【封鎖された分岐】荒れ放題?高速道路にある謎の"立入禁止"スポットを紹介するぜ【ゆっくり解説】関越自動車道 関越道 関越トンネル チェーンベース チェーン着脱場

  Рет қаралды 59,948

さくさく / 道路解説

さくさく / 道路解説

Күн бұрын

Пікірлер: 94
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 жыл бұрын
この映像を見られた皆様へ。 冬期間に土樽CBに立ち寄る際は、膝まである長靴を車内に常備しておいて下さい。 雪解け水が排水しきれずに、深い水たまりになっている場合があります。 深い水たまりの先にトイレがあるので、靴のままでは行けなくなります。 靴のままでは、0℃の水たまりに足を突っ込むことになります。
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
その情報は必要‼️ありがとう😆💕✨
@SK199424
@SK199424 3 жыл бұрын
管理する立場にいたものです。懐かしいですね。略称沼田CBと呼ばれるこの場所は公団時代、沼田管理事務所の雪氷挺団とセットで使われていたと聞いています。一般での解放はここ数年聞いたことないですが管理工事の一時資材置場として使われたことが数回あると聞いています。
@poncho_1C
@poncho_1C 3 жыл бұрын
実家がここより少し東京方面にあります。 親に連れられてスキーに行く際に、親がここを利用していた記憶があります。 当時の私の年齢から計算すると、親が利用したのは25年前くらいだったハズです。 私の記憶が確かなら、2005年頃までは進入できていました。 当時は除雪車の待機場も兼ねていた記憶があります。 2010年頃には現在の常時ポールが立っていたので、この5年間に封鎖されたのだと思います。 利用可能当時から、普段は三角コーンだったかA形状のゲートだったかで封鎖されていて、冬季になるとそれが撤去されて立ち入れるようになったと記憶しています。 ご参考になれば。
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 3 жыл бұрын
同じく関越自動車道の土樽PAは、昔はチェーン着脱場だったという異色のPAですね。 立ち寄ったことがありますが、トイレしか無いのに広さは並みのSAと同等でした。
@AE-nu5es
@AE-nu5es 3 жыл бұрын
確かここ、除雪車の基地もあった気がします。 かつての土樽PA(関越トンネル新潟側)もかつてはこのような形態でしたが、多分距離的な問題からPAに格上げされたと思います。最近はトンネル手前の谷川岳PAはリニューアル時に駐車場と建屋の場所が変わり、旧駐車場がチェーン脱着場とタイヤチェックに使われています。あとはトンネル出口側はトンネル中心部辺りが関越道最高地点になっていて、そこから水上ICまたは湯沢ICまでは長い下り坂になっているため、速度を落とさせるために全車PAに誘導されるので、回送路が設けられています。 そして問題のこの場所も恐らくは全車誘導できるようにはなっていると思います。ここが使われるか使われないかは、規制が沼田IC以北になるか、月夜野IC以北になるかで変わります。前者はここを使い、後者はここか下牧PAを使うといった感じだと思います。 ちなみにこのような謎のPAっぽいものが保土ヶ谷バイパスの八王子方面にあったりします。 あとは関越道には開通以来使われてないバス停が多数存在していて、現状設備過剰な非常駐車帯になってます
@relloy1754
@relloy1754 3 жыл бұрын
こういう「何かあった時の為に取ってあるスペース」無駄という人も多いけど大事だと思う 定期的に管理するのも大事だけど。そのために使われる税金なら納得できるし
@Sato-kanakun
@Sato-kanakun Жыл бұрын
北海道の下道だと沿道に店が無かったりするのでチェーン着脱場にあるトイレに助けられたり
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 3 жыл бұрын
チェーン着脱場、標識の存在は知ってた
@walkin454
@walkin454 3 жыл бұрын
名神の旧上石津、番場、甲良あたりの廃止PAは実質関ケ原越え用のチェーンベースで、 申し訳程度のトイレがあっただけPAを名乗っていたのは時代性ですかね。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
秦荘も同じ運命を辿るかと思っていたらスマートインターができて湖東三山に名前が変わっていた(笑)。
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
甲良PAは今はないんですねぇ😅。 今は草津PAが名前に似合わない規模になってますからね。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
@@オハラ正助 大津SAの機能を乗っとりましたね。 昔はただのPAでしたがJCT併設になったときにPAが二つあるような感じになりました。
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
@@sugisinfkk 横入り失礼致します。 下りで京滋BPに分岐すると以前はGSが無かったのと、大津自体が日本初開設のSAと古く手狭なことから、GSが移転してきましたね。 下りから第二京阪に抜けるには現状瀬田東で京滋BPへ分かれる(+新名神からの合流分もあり)ので、新名神大津J~城陽Jの未開通が解消するまでは、かなり重要なポイントであるでしょうか。 しかし、京田辺までP無し(久御山で京都市内へ向かうと皆無)なので、私見ですが京滋BPの南郷TB跡を改築して簡易PAにしても良さそうです。東名の豊橋TB跡PA化(但し下りのみ)の前例もできましたし、トイレと自販機があるだけでもずいぶん違うかと。。名神京都付近迂回利用した際も桂川すっ飛ばすので…
@kenzz0514
@kenzz0514 2 жыл бұрын
今回の動画で謎が解けました。😊✌️⤴️ 毎日のように通る関越道❕ いつも不思議に思っていました。😮😮 通る度に中を覗いてしまいます。(笑) ありがとうございました。🙏🙏💕
@airajistaff
@airajistaff 3 жыл бұрын
ここにCBがあることは実は知っていた。ただ関越道のここらあたりは冬季走行しないので、こんなにも長い間使われていないことは知らなかった。
@take4591
@take4591 3 жыл бұрын
関越を使用して新潟方面のスキー場によくいきますが、ここに誘導されたことはないですね。 雪が激しいときは赤城からチェーン規制かかっていることが多い気がします。
@MrLPOT
@MrLPOT 3 жыл бұрын
地元民からするとこの先の下牧PAから先で天候は大幅に変わります。このチェーンベースが整備される前は側道がこの区間だけとても狭くて不便でしたが整備後は片側1車線になり快適に通過できるようになりました。
@藤山起目粒-y5b
@藤山起目粒-y5b 3 жыл бұрын
東北中央道の栗子トンネル前後にもチェーン着脱場がありますがほぼほぼPAみたいになっています。 前は冬季間以外は閉鎖していましたが今は通年開放するようになりました。 おそらく休憩施設まで距離があるためにそうなったと思われます。
@NTKPSC
@NTKPSC 3 жыл бұрын
動画でも登場した土樽PAも、元はチェーンベースだったものがPAに”昇格”したものだったはず。
@hakutaka6812000
@hakutaka6812000 3 жыл бұрын
ひと昔前、車で東京方面へ遊びに行った帰り、この付近の工場らしき屋根に設置してあった「ドクターモリ」の看板とこのチェーン着脱場を見ると、「あ~新潟方面に帰ってるなぁ」と感じていたのを思い出しました。 今では関東方面へ出かけるのはすっかり新幹線になってしまい懐かしく思いました。
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 3 жыл бұрын
ドクターモリの看板を見ると「関東に来たなぁ」と強烈に思った あの看板は群馬県の条例の改正により規制対象となったので撤去されてしまった
@edge2009
@edge2009 3 жыл бұрын
地元の高速道路にもCBが何箇所かあったけど、非常駐車帯が凄く広くなったようなつくりをしていた記憶()
@Kiromaki
@Kiromaki 3 жыл бұрын
東京側では大量のBSが使われずに封鎖中 使用されているのがあとから設置された川越的場BSだけという
@関根光宏-u9z
@関根光宏-u9z 3 жыл бұрын
以前はスピード違反のお説教の場所だけど、今はSA,PA まで誘導しますね
@くるぽん-w7n
@くるぽん-w7n 3 жыл бұрын
脱着場なのか着脱場なのか謎が深まる。
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
脱衣だったら恐い。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@ずくねーぜ
@ずくねーぜ 3 жыл бұрын
馴染みのあるチェーンベースといえば、恵那山トンネル前後のチェーンベース 恵那山トンネル内がたしか長大トンネルで「チェーン禁止」のため、前後区間でチェーン規制になると、スタッドレスでない限り、つけたりはずしたりがたいへんな区間 最近はそうなる前に通行止しがちか…?
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
恵那山→「危険物積載車両 退出路」って標識もあったような気がします。 隠れUターン路でもあるのかな?
@jh1vdm
@jh1vdm 3 жыл бұрын
こんにちは。多分、「起点から数えて15番目」とかって言っているのはIC番号のことを言っているのだと思いますが、もし、そうなら沼田は「13」で月夜野は「14」です。因みに、15は水上、16は湯沢になります。すみません・・・
@熊吉-x8u
@熊吉-x8u 3 жыл бұрын
もしかするとスマートICも含めての15番目かも知れませんね。確か三芳スマートと坂戸西スマートがあるので。
@sotobo113
@sotobo113 3 жыл бұрын
SICを除いたICの順番なのではと……(?)
@humaning-human
@humaning-human 3 жыл бұрын
東北道ではBSとCBが兼用されていますね でもほとんどBSは休止中ですが
@伊藤吉彦
@伊藤吉彦 3 жыл бұрын
あそこらへんのSAではたまにチェーンを積み忘れたのかそのまま放置されていることも多いよね
@tackalive55
@tackalive55 3 жыл бұрын
土樽PAも開業当初はCBでしたが、今はPAとして運用されています。
@perden373
@perden373 3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です、自分が昨シーズン12月に撮影で関越利用した際ここより手前の赤城高原から規制による本線封鎖・タイヤチェックがありました。並行する上越線含め過去に何度もここを通過しましたがほとんど月夜野・後閑・上牧(下牧)を境に一瞬で雪景色になるのが風物詩みたいなものなのでパーキングエリアだけでなくこのような施設で規制区間を細かくしているんでしょうかね。
@sadaharu-ob1lb
@sadaharu-ob1lb 3 жыл бұрын
東北中央道の大滝チェーンベースも、浜名湖SAのような凝った作りのパーキング的なのに、冬季以外閉鎖なのはもったいない。
@taka4469
@taka4469 3 жыл бұрын
どうせ在るのなら入れるようにして休憩スペースとして使えばいい という訳にはいかないのかな?
@mazakuramaru0512
@mazakuramaru0512 3 жыл бұрын
冬になると除雪の都合もあるのかポールが抜かれますね。 ネクスコの車が出入りするのはよく見かけます。 たまに「入れるのかな?」って思いますが、規制がかかってない状況で出口で合流できる気がしません。
@小林拓未-b6e
@小林拓未-b6e 3 жыл бұрын
そういえば山陰自動車道に普通のPAみたいな見た目をしたチェーンベースがあった気がする(駐車マスだけで、トイレすらない)
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
吉岡温泉インターチェンジの先にあります。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@アルベルトアムル
@アルベルトアムル 3 жыл бұрын
既に多くのご諸兄様が指摘して下さっている長大トンネルや降雪地域にタイヤチェーンの脱着場所として利用されていて、その後廃止されて現在に至ると言う事があるのはご承知の事では無いかと思いますが、実はそれ以外にも工事用車両のトイレ・休憩・待機場所として存在して居たり通行止時のエスケープ通路として一般道へ逃がすと言う様な構造もあったりして意外と知らずのうちに活動している例があったりします。 麻生閣下の頃のどこでも1000円高速時代にはキャパオーバーの為工事関係者がトイレ利用が出来ずこう言った場所にある簡易トイレで過ごすと言う事もあった様です。 因みにどこのSAもPAも従業員や工事関係者が利用するトイレがあるのですが、先程の様なキャパオーバーの際に使用していると『そこを使わせろ!!。』と言う苦情も多く出た為、1000円高速時代は隠れてそこへ行く通路を通り事を済ませて再び戻ると言う神経戦が行われた事もあって、現在ではこう言う廃止場所にある簡易トイレを使用していると言う事もあったりします。
@nyokioo
@nyokioo 2 жыл бұрын
月夜野ってかっこいいな
@al-Maghrib
@al-Maghrib 3 жыл бұрын
たしか彼処に行く迄が既にヤバかった記憶 装着するならもう少し手前に施設が欲しい
@童虎
@童虎 3 жыл бұрын
チェーン着脱場が整備されている一般国道も紹介して下さい。 広島県広島市安佐北区の国道54号線可部バイパス島根県方面の車線側にチェーン着脱場があります。
@MaoMiyama
@MaoMiyama 3 жыл бұрын
国道8号の福井県越前市白崎(南行き車線)と敦賀市赤崎(北行き車線)にありますね。 地名に関しては偶然でしょうけど・・・
@YGBG
@YGBG 3 жыл бұрын
航空写真見ると建物っぽいものがあるけど、トイレとか防災設備かね?
@くろがだいた
@くろがだいた 3 жыл бұрын
中国山地超えする米子自動車道には最長トンネルの摺鉢山トンネル前後にチェーンベースがあります。しかし、関越の当CBよりは遥かに小さい。道路公団民営化以降は余計な経費がかかるからか、タイヤチェックや冬タイヤ車でもチェーンが義務付けられる第2次チェーン規制が行われることはほぼ無く、冬タイヤ規制からいきなりの通行止めになることが多いですね。チェーンで走られると舗装も痛みやすいですし。
@mizuki_mikanzuki
@mizuki_mikanzuki 3 жыл бұрын
近年だと群馬側は赤城高原SA以北か下牧PA以北の2択っぽいので使われて無さそうな気がします…(下牧PAや赤城高原の本線上にタイヤチェック中の看板があったりするのでその点でも使用機会が無く、除雪車の車庫的な管理用施設っぽそうですね…)
@dateiburinokami
@dateiburinokami 3 жыл бұрын
15000台で交通量少なめ……信じられん(田舎民)
@tamihiro7921
@tamihiro7921 3 жыл бұрын
関越ってこんなスポットあったんだ 良く走るのに知らなかった
@久米谷幸治
@久米谷幸治 3 жыл бұрын
関越自動車道は首都圏からスキー場へ向かう利用者の数が他の地域の比ではないので、このような施設を残す意味はあると思いますが、冬季に除雪してあるのかな。話違いますけど、関越トンネルがまだ対面通行だった時代(ふるっ、いつのこと?)ですが、トンネル前後積雪時、全車谷川岳PAに誘導、チェックでスタッドレス装着車のみそのまま通され、チェーン装着車はトンネル路面保護の為チェーンを外してトンネル通過、土樽PAで再び装着という面倒なことをした記憶があります。当時はチェーンが主流で、冬タイヤを使うのは雪の多い地域の人々中心でした。
@じゅんっち-v9k
@じゅんっち-v9k 3 жыл бұрын
その時ってスパイクタイヤは無くなった後ですか?(自分が子供の頃、家の車は冬になるとスパイクタイヤ履いてましたけど・・・)
@masahiro5513
@masahiro5513 3 жыл бұрын
今はスタッドレスタイヤがこれだけ世の中に出回っているから、雪の地帯に行く時は既に履いているでしょう。なので、半永久的に使われない可能性もありますね~。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 жыл бұрын
暖かい地域の人は持っていても履き替えないことがあるんですよねぇ。持っていない人も多いです。
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 жыл бұрын
ところがそうでもないんですよ。 非積雪地帯のスタッドレスタイヤ装着率は10%前後を推移しています。 雪が降ったら乗らない人も多いですし、スタッドレスタイヤを買うのがもったいないとチェーンで過ごそうとして、チェーンが切れてスタックして大顰蹙と大渋滞を引き起こすのは、もはや恒例行事です。 非積雪地帯在住者でスタッドレスタイヤを装着している方は、 ウインタースポーツ愛好者。 冬期の最低気温が0℃以下になるところに住む方。 積雪地帯在住者。 に限られています。 東京でも、国道16号線以西在住者は、スタッドレスタイヤの装着率が高いです。
@ayunyan-nyan
@ayunyan-nyan 3 жыл бұрын
@@天下御免の風来坊-r8f どれにも当てはまらないのにスタッドレス装着してる私っていったい…(((^_^;)
@MaoMiyama
@MaoMiyama 3 жыл бұрын
大雪特別警報等の発令時に適用されるチェーン規制の場合、スタッドレスタイヤ装着車でもチェーンは必要になりますね。
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 жыл бұрын
@@MaoMiyama 法律では、去年強引に成立させました。 が、昨今の乗用車に、タイヤチェーンを装着できるタイヤハウスのスペースを持つクルマは殆どありません。 スタッドレスタイヤに装着できるタイヤチェーンも限定されます。 新車のカタログには、申し訳程度に夏タイヤ用にワイヤーチェーンが用意されているだけです。 そもそも、大雪警報による全車両チェーン規制(第二時チェーン規制)が発令されたら、乗用車なんか未動き取れなくなります。 仮に自分達が動けても、トレーラーや大型車が立ち往生しているので、何の意味もないんです。 もし本気なら、対象区間の前後に上下線合わせてトレーラーが12000台収容できるスペース(一箇所3000台が上下線合わせて4箇所)と、ロードヒーター・風呂・トイレ・売店が必要になります。 大雪警報時の現地の実情と、大型車やトレーラーの車両特性を知らない、机の上でふんぞり返っている役人が考えた法律なのです。 意味がなかったことは、2020年に発生した関越道の立ち往生でご理解いただけるかと思います。 関越道立ち往生の様子は、立ち往生された方々がKZbinでアップされているので、お時間があればご覧下さい。 代表的なもののリンクを貼っておきます。 m.kzbin.info/www/bejne/n6fYg6aFabSEfsU
@夜明けのヴァン-y1o
@夜明けのヴァン-y1o 3 жыл бұрын
何度も通過してるけど気にもしてなかった。赤城サービスエリア越えて北上して行くと 長い上りが続くイメージしか無い。
@希望匿名-r6j
@希望匿名-r6j 3 жыл бұрын
東北中央自動車道の福島大笹生インターチェンジ〜栗子トンネルの間にも冬季のみ開放されているチェーン着脱スペースがありますね。
@otoboku
@otoboku 3 жыл бұрын
Hyper Kingってそれ粉末消火器…と思ったら、まさかの白いもの繋がりで草。
@古谷至啓
@古谷至啓 3 жыл бұрын
関越道とか雪国は全くなじみが無い地域に住んでるのでチェーン規制とかも見る機会無いですから、見ても意識して無いですね。他にもPA有りますし、ここを走る人達なら雪が降るのは当たり前だと思ってると思いますから、事前にタイヤは換えてると思います。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 3 жыл бұрын
名阪国道にも確か、亀山方面行きの天理東IC付近に、細々としたチェーン着脱所があったな、そういや。今だと西名阪利用者なら天理PAでやるんだろうけど、オイラの知り得る範囲では、使われた形跡がないw
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
名阪国道は雪が降ったら地獄道ですなぁ😅。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@R134boy
@R134boy 3 жыл бұрын
私は年に2・3回新潟に愛車で行くのですが、ここには「チェーン脱着場」という案内の看板があったような? いつの間にかなくなったのかな?
@sergeant_W
@sergeant_W 3 жыл бұрын
hyper king areaって、?
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 3 жыл бұрын
私が記憶している限りでは 関越トンネルの手前からだと事実上月夜野で出た記憶がある 関越トンネルの先なら土樽でチェーンです これはチェーンが 全盛期で30年以上前の話です チェーン脱着するくらいならば三国峠に行った記憶がある? ただしかなり前なのでよく覚えていない
@博行-o8g
@博行-o8g 3 жыл бұрын
こんばんは😀 名神高速道路の関ヶ原あたりとか、北陸自動車道の米原、中国自動車道の吉川あたりや、名阪国道の天理にもあるよね。
@field-gate
@field-gate 3 жыл бұрын
静岡は、雪が降らないので、冬タイヤもチェーンも、付けません。
@TatsunaIikase
@TatsunaIikase 3 жыл бұрын
昔から気になってましたが、除雪車のベースだと思ってました 下り線しかないけど、新潟方面で雪が多くなるからだろう的な この間も関越道を利用した時に見かけたんですがまさかのチェーンベースとは… 下り線しかないのも納得です スッキリしました!
@くるぽん-w7n
@くるぽん-w7n 3 жыл бұрын
チェーン関連の話題はバイク乗りには無縁なので、チェーン着脱場なんて全く意識したことも無かったな。
@hammer99kg
@hammer99kg 3 жыл бұрын
以前、追い越し車線から車線変更した車が雪でスリップしたのか、横に吹っ飛んでったの見て怖かった。 トンネルでうっかり追い越し車線のまま出ちゃうとヤバい時があるよね。
@user-coco_tatara
@user-coco_tatara 3 жыл бұрын
冬用タイヤ規制は下牧PAからが多くてたまに赤城高原SAと言う感じ。 場所的にも、三国峠を回避するトラックが多数入ってくる月夜野ICの手前にあるから中途半端な存在なんだよね。 国道17号の月夜野IC手前の下り車線にはPA的なスペースがあって、そこでチェーンとかをつけられるようになっているから、なおのこと、このCBの存在が微妙になっていると思う。 もう少し月夜野ICより先の新潟側にあれば使い途はあったのだろうけど、それなら下牧PAを増強すればいいので、なおのこと微妙な施設ではある。
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 3 жыл бұрын
関越トンネル両端にチェーン着脱所兼PAが設けられてるのはトンネル内でのチェーン装着走行が禁止されてるからだっけ まあ雪のないトンネルというドライ?な環境で走らせてチェーンが切れて事故を誘発して事故通行止めとか起こるとコトですからね
@rinsyan018
@rinsyan018 3 жыл бұрын
免許取ってかなり経つけど、チェーンの付け方なんて教習所で一回皆と見ただけで実際に付けたことがないから自分で付けられる気が全くしない…(汗 今の時代だとスタッドレスの進化と温暖化で雪国でもチェーンを付ける場面が減ってるみたいなことも聞くけど、実際の所どうなんだろう…? それもここが使われなくなった原因だったりして…?
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 жыл бұрын
タイヤチェーンは「チェーン規制」がかかっている場面では有効ですが、「カーブの先が凍っていた」といった不意の凍結路面には役に立ちませんので、四輪スタッドレスがお勧めです。雪が積もらなくても橋の上が凍るような地域では装着するべきだと思います。
@saigonoyutorisedai
@saigonoyutorisedai 3 жыл бұрын
ワイの通っていた教習所ではチェーンの履き方どころチェーン事態見せて貰ったことないですね 教科書で見たくらいかな?
@Garden_Birder
@Garden_Birder 3 жыл бұрын
今ならソックスタイプあるから 非降雪地域で応急用としてならオススメよ
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo 3 жыл бұрын
名神上石津の拡大版みたいなもんか。
@cxszdx
@cxszdx 3 жыл бұрын
こんな場所があるんですねえー
@斎藤直輝
@斎藤直輝 3 жыл бұрын
東北中央自動車道見たいですね
@mt10_sub
@mt10_sub 3 жыл бұрын
チェーン脱着所⛓?
@sm36006920
@sm36006920 3 жыл бұрын
なんだ?最後の方に出てくるあのアスキーアートは?
@Saku_Saku
@Saku_Saku 3 жыл бұрын
結構昔からあるやつです( ̄▽ ̄;)
@pepomaru
@pepomaru 3 жыл бұрын
たかだか2〜3cm雪が積もっただけで大パニックになって災害級の報道がされる東京民を皮肉ったネタ。
@ていしあん
@ていしあん 3 жыл бұрын
背景いつもと違うような。
@ll3823
@ll3823 Жыл бұрын
ゆっくり解説系って作り手のスキルの差が顕著に出るから面白い 引っ張りすぎ 正味3分の1位の時間でまとめれるでしょコレ アドセンス対策かな🕰️
@takkun825
@takkun825 3 жыл бұрын
地元だとスカイラインが一般開放に伴って道路が荒れ放題&駐車場閉鎖だったり、バイパスの非常駐車帯が閉鎖されてたりしますね。 スカイラインの方は管理が市に移行した事で紆余曲折したと思われ、国道はカーブの内側に非常駐車帯があったので危険と判断されたと思いますが······、ここのチャンネルを見てるとそんなの優しく感じるほど色んなとこがありますよね(´・ ・`)
@関根光宏-u9z
@関根光宏-u9z 3 жыл бұрын
バイパスの非常駐車帯は車が休憩するだけならばかまわないけど、あまりにごみの山になるからねそれで止めちゃった。
@jimoyuki2464
@jimoyuki2464 3 жыл бұрын
チェーンまたスタッドレスタイヤのチェックは土樽PAで受けるけど、沼田のチェーン着脱場では受けたことないっス。
@inu0111
@inu0111 3 жыл бұрын
今年も早速大雪で立ち往生のニュースがありましたし使用機会は少なくても自然相手なので必要な施設だと思います 夏場でももし大規模事故が起こった時とかにも活用できますしね
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН