No video

若い子は就職氷河期世代から学べ

  Рет қаралды 19,423

Utsuさん

Utsuさん

Күн бұрын

ろくに勉強せずに、自分の信じる未来と関係なく、浅はかな知識で選り好みし、結局ありきたりのキャリアを選ぶ。これが就職氷河期世代の大卒でした。
■就活まとめコンテンツ: note.com/3utsu...
■タスクに追われる人生をやめる!今なら無料体験で聞ける!「拙著: 適職の結論」オーディブル版: amzn.to/3cko9fK
#Utsuさん

Пікірлер: 57
@user-nh6qc8pb9u
@user-nh6qc8pb9u 8 ай бұрын
スキルが身につかない仕事は本当にヤバい。 年取るとやり直しがきかないし 生涯低賃金で働くはめになる。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
飲食・小売り・介護のスキル そりゃ身にはつくが、身に付いても給料上がらない。 そのスキルは、他の業界では使えない・・・
@mikahosi
@mikahosi 3 ай бұрын
概ねの主張には同意するが、ちょっと生存者バイアスがかかってる。
@user-qi6oq3uy8f
@user-qi6oq3uy8f 17 күн бұрын
高みの見物感はあるけど、就職氷河期っていうのは負けるべき人がチャンスすら与えられずに負けたみたいな世代だと思う。氷河期じゃなくても負けてた人が氷河期っていうのを言い訳にして、今の就活生は楽でいいよな、とか講説垂れてるわけよ。utsuさんは「自分のことを棚に上げて、社会のせいにするような人にはなるなよ」って応援してくれてるのであって、決して上から目線で語ってるわけではないと思う。
@user-ih2ih7vt7c
@user-ih2ih7vt7c 8 ай бұрын
最初行った職場が本当に肝心。 職場の人間が”普通”なら運が良い で 常識的なまともな周囲の先輩方なら3年はねばって社会人として基本を作る どんなに世間的にホワイト企業、良い評判の会社でも 異常な上司、知らんぷり風土、パワハラ蔓延している職場(そのチーム)だと 精神的に追い込まれ鬱になり休職、結局肝心なことが身につかず 悲惨な方もみてきた。←学歴問いません この場合 転職先さえ選べない。
@user-gu2pf4ug1p
@user-gu2pf4ug1p 8 ай бұрын
自衛隊やスーパーのアルバイトすらも倍率数倍で即埋まってたのが氷河期世代ですよ 訂正 自衛隊は当時40倍超えてたそうです
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
バイトも落ちまくって、10社目でやっと採用。 学生に不人気の、引越し・清掃・交通誘導。
@user-lg1ln4gc4i
@user-lg1ln4gc4i 12 күн бұрын
同年代のものですが、自分は当時、他の奴らと同じ事をしてては埋もれてしまうと思い、無謀にも自分が目指していた業界の経営者の会に勝手に出入りして自作の名刺を配りまくるという事をしてました。おかげで何人かの社長さんに声をかけてもらい、そのまま就職できました。 ただこれは特異な例であって皆が同じ事ができるとは思っていません。そしてUtsuさんもある意味特異な存在です。就職氷河期を語る際は特異な人達の個々の状況を語っても無意味で、世の中大多数の普通の人達を想定してマクロな社会問題として捉えなければ意味はない…と自分は思っています。
@---ju6pl
@---ju6pl 3 ай бұрын
2003年4大卒ですが、新卒就職率は62%程度です。2024年4大卒は86%。24ポイントの差を個人の責任で終わらせるのはさすがに無理があるかと。個人の資質の話にフォーカスして就職指導をするのはいいですが、マスの話として氷河期を語るのは違うと思います。いずれにせよその時に就職できても付加価値を上げない奴は切られますし、付加価値を上げていれば転職できますが。
@tetorasu2009
@tetorasu2009 11 күн бұрын
00年から03年卒はかなり苦しかったですね… 高卒だから仕事ある?一人当たりの倍率見たらわかりますが、大学進学などして回避する事が推奨されてました。 私の周囲で高卒の正社員は一握りですよ。正社員は9割大卒です。
@nanJ1105
@nanJ1105 8 ай бұрын
Fラン大学就職チャンネルで 観た氷河期の実態と同じですね。
@nomugitouge
@nomugitouge 7 ай бұрын
この方が優秀だと言う事は分かりました
@hyougakisedai
@hyougakisedai 8 ай бұрын
問題は学校を卒業した年度の景気動向で圧倒的な売り手市場で就活できる世代と、そうではない世代がいるということが社会正義にかなうかどうかという話で、選ばなければ仕事はあったと言いながら、この仕事を選んでおけば良かったというのは矛盾ではありませんか?
@tetorasu2009
@tetorasu2009 7 ай бұрын
