松山 VS 高松【都市比較】四国No.1の都会はどっち?拠点性が違いすぎ

  Рет қаралды 94,516

経済地理Ch / はたしゅん

経済地理Ch / はたしゅん

Күн бұрын

四国の中でも人口の多い愛媛県と香川県の県庁所在地を、データを基づいて比較しました。
感想やリクエストなどあれば、コメントにてお願いします。
■このチャンネルについて
経済地理チャンネルでは、経済と地理空間の学問である「経済地理学」を元に、都市や地域をデータで読み解く動画を中心に投稿しています。
■サブチャンネルについて
/ @hatashuns
↑経済・地理以外も含めた様々なテーマで雑談等をしていますので、興味がある方はご覧ください。
■はたしゅんプロフィール
滋賀県出身。関東在住。神戸大学経済学部にて経済地理学を専攻し、都市や地域の経済について研究を行なっていました。大学卒業後は総合電機メーカー▶︎ITベンチャー▶︎外資IT(GAFA)にて主にデータマーケティングに従事し、市場データや購買データなどを元に広告戦略を考えるような仕事をしてきました。これまでの地理×データ分析の経験を活かし、現在KZbinrとして経済・地理関連の動画を配信中です。
■Twitter
/ hatashuns
■注意点
動画内で紹介する資料やデータについては、なるべく間違いがないように気をつけてはいますが、正確性・厳密性を担保するものではないことをご了承願います。

Пікірлер: 442
@ライオンもっくん
@ライオンもっくん 2 жыл бұрын
何年前かのリクエストお応えいただきありがとうございます😭!
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
お待たせしました!
@bug6stars
@bug6stars 9 ай бұрын
四国四県のお互いの感情って微妙なんです。 対立を煽られるとついそれに乗って「うちが上!」ってやりたがるくせに、高校野球で自県代表が負けても「まだ3県残ってる!」と四国他県を応援する。 まあ、のどかなところですね。
@user-de2vs9yp8n
@user-de2vs9yp8n Ай бұрын
今高松駅周辺は高松オルネも含めてすごい勢いで再開発に力入れて進めてるからな ますます強くなりそう
@sabbathblack568
@sabbathblack568 2 жыл бұрын
松山と高松の立ち位置の違いが、興味深い動画ですね。少ない面積ながらもアクセスの良さで昼間人口や1人あたりGDPを稼ぐ高松、県内の中心地として今も「城下町」の松山。数値的な「優劣」はあっても、両市は良きライバルであると認識しました。
@shintaroguri
@shintaroguri 9 ай бұрын
都市タイプで言えば高松は福岡で松山は札幌のような感じの違いです。
@user-oy3nn4is3p
@user-oy3nn4is3p Жыл бұрын
自分は香川、嫁は松山出身ですが、高松も松山もそれぞれの良さがあるので争う意味なんてないと思います。 狭い四国でライバル視するくらいならもっと他の地域に目を向け、お互いが手を取り合い、徳島、高知も含め四国全体を盛り上げていこうじゃないですか。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 9 ай бұрын
ワイ四国中央市、高みの見物(*^_^*)
@user-kirin3210
@user-kirin3210 6 ай бұрын
その通り!
@osaru3465
@osaru3465 Жыл бұрын
松山生まれの松山育ちで、今は高松に住んでいるので両市の違いは良く知っています。 都会度でいえば、文句なしに高松が上です。オフィスビルの数が全然違うし、高松市周辺の道路網は本州並みに整備が進んでいて交通量も松山よりはるかに多いです。ですが、住んでいて味があるのは松山です。松山には地方都市としての情緒があります。一方の高松の街の雰囲気は、東京近郊都市と似たりよったりで、瀬戸内を見渡せる築港付近くらいにしか、地方情緒を感じないです。
@cosmosman7490
@cosmosman7490 Жыл бұрын
正直高松とか全国どこにでもある街で何も魅力感じない 松山は独特な街でどこにもなく魅力は十分 飲み屋街に関しては圧勝 高松はビルとうどん以外で松山にマウントは取れない
@qgqzyqoz6gq
@qgqzyqoz6gq Жыл бұрын
松山は僻地だからね。あの辺りの人には松山しかないからね。私は高松市民だけど、松山より神戸の方が近いから、全国標準になるのは仕方ないのよ。松山は僻地を活かして独特な街を守ってください。
@user-jp5yo9to5s
@user-jp5yo9to5s Жыл бұрын
東京で住んでる私からすれば、かわいい子が多い松山の方が好きです。
@user-pi5su2nh8l
@user-pi5su2nh8l 11 ай бұрын
@@user-ep7jc7gw3n やっぱり高松市民ってフラストレーションなんかたまってるんですかね。 松山気にしてないって言う割に・・外から見ていて少し滑稽ですよ。仲良くしたらいいのに。
@user-jq4sy2jy4m
@user-jq4sy2jy4m 10 ай бұрын
自分は香川県民だけど、外から見てて恥ずかしく感じた。 そんなしょーもないことで、争ってるのが滑稽で。 どっちも良いとこはあるし、全国に誇れると思うよ。甲乙つけがたい。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 2 жыл бұрын
歴史の松山と玄関口の高松というイメージです。街の規模としては松山、本州との結びつきとしては高松って感じですかね。 本州からJRで行くと高松駅は高層ビルあったりすごく洗練された感じがありますが、松山駅はJR駅周辺より、松山市駅周辺が中心地なんですよね。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山もJR松山駅が高架化されば西側は変わり市内電車を西に700メートル延伸で松山空港まで延伸計画もあり四国新幹線の用地は今の地上駅の場所です。
@user-hf8fr8te8e
@user-hf8fr8te8e 7 ай бұрын
高松が四国の玄関なら松山は奥座敷です。
@qgqzyqoz6gq
@qgqzyqoz6gq 4 ай бұрын
​@@user-hf8fr8te8e「奥座敷」とは上手い言い方。誰も行かない秘境だもんね。
@猫菜々
@猫菜々 2 жыл бұрын
四国を全く知らないので大変興味深く拝見しました。リクエストですが 高崎 宇都宮 水戸の北関東3都市比較をお願いします。移住する人が多く気になっています。
@youm1243
@youm1243 9 ай бұрын
旅行するなら松山!おれは高松出身だが絶対松山の方が情緒も見所も多い。高松に友達来てくれても、うどん屋以外連れていくとこないんよ。
@user-cg7vm7sb8t
@user-cg7vm7sb8t 8 ай бұрын
松山は温泉と城しかないし・・・他何があるのかな?
@youm1243
@youm1243 8 ай бұрын
@@user-cg7vm7sb8t そんなこといったら高松にはその温泉と城がないの。
@user-ep7jc7gw3n
@user-ep7jc7gw3n 7 ай бұрын
塩江温泉、仏生山温泉とかは高松に住んでれば知ってるはず。あと城が無くても高松城は日本3大水城で貴重だし、栗林公園だって日本三名園に劣らないほど綺麗で有名。源平合戦で有名な屋島もある。松山には歴史があって高松にはないと決めつけてる松山市民多いけど別にそんなことない。@@youm1243
@user-nt5yc1tw4x
@user-nt5yc1tw4x 2 жыл бұрын
関東在住で四国のことあまり知らないので参考になりました。 ありがとうございます!!
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-po3en7qf5k
@user-po3en7qf5k Жыл бұрын
松山はよく行く街、高松は1年住んでた者からの視点です! まず人の気質が違います 高松は関西、大阪に近いため非常に強い影響を受けていて、言葉もほぼ関西です! 気質も非常に関西人に似ています なので荒っぽいというか、挑戦的です 高松は昼と夜では街の雰囲気がガラッと変わります 夜は非常にデンジャラスな街になり、そうゆう意味では大阪、北九州とよく似てます そうゆう意味で都会的と言える また四国の玄関口であるため多くのイベントや企業の拠点があるのが特徴 松山は広島など中国地方と繋がりがあるため地方ののんびり感があるのが特徴 都会的な感覚も持ち合わせております 道後温泉メインに非常に良い観光拠点があり、とても雰囲気が良い街です なので高松より上品ですね❗ 街の広さは感覚的には高松の方がコンパクトてす 色んなものが都市部に集中してます 高松は水は非常に悪く、うどんは安くてとても美味いです🍜
@userhide88072
@userhide88072 9 ай бұрын
高松のアーケードも地方都市としてはかなり規模が大きいですね
@h-ik8138
@h-ik8138 2 жыл бұрын
高松出身です! この比較楽しみにしていました! 高松は関西も広島へも行きやすい、四国の他県庁へ特急列車があり、観光やビジネスの拠点に最適ですよね。 中心部の賑わいや市内近郊交通は、商店街のほかに地下街がある、路面電車や路線バスの本数の多さの面から松山優位ですね。 ただ、松山はどこへ行くにも遠いという話はよく聞きます。だから空港利用者も多いのでしょうが… 高松は松山より観光資源・人口が少ないですが私鉄は適度な利便性があり、長期的交通も便利、商業面でも郊外型SCは強いけど、商店街は一部以外は衰退傾向にあります。 共に四国の県庁なのに、似て似つかないこの両都市は何を重視するかで都会度が変わりやすいですねー ※リクエストとして、兵庫県第2の都市は何処か?を期待します。(姫路・西宮・尼崎より)
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松と松山の都市パターンは高松は福岡みたいな都市で性質でJR高松駅とことでん瓦町駅が市内の2大ターミナル駅です。JR博多駅と西鉄福岡天神駅です。瓦町駅と西鉄福岡天神も駅ビルもJR東日本のルミネの駅ビルぽいです。西鉄天神大牟田線とことでん琴平線や西鉄甘木線とことでん長尾線や線路分断路線の西鉄貝塚線とことでん志度線が似ています。ことでん伏石駅と西鉄薬院駅が道路の上にある高架駅でどちらの駅も交通の拠点です。ことでんと西鉄が似てる感じがあります。瓦町駅近くは天神前の地名があります。高松市総合体育館がある高松市福岡町の詰田川と御坊川がある付近が中洲ぽい感じです。体育館の東側に川があり高松ファイブアローズの試合の後にうどうで屋台があればいいと思います。福岡の那珂川と御笠川が高松の詰田川と春日川みたいな感じで市内の中心部の東側にあります。高松の都市部や福岡の都市部は海側に近いです。高松港も博多港も日本の五港以外では港側が都会です。松山は札幌ぽい都市の性質です。松山や札幌は長距離移動は航空機移動で他県へ移動が高松や福岡より遠いです。伊予鉄松山市駅の市内電車と郊外電車3路線の駅があるのは札幌の地下鉄の3路線の大通り駅と市内電車があるのが似てます。松山も札幌も市内電車は環状線です。伊予鉄高島屋の建物が札幌の大丸と似ていて都会の老舗百貨店ぽいです。愛媛県庁と北海道庁の建物も歴史があるレトロな建物です。松山城ロープウェイと大倉山ジャンプ競技場にもリフトがあります。松山も札幌も平野の中心部で円を描く市街地です。
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 2 жыл бұрын
高松はJR四国の本社もあり、交通の要衝ですね 松山は中四国no.1の住み心地を誇りますし、 アウトドアなら高松、インドアなら松山と優劣は付け難いですね〜
@user-jq4sy2jy4m
@user-jq4sy2jy4m 10 ай бұрын
20年くらい前は、松山が大都市のイメージがありましたね。 ファッション雑誌の全国アンケートや流行りのファッション紹介ではどの雑誌も・・ 北から札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、松山、福岡が各地方の代表になってた。 20年余りでこんなに変わるとは・・。
@user-jq4sy2jy4m
@user-jq4sy2jy4m 10 ай бұрын
広島抜けてた・・すまん
@user-kirin3210
@user-kirin3210 Ай бұрын
松山は中心部にラフォーレがあったのが大きいかもしれませんね。高松と松山のパワーバランスは昔から同じ気はします。
@SAMURAI-J112
@SAMURAI-J112 2 жыл бұрын
四国行ってみたいな✨ 誰か新幹線通してくれ〜笑 今年の甲子園は高松商業すごかった!
@user-oj3gm3gs1z
@user-oj3gm3gs1z 2 ай бұрын
新幹線は要らないんです。 開発とは一歩も二歩も遅れる。 それが良い所。
@haraoka
@haraoka 9 ай бұрын
中央官庁でも旧郵政省関連だけが松山に拠点をおいてて、それ以外は高松に置くという感じですよね。今回も松山に四国の拠点としてるのも旧郵政関連ですよね。
@shintaroguri
@shintaroguri 9 ай бұрын
もし松山に国の機関が多くあれば札幌のような都市パターンのようなイメージです。高松に国の機関があるのは都市パターンが福岡と似てます。
@TerNewfield
@TerNewfield 2 жыл бұрын
松山はどうしても地理的ハンデがありますからね… トヨタと丸紅は意外すぎました(笑)
@masaya_owen
@masaya_owen 2 жыл бұрын
松山市は老後のスローライフにピッタリ。 そこそこ都会でそこそこ田舎。県民の性格も穏やかだし、移住してもトラブルは少ないかと。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山は移住感があり市内で完結できそうです。気候も過ごしやすいです。
@user-pl8wf2xw1s
@user-pl8wf2xw1s 2 жыл бұрын
中国地方との結びつきや他の都市に行きやすいという利便性から高松が四国の経済の拠点都市になったのは理解できたのですが、そのような背景があるにも拘らず、松山の方が人口が多いという事です。 通常そのように人が集まりやすい環境が整ったら、高松に人口が集中しても良さそうなのですが、松山市の8割程度で留まっているのはなぜなのでしょうか?逆に言うと、松山市は決して交通の便も良くなく、拠点都市の役割を果たしてないのに四国最大の人口を抱えるようになったのでしょうか? はたしゅんさんはどのように考えられていますか?
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
人口は人口で松山の方が多くて、ビジネス拠点性はビジネス拠点性で高松の方が高いと言うだけです。経済学的にいうと、どちらかがどちらかの因果しているのではなく、ただ単に(相関関係はありつつも)互いに独立した変数というだけです。
@user3desu
@user3desu 2 жыл бұрын
横からですが、単純に面積の違いと捉えていいと思います。 平野部の広さは確か松山平野のほうが広かったはずです。
@cowbell2252
@cowbell2252 2 жыл бұрын
単に人口で比べると面積による誤差が出ます。高松や松山にどれだけの人が集まっているのか、という比較であれば都市圏人口の方が比較にいいと思います。
@aozorakochi3141
@aozorakochi3141 Жыл бұрын
都市圏については、横浜市の例がわかりやすいですよね。人口多いけれど、三大都市には入らない。高松都市圏は圧倒的に四国最大、都市機能は高松市にあります。他の四国3県、各々の良さがあります。やはり、四国は心ひとつにです。そのためには、自分の県や市を冷静に正しく理解することが必要です。マリンライナーで高松と岡山は1時間かかりません。民放放送局も共有。我らが郷土とテレビで流れると、相思相愛お互い好きにもなります。四国はひとつ、我らが郷土です。高知は四国山地に遮られています。国道11号線でつながる徳島市ー高松市ー松山市とは違います。だからこそ、四国はひとつと思います。岡山や関西、東京にばかり目をむけないで高松とも。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
香川は高松に住まなくても普通に高松に通えるからだと思う。マリンライナーで岡山からや岡山へも通えるし、ことでんも他市町と高松を結んでる。香川は道路密度が大都市並み。 都市圏人口なら高松が上なのは通いやすさからでは。例えば四国中央市は松山と予讃線一本で繋がってるけど時間がかかりすぎて通勤通学は面倒だろう。
@user-pp8xn4tc6n
@user-pp8xn4tc6n 2 жыл бұрын
少なくとも言えることは山陰2県より栄えてる
@user-AaAaAaaaaaaaaZ
@user-AaAaAaaaaaaaaZ 2 жыл бұрын
まぁ地理的にもそうでないと不自然
@qqmasato2644
@qqmasato2644 2 жыл бұрын
山陰は陸の孤島だもん…
@hiros3319
@hiros3319 2 жыл бұрын
非県庁所在地の政令指定都市である川崎、浜松、堺、北九州辺りも興味があります。 都市の発展には「拠点性」が左右すると言われているので、面白い企画かと思います。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 9 ай бұрын
川崎南部は京浜工業地帯、北部は神奈川都民のベットタウン。 世田谷に住めない貧乏ファミリーは、川崎にマイホームを買う。
@mn-zt4fg
@mn-zt4fg 11 ай бұрын
愛媛は、南予=第一次産業、東予=第二次産業、中予=第三次産業と地域によって特色があるので面白いですよ〜!
@shintaroguri
@shintaroguri 9 ай бұрын
南予はじゃこ天やみかんが名産で東予は製紙関係で造船業もあります。中予は愛媛県の行政経済で観光のサービス業です。産業の地域ごとにバランスが取れてます。
@yon_kama
@yon_kama Жыл бұрын
観光都市松山、商業都市高松と思ってます。 松山は景観条例にて高層ビルの建築が制限されていた事や路面電車がある事も影響して低く広く市街地が広がり、観光地である松山城や道後温泉なども抱えた都市になっているのが観光面での優位性を表していると思います。 一方の高松は宇高連絡船・国鉄の拠点であった事と、関西・岡山への物理的距離から政治経済の拠点として発展した事もあり、市街地は縦に広がりを見せて高層ビルが立ち並ぶ商業ビジネス街の側面が強いです 都市雇用圏人口も高松81万人、松山63万人で高松が商業ビジネス面に特化した街と言えます
@xxxcc5820
@xxxcc5820 Жыл бұрын
でも香川の方が観光強いイメージはある、人口が多い近畿から近いってのもあると思うけど
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 9 ай бұрын
松山に観光地?道後温泉…かな?それ以外には思い付かないなぁ…。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 9 ай бұрын
丸亀・坂出は、岡山都市圏だからね・・・
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 9 ай бұрын
夏目漱石が住んで、坊ちゃんの舞台になったね。
@user-zk7bx6yp1y
@user-zk7bx6yp1y 3 ай бұрын
高松市民ですが、どっちが都会とか対立県によくされるけど、ぶっちゃけお互いそんな事を考えてる人はほとんどいないと思う。 高度経済成長の時代は張り合ったりとか、もしかしたらあるかもだけど、それ以降の世代はお互い気にもしてないと思うけどなぁ。
@GOLDEN-TAMARIN
@GOLDEN-TAMARIN 9 ай бұрын
高松は四国の玄関、松山は温泉文化都市と言う呼ばれ方は大昔からされていた呼び方なので そこに「都会」というイメージを当てはめるのは無理がありますね。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 жыл бұрын
それぞれのバックにいる広島と岡山の比較とよく似た結論になりますね。 松山市は自己で完結した街ですね。西条市や宇和島市のような街からも距離があり、通勤は無理、働くなら移り住む必要があります(それなら大阪や東京に行くかな…)。高松市は丸亀市や坂出市から通勤する人は珍しくない(だから休日遊びに行かない…何が楽しくて会社の近くに休みに行かなきゃならん…)…。色々違いがありますね。 高松支店が香川徳島、松山支店が愛媛高知を管轄している会社もあります。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松は岡山の児島や香川県の東の端の引田から普通列車で通学される人もいます。高松引田間の大川バスの路線バスが平日はそれなりに本数があり停留所がかなり多いです。この距離は松山から内子や伊予長浜よりやや距離があります。引田から徳島も通勤通学も可能です。引田は鳴門方面の路線バスがあり淡路島が近く関西もアクセスしやすく徳島空港や南海フェリーの乗り場も行きやすいです。滋賀県の米原みたいな感じです。愛媛県は西条で山で区切られ今治は遠回りになります。四国中央エリアは空港は高松空港へバスがあります。南予は伊予市より南側は山道でカーブが多いです。高松は周辺都市が香川県全体や徳島や東予地区や海を越えて岡山倉敷があります。松山は山で区切られ松山市内に都市機能が集中してます。
@user-in9em5qx2e
@user-in9em5qx2e 2 жыл бұрын
面白かったです!高松も松山も行ったことあります。 高松はオフィス街があって、都会的な雰囲気を醸す所が特徴的でした。 そこを除けば、どちらも、ゆったりとして、古き良き昭和の風情。
@user-rq7pf7ci1d
@user-rq7pf7ci1d 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。
@gadocodyakku9390
@gadocodyakku9390 2 жыл бұрын
松山生まれの松山育ちです 高松の事は分かりませんが、松山市は年々都会感が無くなっていると言うか…単に住む為だけの街になっているような気がします。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
松山には歴史のある道後温泉があって観光客が集まる。香川は全国どこにでもあるうどんだけでよくいけるなあと思う。岡山も存在も胡散臭い桃太郎でよくいけるなあ。 親は高松市生まれ育ちで自分は高松市じゃない香川生まれの香川育ち。住んだことも親戚もいない岡山にも地元感あるけど四国他県は土地勘皆無です。 子供の頃から家族が連れてってくれたのは本州九州で四国他県は淡路や関西に行くのに通る徳島だけ。大学の友達と道後温泉に初めて行った。よかった。社会人になって職場の人とも行った。松山城も。高知城行ってないし行きたいけど、松山は行けても高知は道路が怖くて自力じゃ行けない。
@nabeichi55
@nabeichi55 2 жыл бұрын
両都市とも歩いた実感ではどちらも活気があって都会度は本当に甲乙つけがたいです。松山では「四国最大の都市」というフレーズはよく聞きました。ただ私が超大企業のトップで四国に一箇所だけ支店を造るとしたら高松にします。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
松山は行きにくいからね。
@shintaroguri
@shintaroguri 9 ай бұрын
松山島内最大都市で市内中心に集中していて高松は他県とのアクセスがいいので拠点都市です。
@甘平-o7o
@甘平-o7o 2 жыл бұрын
逆に考えると大企業の支社が少ないのに高松よりGDPが高い松山の方が経済的に自立してるのでは
@Banchan1000
@Banchan1000 Жыл бұрын
え? 人口が多いんだから高いだけやん
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j Жыл бұрын
@@Banchan1000 それな笑笑
@Fumio_Miyazaki
@Fumio_Miyazaki 2 жыл бұрын
待ってました~動画投稿ありがとうございます!「静岡県は何地方??」についても2年後になってもいいのでお願いいたします。
@user-AaAaAaaaaaaaaZ
@user-AaAaAaaaaaaaaZ 2 жыл бұрын
普通に中部じゃね?
@Fumio_Miyazaki
@Fumio_Miyazaki 2 жыл бұрын
@@user-AaAaAaaaaaaaaZ 浜松は名古屋寄り、静岡・三島・沼津・熱海は東京方面の通学通勤者が多いです。静岡都民がたくさん。コロナで三島のマンションが爆売れしていますが、都民の方が多数購入したようです。首都圏のニュース天気では「関東甲信越と静岡です」、名古屋では「東海三県と静岡です」ますます謎が深まる・・・
@Nekokan54
@Nekokan54 10 ай бұрын
一時期は香川も愛媛だったし、どっちでもいいです
@semba_334
@semba_334 2 жыл бұрын
同一県内対決として 前橋vs高崎 青森vs八戸vs弘前 福島vs郡山vsいわき 長野vs松本 鳥取vs米子 長崎vs佐世保 辺りの比較が見てみたいです。
@user-of5qo2gk3i
@user-of5qo2gk3i Жыл бұрын
群馬育ち現郡山住みだけど 前橋と高崎なら高崎 郡山、福島、いわきはどっこいどっこい、郡山は駅から見た正面にだけビルがあるだけでいわきとかとそんな変わんない
@旅行大好き侍
@旅行大好き侍 11 ай бұрын
全部行ったことあるけど個人的に 高崎>前橋 青森>弘前=八戸(八戸は市街地は弘前よりでかいと思うが八戸駅から非常に遠い) 郡山≧いわき>福島 長野>松本 鳥取>米子 長崎>佐世保 だと思う
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 9 ай бұрын
同一道内だったら、 根室市と稚内市とか 紋別市と網走市とか そういうマイナーな形も見てみたい
@user-hp8ej6fx9l
@user-hp8ej6fx9l 10 ай бұрын
高松にはビジネス街しか無くて観光地に乏しいと言われているけど殿様の庭であった栗林公園とか源平合戦の屋島等々、観光地もそこそこあります。そして高松の最大の魅力って横浜みたいに港が身近にある所だろうね。高松駅から歩いて数分で海が見えて素敵な赤灯台まで散策出来、船に乗れば瀬戸芸でも有名になった島々にすぐに行ける。サンポート、屋島山上からも高松市街から岡山に向けて広がる瀬戸内海の絶景が身近に見られて最高!日本でこれ程コンパクトで海と一体となった街は無いと思います。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 9 ай бұрын
観光=讃岐うどん
@myohta5206
@myohta5206 8 ай бұрын
高松は長い事四国の鉄道玄関でしたからね。 四国の拠点として高松に事務所を置くのも分かりますね。 ただ、瀬戸大橋開業後は四国の玄関口として高松の地位が低下傾向かなと思います。 どちらかというと岡山が四国の玄関的な存在になりつつありますね。 四国4県の中では愛媛県だけは百万人超え。 愛媛県の中心都市としてどう発展するかが松山の課題ですね。 あと意外だったのが住友グループの四国における拠点が、愛媛県新居浜市かなと思っていたら高松に拠点を置いているんですね。
@muji_hayashi
@muji_hayashi 2 жыл бұрын
「松山と高松どっちがいわゆる都会なんだ?」とはたしゅんさんの動画漁ってたらまさかの8日前w
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ワロタw 地理動画もたまには出しておこうと思って、久しぶりに作りました。
@sempojp
@sempojp Жыл бұрын
まあそうでしょうね・・・。松山は、四国全体の拠点と言うよりも、愛媛の中心。愛媛が高知や高松から離れていることで、ちょっと松山寄りの小さめの市町村から松山に行く印象。でも、愛媛周辺の方が古い静かな街並みが残っていていいです。 四国は水問題のある県が多い印象ですね。今後の温暖化では水が足りるようになるだろうが、溜めた水が溢れるでしょうし・・・。行くといいところなんですけどね。橋の繋がる前の方が好きでした。 都市で毎日遊べるほどの金を稼げるわけじゃないので・・・ネットが充実してくれば、都市に住む理由も少なくなっていいはずですけどね。
@pasadena2018
@pasadena2018 3 ай бұрын
国の省庁出先機関はほとんど高松に四国の拠点を置いていますが、旧郵政省は松山に拠点を置いていました。その名残が6:12旧郵政省管轄下の「日本電信電話」「日本郵政」なのですわ。
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 Жыл бұрын
大阪人で両方よく行くけど 圧倒的に松山の方が都会。 大街道みたいな大繁華街、松山市駅みたいな大ターミナルは高松にない。
@李老师-m2s
@李老师-m2s 2 ай бұрын
你有病吧
@ugamittsu
@ugamittsu 2 жыл бұрын
松山も高松もそれぞれの特長を活かしながら、成長してほしいですね。 はたしゅんさんのこのチャンネル、KZbinで1番最初に登録したチャンネルです。気が向いた時でいいので、ぜひ、動画投稿続けてほしいです。
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ありがとうございますー!ぼちぼち頑張ります!
@hirohiro4638
@hirohiro4638 2 жыл бұрын
JR四国も本社は高松ですし、高等裁判所も高松なので、やはり四国の政治経済の中心地は高松だと思います。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
どうしても四国各県の都市からのアクセスがいいです。
@美食大王
@美食大王 Жыл бұрын
そりゃ、JRの本社をおきゃあ自分とこを優遇するわな。松山駅の建物なんか貧素で涙が出るわ。
@ベルカンプ-m3v
@ベルカンプ-m3v 9 ай бұрын
移動のしやすさはビジネスでは必須ですよね。
@user-kg5bu6do3p
@user-kg5bu6do3p 2 жыл бұрын
面白い動画ありがとうございます! 次は鳥取市と松江市か、米子市と松江市の比較をリクエストいたします!
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@futianx1360
@futianx1360 7 ай бұрын
香川県高松市は、愛媛県松山市より大阪に近く、また、四国各県の県庁地までの道が整備されたのがでかいな。 特に、四国山地を縦断する高速道路ができたので、高知県に行きやすくなった。
@momonga2011
@momonga2011 2 жыл бұрын
拠点性が高いのは高松と言うのは予想がつきましたが、結構な差があるのですね。勉強になりました。将来性も高松のほうがありそうですね。 行ってみた感じでは昔から賑わっている大きな街松山と新しく都会的な高松と言った感じでしょうか。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
サンポートは高松市福岡町から県立体育館が移転して新県立体育館が収容人数が中四国最大みたいです。福岡町はスポーツ施設の武道館や高松市総合体育館や競輪場がありJR高松駅から2キロないくらいの場所です。あとJR高松駅の駅ビルができます。博多駅ぽいデザインです。JR高松駅北西側に徳島文理大学が移転してきます。あと四電がホテル建てます。ことでん瓦町駅西側のときわ街も再開発してきてます。四国新幹線の案は4つでJR高松駅JR栗林駅ことでん伏石駅併設と高松空港地下案があります。ことでん伏石駅は高速バス路線バスのバスターミナルができて高架駅です。あとことでん仏生山駅前にみんなの病院ができて駅前は再開発してます。高松は郊外にも発展してきてます。
@user-jp2yz5nl1e
@user-jp2yz5nl1e 9 ай бұрын
進学で高松を出てから年月が経ってしまったので最近のことは知りませんでしたが、いろいろ頑張っているのですね。教えていただきありがとうございます。@@shintaroguri
@worldpeacemusicat
@worldpeacemusicat 2 жыл бұрын
行ったことないんだけど、多分高松だと思います。 Google mapの衛星写真を見たら高松とか香川県が結構都会に見えます。 ただ坊っちゃんとか道後温泉とかのイメージか 松山の方が興味をそそられる感じもありますね
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松は郊外や他県からアクセスがいいので近代的に街も整備されてます。高松から香川県に市街地が広がり愛媛の東予地方や鳴門徳島があり海を越えれば岡山倉敷とそれなりの市街地が近くにあります。松山は市内中心の街なので昔からの街を大切にしてます。
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 Жыл бұрын
神戸大阪に車で1時間半から2時間の好立地の徳島が四国No.3と言う悲しさ
@32ayashi
@32ayashi Жыл бұрын
北陸での金沢市 vs 新潟市も見てみたいです。 人口では政令指定都市である新潟市が圧倒しますが、そもそも新潟は北陸地方に含められないこともあり、「北陸三県(石川・富山・福井)」の中心都市と言えば金沢。データで両都市の違いを見てみたら面白くなりそうな気がします。
@hatashun
@hatashun Жыл бұрын
すでに出しています 【金沢vs新潟】どっちが発展している?都市圏人口以外の違いも大きい。 kzbin.info/www/bejne/gqOXiqlnjduLhbc
@aaaajjjeygffgfxfc
@aaaajjjeygffgfxfc 2 жыл бұрын
県で見ると圧倒的に四国は愛媛がデカいんだけどね。GDPも圧倒的。 愛媛県は松山市あたりは政治、文化都市て感じだね。愛媛は東予に大工業地帯をかかえてるので。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
面積も愛媛がデカい。東予は松山より高松の方が距離が近い。香川は狭いから愛媛県寄りの西讃の三豊・観音寺の2市と島嶼部以外が全部高松都市圏。 西讃は東予と近いと思う。佐川とか四国中央営業所が観音寺市にあったり、ユニ・チャームとかの製紙工場があったり、ちょうさ祭りがあったり。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
@@ttt-wq4ce 愛媛が複数の都市圏になるのは面積と山故では。四国中央市あたりだと松山より高松の方が近い。岡山でも松山より近い。松山都市圏になるには距離がありすぎる。香川は1時間あればたいがい高松へ行けるだろう。綾川にイオンあるし、バーガーキングの四国1号店は宇多津だし四国他県よりは県全体に人が散らばってると思う。
@user-nk6dl9py9q
@user-nk6dl9py9q Жыл бұрын
Jahqooさん の意見に同意します。香川県って松山のある中予地方と面積変わらないですよね。だから全県に分散しているイメージです。高松市民ですが、丸亀や善通寺に仕事場があれば、当然車で通勤しますし、ひょっとしたら観音寺でも通うかも。
@user-xwjpmjgtpmpwpw
@user-xwjpmjgtpmpwpw 10 ай бұрын
愛媛は面積でかいだけで都会度としては香川に劣る気がするけどね。
@shomuki3638
@shomuki3638 7 ай бұрын
​@@user-xwjpmjgtpmpwpw 愛媛と香川を、県庁所在地とその近郊で比較すれば香川の方がちょっと都会と思いますが、県全域で比較すれば、どっちもどっちじゃないですかね。
@bo-yonge
@bo-yonge 2 жыл бұрын
井関農機は全国的には無名だったのか…
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 3 ай бұрын
「ヰセキ」が「井関農機」だと認識されないだけかと。
@osakakawachi
@osakakawachi 4 ай бұрын
松山と高松の両方に言える事なんですけど、空港から市内中心部へのアクセスが良く無いので、空港連絡鉄道を作ればインバウンド需要とかも上向くと思います。
@teruhikomorikawa9759
@teruhikomorikawa9759 2 жыл бұрын
同県内でありながら、昔から仲が悪いといわれる長野市VS松本市をやってもらいたいです。需要は少ないのですが。
@1win1win1
@1win1win1 Жыл бұрын
都会だと思うのは高松やね。JR高松駅にしろ、オフィス街や道路の広さとかね。 松山は道路が狭いし中心部が複雑な感じで車を運転するのが大変。 歩いて回るなら松山の方が面白いかな。市内中心部の山の上にお城があるのはポイントが高い。 高松はお城に天守閣とかあれば、観光的なシンボルとしていいんだけど。 香川は都市と都市が繋がっているから移動もシンプル、愛媛は都市同士が離れているから移動は大変。 まぁ、何を主眼に置くか、結局のところ好き嫌いは好みの問題だろうね。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Ай бұрын
松山は市自体はデカいが、他の市との繋がりは高松ほどではないんだよな。今治ですら松山から鉄道で40分かかる。1時間圏内で移動できるのは今治、西条、伊予市ぐらい? 一方で高松から1時間であれば、坂出市、丸亀市、さぬき市、岡山市など。香川県の小ささ故の移動の便利さが活かされてるのかなぁ。
@quaz5580
@quaz5580 2 жыл бұрын
データで比較するはたしゅん vs 足で比較するTaka-simという感じですね。Taka-simさんも2022/1/7の動画で比較されてました。コラボやってほしい。
@123nicknamenick321
@123nicknamenick321 2 жыл бұрын
官公庁の四国の拠点は松山の方が多いような印象があるけど、気のせいかもしれない。
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
NTTと郵政の支社は松山ですしね
@mogurapyokorinn5180
@mogurapyokorinn5180 2 жыл бұрын
誤解を恐れず発言します。 NTTも四国郵政も旧郵政省。松山はこれ一つです。 他の省庁は高松に有ります。高等裁判所、税務署、国土交通省、経済産業省等。
@user-sf3gn5to4r
@user-sf3gn5to4r Жыл бұрын
在高の主な国の機関 公正取引委員会 四国管区警察局 四国行政評価支局 四国公安調査局 高松高等裁判所 高松高等検察局 高松出入国在留管理局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 四国経済産業局 国土地理院 四国地方整備局 四国運輸局 四国地方更生保護委員会 中国四国地方環境事務所四国事務所 他
@marco9982
@marco9982 2 жыл бұрын
リクエストしたものです!!!見応えありました!ありがとうございます!
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
こちらこそ!
@user-oj1zh5dw3x
@user-oj1zh5dw3x 2 жыл бұрын
愛媛は民放はテレ東以外は全部見れますが、香川県は民放全部見れるのが羨ましいです。
@美食大王
@美食大王 Жыл бұрын
松山には、民放4局ありますが。
@user-oj1zh5dw3x
@user-oj1zh5dw3x Жыл бұрын
@@美食大王 それはもちろん知ってますよ。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
岡山と合体は凄いね
@ds.a9499
@ds.a9499 3 ай бұрын
愛媛も今はテレ東見えますよ
@user-oj1zh5dw3x
@user-oj1zh5dw3x 3 ай бұрын
@@ds.a9499 bsでしょ?それに見れるとこ香川の隣の四国中央市しか見れんで地上波の方は
@izunek5960
@izunek5960 2 жыл бұрын
「人口規模と他都市への移動のしやすさ」の観点からみると、 「高松と松山=岡山と広島」の関係 みたいな感じですね! (高松は松山より人口が少ない、高松駅の乗り場の番線数は、松山駅よりも多い、高松駅からは、四国の他の都市へ鉄道で移動しやすいが、松山駅からは移動しにくい。 これらが、 岡山は広島よりも人口が少ない、岡山駅の乗り場の番線数は広島駅よりも多い、岡山駅からは中国地方の他都市へ鉄道で移動しやすいが、広島駅からは移動しにくい。に、当てはまる)
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松はJRで四国各県や岡山やことでんが郊外に長く伸びてます。松山は伊予鉄が市内電車があり郊外電車で伊予鉄が主に松山近郊です。広島山口福岡は船で遠距離移動は航空機移動が多いです。岡山はJRは四国山陰のアクセスがいいです。中四国で集まりやすいです。新幹線で三大都市九州方面に行けます。市内電車もあります。広島はJRは新幹線は中長距離移動でJR在来線は郊外から集まり日本一の路面電車の広電と新交通システムのアストラムラインがあります。広島から山陰はバス移動で四国の松山は船です。高松と岡山はJRで近く中四国の鉄道拠点都市です。松山と広島は市内電車で街を形成してます。
@chocorita6774
@chocorita6774 2 жыл бұрын
大変に興味深いかつ斬新な「視点」でした。大手企業が四国の代表支店とか営業所をどちらに持つかで。素晴らしいです。 その地方の電力会社、四国であれば四国電力の本社がどこにあるか、と、高等裁判所がどこにあるか、も、大きな観点だとは思います
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山と高松では松山が人口が多いけれど高松は拠点性が高いです。八王子と立川みたいな感じで八王子は都市規模が多いけれど西に行くと山側です。立川は東西南北から集まりやすく裁判所も八王子から立川に移転しました。
@user-rg7vs2vq1j
@user-rg7vs2vq1j 10 ай бұрын
@@shintaroguri でも四電も原子力本部は松山。総務省系2社(NTT・日本郵政)は松山。
@jinaug3790
@jinaug3790 8 ай бұрын
NTTやJPが松山にあるのは旧陸軍の師団が配置されていた関係で逓信省の組織も松山に置かれていた名残。旧郵政省から総務省に移管された通信局なども引き続き松山にある。
@user-nr4or4zd3q
@user-nr4or4zd3q 2 жыл бұрын
松山(愛媛県)の方が人口が多いので松山市の方が街は大きいですよね。 都市の性格としては松山市は城下町で高松市は港町ですね。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
確かに松山は平野の中心部にお城があります。大街道の繁華街も近くにあります。高松は宇高連絡船で発展しました。フェリー取り扱い量が日本で二位の時代もありました。宇野高松のフェリーは瀬戸大橋開通後約20年くらいはフェリー会社3社で一日120往復を24時間体制でした。港町です。
@KK-wg4xd
@KK-wg4xd Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。
@hatashun
@hatashun Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 7 ай бұрын
高松ですね。高松は四国4県の物流の玄関口。大阪方面への玄関口。高速も高松が拠点。徳島、丸亀に近い。さらに最高級ホテルチェーンのマンダリンオリエンタルが27年にオープン。高松が拠点になりやすい地形です。松山の位置は4県の拠点になれない。ただ松山の昭和レトロ感は好きです。
@user-kirin3210
@user-kirin3210 6 ай бұрын
四国4県の物流の玄関口は坂出。大阪方面への玄関口は坂出と鳴門。高速の拠点は四国中央。丸亀に近いのは坂出。
@user-jz2sd3cq6t
@user-jz2sd3cq6t 2 жыл бұрын
どちらともいい街。 住めば都。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松と松山で高松は郊外や他県に行きやすく松山は市内中心をメインにしていて気候はどちらも同じくらい過ごしやすくそれぞれに向く選び方ができます。
@user-vv7uq3gh6m
@user-vv7uq3gh6m Жыл бұрын
どちらの町にも縁があって愛着を持っています。 ただ、松山は「文化の都会」です。最後に人を引き寄せるのは文化です。 その意味で、松山は何があっても案外しぶといような気がします。 子規や漱石に触れたい人は、何があっても松山に足を運ぶはずなので。 そこが高松は相対的に弱い。 お金は人間の歴史に残らないけれど、文化は人間の歴史に残るのでね。
@jinaug3790
@jinaug3790 8 ай бұрын
高松の文人…菊池寛、大藪春彦…ちょっと違うか。
@aozorakochi3141
@aozorakochi3141 Жыл бұрын
四国最大の天守の親藩高松城。見たかったです。現存天守の松山城。高い山の上にあり、良い運動になりました。江戸時代松山城勤務の職員は、水城の高松城職員より体力あったでしょうね。
@user-zj7oh2cz1d
@user-zj7oh2cz1d Жыл бұрын
おもろいから忙しいと思いますが動画たくさん出して欲しいー!いつも楽しみにしてます!
@hatashun
@hatashun Жыл бұрын
時間できたら頑張りますー
@user-zj7oh2cz1d
@user-zj7oh2cz1d Жыл бұрын
@@hatashun 無理なく頑張って下さい!☺️
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
高松と松山では人口は松山が多いけれど高松は四国各県や岡山に行けて岡山から三大都市方面や広島九州方面に行けます。島内都市のタイプで言えば高松の都市タイプは福岡みたいなパターンで本州が近く九州中心で韓国からも集まりやすく拠点性が似てます。松山のタイプは札幌みたいなパターンです。松山は県外移動が遠く遠距離は航空機で行く人が多いです。札幌も道外が遠く航空機利用が多くすすきのも栄えてます。高松駅は再開発してJR高松駅北西側に徳島文理大学や四国最大の県立体育館もできます。松山はJR松山駅高架化で駅西側が変わります。
@westernjapan
@westernjapan 2 жыл бұрын
松山をど田舎の札幌に例えるなよ
@user-jm8ye4bz6u
@user-jm8ye4bz6u 2 жыл бұрын
@@westernjapan パターンの話してるんだから規模は関係ないだろ
@westernjapan
@westernjapan 2 жыл бұрын
@@user-jm8ye4bz6u 例えるにしてもせめて広島とかにしろよ
@user-lv6pn4dw6p
@user-lv6pn4dw6p 2 жыл бұрын
本州以外の三島の拠点について考えるのは興味深いですね。福岡と高松は本州からの入口としての位置と島内の他県との交通利便性が良いという共通点がありますね。北海道の入口の函館は北海道の他都市との連絡は良くないので拠点性はないですね。札幌と松山は位置関係は似ているけど、札幌は松山よりも島内の各都市へのアクセスが良いことが違うところですかね。
@user-dx3mp3iw5l
@user-dx3mp3iw5l 8 ай бұрын
支社の数が多いとかその辺を 全部含めてGDPが高松の方が多いなら 経済では高松の方が上なのでは…?
@redstockings1967
@redstockings1967 2 жыл бұрын
高松は昔から交通の拠点となっていることが大きいですね 宇高航路があったころ、夜中1時に高松に着く船を受けて、徳島、高知、松山の三方に一斉に夜行急行が出ていたのを思い出します もし明石海峡から淡路島経由で鉄道が徳島に通じていれば高松にとっても松山にとってもまったく違う風景が出現していたのではないかと想像することがあります
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
もし大鳴門橋ルートだと鳴門は北九州の門司のような感じのイメージです。
@marokame4085
@marokame4085 Жыл бұрын
高松市のアーケード商店街の総延長は日本一長いので、距離だけで言えば松山に負けていないと思います。 一方で、道後温泉を拠点とした観光地としての雰囲気、賑わいは圧倒的に松山かなと思います。浴衣着て団子を食べながら歩くのは最高です。また行きたいと思える街です。 高松は大企業の拠点機能+商店街周辺に観光資源がないこともあり、ブランドショップ、チェーン店が多い印象です。それでも人口減、郊外の大型ショッピングモールなどの逆風に耐えながら、地方都市にありがちなシャッター街とまでは至っていないのが素晴らしいです。特に丸亀町の健闘ぶりは注目に値します。
@wangchan111
@wangchan111 Жыл бұрын
高松にも栗林公園とか屋島とかの観光資源がありますよ
@bug6stars
@bug6stars 9 ай бұрын
小豆島持っている香川県が羨ましいです。
@zm2mokmt
@zm2mokmt 2 жыл бұрын
NHKの四国総局も松山。郵政関係の中心は松山のようです。
@00-903
@00-903 Жыл бұрын
数年前に知り合いの外資系投資銀行の人にどっちが経済の中心か興味本位で聞いてみたことがあるが、その知り合いによると松山市が四国経済の中心であるとのこと 上場企業であれば基本的に高松に支店を構える場合が多く支店経済として成り立っている反面、松山は地銀などの金融機関が大きい事や、同県内の他の市の恩恵を得ている側面が大きいと思う 市町村単位ではなく県単位でみても比例してGDPに差がでているので、松山は大企業は少ないけれども愛媛県という小さな市場を効率良く回せている側面があると個人的には思う
@neemuu
@neemuu Жыл бұрын
四国経済の中心というのに愛媛県内で完結する経済圏でというのは矛盾ではないだろうか?
@centurioncromwell3296
@centurioncromwell3296 11 ай бұрын
​​@@neemuu首都圏のGDPが世界最大だから東京が世界経済の中心って言ってるようなものですよね
@qgqzyqoz6gq
@qgqzyqoz6gq 4 ай бұрын
松山市民は必死なんだから矛盾は許してあげて。
@李老师-m2s
@李老师-m2s 2 ай бұрын
你可别编故事 松山怎么会成为四国经济的中心?笑死我了 松山人不服气
@user-sb6sv7vf1l
@user-sb6sv7vf1l Жыл бұрын
松山の人間です。どっちでもいいです。松山の人間が一番よく行くのは、東京、大阪、広島、ちょっと置いて福岡。高松の人も同じでしょう。四国、4都市はドングリの背比べ。でも、一番先進的なのは、やはり、龍馬の高知です。高知高校の校歌は、先進的です。
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s Жыл бұрын
どちらも魅力的な街ですし、四国新幹線、早く出来ると良いですね
@kokkaihou7716
@kokkaihou7716 Жыл бұрын
商店街で言うと、高松もすごいよ。松山に負けてないと思う。
@youm1243
@youm1243 Жыл бұрын
商店街というかアーケード街ですな。たしか長さは日本一。
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s Жыл бұрын
@@youm1243ちなみに、 高松近郊は、四国で一番、鉄道が発展してるので、移動も、しやすいです。JRと、ことでんが、有ります。
@user-px3rd8nc8d
@user-px3rd8nc8d Жыл бұрын
商店街は松山市の圧勝です
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s Жыл бұрын
@@user-px3rd8nc8d 瓦町&片原町の商店街も負けてませんよ。瓦町には、アニメイト(松山にも有るが、)や、雑貨屋、餃子の王将等が有ります。
@user-px3rd8nc8d
@user-px3rd8nc8d Жыл бұрын
@@user-lw4fo5vl8s 餃子の王将も雑貨屋松山市もありますよ(-。-;
@user-wq3bd1cs9p
@user-wq3bd1cs9p 2 жыл бұрын
こんにちわ~今回も興味深いテーマの方、どうもありがとうございました。m(__)m ある程度予想通りの結果でした。松山市の方が人口、GDPは多いですけど、高松市は大きな会社の支店、支社がより多くあるというイメージを持っていました。 はたしゅんさんのおしゃる通り、松山市の商店街、人通りが多くて賑わっていたというイメージがあります。 ただ自分ははっきりと調べたわけではないですけど、空の便に関しては、松山空港、高松空港の発着便の本数に関しては松山空港の方が多そうですね~やはり、三大都市圏とは距離があると思いますので、、、
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 高松から関西・名古屋へは鉄道でも近いですからね。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山は三大都市が高松より遠く航空機との新幹線のシェアも関西までです。松山空港も市街地に近いです。高松はJRで本州が近く三大都市や広島九州も新幹線で行きやすく高松東京まで航空機と新幹線でシェアが取れそうです。新横浜品川東京で選べます。高松空港は市街地から遠いです。松山は百貨店が2つあります。市内電車があります。市内中心に栄えてます。高松はJRで四国各県や岡山に東西南北行きやすくことでんの私鉄も郊外に松山より長いです。
@user-jz1gd3pi1e
@user-jz1gd3pi1e 2 жыл бұрын
高松はテレビ東京系列が観れる代わりにゲームが制限されてるようです…
@YY-rv9md
@YY-rv9md 2 жыл бұрын
NHKは松山なんだよね
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 3 ай бұрын
NHK高松が開局したのは1969年(NHK岡山から独立)。必然的にそれ以前からあるNHK松山が拠点局になる。
@soregadousita
@soregadousita 2 жыл бұрын
他所者の観光客に言わせれば、行って楽しいのは圧倒的に松山です。 大体、高松は街造りや賑わいの創出が下手です。 長いアーケード何て必要無いから、人をギュッと集める様な(瓦町付近)街造りを行わないとダメでしょう。 何度か訪れてますが、中心部の人通りの少なさや夜の街の寂れ具合を見てると「この街は観光で来ても面白くない」と何時も思う でも、四国の人って見てくれの都会度がそんなに大事なんですか?
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
高知県民ですが、確かに高松の夜の町はあんまり高知と大差ないですね。ソープ街は羨ましいですがw
@yon_kama
@yon_kama Жыл бұрын
松山は観光都市、高松は商業都市という違いがあるので当然でしょう 高松は市街地に観光地があまりない分オフィスや商業施設が密集したビジネス向きの街で、松山は観光地が点在しそれらの間を埋める商業施設という町並み 観光面で見れば市街地だけで観光が成り立つ松山の方がいいでしょうが、住んでる身からすれば市街地だけで仕事も買い物も何でも出来る高松の方が利便性は良いです
@soregadousita
@soregadousita Жыл бұрын
高松は「支店経済都市」で昔から四国の玄関でも有り確かに拠点性は有りますが、特に商業が栄えてる事は無いですね。 百貨店が成り立たない、アーケード街も長いだけでスカスカ、見た目重視の都市設計なのか人を集める工夫が無い 大体、丸亀や坂出辺りの人は高松より岡山に行くでしょ それが「論より証拠」です それに貴方の言う高松の方が商業が発達してる何て言う事は無く、実態経済としては松山の方が商業面も栄えてますね。
@yon_kama
@yon_kama Жыл бұрын
@@soregadousita 域内総生産は高松3兆円、松山2.1兆円で高松が圧倒的に上です
@soregadousita
@soregadousita Жыл бұрын
域内総生産なんて物は見れば分かると思いますが、参考になる物では無いですね
@ライオンもっくん
@ライオンもっくん 2 жыл бұрын
高松は大学数を増やすのと仕事を増やさないと若者が都会や他県に流出してしまいます、Uターン就職とかで戻ってくる人もいるけどそのまま都会にずーっと移り住んでる人が多いように感じますね、高松だけじゃなく四国全般に言えることですが
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
JR高松駅北西側に徳島文理大学が移転してJR高松駅の新駅ビルや四電がホテル進出や新県立体育館が四国最大の収容人数でサンポートを再開発しています。
@user-gj8bl8kx3q
@user-gj8bl8kx3q 2 жыл бұрын
高松はJターン就職が盛んで香川県内から東京や大阪の大学に行った人たちが高松で就職して住んでいます。
@user-cm5lb4ff4k
@user-cm5lb4ff4k 2 жыл бұрын
JR松山駅が高架駅、また周辺も再開発で変貌、新幹線のホームも先駆けて造られます。また松山市駅前も再開発で生まれ変わります。歩いて廻れるまちづくりを進めていて、住みたい町も松山が中四国で1位。今後の発展性大です。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
JR松山駅西側がこれから変わると思います。西に市内電車700メートル延伸して松山空港まで延伸計画もあります。バスタ松山の計画もあります。JR松山駅はこれからの拠点になります。
@user-cm5lb4ff4k
@user-cm5lb4ff4k 2 жыл бұрын
@@shintaroguri 同感です。最も開発が遅れた松山駅が、逆に最先端の駅に生まれ変わります。
@user-dq9de9ug3c
@user-dq9de9ug3c 2 жыл бұрын
どっちも良い街 また行きたいです。
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
ご飯も美味しいです
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
郊外や他県に行くのがいい人は高松で市内の生活スタイルがいい人は松山ほうが向いていると思います。
@mofurasete
@mofurasete 2 күн бұрын
メインを高松に行ったり来たりしてるけど、どっちも住みよい街 松山は城を中心に栄える観光都市、高松は港を中心にした交流が盛んな商業都市なのは歩いてると感じます 相互の交流人口が多く、都市の性格は異なりますが抱える課題の根本は人口減少で、そこは似たり寄ったりでしょう もとより本州には敵わず、小さな島で一蓮托生、子供じみた言い争いしてないで四国の枠組みで協力していくのが最善ですね 八の字ネットワークも進みつつありますし、いずれ徳島や高知にも住んでみたいです
@user-hm2tn9xn6k
@user-hm2tn9xn6k 2 жыл бұрын
なのに、松山市は、なんで人口が多いのでしょうか?広島市と同じで、地場が強く、自己完結都市だからでしょうか?
@hatashun
@hatashun 2 жыл бұрын
一つは市域人口が広いからですね。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
福岡と札幌もこのようなパターンです。高松や福岡は拠点性で松山や札幌は市内中心に栄えてます。福岡は福岡都市圏や福北都市圏があり高松は四国最大の高松都市圏と東瀬戸経済圏です。札幌は人口190万人で都市圏人口が200万人あまりで松山の人口が50万人で都市圏人口が60万人あまりです。比率も似てます。松山も札幌も遠距離移動が航空機移動が多いです。
@westernjapan
@westernjapan 2 жыл бұрын
@@shintaroguri 松山をど田舎の札幌に例えるなよ
@mogurapyokorinn5180
@mogurapyokorinn5180 2 жыл бұрын
人口が多いのは、松山の方が面積が大きいからでしょうか。 高松出身で松山に住んで見ての感想は、高松は他県との繋がりがある。例えばテレビ局は岡山と共同で、ニュースや天気予報も両県の情報を伝えています。通勤通学でも交流します。 松山は、ローカルな時間は愛媛県の事しか放送しません。情報も商圏も自己完結です。知っていて当然的な、排他的な感じがします。道路標識や道路の車線変更等で特に感じます。新しい情報も入りにくく、他県の事を参考にしたくても、知らないので改善されない。だから改善した方が良いとも思わないです。仕方がないけど。
@kei3447
@kei3447 2 жыл бұрын
それはおそらくまだ瀬戸内海に橋が掛かる前、南予や東予から若者が集まり 発展した松山市と、どんどん関西に若者が流出したがどうにか踏ん張ってる高松市…だと思います。身内や親族が多いので正月なんかは異様に神戸や大阪、浪速ナンバーが多いです 大阪城の築城やハブ港時代の神戸だったり、実は古くから関西圏と交流があるのが高松なんです。勿論岡山とも… そうゆう歴史的背景があります。 どっちが都会かなんかは結論どっちもどっちで、やっぱり本州には敵いません。
@user-oj3gm3gs1z
@user-oj3gm3gs1z 2 ай бұрын
松山人です。 経済的には高松が上だと思う。 大阪神戸が近くて役所関係が多いからね。 松山人は温厚でのんびりはしていますが、その分進歩は遅い。 再開発も遅れがち、構想もなかなか決まらない。 しかしそんな所が好きです。
@rockpaper3041
@rockpaper3041 2 жыл бұрын
20年程前の話なので参考程度で読んで頂ければ幸いですが、当時高松に転勤して四国4県の営業を任されていました。 各県庁所在地も月に2度以上は訪問してましたが、やはり高松が一番都会度は高いと思ってました。 勿論松山も大都市で高松と比べても遜色は無いのですが、高松に一歩譲る感があったのは恐らく 高松が四国の玄関で他所からの訪問客が多い、都市中心部の区画が整理され都会テイストの街並みが感じられた、個人的に未だ青年と呼ばれる年代だったので、そういった若年層が気兼ねなく遊べる施設が高松には結構充実していた(松山は、どちらかと言うとアダルトの街と言う感があった)と言うところによるものだと思われます。再度これは飽くまでもふた昔前の話なので現在はどうなのかは分かりません。 最低言えるのは、両都市とも住むには本当に丁度いい規模の素敵な都市であると言う事だけです。ただし交通マナーは省かせて下さいww
@user-sd4iy4pl8d
@user-sd4iy4pl8d 6 ай бұрын
支店がないパターンで、香川徳島は大阪支店が担当、愛媛は広島支店が担当ってのもあります。 じゃあ高知は〜??😅
@kazuokimura8332
@kazuokimura8332 2 жыл бұрын
どすこいさんが、岡山市散策で、中四国支社が多いと言っていました。
@ksieksoakskxaaaaa
@ksieksoakskxaaaaa 8 ай бұрын
松山の方が好きだな。地方都市って感じで。 高松は離島を含めるかで評価変わる気がする。
@yukiman9092
@yukiman9092 4 ай бұрын
地方都市の都会度比較は単純に地価公示価格での比較が1番だと思いますよ。 令和6年段階では高松の1番は高松市磨屋町2番6の45万4000 円/m2、 松山の1番は松山市大街道2丁目4番13の85万0000 円/m2 専門家が算出した価値は圧倒的に松山の勝ちですね。
@hatashun
@hatashun 4 ай бұрын
それはただの商業地の特性の違いっていうだけですね。都市規模と一ミリも関係ありません。
@yukiman9092
@yukiman9092 4 ай бұрын
素人が腐るほどのデータを出してあーだこーだ言った所で何の信憑性もないですよ。 その点土地公示価格は土地の価値を可視化して実際に取引に用いられている正直なデータです。 KZbinrの立ち位置としてはそんな簡単に順位付けされては困るのは理解しますが都会の方が高くなるのは確かです。 出鱈目と言われるのであれば実際に都道府県のNO1繁華街の土地公示価格を出して検証してみれば良いと思いますね。
@hatashun
@hatashun 4 ай бұрын
私は専門が経済地理学で論文も題していますので、ど素人の勘違い視聴者さんにマウント取られるのは正直困ります。
@李老师-m2s
@李老师-m2s 2 ай бұрын
你就是典型的松山人 井底之蛙
@user-rc3fb1ry7e
@user-rc3fb1ry7e 2 жыл бұрын
徳島が廃れた(駅前のそごうが閉店など)は高速道路が完成して、皆大阪へ買い物に行く様に なったから、と聞いたことがあります。
@user-wj9lp6wp5i
@user-wj9lp6wp5i 6 ай бұрын
高松が支店経済の町と呼ばれるのは、国の出先機関が集中しているから。その中で唯一郵政省だけは何故か松山にあって(今は民営化でなくなったけど)その関係でNTT四国支店が松山にあったり、NHKの四国拠点放送局が松山局だったりした。しかしそれも今は見る影もない。それと、松山を圧倒しているといっても、高松も僅か28社しかないのは意外だったな。もはや四国支店なんて必要とされてないんだろうな。そういう意味では、松山も高松も地盤沈下が深刻だということ。
@user-kirin3210
@user-kirin3210 6 ай бұрын
戦前は国の出先機関は松山にあったが、戦時中に善通寺師管区司令部との連絡を緊密にするため、四国地方行政協議会の設置県が愛媛から香川に移されたため、国の出先機関も松山から高松に移りました。四国通信局は当時の局長が反対したため、松山に残った。だから今も総務省関係の機関は松山にあります。
@user-mz7ce4nm9p
@user-mz7ce4nm9p 2 жыл бұрын
松山かと思ったら意外でした。高松に行ってみたいです。
@user-pj8sn8qo8n
@user-pj8sn8qo8n Жыл бұрын
松山生まれの松山育ちです。 ずっと松山より高松の方が都会ってイメージです。 ただ、松山は他県には遠いし、そこそこ人口が多い分、だいたいなんでも揃っているかなと。 住みやすさはピカイチだと思います。
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 2 жыл бұрын
茨木対高槻(対枚方)をお願いします……
@user-sf3gn5to4r
@user-sf3gn5to4r 2 жыл бұрын
高松に置ける主なる国の機関、公正取引委員会 四国管区警察局 四国行政評価支局 四国公安調査局 高松高等裁判所 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 四国経済産業局 国土地理院 四国運輸局 四国地方整備局…他 尚、総務省関係は松山
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 7 ай бұрын
松山が県外から客を呼び込むには空路がメイン。JR松山は発展しておらず通過駅状態。新幹線利用は広島岡山にでなければいけない。大企業で拠点を置いているのが元国営企業ばかりなのも・・・高松が発展する前に支社が置かれたものと思います。
【日本地理】四国最強都市はどこ?4都市の実態に迫る!【ゆっくり解説】
20:37
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 42 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 28 МЛН
Bike vs Super Bike Fast Challenge
00:30
Russo
Рет қаралды 23 МЛН
四国の暴力団事務所28
9:17
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 1,7 МЛН
【地理/地学】四国4県四都市徹底比較【No.1都市はどこ?】
20:08
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 118 М.
広島 VS 仙台【都市比較】広島は中国・四国地方の拠点都市ではない!?
14:45
Opens at 7 AM→Serving 1000 People in a Day! Self-service Udon Restaurant in Kagawa!
52:08
うどんそば 四国 Udonsoba
Рет қаралды 224 М.
【再開発】愛媛・松山の中心地の商店街「銀天街」今後は?老舗店も困った…
9:13
愛媛ニュースチャンネル【eat愛媛朝日テレビ】
Рет қаралды 40 М.
香川県の偏見地図【おもしろい地理】
27:21
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 68 М.
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 42 МЛН