サンダーが動く 工具的な小型ポータブル電源 BLUETTI EB3A ポタ電の選び方 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

  Рет қаралды 71,260

Kentarou In The Woods

Kentarou In The Woods

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 2 жыл бұрын
BLUETTIホームページ px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPEGD+DQ5SVM+4TLQ+60H7M EB3Aのページ px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPEGD+DQ5SVM+4TLQ+68U4X EB55のページ px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPEGD+DQ5SVM+4TLQ+699KH 私のアウトドアブランド兼HP thefildsensitiveacademy.myshopify.com/
@プロフォト
@プロフォト Жыл бұрын
業務用ストロボ ミニカムの内蔵電池が劣化し、容量不足もあり、ポタデンを検討しました。 電気の知識は少しありましたが、ポタデンの事は全く知らなかったのでネットで探しまくるのに多くの時間を費やし、最終的にこの2種類の比較となり、購入したのは、BLUETTIの方でした。 この動画を先に見つけていたら、時間を節約できました。 商品はセール中だったため格安で、機能も十分要求を満たされる物で満足しています。 今回この動画で参考になったことは、現在使用中のサブバッテリーシステムに繋げるという技を知ることができ助かりました。
@銀輪-w2w
@銀輪-w2w 2 жыл бұрын
凄いレビュー。 途中バッテリー業界の話や、HPの掲載順まで。レビューなのに面白かった。 流石っす!
@kuroneco.wasabi
@kuroneco.wasabi Жыл бұрын
ポタ電初心者です。初心者向けって事で大した考えも無くALLPOWERSのR600を購入して使ってます。730Wぐらいまで給電が落ちずに使えるけど、電力シフト機能があれば、750Wのエアコンプレッサーも使えたんじゃないかと思います。先にこちらの動画を観ていたら、また違ったポタ電選びをしていたのかと考えさせられました。 ありがとう御座いました。山登り、ご安全に〜!😊
@長渕文太
@長渕文太 Жыл бұрын
1番詳しいレビュー。 他のレビューは説明書か、ホームページ見ればわかる事しか言わない奴らなので。 素晴らしいレビューありがとうございます。 EB3A今日届きました!
@wqwmqm
@wqwmqm Жыл бұрын
この動画を見て、停電用に購入しました♪ 34:13秒あたりがもう通販っぽくて好きです! 50分飛ばさずに見れる動画はそうそうありません!喋りがお上手😂 何がいいって言ったそばから実践してくれるところはこの動画しか見たことありません!! 追記)声はオードリー若林で、顔は菊池雄星と亀田兄弟足した感じですね。素敵です🤩
@omotek2001
@omotek2001 Жыл бұрын
RIVER 2もEB3Aも両方持ってますが BLUETTIは3段階ですが、RIVER 2はAC充電W数を100~360Wまで50W刻み(最期だけなぜか60W刻みですけど)まで調整可能ですね。 シガーソケット入力も4A/6A/8Aと選べたりします。 動画にあるとおり、「何を目的にするか」によってそれに対する評価になると思います。 そこで目的をグリッド代替にするとたぶんBLUETTIよりRIVER 2の方が使いやすいかも知れません。 理由は、RIVER 2には以下の機能が有るからです。 ・充電を止める充電容量(%)、放電を止める充電容量(%)を設定可能 ・特定の充電容量(%)まではAC入力を止めてDC入力(ソーラー、シガーソケット)を優先する ・AC常時ON設定が可能→EB3Aの場合はAC出力をしていたときに停電が起きてバッテリーを使い切った後、停電が復帰しても手動でAC出力をONにしないといけない→RIVER 2は停電復帰後にある程度充電が行われた段階で自動でAC出力をONにできる。もちろんEB3Aと同じように手動でAC出力ONもできる ・AC放電する時間を設定可能→以降の時間設定機能と組み合わせてT、昼間はACパススルーしながら自身のバッテリーはソーラー充電するなどの柔軟な ・AC充電する時間を設定可能 ・ソーラー受電する時間を設定可能 ・DC放電する時間を設定可能 ただ容量が少ないので本格的にグリッド代替を行うなら同じ機能が使える上位機種になるのでしょうが。 ちなみに自分は家の中で使用(もしも停電になった場合ちょっと電気使えればいいな)がメインで、グリッド→RIVER 2→EB3AとつないでEB3AにPCまわりをつないでいます。 といっても停電が頻繁におきるわけではないので、たまに、深夜電力に切り替わる前に放電して深夜電力で充電して、グリッドの電気使用量がどれだけ変わるとか見て遊んでいます。 そういえばRIVER 2は-15度で12時間報知、10分間散水、1.1tの車のタイヤの下に置いたり(平均荷重275kg)、コンクリ?の階段から落としたり、車で土の道路で引きずり回したり、爆竹巻き付けて耐爆試験したり、花火の火花を浴びせて耐爆試験したり、1840度のバーナーで炙ったりとか、それやる必要ある?みたいなことしても放電可能だったそうです。 あと、ポータブル電源業界では初となる、世界トップクラスの製品安全保証機関テュフ ラインランド社(本社:ドイツ・ケルン市、以下 テュフ ラインランド)の「Reliable Charger」認証を取得したりしているそうです。(どれだけすごいのかわかりませんけど) なので、まぁ耐久性という面ではアウトドア向きなのかも知れませんね。
@ジゴワット-t4q
@ジゴワット-t4q Жыл бұрын
凄い説明がわかりやすいです‼️
@TheAaBbCc0
@TheAaBbCc0 2 жыл бұрын
世に溢れる案件動画、Kentarouさんのレベルでやってほしいですねー
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 2 жыл бұрын
案件って嫉妬されるんだけどさ、やってる方は新たな知識を得れたり構成考えたり勉強になるし挑戦でもあるんだよね。 特にこう言った電気系は私の得意分野ではないからやり甲斐ありますよ
@mapil4576
@mapil4576 Жыл бұрын
いやぁ素晴らしい知識量ですね。リン鉄の特許まで遡るKZbinrに初めてお会いできました。一点だけ教えてください。UPSパススルーの場面で、入力表示がAC標準充電時のワット数が表示されていました。やはり完全パススルーはできないのでは無いでしょうか?AC TO AC通電されていれば、入力表示ワット数はゼロと表示されるの思うのですが。100%充電状態でないと完全パススルーできないとすると、バッテリーのライルサイクルに悪影響が出そうで心配です。
@omotek2001
@omotek2001 Жыл бұрын
購入して常用して分かりましたが、この機種は充電量100%の状況でACパススルーしていると、「バッテリー容量が99%になる→充電して100%になる」を延々と繰り返します。 ただこれは、EcoFlowr river 2も同じ様な動作(こちらは97%まで落ちると充電を開始する)をするので、BLUETTI固有の動作ではないと思います。 まぁパススルーなので自身のコントール用の電力はACから取らずバッテリーから消費してるんだと思います。 なので微量(1%の充電なので100回おきて1サイクル?)ながら、パススルーしても耐用サイクル数の残数が削られていくようです。 パススルー自体は両者とも充電中も行っているようです。
@PublicHee
@PublicHee 2 жыл бұрын
グラインダーが動いてますねw いつも楽しく拝見させてもらってます!
@hwada4666
@hwada4666 Жыл бұрын
ケンタロウさん 商品紹介上手! テレビ通販レベル😂
@omotek2001
@omotek2001 Жыл бұрын
ecoflowのX-BOOSTとBLUETTIの電力リフト機能は外目には同じ機能(中でやってることが同じかは分りませんけど)なので表の中では同じ部分になるべきかと
@ゆゆ-x7r8s
@ゆゆ-x7r8s 2 жыл бұрын
自転車漕ぐより担いで山登はだいぶフィルターかかった笑
@dmasato5801
@dmasato5801 2 жыл бұрын
しかも車中でチンタラ過ごす気ない人向けポタ電というw
@チャンチャン-v7c
@チャンチャン-v7c 10 ай бұрын
100%充電した後1日後は何%、1週間後では何%、1ヶ月後では何%の残量みたいのが知りたいです、その間使えませんけどね😅
@圭司-h6v
@圭司-h6v 2 жыл бұрын
防災用になるのかは分かりませんが、とっても欲しくなりました。動画でちらっと話してましたが、マイコンで何を作られているんですか?
@kanata9726
@kanata9726 2 жыл бұрын
案件太郎モード。お久しぶりです。マジでセールスうますぎる😂
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 2 жыл бұрын
強い製品ってプレゼンし易いんですよ
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
眞にリン酸鉄が主流となりました。三元系は過去のモノですね。
@a-Guruguru
@a-Guruguru 2 жыл бұрын
Σ( ̄□ ̄; 最後まで見ちゃったよw まさかのポタ電 家族の為に?と思ったらソロの前入りの話だったかぁww
@a-Guruguru
@a-Guruguru 2 жыл бұрын
ポタ電 欲しいなぁw
@MrWhiteBeast
@MrWhiteBeast 2 жыл бұрын
ヘタにUPS機器買うより良さそうですね
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 2 жыл бұрын
UPS機器5万はしますから 簡易で落ちないならありかもしれませんね
@ワダリュウ
@ワダリュウ Жыл бұрын
うーん。なんというクオリティー。感動すら覚えました。
@八ちゃんねる-y5r
@八ちゃんねる-y5r 2 жыл бұрын
これ持ってますが臭くない?( •́ฅ•̀ )俺だけ?
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods Жыл бұрын
最初臭かった
@garizou_sp
@garizou_sp 2 жыл бұрын
だんだん道具オタになっていってませんかね。結構具だくさんになってきてると思っちゃいます。
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 2 жыл бұрын
見る側の思考力とリテラシー
@川ちゃん-g2n
@川ちゃん-g2n Жыл бұрын
リン酸鉄より半個体ですよ今は、分かりますかな?半個体のバッテリーですよ、もう少し勉強して下さい
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods Жыл бұрын
ネット知識君、国語の勉強はネットでは出来なかったかな? 学ばれまっせ笑
@かたはの
@かたはの 6 ай бұрын
よく喋るけど説明がわかりづらい笑 簡単な言葉使った方がいいよ
@KentarouInTheWoods
@KentarouInTheWoods 6 ай бұрын
すいません。大卒向けでした。
BLUETTI EB3A ポータブル電源 ポタ電初心者にもおすすめ 初めての1台に
31:23
KENSBOXキャンピングカー&バンライフ&キッチンカー
Рет қаралды 9 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Рождение и жизнь звезд / Что я знаю
1:07:17
ПостНаука
Рет қаралды 211 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН