「スープが薄い!お前も飲め!」日々エスカレート、カスハラの実態、その対策に迫る Weサーチ北海道#70

  Рет қаралды 12,833

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Ай бұрын

カスタマーハラスメント、略して「カスハラ」…従業員や店員が、客や取引先から受ける悪質なクレームや不当な要求のことです。取材をしてみるとバイト従業員の実体験や、札幌市役所で録音された驚きの暴言も明らかに。「カスハラ」対策に奔走する企業や自治体の取り組みを取材しました。
#カスハラ #タクシー #札幌市 #暴言 #対策 #STV #Weサーチ北海道 #急式裕美

Пікірлер: 73
@okawari-sanbai
@okawari-sanbai 28 күн бұрын
カスハラ受けた時に、所属の会社が対応しなかったりするんだよね、、、毅然とした態度取らない。 だから客と会社の板挟みになる。従業員が反撃できないの知ってて強くいってくる人が 一定数います。 接客業してる人だったら、日本人が優しいなんて思う人、そんなにいないと思います。 びっくりするような人が来ますよ。本当。
@amaamayt
@amaamayt 28 күн бұрын
世間の誤解らしいけど、三波春夫が残した言葉のつけは大きい。無知な警察が ”民事不介入” と判断していたのも良く無かった。 土下座の指示とか「強要罪」だからなぁ
@eniji3095
@eniji3095 24 күн бұрын
録音とかの証拠があれば対応してくれます。 (空き交番問題などの人員不足問題で、優先度の低い事には対応してくれなかったりもありますが・・・) 録音とかが無い場合、疑わしきは罰せずみたいな感じになります ちなみに裁判での有罪率は99%ですが、起訴率は30%です
@nicoholand
@nicoholand 24 күн бұрын
その話は、三波春夫のインタビュとしてWebに公開されている。 個人的に、三波春夫より、宮尾すすむとレッツゴー三匹の罪悪だと思う。 一度でいいから、一度で十分だけど、「お客様は神様ですって言葉を知らんのか!」って言われてみたい。
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 28 күн бұрын
こちらが悪くないのに「すいません」は言わないほうがいい 次に言ってくるのは「お前さっきすいませんって言ったよな」なので
@bubu5974
@bubu5974 24 күн бұрын
コンビニオーナーやっていた時にあまりにもひどいクレーマーがいたので警察に通報して出禁にしたら、本部クレームになり本部からお客様を出禁にしてはいけませんと指導を受けました。 理由は、どんな人でもお客様だからだそうです。 フランチャイズ本部のお客さまは 加盟店なんだけどね イオン系のコンビニもう辞めたけどね。
@user-xr3cc4pi7r
@user-xr3cc4pi7r 17 күн бұрын
辞めて正解だと思います。上は偉そうに言ってますがあなたの立場のことなど考えてないも同然ですよ。
@tatsuyaterry8817
@tatsuyaterry8817 13 күн бұрын
ミニストップですね。酷い本部ですね
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 28 күн бұрын
なぜ、こんな人が増えたのでしょう。サービスを受けたら"ありがとう"というの が普通だと思うのですけど。人との繋がりが希薄になったのも一因に思えますが。
@user-go6pb3sg8j
@user-go6pb3sg8j 27 күн бұрын
学歴、就職先、環境、収入、趣味、年齢、性格、病気、容姿など  基準は人それぞれだけど普通じゃない、劣ってるだけの理由で殆どの人が見下されている 見下された人は自分より劣ってる人を探して見下す悪循環
@tircan
@tircan 26 күн бұрын
@@user-go6pb3sg8j うむ、自己愛性人間は隔離できる場所へ集めたほうがいいよね 劣っていたり弱者であっても媚びる努力をしたり共感と笑顔を絶やさずに生きている人たちなんていくらでもいる そういう人たちを暴力主義者に潰させちゃあならない
@black160001
@black160001 25 күн бұрын
昔からあったと思いますが今はSNSなどネットが普及して可視化されたり、目立つような行為で再生回数など収益化できるなど様々な要因が考えられます
@dragonfly-island
@dragonfly-island 24 күн бұрын
そのありがとうの一言もなく、お前の代わりなんか いくら いくらでも居る!と言われ続けてきたのが氷河期ですからね。 むしろ氷河期世代が当たり前にやらされて積極的行動や笑顔接客をやりもしないで不真面目にいけしゃあしゃあとしているのを見ると、真面目にやれ!って思うんじゃないですか? カスハラも増えてるが、同様にだらしない仕事や接客してる奴も増えてる。 指示待ち しかしない Z 世代とかね
@user-hv3iw
@user-hv3iw 29 күн бұрын
コールセンターのクレームとかやばいよ
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 28 күн бұрын
俺は○○県に住んでんだけど、お前わび入れに来いよ! なかなか返金しねえからもう6時間は電話してると思うんだけど、 俺は時給換算2000円の仕事してるから返金するとき12000上乗せしろ(どっちも実話)
@user-plmbbc
@user-plmbbc 26 күн бұрын
ルフィ組の今村もコールセンターで起業してたので、今から考えればそこにカスハラすれば懲らしめられた。
@takataka0305
@takataka0305 20 күн бұрын
精神病んで病院通いしている知人いる。
@liebetomaten
@liebetomaten 29 күн бұрын
まずは録音等で証拠保全が大事です。接客が丁寧すぎると自分は何をしてもいいと勘違いする客もいるので、接客する側も気を付けた方がいいです。
@kou8556
@kou8556 28 күн бұрын
まず仕事中に録音機なんて一般的に持ち込まんやろ。そうするためには法律で接客する業務全般録音機をつける義務をするしかない。
@anzen-sensei
@anzen-sensei 29 күн бұрын
法曹界が仕事してなかったんよ。 金を出す人だけのためか。
@user-vc8nx5su8x
@user-vc8nx5su8x 28 күн бұрын
対応なんて無理無理、北海道には長谷川何とかってカスハラ代表みたいのが居るんだから。
@keitagu8984
@keitagu8984 24 күн бұрын
見た目は大人!頭脳は子供!
@user-wf6sy7fy8e
@user-wf6sy7fy8e 29 күн бұрын
録音するのが一番
@user-or2fe8fy1j
@user-or2fe8fy1j 28 күн бұрын
憎しみの連鎖を感じる 誰かの恨みが誰かの恨みになってる おかげで僕も持ちたくない感情を持ってしまって苦しいです
@user-xr3cc4pi7r
@user-xr3cc4pi7r 17 күн бұрын
ではあなたも実際にしますか?って話だと思います。 極端なこと言うと、56したいが誰でも一人くらいいるとは思いますが、ほとんどの人がそれをしないのと同じで、やるかやらないかで大きく違います。 せめて自分はこんなに醜い人間にならないようにしようと思うことが必要でしょう。 私は後輩たちがやられたかもしれないと思うとカスハラする汚物が憎くて仕方ありませんがあまり考えすぎると自分自身に悪循環になるので考えないよう、汚物としか見てません。 長文失礼しました。
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd 24 күн бұрын
北海道ってよくおじさんが怒り狂って捕まってるニュースを見る
@stoic6086
@stoic6086 17 күн бұрын
堂々としたら良いよ。 会社が守ってくれないなら辞めたら良い。 弱者にならない為にちゃんと資産形成していこうね。
@user-nb4st9hr2v
@user-nb4st9hr2v 28 күн бұрын
名札って諸刃の剣だと思います。名前を憶えてもらって営業成績が伸びたり、指名してもらえたりとプラスな面もありますが、こうやってカスハラされたり、名札がないので、犯罪をしても捕まりにくい(制服だけ偽造ずればなりすましが出来るのでは?)と思う所もあります。また、カスハラなどの基準は受け取る人によって違うので、人によってはこれぐらいがアウトになったりすると意見を言いにくくなるのでは?と思います。(脅迫はダメだが、指摘でもカスハラになるのでは?と)すると市民意見を聞く課なんて誰も意見を言えなくなってしまうのではと思います。とても難しい問題だと思います。
@darveriam_faslow_celfa262
@darveriam_faslow_celfa262 27 күн бұрын
もう自分の立ち場が上だと知るやいなや すぐに弱い立場の人をイジメたくなる 心理の者をサイコパスといいます 会社とか逃げにくい組織のどこにでも 居て必ず現れてはイジメますね😅 新人イビリがとにかくこの世の人生な中で 最も大好き❤な上司先輩お局様とかね すぐに何も無くてもイジメてきます 特に優秀な新人ほどに気に入らない様で 自分の立ち場をいずれ脅かす存在がもう とにかく大嫌いです 早い段階で潰してしまえとばかりに急いで すぐにイジメ倒してきますよ イヤミ一発 それが初めてのご挨拶🎉です 相手の弱った表情こそがもう何よりの 己の心のエサやエネルギーですからね イジメる事だけが生きる主目的の生き物 それがサイコパスなのです!!!😮 逆らえない立ち場の獲物を常に探してます
@user-xr3cc4pi7r
@user-xr3cc4pi7r 17 күн бұрын
このCMは良いね。後は優しく言っているふうに相手を追い込むカスハラもあるから、そのバージョンも作って欲しいw カスハラが無くなれば、かなりの人が働きやすくなるからこの動きは活発化させて欲しいです👍
@illust500
@illust500 15 күн бұрын
どの企業も話にならない対応ですね。 実際にカスハラを受けていない人が考えたのですか? 実際にカスハラに直面した時に実際に対応している従業員はどうすればいいの?そこが重要なのよ。決まってないからさ。というかわざと決めてないのかな?
@suguru001ify
@suguru001ify 28 күн бұрын
お客様センターって人が対応する必要ある? AIの自動受付で、人が対応する内容(カスハラ除く)だけ、人に取り次ぐでいいのでは?
@manamiyata7695
@manamiyata7695 28 күн бұрын
これは、一方的です。当然カスハラは、厳しく罰せられるべきです。逆もあると思います。職員や従業員でびっくりする程態度の悪い人やものいいの人もいます。双方向で変えて行く必要があると思います。
@minami1484
@minami1484 28 күн бұрын
名札を「鬼舞辻」などの源氏名にすれば面白いはず
@user-ip1rx3ky3l
@user-ip1rx3ky3l 26 күн бұрын
お店様が神様になりつつある昨今で、一般の客からしたら店が図に乗ってしまうようで嫌な流れやけどね
@takesihara4852
@takesihara4852 29 күн бұрын
STVにもありそうだねw 偏向報道やめろ~!とか。身近に取材源あるだろ
@takataka0305
@takataka0305 20 күн бұрын
別な方の投稿には購入した赤飯にごま塩が付いてない事に腹を立てて弁当屋を脅迫した記事が載っていた。
@user-plmbbc
@user-plmbbc 26 күн бұрын
例えばこのように威力を用いて法外な要求を金融機関の店舗ですれば、銀行強盗になります。 この銀行強盗と変わらないような事を街のお店でするのがカスタマーハラスメント。
@user-ow6tc3jg4q
@user-ow6tc3jg4q 21 күн бұрын
精神のおかしな人が一度お客様と言われたら日々の憎しみや不満に光が当たっと言い攻め込んで来るのかな。
@user-bu5yv6kc2w
@user-bu5yv6kc2w 25 күн бұрын
自民党の長谷川岳参院議員の航空会社の社員、札幌市の職員に対しての威圧的な言動に対処をお願いします。
@user-eq2dh7fm1m
@user-eq2dh7fm1m 29 күн бұрын
航空会社が下請けに何やっても許される社会。 まぁ、芸人風情がとりあげることはない。 しらべても「事実は確認できなかった」で終わり。
@hanoituki
@hanoituki 20 күн бұрын
タクシーや飲食店は、酒飲んだ人を相手にするので禁酒法でも作らない限り無くならないでしょうね。役所や郵便局なんて、ちょっと前までは態度悪い奴の巣窟だったように思ってたけど、時代がかわって被害者側なんですね。
@black160001
@black160001 25 күн бұрын
録画や録音を義務化すべき。 カスハラを刑事処罰化、自動通報方式にした方がいいよ。それが嫌なら利用しないで自分でやればいい
@user-lp1lb7wt9r
@user-lp1lb7wt9r 24 күн бұрын
セクハラとかパワハラと同類のハラスメントだから 定員が嫌だと思ったらカスハラになると思う これどうするの
@suruten7728
@suruten7728 24 күн бұрын
接客業だと相手の要求とかが理不尽でも申し訳ございませんって先に言っちゃうけど、ホンマに良くない。これで付け上がるのよ、こっちが上だって錯覚しおるから。
@user-xc8ir7sl3g
@user-xc8ir7sl3g 28 күн бұрын
お客様は神様🛐
@aki4428
@aki4428 19 күн бұрын
カスハラ対策に用心棒って無かったな。。。
@Milk-coffee-1001
@Milk-coffee-1001 28 күн бұрын
やり過ぎだけど、言わせてしまう『前フリ』があるんじゃないのかな
@milky_carrot
@milky_carrot 27 күн бұрын
俺は火が完全に通っていない、ぐにゅぐにゅの生焼けチキンを黙って食べたと言うのに 生焼けのチキンは美味しいんだけど、食べると命に係わるからね。
@lakusyun1975
@lakusyun1975 24 күн бұрын
WEB検索→ 日本人 いなくなる ガルちゃん
@user-lp1fb4kn2s
@user-lp1fb4kn2s 5 күн бұрын
北海道じゃ日常的だもんなw
@Innovade79
@Innovade79 24 күн бұрын
しらけ世代とバブル世代(72〜55歳)に多いんだよな...。
@user-sr8xp2jc1i
@user-sr8xp2jc1i 28 күн бұрын
組長「スープが薄い!お前も飲め」 若頭「へい!」
@user-lf9qj3ty7r
@user-lf9qj3ty7r 26 күн бұрын
逆もあるよ。店員側が横柄な態度で対応するって。まあ、お互い様かな。
@End_of_Japan
@End_of_Japan 25 күн бұрын
体は大人、頭脳は子供 アダルトチルドレンジャパン❤
@user-sc6ui8ls2w
@user-sc6ui8ls2w 25 күн бұрын
アダルトチルドレンてそういう意味じゃないよ?
@tomtrade5538
@tomtrade5538 14 күн бұрын
刑法と刑訴法を勉強しましょう いじめでもカスハラでも証拠を保全して告訴するだけで一発解決ですよ たいていは「あなたの言動は記録してますよ」で終わりますからICレコーダーは常に持っておくのがいいです いまはいい文字起こしアプリもありますしブログやyoutubeのネタにして小遣いも稼げますからおすすめです
@user-pd9mk6il1e
@user-pd9mk6il1e 2 күн бұрын
頭の中がお花畑で、自分が偉いと勘違いしてる奴いるよね。まぁ自分は変な言いがかりやいちゃもんつけられたらその後どうなってもいいから相手が後悔するまでブン殴るけどね。
@user-xk7ij6cv7k
@user-xk7ij6cv7k 24 күн бұрын
すするぅっ・・・
@saryu9593
@saryu9593 21 күн бұрын
弱い者イジメしかできない社会で。。。 年少イジメ新入りイジメはヒドイねぇ。
@user-ts9xl8df2u
@user-ts9xl8df2u 6 күн бұрын
アイ・アム冒険少年
@user-ts9xl8df2u
@user-ts9xl8df2u 6 күн бұрын
東芝サザエさん
@NashitsuneTokudaiji
@NashitsuneTokudaiji 27 күн бұрын
北海道特有の教育理念の1つとして「遺族バッシング&遺体蹴り」の存在が 確認されておりますので今後も増加する事でございましょう。 【旭川市立 北星中学校教頭=中山岳】 加害者にも未来があるんです。 10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、 どっちが大切ですか? 1人のために10人の未来をつぶしていいんですか? どっちが将来の日本のためになりますか。 もう一度、冷静に考えてみてください。
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z 28 күн бұрын
ガチで客が悪くないケースもある。ふざけた対応した場合ね。
@user-vo4dt1li6g
@user-vo4dt1li6g 28 күн бұрын
強く言い過ぎもよくないが、間違っているものに間違っていると言えなくなる世の中もどうかと思う。今の若い子はすぐパワハラとか言うし。
@KOKRO
@KOKRO 25 күн бұрын
パワハラもいいかげん。
@godream6070
@godream6070 28 күн бұрын
日本スゴイ😂 弱いものが更に弱いものを叩く様な美しい社会になってしまったね。 どうしてこうなった?
@tarojikken4014
@tarojikken4014 28 күн бұрын
客によるハラスメントは話題にされるのに、店員によるハラスメントは全然話題にされないよな。 札幌圏は客も店員もお行儀がいいのが多いからピンとこないだろうけど、関東以南だと店員による暴言や暴力沙汰、嫌がらせ行為が割とある。 もちろん客の方もそれに合わせてガラが悪いからこういうカスハラも発生しやすいんだけどね。
@darveriam_faslow_celfa262
@darveriam_faslow_celfa262 27 күн бұрын
ネット普及前には店員の態度の方が悪いのが ものすごく多かったからな 市役所の職員も態度が凄く悪くて酷かったし バス運転手でも運転が乱暴で高圧的だった ポリも酷くて オイコラ警官とか当たり前 もちろん客側もだが教育がずっとされずに きて今でも残ったって感じ 働いてりゃ指導教育をされるが70代以降 とかはされずに退職して古い感覚のままだ