KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ロボアニメ】「ロボアニメの好きな機体の頭部のデザインを教えて!」に対するネットの反応集
8:46
【ファイブスター物語】物語を象徴するMH!L.E.D.ミラージュゆっくり解説!
15:47
It works #beatbox #tiktok
00:34
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
【ロボアニメ】「世界で一番美しいロボデザイン」に対するネットの反応集|ファイブスター物語|OVERMANキングゲイナー|∀ガンダム
Рет қаралды 171,989
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 21 М.
ロボットアニメ反応集
Күн бұрын
Пікірлер: 522
@maku8444
11 ай бұрын
永野がつよすぎる…
@hplms
5 ай бұрын
永野護とかいう40年以上クソ真面目にこの世に無いロボットのデザインと駆動方法を考えて生み出し続ける天才
@ハム-f3q
Жыл бұрын
結論・・・永野護は天才
@abysmal990
3 ай бұрын
ヤボール、😊異議なし。
@Kマサヒロ-w6l
3 ай бұрын
@@ハム-f3q さん メカ◯態+天災⇒メカ天態、とか?
@アプロ黒猫-m5x
Жыл бұрын
イデオンに出てくるザンザ・ルブって異性文明っぽい異形感と曲線美とを兼ねそろえた美しさを感じる。
@nls6428
Жыл бұрын
永野デザインは特別枠として隔離しよう
@家子都築
Жыл бұрын
えぇ~?!(焦焦焦)
@TY-pf8bd
Жыл бұрын
ちょっとわかる。 個人的にはエルガイムMk2の悪魔的な容貌・デザインが好きすぎて。
@葉山湛
Жыл бұрын
永野フォロワーのコヤマシゲトはどうする❔
@ラバウル丙提督
Жыл бұрын
@@葉山湛タウバーンのこと、トランプマンとかニワトリとか言ってすんませんでしたー!
@mititdoll_sugarland
Жыл бұрын
もしかしなくても:殿堂入り
@bearqquartetto
Жыл бұрын
ちょっと脱線するけど、F.S.S.のデザインではナイトオブゴールド(初期)が一番すごいと思ってる 追加武装一切無し、素手の立ち姿で凄さを伝える、まさに「キング・オブ・ロボット」なデザインだと思う。 その上ロマン満載の追加武装や厨二感マシマシのモールドとか最高すぎた
@silverrune-7
11 ай бұрын
俺もナイトオブゴールドに一票 勇壮だけど優麗さも兼ね備えてるんだよね
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
M.Hの頃のK.O.Gの実剣の握りの先端は「亀⚫」だし、頭頂部には「図案化したおこマン」が彫って有ったよな?
@なめこ-f9w
7 ай бұрын
OVAの映像初めて見たときの衝撃は忘れられない セル画で表現された光沢とかいうクソ変態技術と相まってあまりにも神々しすぎるしそれに対して動きがヒロイックすぎた 小学生の頃に脳みそ焼かれて10年経った今になってプラモ買っちまったよ...
@Kマサヒロ-w6l
7 ай бұрын
@@なめこ-f9w さん O.V.A? 確か「五星団物語」は、作者の意向で.D.V.D化すら、して無いはずだけど?私の記憶違いかな?
@スマホたろー
3 ай бұрын
@@Kマサヒロ-w6l ですね、狙ったデザインとかなんとか あれ知っちゃうとちょっと見る目変わっちゃいますね(汗
@ねこさん-q8h
10 ай бұрын
画ではカッコよくても立体化するとそうでもないというロボットは多いが、GTMはむしろ立体で観たほうが感動する。 本当に芸術品。
@中野敦司-s3l
7 ай бұрын
角川ミュージアムで初めて立体を見られたが、全く同感です
@miov-dr1ic
23 күн бұрын
@@中野敦司-s3l 自分も見に行きました。怖気を震うほどの美しさでした、、、
@えいせい-w6q
Жыл бұрын
ツァラトゥストラ。至高の一品
@user-KoushinYasai
11 ай бұрын
まさか、この場で聖刻1092の名前を聞くことができるとは感激です!
@かがみひろゆき
Жыл бұрын
おそらくはわからないかもしれないが、ウィングマンに出てきたウィナルドもなかなかよいデザインだった。
@フサマサアキ
Жыл бұрын
まるで蒸気機関でもおかしくないレトロ調のビッグオー、質量感・重量感の表現が半端ない、鉄人系の最終形態だと思います。
@簓皇
Жыл бұрын
FSSを隔離してもちょいちょい出てくる永野護デザインwwww
@葉山湛
11 ай бұрын
ブレンパワードも素晴らしいデザインなんだが 誰か語って(*」´□`)」
@唯の上級エンジニア兼通信技
11 ай бұрын
@@葉山湛 オーガニック的に考えると知ってる人はブレンやグランをロボットと言っていいのか悩んでるから出てこない説がありますねぇ...... それはそれとしてブレンチャイルドとネリーブレンがデザイン一番好き
@セイG-r1t
10 ай бұрын
ガリアンと飛影を推そう あのデザインは唯一無二
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
初出は、「巨神ゴ◎グ」(84年)の歩く「建設用巨大重機」etc.…だったっけ? 訂正、バイファムの敵メカ(ラウンド,バーニアン)が、先だった(83年)
@中井智久-n9w
9 ай бұрын
出渕さんはメカデザインだけでなく、クリーチャー系統のデザインも卒なくこなされているのが、本当に凄い。 80年代後期のスーパー戦隊の敵サイドのデザインは、今見ても一線を画している!(バイオハンターシルバとか、コンピュータードラゴンとか、大帝ラー=デウスとか…) 近年はリメイクヤマトなどの監督もされていたりと、本当にマルチなクリエイターなんだなぁと敬服します。 そんな氏のメカデザインでも、『逆襲のシャア』のνガンダムとサザビーは、それまでのアムロとシャアの乗機としての集大成として燦然と輝いていると思います。
@イトすけ
11 ай бұрын
永野デザインだとL・E・Dミラージュなんだよなぁ。(旧) 個人的にはエスカフローネかな(取り上げてくれて嬉しい!) 美しい・・・、難しい題目ですよね。
@4BLOCKERS
Жыл бұрын
ジュノーンの初期型は確かに美しい。
@ss-vk2xv
Жыл бұрын
ル・・。ルミナス・ミラージュ・・・ 外装のピンク色と中身が綺麗・・・
@Kマサヒロ-w6l
3 ай бұрын
@@ss-vk2xv さん 中身(フレーム&エンジン+駆動システム,etc.)は、K.O.Gだったはず。
@satootto
3 ай бұрын
「え~~~~い!」 (ぽっけ~~~ん、ペチ!) 「何だぁ!この撫でるようなトロい剣は!?」
@Kマサヒロ-w6l
3 ай бұрын
@@satootto さん それは「ちゃあ,の騎士能力」が低いから仕方無い (ロ◯ナーも「桜子」に言ってる⇒その後A.K.D入り)
@ocs7015
8 ай бұрын
最初FSS内だけでの話と思ってたら業界全体での話なのかい! 永野さん強すぎる
@MoNokuro-RGM
Жыл бұрын
完全に主観の感想だけど、俺はやっぱりジュノーンだな…(個人的には特に後期型) 一目見て「美しい」という言葉が脳内を走った。しかも、女性的なラインという意味の「美しい」じゃない。面構成からプロポーションから何から何まで全てのバランスがピッと噛み合った、あらゆるロボットのデザインの頂点に立っている、という意味での「美しい」。見た瞬間に今後これを超えるデザインは現れないだろうな、と思った。実際、それ以降も色んなロボを見て、かっこいいやつ好きなやつに沢山出会ったしどれもいいデザインだと思ったけど、ジュノーンを超える衝撃を受けたロボには未だ出会っていない。
@koma7634
Жыл бұрын
「そう思わないか?、アキレス」
@NikusukeTube
8 ай бұрын
「イエス、マスター」
@Xガッタ
Жыл бұрын
ゾイドの野生動物と機械の融合した美しさは人型では表現出来ない美しさがある
@まさあき-f3w
Жыл бұрын
大河原は別枠として 出渕裕と永野護の影響のデカさは凄いねぇ… 庵野がやりたかった事は、この2人が全部先にやってしまっていて悔しがってたらしいからな。エヴァでひっくり返したように見えるけど、本人はどう思ってるんだろ?
@steinlei3513
Жыл бұрын
80年代の黎明期からやってますからね、その二人 先駆者特権とは言いませんけど、誰もやってなかったやれなかった事やって、その後更に自分でブラッシュアップとか(HM→MH、ダンバイン→オーラファンタズム、ガリアン→鋼鉄の紋章・ルーンマスカー)
@富田哲-d3i
11 ай бұрын
エヴァは足がスニーカーなのが美しくないので😅
@vivasiu
11 ай бұрын
スコープドッグもダンバインも好きだけど、ザクは線の少ないのに個性の塊なのが美しい。
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
ザクは、ロボット,アニメに「量産兵器」の概念を持ち込んだって意味でも、素晴らしい❗(ジオン公国≒サイド3の人口,約1,5億人は、少な過ぎひん? 最低,3倍、それでも中◎の6割ほど?)
@Kマサヒロ-w6l
7 ай бұрын
ロボット,アニメに「量産型兵器」の概念導入しただけでも、歴史的だよな? (どうでも良いが、ザク1機,いくらするんだろう❔海自通常艦「最新型,◯鯨級、7百億円ほど」米海軍原潜が、1千億円以上らしいが❔)
@satootto
3 ай бұрын
@@Kマサヒロ-w6l F-16が約6億~7億でリーズナブルと言われているから、同じくらいじゃね? …………って、製造数(およそ4000機)を掛けたらザクだけで2兆4000億円になったわ。量産化でコストを抑えたとしても、2兆円強になる筈。これに、水泳部やら、グフ、ドム、ゲルググやらを足していったら、モビルスーツの製造コストだけで10兆円程度になると思う。更に生産ラインやら、艦艇の建造やらも入れたら、とんでもないコストになる。それで地球連邦の1/30以下の国力って………😅
@sleepbear2938
11 ай бұрын
エルガイムマークIIで、それまでの箱を組み合わせたようなデザインから一気に変わった気がしてうわーってなった当時小学生😂永野メカはいいぞ…
@守銭堂
Жыл бұрын
自分の中で1番はレッドミラージュ。ランチャー持ちでなく剣2本、盾持ちがいい。 以下2位はパトレイバーのグリフォン。黒1色でデザインが完成されている。飛行ユニット装備版がいい。 3位はワタル1から邪虎丸。上から押しつぶたような頭身でも整ったデザイン。カラーリングもいい。
@いつもお世話になっています
11 ай бұрын
ダン・オブ・サーズデイ も良かったぞ 呼んだ時のハァ〜ア〜♪の音楽も良かったし ウェイクアップ ダン もカッコよかったw 衛生から射出される時はソードなのもいい
@kzk9531
Жыл бұрын
ジュノーン、A.U.G.E、カイゼリン……作中で登場人物たちがロボットのデザインを美しいと形容する台詞って他のロボットアニメでほぼきいたことない 永野氏のデザインに対する絶対的な自信が垣間見えるようでめちゃ好き
@s8subaru8s
11 ай бұрын
まあその自信が裏目に出た結果、ファンを減らしたけどね。
@寺西トシヒロ
Жыл бұрын
エスカフローネと思ったら、最後出てきてバンザイ
@デュオラインハルト
Жыл бұрын
ライガーゼロの走る姿は最高にかっこいいと思う
@kamudototsuka
Жыл бұрын
モーターヘッドのデザイン語る人たちの貴族感好き
@snnhmntsk8077
Жыл бұрын
破裂の人形は初期に限る(異論は認めるが) 英雄であるからこその美しさは無二
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
後に、A.K.Dに虜獲され、L.E.D用エンジンに換装,ログナー&静コンビ+スピード,ミラージュ数機で,コ◎ラス城をバスター,ランチャーの絨毯砲撃で破壊する設定有り、(蛇足、言わずもがな)
@ryoma_4882
11 ай бұрын
美しいとなるとやっぱヘビーメタルやモーターヘッドかなあ。それ意外だと生物的美しさのオーラバトラー。
@旅人-j3v
Жыл бұрын
神々しさや煌びやかさで選ぶか、機械・無機物としての洗礼されたラインやフォルムで選ぶか たしかにモーターヘッドとブラックオックスとでは美しさでも意味が違ってきそうですね
@SF-dr5yn
Жыл бұрын
それですわ、それ!
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
何だかんだ言っても、永野氏は「鉄人」が、一番好きらしい? M.H、or、G.T.M風鉄人、やはり「コックピット」は胸腹部かね?
@八周一郎
Жыл бұрын
ワンオフ機のラインバレルと量産機のヴァーダント それぞれの良さが溢れてる
@marieiru
Жыл бұрын
ナガノさんのデザインで一番びびったのは「マグロウ」という砂漠の国の国家旗機。装甲が、砂漠かピラミッドを意識したのか石を積み上げたような外見をしていて、コイツが戦列になって侵攻してきたらシブイと思った。モーターヘッドは「国家に所属し、戦争で消耗される兵器」なんだと、当時は震えた。
@伴之進
Жыл бұрын
アイツいかにも悪役ですって顔なうえMH屈指のスッキリしたシルエットしてる『The敵の量産機』な見た目なのにバッシュの兄弟機なベルリンと互角にやりあえるとか目茶苦茶強くて驚いた
@僕はね名無しさんなんだ-c9t
Жыл бұрын
@@伴之進 ミラージュマシンや3大MHにバッシュとか除けば、基本どこの国のMHも出力や装甲、攻撃力は似たり寄ったりだしなー そーなると、勝敗分けるのは騎士とファティマの技量や相性って線になる
@marieiru
Жыл бұрын
@@伴之進 デザインズより前に出ていた設定本に、マグロウは、コーラスを潰したい列強の支援で、ベルリンに対抗可能な性能を持たされたそうです。戦後にロッゾがライセンス販売して普及する程、扱い易く運用コストも良好。国家の看板としては、3大あたり程、貫禄は無いけど、実際に揃えるならウモス系と競える。という「いかにもおいしい」機体だったようです。
@富田哲-d3i
11 ай бұрын
マグロウはハグーダ帝国が コーラス王朝へ併合された 後は トリオ騎士団や王朝騎士団が 引き続き使用する事になりましたしね
@sdssds5590
11 ай бұрын
わかる‼ ベルリンと共に、ポジションにぴったりのデザインというか、地味だけどあの二騎はジム&ザク以来の衝撃だった。
@伴之進
Жыл бұрын
ブレンパワード→シェルブリットと進んだ第2永野デザイン+エンプレス系デザイン=ゴティックメード って感じよね
@下山空
Жыл бұрын
贔屓みたいになるけど個人的にはハイゼンスレイⅡラーをやっぱ推してしまうな...
@GARAKUTA_FEHU_TILA_HARVESTASYA
5 ай бұрын
工具の鉄人 カッコ良さと、不気味さと、可愛さ を合わせ持つロボット 「作ってあげようね、作ってあげようね。」
@KjHjm
Жыл бұрын
ファフナーのシュッとしたスタイルも好き だし、ウイングゼロ(EW)の荘厳さも好き。それとは逆に、効率を突き詰めた武御雷もある種の美しさがあると思うんです。
@タニザキフミヤ
Жыл бұрын
F91 あのスマートな流線形のフォルムがたまらない
@釣り好きなスナフキン
10 ай бұрын
みんな凝りがちだけど、フリーダムガンダムみたいにシンプルに美しいしの好き。 フリーダムも色々あるけど、一番最初のシンプルな色使いのが一番美しい。エクシアも好き。 あとビッグオーに出てくるメガデウスもごついんだけど、謎の神々しさというか美しさがある。
@sawakuro3156
Жыл бұрын
ホワイト・グリントかな
@9foxtail222
Жыл бұрын
バッシュ・ザ・ブラックナイトがいちばん好きだな
@---sf2fz
Жыл бұрын
シドミード御大と永野護がちょっと強すぎるよ
@TS-xw9vp
Жыл бұрын
「鉄の紋章」の飛行兵と邪神兵は出渕デザインの傑作だと思う。 後、「ガサラキ」のライデンはスコープドッグに通じるミリタリーデザイン的美しさがある。
@かむろぎ荘
Жыл бұрын
飛行兵はルーンマスカーで主役機トリスタンにするくらいだから出渕さんにとっても思い入れが有るんだろうね。
@豚バラのつぼみ
Жыл бұрын
グリフォン → ジークフリード 飛行兵 → トリスタン 人馬兵 → スレイプニル 邪神兵 → ネレイドー WSCのガレキ買っておきゃよかった…
@サムネマ
Жыл бұрын
美しい背中を語るならバーチャロンを外せない なんせゲーム機を背負ってて一番見るのが背中なのにあれだけのカッコよさ 前ダッシュするアファームドもレーザー展開するライデンも大好きよ
@宮池純一
11 ай бұрын
当時のゲーム誌だったか、ゲームキャラクターデザイン(あえてこう言う)担当のカトキハジメ氏いわく「ゲーム的に常時背中を見る状態になるから、見てて飽きないサターン開閉ギミックをつけ、手足がどんな動きしてるかわかりやすいシルエットになるよう考慮した」ようですからね。 ガンダム系ではおなじみのテールスカートや巨大バックパックがバーチャロイドに少ないのは、そのへんもあるそうです。元になるデザインありきのエクバ系バックビューアクションと比べれば、ツインスティックの直感的操作性もあいまって「自分の操作でマイキャラが今どんな動きするのか」凄くわかりやすい。
@Same73-rider57
Жыл бұрын
エンドレスワルツのメイン機体全部かっこいいと思った
@くろねこ-g6g
11 ай бұрын
ペガサスセイバーを推します。ケンタウロス型のプロポーションの良さは最高ですね。 あとフェアリオンかわいい
@ARIA882
Жыл бұрын
VF−1バルキリーですかね、アレの登場の前と後でアニメロボのデザインが激変しましたからね。
@ALぽんす
Жыл бұрын
ロボとしてならブラックサレナかな 左右対称、シルエットの全体バランスが美しい それと可変機とか形変わるタイプでならVF27-ルシファー 戦闘機としての王道の形も持ちつつバトロイド状態まで完璧
@mat4444
11 ай бұрын
ライディーンはデザイン的に好きだなあ
@siromadousi2001
Жыл бұрын
今までで最高に衝撃を受けたのはフェイ・イェン。 もう神か悪魔かわからない伝説の存在だけど確かに存在する…というプロットからして、至高にして最高。
@TY-pf8bd
Жыл бұрын
シンプルイズベストでキャリバーンが来ていなかったのは意外だった。 久しぶりにガンダムで「ふつくしい…」と思わせるデザインだよあれは。
@八周一郎
Жыл бұрын
アストレイシリーズかな まさかモビルスーツに肉体美を感じる日が来るとは思わなかった
@国会新喜劇
8 ай бұрын
エルガイムマークIIの主役機なのにグレーとオレンジとバカデカイメインウェポンというのが画期的だった。
@nobisuke62
11 ай бұрын
美しいと言うとどうしても有機的なラインを思い描きがちだけど、個人的にはFSSを外すとギャプラン。同時に好きなのがリックディアス、で結局永野か。。
@sanoji410
Жыл бұрын
フル装備のデモンベインも好きだなぁ
@ニア-y5h
Жыл бұрын
バルキリーならYF-19が一番美しいと思います(個人的意見)
@sankyuu6904
Жыл бұрын
個人的にはマブラヴに出てきた戦術機の武御雷とかいいと思う。 レジンキット大事に飾ってるよ。(ガラスケースと台座付き)
@Akira_Alt0
3 ай бұрын
永野護と川村万梨阿の喧嘩 川村「お前なんてロボット描けなきゃただのクズなんだからな!」 永野「そうだよ、俺はロボット描けるから今の地位があるんだよ!」 ↑このやり取り好き あと、永野護デザイン以外だとゾイドのライトニングサイクスだなぁ~ ドラマ性と逢わせて本当に美しい 高速疾走してるとき、身体はしなやかに動いてるのに背中のキヤノンはピタッとブレないのが 野生と兵器の融合味を感じて本当に美しいと思った
@天照帝-s3r
3 ай бұрын
永野デザイン、今だに誰も真似不可能、超えたデザインを出せない事実!
@whiterose2629
Жыл бұрын
勇者ライディーンと出渕監督がそれをオマージュして作ったラーゼフォン共に良いと思う 白系だとシドニアの騎士に登場する衛人はだいたい格好良い黒系で名前上がってなかったけどナデシコのブラックサレナも良き ファイブスターは小6か中1くらいに始まって7巻くらいまで追ったけど挫折したからゴティックメード?はチンプンカンプン ロボットじゃないけどこちらもまだ未完のガイバーに出てくるデザイン好きかな。あとはテッカマンブレードに出てくるテッカマン全般
@たにえもん-u5v
Жыл бұрын
ドロッセルお嬢様は美しい
@RAW-xp4mn
Жыл бұрын
ターンエーとかグレイズの足はとても造形美を感じるんですよ...
@WIND646
Жыл бұрын
ウイングゼロ(EW)かな、初起動時の羽撒き散らして宇宙を羽ばたく姿に一目ぼれして、今だに一番好きなデザインのガンダム。フリーダムのハイマットモードも同じくらいの衝撃受けたけど、やっぱり俺の中で一番はウイングゼロ。
@mochi1072
9 ай бұрын
MHからGTMに変わったとき残念に思ったけど、よく見るとやっぱ凄いデザインなんだと感じる。
@スマホたろー
3 ай бұрын
ツゥラトゥストラアプターブリンガー!史上最強最凶最悪のたった7回の出撃で負け知らず、完全無敵のスーパーロボット「ツゥラトウストラ•アプターブリンガー•パンツァーカンプフ•ロボーター」じゃねえか!!完成度たけぇなオイ
@ちとせこ
11 ай бұрын
ファイブスターはロボだけでなく登場人物も美しい バーガ・ハリBSコブラとAFビルトの組み合わせが素晴らしい 本編でもうちょい暴れて欲しかったなあ、ホストAFでビルトが頑張ってたからしゃあないんだけども
@甲斐深紅
10 ай бұрын
言うべきか悩んだんだけど、、、 ビルドがハレーさんと乗るのはBSコブラじゃなくてBS-R"ハーブ"です。 確かにBS-Rの活躍はもっと見たかったけど!
@ちとせこ
10 ай бұрын
@@甲斐深紅 ご指摘の件、ご連絡ありがとうございます。F.S.S 14巻の説明を見直したのですが、通称が「コブラ・ハーブ」でしたね。正式名称では無かったわけで、ご指摘ありがとうございました。
@甲斐深紅
10 ай бұрын
@@ちとせこ BS→スバース隊のバーガ・ハリ BSコブラ→スバース隊の第一大隊のみが使うバーガ・ハリ、配備数は少なく約30機、BSのフルカスタム機 BS-R→1騎のみ作られた駆逐型バーガ・ハリ。エンジンがBSやBSコブラと違ってメロウラ(ナキメーカ)と同じHL-550エンジンを使っている。 とDESIGNS6「XROSS JAMMER」に載っているのでそれぞれ別のGTMかと。 まぁでもそんな些細なことはどうでも良くてコメ主さんが仰るとおりハレーさん(とハルペル?インタシティ?)とビルド&BS-Rのエピソードが最高なのは全く同感。 ハレーさんがビルドを娶る時にはツバンツヒさんと一緒に泣きましたもん。 特に「マスター、だめですよ。」って。。。 マグダルにヤーボさんの耳飾りが渡るシーンと同じ位感動しました。 その時もシケルブ雪之丞の「へ?なんのこって?」にやられました。 サクラタウンの永野護展、最高でしたよ! DESIGNS7もこれから熟読です!(笑)
@金曜日のカンパネラ
11 ай бұрын
モーターヘッドのレッドミラージュのデザインは今でも痺れるよなガンダムの大河原邦男先生も良いけどモーターヘッドの有機系デザインは最高だす😅
@ペン達
Жыл бұрын
大河原・宮武・河森・永野が個人的4大マイト
@uoratnis
Жыл бұрын
大河原先生は日本メカデザインの根っこというか土台なので殿堂入りしてもらって、4大に出渕氏を入れたいところ。
@Kマサヒロ-w6l
7 ай бұрын
@@ペン達 さん 手塚&横山,両大師匠さま+石森大先生達は、どうなるのでしょうか?
@哲也-c3d
5 күн бұрын
MHのデザインだとレスターが乗ってたプルートが以外と好き。 デヴォンシャシリーズとしてはしゅっとしたフォルムにMHがフレームに装甲を取り付ける構造である以上、同じ機体でも姿が平気で変わる世界であるんだと再認識させてくれる。 ビブロスも好き、作中最多お着替えMH。
@レゼ-y8m
11 ай бұрын
私はヤクトミラージュ・グリーンレフトが好き😃
@nisekoko
Жыл бұрын
エスカフローネとブラックサレナかなー あとカイゼルファイヤーも個人的には好き
@-chimi5155
2 ай бұрын
エスカフローネも好きだな。竜タイプに変形するのも善き。
@hanamizu-daimajin
19 күн бұрын
いいねえー シンプルに騎士然としたデザインが好き! 名前ド忘れしたけど、アレンのガイメレフも美しい!
@サイキクライド
Жыл бұрын
パトレイバーの零式系 エルガイム シドニアの継衛 サーバイン 戦闘機形態のみならVF-4サイレーン(ライトニング3) 白が似合うのは好き VF-31カイロスもカラーがシンプルで真っ白ならあげてた
@続となりの禁書目録
Жыл бұрын
Z.O.Eのジェフティ好き
@okhan
11 ай бұрын
永野メカはエルガイムにすべてが収まると思うがな エルガイム、オージェ、バッシュだよ
@kzh7828
Жыл бұрын
サイバスターを推したい
@仮面機動戦士ウルトライダムマ
5 ай бұрын
アニメは見たこと無いから見た目だけの個人的感想になるんだけど、ナイツ&マジックのイカルガ好き…6本腕で4本大剣持ちの鎧を纏った騎士という明らかにゴツくなりそうなモチーフなのに、シャープでありながらトゲトゲし過ぎていない絶妙な塩梅のラインと蒼いボディにところどころの金のカラーリングで最高に美しくまとまってるのが良き…
@蒼海あう
5 ай бұрын
ZAPやダッカスもそうですが個人的にはMGPの金色と白色、赤色の調和のとれたバランスがとても美しいと思っています。先日の秋葉原でのボークス展示に遠征した際にはそのディテールと『半透明装甲』美しさに痺れました。
@バッスン-q9e
Жыл бұрын
最近作品の名誉のために少し挙げるなら、AZのタルシスやシドニアの衛人なんかもなかなか
@コルベット改
4 ай бұрын
初期の頃の永野デザインのナイト・オブ・ゴールドとバンドール、ワンダースカッツあたりが好きだったね。
@ジオ-o4r
Жыл бұрын
新ライディーンの女神像みたいなデザイン好き 金色で美しい。 永野さんはMHのバングは素晴らしいと思う。
@福内鬼外
Жыл бұрын
ウイングゼロとアルドノア・ゼロのスレイプニールが好き
@dararincho6591
8 ай бұрын
0:57 やっぱ美しさで言えばギンギラギンの色毛虫だわ。
@TT-co7dg
Жыл бұрын
ストーリーがあまりにも賛否両論あるし、たぶんこのロボ自体が人をめっちゃ選びそうだけど、 平成版ライディーンの主人公機ライディーンが好き かっこよさ方面では動画内で出てきたヴェルトールが変形も含めて好きなんだけど ベースは一面の金色で、造形は極力カドがなく曲線で構成された優雅なフォルムとか、 女性用のヒール付きブーツを思わせる優美な脚の造形とか とにかく、巨大ロボの造形美という点で自分の中に大きな足跡を残したロボ しかもこれでメインヒロインの一人とか属性多すぎでは?
@masakikou
5 ай бұрын
ガンダム00のGNーX 特にロングライフルを携えた姿が最高に美しい
@wolf64m
Жыл бұрын
短等身のロボ推しは居ないのか!! マグナム・エースとか 龍神丸とか
@ナリタブライヤン
11 ай бұрын
キュベレイは?
@gbr458ius901
11 ай бұрын
4:26 位に出てるやん。
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
キュベレイもバウンドドッグも、永野メカだもんな❗
@あかちん-d2g
7 ай бұрын
@@Kマサヒロ-w6lバウンドドックやなくてハンブラビだったような🤔
@Kマサヒロ-w6l
7 ай бұрын
@@あかちん-d2g さん ありがとう。でも,ヤザンのキャラは、五星団物語に居た(気がする?)
@あかちん-d2g
7 ай бұрын
@@Kマサヒロ-w6l ヤザンは今思えば永野っぽいすね(笑)
@pinpinmaru9494
Жыл бұрын
GTMはちょっとーと思う方は、一回ボークスの立体を煽りから見て。格好いいから
@user-vv5yp4vg7r
Жыл бұрын
完全同意
@kagamiseijin6809
11 ай бұрын
一連の立体化で、観る側の我々も解像度上がった感ありますね
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
田舎じゃ、扱い店自体皆無だからなア。泣 (最寄りでも、福岡,天神だ)
@gbr458ius901
Ай бұрын
@Kマサヒロ-w6l そもそもボークスってイベント除くと基本自社店舗でしか販売してないから、オンラインストア使えば田舎でも買えるよ。 店頭で完成品見れないじゃんと言われたら、それはまあ…
@kuma-mb4sw
7 ай бұрын
ガルフォースのブロンディー好きなんですよね
@あえ-x8u
25 күн бұрын
柿沼秀樹や荒牧伸志、大張、佐山のメカデザインが好きです(メガゾーン、バブルガム、ガルフォース、モスピーダ)
@felicianocreya7589
2 ай бұрын
シドニアの継衛のデザインは本当に美しいと思っている。 直線基調だからこそのスラっとした立ち姿に、白いカラーと差し色の赤がより洗練された感じというか....
@のんきゅー
Жыл бұрын
0:56 マシンメサイアAUGEはロボット界のモナリザです! 言い過ぎましたごめんなさい!
@ジオ-o4r
Жыл бұрын
永野さんのデザインで一番良いのはシュペルターだと思う
@中井智久-n9w
9 ай бұрын
同感!
@Kマサヒロ-w6l
8 ай бұрын
私見だが、破裂の人形≒(エルガイム,mark―Ⅱ)の方が好きです(単行本⑤巻、戦闘形態)w
@勝登-z6l
5 ай бұрын
シュペルターが美しくかっこいいのは同意できるけど、バビロンズをどう思っているか尋ねてみたい。
@Kマサヒロ-w6l
5 ай бұрын
@@勝登-z6l さん バビロンズ(MH、GTMとも)未だ、連載にも出てないし。泣
@ジオ-o4r
5 ай бұрын
@@勝登-z6l 良いと思う 個人的に好き🩷
@二本角
Жыл бұрын
絵として見たら美しくてもロボットとして考えたら地上での運用を想定してるのに立体物にしたらまともに立たせられないようなデザインは歪だと思ってしまう
@鬼束多胡一
7 ай бұрын
ドラえもん… 腕足の一部を除いて曲線で構成される妙。
@佐々木ジジ
Жыл бұрын
クラウドスカッツ
@arakikyuubi5554
Жыл бұрын
個人的にはジェフティが綺麗。 男性的にも女性的にも見えるあの感じがたまらん。
@dragon7hero263
Жыл бұрын
名はジュノーンと言う。
@Takashi-no-Kousakuban
7 ай бұрын
永野デザインの中でも優れているのは ツインスイングという、人と比べ異形であり、人間と違う動きをする四肢であり、しかも可動「軸」を持たない関節構造 これにつきると思う
@さむさむ-i7k
10 ай бұрын
最近だとバルバトスがよかった。 あとはエクシアリペア、壊れてフレームが見えてたり外殻壊れてるの良い・・・ 他にはパトレイバー最後の決戦後のアルフォンス
@isayaolive
10 ай бұрын
バルバトスいいよね 個人的にそれまでのMSになかったあの細い腰が好き
@さむさむ-i7k
10 ай бұрын
@@isayaoliveオルフェンズのメカは禍々しさとカッコよさの境界線にいますねww
@user-Xariganix
7 ай бұрын
バルバトスは初代から続くヒロイックなトリコロールカラーに対して、鋭利な形状から滲み出る悪魔の風格がある 線キレッキレで勢いを感じるデザインに僕は弱い エクシアリペアはもう…美しいな… 外装が破壊されて露出した内部メカにアシンメトリーなフォルム、何よりあのマントがねぇ…
@ryukibb
Жыл бұрын
Aトールは単眼じゃねぇんだよなぁ・・ 立体物組まないとわからん人多いと思うが、ちゃんと目が2つあって、手前に1つ目の意匠がある
@TAKE-rr9zt
Жыл бұрын
「デザイン(見た目)」の話をしてるのだから"一つ目"でもイイじゃん…😅
@chicorita-ku3dx
Жыл бұрын
@@TAKE-rr9zt よく無いと思う。
@ryukibb
11 ай бұрын
まぁ、、、印象っていう意味ではコミック11巻に出てくるコマ全部「フェイスコンタクト」しか見えてないから、単眼機と勘違いしてもおかしくないといえばそうかもしれん。 MHって帽子をかなり目深にかぶるからちゃんと両目が書いてあるカット自体あんま多くない。 それにMHは顔のアップより斜め45°の全体像が美しいかどうかがめちゃくちゃ比重が高い気がする。 模型を作ったひとほぼ全員が、「ちゃんと両目有ったんや?!」ってなるとおもうし。。ワイも実際そうだった。 ま、MH好きでも模型勢しか知らん秘密みたいなもんかもしれない。
@TAKE-rr9zt
11 ай бұрын
A-TOLLは一つ目のアイコンタクトを嵌めてる、ってのは最初期の設定からあるよ だからそれなりのMH好きは知ってる
8:46
【ロボアニメ】「ロボアニメの好きな機体の頭部のデザインを教えて!」に対するネットの反応集
ロボットアニメ反応集
Рет қаралды 10 М.
15:47
【ファイブスター物語】物語を象徴するMH!L.E.D.ミラージュゆっくり解説!
シン・白黒ゆっくりゲームス
Рет қаралды 40 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
5:45:36
【異世界漫画】 後宮の秘密、右丞相の娘の物語 1~31 【マンガ動画】
Boom Time
Рет қаралды 20 М.
11:42
更新される最強デザインの系譜【ゆっくり雑談】
レトロ
Рет қаралды 81 М.
3:26:36
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
12:52
【巨大ロボ】最近のアニメの「コックピット」集 その1 2002-2012 37作品+1
Ruby & Emmeline
Рет қаралды 299 М.
8:34
【OVERMANキングゲイナー】「アナ姫という時代を先取りしていたキャラw」に対するネットの反応集|アナ・メダイユ|ゲイナー・サンガ|ゲイン・ビジョウ
ロボットアニメ反応集
Рет қаралды 37 М.
17:01
異次元の動きを再現した新ブランド!VSMSダッカスザブラックナイト【ガンプラ・プラモデルレビュー】DACCAS the black knight review【ファイブスター物語】
ぷらばん Plaban ガンプラ専門番組 Gunpla Build ch
Рет қаралды 131 М.
1:52:15
岡田斗司夫ゼミ#295(2019.8)終戦記念『シン・ゴジラ』特集、『ゴジラと核兵器』全編無料公開!
岡田斗司夫
Рет қаралды 660 М.
6:26
MAD 劇場版 ファイブスター物語 [five star story]前奏&瞳の中のファーラウェイ 長山洋子 4K高画質 ハイレゾ高音質
misasin
Рет қаралды 2,5 МЛН
1:40:56
Хронология Half-Life и Portal
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
8:46
【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】「νガンダムVSサザビーというロボットアニメ史に残る最高の殺陣」に対するネットの反応集|アムロ・レイ|シャア・アズナブル
機動戦士ガンダム反応集
Рет қаралды 134 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН