Ryzen 7 9800X3D搭載で業界最安級のNEXTGEARをレビュー!A620チップセットの貧弱マザーボードでCPUの性能を発揮できるのか検証

  Рет қаралды 50,615

すけこむの動画

すけこむの動画

Күн бұрын

Пікірлер: 151
@nomogu6452
@nomogu6452 Ай бұрын
同じネクストギアの7800X3D搭載モデルと比べて値段ほとんど変わらず買えるのは正直すごいと思う。でも折角の9800X3Dなんだから他もこだわろうよって気持ちもすごいわかる
@銀ちゃん-k4g
@銀ちゃん-k4g Ай бұрын
ちょうど買おうと調べたら出てきた😂本当に感謝します🙇‍♂️
@KURIHARAKAGERI
@KURIHARAKAGERI Ай бұрын
タイムリーな動画をありがとうございます。僕が先月検討したパソコン工房のレベルΘも同じ(と思われる)マザーボードで、公式LINEで問い合わせたところ、「当社のB650搭載機に比べて約3%パフォーマンスが劣ります」との回答でした。正直な回答に好感を抱きました(結局サイコムを選択しましたが)。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます
@のらうさぎ-f7f
@のらうさぎ-f7f Ай бұрын
CPU側とマザボ側で分けてそれぞれ別のPC組むのが正解な気がする。
@むみーたいむ
@むみーたいむ Ай бұрын
わかりやすくてめっちゃ助かる動画あざます!
@nkgw423
@nkgw423 Ай бұрын
メモリ、ファン、マザボ、電源はケチられているのにゲーミング用途で使う9800X3Dには必要のない水冷搭載とチグハグな感じを受けますね。 結局メモリとファンの追加で31.5万円になるのでコスパはどうでしょうか。セール時のメモリ増設無料のときは選択肢に入れてもいいかもしれませんね。 また、すけこむさんの格安マザーの検証動画を参考にPCを組んだ経験があるのでどうしてもA620には忌避感を覚えてしまいます・・・(その時とは構成が違うので一概には言えませんが)。
@こういち-r5b
@こういち-r5b Ай бұрын
BTO買う層が安価マザーのデメリットを理解してるかっていうとそんな事ないだろうなっていうのが…
@たけし123
@たけし123 Ай бұрын
タイムリーに先週注文した。 パソコン初心者なので、とりあえずCPUは最新で、グラボは数年後5000番台に変えることを見越して4070super。 とりあえずwqhd画質でぬるぬるモンハンワイルズが動けばおっけ
@mahakala01
@mahakala01 Ай бұрын
マザボと電源グレードアップして、メモリ増やしてとかしてたら他と同じくらいの値段になりそう…
@抹茶-i7b5g
@抹茶-i7b5g Ай бұрын
9800X3Dなら他も性能上げないと逆にもったいないと思うな
@munchan--
@munchan-- Ай бұрын
これの4070tis買って発送待ちだけどUSBポートそれしかなかったのか😱
@すずきななこ
@すずきななこ Ай бұрын
先日STORMの9700X3D、グラボがRX7800XT搭載のヤツを諭吉36人分で注文したばかりです。 グラボそのままで7800X3Dなら30諭吉。 どちらもマザーがB650M PROJECT ZEROなので、こちらのほうを私的にはおすすめしたい。
@アヒージョ-p5r
@アヒージョ-p5r Ай бұрын
7900X3Dだよね?
@x3d-x2o
@x3d-x2o Ай бұрын
自作できない情弱ってまじで損してるんだな
@黒猫-r8f
@黒猫-r8f Ай бұрын
NEXTGEARは及第点レベルの印象。SSD空きスロットあってもgen3だから転送速度で物足りなさ感じるところがある。
@みんみん-c3z
@みんみん-c3z Ай бұрын
自作が1番よな 愛着湧くし
@りんご-y7r7x
@りんご-y7r7x Ай бұрын
一番交換がダルい部品だからマザボは凝った方が良い
@overblue1640
@overblue1640 Ай бұрын
これ、たぶんASRockのA620M-HDV/M.2だと思うんですけど、A620M-HDV/M.2は12/19に AGESA PI 1.2.0.2b.へのBIOSアップデート来てるんですよね マウスの公式サイトの方には12/21時点でBIOSアップデートは来ていない様子 こういうとこなんですよねOEMマザーの嫌なところって 多分A620M-HDV/M.2のBIOSでも動くと思うんですけど、完全に自己責任だし、変な不具合出てもいやだし コストは安いけど、パフォーマンスは微妙かなぁ
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
A620M-HDV/M.2+の下段のM.2 SSD スロットをオミットして、ギリギリまでコストダウンしたカスタムモデルと思われます AGESA Version : ComboAM5PI 1.2.0.2までのBIOSは製品登録後のマイページから更新できるみたいです BIOSの更新頻度が市販品と比べて遅い・少ないのは仕方ないところですな(そもそも更新しない人がほとんどかと
@yukainanakamatat1000
@yukainanakamatat1000 Күн бұрын
これと同じ価格帯で(プラス5万ぐらい増えてもいい)この欠点を補えているPCはありますか??ど初心者で自作などは出来ません😹 2TB 32GB がいいです!どなたかご教授ください🙇 用途はハイスペックゲームと動画編集です
@いとちゃん-v5n
@いとちゃん-v5n Ай бұрын
涅マユリ コラボモデルだと!?
@織田信長-h9s8v
@織田信長-h9s8v Ай бұрын
お前ら98003D乗ってればいいんだろって感じですね。。。
@miicham_
@miicham_ Ай бұрын
ハイスペックPCならマザボのフェーズ周りのヒートシンクは必須だと思ってます さすがに100度は許容できない・・・
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 Ай бұрын
4:53 A620で叩かれる理由、性能よりこっちじゃね?と思う俺 ゲームだけでも足りなくなる未来が見える
@slainslave
@slainslave Ай бұрын
拡張性もカスすぎる
@URg5
@URg5 Ай бұрын
ハブじゃダメなんかな?
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 Ай бұрын
@URg5 ハブはたくさん繋げば繋ぐほど不安定になる 特にUSBから別の規格に変換するタイプ
@URg5
@URg5 Ай бұрын
@@Rimiyusan_0724 なるほど、なるべく使わない方が安定するのか。 ゲーム用だとすると一瞬の遅延とかも嫌だし確かにデメリットかも。
@slainslave
@slainslave Ай бұрын
@URg5 今回のマザボでいえばメモリスロットが二つしかないから増設不可で16x2のメモリを買って換装するしかないのと、m.2スロットがないから増設するにもSATAが必要って点も問題
@Anatano-Sukima.oumesimas
@Anatano-Sukima.oumesimas Ай бұрын
マザーボードとかは変える前提で買ったけど、そのままでもFF14ベンチ、最高設定ガン上げでスコア4万あったからそこまで悪くないよ そこら辺の人のPCよりいいはず まぁ突き詰めたいからマザーボードとか変えるけど
@spsvg909
@spsvg909 Ай бұрын
rtx5070を待つか4070superをもう買うべきか迷う...
@krissvector2006
@krissvector2006 Ай бұрын
4070Superより5、6万は高くなりそうですけど予算はありますか?
@mom-o8n9s
@mom-o8n9s Ай бұрын
俺は4070superと7800x3dで29万で自作作ったよ先週に
@PP-vw4tv
@PP-vw4tv Ай бұрын
5070は一年後くらいになりそうだし円安パンチでぼったくり価格になると思うよ。価格相応になるのはもっと先だろうから4070s買った方がいい
@CryO-110
@CryO-110 Ай бұрын
@@mom-o8n9s今だとそんくらいいっちゃうよね…7800x3dの高騰が疎ましい…
@Allen-monmon
@Allen-monmon Ай бұрын
8800xtを待とう
@ルキア-q9x
@ルキア-q9x Ай бұрын
購入したんですが、安いマザボのデメリットとは何でしょうか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
実用上問題になるのは USBポートが少ない M.2 SSDの空きスロットがない PCIeの空きが少ない・スペックが低い くらいですね ゲームをするくらいなら問題ないです
@キリマンジャロ-m9n
@キリマンジャロ-m9n Ай бұрын
この動画を見るまでこのPCを買おうかと考えていたのですがUSBポートの数などからやっぱりやめようかと悩んでいます。 PC初心者ですがいっその事一から勉強して自分にあったPCを自作しようかと思ってるのですが主さんだったらどうしますか? 使用用途は3DCG、fpsやRPGなど幅広くゲーム、作曲、配信です。BTOで選ぶ場合おすすめの商品があればそちらも教えてほしいです。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
この辺の動画ご覧ください kzbin.info/www/bejne/enu0mauBr7BjfdE kzbin.info/www/bejne/kJ-6lqp-mKuFptE kzbin.info/www/bejne/d6rVo6qcn8ibaNU
@ezo-w4h
@ezo-w4h Ай бұрын
マザーボードを最安にすると、高温になればパフォは落ちるし、負荷をかければ寿命が短くなりそう。やはりフェーズ回りと拡張性は弱点だと思う。 2-3年で買い替えることを前提にするなら、良いかもですけど。
@Tanaka-h3v
@Tanaka-h3v Ай бұрын
今買うならクリスマスお正月セール待つのが結構丸いですかね?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
クリスマスキャンペーンは今実施中ですね(対象はRadeonのみ マウスコンピューターとして正月セールはやると思いますが、NEXTGEARが出てくるかは期待薄です
@umaibou210
@umaibou210 Ай бұрын
歳末(お正月)セールや季節セールは名前だけのことが多いです。 安いこともあり得ますが、個人で判断できるならいいでしょう。 おすすめは、割引が大きい決算セールです。
@Tanaka-h3v
@Tanaka-h3v Ай бұрын
@@sukecom 情報ありがとうございます!
@Tanaka-h3v
@Tanaka-h3v Ай бұрын
@@umaibou210 ありがとうございます!
@5AHW9999
@5AHW9999 Ай бұрын
来年になれば供給が再開される噂もあるし、7800x3dも生産続行だし、何が正解なのか分からん😅でも、4070Sはちと力不足。というか、4070Sならば9800X3Dでなくとも良い気がする。
@食器系女子もんじゃ
@食器系女子もんじゃ Ай бұрын
CPU剥ぎ取る前提の売れ残りパーツ抱き合わせPCって事ですね
@Halk-mz1rx
@Halk-mz1rx Ай бұрын
悪いな…俺は待つぜ…単品9800X3Dをな… どれくらいのマザボを用意すればいいのかわかんなかったから良い指標になりました
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
自作するなら、B650の2万円前後で買えるマザーが現時点ではコスパ最強です
@Hematopoietic0289
@Hematopoietic0289 Ай бұрын
fps張り付きの件60fps環境なら落ちたとき気になるけど、240fpsみたいな高フレームレート環境ならわからないから気にする必要ないと思うなぁ。
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg Ай бұрын
その辺りだと10fpsの差でも体感できる人が限られてくるからねぇ。 「え?違うよ?」って言ってる人の大半は単なる思いこみ。
@URg5
@URg5 Ай бұрын
@@Grow_Sieg違うってすぐわかる人もちゃんと居るんだろうが、実際そういう人の何割が本物なんでしょうね
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg Ай бұрын
@URg5 そうだね、だから大半は本当に単なる思いこみ、そもそも人間の目はFPSで言えば平均値で200FPSの映像処理をしてると言われてる。 個人差はあるけど240FPSを本当に見分けられるのは動体視力が相当に良い(目のFPS高い)人だけ。
@うまる-m7o
@うまる-m7o Ай бұрын
予算30万ちょっとくらいでfpsやArkなどのゲームをサクサク遊びたいのですが、オススメのpcありませんか? ご教授お願いしたいです。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
Ryzen 7 9700X、RTX 4070 SUPER、メモリ32GB みたいな構成をベースに考えるのがよいかと もうちょいコスト抑えたいならCPUを7700に FPSゲームでプロを目指すみたいな話なら9800X3Dに
@jaga-sh9oh
@jaga-sh9oh Ай бұрын
3~40万の価格帯でPCを買う予定なのですがクーラーが水冷式のものが多く、「高いPCを長く使いたい(6~7年くらい)」と思っているので長くても5年で寿命が来ると言われている簡易水冷にするとPC本体の買い替えとクーラーの買い替えのタイミングがズレそうで心配です。 ハイスペックだけどクーラーは空冷がいいという場合どうすればいいですか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
それだけの予算があるなら、正直Sycomなどを検討したほうが希望通りの1台が手に入るかと 空冷のラインナップも豊富です kzbin.info/www/bejne/op-7d5uIh8yqj6c NEXTGEARは保証やサポートはとても充実していますが、カスタマイズの選択肢が少ないのも弱点です
@jaga-sh9oh
@jaga-sh9oh Ай бұрын
@@sukecom Sycomさんの取材動画拝見いたしました。細かいところまで配慮が行き届いていてとても魅力的ですね! ただ今度は逆に選択肢が多すぎてすぐに決められなそうなので、どのパーツがいいかじっくりと考えてみようと思います。ありがとうございます。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
@@jaga-sh9oh いろんなメーカーを比較しながらじっくり悩んで判断してください👍
@るらやた
@るらやた Ай бұрын
うーん、ほぼこれと同じ構成 9800x3d、4070superti、メモリ32G ぐらいで考えてたんですけどこの動画やコメント欄を見てよく分からなくなりました。 初心者すぎてマザボどれがいいとか全く分かってなかったし今でも分からないよ😢 他にもこの条件ならパソコン工房のやつとかがいいかなと思っているんですがマザボB650?て書いてあるみたいでこれも良いのか良いのか分かりません...😢 この条件かつ、マザボもまあそこそこ性能を引き出せて及第点だなと思うbtoって何かおすすめはありませんでしょうか?どなたかご意見をいただけませんか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
用途がゲームメインならA620でも問題ないですよ
@るらやた
@るらやた Ай бұрын
@ ありがとうございます。配信もやりたいってなるとどのぐらいのマザーボードが目安になるのか教えていただけますか?
@しゅ-x1f
@しゅ-x1f Ай бұрын
4070super 7800x3D A620の構成でドスパラで買おうと思うのですが3、4年ゲーム性能的には持ちますかね?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
4Kで激重ゲームを最高設定で動かすことを求めないなら、この先数年間は問題ないかと マザーボードがA620だとどうしても拡張性が心配ですが
@しゅ-x1f
@しゅ-x1f Ай бұрын
@ 2万くらい高くてもB650の方が安心ですかね?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
予算的に問題ないならB650が断然おすすです 今だいぶ安くなってますし
@しゅ-x1f
@しゅ-x1f Ай бұрын
@@sukecom 完全ゲーム用途なのですがそれでもあの拡張性は厳しいですかね
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
​@@しゅ-x1f デメリットを理解したうえでA620を選ぶなら問題ないですよ ゲームそのものは快適にできますから
@likeanime6015
@likeanime6015 Ай бұрын
現状満足してるしヨシッᕕ( ᐛ )σ ある程度それぞれの部品理解出来てきてるから次回は自作挑戦したいが面倒いもある!
@専夫
@専夫 Ай бұрын
画質そこそこならシティーズスカイライン2でも快適に遊べるでしょうか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
そのゲームやったことないんですが、極端に重い場面でなければ普通に動かせるかと
@専夫
@専夫 Ай бұрын
@ 参考になります。ありがとうございます
@廣田智
@廣田智 Ай бұрын
例えば9800X3D 4070super Cities Skylines 2とかでKZbin検索したら実際の検証結果出てくるからそれみるのもおすすめ。
@ああ-k8q4w
@ああ-k8q4w Ай бұрын
NEXTGEARのやつ買っちゃった マザーボードは後で別で買って変更とかって出来るんですか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
マザボ交換は難易度高めかつWindowsのライセンスが外れる可能性もあるのでおすすめはしません USBが足らなくなればハブなどを用意すれば当面は何とかなるかと ストレージ増設はSATA経由で頑張ればOKです
@ああ-k8q4w
@ああ-k8q4w Ай бұрын
@@sukecom なんの知識もない初心者なのですがsataとは何でしょうか… 解説の動画待っています! 交換はやめておきます、ありがとうございます😊
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
この動画見てください kzbin.info/www/bejne/rYiXqJqio8h2d6M
@ああ-k8q4w
@ああ-k8q4w Ай бұрын
@ ドンピシャな動画ありがとうございます!拝見します
@USCPA694
@USCPA694 Ай бұрын
PC初心者で申し訳ないのですが、マザーボードの背面の入力端子(?)が少ないのはUSBハブ的なもので対応可能なのでしょうか。USBハブを使用して繋いだマウスなどのパフォーマンスが変わらないのなら買おうかなと思ってます。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
マウスやキーボード、ヘッドセット、マイク、USBメモリなどをつなげるくらいならハブ経由でも問題なく使えるかと キャプチャーボードはハブ経由だとうまく動かないものもあるかもです メーカー保証を気にしないなら、PCIeスロットに挿すタイプのUSB拡張カードなんかもあったりします
@king_of_hikki_in_planet_of4897
@king_of_hikki_in_planet_of4897 Ай бұрын
9800X3D使うなら4080以上じゃないとバランス悪すぎる気がするんだけど… 金かけるならグラボだろう
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
4080積んでなんのゲームやるんです?
@king_of_hikki_in_planet_of4897
@king_of_hikki_in_planet_of4897 Ай бұрын
@ モンハンとか4kでやるんじゃないですか?配信しながらとかならCPUに金かけるのはわかるんですがそういう人向けなんですかね
@tako_inoue
@tako_inoue Ай бұрын
7800X3Dとそんなに変わらないから期待しすぎだと思う
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf Ай бұрын
さすがにメモリは32GBを標準にしようよ......
@おでおで-m6b
@おでおで-m6b Ай бұрын
ワイルズ組は推奨スペック下がったらしいから、もうちょっと下のスペックでもいいかもな
@るかるかるかるか-o1r
@るかるかるかるか-o1r Ай бұрын
こんにちは、今めちゃくちゃ迷ってます😭知識がないものでさっぱり分からない😭cod、GTA、sims4、inzoiなどメインにプレイしたいのですが、ネクストギアのスターターパック(オーロラセレクション)より、やはりrtx4070がいいのでしょうか😭
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
フルHDで遊びたいなら、ほとんどのゲームは4060 Tiで快適です オーロラコレクションセットのモデルをレビューしてるので、こちらの動画を参考にどうぞ kzbin.info/www/bejne/jZCymnp3hM10iNE
@るかるかるかるか-o1r
@るかるかるかるか-o1r Ай бұрын
@sukecom ありがとうございます、拝見させていただきます、これからも色々と勉強させていただきます!
@libertyCrown
@libertyCrown Ай бұрын
BTOってマザボのBIOS更新できなかったりするけどこの製品はどうなんだろ
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
NEXTGEARはできますね、以前やりました kzbin.info/www/bejne/qHSaYXirfMhsfLM
@漁夫ラレタル
@漁夫ラレタル Ай бұрын
メモリ16GBはキツイよなぁ…ここ変えても保証対象外になるのだろうか
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
注文時に32GBにカスタムするのが無難です
@tianjiaoyang5373
@tianjiaoyang5373 Ай бұрын
1年我慢して、保証切ったら増設しかないよね
@URg5
@URg5 Ай бұрын
BTOだし流石にそれくらい増設できるやろ多分 すまんうp主が言ってたわもう
@KURIHARAKAGERI
@KURIHARAKAGERI Ай бұрын
こんにちは。だいぶ前にマウスのdeskminiのBTOを使っていた時は、「メモリ増設でも保証が無効になります」と言われました
@藤吉郎-w6h
@藤吉郎-w6h Ай бұрын
これを購入して保証期間内にミドル帯のマザボの特価セールを探すってのはありなのでしょうか?🤔
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
マザーボードを交換したらWindowsのライセンスも外れるでしょうし、費用がかさみます 作業難易度もそこそこ高めなので、交換前提で考えるなら、最初からしっかりしたマザーボードを積んだものを選んだほうが断然楽です
@藤吉郎-w6h
@藤吉郎-w6h Ай бұрын
@@sukecom 遅ればせながら丁寧な回答をありがとうございます🙏
@mendokusaiable
@mendokusaiable Ай бұрын
CPUとグラボだけ紹介して安い安い言ってるどこぞのたこ焼きみたいな名前のアフィ丸出しユーチューバーより100倍好感が持てますね
@suou7938
@suou7938 Ай бұрын
サブPC欲しい時に、これ買って主要パーツだけメインに移植、残りをサブにとかだとお得なのだろうか
@x3d-x2o
@x3d-x2o Ай бұрын
それだと自作と同じ知識が必要になるから自作パーツ集めた方がお得
@PP-vw4tv
@PP-vw4tv Ай бұрын
WQHDワールドフレームレート出過ぎじやね?最高画質ならもうちょい低いと思う
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
最高設定、DLSSでこれです
@PP-vw4tv
@PP-vw4tv Ай бұрын
@ なるほど、それならDLSSの設定に関しても記載した方が良いと思いましたね。ワールドのDLSSは結構画質劣化する代わりにフレームレートの伸びが大きかったりするので。面倒だと思うけど…
@aktu4641
@aktu4641 15 күн бұрын
メモリは32gbの方がいいな。16gbなら9800x3dは必要ない。もっと値段切り詰められるな
@ドミナント
@ドミナント Ай бұрын
こうなるとほぼゲーム機なんよ…長く使おうとして手を加えようとしても拡張性の無さに絶望する 「ただ動くだけ」で魅力が薄すぎる…
@室伏ガンダム
@室伏ガンダム Ай бұрын
ユニットコム系のやつってぼったくるの好きだよな 秋葉原にいる自作コーナーの店員氏たちはいい人ばかりなのにネット部門はなぜこうもk....
@KNTARO12
@KNTARO12 Ай бұрын
今後はタルコフも検証に入れてください
@pentapentapenta
@pentapentapenta Ай бұрын
ぶっちゃけ、微妙ですか?? この値段なら買いですか??
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
アフターサポートや長期保証に魅力を感じて、拡張性などのデメリットが気にならないなら買いです
@pentapentapenta
@pentapentapenta Ай бұрын
@sukecom ありがとうございます。 もう少し考えます。
@廣田智
@廣田智 Ай бұрын
USBポート、ラズパイと変わらないとかどうなってんねん(笑)
@アルアルミルミル
@アルアルミルミル Ай бұрын
ゲーミングPCを初めて購入しようと動画を漁っていました。 購入のきっかけはモンハンワイルズですが、後にAPEX、エルデンリング等やりたいと思っています。 モニターはwqhdのものを買おうと思っています。 NEXTGEAR JG-A7G7A(ホワイトカラーモデル)を購入予定でしたが、 GALLERIA XA7R-R47TS 7800X3D搭載の方が良いですかね? それとも1つグレードを落とすのもありですかね? その場合はどのモデルがいいですかね? グレード下げてみたときマザーボードの性能も下がっていたのでどれがいいのか分からなかったです。 御助力お願いしますm(_ _;)m
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
モンハン、エルデンリングみたいなゲームがメインなら7800X3Dを選ぶメリットは薄いです 個人的にCPUはRyzen 7 9700Xがおすすめです Apexでプロを目指すみたいな話なら7800X3Dはおすすめです WQHDのモニターを使うなら、グラボは4070 SUPERでも十分です もちろん予算的に問題ないなら4070 Ti SUPERを買っておけば余裕があります
@アルアルミルミル
@アルアルミルミル Ай бұрын
@sukecom ありがとうございます!
@アルアルミルミル
@アルアルミルミル Ай бұрын
現在 CPUは AMD Ryzen 7 9700X AMD Ryzen 7 7700X GPUは GeForce RTX4070 SUPER 12GB で組もうと考えています。 この動画を何度も見ているうちにSycom(フロントウッドモデル)かSTORM(幻界)にしようと考えています。 Sycomで好みにカスタマイズすると30万後半になってしまうので悩みどころですが、 ネクストギア、ガリレア、STORMではマザーボードがB650かB650Mが多くうーん(゜-゜)と感じです。 初めて買うのでマザーボードとかはこだわらなくてもいいですかね? 後々PCに付いて詳しくなってから、Sycomなり自作なりでこだわったのを作ったほうがいいですか?
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
マザボについては何をつなげるか(マウスにキーボード、Webカメラなどなど)を確認して、必要なUSBポートがちゃんとあるかを確認するのがおすすめです M.2 SSDの空きスロットも多いほうが便利ではありますが、とりあえず1台あれば何とかなります ゲームメインならX870やX670を選ぶメリットは薄いので、B650でまったく問題ないです
@takskya
@takskya Ай бұрын
自作すればRTX4070ti superにして30万切るよな・・・
@tianjiaoyang5373
@tianjiaoyang5373 Ай бұрын
そうだけど9800X3Dがどこにも一般価格で売ってないよな
@おでおで-m6b
@おでおで-m6b Ай бұрын
個体で買えるなら自作するけど売ってないならしゃーないよねぇ
@白石9
@白石9 Ай бұрын
悪質な買い占めと変わらん
@雑記帳とカーペット
@雑記帳とカーペット Ай бұрын
拡張性イマイチだね
@かすてらNo.1
@かすてらNo.1 Ай бұрын
9800x3dが全然出回らず転売に手を出すしかないという状況でポンポン出てくるBTO。自作系までもが宣伝を手伝うという状況に闇を感じる。
@白石9
@白石9 Ай бұрын
こうなると9800x3dである意味が こんな無駄遣いするんなら単品でうってくんないかなー
@下人-m1l
@下人-m1l Ай бұрын
もったいない構成でBTOに9800x3dが流れてると考えるとムカつくね(9800x3d難民)
@生天目なばためあおい
@生天目なばためあおい Ай бұрын
A620はあり得ない! 最低ラインはB650くらい
@Shikame_madoka
@Shikame_madoka Ай бұрын
16GBを標準というのはもう辞めましょう。
@sukecom
@sukecom Ай бұрын
そこは「もうええでしょう」と言ってほしかったなぁ
@neshi1025
@neshi1025 Ай бұрын
VRMがしょぼくてサーマルスロットリング起こしてるでしょ98℃って グラボやCPUの型番しかみてない情じゃ・・向け製品かな
@白石9
@白石9 Ай бұрын
知らずにこれ買っちゃった初心者が不憫よなあ
@san-san-san-n1e
@san-san-san-n1e 27 күн бұрын
「自作すればもっと安くなる! え? 相性問題? 返品交換不可? なにそれおいしいの?」
最新のRyzen7 9700Xで動画収録用パソコンを作る
38:19
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 442 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
GeForce RTX 5080 review! Comparison with RTX 4080 SUPER [Palit]
24:31
すけこむの動画
Рет қаралды 87 М.
10年以上前のCPUは今でも使えるか…
15:41
ごむ丸
Рет қаралды 2,9 М.
【提供】NVIDIA最高────RTX 4070 Ti SUPER────
22:11
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН