【渋谷ハル】序盤の1・9・字牌の細かい切り順「練習編」【雀魂/渋川難波切り抜き・】

  Рет қаралды 145,004

サクッと渋川難波【切り抜き】

サクッと渋川難波【切り抜き】

Күн бұрын

2023年10月21日 渋ハルさんを魂天に導こう!配信の『序盤の1・9・字牌の細かい切り順』についての切り抜き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼元動画
www.youtube.co...
▼渋川難波プロのチャンネルはこちら
/ @sibukawa
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @shibukawananba-kirinuki
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#渋谷ハル #渋川難波 #雀魂 #魂天 #麻雀 #渋川難波切り抜き

Пікірлер: 25
@shibukawananba-kirinuki
@shibukawananba-kirinuki Жыл бұрын
【渋谷ハルさん】目指せ魂天!再生リスト kzbin.info/www/bejne/qX3XqJRqn6eElas
@stabatmaterhijiri
@stabatmaterhijiri Жыл бұрын
プロにこんな一打一打見てもらいながら教えてもらえるって最高だなあ。羨ましい。
@trollmonkeygohome
@trollmonkeygohome Жыл бұрын
むしろプロと繋がるコネ作りも何もしてない俺らが無料で見れることの方が最高だと思うわ FPSと違って麻雀って動画とほぼ同じ状況なんていくらでもあるから、全く同じように技術を吸収できるからね 10年、20年前の天鳳がメイン麻雀ゲーだった時よりも圧倒的に一般人が上手くなれる環境だよ
@あすふぁると-s6i
@あすふぁると-s6i Жыл бұрын
@@trollmonkeygohome 間違いねえ
@林親-j2y
@林親-j2y Жыл бұрын
サラッと2局目ダブリーしてて笑った
@doubledai274
@doubledai274 Жыл бұрын
雀聖辺りの人には本当にいい教材
@横掘タルタル
@横掘タルタル Жыл бұрын
これよほどの大トップじゃない限り1000点のかわし手には意味がないと言っているのか、防御面に不安がある内は1000点のかわし手をやるリスクが高いので渋ハルにはまだ早いってことなのかどっちなんだろう?
@ch-tn9un
@ch-tn9un Жыл бұрын
後者だと思う 渋川はプロの中では間違いなくかわし手好きな方だから、渋谷ハルのレベルに合わせて教えてると思う
@マサキングチャンネル
@マサキングチャンネル Жыл бұрын
渋川が言ってた通り、状況次第だろうけど、手を高くしたくてタンヤオに向かったのに、鳴いて1000点は一貫性が無いって事じゃないかな。 リーチしたくなくて、かわしたい局面なら鳴かないといけないし。
@Play-mv6fl
@Play-mv6fl Жыл бұрын
チョイスオブ渋川、、
@mitmat7574
@mitmat7574 Жыл бұрын
赤無しドラ無しなのでたかちゃんやLuckyJなら安牌2枚ぐらい残しながら進行してそう
@SG-if6eb
@SG-if6eb Ай бұрын
基本孤立の1、9以外は字牌切った方がいい
@ぶーしゃん-k8u
@ぶーしゃん-k8u 4 ай бұрын
その順目めっちゃ5p先にきるくね?期待値的に
@オルニティア-1993
@オルニティア-1993 Жыл бұрын
渋ハルは特に打点意識が無いから聴牌に真っ直ぐの思考になりがち。 打点意識がないと押し引きが聴牌の有無でやってしまい、今回出た混一色等のチャンス手を逃したり、しょーもないリーのみ手の聴牌や進行でで押して放銃が増える麻雀になる。 配牌でゴール設定する意識を持つと良いんだけど、ただ聴牌への牌効率思考の癖はしばらく抜けなそう
@ch-tn9un
@ch-tn9un Жыл бұрын
5mチー俺はするな  というか渋川もするような…? 5mは急所すぎる 他家の河見たらすぐにリーチ入ってもある程度なんとかなりそうだし ゆったり行ってたらツモあがりされて結局失点する
@sumihiro4376
@sumihiro4376 Жыл бұрын
鳴くと安くなるし残り手牌がバレやすくなるし降りづらくなるから 私は早めの鳴きはトップで独走以外基本しないです
@hs_qb
@hs_qb Жыл бұрын
オタ風の切り順の話するのかと思った 上家に近い人にポンされる方がうれしいから今回の場合、南→西が正しい切り順とかね
@モデスト510
@モデスト510 Жыл бұрын
そんなのは初歩すぎていわないだけやないか?
@saltsugar5704
@saltsugar5704 Жыл бұрын
それよく言われてますけど、微差すぎるんであまり気にする必要がない気がしてます。他家が一巡目に自風重ねた場合しか差が生まれない上、その差も他家のツモ番スキップがあるかだけですからね。 寧ろ、西から打ったら南持ってないとか読まれる方がデメリットになるレベルなので、固定しないが最善まであると思ってます。
@しゅたげ
@しゅたげ Жыл бұрын
南場やから南は風牌やで
@やまたな-o2v
@やまたな-o2v Жыл бұрын
渋川さんは鈴木大介さんのような雀鬼流には否定派っと…
@jpaustin9837
@jpaustin9837 Жыл бұрын
デジタルならだれでも肯定はしないだろ普通に考えて
@ヨーギ-n7k
@ヨーギ-n7k Жыл бұрын
現代麻雀技術論のサイト古すぎて知らんのかな…?いつでも無料で勉強できるのに。
@ダニエル君-u9o
@ダニエル君-u9o 2 ай бұрын
ふんふん言う相槌無理すぎる
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【麻雀実践解説】上手すぎる解説!魔神の思考に迫る(渋川難波プロ)
1:09:08
【麻雀】本当は教えたくない!勝てる人だけがやっている「配牌が悪い時の打ち方」
12:20
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 785 М.
【麻雀解説】よく出る複雑な形 34468と35568をさばくコツ
13:45
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 94 М.