【るろうに剣心】最強 比古清十郎 【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 372,970

新鮮グミ【ゆっくり解説】

新鮮グミ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 371
@riabita555
@riabita555 Жыл бұрын
こんだけ強い師匠も喧嘩別れの時、「どうしても行くなら俺を倒してから行け」→パァン!→「テメェ!今本気でやりやがったな!」って頭に一撃くらってるあたり、剣心に対しての愛情や信頼感が見えたな。 (ギャグっぽいシーンだけど、何気に剣心すごいな)
@御神酒-v4x
@御神酒-v4x 2 жыл бұрын
アニメ版の奥義伝授回が本当に好き。 原作では行くぞって静かに九頭龍閃を使ってたけど、アニメだとこの愚か者がぁ!って怒鳴って構えるシーンはよく覚えてる。
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
本気モード師匠の絶望感が志々雄を明らかに上回ってて、マジで一人で全部解決できそうって思った
@もふもふ-f6k1g
@もふもふ-f6k1g 2 жыл бұрын
剣心の目が人斬りから流浪になるんだよね。アニメ( ◠‿◠ )カッコいい
@m.u1008
@m.u1008 Жыл бұрын
「この愚か者がぁ!」で剣心に対する師としての愛情が感じられる良改変ですよねえ。
@XxRAIZENxX
@XxRAIZENxX Жыл бұрын
旧アニメ版ししお編は神。
@亀好きの剣士
@亀好きの剣士 Жыл бұрын
@@LL-House 実際できるって原作者が明言してたはず。剣心華伝か、原作本かは忘れたけど。 でもなんかすげえ師匠らしい理由で頼まれた件以外は動かなかったんだったか。
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
「お前が全力を出しても倒せない男が、こうして目の前に立ってやっているんだぜ」ってセリフに痺れる
@近藤英二-q4s
@近藤英二-q4s 2 жыл бұрын
まさしくるろうに剣心の最強の男で男前。
@tggewtg1286
@tggewtg1286 Жыл бұрын
そして例のマント付けたまま 天翔龍閃も使わず 無傷で瞬殺するんだよな 痺れまくりや
@ブロッコリーレゴ
@ブロッコリーレゴ Жыл бұрын
シシオ様に言ってみて欲しい😂
@onepiece4749
@onepiece4749 Жыл бұрын
「当たらなければどうという事はない」とか言ったらムネアツだよな
@hohoratotora
@hohoratotora Жыл бұрын
@@onepiece4749 公式がやると冷めるやつ
@澤田充-x9d
@澤田充-x9d 2 жыл бұрын
和月伸宏先生も比古清十郎は好きなんだけど 最強過ぎて本編に出せないって書いてまりましたね
@tokoroten620
@tokoroten620 2 жыл бұрын
五年経って48歳…衰える師匠は想像できんな。むしろますますパワーアップしてそう
@yko990
@yko990 Ай бұрын
そして無敵ジジイになる
@akinewyork7474
@akinewyork7474 2 жыл бұрын
範馬勇次郎と同じくずっと作中最強でいてほしいです。
@名無しさん必死
@名無しさん必死 Жыл бұрын
作者自ら負けるビジョン書けないって言われてるし
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
比古清十郎「大丈夫、俺最強だから。」
@レガートブルーサマーズ
@レガートブルーサマーズ 6 ай бұрын
でも誰かに超えて欲しい気も
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri Жыл бұрын
葵屋の女子2人をいつでもお持ち帰りできるぐらい惚れさせてるのもずるい
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
意図せずにハーレムを築けるなんて、さすが師匠ッ!俺達に出来ないことを平然とやってのける!そこにシビれる!憧れるぅッ!
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
意図せずにハーレムを築けるなんて、さすが師匠ッ!俺達に出来ないことを平然とやってのける!そこにシビれる!憧れるぅッ!
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
原作だか、旧アニメ版だかで志々雄倒した後のシーンで、葵屋の女子からハート目で御酌される場面があったと思う😅
@三日月-u3t
@三日月-u3t 2 жыл бұрын
戦わなくても勝敗が解る男
@onsoku_tiyo
@onsoku_tiyo 6 ай бұрын
剣心からの頼みを1度は断ったもののピンチの時に助けに来てくれるのがほんとカッコよすぎる
@みなすけ-z6j
@みなすけ-z6j Жыл бұрын
師匠のバキバキの太い腕と細い刀のコントラストがめっちゃカッコイイ。 力で何でも斬れそう。
@kitchen-papa
@kitchen-papa 2 жыл бұрын
師匠と志々雄が対戦して、本気で殺しに掛かる師匠を見たときに志々雄が慌てふためくのをちょっと見たい
@powderpio7
@powderpio7 Жыл бұрын
剣心皆伝のキャラ毎のステータス表で、師匠だけ全部MAXなのイカれててすき
@玉置成実-w9r
@玉置成実-w9r 2 жыл бұрын
天翔龍閃は「生きようとする意志」が何より重要って事だけど、だからこそ師匠にはあまり向いてない技なのかも。なにせ強すぎて命を掛けなきゃいけないような場面が無いからねw
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
師匠は九頭龍閃つかえたら全部終わるしな
@LL-House
@LL-House Жыл бұрын
@@こいし-x6m 師匠がやる気出して志々雄や縁に立ち向かったらどうなるか見てみたい
@はる-n2y3m
@はる-n2y3m 8 ай бұрын
​@@LL-House宗次郎が相性悪そう
@秋田犬-o9s
@秋田犬-o9s 6 ай бұрын
@@はる-n2y3m 志々雄+10本刀が束になってかかっても、勝てないって、作者がはっきり言ってます。 宗次郎一人じゃ瞬殺レベル。
@秋田犬-o9s
@秋田犬-o9s 6 ай бұрын
@@LL-House 作者公認の最強ってのをちゃんとみてほしい。 具体的にも、志々雄単体どころか、志々雄と十本刀が組んでも、師匠には勝てないって作者が言ってる。
@おさるさん-e7u
@おさるさん-e7u 2 жыл бұрын
範馬勇次郎とかもそうだけど、ずば抜けた強さはそれだけでネタになるし 師匠が主役のスピンオフとか見てみたいw
@schou1931
@schou1931 Жыл бұрын
あらゆる物語のキャラクターの中でも一、二位を争う大好きなキャラクター!!!もう大好きっ!!
@名無し名無し-q8t
@名無し名無し-q8t Жыл бұрын
比古清十郎の本当の強さは「自分がどれだけ刀を振るっても時代を変えれないと知っている」その上で人1人の命の重さを理解して山に籠って作中の誰より実力最強…本当の「達人」ってこういう人なんだと思ってます。戦闘力の先にいる人ってイメージです
@miki4294
@miki4294 Жыл бұрын
逆ですよ。 自分が刀を振るうと問答無用で時代を変えてしまうと知ってるから山にこもってたんです。 それは原作でもはっきり言われてますよ。組したほうを必ず勝たせてしまうからって
@kenohzu5518
@kenohzu5518 6 ай бұрын
剣術が時代に取り残される存在というのは、かなり強く認識してる感じだけどな
@JulanTheNetGame
@JulanTheNetGame 2 жыл бұрын
アニメ版では池田氏が演じてるせいかシブさを感じ、実写劇場版ではましゃが演じてるせいか年長者としての余裕を感じる。しいて言えば「演者によって(いい意味で)化ける神キャラ」
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
新アニメ版では、中村悠一さんが声の担当だという情報がありましたよね。また一人、CV中村悠一の最強キャラが誕生しましたね。
@JulanTheNetGame
@JulanTheNetGame Жыл бұрын
リテイク版はゆうきゃんか
@随行悠希
@随行悠希 Жыл бұрын
杉田さん出たから中村さんも出るかなと思ってたらまさかの師匠笑
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
う〜ん、池田さんで脳内再生したら他は合わない〜ってなる😅 声の低さと渋さがちょうどいいんだよね。 ゆうきゃんは、五条悟のイメージだからちょっと声が高くて若い印象なんだよね〜😅 昔の40歳前半は初老だもんね〜
@yamo2nd
@yamo2nd 2 жыл бұрын
誰もが化物のようにしか見ていなかった不二と対等な剣士として向き合った師匠の器のデカさは疑いの余地も無いけど、ひょっとしたらある意味不二以上に化物な師匠は同じようにその強さを誰かに利用された経験があったからこそ共感してたのかも説
@PP-tn7mc
@PP-tn7mc 2 жыл бұрын
ふっか!
@PP-tn7mc
@PP-tn7mc 2 жыл бұрын
バケモノの気持ちは、バケモノにしかわからねぇー。てか。
@thank-r8q
@thank-r8q 2 жыл бұрын
今でこそ、行き場の無い少年助けたり、弟子の頼みとは言え人助けしてるけど昔は人斬り抜刀斎以上に荒れてそう
@MrTkane718
@MrTkane718 2 жыл бұрын
声が 池田秀一さんなだけで 原作以上に更なる強キャラ感が増した。 赤い服着ていたから 3倍強さマシマシ感 これ以上のないハマり役な声
@papamori9469
@papamori9469 2 жыл бұрын
確かに、アニメの声やるのはと考えた時、何故か池田さんしか思い浮ばなかった。
@Rim_mu_Saeshichi
@Rim_mu_Saeshichi 5 ай бұрын
シャア・アズナブル。 シャンクス。
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
新アニメ版は、五条悟役の方かぁ。 五条で再生すると、ちょっと若くて軽い気がするが😅 池田秀一さんしか勝たん気がする😅
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 2 жыл бұрын
6:14あたりの言葉、比古師匠が 素顔を見せた不二と対峙したときに 弥彦がつぶやいたセリフだ。
@めい-o1j7s
@めい-o1j7s Жыл бұрын
流石キャラクターステータスを各キャラが5段階で評価されてる中唯一♾️で評価される男だ。面構えが違う
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 2 жыл бұрын
同人であった比古清十郎の天翔龍閃は… 九頭龍閃を繰り出し、その九つの斬撃(突撃?)を実体を残したまま高速で納刀して龍鳴閃を放ち、その反動を持ってそれら全てを置き去りにした抜刀術を放ち、抜刀術の斬撃の直撃に遅れて九頭龍閃が当たる、と言う『龍の息吹(ドラゴンブレス)』に相当するとんでもない技だったな…
@詩織猪俣
@詩織猪俣 2 жыл бұрын
追憶編は皆リアル寄りの剣術なのに、師匠だけは冒頭の山賊をスーパー剣術で始末しててメディア関係なく最強なんだと感じました(感想)
@前田達也-e7j
@前田達也-e7j 2 жыл бұрын
北海道編…全員(剣心、斎藤、永倉、蒼紫、宗次郎、蝙也、鎌足、栄次、左之助、安慈etc)の前でマント取った…真の比古清十郎の実力見せて… 剣心以外の面子が驚愕する。 見てみたいわ😁😁😁😁
@胡蝶蘭-q5y
@胡蝶蘭-q5y Жыл бұрын
宗次郎に九頭龍閃かわされた時剣心が「飛天御剣流より速い」と言ったけど 驚異的な身体能力考えれば比古清十郎もマント外して本気モードの時は普通に縮地使えるだろ。
@えび-j9m
@えび-j9m Жыл бұрын
剣心で縮地と同等の速度が出せるなら上位互換の師匠は間違いなく出せるよね
@むらき-n7u
@むらき-n7u 2 жыл бұрын
比古師匠早く、再登場してほしいキャラですね。
@ブロブロ-j7y
@ブロブロ-j7y Жыл бұрын
本気の清十郎が京都編と人誅編を一瞬で終わらせる所を見てみたい
@mebttf161
@mebttf161 2 жыл бұрын
比古清十郎は剣心・斎藤・四乃森蒼紫・志々雄・宗次郎・雪代縁を同時に相手しても 勝てるぐらいずば抜けた強さだと思っている
@カイドウ-p5m
@カイドウ-p5m 2 жыл бұрын
清十郎殿堂入りおめでとうございます
@mushroom_the_insidious
@mushroom_the_insidious 2 жыл бұрын
多分比古清十郎の九頭龍閃をどうにかする術がなくてみんなまとめておじゃんやな…笑
@あっきーまん-v2l
@あっきーまん-v2l 2 жыл бұрын
@@mushroom_the_insidious 縁と宗次郎は剣心の九頭竜閃を避けたり潰したりしたからワンチャン
@煉獄先輩-e4v
@煉獄先輩-e4v 2 жыл бұрын
飛天御剣流自体、多人数を想定したものだからワンチャン勝てそうなんだよな…
@U-J-Uzousan
@U-J-Uzousan 2 жыл бұрын
@@あっきーまん-v2l ヒョロガリの剣心と恵体の比古とでは同じ九頭龍閃でもパワーもスピードも全然違う(実際打ち負けてた)しどうだろうなぁ 同じかめはめ波でも悟空とクリリンくらい違う…とまでは言わないけどかなり差はありそう
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 2 жыл бұрын
スピンオフ作品の師匠のセリフも深かった。「御剣流は俺で終わりだ」「馬鹿弟子は剣術の理までも変えちまった」。
@YoshiShimo-w1z
@YoshiShimo-w1z 2 жыл бұрын
盲点ですが、唯一の不安として取り上げられがちな師匠の「打たれ弱さ」に関して。 流派代々のしきたり通りに、師匠は技の性質上絶対勝てない九頭龍閃を放った(=歴代の師匠は全員これで弟子に殺されてる)。 「生きようとする意志」以上に「弟子にバトンタッチして自分は死ぬ」という考えがあったはず。師匠は伝授を決めた時点で「生きようとする意志」など無く、死ぬつもりだった為あっさり崩れ落ちたのであって、決して打たれ弱い訳ではなく唯一の完全未知数な部分です。
@KK-kamo
@KK-kamo 2 жыл бұрын
あと、それ以降の剣心の天翔龍閃は、不殺の為に手加減していると思うので、唯一手加減なしで放たれた一撃でもありますよね。
@Sucully
@Sucully 2 жыл бұрын
@@KK-kamo 生きようとする意思がある以上手加減してる設定はどうかと思うけどな
@27BlueLightning
@27BlueLightning 2 жыл бұрын
自身も生きつつ周りも生かすその甘さを両立できるのが剣心なのでは?そもそも逆刃刀持ってる時点でハンデなわけだし。真剣だったら作中の多くは結構簡単に片ついてしまってるw
@oe.2343
@oe.2343 2 жыл бұрын
@@Sucully 手加減しているのは間違いなくて、剣心下山前に「強弱緩急つけられるよう、自分のものにしろ」と師匠がアドバイスしているシーンはあるし、剣心自身も薫との話の中で奥義の話をしているときにそういった話もしているので、手加減している設定はそこまで間違ってないのでは? 対して、比古に撃った一撃は、失敗したら自分が死ぬ状況の中で生きようとする意志のみに従って放った一発だし、唯一手加減できなかった一発でもあるので、剣心が放った最強の一発と結論付けて差し支えないかと。更に言うと、比古も本気の九頭龍閃で最速の突進をしているから、カウンターのような形になって剣心の一撃を受けているから、とんでもないダメージだったと予想できる。 そんなとんでもないはずのダメージを受けたと予測でき、まともに喰らっても唯一上に吹っ飛ばされなかった(=剣心の一撃によって発生した衝撃力を身体でまともに受けきった、しかも自身は九頭龍閃で前に突進しているので、その反作用分の力もすべて受け止めている状態)、ちょっと気を失った程度で後遺症も全くなく、起き上がったらぴんぴんしている程度で済んでいるから、実は作中でも最強レベルで打たれ強いと思われる。
@t.s.6046
@t.s.6046 2 жыл бұрын
徹夜明けだったから寝落ちしただけ説
@astry6473
@astry6473 2 жыл бұрын
俺が初めて漫画で強さで弟子が師匠を越えること出来なかった比古清十郎は衝撃的だった他の漫画だと大抵は主人公が最強だし
@Y0SHIKAGE_K1RA.
@Y0SHIKAGE_K1RA. 2 жыл бұрын
やっぱ最強ってカッコいいよな
@959rsr5
@959rsr5 2 жыл бұрын
これから師匠と闘う羽目になるであろう劍客兵器がかわいそう
@ib8246
@ib8246 2 жыл бұрын
飛天御剣流の技って龍翔閃や九頭龍閃なんか見ても結構フィジカルというか特にパワーが必要そうだよね。師匠の場合、天翔龍閃を使う程の相手はいないんだろうね、もはや九頭龍閃で十分ヤレる。
@骨助-c1s
@骨助-c1s Жыл бұрын
負荷が大きいので肉体的には師匠ほど恵まれていない剣心は最終話の時点で飛天御剣流をほとんど使えなくなっちゃったんだよな。 北海道編で無理やり使ったら反動で相当苦しんでいたし。
@user-GASSY
@user-GASSY 2 жыл бұрын
ワンピースの頂上決戦でシャンクスが赤犬の拳を受けた時が、比古清十郎vs不二を連想させててニヤっとした!さすが元アシスタント尾田っち!声の人も同じだし。
@ペロロンチーノ-14t
@ペロロンチーノ-14t 2 жыл бұрын
まあ不二の考案者も尾田っちだから、あのシーンには思い入れが有ったんだろうね しかし尾田っちはデカい奴が本当に好きだな
@んみゃ-s2x
@んみゃ-s2x Жыл бұрын
デカいやつ倒すってのがやっぱ最高なんだよな
@d-7914
@d-7914 2 жыл бұрын
飛天の技⚔️より剣客兵器の方が歴史はあるとはいえそれでも無双しちゃう比古師匠を見たいなとは思ってる😄
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic 2 ай бұрын
奥義伝授の際に「生きる意志」を剣心へ思い出させたり、なんだかんだ師匠も活人剣やってて好き
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 3 күн бұрын
@@Loliko-occultic 不二への九頭龍閃も峰打ちでしたしね。
@user-okku_TV_FAN
@user-okku_TV_FAN Жыл бұрын
OVAで幼少期の剣心を襲った憎き盗賊を一瞬で細切れにしたシーンめちゃくちゃスッキリした
@youzinnbou
@youzinnbou 2 жыл бұрын
師匠「自分が出張れば本当は一番早い」 作者「清十郎が行ってたら京都編はすぐ終わってました」 志々雄より強いのは確定的に明らか(語彙力Buronさん)
@あん-h2t
@あん-h2t 2 жыл бұрын
師匠が強すぎてCCOさん泣いちゃうと思うよ。
@マグリブに愛を込めて
@マグリブに愛を込めて Жыл бұрын
まじのccoざまになるwww
@りゅーく球磨川
@りゅーく球磨川 Жыл бұрын
続編のOVAでは、剣心の子供が15歳の時に飛天御剣流を教えていましたね。 今と、まったく変わらぬ姿と強さで…
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
比古清十郎には、年齢と言う概念が存在しないのか?
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
やはり…不老不死の秘術が〜〜😱
@きしょう-y8w
@きしょう-y8w Жыл бұрын
翁が初見で腕も人間性も完璧に認めた男よ
@竜人-l1t
@竜人-l1t Жыл бұрын
どうやっても志々雄が師匠に勝てる想像がどうやっても無理だ
@こづち歴史古銭解説チャンネル
@こづち歴史古銭解説チャンネル 2 жыл бұрын
弟子が言っていましたが、この人確か彼の弟子に技を伝授した際に深い傷を受けたそうですね。 なのに、あんなに大きい相手をやっつけるのはすごいと思います。
@めえめえ-i8q
@めえめえ-i8q Жыл бұрын
比古清十郎が、作中最強であることは間違いない。 でも、正直剣心も逆刃刀じゃなくて、普通の名刀を使って、打撃じゃなく斬撃で飛天御剣流を使っていたら、志々雄や縁にも、普通に勝てたと思う。
@oomorinohannraisu
@oomorinohannraisu Жыл бұрын
打たれた敵がみんな吹っ飛ぶ天翔龍閃をくらって立っていられる化け物
@動画視聴専門
@動画視聴専門 Жыл бұрын
そうか、だから声優さんがシャアの人だったんだ!! 納得しか無い
@neroyuki7134
@neroyuki7134 2 жыл бұрын
防御も回避も不可能なはずの九頭龍閃を宗次郎にかわされて「あれ?」ってなる師匠もちょっと見てたい。
@ルーシーモンキーD-c7c
@ルーシーモンキーD-c7c 3 күн бұрын
マントつけてかわされたら、マント外してから滅多打ちにしてるよ。
@横山秀幸-v3y
@横山秀幸-v3y 2 жыл бұрын
剣聖や剣豪と言われる方々は概して長寿なので太平洋戦争を生きた気がする。 「飛天の剣は時代のいかなる勢力にも加担しない」という理からいつもと同じく隠者のように過ごしていたと思われる。
@shuichi9665
@shuichi9665 2 жыл бұрын
和月先生のキャラの中でダントツで一番カッコイイ人だと思ってる
@ic-ms1bh
@ic-ms1bh 2 жыл бұрын
師匠の天翔龍閃見てみたい。 しかも師匠は真剣。
@wbiwki
@wbiwki 2 жыл бұрын
でも師匠は筋肉重いからぶっちゃけクズりゅせんみたいなパワー系かつ回避不可の技の方が強そう。逆に剣心みたいな軽量は抜刀術や奥義の方が スピード活かせれるだろうし
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 2 жыл бұрын
同人であった比古清十郎の天翔龍閃は… 九頭龍閃を繰り出し、その九つの斬撃(突撃?)を実体を残したまま高速で納刀して龍鳴閃を放ち、その反動を持ってそれら全てを置き去りにした抜刀術を放ち、抜刀術の斬撃の直撃に遅れて九頭龍閃が当たる、と言う『龍の息吹(ドラゴンブレス)』に相当するとんでもない技だったな…
@ct9ak1020
@ct9ak1020 2 жыл бұрын
北海道編で披露されるかもですね〜
@hh-ji2hn
@hh-ji2hn 2 жыл бұрын
スピード自体は剣心とそんなに変わらないのかな?と推測(師匠も技の特性を知りつつ食らっていたわけだし) ただし威力は…想像するだけで恐ろしい…
@ct9ak1020
@ct9ak1020 2 жыл бұрын
@@hh-ji2hn マント外せばスピードも格段に上がります!
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 2 жыл бұрын
飛天御剣流は血じゃなくて才能で受け継がれる流派だから、初代と13代に血縁関係はないのでは?と思っている。
@伊藤達也-r5x
@伊藤達也-r5x 2 жыл бұрын
北海道編で、剣心の危機に駆けつける師匠って展開を期待してます😄
@oe.2343
@oe.2343 2 жыл бұрын
望まぬ戦いが起こっても、今度はもう手を貸さないぜと言っているので、そう簡単には手を貸さないような気が・・・
@t.s.6046
@t.s.6046 2 жыл бұрын
剣心の仲間がいない場所で暴れる剣客兵器の前にふらっと現れて軽くひねった後、剣心に会うこともなく去っていきそうな気も。
@centoh2129
@centoh2129 Жыл бұрын
何せ、"緋村抜刀斎"は死んだとして、斎藤一という男の人生に陰を落とし続ける決着を永遠に付かないまま終わらせた作者だからな そう甘い話は、なさそうだ
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
そして、40代後半の師匠が若々しくて動きが軽やかだったら、もう笑うしかない😂 キングカズみたいに、50代でも現役で弥彦に勝てそうなの見たい🤣
@tsutomufuwa7457
@tsutomufuwa7457 5 ай бұрын
羽織みたいなの重そうだから脱げやすいのかもいっつも落ちないように握ってる気がする。師匠も人を引き付ける力があるように見える。さすが自分の流派を最強というだけはある。
@Great100Castle
@Great100Castle Жыл бұрын
飛天御剣流の使い手はいつまでも若々しいって、何だかサイヤ人みたいだな。
@ディフ
@ディフ 2 жыл бұрын
人間嫌いの師匠だけど、実は志々雄倒した後の白べこでの連日どんちゃん騒ぎに何度か顔を出した説があるんですよね。 何故なら戦い後に葵屋に駆けつけた恵が師匠の事を知っていてしかも親しげに「比古さん」と呼んでいたから。 まぁ勝手な憶測ですが、もしそうなら師匠が宴会に参加するそのシーン見てみたいなぁ。
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 2 жыл бұрын
参加しても隅っこで1人黙々と呑んでいそう(お近さんがお酌してるかも)。あるいは剣心が寝ている部屋の外で…とか。 でも確かにあり得そうな説ですね。剣心の診察後に身体の状態を説明する際、確かに「比古さん」と言っているし、「恵まれた体格に筋肉の鎧をまとっている」と体型も知ってる事に、引っ掛かっていました。葵屋で面識があるなら納得。
@獅子原鱗
@獅子原鱗 11 ай бұрын
アニメでは葵屋のクノイチたちに比古様とキャーキャー言われてたような
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
原作だか、アニメ版だかで、端っこで酒のんでる横にお近さんがハート目でお酌してたような覚えが……🤔
@ルーシーモンキーD-c7c
@ルーシーモンキーD-c7c 3 күн бұрын
​@@ネモ船長-p9t案外、四乃森蒼紫と話が合いそう。
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 3 күн бұрын
@@user-m-c3l 原作ではハート目で『惚れた!』と言い、アニメでは頬を赤らめた笑顔でお酌していた…と記憶してます。
@まおーん-r8u
@まおーん-r8u 2 жыл бұрын
師匠は今後も前線には出ないやろう。 不ニ戦見たいな、後方の守り的な役目では登場するかもしれないけど。 師匠が前線に出れば、「もう師匠だけでいいやん…」になるし、師匠でギリギリの敵がもし登場したら剣心御一行は「空気」になるし…。
@大知古平
@大知古平 Жыл бұрын
もし北海道篇で師匠が出てきたら師匠の天翔龍閃を見てみたい
@大塚将晴-v8y
@大塚将晴-v8y 10 ай бұрын
師匠以上の化け物とかそれはもう世界線乞われるでな
@二重スリット実験
@二重スリット実験 2 жыл бұрын
剣心の奥義伝授が失敗して比古が志々雄の討伐に行く世界線とか見てみたい。全員一撃必殺でギャグ漫画みたくなるだろうけど
@ぺいぺい-n3b
@ぺいぺい-n3b 2 жыл бұрын
ワン九頭龍閃マンになるw
@GALIL4645
@GALIL4645 Жыл бұрын
少年漫画でよくある、作中最強議論で名前を出すと議論が終了する存在
@tomas8851
@tomas8851 28 күн бұрын
つデウス・エクス・マキナ
@reilovelive
@reilovelive 2 жыл бұрын
不二戦も好きだけど、何気ない弥彦との絡みも大好き。でも、やっぱり1番は剣心との絡みかな…清十郎先生万歳。
@まんげきょう-z2n
@まんげきょう-z2n 3 ай бұрын
『これから死ぬやつに名乗っても意味がねぇな』ってCV池田秀一 からの絶望の説得力半端ない
@夜雪-g5g
@夜雪-g5g Ай бұрын
人間結局強くて声のいいキャラが好きになる
@kurofune444
@kurofune444 Жыл бұрын
比古清十郎はこの漫画の中ではぶっちぎりの最強なのは言うまでもないが、今連載中の奴にもしも登場する事があったら剣心たちの助っ人で現れるよりも違う場所で敵の連中が騒ぎを起こしてそこに比古清十郎が現れてその連中を倒すってパターンならありえるかも? 後は今は斎藤が体調が悪いのと斎藤の技に耐える刀が無いから苦戦したり脇役状態になっているが大好きなキャラだから完全復活してほしい。 今は宗次郎を始め十本刀のメンツが援軍として来ているし、この先も他のメンツ大集合での総力戦となるだろうから楽しみ。
@hiya5724
@hiya5724 2 жыл бұрын
もし、比古と志々雄がやりあうと 比古=ダークドレアム 志々雄=デスタムーアみたいな感じになるんかな?
@izayoikn
@izayoikn Жыл бұрын
真の天才はなんでもこなしてしまうものさ(ガチ)
@ぺいぺい-n3b
@ぺいぺい-n3b 2 жыл бұрын
師匠が天翔龍閃を真剣でやったら相手はみんなサイコロステーキになっちゃうだろうなw
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
人間精肉機🥩w
@暁隼人
@暁隼人 Жыл бұрын
重さ30キロの重りと、筋肉を逆さにそるバネを仕込んだ白マントをつけたまま、軽々と巨人の頭上に舞い、九頭龍閃を繰り出すバケモノ。 剣客兵器編ですら、扱いづらいらしく失踪中。😅
@美澄紫乃
@美澄紫乃 7 ай бұрын
志々雄一派の話に「飛天御剣流の使命として見過ごせん」「俺が出張れば済む話」と言ってるし、剣心が行っても行かなくてもそのうち出てくるんだろうけど、そうしたら間違いなく一派は瞬殺なんだろうなぁ。 不二のように人間的に見込みがある、或いは生きてきた境遇に同情の余地ありってんならまだしも、それ以外に対しては剣心のように不殺に拘る必要がないし、 連戦でめちゃくちゃ疲労の上負傷もある(決戦の部屋の扉の前で荒い息遣いで膝を付くレベルの)剣心相手に初撃の剣の打ち合いで互角、紅蓮腕で一度は失神に追いやり死にかけた相手に”紅蓮腕の誤爆に乗じて“とは言え5連撃をまともに貰い、剣心の刀が逆刃刀で且つ突きも鉢金に当ててくれたから耐えただけで九頭龍戦も普通に直撃してるし、志々雄が師匠に勝てる所が想像できない。 別に志々雄を貶そうって気はないけど、それでも師匠が生きてる限り剣心が居なくとも、或いは剣心に勝ったとしても、その後どこかで必ず戦わなきゃならないわけで、「師匠が死ぬまで計画を遅らせる」のでもなければ最初から志々雄の野望は叶わない夢なんだよね。
@嫌い北斗
@嫌い北斗 2 ай бұрын
歪んだ剣心が師匠の前で子供っぽさや一人称俺に変わるの幕末に囚われてる感が凄くて泣ける
@user-m-c3l
@user-m-c3l Ай бұрын
てか、育ての親だし、師匠も性格捻くれてるからね😅 似たもの親子みたいに素になるんだろうね😅
@nanashinogonbei7317
@nanashinogonbei7317 Жыл бұрын
仮に宗次郎が比古清十郎を知っていたら 北海道編で永倉新八と戦った時に「僕の縮地がまったく通用しない人」と評されてたんだろうなぁ。
@田中俊-w8i
@田中俊-w8i 2 ай бұрын
師匠の愛刀である桔梗仙冬月は白木の柄で圧倒的に対戦に不利(剣心も白木の柄で張と戦ったがすぐに壊れていた)。そんな刀で剣心を子供扱いし、十貫のマントを背負って不二を仕留めた。もはや異次元。
@スペシャルパフェ
@スペシャルパフェ 9 ай бұрын
真剣だったらssoはあっけなくやられたと思うとなんか切なくなる
@akin1374
@akin1374 Жыл бұрын
師匠は師匠の師匠との九頭龍閃同士のあたりあいで勝ってしまって、逆に九頭龍閃を撃つ側で師匠の師匠の天翔龍閃を喰らうことで天翔龍閃のスゴさを知ってそう…
@aaaa-nj9ns
@aaaa-nj9ns 4 күн бұрын
よく瀬田宗次郎とどっちが強いor速いのみたいな話を見るけど 師匠なら、縮地なんざ基本的な移動手段の一つに過ぎんとか言って瞬間移動レベルの疾さで圧倒してきそう
@キョウ-j6i
@キョウ-j6i 3 күн бұрын
当時、漫画でも最強感は、思ったけど、アニメで池田秀一さんの声で、不二との戦いの台詞聴いてる時、見てて絶対的最強感と安心感に不二への武人としての己を見せてみろが、最高に恰好良すぎて、その後の葵屋の女性2人が、惚れるのも当然と思った。
@fived-1918
@fived-1918 2 жыл бұрын
えせ薬とはいえ、笑いキノコ喰った剣心に薬が効いたと思わせる程度の調合ができる(適当に調合したそうだが)。
@御神酒-v4x
@御神酒-v4x 2 жыл бұрын
というか、そんなおそらく十数年前に調合した薬飲ませて大丈夫なのか? エセ薬をそんな頻繁に作ってるとも思えないし。
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 2 жыл бұрын
キザな比古師匠の事だから、口では「エセ薬」と言いつつも、適当というか適切に調合した薬である可能性が高いと思う。
@ふとすと
@ふとすと 2 жыл бұрын
プラシーボ効果
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 2 жыл бұрын
単に師匠の化け物じみた回復力だと思うわ
@ct9ak1020
@ct9ak1020 2 жыл бұрын
師匠が助かったのは確か逆刃刀の目釘が緩んでたおかげだったような。。。
@kamikon1
@kamikon1 2 жыл бұрын
師匠なら先代との天翔伝授のときの最初の九頭龍閃同士の打ち合いの時点で先代殺せるだろと当時から思ってた
@哀愁のブルドッグ
@哀愁のブルドッグ 5 ай бұрын
志々雄真実の秘剣も師匠の剣の風圧だけで火が消えそうw 天翔龍閃の2撃目の空間引き寄せで町の建物まで引き寄せそうw
@zypgkmg1305
@zypgkmg1305 18 күн бұрын
葵屋襲撃の時に来たのがカッコいいな
@佐藤直樹-x6d
@佐藤直樹-x6d 3 ай бұрын
亀仙人、界王様、レイリー、自来也、主人公が師匠超えて強くなるのに対して圧倒的な比古清十郎!
@Masa泉州
@Masa泉州 2 ай бұрын
不二の大刀を受け止めてる時点で、パワーも剣技も半端ない💪 もちろん、刀の強度もヤバいな⚔️
@ランフランコデットーリ
@ランフランコデットーリ 2 жыл бұрын
ジョーカーの師匠と北海道編で出てきた、服部武雄がいい勝負できそう。 服部武雄=永倉+斎藤一の強さだし、牙突を柄の先で受け容易に回避するレベル。 しかも瞬時に技の特性を見極めて技が発動する前に奥義を無効化する怪物。 斎藤も永倉も口を揃えて化け物と称してる。
@鈴木-j9n
@鈴木-j9n 6 ай бұрын
服部相手でも師匠が血を流す絵が浮かばないんだが…
@ももん-u3g
@ももん-u3g Жыл бұрын
この人においては自信家ってより事実なだけなのがまた(笑)
@果てしなき欲望の迷宮
@果てしなき欲望の迷宮 2 жыл бұрын
比古師匠、メチャ強くてすごいカッコよくて大好きでした。 葵屋での不二との戦いは弥彦を守りながらの登場シーンから不二とのやり取り、戦闘まで文字通り独壇場でしたね。 池田秀一さんの声も完璧にハマってました。 ワンピースのマリンフォード頂上戦争でシャンクスが赤犬のマグマの拳からコビーを守ったシーン、葵屋の比古師匠の登場シーンを思い出して、それがきっかけで和月伸宏先生と尾田栄一郎先生が師弟関係だと知った。
@ペロロンチーノ-14t
@ペロロンチーノ-14t 2 жыл бұрын
因みに不二の考案者は尾田っちだから、葵屋のあのシーンは思い入れが有ったりするんだろうね シャンクスの声優さんも池田秀一さんだし狙ってたよねw
@藤原昂平
@藤原昂平 2 ай бұрын
飛天御剣流の継承条件は師匠の九頭竜閃を弟子が磨き上げた天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)で打ち破る事となり生き残った者が飛天御剣流を継承する事になる。血縁者が継承する事もあるが血縁者じゃない人も継承していた可能性もあり得る。 しかし十三代目は確かに天翔龍閃を会得しているが作中では使わず殆どは九頭竜閃を必殺技のように使っている。
@AK-uj3il
@AK-uj3il 2 жыл бұрын
師匠の九頭龍閃だけで宗次郎以外の全キャラは初見で瞬殺できるよな
@しゃちほこ-f1s
@しゃちほこ-f1s Жыл бұрын
志々雄さんと比古清十郎比べてるけど…… 志々雄さんは原作描写だと、あんまり相手の技を捌けてない。多分志々雄さんの強さって、剣心の5連撃にも絶え、瀕死から火を放たれても復活し、体の油が発火する=350度の体温でも行動できる異常すぎるタフネスにあると思うのよね。 だけどそれは相手が殺さずの剣心・左之助・傷を負った斎藤と蒼紫というメンバーだからギリ成立してるのであって、万全の比古の技なんか耐えようがないからこの二人の勝負はやるまでもないというか……。剣心が真剣使ってても割りと序盤で終わってるから……。
@さと-c6i8s
@さと-c6i8s 6 ай бұрын
原作の比古清十郎紹介で、ジョーカーみたいな存在だから出せないと和月さんが言ってました。 あと、2位以下の志々雄真実達だけど、剣心は逆刃刀なので志々雄は九頭龍閃も耐えられたけど、比古清十郎は逆刃刀じゃないから何かしらの飛天の技を喰らえば即死だと思う。 逆刃刀だから喰らっても立ち上がってくるだけ。志々雄も他の敵も皆んな同じ。だから耐えるんじゃ無くて比古清十郎の攻撃を全て避けないと無理。 そんな奴いないし(笑) 不二も峰打ちだったからね。 志々雄だろうと雪代縁だろうと関係無いんじゃないかな。
@八木克之-d2s
@八木克之-d2s Жыл бұрын
不二の大刀を受け止めて弥彦を救った見開きを初めて見た時不覚にも泣いてしまった😊(この時のサブタイが「降臨」なのも良い👍)只々カッコいいとしか評せない😆🎉
@研二吉川-z6m
@研二吉川-z6m Жыл бұрын
しかも、弥彦のことを少年扱いせず、真の剣士として扱ってましたからね。
@漱石枕流-p9e
@漱石枕流-p9e Жыл бұрын
奥義伝授のために作られた九頭龍閃なんて出鱈目な技が得意技ってだけでも化け物過ぎる
@お兄-o1p
@お兄-o1p 2 жыл бұрын
単行本の読み切り版?の比古清十郎もかっこよかった覚えがある
@果てしなき欲望の迷宮
@果てしなき欲望の迷宮 2 жыл бұрын
こちらの事ですよね。少年ジャンプが公式でボイスコミックを公開しています。 前編 m.kzbin.info/www/bejne/d327kqForbmjarc 後編 m.kzbin.info/www/bejne/fmbWfXWcbd2njZY
@山田太郎-i7o
@山田太郎-i7o Жыл бұрын
逆さバネのマントで動きを制限してあの強さだから最強よ
@user-warauakabeko
@user-warauakabeko 2 жыл бұрын
大谷翔平が193cm、95kgだから、飛天御剣流の使い手に充分なれます🎉🎉🎉
@ザーリガーニ
@ザーリガーニ 2 жыл бұрын
原作から15年後設定のOVA星霜編では60代手前の師匠が出てたけど そこらでようやく、口元に小皺がって感じだったなw
@buhibuhibuhibuhi7044
@buhibuhibuhibuhi7044 6 ай бұрын
鬼舞辻󠄀無惨「明治で会わなくて良かった………」
@soutatogami8075
@soutatogami8075 4 ай бұрын
北海道編でワンチャン比古清十郎の天翔龍閃見れるかもね笑
@fire.ge999
@fire.ge999 Жыл бұрын
声優の池田秀一さんの声も、ピッタリです。 池田秀一さんは、かつては刑事ドラマにも出演経験が、あるベテランです。声優では、比古清十郎の他に、わんひ😂のシャンクス、聖闘士星矢の蠍座 ミロ、機動戦士ガンダムのシャア他多数です。
@まつへい-z9w
@まつへい-z9w 3 ай бұрын
志々雄真実(剣心達を倒せば国盗りが出来ると考えてる)、四乃森蒼紫(江戸城御庭番衆である自分達こそが最強だと考えてる)、斎藤一(人斬り抜刀斎に勝てるのは俺くらいだと考えてる)。おそらく比古清十郎の存在を知らないこのメンツが師匠を目の前にした時のリアクションを見てみたい🤭
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル Жыл бұрын
前のアニメではシャアの池田秀一さんが声優だったが(池田さん、結構お気に入りの役だそうです)、今回のアニメでは誰が演じるのかな?
【るろうに剣心】最強キャラランキングTOP10【ゆっくり解説】
15:54
新鮮グミ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 344 М.
『子供なのに強すぎる!るろうに剣心もう一人の主人公 明神弥彦』の成長について「ゆっくり解説」
24:34
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
HxH 1999   Kuroro vs Zaoldyecks
8:15
chikkychappy
Рет қаралды 10 МЛН
【るろうに剣心】比古清十郎の強さについて議論する読者の反応集
8:24
飛天御剣流【るろうに剣心反応集】
Рет қаралды 21 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【BLEACH】霊王の正体と知られざる真実をゆっくり解説ッ!!
15:10
ゆっくりBLEACH解説【ブリーチ】
Рет қаралды 203 М.
【るろうに剣心】主要キャラの5年後の人生がやばい…!? 【ゆっくり解説】
13:01
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН