ロシア・ウクライナが喉から手が出る程欲しいT-72戦車をインドは2400両退役される予定だが、そうはいかないジレンマ

  Рет қаралды 110,678

ミリタリーチャンネル「ミリレポ」

ミリタリーチャンネル「ミリレポ」

Күн бұрын

Пікірлер: 272
@貴志-m1s
@貴志-m1s 4 ай бұрын
インド「1200両ずつ分けます」
@asechan9049
@asechan9049 4 ай бұрын
絶対しないな
@ichirotanaka-yf2mv
@ichirotanaka-yf2mv 4 ай бұрын
やりはしないけど、そういうポジションだわな 見返りに両軍から新しい武器を提供してもらうとか インドに散々酷いことをして、ウクライナは勝てないように支援を調整して、 今はイスラエルのジェノサイドを支援している西側も全く正義ではないからインドを批判はできないわ どこも自国利益しか考えていない
@テコナ
@テコナ 4 ай бұрын
インドが1200づつでロシアとウクライナに侵攻すればいい
@cliniclaboratory7271
@cliniclaboratory7271 4 ай бұрын
ロシア・ウクライナの双方に同数ずつでも売ったらコウモリといわれる。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 4 ай бұрын
くそ余っているルピーで支払うとロシアが言えば、分からんぞ。
@田舎平田吾作
@田舎平田吾作 4 ай бұрын
現在ロシアが旧式戦車を大量に前線に復帰させているのを見るに、インド国内の乾燥した気候の場所に保管して有事の予備戦力にするのが一番だと思う。
@taket2307
@taket2307 4 ай бұрын
0:50 というか、FRCVのイメージ図が意外にカッコイイ件について
@velelimaka9040
@velelimaka9040 4 ай бұрын
AI動画でしょコレ PR映像ケチってるなぁ
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 4 ай бұрын
ウクライナ露に直接供与できずとも、国外に何らかの形で出せば、第三国経由で需要の多い両国に流れるのは必至。
@arisatasiro4680
@arisatasiro4680 4 ай бұрын
確かに売るなら今ですが次世代戦車が計画段階でしかない現状決して周囲が安定しているとはいえないインドがわざわざ主力戦車の数を減らすような事をするとは思えませんね ウクライナ戦争で旧式でも戦車の数が必要になる事は分かりきってますし
@emcon3
@emcon3 4 ай бұрын
プーチン:売った値段で買い戻すぞ。 原油・ガスの支払いはその退役T72戦車でOKだ。
@Yukihuru
@Yukihuru 4 ай бұрын
アージュンは本当に難航していますね。。 特にパワーパック周りは技術とノウハウの塊ですから、無理もないと言えばその通りですが。 個人的には応援したくなる車両ですね。 数的にも主力のアジェヤについて、インドは7月あたりにロシアと防衛協定を結んでいた記憶がありますし、当面は角が立つことをしないと思います。
@キリル-u4o
@キリル-u4o 3 ай бұрын
レオ2a4みたいな形なのに造花装甲つけたらt72b3みたいになるってどういうことやねんレオ2a5目指してもろて
@hato5271
@hato5271 4 ай бұрын
ウクライナ戦争の双方の状況から言ってたとえ2400両が余っても保存しておくべき。
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 4 ай бұрын
売るなら輸送費払える方に売るだろ、当たり前のこと。 まぁ売らないんじゃないの、ヘタに動いて欧米ともロシアとも関係悪化させたくないだろうし。
@yk9639
@yk9639 4 ай бұрын
そもそも自国戦車として使い続けないとならなくなる可能性が一番高いし…
@daisuke-t3p
@daisuke-t3p 4 ай бұрын
争奪戦が熱くなるね
@中島裕-q3k
@中島裕-q3k 3 ай бұрын
ウクライナにあげれば、ウクライナ喜ぶと思う❤
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 4 ай бұрын
インドは難しい立場だよな。 14億人を養うにはロシアの穀物と地下資源は必要。 かといってロシアとべたべたすると西欧米から睨まれる。 舵取りが難しい。
@That-is-not-funny
@That-is-not-funny 4 ай бұрын
BGMがファミマの入店音みたいだな
@強欲で強欲な壺-4drawcard
@強欲で強欲な壺-4drawcard 4 ай бұрын
老朽化といいつつもT62やT64がまだまだ現役で頑張ってるぞ…! ドローン対策して拠点砲撃においてはまだまだ頑張れるみたいね
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 4 ай бұрын
インドで古い戦車は雨晒しで錆が酷そうなイメージ。保管に適した砂漠地帯もあるだろうけど。
@唐揚げ3000倍
@唐揚げ3000倍 4 ай бұрын
マジで戦況を一気変える判断過ぎる
@ft1885
@ft1885 4 ай бұрын
無人車両化するのも大変やしね… 兎に角、まさかのロシアに提供だけは止めてね…
@新田実音人
@新田実音人 4 ай бұрын
ロシア「古くて良いからT72を売ってくれ!!」 もうT14は夢幻すら綺麗に消し飛んでしまった…。
@新田実音人
@新田実音人 4 ай бұрын
マジな話すると唯一進軍出来てたポクロフスクも最近は進めなくなったようですけどね。あとクルスク方面はいつまでもウクライナ軍を野放しにしておくとプーチンには命取りになる状況ですが、ロシア側の反撃は目処が立ってない有り様です。
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 4 ай бұрын
ポクロウシクの方向にあまり進んでないだけで側面を広げる形で前進と集落の陥落は続いてるよ。おそらくある程度の期間をかけて攻略するつもりで兵站線を強化してるんだろうね。 あとクピャンスクやヴフレダルでもウクライナ軍が包囲されかけてて、特にヴフレダルは補給路を遮断されておそらくもうあまり長くは持たない。
@新田実音人
@新田実音人 4 ай бұрын
ウクライナがもうすぐ泥寧期に入る点を見落としてはいけませんね。進軍に不適切な秋が近くなった場合、余裕を持てるのは常に防御側(ウクライナ)であり、時間との闘いに追われるのが攻勢側(ロシア)であることを思い出さなければなりません。それはクルスクに置いても同じこと、クルスクはロシア軍が反撃しあぐねている間にすっかり要塞や防衛線の建設が進んでしまったので、このままだと今年一杯の奪還は難しくなるでしょう。
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 4 ай бұрын
クルスクでロシア軍がコレネヴォからスナゴスト付近まで押し戻してその先に進出していたウクライナ軍部隊が包囲された可能性がある。 これが本格的な反撃の始まりなのか一部で押し戻しただけなのかは不明だけど。
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 4 ай бұрын
あとクルスクのウクライナ軍は簡単な塹壕程度しか構築しておらず「これで長期的な維持を意図しているのかは不明」と評価されてるよ。 工兵の能力が乏しいウクライナ軍が本格的な要塞や防衛線を建設出来ているとは思えないね。
@KU-softmax
@KU-softmax 2 ай бұрын
インド「ウクライナとロシアに宣戦布告する」 世界「!?」
@豊臣亨
@豊臣亨 4 ай бұрын
いまだにM-48パットン使ってる国もあるんだし上等上等。
@堀口徹
@堀口徹 4 ай бұрын
韓国は仮想敵国というか、停戦中なので、事実上の敵国の北朝鮮が、未だに旧式のT55等を使っているので、M48A5Kをつかっていますが、K2戦車に代わる予定です。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 4 ай бұрын
見始めた時は安易に「ウチらがやった三店方式でウクライナに供与すりゃいいじゃん」って思ったけど、総計が文字通り桁違いで「流石に全部西側諸国で穴埋めするのは無理があるなぁ」と頭を抱える。 まぁ、今回の戦車等陸軍だけでなく、大遅延してようやく空母が就役したけど課題山積な海軍、もう既に世代的に周回遅れになりつつあるけど意地で国産戦闘機テジャスの開発を続ける空軍など、国産兵器のグダグダっぷりは定評がありますからな……。
@1003A1
@1003A1 4 ай бұрын
ドバっと渡すとバレるから10年契約で200両ずつ渡せば何とか😅
@hiroyan0718
@hiroyan0718 4 ай бұрын
インドのことだから、開発は揉めに揉めて20年ぐらいかかかりそう…
@汰一大久保-t3x
@汰一大久保-t3x 4 ай бұрын
FRCVのイメージ図はロシア製が強く反映されてそう あくまでもデザイン(特に砲塔)が
@トモヤ-d2c
@トモヤ-d2c 3 ай бұрын
2400両! 桁が違うな
@tightoutdagate
@tightoutdagate 4 ай бұрын
今後入手難になりそうだな 今の内に買っとくか
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r 4 ай бұрын
パキスタンはT80UD戦車320両配備しセルビアから中古のT55戦車285両購入してる
@moriya7676
@moriya7676 4 ай бұрын
アメリカおよびEU経由でウクライナへ
@Unityan
@Unityan 4 ай бұрын
当事国と経由国と入替的支援国には売らんだろ
@freakmil1537
@freakmil1537 4 ай бұрын
お前の願望はどうでも良い。できもしないことを語ることには何等意味は無い。
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 4 ай бұрын
中国経由でロシアへなら可能性は少しくらいはありそう、鉄道を使えば大量に輸送もできるし。 アメリカが買ったとして、大量の戦車をウクライナへ送る術も資金も無いんじゃないかな?
@Iteration_2591
@Iteration_2591 4 ай бұрын
ウクライナには乗せる戦車兵がもはやいない
@moriya7676
@moriya7676 4 ай бұрын
ロシアもいないねw
@taylordunasophia4957
@taylordunasophia4957 4 ай бұрын
スクラップの名目で🇺🇸アメリカに売却すれば良いじゃない? 🇰🇿カザフスタンと同様に
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 4 ай бұрын
同じ理屈で中国に売っても文句言わないならあり得るかもね
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 4 ай бұрын
モジュラーシステムって、サンダーバード2号みたい。日本なら炊飯機器とか風呂積みそうw
@従五位上
@従五位上 4 ай бұрын
西側が購入してウクライナに供与して欲しい、
@Unityan
@Unityan 4 ай бұрын
当事国と経由国と間接的支援国には売らんだろ
@西村孝一-w5z
@西村孝一-w5z 4 ай бұрын
2400両の買い取りも高そう。全てを整備して、必要な装備をして。ウクライナに運ぶ。 一体幾らに?
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 4 ай бұрын
インドから2400両もの戦車を運び出す術がない。
@komainuchan_
@komainuchan_ 4 ай бұрын
2400両とは言わずとも、数百両、なんなら数十両寄付するだけでも大きな支援になる
@Kira559
@Kira559 4 ай бұрын
退役が2030年でようやく始まるらしいので購入できる頃にはウクライナ戦争終わってるんちゃうか?
@京浜ギョウハマ
@京浜ギョウハマ 4 ай бұрын
2400両も一国であるんかい・・・・
@pikaiatom6439
@pikaiatom6439 4 ай бұрын
本当に計画がうまく動いたことがないので多分また輸入&ライセンス生産確定ですね
@peach55apple1
@peach55apple1 4 ай бұрын
FRCVはかなり意欲的なプロジェクトですが大丈夫なんでしょうかね
@オルカ-o1x
@オルカ-o1x 4 ай бұрын
山岳地帯用に10式などはいかがでしょうか。 改修は必要ですが、平地でも十分な戦闘能力を備えている優秀な兵器ですよ。
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r 4 ай бұрын
インドは国産戦車開発するのは昔から相当手間取り配備する時は旧式になりつつある状態に陥る、未熟な技術、汚職事件など様々な問題が発生する、あれこれ盛り込んでコストが割高になり仕舞いにダウングレードして開発する事が余儀なくされています、どの国でも起こす現象ですよね、結果当初配備する予定が少なく配備される悲劇の運命になる
@勘歩ジョン
@勘歩ジョン 4 ай бұрын
10年後ってのが悩ましいんだろなぁ。
@矢追鈍一
@矢追鈍一 4 ай бұрын
FRCVのイメージ図がアーマードコアのアセンブリングみたい
@gondawara
@gondawara 4 ай бұрын
これ、旧式化したT-72を退役させる目処も立ってないって話じゃない? 今の戦争中にインドから出ていく可能性ほぼ無くない? むしろ、「インド陸軍めっちゃ弱体リスク背負っちゃったじゃん」て印象。 次期戦車の調達ルートは大きく西側にシフトするしかなさそうに見える。
@Iteration_2591
@Iteration_2591 4 ай бұрын
K-2かVT-4調達でまかないそうだな
@satotot3739
@satotot3739 4 ай бұрын
@@Iteration_2591 パキスタンが買ったVT-4は買わない気がするなぁ…
@gondawara
@gondawara 4 ай бұрын
BRICSで経済的に繋がってるとは言え、軍事面で中国に頼る選択肢はインドには無いと思いますよ。 どこと戦うことを想定して作ってる軍事力なのかという…。
@Iteration_2591
@Iteration_2591 4 ай бұрын
@@gondawara それならK-2一択だな 韓国の兵器産業は儲かっててほんと上手いなぁ
@つりばしよせ
@つりばしよせ 4 ай бұрын
アージュンってあれどうなったの?
@tasogare-ce7rn
@tasogare-ce7rn 4 ай бұрын
あと1、2年以内で戦争は終わると思うがどうなんやろ... 全面戦争は5年ほどしか続かんのじゃないかな
@nackeyt3068
@nackeyt3068 4 ай бұрын
インドの安全保障的には、将来起こりうる対中国戦に備えてT-72をモスボールしておくという選択肢も悪くないと思う。
@権兵衛-u2i
@権兵衛-u2i 4 ай бұрын
火力は十分だもんなそら欲しい
@takkymj
@takkymj 4 ай бұрын
1980年代から開発してるのに未だに20機前後しか配備できてない国産戦闘機テジャスといい、インドは相変わらず「絵に描いた餅」が大好きだな・・・・・・
@マリアライト-h2k
@マリアライト-h2k 4 ай бұрын
引渡し条件が良い方に売却すればよろし。個人的には🇺🇦に売却して欲しいけど
@kkpeace9250
@kkpeace9250 4 ай бұрын
アメリカ「ちょっとそれ、売ってくれない?😊」
@user_syosinsya-b4l
@user_syosinsya-b4l 4 ай бұрын
インドカレーの匂いすんだろうな...
@aitya1it
@aitya1it 4 ай бұрын
これ2030年代の話だからぶっちゃけ今の宇露戦争に影響でないですね・・・勘違いしてる人多いけど。 というかパワーパックでまた苦労してるんか。 なんやかんやパワーパック含めて自力で全部できる日本ってひょっとして戦車でもトップクラスの開発能力がある?
@blauwieseshadenfroide5014
@blauwieseshadenfroide5014 4 ай бұрын
砲だけラインメタルで後は 国産だから😁
@イヴ-f8o
@イヴ-f8o 3 ай бұрын
装甲に必要な材料が強い時点で
@堀口徹
@堀口徹 4 ай бұрын
おおっ、しれっとウクライナ陸軍のM1A1エイブラムスが写っていますね。ERA(爆発反応装甲)が砲塔や車体を覆っているから、アメリカやサウジアラビア、エジプト等のエイブラムスと違和感が有りますね。
@tyouicbm
@tyouicbm 4 ай бұрын
やるならライセンスの範囲を広げるかわりにロシアに売る感じかねぇ
@KINGofSWORDS-r6j
@KINGofSWORDS-r6j 4 ай бұрын
BGMがマックのポテトの音にしか聞こえない
@01coatl
@01coatl 4 ай бұрын
仮想敵がパキスタン中国とすると、確かにT-72はちょっと貫目が足りんなあ
@yamato-c5s
@yamato-c5s 4 ай бұрын
インドにとっては『良い交渉材料ができた』
@ゲルマン忍者
@ゲルマン忍者 4 ай бұрын
新型戦車の入手経路がないけど現行の主力戦車が旧式化するよ!って言う話で、ただ単にインド陸軍が弱体化するよって話なだけなんだよなぁ……
@tkmh5549
@tkmh5549 4 ай бұрын
ウクライナ、ロシア両方に公開して売る可能性はあるかもしれんね。 維持費も処分代も馬鹿にならないので売りたい。 どちらにも売るなというなら金を出してくれって可能性。
@semimaru4
@semimaru4 3 ай бұрын
5:05 カモフラージュは、その柄でええの?
@野菜之星
@野菜之星 4 ай бұрын
お疲れ様です。インド・パキスタンの工業力が凄い。 ジェット戦闘機で紛争を戦い、空軍の維持は、金食い虫の異名が有ります。 インド側の製鉄・機械加工等は、地域的に、シンガポール・イギリスの影響が有る。 大きな半島なので、国民性が問題。
@はせじゅん-w6z
@はせじゅん-w6z 4 ай бұрын
今なら引く手あまただけど10年後は戦争の形態がガラッと変わってるかもしれんし 米中戦争始まって人類終わってるかもしれんし
@内村太郎-q2n
@内村太郎-q2n 4 ай бұрын
共食い整備用に保管しておいてお役御免になったらスクラップでいいと思う 中立を謳うなら仕方ない
@久就高嶋
@久就高嶋 4 ай бұрын
試作車が出来てから心配する事、まだまだ先の話。
@delicub90
@delicub90 4 ай бұрын
一気に放出すると相場も下がるし自国防衛力が下がるだろうから老朽化の激しい車両から小出しにオークション方式で放出。
@Milepoch
@Milepoch 3 ай бұрын
戦車は高級車であってはならない 戦車は商用車である だって戦車は消耗品なんだから
@taiyakino-engawa6846
@taiyakino-engawa6846 4 ай бұрын
インドは核保有国ですからね。 通常戦力が旧式化していても核兵器ありきの防衛戦略を想定しているでしょう。
@山田隆-x9d
@山田隆-x9d 4 ай бұрын
確かに売るなら今。ただそのまま渡すと米英の反感を買い 何らかの制裁を加えられるのが必至。 となればこっそり第三国経由で渡すしかなく… その経路も中パに悟られないようにしなくてはならない。
@blauwieseshadenfroide5014
@blauwieseshadenfroide5014 4 ай бұрын
T72使用国は案外あるので 迂回は可能だがイラクと モンゴルには100輌ずつ 増強の為に欲しいかな😅
@junichiueda6546
@junichiueda6546 4 ай бұрын
インドのジレンマか〜!
@NSR250RMC1889
@NSR250RMC1889 4 ай бұрын
ロシアには1000輌のt72がモスボールしてあるので必要としてない。 ちなみに自動装填が複雑で自動装填のないT64とT55が優先的に戦線に復帰しているのでますますT72は必要ない。 ウクライナにはソ連から引き継がれた工場と技術はあるが、インド陸軍のT72は東側の125㎜滑腔砲で兵站上の問題やNATO化を急ぎ進めてる中で問題となるから必要ない。 主砲をNATO標準の55口径120mm滑腔砲KBM-2に交換できるが、少ないリソースを削りその改修をする意味はないです。
@nyao328
@nyao328 4 ай бұрын
T-64は自動装填装置あるよ
@MetallRhein
@MetallRhein 3 ай бұрын
どっちかって言うとT-80の方が再稼働しやすいからそっち優先でしてるかんじ、 で残ってるT-72は初期型で状態も悪く、再整備するのに手間かかるからから手を付けてなくて屋外保管所からぜんぜん運ばれて無い状態
@友信堺
@友信堺 4 ай бұрын
昔、インドのT72は暴発事故をよく起こしていた記憶が?
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 4 ай бұрын
武器は国力に比例していくもんだね。
@007-o6l
@007-o6l 4 ай бұрын
モスボールだろうな インドは土地には困らんし あと、新戦車の開発遅延に備えてロシア戦車の調達ルートは残したいだろうからウクライナ支援は可能性低いと思う。 西側戦車2000両は予算が…w
@hin8296
@hin8296 4 ай бұрын
供与するとしたらロシアになるかな? ウクライナは考えにくくロシア国内で近代化改修の名目でとかありそう
@みなおや
@みなおや 4 ай бұрын
とりあえずバングラデシュを平定するのに使ってはどうか
@geekyxr385
@geekyxr385 21 күн бұрын
ウクライナ戦争で敵戦車に正面からの撃ち合いで対抗できなくても、戦車には割と使い道あるというのがわかったからモスボールあたりが適当やろ
@user-wp4ct4gp9lc
@user-wp4ct4gp9lc 4 ай бұрын
10年後から退役し始めるだろうか、って事ね。 それまでにプーが…
@ぶんです-e5i
@ぶんです-e5i 4 ай бұрын
これが「エリ8」だったら闇の武器商人がスクラップで買いたたいてウクライナとロシアに横流しとかあるんだろうけどw インドはどうすんのかねぇ、スクラップで中東かアフリカあたりに流すのが無難か?
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 4 ай бұрын
インドはジャーティのせいでとにかく重工業を担う人材が育たないからね…
@cafealphajpn
@cafealphajpn 4 ай бұрын
さすがに退役後も保管しとくだろ
@pakkun_
@pakkun_ 4 ай бұрын
まず、インドの自主開発は難しいであろう。よって800両をインドで開発される戦車にして、800両を他の国の戦車を購入するなりノックダウン生産したらどうなんだろうね。横から見てるとそう見える。そして、800両を無人で走行するドローン的なのにするとか。やはり古い兵器は徐々に新世代の全く違う兵器に変えていくべきでは? そして、2400量のT72は入札式にするしかなかろう。ロシアかウクライナかお金を沢山払ってくれる方に売る。と言っても、そんなに売れないでしょ? 毎年200両も新規調達できれば良い方だろう。今、世界は戦車不足なんじゃないかな? とすると、200両程度しか売れないね。それでもどちらの陣営も欲しいだろうけど、戦争が終わればソ連製の戦車の中古価格は数分の1になってしまうのではないかな?
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 4 ай бұрын
……どう考えても売る目的じゃねーか?
@NINI-KYO2022
@NINI-KYO2022 4 ай бұрын
インド🇮🇳にはアップデート中の M−60パトンが有るし ロシアに出したT−90はロシアが勝手に戦場に出したし アップデートに出したT−90は無くなったから M-60のアップデートを頑張って進行するのみですね
@Iteration_2591
@Iteration_2591 4 ай бұрын
第一世代戦車で105mmライフル砲装備、複合装甲の無いパットンなんかマトモに使えないのでは?
@yukizokin
@yukizokin 4 ай бұрын
ジャベリンやドローンで破壊される戦車が一杯話題になってたけど、戦車は使えるのか?
@清司鹿島
@清司鹿島 3 ай бұрын
使えるからロシアやウクライナは喉から手が出るくらい欲しがっているんでしょうが。 勘違いしているようだけど『ドローンは戦車を撃破出来るけど戦車の役割は出来ない』 ドローン万能を主張する人間はこの観点がすっぽり抜け落ちている。
@ジョニイ
@ジョニイ 4 ай бұрын
東欧に戦車改修してくれそうな国はいっぱいあるんだが。 ロシアが絡むとねえ。
@uniuni6223
@uniuni6223 4 ай бұрын
実は第二世代は優秀?? T72もだけど、米軍のM60も現役らしい。  昔のって頑丈だし改修でそこそこいけちゃうんだろうな。
@tyourea
@tyourea 4 ай бұрын
じゃポーランドとモンゴルに1200両ずつ売却すれば良くね?モンゴルは、露西亜に売却しポーランドは、ウクライナに売却ならええやろ。
@yochankankan6117
@yochankankan6117 4 ай бұрын
一度米国に売って、米国からウクライナに供与する形にしたらいいんじゃないのかな
@みっちょんみっちょん
@みっちょんみっちょん 4 ай бұрын
ガンダムっぽい仕様だね。換装数となんにでもなるってところだけだが。w
@user-pk5cy3dt2p
@user-pk5cy3dt2p 4 ай бұрын
はんぶんこしようw
@朽木涼-d5j
@朽木涼-d5j 4 ай бұрын
インド陸軍の戦車が多すぎw ロシアは、輸出用のT-72のモンキー・モデルを再度、逆輸入するん? まあ、旧式を一気に払い下げられる「戦争特需」の機会なのも事実。
@qetuadg
@qetuadg 4 ай бұрын
オークションで売ればいい!
@user-rt8iz3eb8w
@user-rt8iz3eb8w 4 ай бұрын
2030年には流石に戦争終わってるやろ…終わってるよね?
@keeennakamura5471
@keeennakamura5471 4 ай бұрын
日本の高機動車みたいに第三国を経由して鉄屑として売れば儲かるかも
@ゲルマン忍者
@ゲルマン忍者 4 ай бұрын
儲からないんだよなぁ
@王パカル
@王パカル 4 ай бұрын
中国は、退役予定の戦車とかあるのかな?
@クローバースペード-p8c
@クローバースペード-p8c 4 ай бұрын
半々にして両国に売ったら面白いけど、現実的に考えりゃアメリカに買い取って貰ってウクライナに間接的に供与かな?
@feruos1
@feruos1 4 ай бұрын
戦争です。人の命が掛かっているので全く面白くありません。
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 4 ай бұрын
イラン経由でロシアに売るほうがまだありそう
@karimori0041
@karimori0041 4 ай бұрын
なにがおもろいんだ
@yuhana484
@yuhana484 4 ай бұрын
全方位外交してるから、保管と近代化改修やないの...?
@taisuke75
@taisuke75 4 ай бұрын
非武装にして民間に売ってほしい
@taket2307
@taket2307 4 ай бұрын
なんか前にインドが戦闘機をロシアに代わって生産して海外輸出するらしいから、ロシアに送るんちゃう? ……知らんけど。
@あんずチャンネル-y8v
@あんずチャンネル-y8v 4 ай бұрын
何故にそこまで多様な運用が可能なのに、ガンタンクにしない? せめてドップくらいはできるでしょうが!
@zawasu47
@zawasu47 4 ай бұрын
結局、計画おじゃんになって使い続けるって落ちなんじゃない?
@牛沢友郎
@牛沢友郎 4 ай бұрын
まぁ中国経由でロシアに行くやろなぁ
@のろとしはる
@のろとしはる 4 ай бұрын
こういうアップグレードビジネスに参入できないかしら。パワーパックだけ売る、とか。
@whiteroot4851
@whiteroot4851 4 ай бұрын
ルーブルは要りません、支払いはゴールドか原油で。
@umiushi11
@umiushi11 4 ай бұрын
ダイヤモンドって事もできるやロシアなら。
@blauwieseshadenfroide5014
@blauwieseshadenfroide5014 4 ай бұрын
チタンで払わせよう (埋蔵量世界一はロシア)
@umiushi11
@umiushi11 4 ай бұрын
@@blauwieseshadenfroide5014 チタンの画期的精錬法を東大が発表した。鉄やアルミ並の低コストでの大量生産の可能性を秘めている。
@ksite2513
@ksite2513 4 ай бұрын
あれだけ数々の戦争で潰され続けて役立たずの烙印押されてるT-72すら今のロシアには贅沢品とは皮肉
@ezcnaitoh5891
@ezcnaitoh5891 4 ай бұрын
このミリタリー知識のなさを表現できるのは羨ましい
@Yt8462719350Omega
@Yt8462719350Omega 4 ай бұрын
どちらに売るんだ、インド
@常仁松下
@常仁松下 4 ай бұрын
T72の開発、生産はウクライナがしていたから。 一旦ウクライナへ送って改修後、逆輸入しては?
@nyao328
@nyao328 4 ай бұрын
T-72はロシアだぞ。T-64がウクライナだ。
@pisuke8581
@pisuke8581 4 ай бұрын
コンバトラーV?
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
ポーランド陸軍がロシア陸軍を超えるのは確実!欧州最強の陸軍大国に
11:10
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 58 М.
戦車廃止から13年、オランダ軍はレオパルト2A8を取得し、戦車大隊を復活させる!
8:01
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 55 М.
ドイツ、ウクライナに射程100km超えの試作型155mm砲弾を提供へ
8:10
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 107 М.
【戦車 vs 自動車】猛スピードで突進されたら…
10:13
USA Military Channel 2
Рет қаралды 396 М.
イスラエル、ウクライナにヒズボラから押収したロシア製兵器の供与を打診
8:11
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 57 М.