ロベリアの育て方 ヨーロッパの定番!肥料の使い方で咲き方が変わる!

  Рет қаралды 157,414

古屋悟司

古屋悟司

Күн бұрын

【LINE】いつでも質問し放題!園芸相談メンバーシップ
lin.ee/XTiZNcl
【LINE】お花の育て方をすぐに知りたい方は『育て方動画サーチ』へ
lin.ee/aUnMOEN
【Voicy】ながら聞きができる声の園芸チャンネル!
LINEの質問はココで答えてます!
voicy.jp/chann...
【通販】無農薬でお花を咲かせたいあなたへ!
gekihana.jp/sh...
【通販】古屋流!お花の育て方大辞典 3巻セット
gekihana.jp/sh...
【通販】ゲキハナ感激安心のお花屋さん
gekihana.jp/
【読み物】ゲキハナのメルマガ
gekihana.jp/ss...
【読み物】
古屋が作ったお花の育て方のコンテンツ
gekihana.jp/so...
【古屋の会計本】経営者の方はどうぞ!
数字が読めると本当に儲かるんですか?
amzn.to/3wWHWwD
【古屋の会計本】会社員の方はどうぞ!
数字が読めると年収がアップするって本当ですか?
amzn.to/3HZltW0
【ラジオ】毎週木曜日20時~ FM那覇でラジオやってます!
古屋悟司のゆる~く行こう!
fmnaha.jp/prog...
【カフェ】古屋がオーナーの沖縄のカフェ(2023年5月オープン予定)
・ インスタ
/ green.and.cafe_okinawa
・ Facebookで完成までの道のりがリアルタイムで覗けます!
/ 797878248177940
お仕事依頼はこちらへ
webmaster@gekihana.com
────────
ロベリアをメインに春を彩るのは
かなりおしゃれな選択になると思います。
蝶のような花びらが無数に咲き誇って
超きれいなんですよね。
育て方の基本さえわかれば
株自体は大きく育ち
こんもり丸く整ってくれるんです!
8号鉢に3株植えこんで
根を張らせるように
ゆっくりと育てていけば
初夏にはモリモリの株が出来上がって
秋まで長く楽しめるんです。
ヨーロッパでは
サフィニアに次いで人気のあるロベリア!
今年はお庭にお迎えして
センスの良い一鉢を作り上げてみてください!
オランダのお洒落なカフェでは
どこのロベリアが飾られていました!
日本の夏はちょっときついけど
夏越しもコツさえつかめば大丈夫!
詳しくは動画で一緒に学んでいきましょう!

Пікірлер: 71
@ママパタパタ-m8y
@ママパタパタ-m8y 3 жыл бұрын
こんにちは。 今春、この動画に出会って、ロベリアを初めて育てています。 爽やかな色を楽しんでいますが、 そろそろ梅雨入りということで、剪定するために、今日再び動画を拝見しています。 切り戻すの勿体ないけど、秋のお花も楽しみだし、頑張って夏越しにチャレンジします!
@ry1616
@ry1616 2 жыл бұрын
おばあにロベリアをプレゼントしたので一緒に動画をみて勉強させて頂きました! ありがとうございます!
@fud173
@fud173 4 жыл бұрын
今日花屋通ったら一目惚れで買っちゃいました!
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
かわいいですよね~~!
@t.m2451
@t.m2451 Жыл бұрын
うちは西日がメインの花壇ですが、ロベリアも、もうおしまいにしましたがビオラも綺麗に咲きました。西日が毒だと言われると悲しくなりますが、うちのお花ちゃん達は元気です。
@しのべぇ-f5w
@しのべぇ-f5w 3 жыл бұрын
今年は早すぎる梅雨入りで、すでに グッタリしてきました。 ポットに腐葉土とゼオライトを混ぜ た土を用意して、植え替えた上で、 さらに刈り込んで緊急避難。 回復してくれるといいけれど、これ も経験にするしかないですね。
@横堀有子
@横堀有子 4 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています。私はロベリアが好きすぎて毎年秋に種を撒いて育てています。もう10年位になるのでやる結構成功しています。でも鉢仕立てで最大限夏までのお花だと思っていました。夏越しが出来るなんて思ってもいなかったのですが 出来るんですね! 早速今年は挑戦してみます。ありがとうございます。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
地植えだと厳しいかもですが、切り戻してうまく夏越しできるとよいですね!!種からはすごいですね~!
@横堀有子
@横堀有子 4 жыл бұрын
いえ今年はこの動画で教えて頂いた様に鉢植えにしました。夏には花を切り戻して西陽の当たらない北側に移動します。そして秋になったらまた元に戻そうと思います。上手く行くと良いな!
@darkcat5262
@darkcat5262 3 жыл бұрын
最初はこんもり凄く綺麗に咲いていましたが、ある時から表面が茶色っぽくなってきました。 ある夜何気なく見たら花や蕾の上にナメクジがまとわりついて食べてました~😱 最近は連日夜になるとナメクジ退治をしていますが花付きが悪くていっその事切り戻しをした方が良いのでしょうか‥。
@中尾洋子-v2d
@中尾洋子-v2d 2 жыл бұрын
ロベリアを花壇で植えてしまいました。 朝日当たり夕日当たらずですが水はけは良くないかな? 1ヶ月たつのにこんもりしないです。 明日切り戻ししてみます。
@aranda9572
@aranda9572 Жыл бұрын
ロベリア4月中は盛り盛りで可愛かったですが、5月連休の夏のような暑さで真ん中でパカっと割れてカラカラにヘタってしまいました。花柄取りも小さくて大変です。集中できますけど(笑)
@michikosakai2065
@michikosakai2065 4 жыл бұрын
こちらのスーパーで何処にでも置いてある私好みのお花でしたが 育てる自信が有りませんでした。 いつも説明が具体的で分かりやすいです。直ぐに買いに行き挑戦してみます。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
是非楽しんでみてください!!
@niwakichi
@niwakichi 4 жыл бұрын
ロベリア今年は鉢ででっかく育てようと思います。 切り戻しは、ミルクがかぶれるので手袋をしてやろうと思います♪
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
そうですねー!皮膚の弱い方はかぶれるのでそのほうが良いと思います! あ!その話言い忘れたーー!
@藍色-m3l
@藍色-m3l 4 жыл бұрын
切り戻しする勇気が…がんばります。切り戻した後は北東よりであれば、梅雨の雨風にさらされる場所に置いて大丈夫ですか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
園芸種のお花は、できれば雨に当たらないほうがより良いですね!
@渡辺重行-p1c
@渡辺重行-p1c 4 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。画面構成も説明もシンプルでわかりやすくて気になる植物の動画を見せていただいております。需要は少ないかもしれませんが、一般的ではない植物の育て方もあると嬉しいです(ディエラマ・エリンジウム・アンジェリカ・フウロソウの仲間・マルタゴンリリーなど)
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
エリンジウムとフウロソウは市販されてますが、そうでないものは買ってこれないのでなかなか難しいです〜。 その前に僕が育て方を知りません(笑)いやいや、申し訳ないです。
@京子岡本-k6v
@京子岡本-k6v 2 жыл бұрын
初めまして!ロベリア拝見しました。ロベリアはアズーロと同じでしょうか?
@中野清枝
@中野清枝 4 жыл бұрын
涼しげでカワイイ花!名前も、素敵です。幾つも欲しいので秋種を蒔いてました。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
うまく育ってくれるといいですねー!
@ornellaongaro9656
@ornellaongaro9656 4 жыл бұрын
こんにちは、花を切るたびに泣きたい気分です。彼らはとても美しいです!!!またイタリアでは、ゼラニウムの真ん中でロベリアを使用しています。植物全体が有毒であることを知りませんでした。私は彼女のラテックスに注意します。感謝
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
ゼラニウムの真ん中にロベリアを植えるんですね!豪華な寄せ植えになりますね!
@竹中清子-r7v
@竹中清子-r7v 4 жыл бұрын
とても分かりやすく見させて頂きました、アマリリスが今年は咲きません?どのようにすれば良いでしょうか
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
年末年始に寒さに当てましたか~?当てないと咲かないのです。
@zinbasan
@zinbasan 4 жыл бұрын
5月始めに植えて、今咲き始めなんですが摘心みたいなことはした方がいいですか?玄関に置きたいのですが西側で隣の家の室外機がある最高の場所です!飾らないと意味ないので置きます!
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
ロベリアは摘芯不要ですよー!
@kiyoallen8171
@kiyoallen8171 4 жыл бұрын
イギリスに住んでいます。ここでのロベリアは多年草で、特に地植えのロベリアは冬を越せます。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
イギリスからありがとうございます! イギリスで多年草なら東北でも行けるかもしれないですねー!
@kiyoallen8171
@kiyoallen8171 4 жыл бұрын
うちのロベリアはlobelia cardinalis で多年草でした。 背が低く日当たりの関係で横たわってしまっているので一年草のものと見間違いしてしまいました。お騒がせしました。いつも勉強させて頂いています。
@とっさん-l4n
@とっさん-l4n 3 жыл бұрын
おはよう御座います 宿根性のロベリアを買いました 宿根性のロベリアも育て方も同じですか??
@えびちゃん-e6k
@えびちゃん-e6k 4 жыл бұрын
初めまして❗花じゃないのですが、パキラを、育てて8年ぐらい、なるのですが、くねって、のばすには、どうしたら、いいのですか?おしえてください😔
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
くねって伸びないのでできないんです〜
@曽我部真弓-s6d
@曽我部真弓-s6d 4 жыл бұрын
古屋さんに質問があります。ふじみ野市にあるサティーがイオンに変わる前にサティーの中にあるハーブ専門店でジャスミンの仲間のスリーラックスツリーっていう植物を買った事があります。でこの植物は、虫に強く病気に強く暑さや寒さにも強い植物なんですね冬でもあっかいと花を咲かせてしまいます。剪定の仕方が分からない状態でやってたら失敗してしまいましたどうしたら上手く花や実をつけられるのか教えてください
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
何もしないのが一番良いと思いますよ~
@北希望
@北希望 3 жыл бұрын
素人にも分かりやすく、とても勉強になります。キレイなブルーで欲しいのですが、昨年からベロニカオックスフォードブルーを育て始めたばかりなので、もうしばらく勉強します。これからも(^人^)よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
@純粋ハチミツ-g3w
@純粋ハチミツ-g3w 4 жыл бұрын
切り戻しの時期はいつですか?寄せ植えより、単体で育てた方がいいですか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
梅雨入りのタイミングが良いですね~! 寄せ植えでも良いですが、相性が悪いと色々面倒ですね~。秋まで楽しむなら単品でどうぞ!
@純粋ハチミツ-g3w
@純粋ハチミツ-g3w 4 жыл бұрын
@@gekihana さん、さきまっくすとハイポネックスの違いは何ですか?ハイポネックスだけでは足りませんか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
@@純粋ハチミツ-g3w さん、ハイポネックスで満足できる効果が出ているなら、ハイポで良いと思いますよー! 違いは成分比率です。 プロ用なのでリン酸分が特殊な感じに多いですねー
@純粋ハチミツ-g3w
@純粋ハチミツ-g3w 4 жыл бұрын
@@gekihana さん、土ですが、元肥入りですが安物です。植えつけてすぐにハイポネックスを与えた方がいいですか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
@@純粋ハチミツ-g3w さん、肥料は、基本的には元肥、追肥、液肥。この3つが必要です。 液肥だけではだめですよ~~
@369_E-s8y
@369_E-s8y 4 жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。 「千円以上する培養土」というのは、何リットルで千円以上でしょうか? 先日ホームセンターを見てきましたが、5リットルで500円が一応高級の部類なのかな? という印象でした。そのあたりも言い添えていただければ助かります。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
5リットルで500円は高級ですね! 20リットルで1000円以上が高級の位置づけと考えています。
@369_E-s8y
@369_E-s8y 4 жыл бұрын
@@gekihana さん 早速の返信ありがとうございます!☺️ では、あの5リットル500円は、とっときのあの子を植えるのに使います!
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
@@369_E-s8y さん、ぜひ!!
@純粋ハチミツ-g3w
@純粋ハチミツ-g3w 4 жыл бұрын
土のおすすめありますか?安物ですがマガランプ混ぜました
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
20リットル1000円以上の培養土であればどれでも良いです~!
@davi19851127
@davi19851127 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております!ロベリアがなかなかうまく行かず、一回ぶわっと咲くとそのあと、だめになってしまいます…。 いつか秋までもたせたいのですが。 弱ってきた場合にはどのようにするのがいいのでしょうか。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
弱るのは高温多湿が原因で、蒸れちゃっているんです。 今年は特に蒸れやすいので仕方ないと思ってください。 全部長雨のせいです~~~(涙
@davi19851127
@davi19851127 4 жыл бұрын
@@gekihana そうなんですね😭 コメントありがとうございます。今年は諦めてまた来年頑張ります。本当に長雨のせいで、元気だった他の子たちも今日に日に弱ってきて悲しいです😭😭😭古屋さんのビデオ大好きです!これからも拝見します。
@Kojika1987
@Kojika1987 4 жыл бұрын
今日、夏の間の花壇を作ろうと 朝顔とロベリアとなでしことラムズイヤー買ってきて、ロベリアとナデシコとラムズイヤーで寄せ植えにしようと思ってるけど、やめた方がいいかな⁉️🤔
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
お~~。この3つはちょっと合わないですね~。ラムズイヤーは巨大化しますよw
@Kojika1987
@Kojika1987 4 жыл бұрын
@@gekihana そうなんですね~😢⤵️⤵️ じゃぁ別で植えようかな⁉️🤔 逆に夏の寄せ植えで、青とか爽やかな色味の物でオススメありますか?
@gnoko3455
@gnoko3455 4 жыл бұрын
ベランダが西なのですが、西陽にも強い小さな小花ってありますか?(特に紫が好きなので昨日ロベリア、カリブマリン、     イソトマ、その他バーベナ、フロックス、購入してしまいました。
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
残念ながら、西日に強い花というのはほぼないんです。うまく育たないんですよね~
@gnoko3455
@gnoko3455 4 жыл бұрын
残念です。少しだけの期間を楽しむ事にします。ありがとうございました。
@七水ポルカ
@七水ポルカ 4 жыл бұрын
ハダニ予防は葉水と聞きますが蒸れを避ける夏の水やり期間は夕方🌆以降日没後にすればいいのですか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
そうですね!そんな感じです。
@黒猫-s5f6x
@黒猫-s5f6x 4 жыл бұрын
咲マックスはDCMホーマックにも売ってるでしょうか?
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
咲きMAXは当店のオリジナル肥料なので、ネット通販でのみ販売しています〜
@黒猫-s5f6x
@黒猫-s5f6x 4 жыл бұрын
@@gekihana そうなんですね!気になったので買うのを検討したいと思います
@こやまるる
@こやまるる 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!ロベリア摘心などなしに植え付け1ヶ月、だらしない雰囲気に(´;ω;`)今切ってもまた梅雨入り前に楽しめますか?
@familykojo7223
@familykojo7223 4 жыл бұрын
赤田花風節
@鈴木幹久-b8e
@鈴木幹久-b8e 3 жыл бұрын
パンジーゼラニューム
@岡安當子
@岡安當子 4 жыл бұрын
@gekihana
@gekihana 4 жыл бұрын
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
園芸初心者必見‼️液体肥料のあたえかた
13:27
熱帯植物栽培家の気まぐれ塾YouTube版
Рет қаралды 79 М.