ロピタルの定理①(定理と使用例)

  Рет қаралды 260,019

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 273
@tatsumi3261
@tatsumi3261 5 жыл бұрын
受験の時、めっちゃお世話になりました。答えが分かるとどう変形して極限求めればいいか察しがつくので重宝してた。
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
※進んだ注 「(sinx)'=cosxの証明にlim_{x→0}sinx/x=1を使うから、lim_{x→0}six/xの計算にロピタルの定理を用いてはいけないのでは?」 という(趣旨の)コメントがいくつかありますが、(たとえ高校の範囲でも)sinxの微分はlim_{x→0}sinx/x=1を使わずに導出することができるので、 特に問題のある行為だとは認識しておりません(導出方法についてはググってみてください)
@yaranaika1984
@yaranaika1984 5 жыл бұрын
@rariru 自分がサラっとググった感じでは「高校数学の範囲内でlim sinx/x = 1を用いないsinxの微分の導出方法」について東北大学大学院理学研究科数学専攻の黒木玄助教による解説がありました twitter.com/i/events/857377316032307200
@user-schezo
@user-schezo 4 жыл бұрын
そもそも扇形の面積を円内の三角形と円外の三角形の面積を使って、はさみうちの定理で持ってくのはだめなの? sin x/2<x/2<tan x/2 からの式変形
@Iolite-gm3vq
@Iolite-gm3vq 4 жыл бұрын
シェゾウィグィィ それが一応正解なはず
@あい-h8r3o
@あい-h8r3o 4 жыл бұрын
@@Iolite-gm3vq 確かに教科書に載ってるオーソドックスなやつなんだけど、そもそも扇形の面積は積分の計算からきていて、sinの微分を考えるための(sinx)/xの極限を考えるはずなのにsinなどの積分を使っちゃっているから堂々巡りな気がする。自分はまだ大学の数学をきちんと学んでいないからうまい方法とかは言えないけど、数Ⅲを一週学び終えたときには気持ち悪くなった。
@user-xd3tt5mo3d
@user-xd3tt5mo3d 3 жыл бұрын
@@あい-h8r3o 11ヵ月も経ってるしもう解決してるかもしれないけど扇形の面積は「面積を用いて中心角を定義した後その中心角が弧度法によって定義されるものと一致することを証明する」という方法で弧度法における積分を使用しないで導ける。(面積による定義でlim x→0 sinx/x = 1を証明→それを用いて面積による定義上で(sinx)’=cosxを証明→それを用いて置換積分で中心角x、半径1の扇形の弧の長さがxを証明→弧度法においてもlim x→0 sinx/x = 1、という流れ) この流れの一部の省略と言い換えをすれば教科書の証明になる。
@kazu6152
@kazu6152 5 жыл бұрын
もう四半世紀も前の大学受験の時に予備校で習いました。ものすごく便利だけど全然その理由がわからない定理だったので、とてもよく覚えてます。文系だったこともあってその証明までは手が伸びませんでしたが、今になってこうやって学びなおすことができることをとても嬉しく思います。 続きを楽しみにしています。これからも頑張って下さい!
@おなかぺこりんちょ-h8x
@おなかぺこりんちょ-h8x 3 жыл бұрын
大学から本格的な数3始めたけど、毎回助かってます。ロピタルの定理は神
@user-ml7mc9fk2u
@user-ml7mc9fk2u 2 жыл бұрын
大学の授業では、いきなり証明から、しかも1時間半の授業一コマでドバっと説明され混乱していました。後の講義もちらっと見ましたが、丁寧に疑問点も説明されているので助かります。
@integral_dv
@integral_dv 5 жыл бұрын
センター終わって2次の対策してくれてて嬉しい
@ガリガリ君は美味しい
@ガリガリ君は美味しい 5 жыл бұрын
ファボゼロ大学の教授の有難い授業
@川上幸治-k9g
@川上幸治-k9g 5 жыл бұрын
社会人ですが、たくみさんのおかげで、素敵な数学ライフを過ごさせていただいております。第二講以降もしっかり受講させていただきます。
@matsushun9286
@matsushun9286 5 жыл бұрын
存在は知ってたけどここまで深い内容は知らなかったし知れて凄いおもろい
@gary8593
@gary8593 2 жыл бұрын
高校時代、数学の証明とかはぼんやりなんかやってるな〜と遠目に眺めてるだけだったのですが、ヨビノリさんの授業を受けてると、なんだか自分も感情移入してきて、早く理解を進めたい。って気持ちが昂ってきます。 いつもありがとうございます。これからも頑張ってください。
@うっちー-x9p
@うっちー-x9p 2 жыл бұрын
3年前は二次関数ですらよく分からなかったのに高2の今、このレベルの講義をある程度まで理解出来るようになった自分に驚き。なんか遠い所まで来ちゃったな…
@kayounglee5508
@kayounglee5508 4 жыл бұрын
大学に入るにつれ見られる動画が増えてうれしいです!
@Celebi0412
@Celebi0412 8 ай бұрын
ものすごいわかりやすくて感動です!! 授業で意味不明だったのでもう授業中話聞かずにこっち家で勉強する方が効率いいことに気づきました! これからお世話になりますー!!
@暇人の成長記録
@暇人の成長記録 4 жыл бұрын
いつも通りわかりやすい授業の上編集がお洒落だったのでこの動画は5回高評価を押させていただきました。
@平野リカ
@平野リカ 4 жыл бұрын
ありがとうございました。大学の先取りの課題が出ていて難しくてできなかったのですが、この講義をきいて理解できました。本当に助かりました。
@user-hahatvy
@user-hahatvy 5 жыл бұрын
ほんま字きれいやな、ユーキャンの黒板チョーク字講座してた?
@takesy2084
@takesy2084 3 жыл бұрын
そんなのあるんだ、、ユーキャンの守備範囲広いな、
@勇気カツオ
@勇気カツオ 4 жыл бұрын
マジで助かる なんなんだよこの授業
@kotfkotf
@kotfkotf 5 жыл бұрын
近傍という言葉が使えればもっと簡単に説明できるのに高校生にもわかる範囲の単語だけで説明するのはつらいのう
@user-zl6nl3fz9x
@user-zl6nl3fz9x 5 жыл бұрын
よびのり大好き。よびのり最高。よびのりこれからも頑張って!
@ニシガキタクミ
@ニシガキタクミ 5 жыл бұрын
大学のテストの採点とか見てると先生達はかなり好意的に回答を汲み取ってくれるイメージ
@oñanoco
@oñanoco 2 жыл бұрын
え?大学受験では使うなって言われてるよ
@とぅなかい
@とぅなかい 2 жыл бұрын
@@oñanoco 日本語理解力皆無で草
@yarirafi-
@yarirafi- Жыл бұрын
@@oñanoco人の話聞いてないねってよく言われない?😢
@いも-u9h
@いも-u9h 5 жыл бұрын
今日、ロピタルの定理について友人と話していたところだったのでありがたいです!
@AlTiMet_Sub
@AlTiMet_Sub 5 жыл бұрын
ファボが0/0の時もロピタルの定理を適用すれば解決だね
@SolingTube
@SolingTube 5 жыл бұрын
結局ゼロに収束することは自明でしょ()
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 5 жыл бұрын
分母のゼロの起源は(笑)?もしかして見ている人がいないとかですか?
@ccxx3789
@ccxx3789 5 жыл бұрын
Hiroaki Nakajima みんなが見なかったことにする、忘れようとするため0になる。
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 5 жыл бұрын
@@ccxx3789 なるほど~極限だからそうですね!
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 5 жыл бұрын
@@森石-q2v そこまで考えてなかったです。まあロピタルの定理を何回も使わないといけないかもしれないケースということでご勘弁ください(笑)。
@quartersblue557
@quartersblue557 5 жыл бұрын
Focusに最大値の定理からロルの定理、平均値の定理を導いて最後にロピタルの定理を証明の記述がありましたね…
@todasan4613
@todasan4613 3 жыл бұрын
明日期末で泣きながら見とる
@ぽぽぽ-i9f
@ぽぽぽ-i9f 11 ай бұрын
テストでロピタルこんな細かいの出る?
@te_llurium
@te_llurium 6 ай бұрын
@@ぽぽぽ-i9f大学生じゃね?
@やっしー-n4q
@やっしー-n4q 5 жыл бұрын
俺のバンザイシステム全然バンザイしてなくて泣きそう…
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
切り替えよう
@u1-160
@u1-160 5 жыл бұрын
個人的に結構気になってたからめちゃめちゃ嬉しい
@yuuki2453
@yuuki2453 5 жыл бұрын
「微分が先」っていうのがロピタルの定理を繰り返して適用することで極限が求まることの根拠になってるのか……
@もち-j1n
@もち-j1n 5 жыл бұрын
いつも知識の整理の仕方や解説の手順が 芸術的でおもしろい!
@mtmath1123
@mtmath1123 5 жыл бұрын
最近の学問書は圧倒的に柔らかい(物理的に) 微分の比の極限の存在確認が取れてからでないうちに元の極限について繋げて書くのはまずい!という指摘がとてもいいですね。細かいことのようで、照明をフォローしたりまずい例を考えたことのある者がその重要さに気付けるところですね。 ざっくりいえば(無限遠点含め)テイラー展開の係数を比較している定理なので、ある意味平均値の定理を何度も使っているという感じなのでしょうが、やたらに背伸びしてロピタルを使いたがる人が受験生のみならず大学生にも居たり居なかったりする実情は少し危険かもしれませんね。 シリーズ化するようで楽しみです👍🏻
@NI-us1gx
@NI-us1gx 5 жыл бұрын
うぃ
@3ch323
@3ch323 5 жыл бұрын
*うぃ*
@mtmath1123
@mtmath1123 5 жыл бұрын
3浪阪大生たぴおか【数学解説ch】 謎の連帯感が生まれつつある
@レイナ-q5i
@レイナ-q5i 5 жыл бұрын
理系大学生じゃないけど素敵な数学ライフのためにロピります。
@fu_ga_pi
@fu_ga_pi 3 жыл бұрын
高専2年でロピタルの定理習ったから受験で使える!やった!
@akitea5392
@akitea5392 5 жыл бұрын
大学の授業ですらもlim(x→a)g'(x)/f'(x)の計算するだけと教わってました(数学科) なので驚きました
@shinsansub
@shinsansub 5 жыл бұрын
わかりやすく説明してくれてる気がしますが中1の僕にはわかりません 勉強してきますね(この動画が理解できるまで)
@小林カムイ
@小林カムイ 5 жыл бұрын
中1で微分が分かる方がマイノリティだと思います?(因みに微分は、グラフの傾きを出すモノ。中学生が興味持つ言い方すると「オッパイの形を求めるのが微分」で「オッパイの大きさ求めるのが積分(因みに2重積分は、高校生でも習わないです)」)
@ぐりふぃんだよっw
@ぐりふぃんだよっw 5 жыл бұрын
そういえば本届きました!!めっちゃ分かりやすいですね!
@kanao1399
@kanao1399 4 жыл бұрын
私でも理解できました。ありがとうです☆
@かな-v5g6t
@かな-v5g6t 3 жыл бұрын
大学休校になって微積分が先生の授業ノートをみて自分で勉強しなさい形式だったから、困ってたけどヨビノリいて助かった
@いっしん-g8g
@いっしん-g8g 5 жыл бұрын
うちのクラスの今年の流行語は「ロピる」でした
@すす-o7z
@すす-o7z 5 жыл бұрын
うちのクラスは「ロピタる」でした
@ぴーまん吾郎
@ぴーまん吾郎 5 жыл бұрын
うちのクラスの流行語は「タピる」でした
@提出期限切れてたマン
@提出期限切れてたマン 5 жыл бұрын
うちのクラスの俺に対する口癖は「タヒね」でした
@たむたむ-b1i
@たむたむ-b1i 4 жыл бұрын
この流れすこ
@handballerdesu
@handballerdesu 4 жыл бұрын
流行語で偏差値わかるの草
@島児孝太郎
@島児孝太郎 5 жыл бұрын
8:48くらいに赤ん坊の泣き声がする
@星空-i5e
@星空-i5e 5 жыл бұрын
あれ今回めちゃくちゃ聞こえやすいんですが??僕難聴なんですけど結構聞き取りやすいです!!!
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
よかった!ピンマイクにした!
@星空-i5e
@星空-i5e 5 жыл бұрын
@@yobinori ピンマイクというと初期のころ使ってたと思いますが黒板のおとが大きかったような…… けど今回のは黒板のおとが気にせずすごく聞き取れて何度も再生しなくても聞き取れやすくなりました!ありがとうございます!
@まさ-l8p5s
@まさ-l8p5s 5 жыл бұрын
この定理まじで便利
@ムンダ
@ムンダ 4 жыл бұрын
説明が分かり易すぎてヨビノリを見るのが「逃げ」だと思えてくる.
@紀相サトシ
@紀相サトシ 3 жыл бұрын
わかろうとしてるんだから君は偉い
@MasakiKoga
@MasakiKoga 5 жыл бұрын
ロピタルの定理って大学の授業でやるのが普通なのでしょうか。(単純な疑問) ロピタルの定理は(例えば解析概論に載っていないように)好まない先生もいらっしゃるように感じます。僕自身も、滅多に使わないので主張の厳密な形を覚えていないのが現状です。
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
少なくとも物理系、工学系だとカリキュラムに組み込まれてることが多い印象
@mtmath1123
@mtmath1123 5 жыл бұрын
数学的にあんまり価値がないという槍玉にあげられることは多いですよね。その割に定期の問題を作りやすいから触れておくだけ触れておくという、困った時の古女房みたいな扱い方をされるのではないでしょうか。
@jalmar40298
@jalmar40298 5 жыл бұрын
∞/∞型不定形の場合の証明はkogaさんに期待( ˘ω˘)
@tomtera2613
@tomtera2613 5 жыл бұрын
@@mtmath1123 お
@ラーメン好き-o3g
@ラーメン好き-o3g 5 жыл бұрын
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 私は工学系なのですが、大学の硬くない教科書には殆ど今回のような厳密な内容が全く含まれていません。硬くないので大学生向けの教科書ではないのかもしれません()
@かった-y5t
@かった-y5t 4 жыл бұрын
変なこと言ってるかもしれないですが、Mを設定するというより、微分が0になるxの値が壁のようになっていて、それより向こうに行けないみたいな感じだと思いました
@douglasdaikon5310
@douglasdaikon5310 5 жыл бұрын
待ってました
@kititanu8768
@kititanu8768 5 жыл бұрын
待ってました〜!
@遅象
@遅象 5 жыл бұрын
ピカルの定理って懐かしいですよねー
@今でも語ってる
@今でも語ってる 5 жыл бұрын
まってました
@jalmar40298
@jalmar40298 5 жыл бұрын
片側極限でもロピタルの定理は成立するので実際はもっとバリエーションが多いですね あとロピタルの定理は±∞に発散することの証明にも使えるのでもっともっとバリエーションが多いですね
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
実は第6講にその話が
@nakaosamu6186
@nakaosamu6186 4 жыл бұрын
「開区間を自分で設定」という言い方が、ちょっとストレートじゃなくて分かりにくかったんで、関数f(x),g(x)に対して、aを含む微分可能な開区間で、aを除くすべての点でg’(x)≠0 であるような開区間Iが存在すれば、とここまで整理して、あれ、存在しない場合ってありうるのかなって思って考えたら、Aの近傍でg’(x)=0 となるような場合はそうだけど、そりゃどういう関数だ?とさらに分からなくなりました。
@peterandrew5224
@peterandrew5224 5 жыл бұрын
ε-δ論法でのロピタルの定理の証明を理解できた時は感動したなぁ。
@森石-q2v
@森石-q2v 5 жыл бұрын
ええ、ε-δは不可避ですね。
@小林カムイ
@小林カムイ 5 жыл бұрын
ε-δ論法って、何で2の2乗が4になるのか?という様な、当たり前体操な事を難しく証明するモノ(1+1が2になるのを証明するペアノとかいうえげつない証明といういけずなイメージ)だと思いましたが、こんな使い道もあったのですか? 因みに高校生の頃に、手抜き計算目的で使ったら答えが合わない(ロピタルが使えないパターン)&「習っていない方式使うのは邪道(小学生のときに、桁数が多い数の計算を指数使って計算して手抜き。中学生の頃は解の方式で解無しが納得行かず虚数出してボツ等)」と怒られて封印しました。
@森石-q2v
@森石-q2v 5 жыл бұрын
@@小林カムイ ε-δ論法が分からないのはまずいですね。学部卒業は無理です。
@小林カムイ
@小林カムイ 5 жыл бұрын
@@森石-q2v 高卒ですが、全く学校では習っていないんですけど、何処で習うモノですか?(職場で大学生がバイトとして来ていましたが「そんなの知らね~」とか「こっちが習っているのは、数3レベルまで(極限とか、自然対数や三角関数の微積分等と言っていました。当然グラディエントやローテーション等のベクトル演算子とかε-δ等知らねってレベル)」等言っていました。
@ラテト-i5j
@ラテト-i5j 4 жыл бұрын
小林カムイ 理系なら大抵学部1年で習う
@bonnama
@bonnama 4 жыл бұрын
イメージ的には、f(x)の変化量/g(x)の変化量を 例えば n として見ると、 ""切片が0のときを考えれば""明らかに n とf(x)/g(x)は一致している  (例えば、「xと3x」「2x(^2)と5x(^2)」は n と関数の値が一致していて、「xと2x+100」は一致しない)  ここで、0/0の時を考えれば、式からわかるように切片は無い。  ∞/∞のときは、有限の切片は無視できる。 よってこれらのときだけロピタルの定理は使うことができると言うことなのかな?(①だけ見た感想)
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 5 жыл бұрын
関数の漸近挙動を求めてグラフを描くのに便利なんですよねえ~
@坂部銕数郎
@坂部銕数郎 4 жыл бұрын
解析教程(ヴァンナー、ハイラー)によれば、ヨハンベルヌーイが1691年に示していて、ロピタルは1696年らしいですね
@石垣太郎-n9x
@石垣太郎-n9x Жыл бұрын
ロピタル数ⅢCのチャートに載ってるから今年から使えるようにならんかなー
@ドンキー-o5b
@ドンキー-o5b Жыл бұрын
なんでヨビノリってこんなにわかりやすいんだ
@村野浮穂
@村野浮穂 2 жыл бұрын
5:00の例題(1)についてですが、sin(x)/xの極限が1であることはsin(x)の導関数がcos(x)であることの前提になっているため、ロピタルの定理を適用することは循環論法ではないでしょうか? 追記:円に内接する正n角形がn→∞で円になる(厳密な言い方ではありませんが)ことを用いたsinc関数の極限の証明やマクローリン展開を用いた各三角関数の定義を用いればこの矛盾は回避可能である、と自己解決しました🙇
@Boyacky
@Boyacky 5 жыл бұрын
友達にロピタルの定理を使ったことを「この式ロピッた」と言う同士はいますか? タピる的な
@tさん-x7j
@tさん-x7j 5 жыл бұрын
言う言う
@y8e-k2n
@y8e-k2n 4 жыл бұрын
ロピタるっていう
@kenichisugiyama-tj7yq
@kenichisugiyama-tj7yq Жыл бұрын
再度視聴させて頂いております。非常に勉強になっております。どうも有難うございます。
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 5 жыл бұрын
微分形の極限があるから元の形の極限もある。 完全に逆に覚えていました😅。 ロピタルの定理、ので、証明が楽しみです😀
@xxxonigiri182
@xxxonigiri182 5 жыл бұрын
軌跡の逆教えてほしい
@小田茉希
@小田茉希 5 жыл бұрын
ロ↑ピタルの定理 ロピ↑タルの定理
@スマイルにこ
@スマイルにこ 5 жыл бұрын
小田茉希 後者派です
@chachaz-channel
@chachaz-channel 5 жыл бұрын
ロピタル便利!!が去年の口癖だった
@quartersblue557
@quartersblue557 5 жыл бұрын
厳密さうんぬんより使えば答えが出るんだからそれでいいじゃないという物理脳
@absant2913
@absant2913 5 жыл бұрын
受験時はそっちのが有利という罠な!
@user-catBrathers
@user-catBrathers 5 жыл бұрын
ロピタル定理も力学入門とかみたく「ロピタルの定理⑫」とかまであるんですか!? ⑳あたりまで来ると三次元でもロピタルの定理を使えて、 lim (アンパンマン/たくみ)=1 が示せるんですよね!
@ももか-w5c
@ももか-w5c 3 жыл бұрын
16:50の(Ⅱ)でなぜ0になる瞬間があるのですか? 1+ cosx は1に足していくから、たとえcosxが0でも絶対に1以上にはなるのかと思いました。
@ももか-w5c
@ももか-w5c 3 жыл бұрын
アッ、cosπって-1か!解決しました!
@パイテン-k6k
@パイテン-k6k 4 жыл бұрын
本当にありがとう
@りてふ氏
@りてふ氏 5 жыл бұрын
過去一ファボった
@ref2179
@ref2179 5 жыл бұрын
数学苦手だけど見に来ちゃうなぁ
@太郎大阪-m7b
@太郎大阪-m7b 5 жыл бұрын
任意の開区間Iということだね。
@太郎勉強-d7l
@太郎勉強-d7l 5 жыл бұрын
模試の直しをしてるとlim(x→0)(e ⷯ-1)/e ⷯ=1などを覚えておくべきとあって知らなくてやばい!と思っていたけど、ロピタルの定理で出せる! ありがとうございます!
@ズシ-g5e
@ズシ-g5e 5 жыл бұрын
分母はeのx乗じゃなくてxだと思います
@太郎勉強-d7l
@太郎勉強-d7l 5 жыл бұрын
本当だ、このままじゃ0だw ありがとうございます
@けらけら-i7p
@けらけら-i7p 2 жыл бұрын
だって微分の定義から出せるでしょ?君数学苦手?
@arminAnnie_j
@arminAnnie_j 5 жыл бұрын
ファボゼロってなに? ロピタルの定理は分かったけど、それだけが分からない
@等床場
@等床場 4 жыл бұрын
ファボとはfavoriteから来た造語でTwitterにおいてお気に入りのハートマークを押すことを言います
@でんがん信者
@でんがん信者 5 жыл бұрын
うれぴー
@masaoyanagida8479
@masaoyanagida8479 5 жыл бұрын
たまには予備校のノリじゃないたくみさんがみたい。違うノリの授業も見てみたいです
@xy8066
@xy8066 5 жыл бұрын
ありがたい
@chestnutsmallwood1193
@chestnutsmallwood1193 4 жыл бұрын
2パターンの表記があるところとか、区間をうまく設定するところとか、ε-δ論法にすごく似ていると思いました
@ソフトアイス22
@ソフトアイス22 2 жыл бұрын
28:13の式ってどちらも∞に収束するけど、全く同じ∞ではないけどイコールで繋げてもいいんですか?
@へいちょ-x5q
@へいちょ-x5q 5 жыл бұрын
偏微分と積分の入れ替えのときにロピタルの定理使うけどいまいちわかってないので説明してほしいです。
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 5 жыл бұрын
備忘録👏。【 🉐大雑把な🔜 ロピタルの定理 】 lim f(x)/g(x)が、0/0 や ± ∞/∞ の 不定形であって、 lim f'(x)/g'(x) が 存在するとき«☆先»、lim f(x)/g(x) = lim f'(x)/g'(x) が 成り立つ。■
@森石-q2v
@森石-q2v 4 жыл бұрын
条件抜けてる
@みずか-w8u
@みずか-w8u 5 жыл бұрын
編集ちょっと凝ってきたね
@せかい-l1n
@せかい-l1n 4 жыл бұрын
受験生に時間無いけど、全部見るべき?
@あやばばあああああ
@あやばばあああああ 5 жыл бұрын
東大出版会基礎数学シリーズのハードカバーめっちゃ好きです(?)
@ああ-u7p9j
@ああ-u7p9j Ай бұрын
8:48くらいに明らかにヨビノリじゃない声でエェ~って鳴ってる
@usar-xx1uk4pp9h
@usar-xx1uk4pp9h 2 жыл бұрын
例2の極限は数III流にいくなら 逆数の極限考えると (x+sinx)/sin2x =(x+sinx)/(2sinxcosx) =((x/sinx)/2cosx)+1/(2cosx) →(1/2)+(1/2)=1かな? だからsin2x/(x+sinx)=1/1=1
@usar-xx1uk4pp9h
@usar-xx1uk4pp9h 2 жыл бұрын
例3は色々考えたけど私にはマクローリン展開が限界でした sinxを3次近似してやると sinx≈x-x³/3!+x⁴O(x)(x→0) 故にこのときx-sinx=x³/6→1/6(x→0)
@A_4210
@A_4210 5 жыл бұрын
高校の先生がプリントに「ギョーム・ド・ロピタル大先生」って書いてた
@あい-h8r3o
@あい-h8r3o 5 жыл бұрын
つまり(Ⅱ)の条件(分母の導関数が自分で設定した開区間で0じゃない、ただし極限を考える場所だけなら0でもいい)ってことは、分母の導関数が常に0になってはいけない、つまり分母が定数になる場合はダメなのかと思いましたが、他にも何か実数に近づける極限を考えるときにⅡの条件がダメになることってありますか?
@oooshiro
@oooshiro 2 жыл бұрын
これ思ったどうなんだろう
@user-hahatvy
@user-hahatvy 5 жыл бұрын
リアルに明日のテスト範囲なんけど。感謝
@terwin7233
@terwin7233 5 жыл бұрын
これはたくみさんが講義した内容を記述すれば入試でもロピタルの定理が使えるのでしょうか?
@革新的回胴
@革新的回胴 5 жыл бұрын
ド・ロピタルの定理という名前で覚えてたなあ 解くときにドロピタルの定理よりという注釈を入れてたような
@imahh365
@imahh365 4 жыл бұрын
高専では、証明せずにとりあえずlimの中代入して0になったら使えって説明される。
@lvpok0
@lvpok0 2 ай бұрын
高3です助かります🙏🏻😭
@たあたあ-s7v
@たあたあ-s7v 4 жыл бұрын
うちのクラスだけの教科担任がいたんですが、授業でもテストでも簡単な問題しか出さない人で、ラッキーと思ってたら全クラス共通の課題が全く解けなくて絶望しています
@かじゃかじゃ
@かじゃかじゃ 2 жыл бұрын
1の無限大乗形、0の0乗形など不定形があります
@ジョン永遠
@ジョン永遠 7 ай бұрын
ロピタルさんがベルヌーイさんからもらった定理
@marantznakamic3393
@marantznakamic3393 2 жыл бұрын
ド・ロピタルの定理。解析学の本の索引でロピタルではないこと多かったので。
@user-munakata
@user-munakata 5 жыл бұрын
高校でこの定理の最初のほうだけ習うのは僕だけですか?どの高校も少しは習うものですか?
@permy1225
@permy1225 5 жыл бұрын
開区間閉区間悩む 何が開いてて何が閉じてるか分かんない
@山口端戸
@山口端戸 5 жыл бұрын
Iと1が文字だけ見るとかぶってますね
@陳志雲-t7y
@陳志雲-t7y 5 жыл бұрын
予備のりが夢に出てきて、ボーリングに誘われた。
@physics455
@physics455 5 жыл бұрын
ヨビノリの頭がボールですか??
@y8e-k2n
@y8e-k2n 4 жыл бұрын
友達(?)はボール
@hirotadhir9246
@hirotadhir9246 5 жыл бұрын
29:20辺りの「x→♾で、1/2x^(1/2)の極限がゼロにならない」点が、わかりません。x→♾ならx^(-1/2)はゼロに収束しませんか?
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 4 жыл бұрын
0ではないです 限りなく近づいていくだけです
@19880228ab
@19880228ab 5 жыл бұрын
ロピタル2回繰り返す例題の1回目使った後って、分母分子に1+cosxかけたら極限求まりますよね?
ロピタルの定理②(成り立たないケース)
15:28
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 86 М.
天才数学者オイラーはどのようにして導いたのか【バーゼル問題】
19:45
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 307 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
ガウス積分の証明【あえて2乗する驚き】
43:48
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 243 М.
【高校数学】King Propertyの使い方と図形的意味
22:55
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 441 М.
生活習慣L系高校生の1日
1:29
鷹影
Рет қаралды 40 М.
【大学数学】supとinf(上限と下限)【解析学】
15:51
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 174 М.
フェルマーの最終定理(n=4)の証明【無限降下法】
28:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 729 М.
【受験生必見】数学力をグっと高めるたった1時間の授業
1:01:22
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 784 М.
Infinity and Continuity [JP]
1:06:08
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 905 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН