No video

【渋谷はなぜ栄えたのか】深い谷底にある街が日本最大の繫華街へと進化した歴史をゆっくり解説

  Рет қаралды 76,653

しゃばのどうが

しゃばのどうが

2 жыл бұрын

こんにちはしゃばです!
今回の動画では,谷底にある渋谷という街が,なぜ日本最大の繁華街となったのかを地理的,歴史的背景から探っていきました.
この動画が面白いと思ってくれた方は,高評価やチャンネル登録,またご意見ご感想がある方はコメントをお願いします!
BGM
MusMus
Dova

Пікірлер: 117
@masamurakami
@masamurakami 2 жыл бұрын
何かで聞いたのですが、渋谷のスクランブル交差点辺りが、海の底だった時に、魚とか多種多様の海の生物たちの産卵場所で、居心地良く大変な賑わいを海中でみせていたそうです。海退で陸地になっても、その名残か、今度は魚ではなく人が世界中から、大挙して集まってくる不思議な場所になってますね。
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 2 жыл бұрын
地下鉄銀座線も潜っていられず顔を出してしまう。それが谷底渋谷
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq 8 ай бұрын
いかに副都心線が深いところを通ってるかもよく分かるね
@user-ot9qm8gi9y
@user-ot9qm8gi9y 2 жыл бұрын
私の祖父が「子供の頃は渋谷に牧場があった」と言ってました。昔は池袋より巣鴨のほうが栄えてたそうですし、大きく変わってるんですね。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
今少し調べたのですが、渋谷では酪農が盛んだったようですね... 今からじゃ全く想像できなくて面白いです
@hondola
@hondola 2 жыл бұрын
渋谷の歴史、ありがとうございます。非常に懐かしい街ですが、最近はすっかり様子が変わりましたね。 サムネの70年前の方がむしろなじみのある風景で、1990年代まではこの写真のの延長線上のように見えました。 プラネタリウムや映画館のあった東急文化会館もなく、東急プラザも東横デパートも変わってしまい、まるで知らない街のようです
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
渋谷の開発は徹底していて、すっかり以前の姿を感じなくなりましたよね
@user-mj8rk3ok2g
@user-mj8rk3ok2g 2 жыл бұрын
新宿回のコメント欄で希望していた渋谷が採用されて嬉しいです! 川の合流地点だったのはとても興味深く聞きました。 次は、品川あたりをお聞きしたいです!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございました! お楽しみいただけたようで幸いです! 品川も検討してみます!
@sax4078
@sax4078 2 жыл бұрын
江戸時代、代々木周辺は大名の下屋敷だったけれど、明治になって陸軍の代々木練兵場になった。そのため、代々木の軍人やその家族の商業地として渋谷は発展していった。敗戦後、代々木練兵場はワシントンハイツになり米軍の居住地となり、米兵相手の商売をする人達が集まるように。そして、ワシントンハイツが変換されてNHK放送センターが出来ると、今度は芸能人がNHK周辺に住むようになり、芸能人が買い物をする場所として現在の若者の街になっていく先鞭となった。日本軍と米軍の軍官僚の街→マスコミ&芸能人の街というのが、インテリでオシャレな渋谷のイメージを作ったと言っても過言では無い。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
渋谷が若者の街になった原因として、NHKの存在もあったとは気づきませんでした 参考になります
@user-os7xg7co7j
@user-os7xg7co7j 2 жыл бұрын
渋谷系で有名な小山田圭吾の祖父はNHKアナウンサーですね。 世の中の繋がりって本当に面白いですね。
@yasup2364
@yasup2364 2 жыл бұрын
新作待ってました!ありがとうございます! 安定のオープニングで大変良かったです。 渋谷は学生時代を過ごした懐かしい街です。 駅周辺が当時とだいぶ変わりました。 知らなかったことも多く勉強になりました。 ちなみに学生時に109が出来ました(歳がばれますねw) 次回も楽しみにしております!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
オープニングお褒めいただき大変嬉しいです! 最近シティポップのリバイバルが来ていますが、まさしくその時代ですよね。私は映像や写真でしかその時代の雰囲気を感じられないですが、おしゃれで楽しい時代だったんだろうなと思います これからも本チャンネルをよろしくお願い致します!
@pine-village
@pine-village 2 жыл бұрын
東京は非常に大雑把に言うと、元の地形や街道などから発展して町が形成されていった感じですよね。 当方は大阪在住ですが、大阪は基本的に大阪城を中心に東西南北の碁盤の目に近いシステマチックな都市計画のもと町が作られました。 このような江戸と上方の都市形成の違いがあるのも面白いですね。
@baka1208
@baka1208 2 жыл бұрын
元々は湿地帯だったんだけどね 江戸は
@denkitoudai
@denkitoudai 2 жыл бұрын
地名の呼び方も東京はその地名を指し点で呼ぶけど、大阪や京都、札幌、など計画的に作られた都市は通り名がクロスした名称で呼ぶね。 ニューヨークやパリもそんな感じだったな。
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
@dokuninjatokio.ninnintokio5136 2 жыл бұрын
東京も旧外堀の内側は、及び銀座辺りまでは、かなり都市計画に基づいて作られてますね。それよりは外側は、江戸時代からすでに予想外の拡大を続けていたのではないでしょうか
@user-uh8zn7cp1v
@user-uh8zn7cp1v 2 жыл бұрын
東京の下町は平地やから碁盤目状になってるが、山の手は武蔵野台地やから山坂が多い。なので、道が曲がりくねっておるんじゃ。台地は井戸がなかなか掘れなかったので、水道が引かれる様になってから発展し出したラシイ。武蔵野台地の山の手は、昔から武家屋敷が多い上品な地域やな。ちなみに、渋谷駅は面白い事に、乗降客が多い割にホームが二本しかないんじゃよ。面白いやろ。それと、渋谷の街は谷底やから、冬でも暖かいんじゃよ。まめちしきな。
@sasa123449
@sasa123449 2 жыл бұрын
墨田区、江東区など東の方は碁盤の目に整備出来たようですね。江戸城に塩を運搬するために運河作ったとか面白いです。
@kanda0252
@kanda0252 2 жыл бұрын
同じような谷底の地形と、やはり舟運で栄えた歴史を持つ大塚と、どこで運命が分かれたのかなと思っています。 東武東上線(東上鉄道)は最初は大塚が起点で免許を取得していましたし、開業こそ戦前と戦後に分かれましたが、地下鉄の二号線(現在の丸ノ内線)も大塚起点で計画されていたのです。
@tachwashere
@tachwashere 2 жыл бұрын
へえそうなんですか! 池袋が隣だから、近くにイラネ、ってなった感じじゃないですかね?
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
池袋編で簡単にですが大山について解説しているので、よろしければご視聴いただけますと幸いです
@arin-rin
@arin-rin 2 жыл бұрын
動画のクオリティ高くて素晴らしい
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
80年代から90年代にかけては、西武によるセゾン文化の影響が強かったみたいです。 この時代には渋谷に行くと、何というかアーティステックな雰囲気がありましたね。 恵比寿とか代官山とか渋谷周辺の駅にもそういった雰囲気はありました。 今の渋谷の再開発は東急が主導で行われているようです。
@user-if7gn5rq3b
@user-if7gn5rq3b 2 жыл бұрын
またまたありがとうございます😊
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@user-mm7cg8in6z
@user-mm7cg8in6z 2 жыл бұрын
ここまで、関東大震災で盛り上がった駅の紹介は多いけど、逆に没落した駅なんてのも見てみたい気がする
@99sazaesan
@99sazaesan 2 жыл бұрын
浅草とかはその代表だと思います
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
上野や浅草は、関東大震災以降の副都心の発展により相対的に廃れたと考えられますかね ちょっと調べて見ます
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
上野の歴史は面白いかもしれません。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 2 жыл бұрын
ちなみに渋谷川を北に遡ると原宿のキャットストリートの下を流れている。水源は新宿御苑だ。また玉川上水の余分の水を排水していたという説もある。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
キャットストリートも谷状になっており、川があることが分かりますよね
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j 2 жыл бұрын
以前、たどってみたことがあります。 キャットストリートから、さらにたどると外苑西通りに突き当たった。 外苑西通りを北に進むと新宿御苑に着いた。 さらに進むと四谷四丁目交差点に着く。 ここは玉川上水の終点。 詳しい話を書くと長くなるので、それだけコメントします。
@user-bw9xs3sf7e
@user-bw9xs3sf7e 9 ай бұрын
大変勉強になりました。ありがとう。仕事に役立ちます。
@curraheegraphic
@curraheegraphic 2 жыл бұрын
宇田川は春の小川の歌になった川
@user-ol2zp4ff4s
@user-ol2zp4ff4s 2 жыл бұрын
忠犬ハチ公が凄い
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
一緒に暮らし期間より待ち続けた期間の方が長いって聞いたことがあります 死後80年以上語り継がれるなんて凄いですよね
@user-un7tn7bz9i
@user-un7tn7bz9i 2 жыл бұрын
ハチ公はいくら待ってもご主人様に会えなかったけど、今は色々な人の待ち合わせを見守ってくれてる
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
ハチ公は結構悲惨な目に遭っていますね。 死後に焼き鳥の串が胃の中から見つかったり、子孫が鍋物にされて食べられたり、銅像が戦時中に金属資源にされたりしました。
@user-bq4zp7uv6e
@user-bq4zp7uv6e 9 ай бұрын
面白かったです✨
@user-lo3nv7jm8l
@user-lo3nv7jm8l 2 жыл бұрын
ヒカリエの所は昔映画館があったんだよな。懐かしい。渋谷も随分変わったよな。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
再開発によってまるで未来都市のような街に変貌しましたよね
@user-ll7uq8dt2m
@user-ll7uq8dt2m 2 жыл бұрын
ヒカリエのところの映画館は昔小学校だったんだよな。懐かしい
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 2 жыл бұрын
東急文化会館の映画館行ったことあるなぁ あそこの舞台挨拶待ちで徹夜で並んでた日に歌舞伎町雑居ビル放火事件の第一報をラジオで聞いたのをよく覚えている
@user-ut8dj2uv4e
@user-ut8dj2uv4e 2 жыл бұрын
北千住を紹介して欲しい!
@user-bc8ci6by9v
@user-bc8ci6by9v 25 күн бұрын
デビルマンがいる八百屋町の交差点も賑やかになって来てる
@Ukahu_k
@Ukahu_k 2 жыл бұрын
渋谷はスクランブルスクエアなどの再開発が進んだ代わりに以前から存在するMODI、OIOI、西武百貨店の衰退がかなり目立っていました…… でも最近はMODIやOIOIにソシャゲのポップアップストアやドルオタ向けのショップなんかがが増え、近くのタワレコ共々オタクの街化が進んでて面白いです
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im Жыл бұрын
渋谷駅の異常さについては、東急東横店の乗り換え通路に、過去にはあった、3ケ所のトイレを、東急が全て潰して無くしてしまい、店舗に変えてしまったことが原因の一つです。その結果として『乗り換え通路に一ヶ所もトイレが無い悲惨な状況』が、今も続いています。 そのとばっちりで、山手線渋谷駅も井の頭線渋谷駅も、駅のトイレは大行列が出来てしまうことが多くて、利用者は大変困っています。 駅や駅乗り換え通路周辺で『トイレを増やす』は、よく聞いたことがありますが、『トイレを潰して店舗にして、トイレを全て無くした』という駅・駅乗り換え通路は、渋谷駅の他に、聞いたことが無いです。 他の駅で『トイレを潰して店舗にして、トイレを全て無くした』は、あるのでしょうか? 近年、東急東横店が閉店した為に、渋谷駅周辺のトイレ不足は、さらに悲惨な状況になっています。 渋谷駅地下の東横線乗り換え通路は、とても広範囲のややこしい迷路状態ですが、その乗り換え通路に、その広範囲の迷路に、トイレはたった2箇所しかありません。その為に、数少ないトイレにやっとたどり着くと、大行列で絶望的になります。 渋谷駅周辺の乗り換え通路の案内には『トイレの方向を示す表示』はほとんどないです。 スクランブル交差点の地下通路が、近年改装・改築されましたが、造られたのは店舗だけで、トイレは造られませんでした。 渋谷駅周辺のトイレ不足は、悲惨な状況が、さらにひどくなってしまっています。 その結論として、 「トイレがほとんどない渋谷には、出来るだけ行かない方がいい。トイレに行けないで、悲惨過ぎる体験をする危険があり得るので・・・」 と、考えるようになってしまっています。
@user-ki4er3zo1r
@user-ki4er3zo1r 2 жыл бұрын
大阪難波についての解説もして欲しいです!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
生まれ育ちが関東なので、関西圏の歴史に疎く実際に現地に出向いて学習出来たら動画を作りたいと思います! 少々お待ちください!
@tamachinRe
@tamachinRe 2 жыл бұрын
丸の内線の後楽園もかなり高い所に駅があっるね あそこも谷になっていて昔は雨が降ると大変だったらしい… 父親が昔 言っていた。
@FunkBEST
@FunkBEST 10 ай бұрын
動画としてはこんなに素晴らしいプロの仕事の割に、テーマが地味なのかイイネ!が少ないですね。
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 2 жыл бұрын
現代の渋谷川は毒ガスが充満していて、暗渠との境目は分厚いゴム製の幕で覆われているっていうのを昔何かの番組でみた記憶がある
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
ガスが地上に漏れないようにそんなことをやっているんですね 今度渋谷にいった際はちょっと観察してみようと思います
@jishinshuuhou
@jishinshuuhou 2 жыл бұрын
あの時代よく地下(現田園都市線)に電車を走らせる事できたよね。先代は凄いわ
@7083user.ykykyk
@7083user.ykykyk 2 жыл бұрын
渋谷ってよくニュース番組とか天気予報にもよく使われるし、スクランブル交差点のライブとかあるの凄いよな
@user-bp5me7df3v
@user-bp5me7df3v 2 жыл бұрын
JR渋谷駅を一回りすると10分ぐらいで一周できる。新宿駅だと一周30分以上かかって今は 東西自由コンコースが出来て東と西は5分くらいで行き来できるようになったけど、西口に 行くのに間違って東口に降りてしまってタクシーで逆側に行ってください何て人が居たけど、 渋谷はハチ公前広場の交差点が変則6差路になっていて、6本の道がハチ公前スクランブル 交差点に集まっている。半径500メートルの範囲にあるゆるものがびっしり集まっている 町は世界広しと云えど渋谷以外にはない、という点では特異な町である。  新宿は駅を降りて、「あっち」だけでは用が足せない。「地図の読めない女」には厳しい 街だが、渋谷はハチ公前に降りさえすれば目的地は「あっち」で済み、「地図の読めない女」 にも優しい街である。
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
冒頭の霊夢と同じことを思いますね。 池袋の動画のコメ欄にも書きましたが、やっぱり建築家の安藤忠雄の悪影響は酷いですね。 「渋谷は三大副都心の地位を転落してしまったのか」と不安になるほどです。
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
地下5階の東横線と地上2階の山手線が遠すぎます。 東横線と山手線が近ければ、新宿や池袋にはすぐに向かうことができます。 だから副都心線で新宿三丁目や池袋に行けるメリットはそれほどありません。 埼玉に行くときぐらいしかメリットがありません。 地下5階の東横線渋谷駅は天井が低く、息苦しく、道に迷いやすく、地上に出るまでに時間が掛かります。 こうなったのは関東や東京のことが分かっておらず、普段電車に乗らないクソ建築家の安藤忠雄のせいです。 渋谷駅を使うのは東京人だけではないです。
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 2 жыл бұрын
10:29 な阪関無
@jishinshuuhou
@jishinshuuhou 2 жыл бұрын
俺は渋谷より新宿の方が迷う
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
新宿もなかなかに迷宮ですよね 東口から西口に抜ける時迷子になった記憶があります
@todd-ut9sj
@todd-ut9sj 2 жыл бұрын
渋谷の駅の通路って昔よく洪水になってました…
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
地下に貯水空間設けたりと、かなりお金を使って対策していますよね
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 2 жыл бұрын
面白かったですが、「再開発」が全部「最開発」になってますね。確かに意味は合ってるけどw
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
本当ですね...笑 ご指摘ありがとうございます
@badboytv2006
@badboytv2006 Жыл бұрын
渋谷川ってたしか「春の小川」のモデルになった川だよね それにしてもすごいな 青学キャンパスのをほぼど真ん中を2分して流れてたんだ
@user-jv2hd7nc5m
@user-jv2hd7nc5m 2 жыл бұрын
新宿の続きはまだですか?
@keeesgenki2588
@keeesgenki2588 2 жыл бұрын
住宅が密集しておりセンター街の入り口が見当たらないし、工事の様子もネット上で見つからない。Help!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
当時は建物が密集しており、渋谷駅側から直接センター街へ向かう道はなかったそうです 1955年頃から区画整理が始まったそうですね この動画でとり上げた渋谷駅前の写真は1952年なので、まだ見えないはずです
@maru_trains
@maru_trains 2 жыл бұрын
渋谷サイコー
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 6 ай бұрын
神奈川県の雨降山は、あぶりさん、と読みます
@whjb50bf82
@whjb50bf82 14 күн бұрын
公私ともに数えきれないほど行った街だが、未だにこの街には親しみを全く感じない。できればあまり渋谷・池袋には行きたくないな。
@tazzy0610tazzy
@tazzy0610tazzy 2 жыл бұрын
六本木編も見たいです!
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
検討します!
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
六本木は軍の街でもあったんですよね。
@yu-712
@yu-712 2 жыл бұрын
職場が渋谷駅周辺だけどホント 迷いやすい…
@user-ds5tv4us4f
@user-ds5tv4us4f Жыл бұрын
今の若者を是非昔の渋谷にタイムスリップして頂きたいよ。
@hiro-ep8yy
@hiro-ep8yy 2 жыл бұрын
渋谷で坂道が多い
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
@dokuninjatokio.ninnintokio5136 2 жыл бұрын
宇田川の位置違ってませんか?西武百貨店の渡り廊下の下の道だと思いますが。拙者の勘違い?
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
西武の渡り廊下で間違いないです 指した場所がアバウトでした
@user-bx6lo8lb1v
@user-bx6lo8lb1v 2 жыл бұрын
夏場に汗だくで迷ってトラウマ!
@asada7279
@asada7279 2 жыл бұрын
道玄坂付近と思われるが(中央区明石町説が有力)、芥川龍之介の生家である新原牧場が有った。 乳牛を飼い牛乳を販売していた、牧場とは言い難い小規模な酪農業に過ぎない。 龍之介は芥川家に養子に出され、これが彼の「唯ぼんやりとした不安」の原因かもしれない。
@user-fm8db6cb8i
@user-fm8db6cb8i Жыл бұрын
1939年 地下鉄できたのに 1945 空爆されるとか ほんと出来たばかりの都心を やられるとかそしてよく 復興今に至った
@user-gc9ft4zz5u
@user-gc9ft4zz5u 2 жыл бұрын
東横、東横と書いてあるから 東京横丁みたいなもんかと思ってたら 渋谷と横浜つなぐ路線が、あるんだな 渋谷と横浜が頭の中でうまいこと結ばれんかったけど 地図見たら東京横浜より 渋谷横浜のほうが短距離だとよう理解できた
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 2 жыл бұрын
先に「京浜」という東京横浜を総称した呼称があって、後からそれと差別化するために「東横」という呼称を敢えて付けたと思います 京急のルーツである大師電気鉄道が京浜電気鉄道へ社名を変えたのが1899年と明治末期にはすでに京浜という呼称があったのに対して、東横線という呼称が登場するのは1927年と昭和初期にようやく現れます
@hd580
@hd580 2 жыл бұрын
渋谷が日本最大の繫華街というデータはないのではないか? 商業売上高だと大阪の梅田あるいは東京の新宿ではないのか?
@ddottj223
@ddottj223 2 жыл бұрын
商業では銀座が一強だった気がする。
@root5014
@root5014 2 жыл бұрын
渋谷に何度も仕事に行くけど、ドブネズミがウロウロしてるよ。 道路から店舗にも入って来る。
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
夜はちょっと凄いですよね...
@root5014
@root5014 2 жыл бұрын
@@user-gt5cw5cd1c レス早すぎw
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
コメントに張り付いて返信していました!笑
@SON99ify
@SON99ify 3 ай бұрын
新宿の方が大きいと思うが。。。
@t-5712
@t-5712 2 жыл бұрын
日本最大の繁華街はグリコで有名な大阪のミナミでしょ なんば、心斎橋、日本橋、堀江の4つの繁華街がひと塊になった大阪ミナミは名実ともに日本一の繁華街です
@user-gc9ft4zz5u
@user-gc9ft4zz5u 2 жыл бұрын
そんなことない ミナミとキタと本町合わせたくらいが新宿
@ak24637
@ak24637 2 жыл бұрын
広さなら日本一やけどその分難波の駅周辺だけとかなら東京の駅のどれにも勝ててない
@shibuyafire8141
@shibuyafire8141 2 жыл бұрын
世界最大の交差点??ww
@shanxia_0110
@shanxia_0110 2 жыл бұрын
渋谷は大きいのにきちんとした書店がないところに、そこにいる人の民度が分かりますね。
@yukato3151
@yukato3151 2 жыл бұрын
丸善&ジュンク堂は?
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
大盛堂書店があります。 少し前はブックファーストがありました。
@yu-712
@yu-712 2 жыл бұрын
@@yokosewairo グルメシティの地下にあったような…🤔💭
@user-dr6fy8fi9p
@user-dr6fy8fi9p 2 жыл бұрын
丸善は名古屋が本店。 ジュンク堂は、池袋に行けば良い。 神保町秋葉原の三省堂と書泉。 新宿紀伊國屋。あと八重洲? 渋谷に、このレベルは存在しないよね。
@daidarabotchi
@daidarabotchi Жыл бұрын
再開発前には渋谷東急文化会館(プラネタリウムがあったビル)に三省堂、西武の向かいマルイの手前に大盛堂が一つのビルで各階に売り場があった。東急プラザの中に紀伊国屋書店があり、パルコの地下にPARCO書店があり、109の手前地下に旭屋書店があった。銀座線が地上に出る辺りに流氷書房もあって昔は一日書店巡りができたんだけどなあ。
@user-ki4er3zo1r
@user-ki4er3zo1r 2 жыл бұрын
いち
@user-gt5cw5cd1c
@user-gt5cw5cd1c 2 жыл бұрын
いちこめありがとうございます!
@user-fk4mj6ct6b
@user-fk4mj6ct6b 2 жыл бұрын
蒲田財閥 岐阜の部落民が、多いぞ そこも言ってほしかったなぁ
@kdoh7771
@kdoh7771 2 жыл бұрын
二倍速でも遅い。
@user-qi4vd9tr7m
@user-qi4vd9tr7m 2 жыл бұрын
渋谷はシンジュ、イケブと並ぶ町だからね。
@user-ho9zg8kh7x
@user-ho9zg8kh7x 2 жыл бұрын
侵略者
【渋谷の歴史】郊外の田舎だった渋谷が発展した理由とは?
24:17
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 11 МЛН
OMG what happened??😳 filaretiki family✨ #social
01:00
Filaretiki
Рет қаралды 8 МЛН
1952 渋谷にスクランブル交差点が無かった頃
6:53
小田急TIME
Рет қаралды 271 М.