03年高卒ですが就職希望全員が就職浪人になりました。 この時代は民間の採用枠がほぼ存在しなく、ハローワークでの求人回覧するのに3時間待ちの長蛇の列でした。
@totann1
@totann1 8 ай бұрын
氷河期世代ですが、なんとか建設業で食っています。元々は教育学部でしたが、諦めて広告代理店にリーマンでリストラ。以来ずっと建設業です。意外かもしれませんが、職人や独立考えると、手に職は初めはバイト並みの給料ですが、5年でそこいらの事務系正社員よりも稼げます。
@user-br8cp6sj7m
@user-br8cp6sj7m 6 ай бұрын
1998年4月に入社した時、就活は1997年6月まであたりで終わってたよね。ちょうどサラ金や商工ローンがイケイケで、富士通やNECなども採用枠が多かった。量産型馬◯呼ばわりされたから教えてやるよパイセン。宅建行書初級シスアド、簿記2級持ちでも都銀の面接まで行けなかったわ。で、あったのはサラ金や先物の会社とか位でな、教員採用枠も非正規しかない。大卒地方公務員枠3名に対して、キャパ1000人の中学校の全教室が埋まった。それが1999年の就活であり、2000年4月の入社組が通った道よ。 あんまり適当なこと拡散しないでくれるか
@tetorasu2009
@tetorasu2009 7 ай бұрын
90年代は大学卒業したら給与が上がるから進学するというバブル崩壊以前の価値観から脱却できなかった事もあるかと思います。 昔はこのような考え方で給与上がってましたが現在は正社員だろうと年収は上がらない職種はかなり増えてます。 将来性を考える時は転職ぐらいなので、学生の時に身に付けると良いのは理解できます。 ただ親の反対が強いケースもあると思うので、そのような場合は友人に頼るなどして距離を置く事が大事。 図書館の司書は昔は手取り25万でしたが現在は非常勤が主流で時給800円と国家資格ですら貧困化している時代ですからね。
@user-zj9ge8jn6p
@user-zj9ge8jn6p 8 ай бұрын
氷河期の辛さは枠が少なかったことにあると思います。 大卒の勉強と企業が雇用できるキャパシティに因果関係はありません。今も昔も勉強したからといって就職しやすくなるわけではない。といえばもう少しわかりやすいでしょうか なんの躊躇いもなく農業、大工へ就職できる大卒は今でもいないと思います。とにかく想像力が足りない。。。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
就活で問われるのは、コミュ力・ガクチカだからね。 とくに文系であれば・・・ しっかり勉強した文系博士は、詰んでしまった。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
農業・大工はいなかったが、小売り・介護に行った人は多かった。 本社ではなく現場で、ほとんどが店長止まり。 現場からエリアマネージャー・施設長になれるのは、エリートだけ。
@3utsu
@3utsu 8 ай бұрын
そうだね。想像力が足りないからあの時代でも伸びる産業を自分で想像することもできなかった人達だね。枠はいっぱいあったし。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 5 ай бұрын
@@KOKI-cy3ph そもそも農林水産業は新規ハードル高いよ。 まず農地を買えない=所有権が得られない。 ※農地法 漁業なら漁業権とか。 簡単に言うと組合がありショバ代取られるシステム。
@通りすがりのプロセカファン
@通りすがりのプロセカファン 2 ай бұрын
とても勉強になります
@nakax2nakkan
@nakax2nakkan 7 ай бұрын
氷河期世代で一括りにされてるけたど、家族持ちもいるし、メンタルやられて非正規になった人もいるんで、括られるのがどうかと。
@ss-hk9ng
@ss-hk9ng Ай бұрын
過去の話は置いといて、若い人向けに未来を予想すると、今って建設業が意外と狙い目なんじゃないかな? イメージが悪くてまだ人気無いけど、人手不足が原因で減収してるってことは労働者の価値が上がってるってことだから、長い目で見れば労働環境が改善されるか、単価が高くなる。もしくはその両方。 俺が今大学生だったら就活の候補に入れる。ただし何年かはしんどいと思うから、体力に自信ないなら避けた方がいいけど。
@resddfefw-fsf
@resddfefw-fsf 12 күн бұрын
1番努力してるのは氷河期世代 勉強してますけどw
@tetorasu2009
@tetorasu2009 11 күн бұрын
受験戦争や資格など仕事に繋がらない事案は多かったですね… いざ面接に挑むと相手にされない。カラ求人や学歴フィルターが強く出てた感があります。
@user-vl8mn2fc5w
@user-vl8mn2fc5w 2 ай бұрын
ボーっと聞いてたらディープインパクトと聞こえてきて驚きました まさかのそっちの方ですね
@MsSayaca
@MsSayaca 5 ай бұрын
仕事はあった?? 需要はなかった大学まで行って?ですが いろいろ言われて今は人手不足では仕方がないよね あなたもここで終わりなんですねこれ以上広がることがないんですね 倍率やそれ以上の内容がない
@tetorasu2009
@tetorasu2009 11 күн бұрын
人手不足は00年代初頭から継続して問題視されてますよ。 新卒採用が止まりバイトや派遣を雇うようになりましたからね。 氷河期既卒やリストラ組など98年から05年ぐらい無職経験されている方ならバイトすらない時代を経験してますからね。
@fushigi-ch
@fushigi-ch 7 ай бұрын
どんな時代背景でも大切なのは熱かー 究極はメンタルとかマインドとかになるとは… 好奇心ってこと
@ba-io8xy
@ba-io8xy 8 ай бұрын
「考えてないから大手を選んじゃう」が凄く刺さりました 人生の目的を持った上で大手を選びたいです
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
外食チェーン・証券営業 大手であっても、ブラックなんだよね・・・
@user-od1os3mh8s
@user-od1os3mh8s 7 ай бұрын
@@KOKI-cy3ph大手証券の何がブラックなの??
@user-ib6bu1he2e
@user-ib6bu1he2e 7 ай бұрын
@@KOKI-cy3ph証券に関してはブラックじゃなくて体育会系気質なだけでは?
@hogepiyo8
@hogepiyo8 8 ай бұрын
俺の会社四十前半の人だけ会社に革命起こしそうなことする抜きん出てる人ばっかりなんだけど関係あるのかな??(某子会社)
@777pslot7
@777pslot7 8 ай бұрын
02年入社ですが、当日就職氷河期っていう意識はなかったですね。地方国公立の工学部でしたが、他学部含めて周りに就職できなかった人は見たことがないので氷河期っていうのがピンとこないんですよね。ただ求人がSE・営業ばっかりで事務採用ってあんまりなかった記憶があります。石を投げたらSEに当たるっていうくらい求人が多かった。 多分文系で営業以外の仕事がやりたいという人の求人が少なかったんだと思います。
@micchi37
@micchi37 7 ай бұрын
たぶん理系だからだと思います。私の周りも文系理系就職で境遇は天地ほど違いました  もちろん大手や最大手に絞りすぎな人も多かったですけど
@user-tf5ob9il9j
@user-tf5ob9il9j 5 ай бұрын
多分utuさんと同級生ですね。私は高卒大手へ。まぁ、仰る通り一理ありますね。しかし、大学へ進学する選択は工業系と普通科では違いますね。進学割合も今の半分でしょ。専門知識を活かす🟰やりがい😊それは理解出来ますが、そんな人ばかりでは無いし、何をやりたいか分からなく我慢して続ける人がほとんどでしょ。その他、人間関係もあるしね😅 高卒で正社員を辞め自分の好きな仕事になんて、今の時代ヤバイでしょ。先の事を考えれば考えるほど喰らいつくしか無いんだよね。大変でやりがいは無いけどやるしかない。給料は我慢給! そう割り切ってやれば、大丈夫👌 そこそこ良い暮らし出来ますよ😊
@user-tf5ob9il9j
@user-tf5ob9il9j 6 ай бұрын
もしかしたらutsuさんと同世代ですね。utsuさんは優秀でもあるし、お金の心配もないご家庭だったのでしょうか? 仰る通り、Fラン大で怠けてた人は、まぁそうなるでしょう。 全ての人とは言いませんがね😅 私は家庭の事情もあり、幸い高卒で大手製造業に入り、そこから約30年色々ありましたが頑張り続けて、今は子育ても終了しそれなりに普通に生活しております。 確かにこれからは、自分に目的や目標行動力、知識がないと厳しい世の中にはなって行く事でしょう。 しかし私は大企業でやらされ仕事してますが、それはそれで私はのらりくらりやり遂げるつもりです。😅 まぁ若い世代で大企業に入社したこれからの人については、一理utsuさんの意見も理解出来ますが、まぁ今の政権がひっくり返らない限りは、窓際族になってもなんとか大丈夫だと思いますよ😅 だって今の世の中は、財務省親分がいて、資本家、経団連中心の世の中ですからね。 まぁ、どんな人生も色々ありますから、悔いのない様に生きて下さい。 頑張り過ぎずにね😊
@user-hk3qn2rf6r
@user-hk3qn2rf6r 7 ай бұрын
氷河期世代は当時のバブル期の楽観的な流れがまだ続くと思っていたことが間違っていましたね。 悲観的なのに楽観的で、故に無難な選択をして、思考停止して周りに迎合することしか出来ず、結局匙を投げて不平不満ばかり言う他責思考の人が多いですね。
@meimei8315
@meimei8315 8 ай бұрын
氷河期世代の方が若い時は消費税が5%の時代で社会保障費も物価も安くて今の就活生より恵まれているところもありました 小泉総理政権誕生した時はアベノミクス初動ぐらいの期待があった
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb 7 ай бұрын
言ってることマジで論外ですよ。給料は今より安いし、労働環境もずっと悪い。今の方がずっとぬるい。ゆとり世代か?それとも、夢みがちなZ世代か?
@meimei8315
@meimei8315 7 ай бұрын
@@PAEPPPSLI-BELL-zp3bbさん 氷河期世代ですけど当時は今よりも世の中は希望があり労働環境は酷かったので今の労働環境は天国の様で給料は安かったですけど今より貯蓄率は高かったですよ バブル世代のあとを追う様な事はしませんでした 大手との取引自慢してる下請けは今より仕事があり羽振りが良かったですよ
@user-xp3cq6wm8p
@user-xp3cq6wm8p 6 ай бұрын
@@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb 私も氷河期世代の人間で、都内の中堅大学とされるところを出ても飲食・建設しかありませんでした。 しかし、入社後の待遇を見るとかなりはぶりは良かったように思えます。 氷河期世代で本当に苦しんだ人は、仕事を選びに選んで、最終的に派遣に落ち着いてしまった人のように思います。 そういった人が、その後の世代を叩く理由も理解できますが、置かれた場所で咲く観点も大切です。置かれることを否定した人は、論外ですが、、、、
@Enchanting_bell_Lucciola
@Enchanting_bell_Lucciola 8 ай бұрын
若者が氷河期世代から何を学ぶの? 氷河期世代の苦しみや悲惨さなんて絶対に理解できんやろうし、いうて今の若者も結構恵まれてないし・・・ そもそもこのUtsuって人、氷河期世代やけど氷河期なんて経験してないから信用できない
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb 7 ай бұрын
経験してないなら、反論しなきゃいいのに。頭の悪さが露呈してますよ。若者の言葉を私は若い人と同じ経験してないんで、信用ならないとおじさんがいうのと同じ。
@user-hk3qn2rf6r
@user-hk3qn2rf6r 7 ай бұрын
@@user-xm7hx3dv6z 流石に当時の戦時下とは違いますよ。あれは命令ですし、背けば非国民ですから。
@tansa-wn5iv
@tansa-wn5iv 7 ай бұрын
理系に行けば氷河期とか関係ないです
@bigmagnum6152
@bigmagnum6152 6 ай бұрын
まあ勉強してこなかったのは論外として、それなりに勉強してきた普通の人が苦労をした時代であったことは疑いようのない事実。 人間誰しも今の自分の立場からものを考えるから当時が氷河期でなかったという人も当然いるでしょうな。有効求人倍率とかでもこの時代は少なくとも今と同じ環境でなかったことは間違いない。 今更どんな言葉をかけても手遅れなんだけど、ちょっとこの人の物言いは考えた方がいいね。
@user-fm8gf1so3l
@user-fm8gf1so3l 6 ай бұрын
氷河期世代の国公立大学理系出身です。優秀で勉強してきた学生が大企業はもちろん、中小企業からも全く相手にされずに派遣社員になったのを見てきました。そもそもこれだけ大量に職にあふれた人間が居て、みんながみんな勉強してなかったとか考えて来なかったとかあるのだろうか。自分は勉強して将来を考えてきたから成功したというのはわかりますが、運不運が多分にあったかと思います。成功者による、多数の人間をバカ呼ばわりすることほどみっともないものはないと思いました。
こんな人は昇進できない
13:37
Utsuさん
Рет қаралды 57 М.
Мы сделали гигантские сухарики!  #большаяеда
00:44
КТО ЛЮБИТ ГРИБЫ?? #shorts
00:24
Паша Осадчий
Рет қаралды 3,3 МЛН
managed to catch #tiktok
00:16
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 46 МЛН
就活生は「激務」を定義できているか?
10:18
Utsuさん
Рет қаралды 26 М.
26卒就活生の皆さんへ
11:23
Utsuさん
Рет қаралды 19 М.
【就活】新卒でこの職種は選ぶな!
21:14
Utsuさん
Рет қаралды 138 М.
新入社員「学ぶは真似ぶ」から次のステップへ
10:39
同年代から抜きん出るための「仕事の型」
23:41
Utsuさん
Рет қаралды 48 М.
【京都労働局】面接でのマナーや気を付けるポイント
13:01
厚生労働省 / Ministry of Health, Labour and Welfare
Рет қаралды 188 М.
原因論者になっていませんか?
17:28
Utsuさん
Рет қаралды 20 М.
【就活】法人営業の選び方
21:27
Utsuさん
Рет қаралды 27 М.
Мы сделали гигантские сухарики!  #большаяеда
00:44