【三国志】三国志で最も過大評価されている人物たち...(ゆっくり解説)

  Рет қаралды 80,610

史記・三国志の世界

史記・三国志の世界

Күн бұрын

Пікірлер: 237
@船田正志
@船田正志 Ай бұрын
劉備は人格面はともかく将としてはむしろ過小評価されてると思うな。
@ja78109
@ja78109 Ай бұрын
三顧の礼で諸葛亮を迎え入れる前は、余り名士を重要にしていなかったから基盤を持てなかったわけで。
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
@@ja78109諸葛亮を招いてからも、諸葛亮は出身地が近い名士を取り立て比較的安全な人事を打ち、劉備は名士を避ける人事を打ちたがったとかで。そのため2人の不仲説までありますしね。
@飯尾圭右
@飯尾圭右 12 күн бұрын
過大評価と違うけど董卓が暴政を敷いたとしてるのが胡散臭いのよな期間が短すぎだし、小帝と大后は本来董卓にとってお互いに後ろ盾を必要とし合う関係だし 大将軍のカシンの政敵宦官と肉屋と蔑んでた名家が廃したいのが小帝、都合の悪い事を擦り付けられてるだけでは?と思う 都にやって来た地方軍閥には官位や家柄や慣習が通用しないから嫌われるのよな当事者が特段悪い事してるつもりが無くても、木曽義仲のパターン
@うそねこ-e4f
@うそねこ-e4f Ай бұрын
正史の話をしているのか演義の話をしているのか分からなくなる動画だと思いました
@mastersedori6576
@mastersedori6576 14 күн бұрын
それな
@kaz4020
@kaz4020 13 күн бұрын
マジでこれ。
@fosterh.g.7745
@fosterh.g.7745 8 күн бұрын
まさに。
@中村俊就-l3s
@中村俊就-l3s 5 күн бұрын
横山三国志の元は吉川英治の三国志演義が元なのに、正史の話が一向に出てこない
@user-js4545
@user-js4545 Ай бұрын
劉備は性格は善に過大評価されてるけど、戦闘力は過小評価されてる
@yu-kitamu2017
@yu-kitamu2017 Ай бұрын
俺の中の劉備は雑魚に強く、同格以上には自分が雑魚になるという印象 ゲーム的な要素にすると自分以下の統率の相手には倍のダメージを与え、自分より大きい統率には倍のダメージを受ける…みたいな感じかね
@ながたじゅん
@ながたじゅん Ай бұрын
劉備は普通に戦上手やろ。全盛期の曹操に勝つほどや。
@備前守長曽禰
@備前守長曽禰 Ай бұрын
人形劇三国志だと最強やで
@ねこニャンコさん-p7k
@ねこニャンコさん-p7k Ай бұрын
@@備前守長曽禰  最後ボロボロだったとはいえ呂布と一対一で戦って倒すのはやり過ぎだと思った。
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
戦感は悪くなかったようですけど、君主としては、、、。
@卯金刀-n1q
@卯金刀-n1q Ай бұрын
陳寿は美辞麗句は排した記述をしてますが正史でも張飛や関羽は万の兵に値する敵 呉で編纂された史書にも司馬懿は諸葛亮に劣る、諸葛瑾は弟に及ばないという記述。 孫権が劉備を賢者と呼んだ記述などがあり、姜維も鍾会から魏の三公クラスの諸葛誕、夏侯玄より上って評価されてます 鄧艾も当代の英雄と評し、魏を亡国の危機と慌てさせる大勝も挙げ、張良に比された鍾会を手のひらで転がす知だったという評もあります 普通に正史でも最大級の評価をされてますよ
@100puremix9
@100puremix9 Ай бұрын
万人敵(一万人に匹敵する)の関羽張飛はちょっと他に類を見ない褒め言葉ですよね 地味ですが堅実な程昱の発言なので、これは決して誇張ではなく本当に異常な強さだったんでしょう 劉備に関する評価は曹操の幕下にいた時代からとても高く、曹操だけでなく陳登や孔融など中央でも一流の人々と交友しています 根拠地すらない武将が左将軍に起用されているのはストレートな曹操の劉備評価でしょう 姜維は近年とても評価の厳しくなった武将ですが、一つだけ事実を挙げたいですね 成都陥落、蜀の降伏後に劉禅に「あと少しの辛抱です」と手紙を送った後に鍾会と共に反乱したという事実ですね これは三国志最後の忠義の華ではないかと思います
@三村ヒカル
@三村ヒカル Ай бұрын
劉備が劉琮を攻撃しなかったのは例えばそこを奪ってもその時点で到底曹操に勝てず確実に劉備は殺されると判断したので目先の荊州にとらわれず南下したのが劉備の素晴らしい判断との認識でした。 夷陵の闘いも関羽の仇討ちというよりどうしても荊州を取り戻さなければ魏を討てないと判断したためと思われる
@すーでゆ
@すーでゆ 3 күн бұрын
更には夷陵の戦いの頃の劉備陣営には荊州出身者が多かったからね、せっかく地盤を築いたところに彼らの動揺を無視するわけにもいかず…もちろん義弟を殺された感情論もあったろうけど劉備の性格を見るにそういった側面の方が強かったのではなかろうか
@yahohhhh
@yahohhhh Ай бұрын
過小評価は魯粛でしょうね
@寺島忍
@寺島忍 Ай бұрын
魯粛がいないと孫策が旗揚げ出来てたかも不明だしね
@sugisinfkk
@sugisinfkk Ай бұрын
彼が亡くなったことで呉がアホな方に走り始めた
@森田倉司
@森田倉司 Ай бұрын
荊州占領→不当騙し討ち→関羽弔い戦劉備→蜀敗北弱体化→呉疲弊強大化しない→魏大笑い無意味
@user-janakute-loser
@user-janakute-loser Ай бұрын
マジ陸孫がどうけすぎる
@weekly_pcengine
@weekly_pcengine Ай бұрын
横山三国志の扱いが特に…
@ムライテンノ
@ムライテンノ Ай бұрын
「関羽を討った」と言う点では呂蒙は名将だけど、関羽を討ったことで劉備陣営は敵に回るし 一時的に魏とは停戦状態になれてもパワーバランスが崩れた事で対魏に関してはジリ貧になるしで やっぱり魯粛と比べると外交・戦略面で一歩劣ってる感じはする(魯粛は過小評価されすぎ
@ユーベさん
@ユーベさん Ай бұрын
孫権の命令で関羽を討ったんですけどね 孫権の許可なく相手の有力な将軍の首をとるわけないじゃん
@tarikihonganji620
@tarikihonganji620 Ай бұрын
その孫権の誤った判断をいさめられなかったこと自体が、呂蒙が魯粛より劣ったということでしょう。
@Mutsuki-Akagi
@Mutsuki-Akagi Ай бұрын
@@tarikihonganji620 でも孫呉自体が魏を倒そうなんて思っていなかったからそれは仕方ないのではないでしょうか。その魯粛が認めたのが呂蒙なのですから優劣はつけれないと思います。
@sugisinfkk
@sugisinfkk Ай бұрын
​@@Mutsuki-Akagi 魏を先に倒さないと自分(呉)がやばくなるのにね
@sugisinfkk
@sugisinfkk Ай бұрын
@@ユーベさん 一番喜ぶのは魏なんだけど
@山田文汰
@山田文汰 Ай бұрын
劉備による漢中方面の定軍山の戦いと関羽北上の樊城の戦いは同年の219年で、蜀の国運を賭けた魏との決戦だった。 関羽が守りを捨てるリスクを冒してでも勝ちに行ったのは戦略としておかしくはない。 また、孫権からの政略結婚の申し入れに対する関羽の応対は確かに非礼の極みだが、孫権が関羽の懐柔を狙ったものだったとすれば、態度は拙いが、心情としては理解できる。 そもそも関羽がどう動こうと、荊州は元から火薬庫だった。 そう考えると、関羽がそんなにダメだったとも言い切れないんじゃないかなと思う。 敵陣営から恐れられ敬意も受ける、超一級の人物だったんじゃないかなと、個人的には思いたい。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Ай бұрын
とは言え、わざわざ大義名分をくれてやる必要はないわけで。
@matukawatositane
@matukawatositane Ай бұрын
孫権の婚姻策は明らかに関羽への挑発行為ではあると思うよ… 前年に曹操に降伏帰属しておきながらの劉備を通さない婚姻外交は荊州を関羽ごと引き抜きに来たと捉えられてもおかしくない
@小林ちさと-y3b
@小林ちさと-y3b Ай бұрын
そもそも孫権から婚姻策の相手は同等地位である劉備ではなく、向こう陣営二番手の関羽を選ぶの時点で離間の策と言える。
@すーでゆ
@すーでゆ 3 күн бұрын
関羽は劉備の臣下というよりは限りなく対等に近い同盟者の印象。 あの頃の劉備陣営は領土問題を抱えた地域において孫権と無意味な敵対は避けたいところだけど関羽はお構い無しに孫権と互角の立場で外交交渉を行っており、孫権も娘を娶せようとしていたあたり外側からは関羽は劉備に近い独立勢力と見られていた可能性が高い。 劉備の漢中平定に呼応して荊州より北上して遠隔地より曹操にニ正面作戦を取れるのは関羽が独立して動ける権限を持っていた事の強みであったが孫権と結び曹操に対抗するという大戦略において外交の権限まで与えていたのは裏目でもあった。 関羽の態度に怒った孫権の侵攻と荊州を守備していた武将の造反により戦線が崩壊して関羽は斬られる事になるのだが…孫権の言い分はともかく味方の糜芳や傅士仁などは関羽はあくまで同僚で主人は劉備、といった温度差があったのかもしれない、
@matukawatositane
@matukawatositane 3 күн бұрын
@@すーでゆ ネットでは良く聞く関羽が対等な同盟者説ではあるけど漢中王劉備から前哨軍と仮節を任じられてる点はどういう解釈になります?
@ユーベさん
@ユーベさん Ай бұрын
劉備って戦うまいよ、追撃戦得意な曹操や呂布に負けても壊滅的打撃は受けた事ないし
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
だからなのか、実は諸葛亮と劉備って仲が良くなかった説までありますね。「あいつは所詮学者。机上の理論をこねるのは上手いが、実戦は自分の方がはるかに上手い」とまで言っていたとか。
@ユウジノモト
@ユウジノモト 26 күн бұрын
正史の劉備はほぼ最強レベルの傭兵軍団。 演義の劉備はかなり弱い武将扱い。
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v 13 күн бұрын
実際最後は言い訳できない程に負けたけどほぼ全ての主要な戦は部下に任せず自分が参加してるからな。
@すーでゆ
@すーでゆ 3 күн бұрын
まさにそれ。とにかく戦況読みが優れていてダメとわかった時の翻し方は味方すら唖然とするレベル。そういった才覚があるので曹操と敵対していた陣営からは常に厚遇されていたんだよね
@龍哲文
@龍哲文 Ай бұрын
孫権は「炎顧の礼」「二宮の変」、この二つだけで評価がダダ下がりだよね・・・
@TY-gg1jk
@TY-gg1jk Күн бұрын
もう一つは荊州を落とし関羽を討った事もでしょうね。 魏に有利になる事しかしてない これが晋に打ち勝っていればまた違うんでしょうけど、蜀の国力を落とし、同盟破棄して晋に負けてますからね。 関羽と同じ理由ですね。
@100puremix9
@100puremix9 Ай бұрын
魏と呉が組んで共同戦線張ったのって関羽に対してだけなんですよね ほぼ全ての天下の軍を相手にしたケース、荊州の関羽だけで、三国時代の他の誰もそんな目には遭ってません 当時いかに関羽が畏怖されていたかはその事実だけで充分だと思います 実際に呉が参戦するまで、荊州だけで大国魏を相手に善戦していたわけですから、これを過小評価とはとても言えない
@kushenu
@kushenu Ай бұрын
んなことより袁紹や魏、呉の人物が過小評価というか横山が全く興味ないってとこが横山三國志の残念なところ。満寵なんて…
@正木茂雄
@正木茂雄 Ай бұрын
吉川三国志から取り入れてますからね。孔明北伐中、魏の謀略で蜀に帰還した時、蜀の文官たちに、「なんと言う小児病的発想だ」って言ったけど、もう少しセリフがなんとかならなかったのかとは思った。「なんと言う愚かな考え方だ」とかね。(;゜゜)
@山田うどん-f7z
@山田うどん-f7z Ай бұрын
横山の時代を考えると仕方ないでしょ 国交回復してからいつ頃書いた物語だと
@正木茂雄
@正木茂雄 Ай бұрын
服装なんて明の時代らしいです。
@ねこニャンコさん-p7k
@ねこニャンコさん-p7k Ай бұрын
当初は資料が少なくて描くのが大変だったみたいですね。関羽の青龍偃月刀、張飛の蛇矛が定着するのも途中からですし。鎧も服装も前作の「水滸伝」の影響が出てますし。
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
袁紹ってすごく政治上手だったようで、曹丕の時代になっても「袁紹の統治時代が良かった」と言われていたそうです。
@msh7149
@msh7149 Ай бұрын
趙雲は、正史だと地味だけど、抑えなきゃいけない時にきっちり起用されてるイメージだわ。
@om11111a
@om11111a Ай бұрын
劉備、張飛は確かに過小。 関羽、黄忠、趙雲、馬超は過大
@100puremix9
@100puremix9 Ай бұрын
殿軍(しんがり)をさせたら当時最強の一人でしょうね 敗戦の時に趙雲がいればこそ、主君も本軍も無事に撤退できる 趙雲別伝を採用するなら(疑う理由も弱いですし)劉備の近習としての働きも素晴らしく、許緒と曹純を足したような信頼のおける武将だったように思います
@yahohhhh
@yahohhhh Ай бұрын
劉備の正史の人物像は 劉邦に似てるから 演技の主役になってるのかもね
@cuibaruo
@cuibaruo Ай бұрын
劉備ですが、対呉戦争はともかく、ポスト劉表を固辞したことや、難民を連れて江陵へ向かったことは批判の対象ではないのでは。荊州の支配者となっても配下の豪族たちが一丸となって曹操と戦える状況ではないことが分かつていたし、敵が曹操でなかったら難民と一緒に江陵に入った可能性はかなり高いと考えられます。
@yucarin
@yucarin Ай бұрын
関羽は後世で神として崇拝されるようになったから演義では(史実以上に)出番が作られるようになった。趙雲は小部隊/近衛隊長として最高の人物であったが、司令官として活躍する立場ではないためその能力は未知数なだけ。
@やまっちぇ
@やまっちぇ Ай бұрын
誰かが書いてた 初心者「諸葛亮スゲー」 中心者「諸葛亮大した事ないよ」 上級者「やっぱ諸葛亮すげぇわ……」 の意味がやっと分かった
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
何かで聞いたのですが、諸葛亮の強国理論は「戦って勝つ国」ではなく「戦わない国(攻めにくい国)」とか。天下三分の計(これは魯粛の発案だそうですが)や蜀の地理・国運営を見ると何となくわかる気がします。
@ごんちゅうなごん
@ごんちゅうなごん Ай бұрын
演義ベースの奇策を駆使するスーパー軍師ではないけど、夷陵の戦いで滅亡寸前の状態から呉と関係を回復し建て直し北伐とか攻勢に出れるほどに回復してる。内政力・兵站能力は天才といって差し支えない
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v 13 күн бұрын
@@NK-bk6qh天下三分は魯粛でもなく当時の名士層の中で主流だった考えのようですよ。
@Mr51JUN
@Mr51JUN 10 күн бұрын
政治家(内政家)を軍人的に評価しても意味ないことに気づくのが上級者
@マイケル-h7
@マイケル-h7 10 күн бұрын
そもそも当時のゴミみたいな国力で魏に対して北伐してるのが凄すぎるんだよな 撤退戦になると魏は全く手出しできずに名将の張郃戦死させたりしてるし諸葛亮は本来守りの人 魏が五回攻めてきても諸葛亮なら防いだだろうしもっと名将扱いされてたと思う 五回も北伐した事の凄さが語られてない
@YF-21LOVELOVE
@YF-21LOVELOVE Ай бұрын
過大評価と言いつつ、むしろ趙雲は素敵エピソード満載で評価爆上げですやん!
@味付海苔-b6f
@味付海苔-b6f 26 күн бұрын
正史と演義の違いを元々知っているので今どちらの話をしているか分かりますが、知らない人が聞いたらどの話が正史でどの話が演義なのか全く分からない構成なんじゃないかな、これ
@間嶌孝弘-m6i
@間嶌孝弘-m6i Ай бұрын
なんだかんだ関羽、諸葛孔明はすげぇよ!関羽が居たから樊城をあそこまで守れたし孔明が居たから蜀があの時代まで残った!
@たぬきねんね
@たぬきねんね Ай бұрын
現実にがんばった事例があるのって、王平とか、張嶷とかですよね。
@ちゅんしゃ
@ちゅんしゃ Ай бұрын
正史ベースで諸葛亮が曹仁を打ち負かしたことなんてありましたっけ?
@あつあげどうふ
@あつあげどうふ Ай бұрын
諸葛亮については 演義を読んで孔明すげーってなって、それらが脚色だと知って孔明なんて戦下手じゃんってなり 脚色されてない部分を見てやっぱ諸葛の龍だわって思い直す 司馬懿相手にアウェイかつ兵力劣勢で一歩も引かなかったどころかむしろこれを破るときすらあった 本当に戦下手だったら孟達や公孫淵と同じ運命をたどっていたと思う
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
諸葛亮は戦術家としてより政治家として評価してる人が多いと聞きます。もともと魯粛の発案とはいえ、蜀を起こして天下三分の計を実現したり、10対6対1と言われる戦力差の中で大勢力である呉や魏と渡り合ったのは凄い。
@あつあげどうふ
@あつあげどうふ Ай бұрын
@@NK-bk6qh そうですね、政治家としての力量を疑う人は少ないと思います 個人的には戦術家としても曹操の次くらいには凄いんじゃないかと
@ユウジノモト
@ユウジノモト 26 күн бұрын
諸葛亮のデビュー戦は南蛮平定。 軍事の経験は北伐時は、ほぼ無い。
@ミネっち
@ミネっち 6 күн бұрын
@@NK-bk6qh その表現だと孔明の天下三分の計が魯粛のそれに影響を受けたとか教わったみたいな印象を受けますが、別々で立てた策ですよね?何かそういうエピソードありましたっけ?
@三東-d3t
@三東-d3t Ай бұрын
ゲームから入ってコミック、小説を経て歴史を学んで過大評価だと思ったのが諸葛亮、山本勘助、坂本龍馬 ただ諸葛亮については評価を下げてもなお三国志の10傑に値する実績はあるとも考えています 最初に受けた人物像があまりにも高過ぎたゆえの過大評価という意味です
@yomiyasinon
@yomiyasinon 20 күн бұрын
呂布も武力だけで天下無双になれたというより、実際は騎馬戦術の方に長けており、曹操も蹂躙されたほどの指揮官だからね...
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v 13 күн бұрын
そもそも文官的な仕事を評価された人ですし実務的な頭は良かったんでしょうね…。
@oza3476
@oza3476 Ай бұрын
演義で過大評価された武将っていテーマで、評価事例の出典が演義や漫画からだったら評価にならないのでは?
@ひげたん-i4b
@ひげたん-i4b Ай бұрын
演義での趙雲は過大評価、史実では・・・いや十分すげぇよw
@大坂智義
@大坂智義 Ай бұрын
活躍期間がかなり長い(横山光輝三国志の単行本だと5巻~53巻であり巻数で言えば劉備より上)ので 設定を盛りやすいという利点もあっただろう。
@マイケル-h7
@マイケル-h7 10 күн бұрын
蜀は記録残す文化が弱かったので長期にわたって魏書や呉書に名前が出てくる蜀の人材は基本有能と思っていい
@六原六
@六原六 10 күн бұрын
劉備陣営は全員過小評価されている 天下がほぼ曹操で決まりかけてたのを徒手空拳でひっくり返して漢中で追い込んだ凄さは、演義ですら描き切れてない
@royenami4700
@royenami4700 Ай бұрын
関雲長が失陥したのは荊州な
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 сағат бұрын
読み間違いはけしからん。 孫堅ではなく孫策です。あ、ちなみに彼は、滅ぼした豪族の生き残りたちによって早死してますね。
@keiochunagon3235
@keiochunagon3235 Ай бұрын
荊州失陥は関羽が直接原因だけど、孫権との交渉をのらりくらり誤魔化してた劉備、諸葛亮の失策だよ。この部分だけでも二人の評価は下げざる得ない。
@正木茂雄
@正木茂雄 Ай бұрын
荊州4郡を割譲して江陵と公安を確保していればなんとかなったが‥関羽の所に軍師がいないのが痛い。
@田中一郎-o3u
@田中一郎-o3u 4 күн бұрын
@@正木茂雄 馬良がいたべ、軍師ってーかあの状況だと政治家が必要。 それ以前に傲慢な関羽があの重要な所を他の奴に任せるなんて納得しそうもないし 渋々だったんじゃないかな… 実際大した人物じゃないとしたら劉備からするとほんとめんどくさい奴だったろうなw
@北方砂名
@北方砂名 Ай бұрын
三国志演義は前半関羽、後半諸葛亮を主人公にしているのでそこを引き立てるために劉備はむしろ過小評価されているんじゃないかな。 あと諸葛亮が軍師、というのよく見ますが、司馬懿とか陸遜・周瑜も含めて軍師より総大将として軍を率いる立場なので将帥・将軍としての評価をすべき。軍師/参謀だと法正や賈詡ですね。
@ユウジノモト
@ユウジノモト 26 күн бұрын
両者とも極めて優秀。
@prossi4802
@prossi4802 26 күн бұрын
投稿主が演義の評価にかなり毒されていて正史を読んでいないことがよくわかる動画ですね。正史は伝え聞きだけでしょ>投稿主
@orientallocal9988
@orientallocal9988 Ай бұрын
劉備は聖人君子より粗野な俠者だったということで却って人気が落ちないよな
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 Ай бұрын
なんなら人徳的魅力と任侠的魅力の置き換わりでほぼ同評価とすれば、戦闘面は正史がかなり上なので大幅ナーフ食らってるまである
@rojaliterature-kp5qn
@rojaliterature-kp5qn Ай бұрын
関羽が負けたのは結果論でめちゃ優秀だとおもうけどなあ
@aa-st1te
@aa-st1te Ай бұрын
蜀は趙雲や馬超は確かに過大評価かも知れないが他の人については物の見方を変えればやはり英雄なんだよね。。。
@genzouz2
@genzouz2 Ай бұрын
関羽の荊州の件は魯粛死んだ時点で孫権が方針転換したのが原因だからそこだけで関羽を評価するのはどうかと
@清忠真田
@清忠真田 Ай бұрын
しかも、孟達・糜芳・士仁・郝普とかの主要メンバーは、魏や呉での扱いが悪かったり微妙みたいですから、彼らの裏切りは問題視されてた可能性もありそうですしね( ̄▽ ̄;)
@kh-jo5mz
@kh-jo5mz Ай бұрын
これって、演技の中での評価の話で、正史は無関係のような気がする。
@誠鈴木-v4h
@誠鈴木-v4h 24 күн бұрын
関羽は過大評価というよりは普通に優秀だったと思う。 最期になった状況が複雑過ぎて、他のどんな人でも上手くやり遂げる事はかなり難しかったのでは? 戦いに参戦しないで国に籠もってる様な奴は生き残ったかもしれんけど。
@右近寺左近寺
@右近寺左近寺 23 күн бұрын
ほぼ初めての城攻めでありながら、歴戦の武将である曹仁・曹操軍の南の最重要防衛拠点とも言えるべき樊城をあと一歩まで追い詰めたという功績唯一無二ではないでしょうか 荊州でみっちり練兵を施し、軍を率いたその手腕は推して知るべしであると自分は考えます
@SamabakeScramble
@SamabakeScramble 26 күн бұрын
諸葛亮が過大評価なのは、一番に軍師としての評価でしょ。一流だっただろうけれど、超一流じゃない。彼は内政の人。
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
曹操を掘っても手も面白いと思います。 すごい面、親から教育機関にあずけられたけど、すぐに「うちではすでに教えられることがないほど優秀すぎる」と追い返されたとか。 俗人な面、チビで容姿が悪かったらしく、長身イケメン人たらしの劉備に対する嫉妬も劉備を敵視する理由だったとか。
@藤寅-v5q
@藤寅-v5q Ай бұрын
李儒は、正史三國志に名前はないが、後漢書には、李儒と言う人物の名がある。架空とは言い切れない。
@kago1851
@kago1851 15 күн бұрын
関羽、張飛の兄貴と慕う人物が弱いわけがないってコメント見てめっちゃ納得した
@fulful-y6j
@fulful-y6j 5 күн бұрын
劉禅は劉備亡き後40年も耐えたのは国力差を考えると政治75くらいでどうでしょう
@草薙秀介
@草薙秀介 Ай бұрын
李儒は「悪の軍師」といったイメージで好きだったなぁ
@ユウジノモト
@ユウジノモト 26 күн бұрын
董卓にはかなり良い軍師。
@ybb4295
@ybb4295 14 күн бұрын
正史といっても「正史」三国志やで。三国「史」ではなく「志」と言ってる時点で本当の「正史」などではないと表明されている。 つまり、三国志演技も自称・「正史」三国志も同じジャンルのものだ。
@モクロー店長さん
@モクロー店長さん Ай бұрын
( ・∇・)すまん、趙雲と聞くとドカベンしか想像出来ないからイケメン顔で出られたら笑ってしまう。 あと趙雲と同能力の陳到を横山三国志で出していたらよかったのにね。
@yu7461
@yu7461 22 күн бұрын
孫権を入れるなら正史で本当に功績がない馬超を入れるべきでは?
@mnacagawa
@mnacagawa Күн бұрын
三国志正史は歴史書、三国志演義は小説。 小説には主人公とそのライバル(悪役)が必要。よって羅漢中により蜀が主人公、魏が悪役に選ばれた。
@m26mtlasi
@m26mtlasi Ай бұрын
趙雲は漫画で大抵は美形でゲームでは高能力(三国志3で能力合算値1位)と優遇されるよね
@daishitanaka878
@daishitanaka878 Ай бұрын
最も有名な三国志漫画ではドカベン
@ミネっち
@ミネっち Ай бұрын
​@@daishitanaka878 先に言われてしまった…。
@あつあげどうふ
@あつあげどうふ Ай бұрын
政治面での功績ってありましたかね… 劉備の護衛なら許褚とかと同じ数値になりそうなもんだけどな
@寺島忍
@寺島忍 Ай бұрын
​@@あつあげどうふゲーム上の話なら知力の高さも謎ですね、趙雲が作戦や計略をたてた事例を聞いた事がない、諸葛亮の戦略を黙々と遂行するイメージ
@ユウジノモト
@ユウジノモト 26 күн бұрын
たぶん京劇人気の為。
@マギカスっていいね
@マギカスっていいね Ай бұрын
正史と演義がゴチャ混ぜで趣旨がよくわからん。
@YouheiTaichou
@YouheiTaichou 6 күн бұрын
むしろ最近は蜀の武将が過小評価され過ぎである 国力が魏の1/5に過ぎない蜀漢を40年に渡り守り続けたのは優秀な将たちによる奮闘の結果である どちらかというと、圧倒的有利な立場にありながら統一に至らなかった曹氏一族の方が、余程過大評価だろう
@ごんた-w3c
@ごんた-w3c Ай бұрын
演義は誇張がかなりあるが、劉備関羽張飛の能力はおおむね正しいと考える。田舎のゴロツキが蜀建国までいったんだから
@美紀子中島-f1l
@美紀子中島-f1l Ай бұрын
隔週に発売された[三国志]に夢中になり、DVD全32巻を全部買い求めて夢中になり、観まくりました。今は本棚に収まり観ることも有りません。
@見咲詞条
@見咲詞条 Ай бұрын
1:20関羽が益州を失った事で😅 あ ほ く さ
@ねこニャンコさん-p7k
@ねこニャンコさん-p7k Ай бұрын
実際どんな人物だったかより物語で脚色された人物が先行しているのはそれだけ「三国志」という物語(演義)が面白いからかですね。 史記、項羽と劉邦、三国志以外の時代の英傑が日本であまり知られてないのは面白い宣伝文書が日本で知られてないからと田中芳樹先生が言われてましたね。
@abeman-zd5it
@abeman-zd5it Ай бұрын
天下三分の計は魯粛のほうが先だよな
@中尾希-b3p
@中尾希-b3p Ай бұрын
異民族の襲来で蜀まで漢民族がおされて、でも漢の正当性をアピールするモノがないといけなくて、 劉備が選ばれたとこもあるんだろうなと思う。
@panplaypan
@panplaypan 22 күн бұрын
この動画レベル低すぎない?諸葛亮はむしろ史実の方が凄かったのではと言ってる『変人のサラダボウル』は偉大
@Mr51JUN
@Mr51JUN 10 күн бұрын
物語と史実は分けましょう、って話 でも物語の宣伝効果は計り知れない
@inoki_bomber_yeah
@inoki_bomber_yeah Ай бұрын
公孫瓉と袁術は気の毒なくらい弱く描かれてる気がするのです
@山田文汰
@山田文汰 Ай бұрын
袁術は董卓の死亡直後は最強勢力でしたからね。 因みに袁紹は董卓に追われて中原を捨て、黄河を渡って冀州まで逃げました。そこで知人を頼り、金と兵士を募って謀略も用いて独自の勢力を形成していきます。 ですが急造の勢力で、公孫瓚との戦いは決して袁紹に有利なものではありませんでした。 また官途の戦いも、黄巾の乱とその後の呂布・陶謙・劉備らとの泥沼の戦乱で疲弊した曹操の支配地域よりは安定していたことと、隣接する敵対勢力の少なさで袁紹が優位に立っていたに過ぎません。 黄河を渡河して許昌を目指すのは袁紹にとってもリスクの高い遠征だったのです。
@漫画掘り掘り研究者
@漫画掘り掘り研究者 Ай бұрын
三國志は記述や資料が多すぎて違いすぎるから本当の評価はしずらいと思うんよ。 人気すぎた。
@sho_0828__
@sho_0828__ Ай бұрын
劉備って呂布よりも面倒臭いな…
@tanteino01
@tanteino01 Ай бұрын
えっ?関羽など演義でもちゃんと戦犯じゃん?場面も全部横光漫画だし。どゆこと?
@oomorisoumen
@oomorisoumen Ай бұрын
関羽の過小評価は知的文化人にはウケているよな。
@座頭市-b4k
@座頭市-b4k 22 күн бұрын
三国志の登場人物が中国史全体においてもトップクラスの能力の人って、ぼんやりした認識の日本人は多そうだが、まずそこの認識がまずいよね。
@三男斎藤-l5h
@三男斎藤-l5h Ай бұрын
赤壁で曹操逃がした関羽😮
@宇佐美省吾
@宇佐美省吾 5 сағат бұрын
関羽は方面軍指揮官としては失格だな。魏の夏侯惇のように将を束ねるぐらいの器量を持ち合わせていない…。 此れが蜀漢の前将軍と曹魏の前将軍の明暗を分けたな。
@keo966
@keo966 Ай бұрын
中国人も関羽の事を知ってるはずだが、関帝廟などで崇めている 日本人と中国人では、価値観が違うのかも
@ひろみ田中-r1p
@ひろみ田中-r1p Ай бұрын
三国志とは言え結局呉の付け足し感ほ免れないな。
@kerokero-harusame
@kerokero-harusame 17 күн бұрын
魏の五将軍は正史だけど蜀の五虎将軍は創作だしなあ。 でも演義大好きw
@亀毛
@亀毛 Ай бұрын
どこの馬の骨かもわからん身で三国の一角に上り詰めた劉備は普通凄いし、諸葛亮や趙雲に関しては演技で描かれるほど万能ではないにしても普通に名宰相であり名将でしょ 三国志全体における最大の過大評価は曹操だよ なにしろ、圧倒的有利なポジションでありながら結局統一できなかったわけだからね 政治・軍事・詩歌、あらゆる面で天才とか言われるけど、孟徳新書なんて人真似で軍事オタクの同人誌みたいなもん 郭嘉や荀彧・荀攸のような黎明期を支えた軍師がいなくなった途端に戦線が膠着して、司馬懿の台頭で盛り返したけど結局その一族に実権を奪われる はっきり言って軍事オタク、人材オタクの域を出ないのでは? 動画主も含めて、現代はやたら蜀陣営を過小評価したがる人が多いけど、演技が過大評価してるのは何も蜀陣営だけではない
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v 13 күн бұрын
曹操を過大評価って言ってるの多分君くらいだよ…。そもそも当時の天下は背景から見ても中原で完結してる。物語として面白くするために三国志って強調されてるだけ。
@すーでゆ
@すーでゆ 3 күн бұрын
はっきり言って後漢末期の戦争のレベルは曹操とそれ以外で明確に分けられるくらいに違うぞ。 30万とされる青州太平道残党を吸収し屯田を行い流民を吸収して大規模な直轄兵を支える兵站を整える、この直轄兵に対して歩戦令などの操典を配布して呂布軍に対する対騎兵戦術など集団戦闘方を徹底的に叩き込んだ。 そして曹操軍の兵たちは野戦、攻城戦、防衛戦、機動戦のほとんどをこなすようになる。中原、河北を制する過程における曹操軍の器用さは特筆に値するし北方攻略といった無茶な戦略的要求にも耐えてるあたり兵の練度が他陣営と明らかに違う。その頃の他陣営は戦争をするにあたり豪族達の私兵を頼りにしているのでその豪族の都合次第では戦略、戦術が限定されるのに対して曹操は純粋に自らの戦略によって動く事が出来た。そんな曹操が192年〜長江や益州といった天険よって停止させられるまで曹操はひとところに留まらずに連戦転戦を繰り返している。他陣営にとってこれは脅威であり敗れていったのも当然であり彼は同じ戦争と言いつつただ1人「別なゲーム」をしていた印象さえある。それ以降曹操の軍事的政策は他陣営に受け継がれ三国時代が形成し戦争は私兵の力比べから戦略戦術を重視する時代に移行していくのだけど…これが過大評価な訳がない。
@ささにょん
@ささにょん 2 күн бұрын
逆に過小評価されてるのって誰だろ。 やっぱ袁家と曹操周りって敵方だから被害ありそう。
@草薙京-g4q
@草薙京-g4q Ай бұрын
おおっ刑道栄を捕らえたか!
@impactcisse2571
@impactcisse2571 Ай бұрын
あの時中国人の民度と今の中国人の民度どっちが高い?
@user-fakegiraikanae
@user-fakegiraikanae Ай бұрын
初期メンバーなのに諡がかなり遅い趙雲
@宇垣一成-k6j
@宇垣一成-k6j Ай бұрын
横山三国志で過大評価されすぎ ①諸葛亮孔明・有能だとは思うけど、個人の好き嫌いが表に出すぎ。 ②関羽雲長・魏に攻め込む前に呉の領土に侵入し、食料を奪ったりするのは悪手すぎる。 ③馬超孟起・実際はほぼ戦果なし。馬岱を引き連れてきたのはプラスポイント。 過小評価 ①周瑜公墐・赤壁の戦いの戦果は周瑜の戦略があったからこそ。 ②魯粛子敬・周瑜を支えて呉の富国に貢献した。信用度も高い。 ③ 張郃儁乂・張飛との戦いでも一歩も引かず、街亭では馬謖に完勝して、蜀の北伐を完全に防いだ。 ④曹真・孔明の北伐をほぼ防いでいる。大局観のある名将だと思う。 ⑤魏延文長・圧倒的に不利な蜀の人材で、唯一魏の人材と対等に渡り合える人物だったと思う。蜀の乗っ取りなどは考えていなかったと思うし、孔明亡き後に魏延まで亡き者にした事で、蜀の命運は尽きたと思っている。
@King-ne9yn
@King-ne9yn Ай бұрын
関羽の食糧云々については眉唾の可能性が高いと思う
@宇垣一成-k6j
@宇垣一成-k6j Ай бұрын
​@@King-ne9ynこれ史実で長期間何回もやっていて、呉の領民は関羽の事を嫌っていたそうです。
@King-ne9yn
@King-ne9yn Ай бұрын
@@宇垣一成-k6j それ距離的にかなり疑問視されてる記述だったと思います
@yahohhhh
@yahohhhh Ай бұрын
虞翻と孫権の関係は面白いです
@ms47966
@ms47966 Ай бұрын
何度も同じネタで盛り上がる史実厨w
@ロボちび-d8v
@ロボちび-d8v Ай бұрын
1番差があるのは趙雲?w
@布田淳ぬのたあつし
@布田淳ぬのたあつし Ай бұрын
諸葛亮も劉備は止めれなかった。
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 Ай бұрын
まだまだ過大評価されている人物はいそう。
@僧兵-x3b
@僧兵-x3b Ай бұрын
劉備が徐州や荊州とトップにならなかったのは単純に嫌だったから 曹操と戦争の真っ最中に最前線のトップになりたくないだろ
@shimashima3430
@shimashima3430 Ай бұрын
李儒って昔は架空の人物だったような気が?
@mastersedori6576
@mastersedori6576 14 күн бұрын
趙雲は劉禅関連で明らかに蜀の為にならない事しかしてないな。
@さくらふぶき-o6d
@さくらふぶき-o6d Ай бұрын
そもそも、乱世の英雄に人格者などいるわけがないのです 敵対する相手を悉く切り捨てることが乱世の英雄の必要条件なのだから、それを迷いなくできる人が人格者なわけがないのです。 目的の為であれば何をしても許されるという非情な一面や、友や親族でも迷いなく斬れる覚悟を精神を持つものでなければ乱世で勝つことはできんのです
@タカタカ-e8m
@タカタカ-e8m 21 күн бұрын
オイオイ! 三国演義の内容やないか!
@無職住所不定-b3k
@無職住所不定-b3k Ай бұрын
いちばん作り話っぽい阿斗救出がガチなの?
@村瀬祐介-j9z
@村瀬祐介-j9z 18 күн бұрын
孔明は関羽や張飛は邪魔だったんじゃないかな?
@田中一郎-o3u
@田中一郎-o3u 4 күн бұрын
劉備もでしょうな 他の優秀な人材いてもどうしてもこの二人を優先させないと納得しないだろうしね 最初から関係性が失敗やな
@花澤撫子
@花澤撫子 Ай бұрын
やっぱり孔明になってしまうかなぁ かなりの大人物ではあるがある意味演技の被害者
@yasutakeshibata
@yasutakeshibata Ай бұрын
蒼天航路だと樊城攻めの時に曹操が「関羽の城攻め?」って驚くシーンあるけど、関羽個人ではそもそも城攻めどころか合戦ですら勝った事無いんじゃないかなw
@じむこま
@じむこま Ай бұрын
魯粛がいきてても関羽攻撃はおこなわれたとおもう 魯粛が自ら示したドクトリンがそうだし 呉の懸案たる曹操の南下は関羽自身が取り除いてしまったようなもん
@1どらごん
@1どらごん Ай бұрын
諸葛亮は人材育成に失敗したというが、その前に人材のいる荊州を呉に取られたから仕方ない 益州みたいなド田舎じゃ碌な人材を発掘できんよ
@oh8862
@oh8862 Ай бұрын
益州荊州で派閥あったみたいだしね
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 Ай бұрын
夷陵で若手全滅しているからねぇ、しゃーなし
@1どらごん
@1どらごん Ай бұрын
蔣琬・費禕・董允・黄権・鄧芝を見いだしているしね 彼ら以上の人材は益州じゃ無理
@KY-yf4wc
@KY-yf4wc Ай бұрын
孫権は目先の利(荊州)に目が眩み、長期的には魏を利するだけになった。 劉備はヤンキー、諸葛亮は有能な政治家・・と言うのが掛け値ない評価。 軍事では龐統が有能だったらしいが、不運な戦死を遂げたのが残念。
@イカタコ-k8h
@イカタコ-k8h Ай бұрын
日本史世界史問わず過大評価過小評価=逆張り、とも言えるからまずは今の物差しで測ろうとしないことだと思うね。この場合、蜀→孔明先生や髭ドノらが古来から中国民衆に人気があり過ぎる(信仰の対象でもある)講釈師も盛り上げる、後の私らから見ればそりゃあ過大評価と感じても仕方ないだろう。他の群雄、武将の功績、他の時代の故事、を講釈や演義では採用している。百年も経ったら、蜀正統論も出てくる(時代背景から仕方ないが)。個人的に思うのは、人気のある孔明先生や雲長さんに正史では仇をなしたり何かと苦しめたりした者は演義でボロクソにされてる感はあるなぁ…曹仁、曹真や張郃さん演義ではやられまくり、徐晃さんは病死のはずの翌年に額割られて戦死だし、張遼さんはビミョーに曹丕を護って戦死…ちょっと気の毒、だとは思う。逆に趙雲別伝からの過大評価が悪いとは思えないのはひいきだとも思う。文長さんは生まれたのが遅かっただけ惜しかったが過小評価とは思えない。長くなり失礼🙇
@日本の住人-n3w
@日本の住人-n3w Ай бұрын
孔明が、1番ですね。 日本で言えば、聖徳太子の様な スーパースターにされた感じですね。
@じの-w4p
@じの-w4p Ай бұрын
同意。なんでもありやし
@山田文汰
@山田文汰 Ай бұрын
史実の諸葛亮は、荊州で人事の文官から地方総督になり、更には益州攻略戦では軍を率いて連戦連勝、丞相になってからも益州を法で治め、南蛮を制圧し、魏と戦い、後世に残る軍の指揮系統や布陣、用兵術も残した超天才だけどな。 地味とかそういう次元の人物じゃない。 寧ろ、生まれるのがもう少し早ければ劉備に仕えるまでもなく、めちゃくちゃ強い群雄の一人になっていたのではないかなとさえ思う。
@masatonamiki1978
@masatonamiki1978 Ай бұрын
ポット出の青年が法正無き後国の政治のトップ丞相に成り蜀漢を運営する事は、相当な才能のスーパースターじゃ無いと劉備に任命されないでしょう
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
蜀陣営のみんなが、過大評価されているから、シミュレーションゲームでは曹操や孫家でプレイするようにしてるよ。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
その方が史実に近いし。
@tsunawataru6122
@tsunawataru6122 Ай бұрын
蜀強くしないとバランスがね、あと魏は人材多い分権力争いが激しかったけどそこら辺のゴタゴタをゲームに落とし込むのは難しい。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
@@tsunawataru6122 そうですよね。 あの懐かしいナムコ版三国志でも関羽が異常に強かったな。
@グーグル用おーがにくこっとん
@グーグル用おーがにくこっとん Ай бұрын
つうか曹操陣営は☆4.5クラスが多すぎて実際は楽勝。蜀陣営は☆5クラスと☆4クラスが数人しかいないのでちょっと難しい。孫家は☆4クラスが数人しかいない+早世するので一番難しいイメージ。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
確かにその通りですね。 曹操陣営には、出世の代償は高くついちゃう人が二人もいますしね。
@じの-w4p
@じの-w4p Ай бұрын
演義なら蜀のメインはみんな過大評価なみたいな。。
@yutori3RS
@yutori3RS Ай бұрын
虎に犬の娘は娶らんって中華文化知ってりゃ「犬」って価値はヤバイよね 日本で言えば虎に豚、的な話だ
@ひげたん-i4b
@ひげたん-i4b Ай бұрын
豚以下かな、日本では多分それにあたる侮蔑表現が無いレベル
@k2mu798
@k2mu798 Ай бұрын
中華文化でいうなら三国時代の諸葛氏を称える「蜀は其の龍を得、呉は其の虎を得、魏は其の狗(犬)を得たり」の様に人を犬として例える場合「国になくてはならない者」とか「高い功績を持っていた者」という称賛意味で豚の様に貶す意味合いではない。
@正木茂雄
@正木茂雄 Ай бұрын
司馬懿と対立した曹爽の家臣が、曹爽の事を「曹真様は立派だったが、あなたたちは子供はまるで豚だ!」って言ってたよね。
@平木下和馬
@平木下和馬 Ай бұрын
劉備には妹を娶らせて自分は娘を差し出せって 半ば併合を目的にしてはいるよな 劉備の戦いは無駄になると考えられなくもない婚姻だよな
@山下龍吾
@山下龍吾 Ай бұрын
演義の一番の被害者は魏の面々。 ちなみに陸遜は一応病気により亡くなっている。
【三国志】蜀の英雄たちの残念過ぎる欠点【ゆっくり解説】
20:22
史記・三国志の世界
Рет қаралды 278 М.
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 7 МЛН
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 2,6 МЛН
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
33:14
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 260 М.
【もしも歴史】-三国志- 関羽が曹操を見逃さなかったら、赤壁の戦い以降の三国志はどうなっていたか?
13:47
HERMIT ROOM - 隠者の部屋 - 【都市伝説・神話・古代文明】
Рет қаралды 687
【総集編】現代の技術でも再現不可能な古代の技術・歴史的遺物28選
1:45:07
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 676 М.
Three Kingdoms 劉備と曹操 二人の英雄
29:02
サンゴク(SANGOKU)
Рет қаралды 398 М.
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
19:08
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 180 М.
【三国志】無名だけど実は重要な役割を果たした人物7選
22:49
史記・三国志の世界
Рет қаралды 46 М.