三段空母『加賀』の恐怖のメカニズムを3DCGで解説してみた【音声改善版】

  Рет қаралды 316,813

宮間めさの『テイコク立体』

宮間めさの『テイコク立体』

Күн бұрын

ダメ過ぎた多段式の飛行甲板、使うと壊れる主砲、海鷲の焼き鳥製造機・・
ワシントン軍縮会議に検討された"珍"計画の数々・・・
連合艦隊初の大型空母の運用は苦労の連続!
#連合艦隊
#加賀
#帝国海軍
参考資料
ミリタリー・クラシックス VOL.23 太平洋の覇王空母「赤城」「加賀」
丸 2015年 12 月号
日本海軍パーフェクトファイル
ウィキペディア
NOVA3D BENE6
amzn.to/3BADMxH
★使用レジン
SK本舗水洗いレジン
onl.bz/j23zqyU
amzn.to/380EhT3
NOVA3D 水洗いレジン
amzn.to/3j7No6s
Twitter / teikencg (フォローお願いします!)
Booth teiken.booth.pm/
支援物資御願イシマス www.amazon.jp/...
pixivFANBOX www.pixiv.net/...
キャラクターイラスト さなだ。@Illust_sanada lit.link/sanada
歴史的BGM制作 kotakkey coconala.com/u...
フリーBGM使用 audiostock
めさのAI CV:弦巻マキ(CeVIO)
VDRAW sites.google.c...

Пікірлер: 150
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
音が籠っている&AI音声が早口すぎるという指摘を多く頂いたので、音声を採録した改善版です。 コメント&拍手をしてくれた方申し訳ありませんがご了承頂ければ幸いです。
@yama76
@yama76 2 жыл бұрын
オッケーでございますよ😆👌❤️ 大歓迎です😃⤴️⤴️
@大名古屋金鯱軍-r1x
@大名古屋金鯱軍-r1x 2 жыл бұрын
全く問題なし!
@riteman1004
@riteman1004 2 жыл бұрын
倍速で視ているので、あまり違いが分かりませんでした。
@kakkun61
@kakkun61 2 жыл бұрын
いい感じ!
@jin_guy2266
@jin_guy2266 2 жыл бұрын
新しい事に挑戦するのは応援したいのですが、今の変声ボイスもこの動画ならではの味として楽しんでいます。棲み分けできるといいですね。
@franker_0131
@franker_0131 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます!多段空母はロマンはありますね。
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
Y_one 様 ご支援ありがとうございます!
@IzumiKazan
@IzumiKazan 2 жыл бұрын
確かに聞きやすいです。 めさ嬢は、私が考えている以上に、ご自分の声を気にしているようですね。 この動画は、とても綺麗に聞こえます。完璧です。 この先の季節、風邪をひいて声がガラガラになりませんように、どうぞご自愛くださいませ。
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
ずっと動画は残り続けるのできにしちゃいますね~
@alola3270
@alola3270 2 жыл бұрын
リスナーのことを思って作り直してくれるの、有り難いです! ありがとうございます!
@アポロンアポロン-m3h
@アポロンアポロン-m3h 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
アポロンアポロン様 いつもご支援助かります!
@赤城-q9v
@赤城-q9v 2 жыл бұрын
自分前まで全通甲板の加賀がなんで焼き鳥製造機とか言われてるんだろって思ってたら3段空母時代があったことを知ってその煙突を見た時やっと意味が分かったという思い出があります
@けんいち-g8d
@けんいち-g8d 2 жыл бұрын
お疲れ様です🍵 めさのAI…流暢なトークですが、やはり生めさの様のゔぉいすが良きです✨ 惹きつけられるお声なので(読み捨て下さい) 人が作った物すべて箇所、形に意味があるものなんですねー✨
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@TheSeagull2199
@TheSeagull2199 2 жыл бұрын
お得意の違法建築で4段5段の多段空母を見てみたいな。
@mitchokabe154
@mitchokabe154 2 жыл бұрын
すごい発想ですね.... でも確かに見てみたいです‼︎
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 2 жыл бұрын
デスラーもびっくりw
@testtest-tv2vf
@testtest-tv2vf 2 жыл бұрын
b
@こんぶ-h8y
@こんぶ-h8y 2 жыл бұрын
ガミラスで草
@ミズーリ-g3x
@ミズーリ-g3x 2 жыл бұрын
ガイペロンw
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 жыл бұрын
自分は固定視聴チャンネルはたとえ一瞬「ん?」と思っても全然気にせず見ちゃう鈍い方なのですが、 分かり易く程よくメカ感があって丁度いい感じになったと思います
@catenaccio01
@catenaccio01 Жыл бұрын
栄えある第一航空戦隊の花形のイメージがあったのですが、予想外に難産だったようでびっくりです。 そしてこれからもっと出番の増えそうなめさのAIの今後の活躍にも期待しています!
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 2 жыл бұрын
モデリング抜きにして軍事解説動画として見ても興味深い。加賀第1案は初めて見た 現代の目線で見るとトンデモ設計だが、当時の流行(第二次改装によりフラットトップになる前の空母フューリアスが世界最新の空母だった)を考えると妥当と思われたのだろうか。
@korokekorosuke
@korokekorosuke Жыл бұрын
内容、素晴らしすぎる!手にマシンガンを持ったマシンガントーク!素晴らすい!最初と最後で声のトーンが変わってるのも面白いです。
@Nakapom0131
@Nakapom0131 2 жыл бұрын
多層空母への主砲配置、かなり後の時代にガミラス人によって模倣されてしまいます。
@中野義明
@中野義明 2 жыл бұрын
ガルマンガミラスでは二連式に発展しています。
@戦艦三笠-s2d
@戦艦三笠-s2d 2 жыл бұрын
その時代では空母赤城とほぼ同世代の戦艦が現役ってマ?
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 2 жыл бұрын
どっかで見たと思ったらヤマト2205の初っ端で出てきたバーガーの乗艦か
@コメント用-m4w
@コメント用-m4w 6 ай бұрын
航宙機のミサイル4発で爆沈するなんちゅう脆い船
@6cabrio998
@6cabrio998 2 жыл бұрын
初期の赤城と加賀は、全然ヘンテコではないから! ガミラス三段空母の原型! 大戦時の赤城と加賀もバランス悪そうではあるが、非常に存在感があってカッコ良かった。
@todobk8733
@todobk8733 2 жыл бұрын
縦型柵の時は斜めに着艦してたとは思いませんでした。アングルドデッキの発想がその時にあれば・・・とも思いましたが、乾舷が高いからトップヘビーでどの道ダメだったろうな~と行き着きました。
@croquette190
@croquette190 2 жыл бұрын
ファミチキのホットショーケースを見かけたら加賀のことも思い出すように心がけます。
@巡洋艦筑紫
@巡洋艦筑紫 2 жыл бұрын
「すごく大きいです♥」に萌えたw しかしあんな煙突の為に文字通りの焼き鳥にされたらたまったものじゃないな。
@aosantube1956
@aosantube1956 2 жыл бұрын
1:30 おおお、三段時代の加賀、赤城に初期ピラミッド砲塔の古鷹もいるじゃん!! 目が幸せな一瞬!!
@DONBONDON
@DONBONDON 2 жыл бұрын
小学校の頃、教室のストーブの煙突で  弁当を温めた記憶がよみがえりました
@兼平英記
@兼平英記 Жыл бұрын
三段空母の解説ありがとうございます。
@レスター-d6t
@レスター-d6t 10 ай бұрын
発想自体は悪くないと思う上部甲板を着艦専用下部甲板を発艦専用に使えば着艦と発艦を同時にできるからね
@yocyoku
@yocyoku 2 жыл бұрын
巡洋艦フューリアスが46センチ砲積んだり、空母もどきになったり、改装を繰り返すの好き。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 9 ай бұрын
解説ありがとうございます。大変興味深い内容です。
@kaonashi01
@kaonashi01 2 жыл бұрын
交差する滑走路を持つ現代の空母のスタイルが未定の時代の試行錯誤には興味ありますね
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 2 жыл бұрын
音声とても聞きやすくなりました、ありがとなす! 初期加賀さんは焼き鳥用巨大煙突を両舷に付けていたのですね、これは中は熱いわw
@mirekana警護
@mirekana警護 4 ай бұрын
縦策式制動装置の仕組みがよく分かりました。今、見るととんでもない仕組みですが、当時は試行錯誤を繰り返していたのでしょうね。100年以上前にこんな船を作っていた日本人は凄いです。
@ミッチ5
@ミッチ5 2 жыл бұрын
非常に、面白く拝見できました。有り難うございます!!
@ヤマト-n6u
@ヤマト-n6u 2 жыл бұрын
改修お疲れ様😊
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
メサ乃AIイイネ! 空母加賀の歴史も判り易くて本当に良い!
@MEGUMIN_E
@MEGUMIN_E 2 жыл бұрын
ぷ〜!
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
めぐみん様 ご支援ありがとうございます!
@Chi-RickWorld
@Chi-RickWorld 2 жыл бұрын
ぷじゃねえよ!()
@yama76
@yama76 2 жыл бұрын
メサコ~! 後で救助しときます😆🏥
@toshig9487
@toshig9487 2 жыл бұрын
なんとののしられようと、先人たちの試行錯誤、よりよきものを求めようとしたための失敗どれも卑下できるものではありません。 宮間めさのさまの改善されたものも同じ尊さがあります同じことです。UP感謝
@jieitai_sukisugiru_hito
@jieitai_sukisugiru_hito 2 жыл бұрын
この小さいやつと主さんが話していると何んか賑やかで笑顔になります投稿頑張って下さい
@中つぶ枝豆
@中つぶ枝豆 2 жыл бұрын
ガミラス三段空母の元ネタですね。
@watarutakenouchi9512
@watarutakenouchi9512 2 жыл бұрын
そして饅頭たちの色もガミラス艦隊第1空母・第2空母・第3空母・戦闘空母の色に。
@100shiki-m9g
@100shiki-m9g 2 жыл бұрын
おまんじゅうさん達の中でバスコ=ダ=メサが一番のお気に入り(語感が好き)
@kamkam_99
@kamkam_99 Жыл бұрын
多段式は二段式航空母艦フューリアスを、煙突は空母アーガスを参考にしたとは言え、いまだ空母はどんな形式が良いか各国とも試行錯誤していた時期であり、軍事機密なので実際のところどんな使い勝手かは他国は教えてくれないので自国でやってみるしかない。 運用方法も模索期で、艦隊に随伴して艦隊決戦の前哨戦として航空機を使った敵攻撃が考えられていて、艦隊と共に砲撃戦への参加もありうるとされて、機動部隊での集中運用が確立するのはずっと先。 このへん、歩兵直協が想定されていたけど機甲部隊としての運用が決定版だった戦車と似ている。 その結果日本独特の空母形態を産み出し、世界初の機動部隊を運用してみせたのだから空母に関しては進取の気性があったと思います。 その割には中央隔壁をいつまでも設置し続けるという愚かなこともあったのも確か。
@Ruri_Novel
@Ruri_Novel Жыл бұрын
需要あるか分からないですが、艦船の居住状況に興味あります🧐
@ふにふむ
@ふにふむ 2 жыл бұрын
わかる人いるかな? ガミラス艦隊って夏休みを思い出すんですよねー。地元のテレビ局は夏休みの時期に宇宙戦艦ヤマトを再放送するのが定番でして。
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 2 жыл бұрын
そそそそ。 「夏休み特別企画」の定番だったね。 水曜ロードショーの放送時間を延長してマイク・ミズノの前説&感想付き。 しかも放送すれば高視聴率。 アニメーション映画を 視聴率が取れるコンテンツとして 定着させた作品でもある。
@kohkisaragi
@kohkisaragi 2 жыл бұрын
宇宙戦艦ヤマトに登場するガミラス帝国軍の三段空母は、旧日本海軍の三段空母「加賀」をモデルにしたかも🤔
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 2 жыл бұрын
昔は三段空母なんかガミラス艦隊の奇をてらった兵器だと思ったが日本がそれを擁していたのを知って驚いたの何の😨 やっぱ改装後の方がかっこいい😃
@1honshitsuka
@1honshitsuka 2 жыл бұрын
搭載する航空機の高性能化と時代に合わせた試行錯誤で日本が最先端を言っていた証拠でもありますね。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 2 жыл бұрын
日本海軍における空母の初出撃は、三段空母時代の加賀を含む空母機動部隊。 そして、日本陸海軍を通じて初撃墜を記録したのは、三段空母時代の加賀に所属していた戦闘機隊。
@M司書
@M司書 2 жыл бұрын
創造力は豊かですねぇ、日本人は。
@koh631
@koh631 2 жыл бұрын
聴きやすい 解りやすいです♪
@neko76522
@neko76522 2 жыл бұрын
兵器本来の余計なものを省いた機能美も捨てがたいが、試行錯誤している欠点だらけの兵器もこれはこれで美しいね
@久岡敏郎-t5i
@久岡敏郎-t5i Жыл бұрын
立派な空母が あったのですね😂
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
ガミラス帝国「三段空母!なんと素晴らしい着眼点だ」
@ryouhor4493
@ryouhor4493 2 жыл бұрын
多段空母面白いな 現代なら1番下はF35  2段目はシーホークや攻撃ヘリ 最上段はチヌークやオスプレイなどの発艦に使えるかなと妄想してしまうな
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
戦後はガミラスしか三段空母は採用しませんでしたね。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Жыл бұрын
現代のかがが如何に洗練されてるかよく分かるな〜
@shu_neko
@shu_neko 2 жыл бұрын
祖父は三段甲板の航空母艦加賀に乗艦してました。
@耳たぶマン-p5o
@耳たぶマン-p5o Жыл бұрын
正直多段式の飛行甲板の見た目は好き
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 2 жыл бұрын
多段飛行甲板って、なんだかガミラス帝国の空母っぽいw
@こうじ-e3l
@こうじ-e3l 2 жыл бұрын
見やすい!
@GGG-ro9eq
@GGG-ro9eq Жыл бұрын
実際に三段空母運用しようってなるとガミラス艦みたいな艦橋にするひつようがあるのかな?
@キノコ舞茸
@キノコ舞茸 7 ай бұрын
三段空母の技術が、その後、遥かなる大マゼラン星雲に存在する某文明に伝わり、人類を苦しめることになるとは、当時の帝国軍人たちは知るよしもなかった。
@中野義明
@中野義明 2 жыл бұрын
「加賀」「赤城」の問題点はもうひとつありました。それは20センチ主砲を搭載し続けていたことです。実戦に於いてはこの主砲は使用する機会が全く無く無用の長物でした。もし、これを撤去して防御面や防火に回していたらと云う意見が多数ありました。実際防火体制がしっかりしていたらミッドウェイ海戦では「赤城」と「飛龍」は生還出来たと言います。
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 2 жыл бұрын
赤城&加賀建造当時は 空母も砲戦やるかも、という考え方が世界的にあったから しょうがないかも。 アメリカのレキシントン/サラトガも8インチ&5インチ砲で武装してたし、イギリスも5インチ砲で武装してたような時代。 しかも空母が真に撃ち合いすることになるのかならないのか実戦での証明がまだだった。 戦端が開かれてからは 撤去する改装をする暇が無い大車輪ぶりだったのもあるし。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 2 жыл бұрын
日本空母が艦載機に頼らずに敵の戦闘艦艇を撃沈した事例は、1942年3月2日に龍驤が備砲でオランダ海軍の監視艇を撃沈したというものがあります。 ただし、加賀や赤城は航空機の航続距離が伸びたことで、敵の艦艇に接近されるような戦い方をすることはなかったので、やはり無用の長物が正しいようです。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 2 жыл бұрын
@@たんたん-o2b 太平洋戦争の開戦時にアメリカ海軍が保有していた正規空母は7隻だったそうです。 しかも、太平洋艦隊に配備されていたのはレキシントン級空母が2隻とヨークタウン級空母が1隻の計3隻だったとか。 当時のアメリカ海軍の正規空母事情がわかるような気がします。
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 2 жыл бұрын
もう一つ、 当時は航空戦力(空母艦載機・航空隊)の発達期にして実戦での証明がこれからの時代、 大艦巨砲主義勢力へのエクスキューズとして 「ヒコーキが出払った後のカラ船」 が役立たずではないことを示すため、 もあったのかもしれません。
@outatime8420
@outatime8420 Жыл бұрын
艦尾下方に片舷三門だけ搭載した砲を撤去したところで格納庫内の爆発を抑えるほどの影響があったとは思えないけどな。それなら格納庫にシャッターでもつけて開けられるようにしたほうが効果がある気がする。
@dosv3252
@dosv3252 Жыл бұрын
先日見た某宇宙戦艦ヤマトのリメイク版にも似てる艦が出ていたような…
@公一遠藤-n9n
@公一遠藤-n9n 5 ай бұрын
8インチ砲(20.3センチ砲)✕10門を艦載して、重巡との砲戦も想定。
@toshi0059
@toshi0059 2 жыл бұрын
ただし三段空母時代の赤城加賀は模型映えする
@nu-one2758
@nu-one2758 2 жыл бұрын
某デスラー総統「うちにも欲しい…」
@trsx2730
@trsx2730 2 жыл бұрын
焼きまんじゅう達:ぷー!!! ぷーじゃねえよ!😍
@mimi-wi7qx
@mimi-wi7qx 2 жыл бұрын
凄い初めて知ったわ
@kagerou_arizigoku
@kagerou_arizigoku 2 жыл бұрын
三段空母は、宇宙空母として復活するのであった。
@betou5363
@betou5363 2 жыл бұрын
後知恵やけど加賀の改装費用で何隻新規で作れんやろうね。まだまだ空母黎明期とは言え勿体ないですね。
@チャン笹
@チャン笹 2 жыл бұрын
当時はなんでもやってみなわからんてのがあったと思う
@puryaa
@puryaa 26 күн бұрын
煙突の煙で敵の爆撃機の目くらましとかできないかなぁ
@門脇隆-o9b
@門脇隆-o9b 2 жыл бұрын
赤城と加賀の合体空母(二連三段空母)を見てみたい気もする😊 現実の海上では死ぬほど機動性も運用的にも無意味だろうけど、3Dと云うバーチャルなら何でもア〜リだからねぇ☺️ 見た気がしていたのはそんな事情があってでしたか、全く問題なしでしたけど😊
@ミズーリ-g3x
@ミズーリ-g3x 2 жыл бұрын
そんなお方にツイペロン級双胴多層式航宙母艦!!
@ウエスタンタイクン
@ウエスタンタイクン 2 жыл бұрын
ガミラス3段空母があったね。 広島県に三段峡という名所があります、 関係ないですがね。
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 2 жыл бұрын
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんかんをそのまま実現したみたいな感じ
@突っ込み所守
@突っ込み所守 Жыл бұрын
青い顔の長嶋茂○さん思い出す(まったく違いますね)
@pondtosh5550
@pondtosh5550 2 жыл бұрын
声、かわいい!喉をいたわってゆっくりおしゃべりください。
@hoge_hoge
@hoge_hoge 2 жыл бұрын
20センチの砲塔を埋める場所が無さそうに見えるけど、どうだったんだろう??
@白髪オジサン
@白髪オジサン Жыл бұрын
明らかに煙突の位置おかしいんですが、両側についてるんでなおさらビックリです。
@白犬-z8q
@白犬-z8q 2 жыл бұрын
顔色の悪い人たちに先駆けて、現代の2連3段空母見てみたい。
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 2 жыл бұрын
3段は兎も角現代でも従来甲板+無人機運用甲板とか有り得るかも?
@hiroyu6023
@hiroyu6023 Жыл бұрын
デスラーの三段空母は加賀がサンプルでしょうか?
@清掃スタッフ-z4m
@清掃スタッフ-z4m 2 жыл бұрын
鳳翔の解説を出来たらお願いします m(*_ _)m
@ROCK-ho5bi
@ROCK-ho5bi Жыл бұрын
やってみなければわからない まだまだ空母も黎明期で試行錯誤を繰り返してだ事が良くわかる ただ、国家予算の4割も注ぎ込んでこれでは国民もたまったモノではないな 航空機の発展がもう10年ほど早ければ 大和に武蔵と無駄な巨大戦艦など造らずに済んだのに
@志-p8v
@志-p8v Жыл бұрын
まだ試行錯誤の時だったから許してあげて😅
@たらむら
@たらむら Жыл бұрын
二段目に艦橋があるが、その直ぐ近くに20mm砲設置して、水平射撃の衝撃でも窓ガラスが割れないのかと不思議に思うが…。 しかも、砲煙で視界も悪いだろう。 編隊出撃の場合、揃ってダキシングをしなければならない。 じゃないと編隊を組む為に上空で待機している機体と燃料残量に各機バラつきが出る。 特に先頭機と最後尾機で。 下段の飛行甲板だと甲板上揃わない上、奥の格納部分だと排煙が酷い。 小型の戦闘機なら良いが、大型の艦攻は特に。 なので、後からではなく元より最上部の甲板は離発艦用だと思う。 加賀の低速度の問題は発艦というより、むしろ艦隊で移動する時に遅い加賀に合わせないといけない事かな。 加賀内で訓練が厳しく、パワハラが酷かったらしいよ。 鉄拳制裁も多く、他の空母への転属に大喜びするそうだ。
@ハエちゃん
@ハエちゃん 2 жыл бұрын
車輪に対して並行に...うっ...頭が...
@user-xd4dp2hu7h
@user-xd4dp2hu7h 2 жыл бұрын
ガミラス空母みたい。エンジン音はピーイピイピイ‼️
@user-yamiecat
@user-yamiecat 2 жыл бұрын
せめてレキシントン級みたいな艦橋と煙突の一体化をしていれば居住環境が良かったはず
@Biaojatjat
@Biaojatjat 2 жыл бұрын
สงสารเนสึโกะเลย
@hangedman
@hangedman 2 жыл бұрын
天城が就航できなかったばっかりに、余計な苦労をする羽目になっちゃったんですよね…┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌ 計画通りなら、「アカギ」と「アマギ」で一航艦も語呂が良かったのに(笑)
@ANDOHSOHON
@ANDOHSOHON 2 жыл бұрын
ただ飛行甲板に書く字が共に「ア」になっちゃいますね。 その頃、加賀は土佐とともに標的艦として仲良く・・・・・(;;^^)
@hangedman
@hangedman 2 жыл бұрын
@@ANDOHSOHON その場合は瑞鳳や千歳みたく2文字表記で。「アマ」と「アカ」かなぁ…。
@中野義明
@中野義明 2 жыл бұрын
関東大震災に船体に重大な被害を受けてしまいましたからら。
@fd3sloveify
@fd3sloveify 2 жыл бұрын
対空砲撃を禁止するってところで爆笑したわwww対空攻撃禁止したら、防空部隊が全滅したらどうすんのよ?
@一般通過宇宙大将軍
@一般通過宇宙大将軍 2 жыл бұрын
ガミラス兵器作る部門)これ宇宙で使えるようにしたら一隻で三倍美味しい船作れるやん!
@dantenero3418
@dantenero3418 2 жыл бұрын
めさのAI良き良き(*´▽`*)
@АкабМусоров
@АкабМусоров 5 ай бұрын
Добавьте пожалуйста русские субтитры!
@jm1996
@jm1996 2 жыл бұрын
AI音声は非常に聞きやすいですが、もうちょっとしっとりハスキーを求めたい(笑)
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 2 жыл бұрын
なるほどね。 三段空母をモノにするには 地球人類の科学技術は不足だったわけね。 十四万八千光年の彼方でようやくモノになるほど難しいわけだ。
@ssdkfz
@ssdkfz Жыл бұрын
艦橋、煙突一体型の案が初期にもあったなんて・・・ この方向で進んでいけばよかったのに。 最近は三段空母と言うと、ガミラスの空母が思い浮かびますけど。
@ヴェルナーたかホルバイン
@ヴェルナーたかホルバイン 2 жыл бұрын
ガミラスの三段空母を思い出す😅💦
@阿賀北衆
@阿賀北衆 2 жыл бұрын
縦型制動装置の対策で三段じゃなくアングルドデッキ選ばれたら歴史変わっただろうね 制動失敗で発艦甲板に落下の可能性ある三段甲板恐ろしい 二段目は航空甲板と呼べないつくりで実質二段じゃないですか🤯
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 2 жыл бұрын
空母航空管制なんてものが形にすらなってなかった当時にアングルドデッキなんてやったら管制ミスの事故多発で使い物にならないと思うよ
@オキュウ
@オキュウ 2 жыл бұрын
宮間めさのさーーーーーーん❣️スキ❤
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
(*'ω'*)
@GR-ff8sq
@GR-ff8sq 2 жыл бұрын
あれ?これ観たよ。
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
ごめんなさいー AI音声とわたくしの声を聴きやすくしたverです
@outatime8420
@outatime8420 Жыл бұрын
動画のタイトルも読めない生物
@Milepoch
@Milepoch 5 ай бұрын
三段ののロマン、女子には分らんのです 根性で解決できた問題ばかりだし・・・いいがかりです 根性さえあれば発艦可能です
@アポロンアポロン-m3h
@アポロンアポロン-m3h 2 жыл бұрын
AI音声いいと思います。 音はこもってないと思います。 いい感じに出来てると思います。
@teikoku_R
@teikoku_R 2 жыл бұрын
どうもです!
@user-maya-yuko
@user-maya-yuko 2 жыл бұрын
主砲を撃つと甲板が壊れる⁉️( ゚д゚)ポカーン
@藤巻雅澄
@藤巻雅澄 2 жыл бұрын
願わくば、この目で実物を見たかった🤔加賀、赤城、飛龍、蒼龍、戦艦大和に武蔵、現存していれば国宝級です!大正時代に於いて、日本の工業力には下を巻きますよ。1番惜しかったのは戦艦長門ですがね
@biancasol1060
@biancasol1060 Жыл бұрын
設計の段階でわかると思うけどな😅
The Mechanism of the Aircraft Carrier "Ryujyo" Explained in 3DCG
26:54
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 254 М.
【謎の戦艦】日本初のド級戦艦『河内』型を3DCGで検証してみた
17:58
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 112 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
【3DCG検証】戦艦大和の建造費を徹底的に検証してみた!
20:21
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 569 М.
【姉妹艦?】飛龍と蒼龍の違いを3DCGで徹底検証してみた
14:57
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 187 М.
戦艦『扶桑』の竣工時から最終時の姿を解説してみた【3DCG】
15:27
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 191 М.
A Thorough Examination of the Mechanisms of the "Kongo" Battleship Using 3DCG
32:34
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 443 М.
三段空母『赤城』の衝撃の運用方法を3DCGで検証してみた
18:58
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 116 М.
【最新調査】航空母艦『加賀』の真の姿を3DCGで復元してみた【4K】
12:05
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 579 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН