【絶壁】崖の途中に存在するとんでもない駅に行ってみた

  Рет қаралды 207,255

西園寺

西園寺

3 жыл бұрын

#秘境駅 #断崖絶壁 #絶景
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
旅行チャンネルはこちら
→ / @saionjitravel
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
【人気企画・非鉄シリーズ】
➡ • 【非鉄シリーズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自己紹介】
関西在住の大学2年生、19歳。「西園寺」は本名では無く「お金持ちで高貴に見えるだろう」という甘い考えの元、名付けた仮名です。ブロッコリーが嫌い。
【チャンネル紹介】
このチャンネルでは主に鉄道やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。
鉄道要素を取り入れたバラエティ色のある企画動画が特徴です。〜やってみた 〜説 等、今後皆さんの気になるような疑問を面白おかしく検証していこうと思います。
また一方で2019年夏には最長片道切符を用いた日本一周旅行を敢行。2020年には2度目の日本一周旅行を行いました。ふざけた動画と、旅情を味わって頂けるような本格的な観光動画の作り分けにこだわり、
様々な面から日本という国、そして交通機関を楽しめるようなチャンネル作りに徹します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最長片道切符の旅】
➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
【グリーン車乗車シリーズ】
➡ • 【グリーン車乗車記】
【東京・金沢旅行記】
➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
たなかのTwitter
→ / saionjiofficial

Пікірлер: 221
@shirohand
@shirohand 3 жыл бұрын
3日前お会いした時、「明日田本に行く」と言っていたので飯田行きのバスを勧めましたが もう動画が出来ててビックリしました! 田本駅の存在は知ってましたが、降りた事がないので脱出ゲームになるとは思いませんでした…
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 3 жыл бұрын
3日前に お 会 い し た という時点でこの動画のスピード感凄い
@aaabbbcccdddeeefffggg2
@aaabbbcccdddeeefffggg2 3 жыл бұрын
本物やん
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
秘境駅号を利用すればいとも簡単に訪問できました。
@NurseAlfred1969
@NurseAlfred1969 3 жыл бұрын
元地元民で、高校通学で唐笠から飯田まで、母親の実家に行くために唐笠から温田を使用してました。 高校卒業後は実家に帰る時に飯田⇔名古屋の高速バスを利用してたので、今回の西園寺さんの動線と、ほぼ同じルートを使用していたことになりますね。 何回となく通過した駅ですが、確かに、私自身1回も降りたことはありませんし、誰かが乗降したのを見た記憶もありませんね。 確かに、帰省などでしょっちゅう使っている人でない場合は、バス移動中に寝るのはもったいなかったと思います。まだ、田本の近所には千代や金野があるので、次回は是非、寝ないでバス移動も楽しんでいただければと思います。 あそこらへんは、虫の音(蝉の鳴き音)は、どこでもあんな程度だと思います。その中で、こだまするからといって山に向かって「おーい」と何回呼んでも、決して、ご近所迷惑にはならないので、ご安心ください。ただ、SOSのために「おーい」と呼んでも、誰にも気づかれないので、ご注意ください。
@user-pn4vt3bf6q
@user-pn4vt3bf6q 3 жыл бұрын
きっと運転手さんはまさかこの駅から乗ってくる人がいると思ってなくてびっくりしたことでしょう
@show241
@show241 3 жыл бұрын
駅の雰囲気がサスペンスドラマの最後や遺体が発見されるシーンに出て来そうな静けさ。
@omochi0329
@omochi0329 3 жыл бұрын
4:31 ちゃっかり中津駅ディスり笑
@user-iu6oy7iy2p
@user-iu6oy7iy2p 3 жыл бұрын
8:30 自然のETCで草
@Kouta.K.
@Kouta.K. 3 жыл бұрын
綿貫さんの小和田駅脱出動画を思い出しました。 やっぱり飯田線は最強。
@mona1002mona
@mona1002mona Жыл бұрын
蜘蛛の巣を切らないために引き返すという優しさに感動しました。私には全くなかった発想。
@user-Sounyan7755
@user-Sounyan7755 3 жыл бұрын
4:13 マイナスイオン飛んでますね。ここら辺とか。ここら辺にも飛んでいm(ry
@user-bc7jz8vh4o
@user-bc7jz8vh4o Жыл бұрын
秘境駅中でも特に秘境駅だと感じるのは何故だろう✨🤔。
@JUN15972
@JUN15972 3 жыл бұрын
3:59 岩みたいなんがあるんですけど、これすご岩
@user-nt1tb3wv5r
@user-nt1tb3wv5r 3 жыл бұрын
誰がうまくいえと
@drafan1049
@drafan1049 3 жыл бұрын
213系は元々はトイレはついてなかったのに、川重でトイレ設置工事をして飯田線で使えるようにした上で神領から大垣に転属。 ちなみに「泰阜中」は「やすおかちゅう」と読みます。
@user-wb8gr1ci9v
@user-wb8gr1ci9v Жыл бұрын
田本駅をよく使う人は勇気がありますね。
@schnee27ardler
@schnee27ardler 2 жыл бұрын
26年ほど前になりますが、 泰阜村でレク指導をする事になって 降りた駅がここでした。 まさしく、出口を見つけるまで ホームを何往復もして20分くらいかかった記憶があります。 帰りなんか、トイレ我慢しつつこの場でずっと待ってるのは辛かった。 それからなんにも変わってないのが、凄いですね。
@user-de4oj9qn2b
@user-de4oj9qn2b 3 жыл бұрын
やっぱり秘境駅って面白いですね!
@yimei0718
@yimei0718 3 жыл бұрын
一人で降りるのはちょっと勇気が要りますね…😅 でも車窓も含めて景色は素敵でした。 今日も楽しい動画ありがとうございました。
@user-uw1kg7sq7i
@user-uw1kg7sq7i 3 жыл бұрын
ここまで弁当持参。食べるのに丁度良い時間。
@user-xr6ky8pe6y
@user-xr6ky8pe6y 3 жыл бұрын
虫の鳴き声を録音しに行くには良い場所かもしれない…
@sato.2
@sato.2 3 жыл бұрын
つーかパッと見て出口分からん駅は怖い🤣🤣なかなかの秘境駅ですなー
@user-zc3rb5uq4j
@user-zc3rb5uq4j 3 жыл бұрын
飯田線へようこそ! 水窪〜平岡が7月の豪雨で運転見合わせ中で、復旧は10月中旬の予定 復旧したら田本よりも秘境な小和田に来てほしい 213系は元は東海道線、中央線、関西線で使われていて、飯田線転用前はWCなしだった 6:54 TVで利用してる方が言ってたが蝮も出るので要注意
@user-zj3vp3gr9p
@user-zj3vp3gr9p 3 жыл бұрын
上りの電車が来た時は、何だかホッとした😄 田本駅に人が居て、運転手さん驚いてたかも🤣 今回も楽しい動画有難うございました💕
@user-fx5cb7pt4x
@user-fx5cb7pt4x 3 жыл бұрын
自分の父(故人)は泰阜中学を卒業してから、田本駅から飯田へ高校に通っていたので、田本駅を利用していました。と、言っても昭和25年度、26年度、27年度の話ではありますが( ̄∇ ̄)
@user-jv5xg1gw2o
@user-jv5xg1gw2o 3 жыл бұрын
かなり前に田本駅開催のさわやかウォーキングが有り参加しました。 伊那路も臨時停車したの100人以上は参加したはず 山道を上がり県道に出て温田駅まで歩いたはずです
@user-nx5iu3xp7m
@user-nx5iu3xp7m 3 жыл бұрын
@refine3714
@refine3714 3 жыл бұрын
素晴らしいところですネ。
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 3 жыл бұрын
神動画
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 3 жыл бұрын
凄いオブジェ(岩)のある駅とか凄いですね
@kagayaki_movie
@kagayaki_movie 3 жыл бұрын
中部地方の動画久しぶりですね‼️
@takasugi_express_531
@takasugi_express_531 3 жыл бұрын
3 まさに、断崖絶壁の駅ですね😨
@yoshi1871
@yoshi1871 3 жыл бұрын
もはや鉄オタのための駅ですねw
@train3232
@train3232 3 жыл бұрын
飯田出身の者です。飯田線へようこそ!! 名古屋からお乗りになられた高速バスは飯田のバス会社が運行するバスでして、重厚感のある、ゆったり広めの間隔のシートで、お寛ぎいただけたのではないでしょうか また、1:30あたりの景色は中津川の山奥あたりですので、この時点ではまだ岐阜県です また機会があれば長野県にお越しくださいね
@hirokunkk
@hirokunkk 3 жыл бұрын
中央道の岐阜県にある急坂エリアと思いました
@user-vr4fu3py3d
@user-vr4fu3py3d 3 ай бұрын
橋梁の床版取り替え工事が見えましたね。対面通行規制しているはずなので初めて通ると怖くてビックリしたはず。
@mizuki_n1739
@mizuki_n1739 3 жыл бұрын
めっちゃ地元やww(怖すぎて駅までいったことないけども)
@YamamotoHanayasikiVVVF
@YamamotoHanayasikiVVVF 3 жыл бұрын
凄い駅ですね。
@user-tb2gf6xm8h
@user-tb2gf6xm8h 3 жыл бұрын
凄い駅。
@hikari1022
@hikari1022 3 жыл бұрын
8年前に田本駅訪問したけど、改めて断崖絶壁ですね。駅ノートも記入したけど•••
@user-tj7wb7dd4g
@user-tj7wb7dd4g 3 жыл бұрын
田本駅の近くにいましたょ。 真っ暗な時に歩くのは危険ですね。 だけど良く歩いてるました。 懐かしい動画をありがとうございます
@user-zf2fb7mu5s
@user-zf2fb7mu5s 3 жыл бұрын
こんばんは‼️私は乗り物では殆ど寝ません。やはり景色を堪能したいですからね。
@user-sx8hs1cz3g
@user-sx8hs1cz3g 3 жыл бұрын
飯田駅は、懐かしいですね。派遣社員をしていた時よく利用していました。下りは、塩尻、松本、豊科、清里まで利していました。清里は、ハイブリッド気動車に乗りに行きました。上りは、中部天竜、豊橋まで利用していました。中部天竜は、旧佐久間レールパークに行きました。名古屋、新宿には、高速バスで行ってました。また、田本駅は、用がないので降りたことは無いです。コロナが終息したら田本駅ともう一つの秘境駅小和田駅にも行こうと思います。
@user-oe1tj4nh4j
@user-oe1tj4nh4j Жыл бұрын
これは凄い駅ですね
@cokakoca
@cokakoca Ай бұрын
懐かしい!秘境駅を体験したくて10年ほど前に隣の温田駅から歩いてこの田本駅に行きました。ホームの狭さにびっくりしたの思い出しました😂 飯田線は面白いですよね😊
@nanon85
@nanon85 3 жыл бұрын
名古屋駅新幹線ホームで見かけました!声かければ良かったです!一番会いたい人だったので嬉しかった
@KaiTraintetsudo4649
@KaiTraintetsudo4649 3 жыл бұрын
すげぇー西園寺さんに会えたんだ!
@nanon85
@nanon85 3 жыл бұрын
もしかしたらこの日じゃないかも
@user-xq4kd5zx4r
@user-xq4kd5zx4r 3 жыл бұрын
HARUさんKZbin垢あったんですね笑中部撮り鉄です
@nanon85
@nanon85 3 жыл бұрын
中部撮り鉄サブ 登録しておきます
@user-nx5iu3xp7m
@user-nx5iu3xp7m 3 жыл бұрын
@Zafira Strauss 無意や無田つめかのきなかきのやぬか
@user-hv2ow8xv8f
@user-hv2ow8xv8f 3 жыл бұрын
「中津駅より広い」
@show241
@show241 3 жыл бұрын
崖のたもとの駅の迫力凄いですね…1桁の利用者数でも営業しているとは驚きました。
@nanae_ikami
@nanae_ikami 3 жыл бұрын
4:13 Wi-Fiかっ!(ツッコミ)
@ay5300
@ay5300 3 жыл бұрын
長野県塩尻近くのみどり湖駅もこんな感じですよ(複線ですが)
@mainichi_Osaka1
@mainichi_Osaka1 3 жыл бұрын
こんな断崖絶壁駅があったとは!
@user-pv1si2dq6x
@user-pv1si2dq6x 3 жыл бұрын
1:28 かろうじて岐阜県です。
@jersey7719
@jersey7719 2 жыл бұрын
西園寺くんのサインかっこよ
@syoina1216
@syoina1216 3 жыл бұрын
飯田線は秘境駅が一杯だぁぁ!そして213系は岡山でも走ってますね。
@drafan1049
@drafan1049 3 жыл бұрын
この213系は、中央西線で運用されていた時はトイレはなく、飯田線に転用が決まった段階で順次トイレ取り付け改造しています。
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 3 жыл бұрын
平岡駅に併設されている宿に泊まると、ベランダから駅が見下ろせて、平岡に停泊する列車の車内点検をする車掌さんの仕事ぶりまでじっくり観ることができるのでオススメです
@user-jp4xf4vb8m
@user-jp4xf4vb8m 3 жыл бұрын
7:52 崖から落ちながらホームに行くとか即死で草
@user-qv6ze5nl1k
@user-qv6ze5nl1k 3 жыл бұрын
中津よりは広いの草
@user-ii6nc1gq8k
@user-ii6nc1gq8k 2 жыл бұрын
こわっ!せまっ! 圧迫感がある⤵️ 踏切の音がこわい
@user-vu4kp8bv5h
@user-vu4kp8bv5h Жыл бұрын
やまびこ、のこところは、音楽を切ってね!!西園寺くんのやまびこ聞きたかったわ
@Aoi_mitsudera
@Aoi_mitsudera 3 жыл бұрын
田本駅まででは無いのですが湖西線小野駅 も下から見るとえげつないんですよね。 小さい崖の上に立派な2面2線のエレベーター付の近代的な駅がそびえ立つんですよ。 ホームからは琵琶湖がすぐそこです。
@user-yf6kc1cd2g
@user-yf6kc1cd2g 8 ай бұрын
母方の実家の最寄り駅ですw 3ルートあるんですが、吊り橋を渡らずに登山感覚で登っていくと集落に出ますよね。 元中学校方面と集落中心の方に向かうルートが登山です 道中にキノコや江戸時代の風貌した幽霊が見えた等々あって楽しいですよ。 因みに父親は転勤したときに母親の実家で住んでいた時に毎日朝、夜利用してましたよ
@user-vu7yx2rm2w
@user-vu7yx2rm2w 3 жыл бұрын
こりゃすごいわ。山梨県の上野原も急斜面の中間みたいな立地だが、それでもバス来てるし、格が違うわ
@rfbpe23g10
@rfbpe23g10 3 жыл бұрын
8:02 別れ道は、右が川向こうの「阿南町」、左が県道や学校がある「泰阜村」の中心部に行きますよ。
@user-yt9ql9di8w
@user-yt9ql9di8w 3 жыл бұрын
なんかこの字図興奮する…
@7toms786
@7toms786 3 жыл бұрын
秘境駅。いいネ👍️ JR、私鉄。全国の「これは⁉️」って、云うのを~取材、編集~UP🎵宜しくです☆☆
@kerry3665
@kerry3665 3 жыл бұрын
脱出ゲーム… 難関なリアル脱出ゲームに参加した家人の友人が発したという「カタギがわかるかよw」 という一言を思い出しました。視界に入り込む頭上注意感とか、やはり飯田線はいろいろとスゴイ!
@user-sk8vz1cj7o
@user-sk8vz1cj7o 3 жыл бұрын
この駅を作った方達は、凄いですね。
@user-yu2lh7bx1o
@user-yu2lh7bx1o 3 жыл бұрын
車で田本駅の直ぐ上に行った事が有りますが、駅への歩道は通行禁止になっていました。まむしやスズメバチが多いのが理由です。
@modiagram
@modiagram 3 жыл бұрын
私が行った時は飯田に買い物に行く地元の人がいましたね
@superamanojyaku1
@superamanojyaku1 Жыл бұрын
名古屋駅から一気に豊橋駅に飛んだw
@user-pm6sx9bl5l
@user-pm6sx9bl5l 3 жыл бұрын
出口が見当たらない! これは、ないってww
@tomoyo19940427
@tomoyo19940427 3 жыл бұрын
虫というかセミ(ツクツクボウシ) 夏場に山中に行くもんじゃないですね・・・。雪が降ってないけど寒いくらいの時期が一番快適かもですね。
@user-zp5bc6ov2t
@user-zp5bc6ov2t 3 жыл бұрын
帰りの列車が来たときの安心感😭
@inverse_contrary
@inverse_contrary 3 жыл бұрын
そしてその列車を乗り過ごした絶望感ww
@YH-bt6ek
@YH-bt6ek 3 жыл бұрын
こんな駅でも点字ブロックがあるのがさすが東海
@nh4726
@nh4726 3 жыл бұрын
JR7社(旅客6社)中 東海は一番安全に気を使ってるはず 新幹線の利益を在来線に回せるからですかね?(あとは金山のホームドアみたいに新幹線で培った技術を流用してたり) 西も最近(2005年以降)安全にすごく気を使うようになりましたね...(連結を行う車両の先頭車連絡幌の設置など)
@prince_ITOIGAWA
@prince_ITOIGAWA 3 жыл бұрын
伊那谷は本当に深いですね。飯田駅からまっすぐ東に川底まで降りていくだけでも相当なものですよ。 夏の夜には車内の灯りに虫が寄ってきてすごいことになります。
@alpha7_758
@alpha7_758 3 жыл бұрын
自分も訪問した事があって、分かれ道を上に行くと集落に出るようなんですが、余りの険しさに恐れをなして途中で引き返してしまいました…。
@maiky1261
@maiky1261 2 жыл бұрын
ぜひ須磨駅を紹介してください。山陽側も、離宮公園とか
@yasu278tvchannel3
@yasu278tvchannel3 3 жыл бұрын
恐ろしい駅だなwwww
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 3 жыл бұрын
やはり秘境駅はこうじゃないと!!
@ToukaiRei
@ToukaiRei 3 жыл бұрын
前秘境駅号で行きました!
@user-gb9nf3op7v
@user-gb9nf3op7v 3 жыл бұрын
タイトルとサムネで何駅か分かってしまった
@user-nl5zv8jl3y
@user-nl5zv8jl3y 3 жыл бұрын
関西のインテリらしく、知的なユーモアたっぷり。
@sm36006920
@sm36006920 3 жыл бұрын
フリークライミングでも無理そうな絶壁w やっぱり飯田線で1番行きたい駅は平岡だな
@user-gi2yo1ox7x
@user-gi2yo1ox7x 3 жыл бұрын
秘境駅に外部から行く企画もやって欲しいです!
@user-dr8pq3jb9b
@user-dr8pq3jb9b 3 жыл бұрын
京福電鉄や、叡山電鉄に乗って欲しいです。
@takesi5128
@takesi5128 8 ай бұрын
中央線の定光寺駅も山を削って作った崖に駅が有りますね
@user-yh1wz8rz1d
@user-yh1wz8rz1d 2 жыл бұрын
213系は飯田線に転属する前は関西本線を走ってました。田本駅からさらに豊橋寄りに行ったところに小和田駅があります。愛知県、静岡県、長野県の県境近くと言うロケーションです。降りた事がありますが、滞在中の2時間中、スマートフォンが圏外のままでした。
@user-gt1rz9md4i
@user-gt1rz9md4i 3 жыл бұрын
動画♫ありがとー\(^o^)/
@wow5331
@wow5331 3 жыл бұрын
0回視聴高評価2 今日も平和でございます。
@user-xu6ff2oc6l
@user-xu6ff2oc6l 3 жыл бұрын
飯田は馴染み深い...
@user-un1cm8tz8b
@user-un1cm8tz8b 3 жыл бұрын
去年に温田駅から歩いて田本駅へ訪れてみました。 車道から田本駅へ向かう際の下り道に倒木があったり少し滑って落ちかけたりしました。 この駅をいつも使ってる人はいるのだろうか?
@user-oo4nw8wu2r
@user-oo4nw8wu2r 3 жыл бұрын
そこまで行ったなら小和田駅にも行ってほしかった
@torakurou
@torakurou 3 жыл бұрын
駅に着いたから迎えに来てって言って20分歩くのしんどいw
@croixchjn21
@croixchjn21 3 жыл бұрын
何だか、某局2時間ドラマのロケ地やなぁ。
@user-uw5wk7dy7b
@user-uw5wk7dy7b 3 жыл бұрын
高速バスの乗車券、よく見たら撮影日は9月9日ですね
@user-hi3gn2rm1x
@user-hi3gn2rm1x 3 жыл бұрын
飯田線も電車が綺麗になって秘境感は薄れました 119系の時代は結構すごかった
@tsuki.1210
@tsuki.1210 3 жыл бұрын
7:47ここと似てる場所で夢に出てきた
@sic-vvvf6117
@sic-vvvf6117 3 жыл бұрын
為栗
@user-nj4us1yd9v
@user-nj4us1yd9v 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ小幌駅より怖いと思うw
@user-pb4vf7te8y
@user-pb4vf7te8y 3 жыл бұрын
ホームって言うか、擁壁のフーチング上部が線路側に出てる感じ…?
@user-ml8wq7wm4j
@user-ml8wq7wm4j 3 жыл бұрын
すごい駅ですね😊飯田線はトンネル多いですねえ。ハイキングとかのお客さん位しか利用しないのちゃうかなあ。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 3 жыл бұрын
存在意義が問われる点字ブロック
@sistostsuki6141
@sistostsuki6141 3 жыл бұрын
中津は地下鉄も阪急も弄られるなぁ
@yoshikuni4245
@yoshikuni4245 3 жыл бұрын
一日のあたりの利用者が5人も居た年があったってのが考えられない。
@agtak1578
@agtak1578 3 жыл бұрын
転換クロスで2ドア、 サルーンじゃん
@user-df9by4sd7z
@user-df9by4sd7z 3 жыл бұрын
なんで豊橋からいかんのじゃ思ったら冒頭で説明してて草 さすがに塩尻から行けとは思わない
@smeeaiiastkw9383
@smeeaiiastkw9383 3 жыл бұрын
けーお11:50菜の花ノ➖ラッチ♪セーブ🇦🇶立谷保満🥀1:35S🅿︎エア 🌄元🌸益⚡︎グリーン💨ネットウヨ4:50🌪
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 10 МЛН
【デカすぎ】関西最大規模の団地の圧倒的スケールに慄いて号泣してしまいました!
22:31
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 54 М.
Japan abandoned - Travel to unexplored stations
25:04
historica
Рет қаралды 149 М.
【札幌→仙台】大都市間を結ぶ太平洋フェリーに乗船
24:44
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 26 М.
【空から見る】降りたら危険!!日本のスーパー秘境駅15選
10:58
バーチャルスカイツアー【空からの雑学】
Рет қаралды 19 М.
【陸の孤島】もし降り立ってしまたら脱出が絶望的な秘境駅 ランキング
20:38
ゆっくり鉄道ミュージアム
Рет қаралды 241 М.
Оживляем Tiguan втайне от Ильдара!
1:12:26
Команда АП
Рет қаралды 1,5 МЛН
Гидроудар на мерсе - спас деда Танком 300! #tank300
1:00
ТАНК ПРОТИВ ВСЕХ
Рет қаралды 8 МЛН
#car #shortvideo
0:21
مصطفي صاصا السمكري
Рет қаралды 3,8 МЛН