ロピタルの定理①(定理と使用例)

  Рет қаралды 241,484

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

4 жыл бұрын

受験数学で悪名高い(?)ロピタルの定理についてしっかと解説します。
大学生にとっては解析学の学習の入り口です
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【おすすめの教科書や資料】
数研講座シリーズ 大学教養 微分積分
amzn.to/2RuIcOk
→ロピタルの定理の証明が詳しく書かれています
チャート式シリーズ 大学教養 微分積分
amzn.to/2tAyjqq
→上の本の演習書として最適。例題が豊富です
ネット上のpdf
mathematics-pdf.com/pdf/lhopi...
→さまざまなケースの証明が非常に詳しく書かれています
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ヨビノリたくみの書籍一覧】
「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!」
amzn.to/33UvrRa
→一般向けの微分積分の入門書です
「難しい数式はまったくわかりませんが、相対性理論を教えてください!
amzn.to/33Uh9Ae
→中学の易しい数学しか使わない相対性理論の解説本です
「予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説」
amzn.to/36cHj2N
→数学動画で人気の単元を書籍にしてまとめたものです
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
② 高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた
様々な情報提供を行っています
【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
【チャンネル登録】はこちらから / @yobinori
【公式HP】はこちらから
yobinori.jp/
【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
たくみ(講師)→ / yobinori
やす(編集)→ / yasu_yobinori
【Instagram】はこちらから(大喜利やってます)
たくみ(講師)→ / yobinori
やす(編集)→ / yobinoriyasu
【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
たくみ(講師)→note.mu/yobinori
やす(編集)→note.mu/yasu_yobinori
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【スペシャルスポンサーの方々】(敬称略)
このチャンネルはスポンサーの方々の支援により成り立っています
[3000円/月]
鈴木貫太郎/CASTDICE TV/holdwine/ごんちゃん/toshiro/F.Map!e/0990いきなりTOEIC【ワイルドなTOEIC講座】/starting/eddy_breakup/★memoたん★/琥珀@のベルズ/いたっち/日々めも/N. Chiba/19masaru/sakamotoki/lysmet/セブ島IT×英語留学の「Kredo」/nakanot /迫佑樹/げんげん/verdeviento/磯田重晴/データサイエンス VTuber アイシア=ソリッド/安部哲哉/カズレーザー(※5000円)/マサの高校化学/Kohei Arai/koshiba.jp /oldboystudy30(※3500円)/瀧千尋/oda_kyo/やすたろう(※4000円)/あんこきなこ/矢田朋之(※4000円)/世良英之/伊東謙介/鷺谷なるみ(※5000円)/神崎正哉/動画を販売するならFilmuy/さもはん/Y. Hirai/よっしー(※5000円)/N. Y./内山幸樹@hottolink/山崎 圭一郎/もろぴーなんでも研究ちゃんねる/たかま/yasugaku
[1000円/月]
raxman/こめぎ/キハム/固体量子/クラウド塾生管理システムShaple/の(※2000円)/ふくつう/鏡達人/kogorou/おのつよし/okaji/ぴろしき/CavitationVortex/Takayuki/yuyuwalker/和久田修右/log-1/ksawaura/よこのいと/mitunoir/sshirai/吹田啓介/しゅが/KzF/たくのろじぃ/ぐっさん/りょーと/Jumpei Mitsui/myai/坂上 勇太/Harahara745/KBOYのエンジニアTV /まなか/hnokx/もりけんた from ひめじ/おかだりく/anohitoooo/てつはいく/pajipaji/シュン/もろ/び(..◜ᴗ◝..)び/くまぱわー/ろうき祭り/katz uz/まさひろ@情報処理安全確保支援士/博士/KenTag/おでこ/matpiano/クラフトビール(※1500円)/STUDY PLACE 翔智塾/Kazu615/重吉比呂/takataka/国立大学法人弘前大学-数学クラブ-/okinakosan/渡辺/HorigomeDaisuke/fumaiinga/太田税理士事務所(青森市)/hyzksnj/etrlud/haruomaru/jeanjune/yottan [DIVE INTO CODE]/sn3y.com/岡本プロデュース/田村剛/青山鍼灸院(代々木)/梵天ゆとり/小島隆正/Nobu/博士/えびぞー/T.uehara/しけ/Yyutak/nouvellelune/Yu Ukai/弟子リットル/参考書学習サポーターよしださん@小論文添削指導
いつもご支援ありがとうございます。
ヨビノリのスポンサーをこちらで募集しています(500円から可)↓
camp-fire.jp/projects/view/13...
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

Пікірлер: 267
@tatsumi3261
@tatsumi3261 4 жыл бұрын
受験の時、めっちゃお世話になりました。答えが分かるとどう変形して極限求めればいいか察しがつくので重宝してた。
@kazu6152
@kazu6152 4 жыл бұрын
もう四半世紀も前の大学受験の時に予備校で習いました。ものすごく便利だけど全然その理由がわからない定理だったので、とてもよく覚えてます。文系だったこともあってその証明までは手が伸びませんでしたが、今になってこうやって学びなおすことができることをとても嬉しく思います。 続きを楽しみにしています。これからも頑張って下さい!
@user-tz5wi1bl3l
@user-tz5wi1bl3l 4 жыл бұрын
社会人ですが、たくみさんのおかげで、素敵な数学ライフを過ごさせていただいております。第二講以降もしっかり受講させていただきます。
@user-kn8qt9iw2i
@user-kn8qt9iw2i 3 жыл бұрын
大学から本格的な数3始めたけど、毎回助かってます。ロピタルの定理は神
@user-ol8zx8ne1z
@user-ol8zx8ne1z 3 жыл бұрын
ありがとうございました。大学の先取りの課題が出ていて難しくてできなかったのですが、この講義をきいて理解できました。本当に助かりました。
@matsushun9286
@matsushun9286 4 жыл бұрын
存在は知ってたけどここまで深い内容は知らなかったし知れて凄いおもろい
@kayounglee5508
@kayounglee5508 3 жыл бұрын
大学に入るにつれ見られる動画が増えてうれしいです!
@gary8593
@gary8593 2 жыл бұрын
高校時代、数学の証明とかはぼんやりなんかやってるな〜と遠目に眺めてるだけだったのですが、ヨビノリさんの授業を受けてると、なんだか自分も感情移入してきて、早く理解を進めたい。って気持ちが昂ってきます。 いつもありがとうございます。これからも頑張ってください。
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
※進んだ注 「(sinx)'=cosxの証明にlim_{x→0}sinx/x=1を使うから、lim_{x→0}six/xの計算にロピタルの定理を用いてはいけないのでは?」 という(趣旨の)コメントがいくつかありますが、(たとえ高校の範囲でも)sinxの微分はlim_{x→0}sinx/x=1を使わずに導出することができるので、 特に問題のある行為だとは認識しておりません(導出方法についてはググってみてください)
@yaranaika1984
@yaranaika1984 4 жыл бұрын
@rariru 自分がサラっとググった感じでは「高校数学の範囲内でlim sinx/x = 1を用いないsinxの微分の導出方法」について東北大学大学院理学研究科数学専攻の黒木玄助教による解説がありました twitter.com/i/events/857377316032307200
@user-schezo
@user-schezo 4 жыл бұрын
そもそも扇形の面積を円内の三角形と円外の三角形の面積を使って、はさみうちの定理で持ってくのはだめなの? sin x/2<x/2<tan x/2 からの式変形
@Iolite-gm3vq
@Iolite-gm3vq 4 жыл бұрын
シェゾウィグィィ それが一応正解なはず
@user-mr4ud1nv6z
@user-mr4ud1nv6z 4 жыл бұрын
@@Iolite-gm3vq 確かに教科書に載ってるオーソドックスなやつなんだけど、そもそも扇形の面積は積分の計算からきていて、sinの微分を考えるための(sinx)/xの極限を考えるはずなのにsinなどの積分を使っちゃっているから堂々巡りな気がする。自分はまだ大学の数学をきちんと学んでいないからうまい方法とかは言えないけど、数Ⅲを一週学び終えたときには気持ち悪くなった。
@user-xd3tt5mo3d
@user-xd3tt5mo3d 3 жыл бұрын
@@user-mr4ud1nv6z 11ヵ月も経ってるしもう解決してるかもしれないけど扇形の面積は「面積を用いて中心角を定義した後その中心角が弧度法によって定義されるものと一致することを証明する」という方法で弧度法における積分を使用しないで導ける。(面積による定義でlim x→0 sinx/x = 1を証明→それを用いて面積による定義上で(sinx)’=cosxを証明→それを用いて置換積分で中心角x、半径1の扇形の弧の長さがxを証明→弧度法においてもlim x→0 sinx/x = 1、という流れ) この流れの一部の省略と言い換えをすれば教科書の証明になる。
@user-ei8vt9nv6j
@user-ei8vt9nv6j 4 жыл бұрын
いつも通りわかりやすい授業の上編集がお洒落だったのでこの動画は5回高評価を押させていただきました。
@integral_dv
@integral_dv 4 жыл бұрын
センター終わって2次の対策してくれてて嬉しい
@user-ml7mc9fk2u
@user-ml7mc9fk2u 2 жыл бұрын
大学の授業では、いきなり証明から、しかも1時間半の授業一コマでドバっと説明され混乱していました。後の講義もちらっと見ましたが、丁寧に疑問点も説明されているので助かります。
@u1-160
@u1-160 4 жыл бұрын
個人的に結構気になってたからめちゃめちゃ嬉しい
@user-hd3ym4wb3h
@user-hd3ym4wb3h 4 жыл бұрын
ファボゼロ大学の教授の有難い授業
@user-zl6nl3fz9x
@user-zl6nl3fz9x 4 жыл бұрын
よびのり大好き。よびのり最高。よびのりこれからも頑張って!
@user-yw1mr9yc3d
@user-yw1mr9yc3d 4 жыл бұрын
今日、ロピタルの定理について友人と話していたところだったのでありがたいです!
@Celebi0412
@Celebi0412 2 ай бұрын
ものすごいわかりやすくて感動です!! 授業で意味不明だったのでもう授業中話聞かずにこっち家で勉強する方が効率いいことに気づきました! これからお世話になりますー!!
@user-fu9lt8bi1w
@user-fu9lt8bi1w 4 жыл бұрын
そういえば本届きました!!めっちゃ分かりやすいですね!
@kanao1399
@kanao1399 4 жыл бұрын
私でも理解できました。ありがとうです☆
@user-od2dm4es8w
@user-od2dm4es8w 4 жыл бұрын
マジで助かる なんなんだよこの授業
@user-tp9vn5qx4p
@user-tp9vn5qx4p 2 жыл бұрын
3年前は二次関数ですらよく分からなかったのに高2の今、このレベルの講義をある程度まで理解出来るようになった自分に驚き。なんか遠い所まで来ちゃったな…
@user-nz6qq8yp7v
@user-nz6qq8yp7v 4 жыл бұрын
俺のバンザイシステム全然バンザイしてなくて泣きそう…
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
切り替えよう
@user-jo9xo1zq1j
@user-jo9xo1zq1j 4 жыл бұрын
ピカルの定理って懐かしいですよねー
@user-qy3fh7vq2i
@user-qy3fh7vq2i 4 жыл бұрын
いつも知識の整理の仕方や解説の手順が 芸術的でおもしろい!
@user-hahatvy
@user-hahatvy 4 жыл бұрын
ほんま字きれいやな、ユーキャンの黒板チョーク字講座してた?
@takesy2084
@takesy2084 3 жыл бұрын
そんなのあるんだ、、ユーキャンの守備範囲広いな、
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
関数の漸近挙動を求めてグラフを描くのに便利なんですよねえ~
@kititanu8768
@kititanu8768 4 жыл бұрын
待ってました〜!
@user-ns5ww1rv1d
@user-ns5ww1rv1d 3 жыл бұрын
大学休校になって微積分が先生の授業ノートをみて自分で勉強しなさい形式だったから、困ってたけどヨビノリいて助かった
@user-tl1bv3tz6y
@user-tl1bv3tz6y 4 жыл бұрын
この定理まじで便利
@kotfkotf
@kotfkotf 4 жыл бұрын
近傍という言葉が使えればもっと簡単に説明できるのに高校生にもわかる範囲の単語だけで説明するのはつらいのう
@AlTiMet_Sub
@AlTiMet_Sub 4 жыл бұрын
ファボが0/0の時もロピタルの定理を適用すれば解決だね
@SolingTube
@SolingTube 4 жыл бұрын
結局ゼロに収束することは自明でしょ()
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
分母のゼロの起源は(笑)?もしかして見ている人がいないとかですか?
@ccxx3789
@ccxx3789 4 жыл бұрын
Hiroaki Nakajima みんなが見なかったことにする、忘れようとするため0になる。
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
@@ccxx3789 なるほど~極限だからそうですね!
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
@@user-rx2bn1en2d そこまで考えてなかったです。まあロピタルの定理を何回も使わないといけないかもしれないケースということでご勘弁ください(笑)。
@douglasdaikon5310
@douglasdaikon5310 4 жыл бұрын
待ってました
@fu_ga_pi
@fu_ga_pi 3 жыл бұрын
高専2年でロピタルの定理習ったから受験で使える!やった!
@quartersblue557
@quartersblue557 4 жыл бұрын
Focusに最大値の定理からロルの定理、平均値の定理を導いて最後にロピタルの定理を証明の記述がありましたね…
@kenichisugiyama-tj7yq
@kenichisugiyama-tj7yq Жыл бұрын
再度視聴させて頂いております。非常に勉強になっております。どうも有難うございます。
@user-ty5rc9xf1o
@user-ty5rc9xf1o 4 жыл бұрын
まってました
@user-ps9yt5pd9w
@user-ps9yt5pd9w 4 жыл бұрын
理系大学生じゃないけど素敵な数学ライフのためにロピります。
@akitea5392
@akitea5392 4 жыл бұрын
大学の授業ですらもlim(x→a)g'(x)/f'(x)の計算するだけと教わってました(数学科) なので驚きました
@user-vs3ec7pc4t
@user-vs3ec7pc4t 3 жыл бұрын
本当にありがとう
@shinsansub
@shinsansub 4 жыл бұрын
わかりやすく説明してくれてる気がしますが中1の僕にはわかりません 勉強してきますね(この動画が理解できるまで)
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 4 жыл бұрын
中1で微分が分かる方がマイノリティだと思います?(因みに微分は、グラフの傾きを出すモノ。中学生が興味持つ言い方すると「オッパイの形を求めるのが微分」で「オッパイの大きさ求めるのが積分(因みに2重積分は、高校生でも習わないです)」)
@user-dg1hb1yh8k
@user-dg1hb1yh8k 4 жыл бұрын
大学のテストの採点とか見てると先生達はかなり好意的に回答を汲み取ってくれるイメージ
@user-vy7ov8xz9w
@user-vy7ov8xz9w 2 жыл бұрын
え?大学受験では使うなって言われてるよ
@user-vd7gp9xm8y
@user-vd7gp9xm8y 2 жыл бұрын
@@user-vy7ov8xz9w 日本語理解力皆無で草
@yarirafi-
@yarirafi- Жыл бұрын
@@user-vy7ov8xz9w人の話聞いてないねってよく言われない?😢
@ref2179
@ref2179 4 жыл бұрын
数学苦手だけど見に来ちゃうなぁ
@xxxonigiri182
@xxxonigiri182 4 жыл бұрын
軌跡の逆教えてほしい
@yuuki2453
@yuuki2453 4 жыл бұрын
「微分が先」っていうのがロピタルの定理を繰り返して適用することで極限が求まることの根拠になってるのか……
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 4 жыл бұрын
微分形の極限があるから元の形の極限もある。 完全に逆に覚えていました😅。 ロピタルの定理、ので、証明が楽しみです😀
@user-ws2wo3ii1r
@user-ws2wo3ii1r 4 жыл бұрын
過去一ファボった
@xy8066
@xy8066 4 жыл бұрын
ありがたい
@user-kc5gr1se2p
@user-kc5gr1se2p 4 жыл бұрын
8:48くらいに赤ん坊の泣き声がする
@mtmath1123
@mtmath1123 4 жыл бұрын
最近の学問書は圧倒的に柔らかい(物理的に) 微分の比の極限の存在確認が取れてからでないうちに元の極限について繋げて書くのはまずい!という指摘がとてもいいですね。細かいことのようで、照明をフォローしたりまずい例を考えたことのある者がその重要さに気付けるところですね。 ざっくりいえば(無限遠点含め)テイラー展開の係数を比較している定理なので、ある意味平均値の定理を何度も使っているという感じなのでしょうが、やたらに背伸びしてロピタルを使いたがる人が受験生のみならず大学生にも居たり居なかったりする実情は少し危険かもしれませんね。 シリーズ化するようで楽しみです👍🏻
@NI-us1gx
@NI-us1gx 4 жыл бұрын
うぃ
@3ch323
@3ch323 4 жыл бұрын
*うぃ*
@mtmath1123
@mtmath1123 4 жыл бұрын
3浪阪大生たぴおか【数学解説ch】 謎の連帯感が生まれつつある
@user-zw9ic2pv8r
@user-zw9ic2pv8r 4 жыл бұрын
東大出版会基礎数学シリーズのハードカバーめっちゃ好きです(?)
@user-qm2mb9jt7c
@user-qm2mb9jt7c 4 жыл бұрын
うれぴー
@todasan4613
@todasan4613 3 жыл бұрын
明日期末で泣きながら見とる
@user-lx3is1np9i
@user-lx3is1np9i 5 ай бұрын
テストでロピタルこんな細かいの出る?
@te_llurium
@te_llurium 7 күн бұрын
@@user-lx3is1np9i大学生じゃね?
@user-hahatvy
@user-hahatvy 4 жыл бұрын
リアルに明日のテスト範囲なんけど。感謝
@user-xo2wu9et7i
@user-xo2wu9et7i 7 ай бұрын
なんでヨビノリってこんなにわかりやすいんだ
@chachaz-channel
@chachaz-channel 4 жыл бұрын
ロピタル便利!!が去年の口癖だった
@bonnama
@bonnama 4 жыл бұрын
イメージ的には、f(x)の変化量/g(x)の変化量を 例えば n として見ると、 ""切片が0のときを考えれば""明らかに n とf(x)/g(x)は一致している  (例えば、「xと3x」「2x(^2)と5x(^2)」は n と関数の値が一致していて、「xと2x+100」は一致しない)  ここで、0/0の時を考えれば、式からわかるように切片は無い。  ∞/∞のときは、有限の切片は無視できる。 よってこれらのときだけロピタルの定理は使うことができると言うことなのかな?(①だけ見た感想)
@user-bc3go2mi7w
@user-bc3go2mi7w 4 жыл бұрын
あれ今回めちゃくちゃ聞こえやすいんですが??僕難聴なんですけど結構聞き取りやすいです!!!
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
よかった!ピンマイクにした!
@user-bc3go2mi7w
@user-bc3go2mi7w 4 жыл бұрын
@@yobinori ピンマイクというと初期のころ使ってたと思いますが黒板のおとが大きかったような…… けど今回のは黒板のおとが気にせずすごく聞き取れて何度も再生しなくても聞き取れやすくなりました!ありがとうございます!
@terwin7233
@terwin7233 4 жыл бұрын
これはたくみさんが講義した内容を記述すれば入試でもロピタルの定理が使えるのでしょうか?
@jalmar40298
@jalmar40298 4 жыл бұрын
片側極限でもロピタルの定理は成立するので実際はもっとバリエーションが多いですね あとロピタルの定理は±∞に発散することの証明にも使えるのでもっともっとバリエーションが多いですね
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
実は第6講にその話が
@user-ln6rb9io9r
@user-ln6rb9io9r 4 жыл бұрын
編集ちょっと凝ってきたね
@19880228ab
@19880228ab 4 жыл бұрын
ロピタル2回繰り返す例題の1回目使った後って、分母分子に1+cosxかけたら極限求まりますよね?
@masaoyanagida8479
@masaoyanagida8479 4 жыл бұрын
たまには予備校のノリじゃないたくみさんがみたい。違うノリの授業も見てみたいです
@user-io6pt3uk1y
@user-io6pt3uk1y 4 жыл бұрын
解析教程(ヴァンナー、ハイラー)によれば、ヨハンベルヌーイが1691年に示していて、ロピタルは1696年らしいですね
@user-jr5qe6xx5p
@user-jr5qe6xx5p 4 жыл бұрын
変なこと言ってるかもしれないですが、Mを設定するというより、微分が0になるxの値が壁のようになっていて、それより向こうに行けないみたいな感じだと思いました
@chestnutsmallwood1193
@chestnutsmallwood1193 4 жыл бұрын
2パターンの表記があるところとか、区間をうまく設定するところとか、ε-δ論法にすごく似ていると思いました
@user-fz2uq8ov7i
@user-fz2uq8ov7i 4 жыл бұрын
模試の直しをしてるとlim(x→0)(e ⷯ-1)/e ⷯ=1などを覚えておくべきとあって知らなくてやばい!と思っていたけど、ロピタルの定理で出せる! ありがとうございます!
@user-my2vf9ib7m
@user-my2vf9ib7m 4 жыл бұрын
分母はeのx乗じゃなくてxだと思います
@user-fz2uq8ov7i
@user-fz2uq8ov7i 4 жыл бұрын
本当だ、このままじゃ0だw ありがとうございます
@user-fm4tu1fs4n
@user-fm4tu1fs4n Жыл бұрын
だって微分の定義から出せるでしょ?君数学苦手?
@user-qj1ng4km5e
@user-qj1ng4km5e 4 жыл бұрын
偏微分と積分の入れ替えのときにロピタルの定理使うけどいまいちわかってないので説明してほしいです。
@user-lx4er4jd6y
@user-lx4er4jd6y Жыл бұрын
これ知らなかったけど導出して使ってた
@user-er8ng4bc4t
@user-er8ng4bc4t 4 жыл бұрын
ド・ロピタルの定理という名前で覚えてたなあ 解くときにドロピタルの定理よりという注釈を入れてたような
@user-le2nj8vp3j
@user-le2nj8vp3j 7 ай бұрын
ロピタル数ⅢCのチャートに載ってるから今年から使えるようにならんかなー
@permy1225
@permy1225 4 жыл бұрын
開区間閉区間悩む 何が開いてて何が閉じてるか分かんない
@user-hm1ux1iv7w
@user-hm1ux1iv7w Жыл бұрын
5:00の例題(1)についてですが、sin(x)/xの極限が1であることはsin(x)の導関数がcos(x)であることの前提になっているため、ロピタルの定理を適用することは循環論法ではないでしょうか? 追記:円に内接する正n角形がn→∞で円になる(厳密な言い方ではありませんが)ことを用いたsinc関数の極限の証明やマクローリン展開を用いた各三角関数の定義を用いればこの矛盾は回避可能である、と自己解決しました🙇
@A_4210
@A_4210 4 жыл бұрын
高校の先生がプリントに「ギョーム・ド・ロピタル大先生」って書いてた
@sukatro
@sukatro 7 ай бұрын
今日テストだからマジ助かる
@user-si5vv7mm4i
@user-si5vv7mm4i 4 жыл бұрын
教科書硬い好き
@peterandrew5224
@peterandrew5224 4 жыл бұрын
ε-δ論法でのロピタルの定理の証明を理解できた時は感動したなぁ。
@user-rx2bn1en2d
@user-rx2bn1en2d 4 жыл бұрын
ええ、ε-δは不可避ですね。
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 4 жыл бұрын
ε-δ論法って、何で2の2乗が4になるのか?という様な、当たり前体操な事を難しく証明するモノ(1+1が2になるのを証明するペアノとかいうえげつない証明といういけずなイメージ)だと思いましたが、こんな使い道もあったのですか? 因みに高校生の頃に、手抜き計算目的で使ったら答えが合わない(ロピタルが使えないパターン)&「習っていない方式使うのは邪道(小学生のときに、桁数が多い数の計算を指数使って計算して手抜き。中学生の頃は解の方式で解無しが納得行かず虚数出してボツ等)」と怒られて封印しました。
@user-rx2bn1en2d
@user-rx2bn1en2d 4 жыл бұрын
@@user-ps3ss6dq2u ε-δ論法が分からないのはまずいですね。学部卒業は無理です。
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 4 жыл бұрын
@@user-rx2bn1en2d 高卒ですが、全く学校では習っていないんですけど、何処で習うモノですか?(職場で大学生がバイトとして来ていましたが「そんなの知らね~」とか「こっちが習っているのは、数3レベルまで(極限とか、自然対数や三角関数の微積分等と言っていました。当然グラディエントやローテーション等のベクトル演算子とかε-δ等知らねってレベル)」等言っていました。
@user-nl2pl4fh1f
@user-nl2pl4fh1f 4 жыл бұрын
小林カムイ 理系なら大抵学部1年で習う
@user-jn1fe6ob6k
@user-jn1fe6ob6k 4 жыл бұрын
任意の開区間Iということだね。
@KohanicAcid
@KohanicAcid 4 жыл бұрын
高校の図書館にたくみさんの本ありました
@ay-oha
@ay-oha 2 жыл бұрын
やっぱヨビノリすげぇや
@user-ft4wl3jo5t
@user-ft4wl3jo5t 4 жыл бұрын
ロ↑ピタルの定理 ロピ↑タルの定理
@user-rv2xf5sk6r
@user-rv2xf5sk6r 4 жыл бұрын
小田茉希 後者派です
@user-sy8id5xj3h
@user-sy8id5xj3h 4 жыл бұрын
ロピタルの定理ってそんなに奥が深いんや……。
@user-cn8un9dd3p
@user-cn8un9dd3p 4 жыл бұрын
待ってた、、、よ!
@daiiki1098
@daiiki1098 4 жыл бұрын
ファボゼロのボケで笑ってしまったからいよいよ終わりだわ LU分解やってください
@user-tw3yh3nt7x
@user-tw3yh3nt7x 4 жыл бұрын
うちのクラスだけの教科担任がいたんですが、授業でもテストでも簡単な問題しか出さない人で、ラッキーと思ってたら全クラス共通の課題が全く解けなくて絶望しています
@user-bz5xq9oj3t
@user-bz5xq9oj3t 4 жыл бұрын
説明が分かり易すぎてヨビノリを見るのが「逃げ」だと思えてくる.
@user-cc2zo1dw6j
@user-cc2zo1dw6j 3 жыл бұрын
わかろうとしてるんだから君は偉い
@user-qy8oi2vx6v
@user-qy8oi2vx6v 4 жыл бұрын
Iと1が文字だけ見るとかぶってますね
@user-pu7hb7dl4e
@user-pu7hb7dl4e Ай бұрын
ロピタルさんがベルヌーイさんからもらった定理
@user-mr4ud1nv6z
@user-mr4ud1nv6z 4 жыл бұрын
つまり(Ⅱ)の条件(分母の導関数が自分で設定した開区間で0じゃない、ただし極限を考える場所だけなら0でもいい)ってことは、分母の導関数が常に0になってはいけない、つまり分母が定数になる場合はダメなのかと思いましたが、他にも何か実数に近づける極限を考えるときにⅡの条件がダメになることってありますか?
@oooshiro
@oooshiro 2 жыл бұрын
これ思ったどうなんだろう
@user-mori_so
@user-mori_so 4 жыл бұрын
明日ここテストだわ😇
@user-mb8ro1ef1h
@user-mb8ro1ef1h 2 жыл бұрын
28:13の式ってどちらも∞に収束するけど、全く同じ∞ではないけどイコールで繋げてもいいんですか?
@nakaosamu6186
@nakaosamu6186 4 жыл бұрын
「開区間を自分で設定」という言い方が、ちょっとストレートじゃなくて分かりにくかったんで、関数f(x),g(x)に対して、aを含む微分可能な開区間で、aを除くすべての点でg’(x)≠0 であるような開区間Iが存在すれば、とここまで整理して、あれ、存在しない場合ってありうるのかなって思って考えたら、Aの近傍でg’(x)=0 となるような場合はそうだけど、そりゃどういう関数だ?とさらに分からなくなりました。
@taiten0807
@taiten0807 4 жыл бұрын
アイキャッチオシャレ! 現役時代に絶対行きたくはなかったけど滑り止めとして学校に受けさせられた防衛大の受験 行きたくなかったのにマークシート形式の問題の数学、ロピタルで瞬殺可能があって 余裕を持って解答完成…受かっちまいました
@user-rq8bk4tj9d
@user-rq8bk4tj9d 4 жыл бұрын
正確な表現2だと、f(x)=sinxとかは適用できないってことですか? 絶対f'(x)=0の点できちゃうし。。。
@user-catBrathers
@user-catBrathers 4 жыл бұрын
ロピタル定理も力学入門とかみたく「ロピタルの定理⑫」とかまであるんですか!? ⑳あたりまで来ると三次元でもロピタルの定理を使えて、 lim (アンパンマン/たくみ)=1 が示せるんですよね!
@MotorHybrid
@MotorHybrid 4 жыл бұрын
一番外側の紙が厚くて硬い
@junya4284
@junya4284 4 жыл бұрын
ずっと気になっていた奴(愛着をもってこの定理をこう呼んでます)の正体が明かされるまでついて行きます!
@user-be7fs9fg3y
@user-be7fs9fg3y 4 жыл бұрын
ピッタリ感
@user-munakata
@user-munakata 4 жыл бұрын
高校でこの定理の最初のほうだけ習うのは僕だけですか?どの高校も少しは習うものですか?
@user-yp1dj4rt6d
@user-yp1dj4rt6d 4 жыл бұрын
うちのクラスの今年の流行語は「ロピる」でした
@user-pk7so6hd7w
@user-pk7so6hd7w 4 жыл бұрын
うちのクラスは「ロピタる」でした
@user-yy5bm3ty6k
@user-yy5bm3ty6k 4 жыл бұрын
うちのクラスの流行語は「タピる」でした
@user-ie6nt5pl9s
@user-ie6nt5pl9s 4 жыл бұрын
うちのクラスの俺に対する口癖は「タヒね」でした
@user-ul3gv3up7o
@user-ul3gv3up7o 4 жыл бұрын
この流れすこ
@handballerdesu
@handballerdesu 4 жыл бұрын
流行語で偏差値わかるの草
@user-tf6hv3rw6j
@user-tf6hv3rw6j 4 жыл бұрын
あるあるでもファボゼロ目指すとかむだに裾野を広げるなw
ロピタルの定理②(成り立たないケース)
15:28
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 81 М.
物理学者と理系用語のワーストを決めよう
18:09
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 181 М.
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 38 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 15 МЛН
【大学数学】テイラー展開の気持ち【解析学】
17:16
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 998 М.
【連続講義】位相空間論 1|位相の定義
10:42
Zundamorphism
Рет қаралды 10 М.
【高校数学】極限の誤解を解く
17:38
Masaki Koga [数学解説]
Рет қаралды 312 М.
【総集編】証明に100年以上かかった数学の超難問11選【ゆっくり解説】
2:11:10
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 615 М.
数学史上最も議論を巻き起こした問題(モンティ・ホール問題)
10:31
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,8 МЛН
謎解きですが、理系の知識がないと解けません
45:00
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 207 М.
【ざっくり解説】テイラー展開・マクローリン展開
18:21