いやぁ素晴らしい知識量ですね。リン鉄の特許まで遡るKZbinrに初めてお会いできました。一点だけ教えてください。UPSパススルーの場面で、入力表示がAC標準充電時のワット数が表示されていました。やはり完全パススルーはできないのでは無いでしょうか?AC TO AC通電されていれば、入力表示ワット数はゼロと表示されるの思うのですが。100%充電状態でないと完全パススルーできないとすると、バッテリーのライルサイクルに悪影響が出そうで心配です。
@omotek2001 Жыл бұрын
購入して常用して分かりましたが、この機種は充電量100%の状況でACパススルーしていると、「バッテリー容量が99%になる→充電して100%になる」を延々と繰り返します。 ただこれは、EcoFlowr river 2も同じ様な動作(こちらは97%まで落ちると充電を開始する)をするので、BLUETTI固有の動作ではないと思います。 まぁパススルーなので自身のコントール用の電力はACから取らずバッテリーから消費してるんだと思います。 なので微量(1%の充電なので100回おきて1サイクル?)ながら、パススルーしても耐用サイクル数の残数が削られていくようです。 パススルー自体は両者とも充電中も行っているようです。