【物議】「自分が認めていない人は客じゃない」「客と店は対等」人気餃子専門店がカスハラ問題に一石|ABEMA的ニュースショー

  Рет қаралды 82,640

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

Жыл бұрын

. 
◆この放送回をノーカットで視聴
▷abe.ma/43tI8lo
 
◆過去の放送回はこちら
【モンスター】1m超え"巨大アナゴ"が入れ食い?地下芸人・チャンス大城が東京湾で釣り調査|ABEMA的ニュースショー 
▷ • 【モンスター】1m超え"巨大アナゴ"が入れ食...
【連立解消?】自民VS公明 選挙区めぐり"ガチバトル"の真相 「岸田総理が菅元総理に仲介頼むかどうか」|ABEMA的ニュースショー
▷ • Video
 
◆キャスト
MC:千原ジュニア
進行:田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
渡辺裕太(タレント)
高橋ユウ(モデル)
みなみかわ(芸人)
古谷経衡(文筆家・評論家)
「ABEMA的ニュースショー」
毎週(日)ひる12時 アベマで生放送中
 
#ABEMA的ニュースショー #餃子 #接客業 #クレーマー #クレーム #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 262
@News_ABEMA
@News_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/43tI8lo
@user-yh1it8kx8z
@user-yh1it8kx8z 7 ай бұрын
横柄な店主だと思いきやめちゃくちゃ誠実だね。
@user-ds3wl4kr2z
@user-ds3wl4kr2z Жыл бұрын
「お客様は神様」という言葉は本来客側が使う言葉ではない。 つまり店が「お客様」と認めていない輩は当然ながら「神様」ではない。
@wkurihara
@wkurihara 3 ай бұрын
最近「お店は神様」と思っている店が多いね。
@mopiko
@mopiko 3 ай бұрын
客が言うことじゃない、正論ですね。客が言ったら脅迫とか暴力だから警察呼ぶレベルだよなぁ。
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 3 ай бұрын
人から崇められるから「神」だけど 自分から「神だ」っていうのはただの異常者
@user-dn3to6js1x
@user-dn3to6js1x Ай бұрын
@@user-ti6wj8yu2q そもそも「お客様は神様」っていうのをバカが言葉の真意も考えずに読んでるのよね。 「どんなバカで嫌な客でも、神様だと思えば頭に来ない」って意味だと思うよ。 日本のご先祖様ってすげえよなあああ。ネットなんてない時代にバカを揶揄する言葉を考えるのは日本人のすごいところよw
@user-vz4vx9fg8k
@user-vz4vx9fg8k 28 күн бұрын
履き心地靴
@ssRS-ol1tb
@ssRS-ol1tb 8 ай бұрын
初めて入ったとある居酒屋。店内はほぼ常連客で、その常連が一見の私達にメチャ優しかった。しばらくしてまた行ったら他の常連もやっぱ優しかった。神とはこういうものなんだと思った。
@MJ-ef9sg
@MJ-ef9sg 17 күн бұрын
こういうおっちゃん好き。
@GB-uk7rc
@GB-uk7rc 7 күн бұрын
この風潮が未だに根強く残るのはタクシー業界
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d Жыл бұрын
客ではなく正確には『来店者』
@user-qp4sv8bx9b
@user-qp4sv8bx9b Ай бұрын
店主さん、怖そうどころか優しさが滲み出てるんだが
@tksh5133
@tksh5133 Жыл бұрын
客は店を選ぶ。 ならば、店が客を選ぶのも当然だと思うよ。 そして客を選ぶ店側の姿勢が嫌なら、その店に行かなければいいだけ。 お客様は神様ではない。 これを社会常識にするべきだと思うね。
@user-eu9mj9nr9g
@user-eu9mj9nr9g 10 ай бұрын
店が客を選ぶなら、店に入ってしまう前に、ダメな客を分かりやすく明示するべき。 客が店を選ぶ基準が口コミやチラシであるように、店が客を選ぶ基準を掲示して、間違って入ることのないようにしないと揉めるだけ。
@user-bk2zh1gn8j
@user-bk2zh1gn8j 10 ай бұрын
@@user-eu9mj9nr9g  その理屈で言ったら貴方もどんな店が嫌なのか紙かなんかに書いて背中にはっておくべき。
@user-eu9mj9nr9g
@user-eu9mj9nr9g 10 ай бұрын
@@user-bk2zh1gn8j 全然理屈になってない。 入る可能性のない店に明示する必要あるか? 屁理屈もいいとこ。
@MrYumemata
@MrYumemata 10 ай бұрын
どっちも神様で解決
@user-rr3lo2mg1y
@user-rr3lo2mg1y Жыл бұрын
客と店は等価交換の契約を行う対等な関係だ。 店が客を神のように扱ってくれるなら、客も同等の対応をしなければならない。 逆にどちらかが雑な対応をするようであれば、当然対する方もそれなりの対応になってしかるべき。
@user-rb2qn3co5y
@user-rb2qn3co5y 9 ай бұрын
とんだ飯テロだった🤤
@hiro8674
@hiro8674 Жыл бұрын
当たり前のこと過ぎていちいち話題にするほどのことかと思う笑
@UNKNOWN-by1xs
@UNKNOWN-by1xs Ай бұрын
その至極当たり前が崩れたから話題になってるんですよ
@user-dx7fx2ns3d
@user-dx7fx2ns3d 6 күн бұрын
その通りですよ 「客は神様じゃねーぞ」
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx 3 ай бұрын
三波春夫さんが泣いてるよ 本来「お客様を神様と思えばいい加減な芸は披露できないでしょう? その心構えで舞台に立ちなさい」と言う意味なんだよ 動画の店主の言う通り「その人が客かどうか決めるのは店側」です、その逆に客も「店と認めない店には行かなくていい」んだから対等の関係なんです
@user-cb3wz2uq1i
@user-cb3wz2uq1i 2 ай бұрын
三波春夫は加害者ですよ、あのバカが変な発言したせいでクレーマーが増えた。
@user-yl9wn2ci4f
@user-yl9wn2ci4f 19 күн бұрын
神様から銭を取っては駄目!
@user-ox5rl8rv5o
@user-ox5rl8rv5o 3 ай бұрын
お客様は神様、お店様の前に人対人なんだから常識を持ってお互い接するべきだと思います。
@user-oe2gp5sg7y
@user-oe2gp5sg7y 3 ай бұрын
客は神様だろ!って言われたら、店主も「こっちも神様じゃ!」と言い返せば良い。
@kohbura1844
@kohbura1844 Жыл бұрын
経営者は自分の暖簾を守る権利がある。当然お客さんを選別する権利もある。言ってる事も至極当然。はき違えてる人は当然排除して良い。
@bassa8770
@bassa8770 29 күн бұрын
めっちゃかっこいいな
@mo-rich_5963
@mo-rich_5963 3 ай бұрын
黒木航平さん、カッコいいイケメンですね!
@kazu-kc7qc
@kazu-kc7qc Ай бұрын
スマホを見ながら食べてる人はあまり関心しない!特に忙しい時間帯はあまりよくないよね!
@koheifujimoto3931
@koheifujimoto3931 7 ай бұрын
身の丈にあった商売せぇと息子に言ってる親父さんが素敵やな
@user-eb4zk7ht9x
@user-eb4zk7ht9x 28 күн бұрын
カッコいい74歳だなぁ。
@John.SM1TH
@John.SM1TH 10 ай бұрын
勘違いして謎ルール設けてる店がちらほらある中、いい店じゃないか!
@user-nw9fm1fx4y
@user-nw9fm1fx4y 10 ай бұрын
ライスも、ほしい!
@noriotayano7181
@noriotayano7181 Жыл бұрын
信仰の自由は憲法で認められる権利です
@caturattie
@caturattie 7 ай бұрын
雇用側と被雇用側もそうだよ。ちょっとでも自分が立場が強いと思ったら権利侵害とか違法行為もお構いなしになるやつって絶滅してほしいわ。
@jackamano619
@jackamano619 Жыл бұрын
別に、もうあくせく稼ぐ必要が無くなると、対等になる。
@user-de5ec5vd7s
@user-de5ec5vd7s Жыл бұрын
エエヤン こういうことやで
@illust500
@illust500 6 ай бұрын
お客様は神様ではない!けど、、、スマホ触ったら出て言って下さいというのは急すぎやな。。。 まずい!タダにして!みたいなもんやと思う。。。「スマホはやめてくださいねー」でいいと思う。
@user-hn9wg5tj6p
@user-hn9wg5tj6p Ай бұрын
お客様は神様ってのは、客を神と思って接すればいい加減なことはできないでしょ?ってことなのであって、店側が来店した人を客と認めなければただの来店者である。店は客を選び、客もまた店を選ぶ。こんな当たり前すぎることがニュースにまでなること自体が嘆かわしい。
@kousei7550
@kousei7550 7 ай бұрын
1人で来たら会話する代わりにスマホ見たっていいだろ。
@aa-jj7cd
@aa-jj7cd 3 ай бұрын
それならスマホ見てもOKな店に行けば良い。
@justinabe4191
@justinabe4191 Ай бұрын
ハワイでハンバーガーのジャックインザボックスで、客にサービスを提供するかどうかを決める権利を保有してるのは我々ですという看板がメニューの横にあった。
@joinjoin5671
@joinjoin5671 Ай бұрын
これでいいよ。ただ、何がアウトかは説明してほしい。
@snow2610
@snow2610 Жыл бұрын
お客様は神様って言葉の意味を分かってない人が多過ぎる
@user-iz7hl6pk5t
@user-iz7hl6pk5t 7 ай бұрын
一生懸命美味しい焼き餃子をみんなに提供する世界線の キ タ ガ ワ 普通にしていれば普通に入れる
@ami2940
@ami2940 Жыл бұрын
全店舗これでいい。コンビニも。
@user-gb5lx9kd4r
@user-gb5lx9kd4r 10 ай бұрын
客「こっちはたばこ1つでも客は神様や!」 店員「え〜たばこ税で店の利益は数十円なんで全然来なくていいですよ!あ、後ろの神様(お客さん)2人並んでるんであとレジゆずってくれますか?」
@peesmaker9874
@peesmaker9874 10 ай бұрын
接客の心構えとして「神様」が浸透しちゃってるから勘違いしちゃうと考えるとこれからは「付き合い始めの恋人か家族だと思って」接客する事を推進していくとどうでしょうか もし勘違いされても「俺は付き合い始めの恋人やぞ!?」とはなりにくいように感じます
@nihsneh
@nihsneh 10 ай бұрын
無神論者ですが、お客様が神様なら店主さんもスタッフの方も皆神様です。
@Sheffleeds
@Sheffleeds 7 ай бұрын
俺ここ別に特段上手いとは思わない。でも行っちゃうんだよなぁw
@rinoriegachimakkun
@rinoriegachimakkun 3 ай бұрын
お客様は神様。 神様なら、神様なりの対応をしないといけないですね😬👍
@pop7698
@pop7698 23 күн бұрын
俺はこういうタイプの店主を、持ち上げて持ち上げて持ち上げ倒して、逆にこちらを気を遣うように仕向けるのが趣味 そのためには不味い店でも行きますがな
@user-pp5go4gt9l
@user-pp5go4gt9l Жыл бұрын
『お客様は神様です』と言う言葉は従業員の教育で使う言葉です。
@user-rt7lt8vm2e
@user-rt7lt8vm2e 29 күн бұрын
客商売だろうが芸能人だろうが政治家だろうが公務員だろうが、お客様は神様ではないよ、当たり前 そんな言葉はく客は思い上がってるだけ
@hiroochi8130
@hiroochi8130 Жыл бұрын
選んで良いでしょ 客を
@user-iv8mb9ie2v
@user-iv8mb9ie2v 2 ай бұрын
高橋ユウ かわいい
@world-myth-cafe
@world-myth-cafe Жыл бұрын
めっちゃ美味しそう!行きたくなりますね。日本の文化の悪い一面に改善を促す良い考えだと思います。
@user-uz4oc2fz8b
@user-uz4oc2fz8b 10 ай бұрын
74歳の息子にしてはめちゃめちゃ若く見える 大学生くらいの年齢に見えるが30超えてるのかな
@user-ji8hv5bh9x
@user-ji8hv5bh9x 3 ай бұрын
店が上位と思ってる店主もいるけどなw
@hsusan-kt7jr
@hsusan-kt7jr Жыл бұрын
自分のことを神様と思うなら、神様らしく振舞いなさい。態度の悪い人は疫病神や貧乏神でしかない。立場が違えば自分がサービスする側に立っていることもあるはず。 お互いに思いやりのある優しい空間にいることで皆が癒される。そして社会全体が良くなる。 できないならば出禁も仕方ない。
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
やっと声が上がりだしたか
@id7264
@id7264 Жыл бұрын
めちゃ好きだわこの人
@bubison6553
@bubison6553 Жыл бұрын
それぞれ企業や店の心構えとか行動指針の話で、外部の人間が押し付けるのは勘違い甚だしい 何年もサービス業やってたが、普通に迷惑な客は出禁にしてたし、逆に客の立場でも商品や対応が気に入らなかったら二度と利用しないし 双方が気持ちよく取引できればいいよねってことで、それが出来なければ客はそこを利用できないし店は金が落ちてこないっていうそれだけのこと
@gedachtnis6274
@gedachtnis6274 Ай бұрын
単品メニューでひたすら酒を飲ませるめちゃくちゃ儲かるシステム
@doinaka6768
@doinaka6768 Жыл бұрын
それで儲けがあるならいいんじゃね 強気に出れると言うことは 儲かってるからでしょ
@tabasko614
@tabasko614 Жыл бұрын
お互い、気にいらぬ人は、来んでも良いし、行かなくても良いと自然淘汰されるので、こんな事を話題にする必要はないと思います。
@ssRS-ol1tb
@ssRS-ol1tb 8 ай бұрын
冷静に考えるとそうだよね。至極当たり前の事。
@UNKNOWN-by1xs
@UNKNOWN-by1xs Ай бұрын
その至極当たり前が崩れてるから話題になります
@user-xs4tw3zt9m
@user-xs4tw3zt9m Ай бұрын
お客様は人間です。
@Tk-sg5zi
@Tk-sg5zi Жыл бұрын
この世は商売に限らず持ちつ持たれつで成り立っているということ。客側は金を払ってるんだから何したって良いという理屈なら、店側はサービス提供を拒否する権利は当たり前にある。だからこそ、客だ!と言って横柄な態度をせず、「美味しかった」「ありがとう」の気持ちや言葉が大切なんだよ。そういう客を店側は神様と呼ぶんじゃないか。
@AWanderingperson
@AWanderingperson 3 ай бұрын
尊厳損なわずにサービスを提供する。
@user-ze1pz4se2n
@user-ze1pz4se2n Ай бұрын
餃子はやっぱ京都餃子の王将大阪北巽店やね!食べ続けて40年日本一ですわ😊
@user-pv3mr7wt9l
@user-pv3mr7wt9l 9 ай бұрын
ついついながらスマホしながら食べちゃうんだけど、まあそれが気に入らないなら行かなければ良いっていうそれだけの話だから、棲み分け出来れば良いんじゃないかね?食べ方は自由だけど、お店のルールがあるなら基本的にそれに従うのが原則ではあるでしょ
@MUGI.11
@MUGI.11 Жыл бұрын
客側から自分らは神様‼︎とか言ってる人にまともな人居ないやろw
@user-sc7bg9uc3o
@user-sc7bg9uc3o 8 ай бұрын
さぞかし美味しいでしょうね!
@user-ke5wc9ni7c
@user-ke5wc9ni7c 3 ай бұрын
三波春夫の罪は大きいね
@user-ip7mu1ri1k
@user-ip7mu1ri1k 6 күн бұрын
人として低レベなヤツはそもそも面倒くさいよ…そんな低レベなやつが多くなった令和は終わってるよ
@wkurihara
@wkurihara 3 ай бұрын
客を騙す店も多いですよ。正当な苦情もあるのに、一括りに「カスハラ」とレッテル貼りをするのは問題があります。
@user-hs8kv8oz4x
@user-hs8kv8oz4x Жыл бұрын
悪魔も元は天使だ。
@hy9408
@hy9408 Жыл бұрын
こう言う低価格帯の飲食店や商品販売の店は俺は客だぞ的に注文や文句が多い客はマイナスなだけ。
@user-kk7yo6eg9y
@user-kk7yo6eg9y 8 ай бұрын
ながらスマホした方が、早く食べれる
@FX-bc3lp
@FX-bc3lp 3 ай бұрын
少なくとも…一食一人10万円くらい取る御店は、、 「お客様は神様」…を貫いている。 そういう御店だけ 行けば良い。
@user-jc9tr7bs8k
@user-jc9tr7bs8k 10 ай бұрын
これはオーナーだから言えるのよな。ほんまに羨ましい。雇われてる人間はホントに惨めですよ。別に来ていただいてもお給料増える訳でもなく、むしろ雇われは、潰れるギリギリの人だけ来てくれたらそれで良いのよ。
@mayday1811
@mayday1811 Жыл бұрын
病気でゆっくり少しずつしか食べられない体だからこういうの見るとやっぱ外食は出来ないなぁ。。。と、つくづく思う。。。
@user-hf2om5nb9f
@user-hf2om5nb9f 10 ай бұрын
それはゆっくり食べて良いと思うよ😊混んでるのに話しに夢中になってる人とかスマホ見てる人は出てけって言うだけで
@ssRS-ol1tb
@ssRS-ol1tb 7 ай бұрын
どんまい ゆっくり食べればいい。そんな事で文句を言う店ならこっちから願い下げだわ。
@nwgmpw2946
@nwgmpw2946 8 ай бұрын
餃子飲み食べてもよいのかな?ワンドリンクなるべく頼めとかあるの?
@user-ug2eo7wv6v
@user-ug2eo7wv6v 2 ай бұрын
こういうお店には行きたいわー! 誰にでもペコペコしてるお店は行きたくない。
@user-ko1tg8hr1y
@user-ko1tg8hr1y Жыл бұрын
ジュニアの「最近は声を荒げてる人を昔ほど見ない」ってのは、 声を荒げてたのがだいたい団塊世代以上だからだよ あの人たちが社会からいなくなってすごく生きやすくなってきてる 今の50代後半ぐらいが最後のそういう、人を平気で傷つける世代だと思う
@user-eu9mj9nr9g
@user-eu9mj9nr9g 10 ай бұрын
その結果、周りから何も注意されないまま社会に出てきたゆとり世代が暴れ回ることになった。笑 誰にも注意されないのをいいことに、やりたいことをやりたいだけやって、後は知らんぷり。 そりゃ住みやすいわな。 いずれ破綻して人生が終わるだろうけど。
@user-eu9mj9nr9g
@user-eu9mj9nr9g 10 ай бұрын
声を荒らげて怒ってたのはなんでなの? 怒られる側が怒られるようなことをしたからじゃないの? だとすれば嫌な思いをしたのは間違いなく怒った側だよ。 怒られた側にとっては、なんで自分が怒られたかが重要ではなく、相手が声を荒らげたことで、自分だけが傷付いて生きにくくなってることが問題なんだね。 スシローの一件があったところで全く反省してない奴らが後を絶たない理由も分かるよね。 ゆとり世代にはもはや指導も躾も効果がないんだよ。 どんな教育を受けてきたんだ? → ゆとり教育。
@user-wb7sm3xh1v
@user-wb7sm3xh1v 5 ай бұрын
⁠@@user-eu9mj9nr9gやっぱり団塊世代以上はダメだなこりゃ。躾がなってない奴らがウヨウヨいる。これを荒げればなんでも解決すると思ってる。今どき幼稚園生の方がまだ礼儀正しいよ
@tomu4481
@tomu4481 10 ай бұрын
ごもっとも!何倍もの料金を払ってくれるなら神だが、それ以外は対等または断りたい客もいる。
@user-rz3wn3nv1t
@user-rz3wn3nv1t 6 ай бұрын
外国人の中には食事特に外食にとっても時間をかける場合がある。パリにラーメン店開業したけど長居するお客いるしそんなことしてるから麺が延びる延びる。後、猫舌だから熱い食べ物苦手だし。今、外国人観光客増えたけどどうしてるんだろ?居酒屋ならお通しを理解できなくてこんな物注文してない、とか。
@Sure-ww4tj
@Sure-ww4tj Жыл бұрын
マスクするしないで客と揉めて潰れた餃子屋があったよな
@natsukumi1919
@natsukumi1919 10 ай бұрын
ホリエモンの件なら餃子屋さん潰れてないですよ
@7nanakyu33
@7nanakyu33 26 күн бұрын
いいじゃんいいじゃん。ハラスメントとか厳しいことに問題視するけど、厳しさの技術は自分は間違ってないと思ってた。厳しさを選ぶのは自分です。お客様は神様、これを壊したのはお客様である誰かだ。しかも言葉のご本人まで登場して、ついに泥を拭いましたよ
@user-zs2qh9cg1p
@user-zs2qh9cg1p 10 ай бұрын
追伸 出方次第で人は仏にも鬼にもなる!😳 だから調子に乗ってはいけない!😔
@kurorock4087
@kurorock4087 Жыл бұрын
三波春夫は舞台から降りて客を殴ったりして立てる寄席が少なかった。ソビエトからの復員兵で謡曲も唄わないで共産主義の善さを主調していたのでヤジも多かったそう。先輩達の「客と思わずじゃがいもやカボチャと思え。」のアドバイスも『じゃがいもやカボチャなら食えるだろ!』と返して話にならなかったとか。 長男が産まれて金がなくって困っていて殴れない&コロせない相手を考えたら神様が出てきて以降、お客様は神様です。と言うようになったと日テレの『知ってるつもり』で放送していました。
@degoo4767
@degoo4767 Жыл бұрын
こんな仕事もあるんだね 朝から晩まで餃子一本
@user-jj4gh4sh7w
@user-jj4gh4sh7w Жыл бұрын
あるやろw
@YTAnglerKatsuya
@YTAnglerKatsuya 10 ай бұрын
お客様は神様だよ!ただ貧乏神もいるから気を付けなきといけないだけ。餃子食べてー
@user-du4sg5vx7j
@user-du4sg5vx7j Жыл бұрын
ホリエモンのとことは違うのか。
@kikitouma
@kikitouma 6 ай бұрын
大衆食堂としてはそこそこ食べれるレベル びっくりするくらいめちゃくちゃうまいかといわれるとそうか?となる味です
@user-hu9ww2ig3x
@user-hu9ww2ig3x 10 ай бұрын
全店員ペッパー君にしてほしいわ
@shiroo6939
@shiroo6939 10 ай бұрын
旨い餃子屋なんてなんぼでもあるぞ
@coddl8135
@coddl8135 23 күн бұрын
客は神ではないが、金を払ってるんだからそれなりにサービスしろとは思うけどな 餃子が焦げて出てきて、変えてくれと言ったら「それクレームですか?私の店に文句言うなら出てってもらえますか?」なんて言ってくるのはさすがにちがう 日本人は極端なんだよ、数年前まで神みたいに扱って、今度はブームだからと客を敵みたいに扱う
@jojokaono2569
@jojokaono2569 Жыл бұрын
「俺は神様だ」 頭の不自由な人の台詞にしか聞こえない。
@miyabi4067
@miyabi4067 5 ай бұрын
これは店側にも客側にもよる神様にも種類がある。祟り神を放置してるならまともな神は降りて来ん…良い人には良いサービスを悪い人には帰ってもらって良い人たちがよく思える環境を作っていかないといけない…『お客様は神様』と言えるお店は周りの人達に恵まれているしそういう環境を作ってきた店の努力の賜物やねん
@user-ji8tl6ev3i
@user-ji8tl6ev3i 10 ай бұрын
感情の吐き出し方が漏れなく反抗期のそれなんよ
@user-mj6wt1re8g
@user-mj6wt1re8g 5 ай бұрын
お客様は神様です でも色んな神様がいると思います 疫病神も貧乏神も神様ですよね
@yksgtmmm
@yksgtmmm Ай бұрын
そりゃほっといてもひっきりなしに客が来る店の店主から見たら神でも何でもないだろ 客が来ないと餓死ってとこまで追い詰められてる時に客が来たら神様仏様に見えるわ
@henri2465
@henri2465 Жыл бұрын
客と店が対等なんて当たり前の話。弁えない客がいるからだけど「自分が認めていない人は客じゃない」とか 言ってしまうのも接客業としては何か足りないよね。逆張りになるけどクレーム気質の客がいる一方で 迷惑を掛けて客のせいにしている拙い接客をしている人もいることは忘れちゃいけないと思う。
@user-bv1wt2bq3v
@user-bv1wt2bq3v Жыл бұрын
ながらスマホするやつホント早くしろと思う
@rons4620
@rons4620 3 күн бұрын
餃子ちょい高くねえか?
@user-zt7xh2gx8m
@user-zt7xh2gx8m Жыл бұрын
まぁ現実に大手チェーン店はそうやって教育してるとこがあるからな!社長が三波春夫のファンやったんじゃないの!(^^♪
@AKIRO00000
@AKIRO00000 19 күн бұрын
これでいいと思います、でもそれではやっていけないのが現状
@user-nz4vm2ld6j
@user-nz4vm2ld6j Ай бұрын
繁盛して客がたくさんくるような店は他に客が来るから客を神様としてみなくても良い→出ていってくれとか言える 客が来ず経営に悩んでいる店は客が来ないと困るから客を神様としてみないと経営が成り立たない  結局はその店の実力次第で神様かどうかは変わるんじゃないかな?
@user-xi4to9je2f
@user-xi4to9je2f Жыл бұрын
インタビュー受けながらたべるのはどうなん。
【性悪説】客を選ぶ居酒屋とは?お客様は神様?ビジネスと性善説
15:48
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 308 М.
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 10 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 9 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
【しらべてみたら】盗ってないと大暴れ!Gメンvs万引き犯
21:44
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 9 МЛН