サビを補修する 続き【ダイハツコペンL880K】

  Рет қаралды 196,710

Ma-san Garage

Ma-san Garage

Күн бұрын

Пікірлер: 155
@こちむちこ
@こちむちこ 4 жыл бұрын
ガソリンスタンドがあるでめっちゃ笑っちゃいましたww
@JPTAKA
@JPTAKA 4 жыл бұрын
水抜き穴が心配でしたが、さすがまーさんいろいろ考えがあったんですね👍 納得しました😊 突如、ガソリンスタンドがどこにあるんじゃ?と思いましたが、タンクのことを中部地方ではスタンドと言うのかと納得しました😁
@アルファS660
@アルファS660 4 жыл бұрын
0:19錆こそまーさん‼️…名言にしていいレベル✨🌈
@Mまーさん-s6k
@Mまーさん-s6k 3 жыл бұрын
やった~❗早く乗りたいね❗
@hideozk1350
@hideozk1350 4 жыл бұрын
12月もコペン強化月間、ありがとうございます。 この勢いだと年明けはダイハツ強化月間ですね。 自分も錆取り頑張ります!
@乗りおじ
@乗りおじ 4 жыл бұрын
14:30 まーさんのコペンってガソリンスタンドなんですねwww
@kt-fs3ql
@kt-fs3ql 4 жыл бұрын
重石が色々その辺の物でつっかえ棒まであって絵面がシュール過ぎましたw
@むーさん-e1s
@むーさん-e1s 4 жыл бұрын
ガソリンスタンドを空耳かと思って聞き直したらガソリンスタンドだったw
@sidewest3452
@sidewest3452 4 жыл бұрын
アルトワークス…懐かしいですね! あれも錆対策しているうちに「フレームの部分交換」までやりましたね。 それに比べたら「錆びたパネルの交換」なんて「どうでもない」ことですよね😋
@kawanakatakasi2307
@kawanakatakasi2307 4 жыл бұрын
この人の庶民の味方的にやってくれてるのが・・いいね~!
@yakult3272
@yakult3272 4 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます 私もコペンオーナーでして、ルーフ塗り、してみたいなと思ってました ダイノックなどを貼るのも一考かなとも思ってます 次回動画楽しみにお待ちしてます😆
@信悟岩永
@信悟岩永 3 жыл бұрын
とても為になります。尊敬します
@ojanmaru
@ojanmaru 4 жыл бұрын
サビ取りの動画は虫歯治療動画みたいで面白いんだと思います。 凹凸のある箇所のサビ取りはディスクグラインダーよりリューター+ワイヤブラシのほうが適していると思うので試してみてください。
@Aよっしー
@Aよっしー 4 жыл бұрын
まさか、パネルボンドがこんなに活躍するなんて思わなかったなぁ・・・
@williamblair5508
@williamblair5508 4 жыл бұрын
Excellent work. You are an inspiration to "sirouto" all over the world lol.
@とうふ-i2u
@とうふ-i2u 4 жыл бұрын
待ってました!
@くもじい-f7c
@くもじい-f7c 4 жыл бұрын
錆を落としてからエンジンを下ろすのがまーさんの流儀
@片岡龍ゆき
@片岡龍ゆき 3 жыл бұрын
会えない
@chtholly9828
@chtholly9828 4 жыл бұрын
私はトランクルームへの水漏れで困りました。スズキのKei ですが、水抜き穴が無かったので余計参りました。
@ゆで卵-i8n
@ゆで卵-i8n 4 жыл бұрын
錆こそまーさん!いいフレーズです!
@植木野安富
@植木野安富 4 жыл бұрын
錆び封じは自分もトラックに使用しています。
@seisan-in-oita
@seisan-in-oita 4 жыл бұрын
12月も是非コペンでお願いします! ルーフ塗装が気になります!
@ipf2525
@ipf2525 4 жыл бұрын
20年ほど前のオールドタイマー誌とかでは、今回の様な軽い錆部分には 直接、下地塗装としてPOR-15で塗装していた記事が多かったのですが、 あの処理の方法が現在どうなっているのか知りたいです~
@おきちー
@おきちー 4 жыл бұрын
コペン乗ってるのでいつもとても参考になります。 2021もコペン月間でお願いしますw
@JOKER-fb4mf
@JOKER-fb4mf 4 жыл бұрын
昔、サビ転換剤をウレタン用シンナーで薄めてスプレーガンで袋部分の内側に吹き付けたことがありましたよ。
@だちお-m9p
@だちお-m9p 4 жыл бұрын
14:30 ガソリンスタンドでコメントしようとしたらみんな突っ込んでてまーさんの視聴者は流石だなって思った笑笑
@田舎ゴーゴー
@田舎ゴーゴー 4 жыл бұрын
今晩は、12月もこのままコペン月間で行きましょう。楽しみ、楽しみ!
@左翔太郎-s2w
@左翔太郎-s2w 4 жыл бұрын
まーさんの「必殺錆び封じ」もクセになりそうですw。
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 4 жыл бұрын
新今治水w。丁子の香りが結構好きw。
@DJKingOne
@DJKingOne 4 жыл бұрын
こっそり仕込んだメイドインアビスのコメントに一番共感してしまった(笑)
@ncfatcyclist
@ncfatcyclist 3 жыл бұрын
Enjoyed the video
@うっかり八
@うっかり八 4 жыл бұрын
のんびりサビ取り・・・気になったらきりないですよね
@naitokurasux
@naitokurasux 4 жыл бұрын
水抜き穴は膜付きグロメットを加工して付けるとかどうですか?
@Supuracide
@Supuracide 4 жыл бұрын
メイドインアビスの2期よりも宝石の国の2期を全裸待機中です!!
@闇猫弐式
@闇猫弐式 4 жыл бұрын
そうかこれがアビスの入り口だったのか んなぁぁ~
@ぽちたま-n6g
@ぽちたま-n6g 4 жыл бұрын
錆び封じは霧吹きでやると穴が詰まっちゃう感じでしょうか?うーん🤔
@aichi0120
@aichi0120 4 жыл бұрын
最近、コペンが走ってるのを見て、気になってる。
@26ジロウ
@26ジロウ 4 жыл бұрын
コペン強化月間延長しゅばらしい👏👏
@イワンシュテンドルフ
@イワンシュテンドルフ 4 жыл бұрын
サビ動画が気持ちいいのは自分だけではないはず
@katsuhikonakashima6741
@katsuhikonakashima6741 4 жыл бұрын
出た!鉄板職人!
@豆ビーンズ-v3w
@豆ビーンズ-v3w 4 жыл бұрын
まーさんは立派な車よりも一癖ある車を弄っている方が見てて面白い。
@まにあくる
@まにあくる 4 жыл бұрын
丁寧な修理ですね✨ 私なら錆処理だけで済ませちゃいます(-_-)
@taka7264
@taka7264 4 жыл бұрын
パネルボンドどっかで見たことあるなと思ったら、牛の爪の治療に使ってるやつだ!
@ちんあなご特盛り
@ちんあなご特盛り 4 жыл бұрын
商品名が気になるのであれば必殺錆び封じは「防錆プライマー」でいい感じ?
@山田卓司-d3f
@山田卓司-d3f 4 жыл бұрын
商品名を連呼され、自分の中でTVショッピング的な作用が働いて、必殺錆封じ、Amazonで注文しちゃいました。
@プリンちゃん-v2z
@プリンちゃん-v2z 3 жыл бұрын
「みんな大好きスリーMのボンド」「どこのご家庭にある圧入機」 笑
@jinza2187
@jinza2187 4 жыл бұрын
板金の微調整はモンキーで挟んでやると細かい調整がやりやすいですよ。
@sh0702
@sh0702 4 жыл бұрын
ガソリンスタンドが車の底にあるってどういうこと?
@daibutsu009
@daibutsu009 4 жыл бұрын
平家「クルマの底にもガソリンスタンドはございます」
@caerulealit9899
@caerulealit9899 4 жыл бұрын
F1観ていてなんか見たことあるなーと思ったらパネルボンドだった笑 カーボンアンダーパネルのディフレクターが壊れたアルファタウリのマシンをセッションの合間に修理してた
@takamori
@takamori 4 жыл бұрын
まーさんといえば必殺サビ退治人ですね
@arasi2011
@arasi2011 4 жыл бұрын
錆との飽くなき戦いに挑んだ男
@ryowat6863
@ryowat6863 4 жыл бұрын
素人考えですが、必殺さび封じを霧吹きで吹き込んではダメですか?
@TakahiroNiizeki
@TakahiroNiizeki 4 жыл бұрын
古い車にサビ問題は付き物ですからねぇwww
@こじまみのる
@こじまみのる 4 жыл бұрын
水抜きキャップと言うとホンダのXLR などのエアクリーナーボックスの底のブローバイのオイルとか水とか垂らす穴のキャップ等はいかがですか?
@kattyan1960
@kattyan1960 4 жыл бұрын
次はポルシェのサビ取りですか?
@seishiro-t
@seishiro-t 4 жыл бұрын
必殺さび封じはタックが残っている時は上塗りの密着は良いですが、硬化後は足付けしないと密着しませんよ。
@宮城犬-r5u
@宮城犬-r5u 4 жыл бұрын
ホンダ ステップワゴンやフリードのスライドレール下部に水抜きグロメットがありますよ!
@yutan15silvia
@yutan15silvia 3 жыл бұрын
そう言えばメイドインアビス2期ようやく来年来ますね。
@ma-s
@ma-s 3 жыл бұрын
うーん、実はちょっと衝撃というかトラウマと言うか。 1期までの話はわりと普通というか、いい意味でってことですけど、普通に良質な冒険もので、グロい要素はあってもストーリーにインパクトを与えるトッピングと言える範囲だったように思います。 しかしながら、原作を読んでいますと、すごい方向にどんどんエスカレートしているというか、作者自身がグロという名のアビスに囚われてしまったのかな、というような展開。正直、原作脱落しました。もう続刊買わない予定です。面白いとかつまらないとかではなく、つらすぎて読めない・・・ アニメ2期ではあの辺りと過去のあたりとかもアニメ化されちゃうんだろうな、と思うと、見るべきかどうか。 若い頃はひたすら悲惨なだけの話もエンターテイメントのひとつのジャンルとして見れましたけど、歳を取るといろんなことをリアルに感じすぎるようになってしまって、見れなくなります。大好きな映画である「ダンサー・イン・ザ・ダーク」も「エレファントマン」も「ジョニーは戦場に行った」も、若い頃は何度も見ましたが、今から見返せと言われたら多分見れない。 話が脱線してますけど、脱線ついでにいうと「宝石の国」の展開もつらすぎる。「少女終末旅行」つらすぎた。 あ、すみません長文になってしまいましたが、一番言いたいことは、動画を見てくださってありがとうございます、ということです。
@wanderrx8
@wanderrx8 4 жыл бұрын
穴の中は、ジンクコートのスプレー先を、ノズルに付け替えて塗ると良いようです。 サビのプロの動画を参考に「千鳥工房!Restore&レストア日記!」
@Nassy_
@Nassy_ 4 жыл бұрын
メーカーのアセンブリーラインとか見てても、ボンドは塗り伸ばさないでこんもりしたままパネルくっつけてませんかね?
@中六郎太
@中六郎太 4 жыл бұрын
全然関係ないんだけど、マーさんって宇宙戦艦ヤマト2199の佐渡酒蔵に似てるなーって勝手に思いました
@バンコマイシンx
@バンコマイシンx 4 жыл бұрын
ドレン用逆止弁あたりで代用?
@ISHI-Q-CAT
@ISHI-Q-CAT 4 жыл бұрын
ガソリンスタンド付近は錆び易い...と。φ( ̄ー ̄ )
@sangorouhorise2530
@sangorouhorise2530 4 жыл бұрын
水抜きは穴からホース延ばしておいてもいいんじゃないですか トランク内負圧にならないなら土埃は来ないと思います
@wind141414
@wind141414 4 жыл бұрын
ゲド戦記「影との戦い」 まーさん戦記「サビとの戦い」 ガソリンタンクを言い間違えたけど、きっとサビ落としの呪文なのさ。 コペン、かわいいよ、コペン。
@ハリケーン太郎丸
@ハリケーン太郎丸 4 жыл бұрын
まーさんのバイクのガソリンタンク の錆び落としから入門しました!錆び落としこそまーさんです!!!(笑)
@noborukoyama6540
@noborukoyama6540 4 жыл бұрын
よ❗️錆は職人🎶😋
@sugitaizumi7965
@sugitaizumi7965 4 жыл бұрын
まだ残っているフェンダーボルトの錆は対策品(90041-20174)が出ていますので、これを4本購入するとよいと思います。
@kotarou585
@kotarou585 4 жыл бұрын
前の動画を見てウチのコペン君を見てみたら… 同じ様なコトになってました😰 …でも何もしてあげられない(泣)
@元一田村-w7t
@元一田村-w7t 4 жыл бұрын
某Moriさんもランチャの錆と闘ってますね。慰めあって下さい(苦笑)初見ですが愉しかったです。御健勝を。かしこ。
@shigeti40
@shigeti40 4 жыл бұрын
錆取りにネジジウルスリキッドをお勧めします! こすらなくても瞬時に綺麗になるので楽ちんです。
@しいえよ
@しいえよ 4 жыл бұрын
確かホンダ車はもうお手元にないはずなのにultra缶を身近に使っている印象がしてこりゃいいオイルなのかなぁってメモライズ
@butasan-garage
@butasan-garage 4 жыл бұрын
ふと思いついただけなのですが錆封じ塗るのに安物の中華エアブラシ使ったら狭いところも奥まで吹けるのではないかと。 粘度的に厳しいのかなぁ
@ma-s
@ma-s 4 жыл бұрын
サビ封じはがんで塗るのもOKになってますからエアブラシでも行けるんじゃないでしょうか
@antan4199
@antan4199 4 жыл бұрын
2期期待ニキ
@migumakuma96
@migumakuma96 4 жыл бұрын
錆こそまーさん(笑) まあ、旧車のレストアは大半は錆との闘いですよね。
@rileyhale6878
@rileyhale6878 4 жыл бұрын
マスカーで養生するときにハンディクラウンのマスカーカッター(ミニタイプ)がお勧めですよ!
@goma5267
@goma5267 4 жыл бұрын
サッシ結露水排水弁2k33317が使えるとおもいます。
@滋賀のまー君-h6k
@滋賀のまー君-h6k 4 жыл бұрын
コペンはルナちゃんの通勤用でしたね。今、ルナちゃんの通勤用の車は、何に乗って通っているのですか?教えて下さい。
@ma-s
@ma-s 4 жыл бұрын
ミラウォークスルーバンです
@h.k.6965
@h.k.6965 4 жыл бұрын
シャーシブラックばかりでなくシャーシシルバーやシャーシクリアぐらいあってもいいかも、とおもったw
@まく-u4l
@まく-u4l 4 жыл бұрын
ありますよ!
@まく-u4l
@まく-u4l 4 жыл бұрын
シャシーコートクリア
@博行-o8g
@博行-o8g 4 жыл бұрын
新今治水(懐)
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc 4 жыл бұрын
グッドさんは「サビキラー」というサビ転換剤をランサーエボリューションに使ってました。
@Sあらいす
@Sあらいす 4 жыл бұрын
錆といえばエドかまーさんですよねw
@OnigonCatMovie
@OnigonCatMovie 4 жыл бұрын
レストアチャンネルでまーさんほどサビと真摯に向き合うチャンネルは無いのでは?
@Kurono_Roxu
@Kurono_Roxu 4 жыл бұрын
メイドインアビスはいろいろ引っ掛かりそうだもんなぁ…
@taddbebad
@taddbebad 4 жыл бұрын
笑ったよ”待ってました、サビこそマーさん” ははは ちなみに。”マーさん”って”沖縄の言葉で”おいしい”って 意味だけど、既出かな?
@siromino
@siromino 4 жыл бұрын
次回錆び取り まーさん、怒りの室内サンドブラスト(片付けは考えない)
@crazerewolf
@crazerewolf 4 жыл бұрын
プラサフスプレーにCRCチューブノズルを付けて狭いところの防錆に吹き込むという動画ありましたね。
@TheShue777
@TheShue777 4 жыл бұрын
まーさんの缶スプレー塗装は吹く回数が足りないと思う。 缶スプレーはシャバシャバだからガン吹きよりも 吹く回数もう少し多い方がいいですよ、 乾燥すると痩せて塗膜が薄くなっちゃいます。 塗膜が薄いと保護効果も落ちます。
@tt-rj5yz
@tt-rj5yz 4 жыл бұрын
VW T-1のヘッドライトエリアの 水抜きドレインゴムですが・・・ www.flat4.co.jp/products/detail.php?product_id=831
@cpm195
@cpm195 3 жыл бұрын
排水用のキャップですが、アルミサッシ(窓)用で「結露排水弁」とかで検索するとそれらしいものが出て来ると思います。 車用ではないしプラスチックなのでどれだけ使えるかは分かりませんが・・・。 アマゾンやモノタロウにな無いようです。(^_^;)
@福0
@福0 4 жыл бұрын
必殺さび封じを100円均一の液体スプレーで吹くのはどうかな?使い捨てにもできるよ
@elpidamemory
@elpidamemory 4 жыл бұрын
エンジン降ろし系ユーチューバー → サビ穴塞ぎ系ユーチューバー
@Osaka_1101
@Osaka_1101 4 жыл бұрын
新今治水方式じゃなくてNoxudolでよかったんじゃね。 もしかしてNoxudolは気やすめ程度の効果しか望めないのでしょうか。
@TM2号
@TM2号 4 жыл бұрын
ウオークスルーバンお願いします
@momo-m7p
@momo-m7p 4 жыл бұрын
ミラ ウォークスルーバンに比べれば軽いもんですねw
@silky681012
@silky681012 4 жыл бұрын
SK11藤原産業のSRPS-600ECO充填式ECOスプレー缶だと液体であればスプレーにすること出来るので良いかも・・・
@takair1119
@takair1119 4 жыл бұрын
ケレンはベルトサンダーよりもカップブラシのが楽で綺麗に出来ますよ 先端工具でも使えるので細かいところも出来ます
@ka8107
@ka8107 4 жыл бұрын
コペンのタンクは給油昨日がついてるのかググってしまいました、まーさんスタンド
@tarou_momo
@tarou_momo 4 жыл бұрын
サビ封じを塗るのではなくスプレーするのはダメなんですか?
@ARASISAN2501
@ARASISAN2501 4 жыл бұрын
ヤフーショッピングで「ポルシェ ドレンチューブ」で検索すると600円ほどで売ってますが。ただ送料がw
@アカサス-h5p
@アカサス-h5p 4 жыл бұрын
ガソリンスタンドをスルーした、まーさん
ヘッドライトの曇りを塗装で直す【ダイハツコペンL880K】
16:20
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 113 М.
エンジンの本格整備⑩ エンジン整備完了【ダイハツコペンL880K】
24:11
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 185 М.
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
Made in Sheffield
4:26
Shire Strike
Рет қаралды 16
初心者がコペンのオイル交換をするよ
25:27
まーさんハウス
Рет қаралды 45 М.
エンジン故障の修理①【ダイハツコペンL880K】
22:11
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 320 М.
フロントサスのアッパーマウント交換【ダイハツコペンL880K】
20:24
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 122 М.
サスペンションブッシュの交換【ダイハツコペンL880K】
22:33
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 124 М.
Two types of split C V boots. Plastic and rubber
17:30
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 3,6 МЛН
まーさんガレージにお客さんが来ました
23:02
まーさんハウス
Рет қаралды 114 М.
インチダウン用のホイールを塗装する【ダイハツコペンL880K】
21:16
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 131 М.
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН