メタルに攻撃が通るには何レベル必要?

  Рет қаралды 263,070

ろびん

ろびん

10 ай бұрын

★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
★ろびん2 / ドラクエゆっくり解説(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★メンバーシップ
/ @robin-dq
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のドラクエ動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
を公開しています。
コラボ・お仕事関係のご連絡はこちら
robin.gamerch@gmail.com
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
Adventure (feat. sorateras) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
#ドラクエ

Пікірлер: 182
@psyduckNP
@psyduckNP 10 ай бұрын
通常プレイでは知り得ないマニアックな領域の知識ですが、補足します。 ドラクエ8のメタル系は、実は9以降と同様に「会心や一部の武器・メタル斬り以外では0か1になる」処理もセットで設定されています。 チートを用いてメタル系の守備力を0に設定しても、通常攻撃で0か1しかダメージが出ない事が一部有志の検証で明らかになっております。 よく考えてみると、スカウトモンスターのメタル系たちはみんな守備力999なのに、攻撃力712の永遠の巨竜にぶん殴られても0か1ですよね。あれはまさしくこの特殊処理が働いており、敵のメタル系にもひっそりとこの特殊処理が働いているんです。 これを打破する唯一の特技が『メタル斬り』で、守備力が0のメタル系にメタル斬りで攻撃すると、通常の計算式通りのダメージが通ります。 つまりドラクエ8のメタル斬りの真の効果は、『メタル系の特殊処理を無効にした上で、メタル系に+1のダメージを与える』という効果が正確な効果となります。通常プレイでは、動画で触れている通り守備力が高すぎて、特殊処理無効化の効果は全く影響は無い(特殊処理を無効化したところで、攻撃力2048以上という実現不可能な攻撃力が無ければ意味が無い)んですけどね……😂
@user-nt2fm4dq1o
@user-nt2fm4dq1o 10 ай бұрын
へえ〜面白い情報ですね
@ptarmigan8519
@ptarmigan8519 8 ай бұрын
8以降でなくてもメタル系は通常攻撃のダメージが5以下に収まる特殊処理があるという話も聞きますね。 会心の一撃でのみこの特殊処理を無視できるそうで・・・
@not6169
@not6169 7 ай бұрын
バイキルトとテンションで実質攻撃力2048出せたりせんの?
@psyduckNP
@psyduckNP 7 ай бұрын
@@not6169 説明が長くなるので結論だけ言うと、無理ですね😂 まず、ろびんさんの動画を見てダメージ計算を勉強してみた方が良いかもです!現状、バイキルトやテンションと攻撃力がごっちゃになってる認識かなあと思います!とにかく、『素の攻撃力が2048以上必要』になります(笑)
@nishisumokimoki326
@nishisumokimoki326 10 ай бұрын
モンスターズでメタル系に「ボコ、ボコ」じゃなくて「パチン、パチン!」って音が鳴るようになった瞬間ほんとすこ
@Gtgsky1525
@Gtgsky1525 10 ай бұрын
どのゲームでもダメージ通らなかった敵に少しでも通り始めると、 『うぉぉぉ!!』 ってなってレベル上げとか育成頑張りだすのはあるあるだと思うから、またダメージ通る様になるといいなと思う
@yumekaryuudo99
@yumekaryuudo99 10 ай бұрын
あー友達が何も知らずにギラやったらメタルスライム狩れたのはバクじゃなくて1/16の確率を初見で突破したからか 長年の謎がようやく判明しました
@thindkissy
@thindkissy 10 ай бұрын
メタル系貫通する頃にはもうレベル上げが必要なくなる説
@tokumui
@tokumui 10 ай бұрын
確かに
@Hosizora-surea
@Hosizora-surea 10 ай бұрын
それはそうだなw
@unowen9595
@unowen9595 10 ай бұрын
もはやメタルをワンパンするためにメタルを狩ってる
@user-wg8fv2ey8l
@user-wg8fv2ey8l 10 ай бұрын
そんな君にはイルルカからの轟雷滅殺剣
@user-dh6cd6kk7w
@user-dh6cd6kk7w 9 ай бұрын
テリワンとかは配合でレベル1に戻るから貫通出来てから育成が始まるよね
@mk_922
@mk_922 10 ай бұрын
まじで毎度毎度わかりやすいわ、なにより滑舌がいい!
@ayai-wtf_357
@ayai-wtf_357 10 ай бұрын
wikiによるとSFC版ドラクエ5はバイキの仕様が攻撃力2倍で、守備力1023だと貫通してしまうため守備力2048になっているそうです
@lrwmasa
@lrwmasa 10 ай бұрын
DQⅢの仕様的に、メタル系に対して最高の相性といえたのが毒針。 威力は最低だけど確定で1ダメージというのが地味にうれしい。 もちろん、稀にクリティカルが出るのも。
@user-xz1ub5jc3k
@user-xz1ub5jc3k 10 ай бұрын
ドランゴ頭があんまり違和感なくて笑っちゃった
@user-kx2gc7dj3m
@user-kx2gc7dj3m 10 ай бұрын
7の素手で装甲をぶち抜くって表現でいつまでも笑ってられる
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 10 ай бұрын
GBテリワンだとはぐれメタルを狩るのに必要な力は大体400ちょっと超えた辺りから安定して狩れるようになるぞ
@user-up8pc4yd9b
@user-up8pc4yd9b 10 ай бұрын
懐かしいw記憶蘇ったわw
@wanaka1004
@wanaka1004 10 ай бұрын
しっぷうづきで倒しまくってましたww
@March649
@March649 10 ай бұрын
イルルカだと、◯◯のまおう鍵もあるから、メタル狩るよりそっちが楽だったかも。
@user-wf7zc4pp2v
@user-wf7zc4pp2v 10 ай бұрын
それでもモンスターじいさんのゴルスラには敵わなかったのはいい思い出
@howrudoing__
@howrudoing__ 10 ай бұрын
モンスターズでメタルキングをワンパンできるようになった時が1番成長を感じる
@user-WIZard953
@user-WIZard953 10 ай бұрын
ワンパンじゃなくてもストレスなくメタル狩りできるようになったらそう思うな
@user-rn1oh1bn8k
@user-rn1oh1bn8k 10 ай бұрын
ばくれつけんで倒してたな懐かしい
@user-rv4md4hl9o
@user-rv4md4hl9o 10 ай бұрын
はぐれメタルは400以上で通常攻撃安定だって覚えてた
@Sionyan
@Sionyan 10 ай бұрын
サージタウス使ってメタルエリア入り浸ってたの思い出した
@user-lt4ve9ko9j
@user-lt4ve9ko9j 10 ай бұрын
解説が詳しくてありがたいです。
@miraclench
@miraclench 9 ай бұрын
9のメタル狩りは魔神斬り一閃突きよりデーモンスピアさみだれつき派でした メタル以外の宝の地図の雑魚も確率でワンパンできるし単純に即死エフェクトが好きだった
@fatality5587
@fatality5587 8 ай бұрын
そこそこの期間魔法使いに毒針持たせたり、僧侶にきゅうしょづき使わせまくったりしてたの思い出した…
@ktakaki
@ktakaki 10 ай бұрын
ドラクエシリーズのダメージ計算式は、いずれも攻撃力÷2-防御力÷4が、ベースにあるのですね。 PCで出たRPGツクール2000というソフトも、基本はこの計算式を採用しており、ドラクエを参照したかは不明だけれど、 汎用性の高い計算式だといえそうです。その後のPC向けRPGツクールでは計算式が自由に編集可能になりましたが、 それでも、攻撃力-防御力÷2や攻撃力×4-防御力×2など、関連性の高い式がデフォルトだったりします。
@modumin
@modumin 10 ай бұрын
故郷がモンスターズだからストーリー後半は普通に貫通できてた記憶が強くて、初めてナンバリングやった時はいつまで経ってもミスか1しか出なくて首傾げた記憶ある。
@user-fh1oe9si3h
@user-fh1oe9si3h 10 ай бұрын
今までありそうで無かったろびん先生のドラクエ講座楽しかった! とりあえず脳死でまじん斬りぶっぱしてたから、ちょっと賢くなれました
@hawksfan0409
@hawksfan0409 9 ай бұрын
クリアレベル帯でのメタル装甲貫通はローレシアの王子の脳筋っぷりを示すアイデンティティでもあるので、ドラクエ2リメイクでは貫通可能仕様にしてほしいです!
@user-mx1ye1ur9b
@user-mx1ye1ur9b 9 ай бұрын
リメイク7ならば、メタルスライムやはぐれメタルだけでなく、インターネット酒場(過去ダイアラック〜現代の移民の町)でメタルパペットの石板を配置するとヤバい位経験値が入ります。(もちろん魔神斬り必須、もしくはゴッドハンドをマスターしてアルテマソードがあれば良い)
@user-te5ul6vc5q
@user-te5ul6vc5q 10 ай бұрын
いつも見ています😄ドラクエ6のメタル狩りの方法ですが、転職できるところまでイベントを進めたら、まず魔物マスターに転職してなめまわしを覚えるとメタル狩りがものすごく楽になります。ドラクエ6のなめまわしはたまに守備力を0にする能力があるのでそれがメタル系に効くとステータスの上がり具合関係なく簡単にメタル系を狩れますよ🥰
@user-vi9kl3qr2n
@user-vi9kl3qr2n 10 ай бұрын
補足 ・守備を下げるのは「なめまわし」ではなく「ひゃくれつなめ」、効くのはリメイク版かつメタルスライムだけ ・必ず効くわけではなく効いたとしても守備が下がるのは動けない間だけ、つまり先制で使って効いたとしてもすぐに効果が切れるので無意味 ・そもそも6の熟練度の関係上序盤はメタル狩りすると損をするし、積極的なレベル上げが必要になる頃にはメタスラを狩っても旨味が無い
@hina-hina-hina
@hina-hina-hina 10 ай бұрын
メタル族にとって『痛っ』は致命傷なんだよ…
@sorato0327
@sorato0327 9 ай бұрын
別の動画にも書いたけど、養殖(敵に仲間を呼ばせて、半永久的に倒し続ける手法)について説明する動画作ってほしいです! 養殖にお勧めの敵とか
@user-rr3pp7nr1r
@user-rr3pp7nr1r 10 ай бұрын
まさにスマホDQ6をやりこんでて、人間キャラは皆レベル99職業全マックスにした。 あとはスライム系だけどもう主人公が攻撃力500超えてるからしっぷうづきでプスプスメタキン狩りしてます。 すぐに全員レベルマックスにするとモチベーション下がるので、魔術師の塔と嘆きの牢獄を往復して気分転換してる。 なおランドアーマーに遮られるハプニングが起こりがち。
@user-gf7yo9cl1y
@user-gf7yo9cl1y 10 ай бұрын
初めてプレイするナンバリングで《メタル狩りポイント探し》はロマンでしたね☝️
@user-qe1re2qd4j
@user-qe1re2qd4j 10 ай бұрын
具体的にどれくらいの時期から貫通出来るのかっていうのは知識としてとても面白かったです
@not4401
@not4401 10 ай бұрын
マンネリぎみだったから今回のテーマは面白かった
@nousu001
@nousu001 10 ай бұрын
ドラクエ6でしっぷうづきでワンパン出来てレベルアップがはかどる! と思ったけど、その頃になっているとレベルアップに必要な経験値も莫大になっている罠が・・
@gos_
@gos_ 9 ай бұрын
その辺のレベルになれば、デスタムーア城の動く床で「左ボタンとX」を固定した状態で一晩放置の方が効率がいいです😂 ハッスルダンス覚えてないとダメですけど。
@kyuri_pikurusu
@kyuri_pikurusu 10 ай бұрын
まぁ結局当てないといけないなら毒針でそこそこの確率を狙うのが序盤、中盤にちょうどいい() LV70とかはやりこみ要素くらいしか行くことないしね
@user-qq2wc9li1h
@user-qq2wc9li1h 10 ай бұрын
ちょっとマイナーな例外?だけど ドラクエ8のスマイルとかはぐりんみたいなメタルモンスターのスカモンは守備力が999。だからドラクエ6、7と同じで攻撃力次第で、貫通可能な計算だけど、特殊な計算で0か1になります。 が、メタル斬りをした時はなぜか守備力の計算が通常になって、メタル系にダメージが貫通するようになります。 モリーのメタルブロウはまだ検証してないけど、なりそうといえばなりそう
@_blastgate872
@_blastgate872 10 ай бұрын
DQ6は攻撃力貫通ワンパン確定ラインを超えるようになると、ちゃんとAIの行動パターンが変化するのが素敵でしたね
@orenorio321
@orenorio321 9 ай бұрын
6のAIはクソ頭良い ボス戦は1ターン目にAIにやらせてせいけんづきとまわしげりどっちやるかで通るかどうか確認してました
@nekurorer
@nekurorer 10 ай бұрын
他の作品が豪華な装備や強力なサポートで何とかする所 7 だけ無職が素手で貫通し始める(ワンパンは流石に装備ねえとキツイ)の笑う
@user-yi3kt5dh1u
@user-yi3kt5dh1u 10 ай бұрын
DQ10では倍率をあげまくった石つぶてなら攻撃力依存無しで安定して6とか与えれたはず
@user-kn9br2sv6b
@user-kn9br2sv6b 10 ай бұрын
なんだかんだメタルスライム出てきたらその場で粘りに粘って倒す術を模索するワタクシ。只今11Sユグノア城跡で挑戦中。(サマディー付近でLv30位まで上がってた)
@FuzimuraAkihiro
@FuzimuraAkihiro 10 ай бұрын
ドラクエ6と7は 攻撃力500以下は0か1 501から570は0から攻撃力÷16+1 で時々うち漏らすので571以上は欲しいですね。
@dqpb10440
@dqpb10440 10 ай бұрын
FCの3とかのメタルも、テッキリ通常攻撃では0か1って言う設定になっているものかと思ったけど、 守備力1000とかで育て切っても貫通する攻撃力にならないという事だったか。 だって混乱した敵からのパーティーアタックならダメージが通るって、 明らかに通常攻撃とは違う処理がされてるじゃないですか・・・。 しかし、製作元としては、メタルとは通常攻撃では0か1しか与えられないものと考えているのですね。 一部のシリーズで充分に攻撃力を上げれば普通にダメージ通ってたと言うのは、 作ってる側からしたら ちょっと想定外 みたいな感じで。 でも、例えばレベル上げの時にメタルスライムの経験値では物足りなくなる辺りから メタルスライムに通常攻撃が通る(はぐれメタルはまた0か1)って言う感じにしてくれても 良さそうな気もしますよね。
@user-kuronekosanX
@user-kuronekosanX 10 ай бұрын
DQMJ3Pの巨大モンスターライド闘気の精霊踏みつぶしの爽快感を超えるメタル狩りが出てくる日は来るのだろうか
@user-wn7ps2pl8l
@user-wn7ps2pl8l 10 ай бұрын
ふむ…つまり「レベルを上げて物理で殴れ」と言う事ですな。
@sun-et5gj
@sun-et5gj 10 ай бұрын
力こそパワー!
@user-cb2tw5oz6z
@user-cb2tw5oz6z 10 ай бұрын
風来のシレンシリーズに洞窟マムルというメタルスライムに似たポジションのモンスターがいるんですがこの洞窟マムルも作品によってダメージを貫通できたりできなかったりしてますね
@user-kk6jg5lb9b
@user-kk6jg5lb9b 10 ай бұрын
DQ6で、種ドーピングなしで攻撃力500以上を達成できるキャラは意外と少なかった記憶。 主人公、ハッサン、ドランゴ、ボストロール、ランプの魔王、そして…バーバラ。 まあバーバラはレベル99必要だったはずですが…
@user-lc2dh
@user-lc2dh 10 ай бұрын
はぐりんは75レベルで何とか仲間なりました。5はチゾット。6のSFC。魔物使い4人
@user-mv5oi4fu5x
@user-mv5oi4fu5x 9 ай бұрын
ちなみに俺が確認した方法でドラクエV(DS)で メタルに2ケタだか3ケタだか出す方法 場所は魔物の住処だっけ?ボロンゴ仲間にするとこ あそこでメタルスライムが出てくるんだけど 一緒にビックアイやったかな なんかスカラ系の呪文使うやつ出てきたよね そいつがスカラをメタルスライムに使うと 原理はよくわからんけどオーバーフローするのか ふつーに攻撃通るようになるんよね ってだけの話
@user-le3rq4di3g
@user-le3rq4di3g 10 ай бұрын
リメイク7では盗賊熟練度MAXでキラースコップ狩りすれば低レベルでも力の種ドーピングで簡単にメタル狩りする攻撃力に上げられる。 しかしレベル99前に力の種ドーピングすると、その後レベル上がっても力が0か1しか上がらなくなる。
@user-hu6nr6cd8x
@user-hu6nr6cd8x 10 ай бұрын
ちなみにテンション上げると9のメタルにメタル斬りで2とか3とか与えられる事を確認
@user-tr5iy7zx5f
@user-tr5iy7zx5f 10 ай бұрын
FC版のはぐれメタルも、たぶん守備力1023だと思うんだけど、闘技場でスクルトかかると65534だっけ?16進数のFFの値、分上がるんだよね。 アレはどうなってんだろう…。 闘技場のモンスター同士だと、普通にちょっとだけ貫通するし。
@user-cn7bg9wj3m
@user-cn7bg9wj3m 10 ай бұрын
やらないと分からないんだよね
@wanaka1004
@wanaka1004 10 ай бұрын
ドラクエ4でアリーナぬキラーピアス装備させて、時の砂使って、メタルキング狩りしてたなー! アリーナだけ、異常にレベル高くなった
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 10 ай бұрын
FC版の4の場合、「ミラーシールド」を装備させてメタルキングと戦い、相手がベギラマを唱えてきたら1/4のダメージが返って一撃必殺、というのもありました。 はぐれメタルも、ギラを1/4ダメージ返して4ぐらい当たったところをはぐれメタルの剣で2ダメージ与えて倒すとか。
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 10 ай бұрын
FC板ドラクエ4はせいすいで 一撃で倒せてしまうので 物理的攻撃とか関係ない🤣
@user-ve7it1jv7h
@user-ve7it1jv7h 10 ай бұрын
7のメタルとかいう歴代で最も脆いメタル系 メタスラやプラキンに至っては普通に眠りが効くせいで、ガボ辺りの羊数え歌が刺さった瞬間勝利確定する体たらく この7メタルが弱すぎたせいで8以降のメタルはカッチカチなのかもしれない(必殺・連携技は例外)
@user-qm9wt8ie7k
@user-qm9wt8ie7k 10 ай бұрын
7の例の胸糞シーン見た後のはぐれメタル借りきつそう……
@user-ggg-goki
@user-ggg-goki 10 ай бұрын
普通に貫通できるほうがゲームとしては楽しめるわね
@tk-me7yn
@tk-me7yn 10 ай бұрын
まじんぎりや改心率補正が無い5が一番メタル狩りをやりにくい
@user-jt9ht7ed2d
@user-jt9ht7ed2d 10 ай бұрын
そんなあなたにひとしこのみ
@user-yh7bd2wd1h
@user-yh7bd2wd1h 10 ай бұрын
7の主人公は育てれば素手でも貫通出来たはず
@umanma109
@umanma109 10 ай бұрын
11:46 『ちょうど100位らしいので』 ちょうど?????
@user-qo4yy4wz5z
@user-qo4yy4wz5z 10 ай бұрын
モンスターズ系のメタルボディの特性っていうて実は物理で貫けるはずだから実は6,7辺りの仕様が近いのかな?
@user-mf6vt3kp5y
@user-mf6vt3kp5y 10 ай бұрын
6、7でサクサク倒せていたのに8でイラついた 5に比べて会心系外れやすいし
@user-zr8ls9zm1s
@user-zr8ls9zm1s 10 ай бұрын
6と7は職業システムでレベルよりも職業の組み合わせが大事だったけど8はレベルアップでスキルポイントが貰えるシステムになったからメタル狩りを難しくしたのかな
@psyduckNP
@psyduckNP 10 ай бұрын
細かい話になりますが、 リメイク版2とドラクエ9以降は『守備力の無限化』ではなく、リメイク版2は『守備力が255のモンスターは特殊なダメージ計算式を用いる』という設定で結果的に0か1にしており、 9以降は「こちらの攻撃力やメタル系の守備力に関係無く、会心やメタル斬り以外は0か1にする」という処理になっているので、厳密に言うと無限化とはちょっと違います。まあ、正規プレイの範囲内では結果的には同じ事ですが……😂
@user-zg6he7bh7y
@user-zg6he7bh7y 10 ай бұрын
リメイク版6なら しっぷうづきより すてみがいい
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 13 күн бұрын
まあ、ドラゴンクエスト7と8にてステータス999によるフルパワーに育成すれば例えメタルスライム系と言えども一撃で400ダメージを与えてズドンッと殺せて大量の経験値も得られますけどね。
@user-jt9ht7ed2d
@user-jt9ht7ed2d 10 ай бұрын
正直ある程度レベルが上がったら貫通する仕様に戻してほしい
@user-bu8js2uc9g
@user-bu8js2uc9g 10 ай бұрын
ジョーカーシリーズでは攻撃力500超えた辺りでダメージが通りだすから、シックス辺りの計算式になっとんやろうか。
@user-gj8ko1pw1w
@user-gj8ko1pw1w 10 ай бұрын
特性の仕様により最終結果は3分の1にされてます(それの亜種で、2〜5分の1になる特性も存在する。ダメージ減衰を無効化及び弱体化する方法も存在する。細かい仕様は作品による。)
@hizora5038
@hizora5038 10 ай бұрын
野生メタルはメタルキングまでなら守備330くらいで、被ダメ1/3にする特性持ちで攻撃力500で貫通するし他のモンスターへのダメージ的にも6以降の式でしょうね
@mutaso0528
@mutaso0528 10 ай бұрын
FC版DQ2のメタル系は恐怖でしかない
@user-xu7kn7td4j
@user-xu7kn7td4j 10 ай бұрын
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 10 ай бұрын
FC版の2は普通に1匹だけで出たときのEXは135ですが、FC版の2は複数出た場合の経験値の計算式が特殊なため、8匹まとめて出た時は1匹で230、2匹で460、3匹で689、…と入りましたね。光の剣を装備すればできるため、狙っていました。 FC版の2は中盤の経験値稼ぎに時間がかかり(ゴーゴンヘッドで1匹50とか、ドラゴンフライで59とか、少なすぎるような気がしていましたので…)、 ただし、集団でギラとラリホーを連打してくるため、「魔よけの鈴」と「魔法の鎧」を買うのが目標になりました…(まあ、それがあった方が、テパの村に行く道中で出る、ベギラマやマホトーンを使うようじゅつし×2とかとの戦闘が楽になるのですが)。
@takashi9884
@takashi9884 10 ай бұрын
今回の趣旨から大きく外れるが、 スマホ版はモンスターズSPではオート戦闘があってだな…即貫通するんだよな 昔では考えられない仕様だよね
@user-zl8jz5fg2i
@user-zl8jz5fg2i 8 ай бұрын
サムネ見て思った 致死量の25倍のダメージを食らっているのに 「痛っ」で済まされてる件
@user-tn2vi3ke1l
@user-tn2vi3ke1l 10 ай бұрын
ドラクエ8はテンションあげて連続攻撃したら2×4とか与えられてたから主人公ヤンガス会心攻撃、ゼシカタンバリンククールメタ剣ハヤブサが安定だったな
@user-vi9kl3qr2n
@user-vi9kl3qr2n 10 ай бұрын
はぐメタ剣ではやぶさ斬り? はやぶさの剣でメタル斬りじゃなくて?
@masaki.narunaru
@masaki.narunaru 10 ай бұрын
@@user-vi9kl3qr2n俺もはやぶさメタル斬りだった。
@user-ih7vv2fl3r
@user-ih7vv2fl3r 10 ай бұрын
誰にも信じてもらえないけどSFCドラ3。草薙の剣装備のLV20くらいの戦士にバイキかけたら、メタスラに2ダメージ入った事があります。今だにモヤモヤしています。
@user-vi9kl3qr2n
@user-vi9kl3qr2n 10 ай бұрын
3と4でのれっきとした仕様なのでご安心を
@user-ip3ke5uc5w
@user-ip3ke5uc5w 10 ай бұрын
7でプラチナキングにアルテマソードが貫通するのはリメイク版以降だったような気が。
@user-um5cq8sm7l
@user-um5cq8sm7l 10 ай бұрын
人生で初めてのドラクエ経験がドラクエモンスターズジョーカー2の私氏 結構普通の事じゃね()
@Nagi-mb4md
@Nagi-mb4md 10 ай бұрын
DQ6はあらためてハッサンとドランゴの心強さを再確認、加入時から裏ダンまでスタメンなのにメタル狩りでも最強とか素敵すぎる そして物理縛りでメタルを倒す企画なのにどの作品でもお呼びが掛からないメタル斬りさん(笑)
@user-nt2fm4dq1o
@user-nt2fm4dq1o 10 ай бұрын
ランプの魔王さんはいとも簡単に貫通出来ていかにコイツがチートなのかを実感出来ました
@metamonsodaaji
@metamonsodaaji 10 ай бұрын
今リメイク版(DS版)のドラクエ6やってるけどリメイクでも貫通するの?
@user-dj8ne7xm2y
@user-dj8ne7xm2y 10 ай бұрын
ウォークはガチャ装備で「必ずメタル系に先制できる」や「メタル系に+○ダメージを与える」などの仕様が出来たため、メタル狩りの効率が飛躍的に上がりました。(レベルがなかなか上がらないからこそですね。)
@user-dg5kk6jt2c
@user-dg5kk6jt2c 10 ай бұрын
ジョーカー2やりすぎて、光あふれる地のメタルキングは攻撃力700くらいから確実にワンパンできるようになると覚えていた。
@user-od2gy6tl8d
@user-od2gy6tl8d 10 ай бұрын
FC版3のはスカラで守備力999に下げてランシールのバグ使えば倒せますね。する必要がないですがw
@user-fb6zb9ew2h
@user-fb6zb9ew2h 10 ай бұрын
3:26 27÷16=11?!
@user-uq6sn1jc9l
@user-uq6sn1jc9l 10 ай бұрын
あまりですよ〜
@habane6266
@habane6266 10 ай бұрын
メタル斬りが陽の目を見る事はあるんでしょうか…? 「メタルボディを斬り裂く」というテキストも好きなんですが…
@pseudomelfolium
@pseudomelfolium 10 ай бұрын
レベルや攻撃力に応じて固定ダメージが増えるとか、6のメタル斬りみたく一般モンスターにも特効対象が多くいて高倍率とかだったらなあ……
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z 10 ай бұрын
そもそもメタル系=経験値高いって理論が謎
@macbeat027
@macbeat027 10 ай бұрын
ハッサン「メタル狩り? 任せろ! オレ様の拳で一発だぜ!」 ドランゴ「(主人公、メタル狩りなら任せろ。オレの斧で粉砕してやる)」 うーん、この二人の信頼感はとても信用出来る。
@user-jr6ui7jk3k
@user-jr6ui7jk3k 7 ай бұрын
オリハルコンを素手で破壊するヒュンケルの攻撃力は一体ww
@user-hz4mb4uu7f
@user-hz4mb4uu7f 10 ай бұрын
動画の趣旨から外れちゃうけど、7はモンスター職含め沢山の職業があるので、クレージュで適当に戦ってるだけで職業熟練値がMAXになるより前に経験値がカンストする。無理にプラチナキング狩る意味あんまない
@user-sq4te3hs2d
@user-sq4te3hs2d 10 ай бұрын
dqmj3pはもうメタル狩りが一方的な虐殺になってて面白かった
@user-ur8os3fp5q
@user-ur8os3fp5q 10 ай бұрын
それな
@user-ow1tj1ov3b
@user-ow1tj1ov3b 10 ай бұрын
永遠の課題 メタルボディはどういう素材で造られているのか?
@user-ur8os3fp5q
@user-ur8os3fp5q 10 ай бұрын
片栗粉水
@user-ji3cg7un7u
@user-ji3cg7un7u 9 ай бұрын
プラチナキングにアルテマソードが通るのかw
@user-hm4vn2ue1n
@user-hm4vn2ue1n 10 ай бұрын
まじんぎりの方が効率よいから却下
@user-vi9kl3qr2n
@user-vi9kl3qr2n 10 ай бұрын
そういうこと言ってるんじゃない
@user-hy7ub8cd9v
@user-hy7ub8cd9v 10 ай бұрын
6って準備ができれば楽にメタル倒せるようになるけど準備が完了するまでが大変よね まあ素早いキャラでメタルキングにまじんぎり連打してるだけでいいと考えれば他のメタル狩りが困難な作品よりはいいんやろうけど 大辞典にはちからのたねをある程度使うことでくさったしたいが最速でメタルの装甲を貫通できるって書いてたな
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 10 ай бұрын
SFC版の6の場合、素早いテリーに「ほしふるうでわ」と「まじんのかなづち」を装備させ、最初のターンに「きあいため」をし、次のターンでメタル系を攻撃すると会心の一撃が必中で出る、という技があった…。
@user-wn5dt2ot5r
@user-wn5dt2ot5r 10 ай бұрын
1:15 ぐにゃぐにゃ公式絵
@user-mj4js7vt3w
@user-mj4js7vt3w 9 ай бұрын
もし、誰か試せるのなら。 PS版DQ4にて、力カンストのアリーナにグリンガムの鞭と豪傑の腕輪をつければ攻撃力は400を超える。 プラチナキングは守備力800なので、守備力の半分を超えることになり、メタルを貫通できると思われるが・・・ もしわかる人がいたら。
@makotoskn3200
@makotoskn3200 8 ай бұрын
9で確率即死特技のアサシンアタックとキラーピアス組み合わせてメタル狩りしてたらびっくりするくらい即死がバンバン刺さってあっという間にレベルが上がっていって後半無双できた 多分即死確率がキラーピアスの二回攻撃で確率が上がってるからバンバン刺さったんだろうけど
@user-of4xf6cq5z
@user-of4xf6cq5z 10 ай бұрын
昔は某劇場の影響で、メタル系はパルプンテで魔神を呼ぶのが良い倒し方だと思っていた。メタルが出たら、4・5は共に主人公(パルプンテ)、後は毒針装備キャラで固めてたな〜(^^;; 6・7は転職可能になってから、個人的に熟練度稼ぎに力を入れたかったのもあって、メタルの恩恵が薄れたタイミングでメタル貫通可に(´・ω・`) 制作陣に振り回されていると思いつつ、色々な特技でメタルの倒し方を研究するのも楽しかった✨
@user-uk9ko7lf8b
@user-uk9ko7lf8b 10 ай бұрын
レベルが95以上なら貫通するようになるとかならどうだろう
@kohaku213
@kohaku213 8 ай бұрын
メタルが出た時のワクワク感は異常
@user-UCpsc6xQcB
@user-UCpsc6xQcB 10 ай бұрын
5はバイキルトがダメージじゃなく攻撃力を倍にする最強バイキルトなので パーティーが攻撃力マシマシ編成ならばメタキン複数出現時とかはドラム鳴らして貫通させてましたね(SFC) まあ覚えてる感じ3とか5ダメとかですが、 はぐメタ剣とかあまり使わないタイプだったのでちゃんと最大値にしたらワンパン出来たんだろうか
@user-ui5kg6kv4o
@user-ui5kg6kv4o 10 ай бұрын
SFC版5のメタル系は特殊処理が入って実質的に守備力2047扱いになるので 力255+メタキン剣130にバイキルト攻撃力2倍の770でも貫通はできないはずですよ
@user-vi9kl3qr2n
@user-vi9kl3qr2n 10 ай бұрын
嘘つき
@user-UCpsc6xQcB
@user-UCpsc6xQcB 10 ай бұрын
はずと言われてもめちゃくちゃ普通にやってたしなあ・・・ 貫通して一桁な時点で計算式が合わなすぎるんで武器分含め攻撃力がちからの2倍+乱数で止まってるのかもしれないが
@dashrose3
@dashrose3 10 ай бұрын
SFC版ドラクエ5は小6の時に発売されて、冒険の書が何回も消えてその度にレベル99に上げましたが、戦いのドラムを使って力255の主人公が攻撃力125のドラゴンの杖で殴ってもダメージが通らないです。パルプンテで力をためた場合には次のターンに2ダメージにはなりましたが。 公式ガイドブックにはメタル系の守備力は511と表記されていましたが、違うことだけはわかりました。 6のしっぷうづきでメタル系を倒せる様になった時は快感でした。
@user-ol8dj2nw9s
@user-ol8dj2nw9s 10 ай бұрын
0:27これどれの映像だ?ドラクエ10でみんなでしぐさやってる状況ぐらいしか思い付かないけどこうなる場所あるの?
@clown-vw8bo
@clown-vw8bo 10 ай бұрын
ドラクエ7で石つぶてと回す蹴りがメタルに何故か効いてた気がする記憶曖昧だけど…
@user-wz2xp2zk5r
@user-wz2xp2zk5r 10 ай бұрын
勉強になります👍
@user-no2kq1pz4i
@user-no2kq1pz4i 10 ай бұрын
6のはぐりん勧誘は貫通できる分5より楽だったな。 しあわせのぼうし落としたのは許さんけど(私怨)
@nightusun
@nightusun 10 ай бұрын
はぐりんはロマン枠ですね。頑張って仲間にしてもあまり使えない。まあ、5のはぐりんから見ればずっと使えますが。
@user-xc9xv4tr5x
@user-xc9xv4tr5x 10 ай бұрын
7のカンスト画像おもろいなあ
@ryu-unknow
@ryu-unknow 10 ай бұрын
なんも関係ないけど11でセーニャの攻撃力カンストさせて会心率50%のお尻叩き棒持たせたら強いんかな
@aru7191
@aru7191 10 ай бұрын
DSのときその状態のセーニャ単騎でヨッチの裏ボスは倒せました 耐性防具の暴力ってのもありますけど
@ryu-unknow
@ryu-unknow 10 ай бұрын
@@aru7191 やっぱり能力値カンストさせれば武器の追加効果の差だけ残る感じですよね。やっぱりお尻叩き棒って強かったんですね...それにしても単騎で裏ボス撃破はすごいですね。守備もカンストですか?
@aru7191
@aru7191 10 ай бұрын
@@ryu-unknow ですね、厳密にはトーガとかメタキン盾足してカンストすれば済むんですが。 会心時の期待値がシンプルに999になるのでネタとしてはありですw あと器用さどんだけ上げても会心率75%で頭打ちになるって噂もあるんですけど叩き棒との関係性は謎です
@Misaoinu
@Misaoinu 10 ай бұрын
力の種を異常ドーピングしてはぐメタをワンパン乱獲しながら 仲間モンスターにしようとしていたDQ6の一コマ
@user-ue6pz3jd7f
@user-ue6pz3jd7f 10 ай бұрын
ハッサンをバトマスにして少しレベル上げしてた時にダメージが普通に通って楽しかったなー
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 15 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 7 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
実は色々と奥が深いメタル系の歴史
18:45
ろびん
Рет қаралды 189 М.
【徹底解説】ドラクエ7とは何だったのか【超深掘り】
36:38
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 70 М.
【歴代ドラクエ】難しすぎるラストダンジョンまとめ
18:23
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 94 М.
【歴代ドラクエ】99%が出会ったことのない激レアモンスター8選
14:24
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 109 М.