三条市・燕市ってどんな街? 新幹線、高速...交通の要衝に広がるロードサイド店舗を散策【新潟県】(2021年)

  Рет қаралды 11,533

Taka-sim【ガジェット&旅】

Taka-sim【ガジェット&旅】

Күн бұрын

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、新潟県燕市・三条市の上越新幹線・JR弥彦線、燕三条駅から三条バイパスなどを経由し、東三条駅までを街歩きした都市散策・紹介動画です。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
Twitter(@TakaKZbinr)
もよろしくお願いします!
Taka-simは、ワーケーション+レジデンスポータルサイト「TheWorke」アンバサダーです。
↓クーポンコード配布中↓
クーポンコード:WC806727
特典内容:2,000円割引
有効期間:2021年12月31日ご利用迄
#新潟県
#三条市
#燕市

Пікірлер: 25
@山田均-h3c
@山田均-h3c 9 ай бұрын
わかりやすく動画配信等有り難うございました!楽しめました!
@Taka-sim
@Taka-sim 9 ай бұрын
お楽しみいただけて嬉しいです! ご視聴ありがとうございます😊
@nakasabu2288
@nakasabu2288 8 ай бұрын
東三条駅懐かしいです。昭和30年代に上京、上越新幹線が出来るまでお盆の帰省は 急行「とき」で東三条駅下車。今は亡き兄が迎えに出ていました。
@アンドロイド-s6p
@アンドロイド-s6p 3 жыл бұрын
駅構内に⛩❗️御利益ありそうですね。雨の中の撮影ご苦労様でした。一、二カ月でこの雨が雪に☃️なりそうですね。
@Taka-sim
@Taka-sim 3 жыл бұрын
ありがとうございます!今年の雪はどうなるでしょうね〜
@tetsuo7
@tetsuo7 3 жыл бұрын
新幹線は燕三条で、高速道路が三条燕。見事な双子都市だと思います。
@daiazure7jp
@daiazure7jp 2 жыл бұрын
燕三条駅名で燕を前にするのでモメたので、高速乗り口を三条を前にして三条燕、因みに駅長室をどちらの市に作るかでもモメました。双子では無いです
@YukiWorldofNature
@YukiWorldofNature Жыл бұрын
@@daiazure7jp 世界のものづくり町を象徴としたいのでいずれも、三条と燕は新潟では重要な地域とされていますからね。
@ハムハム太-i5g
@ハムハム太-i5g 2 жыл бұрын
燕三条って、まずもって名前がかっこいい。 日本製の金属加工頑張っていただきたい。
@YukiWorldofNature
@YukiWorldofNature Жыл бұрын
アウトドアナイフを作っている町工場があると聞きますね。
@YukiWorldofNature
@YukiWorldofNature Жыл бұрын
三条市に向かっていくとキャプテンスタッグもあります。
@hydrangea0617
@hydrangea0617 3 жыл бұрын
そういえば冬に行っていましたね、懐かしいです^_^ 合併すれば人口15万を軽く超える主要都市だったと思いますが郊外化は凄いですね…Taka-simさんは燕と三条、どっちが好みに感じましたか?
@Taka-sim
@Taka-sim 3 жыл бұрын
はぐらかすわけでなく、本当に境目あたりが好きです!笑 お店が多く駅も近く住みやすそうなので!
@hydrangea0617
@hydrangea0617 3 жыл бұрын
@@Taka-sim 境目辺りは新幹線駅やイオンと意外とお店多いですよね〜
@YukiWorldofNature
@YukiWorldofNature Жыл бұрын
燕三条のご当地ラーメンが気に入っています。背脂中華、背脂煮干しラーメンというところですかね。
@レッドバロン-z4q
@レッドバロン-z4q 3 жыл бұрын
新潟県の街をみるたびに規模や人口のわりに道路などの街のインフラが立派な気がするんですよね… やっぱりあのお方のおかげ?
@Taka-sim
@Taka-sim 3 жыл бұрын
そういう噂は聞きますね!
@user-Nintendo
@user-Nintendo 3 жыл бұрын
@トラファルガー-m3s
@トラファルガー-m3s 2 жыл бұрын
たった1人の影響で県内中そこまで影響させられるわけがないですよ。 あの方がいる前から新潟は広めに作っている なぜなら雪が降ると一気に狭くなるので、広さが必要 それプラス、雨や雪が多い分、駅前のアーケードの需要は下がり、その分車社会になり、郊外型へと移行していったのです。
@ゴマ吉-y1x
@ゴマ吉-y1x 3 жыл бұрын
五泉市の動画もお願いしますm(_ _)m
@Taka-sim
@Taka-sim 3 жыл бұрын
まだ撮影していませんが、とても興味を持っている場所です!
@jcjgvkftjhb1456
@jcjgvkftjhb1456 3 жыл бұрын
せっかく足を運んだらもっと画質よくして、60fpsがほしい
@Taka-sim
@Taka-sim 3 жыл бұрын
現在別のカメラを検討中です!
@OCHI_TNH3...Twitter
@OCHI_TNH3...Twitter Жыл бұрын
燕市ではないのですか?
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
新潟県の偏見地図【おもしろ地理】
23:56
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 285 М.
Knife workshop Tadafusa | Japan | Tadafusa | Tadayuki Sone | Sanjo City, Niigata Prefecture
48:00
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 35 М.
【上越新幹線】燕三条駅ってどんな駅?
15:40
車中泊日本一周の旅は新潟県へ!日本を支える職人の町、燕三条。
22:24
Like Saturday ライクサタデー
Рет қаралды 100 М.