ロケットストーブを時計型薪ストーブに仕込んで0円暖房2023

  Рет қаралды 215,649

DIY Adventures

DIY Adventures

Күн бұрын

Пікірлер: 223
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
一昨年の製作編は下記です。 ▼まだご覧いただいていない場合はぜひぜひご覧ください▼ kzbin.info/www/bejne/fmKnp6yDgN-IaZY ▼ロケットストーブ動画のプレイリストもよろしくお願いいたします▼ kzbin.info/aero/PLHULbY2O3Z2dl_DbJ2qb_9IMw1gjRmgBm
@user-zero_yokohama
@user-zero_yokohama 2 жыл бұрын
了解しました
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@user-zero_yokohama さん ありがとうございます。 ご視聴よろしくお願いいたします。
@saiko9002
@saiko9002 11 ай бұрын
毎度毎度の貴方の挑戦する姿勢に感動です、 常識に囚われず開発発明する姿は当に日本の宝です 実行して失敗しても決して諦めず目標まで改善し完成させる姿 工夫創造発明は人生の生きがい、最高の生き方と思います 参考にし真似し,自分なりに改造したり,楽しいですね 次は何に挑戦でしょうか,楽しみです、応援しています 改良されたのですね、素晴らしい、大変感心しました。 (このコメントは3年前をコピペで同じです)
@diyiruka
@diyiruka 11 ай бұрын
3年前もコメントしてくださったんですね。ありがとうございます。このところはウッドガス送風式ウッドガスストーブの製作に勤しんでいます。できれば石油ファンヒーターのように外部煙突なしで室内使用できるようなものにしたいです。まだまだ課題山積ですが頑張ってやっていこうと思います。励ましていただきありがとうございました。
@aa7972
@aa7972 2 жыл бұрын
かつて探偵ナイトスクープに出ていた時から変わった人だなぁと思っていました。 知識もですが何よりも行動力が素晴らしいと思います。手伝っているご家族の方にも理解が得られていて、素晴らしいと思います。 何度も改良してより良いものにしようという情熱は誰にも負けないという心情をひしひしと感じます。 正直普通の人ではこのような事は真似できません、いろんなものに対する愛情が魔改造につながっていると思います。 動画でその一片を見られることに感謝いたします。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
探偵ナイトスクープ、ご覧になったのですか。今となっては懐かしい思い出です。情熱というか、ああでもない、こうでもないと考えては試しているときが一番楽しいです。ヘンテナとかを作り出したらやめられないです。カミさんには理解してもらっていると思いますがあきらめの境地のような気もしますね。 励ましていただき、ありがとうございます!モチベーションいただきました。
@てらさん工房
@てらさん工房 2 жыл бұрын
色々とノウハウが詰まった、参考になる動画をありがとうございます。 時計型ストーブの中のロケットストーブがDIYというよりメーカーオプションの既製品のようです。 これからの季節、ストーブの前で過ごすのは最高だと思います。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
てらさん、ありがとうございます!メーカーオプションと言っていただいて嬉しいです。過去にコメントで「ホンマの設計者が泣く」と揶揄されたことがあります。私はホンマの時計型ストーブに敬意を持ちつつ改造しているつもりですがいろいろな見方があるのだなあと思う次第です。 いずれにせよ、木を燃やして暖を取ると本当に温かいという実感です。
@てらさん工房
@てらさん工房 2 жыл бұрын
@@diyiruka いるかさん コメントされた方は本気でモノ作りをしない方の様な気がします。 ホンマの設計者からしたら自分の設計したストーブに対する、いるかさんの愛に「ホンマの設計者は喜ぶ」様な気がます。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@てらさん工房 てらさん そう言っていただければ私は救われます。
@MaSa-ig4rd
@MaSa-ig4rd 2 жыл бұрын
いい感じに進化していますね。工夫とアイデアが詰まっていますね。貴重な動画です。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます!お褒めいただいて嬉しいです。
@YumewaPresident
@YumewaPresident 2 жыл бұрын
設置が大変だけど廃材を燃やせるのと暖炉っぽいのが魅力ですね。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
動画にして見てみると設置は大変ですね😁楽しみながらやっているので苦にならなかったです。
@ninnin_ninta
@ninnin_ninta 2 жыл бұрын
毎日焚き火?ができるなんて!暖かいし、みてても癒される。私も体験してみたいな~♡
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
廃材で焚き火気分です。春のキャンプを思い出します。いろんなお話ができて楽しかったです。
@hide0928
@hide0928 2 жыл бұрын
ウチも時計ストーブを室内で使用していますので大変参考になりました! ありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そうなんですか! 時計ストーブはそのままでもちろん調理もできるし、すばらしいストーブだと思いますがロケットストーブを組み込むという使い方もかなり実用になると思います。参考にしていただけるなら嬉しいです。
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 2 жыл бұрын
お疲れさまです。 貴重な動画の公開に感謝します。 いい感じで改良されましたね、熾火溜まりはすごくいいと思いました。 また、煙突を立てる際に単管を利用するアイデアも素晴らしいと思いました。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 熾火溜まりによって立ち消えが非常に少なくなって火の番をあまり意識しなくても大丈夫になりました。熾火溜まりも単管のアイデアも、他の方が実践されているのを参考にしたものです。先達はあらまほしきかな、です。
@m24dancho
@m24dancho 2 жыл бұрын
失敗しておられるシーンもそのまま見せていただきほっこりします。 いつかマスターのお店にお伺いして色々お聞きしてみたいです。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます。私の場合は 技術も知識も高いわけではないので 出来るだけありのままを見ていただいて視聴者の方にご判断いただければと思って動画をアップしています 。お店の方は残念ながら昨年でやめてしまいました 。何かのご縁でお会いできればと思います 。
@jijicame5353
@jijicame5353 Жыл бұрын
初コメです。😮感動しました。同じ国のそして同じ時期に生きてこれらの作品を見て大変嬉しく思い拝見しました。 あなたのような方が、今後もご活躍出来ますように願ってます。見せてもらって有難う御座いました。😊🙇✨🤞
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ありがとうございます! そこまで褒めてもらって大変光栄でうれしいですが、私は全然器用でも頭が良いわけでもないので失敗ばかりしています。 励ましていただきありがとうございます。 今後も邁進いたします。
@theshisshiable
@theshisshiable 8 күн бұрын
素晴らしいです
@diyiruka
@diyiruka 8 күн бұрын
tahiro shishidou (さいはての一寸手前)さん、ありがとうございます。 楽しいです。
@ruo7000
@ruo7000 2 жыл бұрын
焚き口を掘り下げることで薪が安定し、熾火が出来ることで炎も安定した。 デメリット無しのいいことづくめ、 お見事です。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 熾火というのは良いものですね。 前は付きっきりで火の番をしないと消えてしまいましたが熾火があれば消えても復活できます。多分横引きに舞い上がる灰も少なくなると思います。
@ruo7000
@ruo7000 2 жыл бұрын
気になったのが、毎シーズン煙突を片づけ整備すること。これだけお財布に優しいロケストを危険な思いをしながら作業しなくてはならない点です。 壁からちょいと出したところで完結させれば吹き返しが発生するとのことですが、 これは僕1人の妄想です。 ヒートライザーが排気を押し出す力を強くすれば吹き返しが減ると思うのです。押し出す力を強くする方法はダウンドラフトと横引き量を減らすこと。 そうすると熱変換が減りますが、ファン数箇所で熱源に対して送風するのです。もちろんそこで家庭用電源を使いたくないでしょうから、、、、 妄想は続く。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@ruo7000 さん いえいえ、ファンに対するアレルギーはないですよ。ウッドガスストーブはファンをつけるつもりです。 ロケットストーブを作り始めた頃に窓からちょいと煙突を突き出しただけで始めたんです。その時嫌というほど煙の逆襲に悩まされましたが、屋根まで上げた途端に嘘のようにそれがなくなり、「風圧帯」について知りました。 ファンで強制排気すればそれは解決できるような気もします。
@ruo7000
@ruo7000 2 жыл бұрын
そんなに大変だったのですか。 どうにかして、煙突のメンテがもっと楽になる方法があるといいですね。
@uz3160
@uz3160 Жыл бұрын
イルカさん最高。 イルカさんのマネをしたいと思っていますが行動力のない私はまだ何も作っていません。動画を見ればまたやる気が起きて来ましたのでこのロケットストーブ頑張って作ってみます!ありがとうございました!
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
そうです。腰を上げるのにいちばんエネルギーが要ります。やりだしたら毎日ワクワクして楽しくて仕方ないですよ。ぜひぜひやってみてください。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
ホント、火遊びは楽しいですよねえ。 その試行錯誤して結果をみたりするのも とても楽しいです。 自分も あーでもないこーでもない と失敗しながら実験しております。 引き続き楽しみにしております。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
楽しいですね。特に室内暖房用の薪ストーブは斬新なアイデアを盛り込む余地があるので楽しいです。失敗したら部屋中が煙だらけになりますが、それもまた笑えるのでやめられません😀
@zibansi
@zibansi 2 жыл бұрын
面白いですね  一気観してしまいました 😁
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます!これからも面白い動画を心がけます。
@キャル13
@キャル13 Жыл бұрын
凄いですね! 感動! オモシロイです! 以前 エアコンでお世話になりました、また覗きます!
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ありがとうございます。 いろいろ動画をUPしておりますので、またお楽しみください。
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k Жыл бұрын
薪の透明カバーが、経験を物語ってますね~。 いや~素晴らしいですよ。 結局、ホンマの皮ストーブは皮として使っているにすぎず、内部の仕組みは石で組み上げているところが、仕組みを理解されているという証明になりますね。 ブラボ!
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ありがとうございます。 ロケットストーブはボイラーと揶揄されるのですが、やっぱり薪ストーブなので炎を見て楽しみたいです。 ホンマの時計型ストーブは形を一目見て、後ろにヒートライザーを立てればいいなと直感的に思ったのでやってみました。とても暖かくて暖房費も助かりました。焚口付近が壊れてくるのが課題です。
@わをん-v7j
@わをん-v7j Жыл бұрын
庭師なので石材も扱っています 失敗出来ない部材は切材する外殻だけで無く幾つもスリットを入れて尚且つ少し内側に刃を入れる事が必要です いつも楽しく視聴させて貰ってます 自分も色々なアイデアを浮かべますがイルカさんの実行力は尊敬しています 特に角は頂点に向かって切込みを入れないと応力で高確率で破断します 窓の角が破断したのと同じ理屈ですね 仕事で薪が出るので薪ストーブ、焚火が冬の生き甲斐です(笑) 倉庫で同じ時計型ストーブを使ってるので参考にさせて頂きます
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
石材の割り方、詳しくご教示いただきありがとうございます。 今度そういう機会があったら気をつけたいと思います。 焚き火楽しいです。
@オジ3遊B
@オジ3遊B 2 жыл бұрын
さらに進化しましたね、熾火溜まりを作った改良で、室内横引きの灰の溜まりなどの様子もシーズン終わりましたら公開してください。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
それですね。熾火溜まりで燃焼が安定しましたが、それとともに灰が煙突に舞い上がらないのではないかと思います。さらに灰回収箱も付けましたので室内横引きにはあまり灰がたまらないかと思います。
@kazuhiro-honmono
@kazuhiro-honmono 2 жыл бұрын
やっぱりすごい!
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます🐬
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t 2 жыл бұрын
こんばんわ!0円暖房素晴らしいです、勝手の釜戸モドキは、自分で作りましたが、暖房には、程遠いですが、味噌汁や煮物等煮炊きと15リットル寸胴のお湯が同時に出来る事、寸胴に穴を開けシンクまで1メートルをステンレスパイプで引きコックを取り付けました、お湯を洗い物に使えるのと、寸胴で野菜スープを作るのに便利に成りました、燃料代は、0円、給湯器使わず無駄も減ります、有り難う御座いました。😅良いお年を御迎えください。失礼します。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
寸胴ボイラーですね!0円で給湯や調理ができれば光熱費がすごく助かりますね。素晴らしいアイデアです。 こちらこそありがとうございました。もうすぐ2023年です。良いお年をお迎えください。
@icchy.
@icchy. 2 жыл бұрын
火遊びの本番が始まりましたねぇ 楽しみです
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
しばらく火遊びしていこうと思います🐬
@se9812
@se9812 2 жыл бұрын
かなりの長さがある煙突でも、単管を使えばしっかりと取り付けられるのですね 北海道は、素材は忘れましたが、昔は梯子状の物に煙突をくくりつけていました ただ、マイナス10度、20度なりますから断熱煙突でないと曲がり部分に煙突内の水蒸気が凍りついて巨大な氷柱が出来ていました
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
なるほど。さすが北海道です。煙突に氷柱ですから。はしご状の煙突ガイドがあれば便利ですね。単管でも何とか出来ましたが専用の部品があればいいですね。
@dyna2450
@dyna2450 2 жыл бұрын
考察と実践が素晴らしいですね。これから熱エネルギーの価格問題はどんどん大きくなるでしょうから良い対策案だと思います。燃料材に丸めたダンボールを使うとどうなるか見てみたいです。老婆心ながら、グラインダー使用時など作業時にはアイウエアで目を守ってください。失明の可能性がありますから。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
以前ダンボールや新聞紙を固めて作った紙薪で試したことがあります。 kzbin.info/www/bejne/fZOUno2rlL-Ej9E 火力としては大変良いのですが紙の製造工程で使われる石灰成分のために燃えかすである灰が非常に多いのが欠点です。 おっしゃるようにグラインダー使用時は保護メガネをつけるべきです。
@The_Cat_Princess
@The_Cat_Princess 2 жыл бұрын
はぁー面白かったー! うちは事情により薪ストーブが使えない環境なので薪ストーブに憧れます。 私も早くユーチューバーになりたい
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
面白くてよかったです。たしかに薪ストーブは環境によって使いづらいですね。最近はテントの中で使うタイプのものもあったりするのでそれも興味あります。 動画作ってアップすれば即、ユーチューバーだと思います。
@kazfuk1592
@kazfuk1592 2 жыл бұрын
やります、やります、接着した後、触ってはならない部分に触る、或いは持ち上げる等を行い、折角の作業が水疱に帰す事がよくありますね。 理解ります。 「やっちまった」の一言です。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
やっちまいましたね😂これは悲しかったです。
@masatomi0407
@masatomi0407 2 жыл бұрын
初めまして。5年ぐらい前からロケットストーブを試作しています。以前はパーライトとセメントで制作しました。二年ぐらいでヒートライザーが2年くらいで壊れてきました。今年は記事を参考にして少し改造しました。パーライトと無収縮モルタルを使用しました。無収縮モルタルは強度があるので使用可能のようです。熱にどれくらい持つのかわかりませんが、満足してます。ほかに超早期硬化型の無収縮グラウト材があります。30分ぐらいで効果が始まり、早く使用したいときは、使用しています。一度お試しください。これからも参考にさせていただきます。よろしお願いします。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
たしかにパーライトモルタルは劣化が激しいですね。おっしゃるように高温になるところでは2シーズンが限度だと思います。 アルミナ耐火セメントを使えば良いと思いますが高価なのでためらわれます。無収縮モルタル走らなかったのですが検索して少し調べてみると価格も耐火セメントほどではなく、強度や耐熱性もある程度期待できそうなので大変興味深い材料ですね。超早期硬化型の無収縮クラウト剤も補修に良さそうです。 試してみたいです。
@tai5514
@tai5514 2 жыл бұрын
改良により炎がさらに安定したようでよかったです。 また光熱費が抑えれるのは大きいですね。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そうなんです! なんか、使いやすくなりました。放っておいても熾火が残っているのですぐに火がつきます。光熱費大変な中、嬉しいです。
@tuiteru888
@tuiteru888 2 жыл бұрын
お見事です。私はペチカを何とか製作できないものかと思案中です。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ペチカ、いいですね。 暖炉の排気を引き回して家中の暖房や調理にも使うというイメージです。作ってみたいです。
@youmaido
@youmaido Жыл бұрын
コレは凄い👍
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ありがとうございます。 これでかなり光熱費が助かりました。
@youmaido
@youmaido Жыл бұрын
@@diyiruka 光熱費が高い昨今、薪ストーブ検索してまして辿り着きました。此方こそありがとうございます。
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
@@youmaido さん ぜひぜひお試しください。
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
全体的に素晴らしいです❗流石です❗、有難うございました🙇。😮❤
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
こちらこそ、ご覧いただき、また励ましもいただきありがとうございます! 今後も邁進します。
@NeoKimyu
@NeoKimyu 2 жыл бұрын
いるかさんのストーブ動画、冬の風物詩ですね(^^)
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
風物詩と言っていただき、光栄です。冬はやっぱりロケットストーブですね。
@goalfre
@goalfre 11 ай бұрын
最高
@diyiruka
@diyiruka 11 ай бұрын
ありがとうございます🙏
@ShojiUeda110
@ShojiUeda110 2 жыл бұрын
マスターお疲れ様です 灯油や電気代等暖房費用高騰で ある意味DIYで家計に優しい薪ストーブの活躍する昨今ですね ストーブの補修から煙突の据付まで とても愉快な面白い内容で訳あり難ありの見ていてとても心温まる内容。 夏場はクーラー取付、冬場はロケットストーブが鉄板ネタですね。 毎回構造や機能改良されていて尊敬します。大変見事です。私は寒さには強い方なのですが家族はエアコン設定温度を上げ気味なので暖房費の出費が悩みの種です。自宅に薪ストーブを設置出来るのは羨ましい限りです。 庭で廃木材を燃やすロケットストーブは昨年秋にペール缶で自作しました。屋外で遠赤外線で暖を取るのはとても暖かくて気持ち良いですね。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
上田さん、お世話になります。 上田さんからすれば、何をドジなことをやっているんだという感じだと思いますが、なんとかできました。 冬はやっぱりロケットストーブがいいです。 一昨年たくさん薪を頂いたのが昨日のことのようです。冬の寒さをロケットストーブが吹き飛ばしてくれました。ロケットストーブの原点はペール缶のロケットストーブだと思っています。自作されたのですね。屋外でも暖かく幸せな気分にさせてくれますね。
@1quazyang179
@1quazyang179 Жыл бұрын
煙突引き込み用の穴板制作の動画を作って欲しい。
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
簡単に構造を説明した動画です。よかったらご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/mKOXopWKmsecj9E
@dekakin2002
@dekakin2002 2 жыл бұрын
時計ストーブつかってました ストーブ下に蒸発皿置いて水入れて防火と湿度保持してました
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
なるほど!乾燥が防げますね。
@わをん-v7j
@わをん-v7j Жыл бұрын
タイルを切る時はテープを貼って、下に振動を吸収するような板を敷いてテープの上から切れば割れにくいですよ
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
なるほど、今度やる時はそうしてみます。アドバイス有難うございます。
@内田正治
@内田正治 2 жыл бұрын
使用後農ポリを処理業者にお願いしていますが、そこでは燃料として使っているようです。 農ポリを完全燃焼させることができたら、処理料もかからず、燃料源としては豊富にあります。 ポリは高温で溶けて液体となるので、うまくすれば廃油ストーブのような使い方もできそうです。 うまい方法はないでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ロケットストーブを廃油ストーブとして使ったことがあります。 その場合、ちょっと空気が足りない感じでした。 送風式のウッドガスストーブでやればうまくいくかもしれないと期待しています。いずれ実験したいと思います。
@bitbehind
@bitbehind 2 жыл бұрын
素晴らしいと思いました。室内の空気を引っ張ってしまわないように燃焼用に外気を供給するルートができたらなお良いのではないでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 そうです。室内吸気の決まったルートがあれば良いと思いますが家が古いこともあり、いろいろなところからすきま風があります😁 それでもエアコンより暖かい感じですね。
@PAPA-niKo
@PAPA-niKo 2 жыл бұрын
毎回、楽しみに拝見しています。 回を重ねるごとに、性能がアップして素晴らしいですね! 私も昨年よりホンマさんの円柱型薪ストーブを思わず買って、試行錯誤しています。 円柱型ストーブも煙突接続は、横からなんですが、ストーブの底から40cmくらいのところにあるので、最初の火付けがスムーズに行かず苦労してます。 煙突の接続部は、耐熱テープかと思いきや、針金でできるとは知りませんでした。 煙突の接続部は、毎回耐熱アルミテープで止めています。 耐熱アルミテープは、3mで1500円位するので、次回は針金でやってみます。 最後に、一つ質問なのですが、煙突の先の形は、丸トップとT型、そしてイルカさんのお使いになっているH型があると思うのですが、この形状差によって煙突の引き等、何か変わるのでしょうか? 因みに、私は丸トップを使っています。 今回も大変勉強になり、楽しい動画をありがとうございました。 次回動画も楽しみにしています。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
火をつける時に室内温度が外気温より高いときは煙突の引きが初めからあるので火をつけやすいです。あまり引きがないときは煙突をバーナーなどで予熱すると火がつけやすいです。 煙突の接続は耐熱アルミテープのほうが密閉度は良いと思いますが取り外す場合は手間ですね。針金でやっている人もいたのでやりました。私の場合シーズンごとに取り付け取り外しをするので簡単な方法をとっています。 丸トップは使ったことがないのですがT型の場合、H型よりも風の影響を受ける感じがしました。その時は風圧帯に煙突を出していたので何をつけてもダメだったと思うので何とも言えませんが、少なくとも現状のH型は風がいくら強くても全然関係ないです。
@PAPA-niKo
@PAPA-niKo 2 жыл бұрын
@@diyiruka様、 お忙しい所、ご返信ありがとうございました。 煙突の引きが良くないときは、動画でも実践されていたガスコンロで煙突加熱ですね。 煙突トップの形状は、雨水の侵入防止の為のバリエーションなのかも?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@PAPA-niKo さん そうですね。雨水を気にしないならT型で十分かもしれません。
@おとち-t7h
@おとち-t7h 2 жыл бұрын
こんにちは、 大変参考になります。 私はベランダに断熱ストーブを置いて、そこから煙突兼ヒートライアーで室内に熱気を取り入れる計画をしています。  一回目の実験ではヒートラーザーに2mm厚の角柱(10cmx10cmx高さ2m)を使いましたが、熱容量が大き過ぎて十分な高温が得られませんでした。  今回はステンレスの煙突を断熱して使いました。 燃焼は十分高温になりましたが煙突の寿命が心配です。 断熱ストーブ内容量は直径30cm、高さ65cmあるので薪を十分入れると物凄い量の高温の炎が登ってきます。 煙は殆どありません。  この状態で煙突の寿命はどの位持つものでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
私も10cmの鉄骨で作ったことがあります。それは数シーズン以上大丈夫だと思います。 ステンレス煙突の場合は、 kzbin.info/www/bejne/nKGxYmuiebKogck このように数十時間の使用で穴が空いてしまいました。性能は良いのですが、劣化が激しいので結局のところ実用としては使えないという結論です。断熱性と耐熱性を兼ね備える材料を探すのが課題だと思います。
@おとち-t7h
@おとち-t7h 2 жыл бұрын
@@diyiruka 貴重なご意見ありがとうございました。 断熱エントツもパーライト、軽石セメントで作ることにします。
@おとち-t7h
@おとち-t7h 2 жыл бұрын
すみません、もう一点質問があります。 現在断熱ストーブの排気口は下になっていますが、燃焼効率、或いは煙の燃焼と言う点で、排気口を普通のストーブみたいに上に付けた方が良いのでしょうか? 断熱ストーブは完全に密閉して使う積りなので、吸気口は下にある10cmx10cmの一か所だけです。 ご意見を戴けると幸いです。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@おとち-t7h さん 私の場合は室内にストーブを設置しているので熱変換の面積を稼ぐために一旦上がった排気をまた下げて排出しています。しかも横引きも長くしています。おとちさんの場合室外で燃焼させるのでむしろそこでは熱変換しないほうが良いので排気口は上で良いと思います。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@おとち-t7h さん 断熱性はあると思います。 強度の問題が課題ですね。
@JDAM-s5b
@JDAM-s5b 2 жыл бұрын
流石ですね☺イルカさん。友達の倉庫にロケットストーブを作りたいと思います😊 前回と言っても数年前にイルカさんのロケットストーブを参考に作りしたので、今回も参考にして作りたいと思います(*^^*)
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
前回というとパーライトモルタルのロケットストーブを作られたのでしょうか。それとも時計型でしょうか。どちらも断熱素材で作るという同じ考え方です。再現していただきありがとうございます。素材に断熱性を持たせると能力が格段に良くなりました。今回は焚口を掘り下げて熾火溜まりを作り、燃焼の安定化を図りました。参考にしていただけるとのことでモチベーションをいただきました。応援ありがとうございます。
@nonbire-oniisan-si9lc4oc4k
@nonbire-oniisan-si9lc4oc4k 2 жыл бұрын
いるかのおじさん🐬おはようございます⁉又々良い暖房器具が出来ましたね😉👍✨ 我が家も真似したいですがおじいちゃんがあっちこっちで転ぶので危険です。😃💦 今年も灯油ストーブですね🎵燃料5万円コースです😆🎵🎵 今年の1月~4 月はエアコンで1ヶ月4万円X4 でした。灯油ストーブの方が燃費は良いので❗😉👍✨ グッドボタンとやる気スイッチポチッ🚩😃🚩がんばれー🚩😃🚩
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
おじいちゃんのためにロケットストーブの周りに柵が必要ですね。 それにしても電気も灯油も高いです。1シーズン16万ですか!たまりませんね。廃材暖房バンザイです。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 2 жыл бұрын
いるかさんの、いつも根気のある、そして丁寧な作業は本当に感心させられます。 かなりいい暖房の効力を発揮していますね、とてもすごいと思います。 (^ ^)/ これからの日本は、 エネルギーと、食料の、価格高騰がつづいて行く時代に入ったと思っています、 庶民はみんなで、エネルギーと、食料をなるべく安く確保できるように、知恵を絞って行きたいと考えています。 いるかさんの動画を、これまでもこれからも、いろんなことに参考にさせて頂いています。 ありがとうございます。 (^ ^)/ これからも、ますます期待してます。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ご無沙汰しております。ホンマの時計型ストーブにロケットストーブを組み込むという同じ発想をされたことで、私のほうが一方的に親近感を覚えております。都会を離れて田舎暮らしをされていると思いますが、本当の「豊かさ」というのは何なのかということを考えさせられます。 生活のために知恵を絞って工夫をして、いろいろなアイデアを実践してエネルギーや食料やいろんなことを確保していくこと。このことも立派な豊かさの追求だと思います。
@伊井大
@伊井大 2 жыл бұрын
あっ、ひげおやじさんだ! ひげおやじさんのチャンネルがある日オススメに出てきて登録できたのは、ここが接点になっていたんですね。
@伊井大
@伊井大 2 жыл бұрын
@@diyiruka さん!ご注進!ご注進! kzbin.info/www/bejne/ppnRYmdre6irgtE 知っているかもしれんけど、 「軽トラの荷台に50㎏台の家を作る!キャンピングカーゆきかぜ」
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@伊井大 さん 50㎏台でできれば大したものですね。
@iwaomasa1949
@iwaomasa1949 2 жыл бұрын
88888!とても参考になりました ありがとうございました
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
こちらこそ、ご覧いただき、ありがとうございます! モチベーションいただきました。
@あお-k6c
@あお-k6c 2 жыл бұрын
そんな季節ですね。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ぼちぼちそんな季節ですね。
@堂須藤F好-g1q
@堂須藤F好-g1q Ай бұрын
イルカさんこんにちは。ご無沙汰いたしております。堂須藤F好です。早いもので今年も残すところ1カ月足らずとなりました。昨年、イルカさんの動画を拝見し、時計型ストーブをロケットストーブに改造しましたが、お陰様でうまく行き燃料費タダで越冬することができ、また今年も引き続き大活躍しております。今年はできませんでしたが、来年は煙突掃除のときに出てくるススを利用して書道用の墨でも作ってみようかと考えたりしております。
@diyiruka
@diyiruka 20 күн бұрын
堂須藤F好さん、ありがとうございます。 しばらく沖縄に旅行に出ておりまして、返信が遅くなり申し訳ありません。 早いものですね、年々時の経つのが早くなる気がします。帰ってきたら10度以上気温が下がって冷蔵庫の中に居るような感じです。たちまち風邪をひいてしまいました。時計型ロケットストーブご活用いただいて大変うれしいです。光熱費の上昇する中、タダで越冬できるのはうれしいですね。と言っている私は今シーズンはまだ薪ストーブ出していないです😊
@堂須藤F好-g1q
@堂須藤F好-g1q 20 күн бұрын
@diyiruka 沖縄旅行の動画、楽しみにしております。
@diyiruka
@diyiruka 19 күн бұрын
@@堂須藤F好-g1q さん ありがとうございます。なかなか編集できないですがぼちぼちとやっていきます。また出来上がったら見ていただければ嬉しいです。
@carlichannel
@carlichannel 2 жыл бұрын
待っておりました。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
お待たせ致しました。ありがとうございます!
@carlichannel
@carlichannel 2 жыл бұрын
@@diyiruka 全体での重さはどれくらいになるんですか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@carlichannel さん えっと、ちょっと測るのを忘れてしまいました。ほとんどは内部のロケットストーブの重さになります。普通のコンクリートよりずっと軽いですがそれなりに重いです。持った感じでは15kg~20kgぐらいですかね。
@carlichannel
@carlichannel 2 жыл бұрын
@@diyiruka 意外と軽いですね。 人間一人分はあるのかなと思っていましたが、解体組み立てを容易にすればキャンプにもよさそうですね。
@rosedaisy6630
@rosedaisy6630 Жыл бұрын
はい 灯油高い!暖冬と言いつつ朝夕がっつり寒い
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
灯油18リットル2千円以上です。これから冬本番ですから大変です。電気もガスも高いので廃材燃やすしかないです。
@wantanosuke
@wantanosuke 2 жыл бұрын
111👍 ゲットしました(_ _) 鍋の季節になりましたね キムチ鍋… 今度します❣ 体調には気を付けて 充実した日々をお過ごし下さいな(〃ω〃)
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
こんな動画、見てくださっているんですね。ありがとうございます。 マジで皆さんとまたお会いしたいです!
@kotakinn
@kotakinn 2 жыл бұрын
こんばんは。 今度、キムチ鍋一緒に食べましょう‼️
@wantanosuke
@wantanosuke 2 жыл бұрын
コメントしなくても 見てますよ~((*´艸`)) ちょいちょい 思った通りでなくても いいです って 割り切っちゃうとこ 好きです♡ 素敵な勤労感謝の日を👍
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@wantanosuke さん よく見てもらっているんですね。 ありがとうございます! 良い休日を!
@加ト吉-l7q
@加ト吉-l7q 2 жыл бұрын
煙突立てるの大変だったでしょうね… 高所恐怖症な自分には無理ですわ。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
私も年々高いところが苦手になってきました。
@leonidsimenzov6946
@leonidsimenzov6946 2 жыл бұрын
Главный эффект таких печей, это тепловая радиация. Поэтому нужно чтобы в ней как можно медленно проходил процесс горения и излучал тепло на весь дом. Поэтому их ставят в центре дома, чтобы как фонарик светил теплом везде. Я не знаю законодательство Японии, что можно жечь в печках? Но самым дешёвым топливом для отопления в России для ( НЕ жилых помещениях) это отработанное моторное масло. Воняет ))) но хорошо горит!
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
в яблочко. Этот обогреватель имеет сильное тепловое излучение и очень теплый. По японским законам, я думаю, не имеет значения, что ты сжигаешь. Однако это нехорошо, потому что соседи жалуются на дым и запах. Я хотел бы сделать обогреватель, который сжигает отработанное масло.
@mckim3786
@mckim3786 Жыл бұрын
耐熱ガラス管はどのように入手できますか?
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ヤフオクで大型ストーブ用の中古のものを北海道の人から仕入れました。「ガラス筒」で検索して出てきます。私が買った頃よりちょっと高いです。予算に合わなければ透明である必要はないので金属の筒でも良いと思います。
@mckim3786
@mckim3786 Жыл бұрын
ありがとうございます!@@diyiruka
@かっちゃん-c1z
@かっちゃん-c1z 2 жыл бұрын
適切に燃やせば煙もでないんですね!
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そうです!点火のときは多少出ると思いますが調子良くなれば煙は出ないです。
@かっちゃん-c1z
@かっちゃん-c1z 2 жыл бұрын
@@diyiruka 車でもバイクでも最初の熱量が無いから同じですしね!毎回素晴らしいです!
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@かっちゃん-c1z さん なるほど、車と同じですね。
@かっちゃん-c1z
@かっちゃん-c1z 2 жыл бұрын
@@diyiruka すごい勉強になります!また動画楽しみにしてます!
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@かっちゃん-c1z さん ありがとうございます!
@ytchopper
@ytchopper Жыл бұрын
いるかさん、喫茶店やてるんだぁ。機会が有ったら寄ってみたいとググったら閉業。あぅ
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
そうなんですよ。1年前に閉店しました。 kzbin.info/www/bejne/fmGWpZ16eM1oj68si=ZoHSuu2kOkThmuUT
@user-zero_yokohama
@user-zero_yokohama 2 жыл бұрын
風呂屋みたいですね
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そういえばお風呂屋さんのボイラーで廃材燃やしていましたね。今もそうなんだろうか。
@user-zero_yokohama
@user-zero_yokohama 2 жыл бұрын
@@diyiruka 様、ですが長い分ドラフト効果抜群でしょうね!後奥様ご苦労様です
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@user-zero_yokohama さん 縦引きの煙突が長いので結構引きますね。
@da-chankanazawa
@da-chankanazawa 2 жыл бұрын
薪割り時は 足の位置を逆にしないと 万が一足に当たったら大怪我するので気をつけてぐださいね😙
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
足の位置を逆?ちょっとわからないですが、斧はまっすぐ下に下ろすようにしています。弧を描くのではなくて。
@da-chankanazawa
@da-chankanazawa 2 жыл бұрын
@@diyiruka いるかさんなら、簡単で安全に薪割り出来る装置が作れると思います いるかさん是非チャレンジしてみてください😊
@users13124
@users13124 2 жыл бұрын
当家のストーブの断熱材が割れてしまいましたのでアイディア頂戴し制作したいのですが、普通のセメントで良いのですか? セメント+パーライト+赤玉土か砂か小石で作ろうと思ってます 助言頂ければ幸いです
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
赤玉土を使ったこともありますが 赤玉土は柔らかいのであまり意味がないように思いました このロケットストーブでは軽石を混合しています。パーライトは入れていないですパーライトは断熱性が非常に良いのですが強度が良くないのですぐにボロボロになるからです。セメントはもちろん耐火性のアルミナセメントが良いのですが ホームセンターの材料でやることをコンセプトにしているのであえて普通のポルトランドセメントを使っています。 軽石コンクリートの配合割合は体積比で セメント:防草砂:軽石=1:3:4 ぐらいです。仕上がり量は5ぐらいでした。ほぼ軽石の体積です。コンクリートの体積がほぼ粗骨材である砂利の体積になのと同じ原理です。粗い骨材の隙間に細かい骨材とセメントが入り込むのでそうなります。
@users13124
@users13124 2 жыл бұрын
早速のアドバイスありがとうございます
@rd8661
@rd8661 2 жыл бұрын
私もロケットストーブ使っています。オスメス逆にして木酢液で煙突の外が汚れないようにしていたのはなるほどと思いました。そこで質問なのですが煙突トップとメスはどうやって接続していますか?普通には入らないと思うのですが。煙突トップを内側に折って径を小さくしているのでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そのとおりです。ラジオペンチでギザギザに折って入れています。 セオリーと違うのでツッコむ人もいらっしゃいましたが私としてはこのほうが良いかなと思っています。性能的には全然変わらないですけどね。
@rd8661
@rd8661 2 жыл бұрын
私の煙突も木酢液でドロドロになってもともとこんな色だったのかと思うくらいになってしまっています笑。 薪ストーブ導入一年目でしたので、来年は参考にさせていただきたいと思います。そしていつかはいるかさんのようなロケットストーブを自作できればと思っています。いつも視聴させていただいております。頑張ってください。
@rd8661
@rd8661 2 жыл бұрын
すみません、もう一点お聞きしたかったのですが、途中でオスメスが変わると思いますがそれは煙突のメス部分をカットした筒で入れ替えているということでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@rd8661 さん 励ましていただき、ありがとうございます。 縦引きはそのままでT曲がりも逆につけています。横引きはおっしゃるように変わるところがあるので私の場合、メスの先から30cmくらいカットしたものに両側からオスを差し込んでいます。片方はきつくて抜けないですがそれはそのままにしています😅
@stevefleischman6066
@stevefleischman6066 2 жыл бұрын
You need Refractory Cement. It will last many more years with "Refractory Cement"
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
exactly.
@gpfdiy58
@gpfdiy58 2 жыл бұрын
こんばんは。Twitterで何度か質問させていただいたものです。今年、ロケストデビュー…ですが、テストでつまづいています。煙突からの吸い込みが少ないせいか、ヒートライザーからの煙が酷いです。分解して、みましたが、バーントンネルの上にヒートライザーが乗っていますが、隙間があります。ここは耐火パテ、あるいはノロで埋めたほうがいいでしょうか? 私も、置き火溜まりを作ってみます。静岡はまだまだ暖かい日が続きそうなので、張り切って出直していこうと思います。いつも、楽しい動画をありがとうございます❤
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ロケットストーブ単体での引きの強さは、ヒートライザー内部の温度が高いほど強くなります。そのために断熱しているのですが、点火して数十分はあまり温度が上がっていないので引きが強くありません。そのせいだと思います。 私の場合もバーントンネルにヒートライザーを載せているだけなので、結構隙間はあると思います。もちろん隙間がないのに越したことはありませんが、多少の隙間は本質的な問題ではないという印象を持っています。 ヒートライザーが十分加熱されて火が安定するまではガスバーナーで補助するなど、ともかくヒートライザー内部を熱する必要があると思います。 熾火溜まりは燃焼が安定してからそう簡単に立ち消えしないので有効だと思います。
@gpfdiy58
@gpfdiy58 2 жыл бұрын
いるかさん 対策のアイデアをありがとうございます。 確かに、ヒートライザーはあまり熱くなっておりませんでした。 明日は、おきびだまひを作ってみます。次回のテストの時は、バーナーであたためるようにしてみます。ありがとうございました😊
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@gpfdiy58 さん うまくいきますことお祈りします。
@gpfdiy58
@gpfdiy58 2 жыл бұрын
いるかさん、今日は熾火溜まりをつくりました。ストーブから、ロケストを取り出し、パーツを作り…さて、再度、ストーブに入れていったら、入らない。その後、微調整し、組み立て。何度も行ったり来たり。気がついたら、腕はストーブのバリで傷だらけでした。 熾火溜まりを作るため、グラインダーで、バーントンネルを切る時、切り込みを何度も入れ、玄能でコツンコツンと割りながら進めたら、なんとか掘れました。 グラインダーでなん度も切り込みを入れるので、粉はすごいですが、メインのパーツは割れず、うまく行きました。 明日、また、火入れしてテストしますね! いつも適切なアドバイスをありがとうございます😊
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@gpfdiy58 さん 改造、おつかれ様です。いやあ、本当に大変ですね。でも、今週末ぐらいから寒くなるのでぜひともそれまでにうまくいってほしいです。
@稲刈正雄
@稲刈正雄 2 жыл бұрын
教えてください、イルカさんの頭にSONYのアクションカムが付いていますが、どのような方法で取付られているのか是非知りたいです。 私もいろいろと試行錯誤しながらやっていますが、なかなかいい方法が見つかりません、何卒イルカ博士のお知恵をご伝授願います。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
SONYのキャップクリップです。今は売られていないかも知れないです。売られていても純正なのでちょっと高いと思います。同じようなもので「クリップマウント」などで検索されればもっと安いものがあるかもしれないです。
@admicleg
@admicleg 2 жыл бұрын
海外の動画でsand batteryについて説明しておられる動画を見たんですが、イルカさんはこの水ではなく砂に蓄熱して暖をとるやり方についてどのようにお考えでしょう? 私は火を長く管理することから解放される良い策なのかな?と感じましたが、ご意見聞かせて頂きけますとありがたいです。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
質量のあるものは熱を蓄積できますね。ロケットマスヒーターはそういう考えで作られていると思います。伝統的なペチカやオンドルもそのような考えで作られたものだと思います。
@放飼いねこスミレ
@放飼いねこスミレ Жыл бұрын
10:24 だいぶ今更だと思いますが、割れちゃった石、ちゃんと水に沈めないとモルタルでくっつかないですよ!
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
ここ以外はノロでくっついていますけどね。
@noriconder774
@noriconder774 2 жыл бұрын
ヨーロッパ各国はガス、石油が輸入できなくなり薪ストーブが見直されてるようです。ウクライナなんて停電しまくりです。日本もいずれそうなる可能性が高い。 我が家でも薪集めが大変そうなのので薪ストーブは無理でも炭の掘りごたつできないかと思案中。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
よくよく考えてみれば日本は森林大国ですから資源がないのではなくてうまく利用できていないだけなんじゃないかと思いますね。
@noriconder774
@noriconder774 2 жыл бұрын
@@diyiruka さん 日本の森は急斜面にあり大陸のような平地と違ってどうしても切り出しにかかるコストがかかってしまう。輸入材のほうが安くなっちゃいますよね。林業に未来はないと思う。 でも日本は瑞穂の国。知恵と努力で農業大国になるポテンシャルはあります。今のがんじがらめの規制はそのうち無くなるでしょう。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@noriconder774 さん 自動化などテクノロジーを生かして第1次産業の農林水産業が活発になれば良いのにと思います。食料やエネルギーの自給は大切なので。
@かむさき
@かむさき 2 жыл бұрын
単管を支えるステーの強度が気になります。それと屋上部分のネジ止めはテックスでしょうか?色んな面白いDIY動画楽しませてもらってます。支持部材が弱すぎるのではと感じました。部屋に薪ストーブ憧れます。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
ステーはそうですね、あまり強くないです。人間が昇り棒みたいに登れるほどではないですね。屋根のねじはタッピングビスです。 いろいろもっと強いほうがいいと思いますね。
@音楽-s7b
@音楽-s7b 2 жыл бұрын
耐熱セラミックを使ってみてはいかがでしょうか。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
底のタイルはその方がいいですね。
@放飼いねこスミレ
@放飼いねこスミレ Жыл бұрын
11:56 煙突掃除大変そう
@fuzi051
@fuzi051 2 жыл бұрын
タガネじゃなくて金ノコですね❗️
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
たしかに! でももう割ってしまったんで😅
@admicleg
@admicleg 2 жыл бұрын
海外のKZbinで木片を機械で粉砕してチップにしてる様子を見たことがあります。粉砕してしまえば表面積が増え乾燥も進み、市販の猫砂に負けない性能が期待できるのではないかと思いました。もちろん現在はお元気で薪割り作業、煙突清掃作業は問題ないですが、将来を考えたとき、こういった道具があれば安心して、継続的に運用できるのではないか。また運用コストの削減できます。 この木片粉砕には、凄くゆっくり、静かに粉砕するコンパクトなものが良いと思いました。 ところてん押出機を万力で押し出すみたいなイメージですかね?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
チップ状にすれば均質な燃料として安定した燃焼ができると思います。猫砂として利用したあとでも再利用できるような気がします。 日本は森林大国だと思っているので木材資源を有効に活用すれば良いと思います。
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 2 жыл бұрын
これだけ高い煙突があるならば 横引きの力がかなり強くなってるから  もっと低い位置で横引&遠回りさせて煙突からの放熱で室内をあっためても良いような気がします
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
それはそのほうが良いと思います。床近くに引き回してその上をベンチにするとかいろいろ考えられますね。よい考えだと思いますし、そちらの方向で工作するのも大変ですが面白い課題だと思います。 現状でも室内に横引き5.5本縦引き1.5本引き回していて扇風機で撹拌しています。ストーブ本体とヒートライザーカバーのペール缶で放熱面積を稼いでいるので横引きが外に出るところは手で持てるぐらいの温度(50~60℃程度以下)になっているのでまあこれでいいと思っています。
@八田隆人
@八田隆人 2 жыл бұрын
炉材用レンガを使わないのな? 頑張って下さいね❤😂🎉😢😮😅😊
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
炉材用レンガというのは耐熱レンガですね。 私の場合、断熱にこだわってロケットストーブをつくっているので実験的にパーライトや軽石のモルタルで作っています。 焚口付近は高温で物理的にも木が当たって崩れやすいので表面だけでも耐熱レンガを使う方が良いと思いますが、今はとりあえず断熱の効果を見る実験のようなものだとご理解ください。
@stevefleischman6066
@stevefleischman6066 2 жыл бұрын
耐火セメントを購入する必要があります
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そのとおりです。これは、普通のセメントでどこまでできるのかを調べる実験です。
@大和男子-v6g
@大和男子-v6g 2 жыл бұрын
煙突の差し込みは逆ではないですか? 。雨水が浸み込みそう。大丈夫なのかな?。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
屋外のT曲がりが一番低いところなんで大丈夫ですけど。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9PasjzrSM1jA-eYLXG9vCRpnuuHeMi_D_WT_HsdQVLvHZ_2A-NYX292xEsf4uWkty5Nq1hWBlrKXVN2lCIXY8ob-Zg45hfoYlb9dLl3T6h_NebJid4ozEbq5JboDxF1LEmoPMYfj2MFXLVQBM-eeXtVtKsHD4PWAKpPtwvD8kT3EIolV7w7X0Sxg62Biuln3N7XcOifVYpvn-4yA8IhHHARlS44f9m_Sn13CfI72eAxOidrlRtcSCUIAn4QHvQLdF6q8RSMJPOHtuEpCLnCRoA=/P6271246-e1530093361816-720x960.jpg?errorImage=false こういうことなんですね。 付けかえられるかどうかやってみます。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
内包、外包の関係が逆になるので今から付け替えは無理でした。 そういえば5、6年前に上の筒の太い端に下の筒の細い端を入れて立てていました。それがおそらく一般的な立て方なのかもしれないですが、木酢液が煙突の外ににじみ出てきてみすぼらしくなったので逆にしたという経緯がありました。
@0358hikaru
@0358hikaru 2 жыл бұрын
バーントンネルはホームセンターコメリでも売ってる、耐火レンガを組んで作った方が良いのでは(汗)
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
私の場合断熱にこだわって実験的に製作しています。おっしゃるように焚口付近は物理的な衝撃も多いので耐熱レンガの方が補修も少なくて済むと思います。
@TAD-s9m
@TAD-s9m 5 ай бұрын
奥様が大変そう(笑)
@diyiruka
@diyiruka 5 ай бұрын
ほぼあきらめています。
@TAD-s9m
@TAD-s9m 5 ай бұрын
やっぱりそうですか笑 諦めるか呆れられるかでしょうね💦
@K正彦
@K正彦 2 жыл бұрын
ストーブ憧れますが、煙突の穴あけなど絶対に妻が許してくれないと思います。🥲
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
そのとおりです。僕も最初やるといったときは許されませんでしたが徐々に実績を重ねました😁
@negi502
@negi502 Жыл бұрын
そもそも鉄筋入れないとそうなるよね
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
そもそも論を言えば、ポルトランドセメントで断熱性、耐熱性を持たせることが大変。
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt Жыл бұрын
屋根の上怖い、、、
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
年々怖くなります。もうそろそろ限界かな。
@しろ猫さん
@しろ猫さん 2 жыл бұрын
普通の時計型のままの方が逆によくない?燃費もいいでしょ
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
もちろん普通に使えば大小の火口があって扱いやすい素晴らしい調理、暖房兼用の薪ストーブだと思います。 ロケットストーブに改造してもうまくヒートライザーやバーントンネルが収まるので特に暖房用として素晴らしいです。暖房で比較すれば燃費はロケットストーブのほうがかなり良い印象です。例えば細長い薪3~4本で1時間程度十分暖かいです。
@釣鉤大介
@釣鉤大介 Жыл бұрын
@@diyiruka燃費がロケットストーブの方が良いというのは、ヒートライザーの輻射熱があるから、燃料が少なくなるという考えであってますか?
@diyiruka
@diyiruka Жыл бұрын
@@釣鉤大介 さん その通りです。ヒートライザーのカバーの中に数百度の熱い排気が流れ、輻射熱を出します。それによって室内に熱が移動し、五十度近くまで排気の温度が下がります。 この熱交換の面積が大きいほど暖房効率が良くなると私も考えています。カバーや煙突など排気が通る所の面積を増やせば増やすほど効率はと思います。
@ぴーよぴよぴよ
@ぴーよぴよぴよ 2 жыл бұрын
メス側が上に向く煙突を初めて見たんですが?
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
逆にしたら木酢液が外にダラダラたれて汚くなるんで。
@ぴーよぴよぴよ
@ぴーよぴよぴよ 2 жыл бұрын
多分横引きの煙突が長いからだと思いますよ。 縦と横は3対1までにした方が良と思います。 あとメスが上だと雨降ると余計に汚くなります。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@ぴーよぴよぴよ ご忠告はありがたいですがセオリーと全く違うことをわざとしていますのでいいんです。気にしないでください。お願いします。 私が気にしているのは煙突の外の汚れのことです。木酢液が外に垂れるのが見た感じいやなので逆かもしれませんがこの方がいいです。煙突の外は全く汚れないので見た目がいいです。 普通の薪ストーブの場合横引きは短くしたほうがいいですが、ロケットストーブはヒートライザーがついているので押しが強いので横引き煙突をわざと長く引き回して熱交換しています。
@ぴーよぴよぴよ
@ぴーよぴよぴよ 2 жыл бұрын
それは申し訳ありませんでした。 自分は仕事で設置したストーブをお客さんが自分でカスタマイズされて亡くなられた事があったのでおかしいと思ってコメントさせて頂きましたました。 これから薪焚きたい方が真似されない事を祈ります。
@diyiruka
@diyiruka 2 жыл бұрын
@@ぴーよぴよぴよ 真似したら死ぬみたいに受け取れるようなことは書かないでください。
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Building a rocket stove for house heating
29:41
愛場商店の中の人“inside aiba shouten”
Рет қаралды 584 М.
暖房用ロケットストーブの作り方1製作実験編
28:08
DIYをめぐる冒険
Рет қаралды 172 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН