SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 葵とゆかりとレトロゲーム 【VOICEROID実況】

  Рет қаралды 29,494

カーブノア太郎 【VOICEROIDレトロゲーム実況】

カーブノア太郎 【VOICEROIDレトロゲーム実況】

10 ай бұрын

ただのガンダム雑談動画です。
その他VOICEROID動画再生リスト
• その他VOICEROID動画(一部ゆっくり)
サブチャンネル
/ channel
#レトロゲーム
#カプセル戦記
#VOICEROID実況

Пікірлер: 63
@user-sx6pi7sy9v
@user-sx6pi7sy9v 10 ай бұрын
懐かしいなぁ…当時は学校帰りに友人の家で毎日盛り上がってプレイしてたわ。 シミュレーションなのにアクションの腕があれば戦局を打開可能なゲーム性が、ヒーローに憧れる少年心にぶっ刺ささった。
@ChiseNyan
@ChiseNyan 10 ай бұрын
4:21画面がチラチラ 大好きだったナツゲー楽しく拝見させていただきました☺
@iituuuiiop
@iituuuiiop 10 ай бұрын
パラスアテネの頼もしさW
@user-nc9bs4sb8k
@user-nc9bs4sb8k 10 ай бұрын
パラスアテネの破壊力と鈍重さ!懐かしー!
@user-hk1bk3zr8x
@user-hk1bk3zr8x 10 ай бұрын
個性豊かな機体ばかりで人によって全然戦略が違ってくる楽しい作品でした 戦艦対MSの相性(機銃=バルカンで迎撃する戦艦側に肉薄してサーベルで斬るMS)なんてSDサイズに上手く落とし込まれていると思います
@user-hr5uk7gt3d
@user-hr5uk7gt3d 10 ай бұрын
めちゃハマってたw戦闘が苦手でゲルググばかり作ってたなぁ。。
@4toramyu
@4toramyu 10 ай бұрын
SFCのシリーズ作品をよく遊んでたな〜 このシリーズ射撃が当たらなくて、斬り合いばっかになったのも懐かしい
@ikeda_cpt
@ikeda_cpt 10 ай бұрын
小学生の頃に遊んだ記憶ある神ゲーです。初代ガンダムが大好き過ぎてそればかり作って動かしてました。 戦闘時のステージ音楽がとても好きで未だに頭の中で流れる事があります。 確かに続編でアクション要素なくなったのが凄く残念だったの覚えてます…けどこちらも音楽好きでした。 思い出深いゲームをプレイしてくれてありがとうございました!
@katsuhitobanno1268
@katsuhitobanno1268 10 ай бұрын
これは名作!ものすごくハマってた
@user-kt2mj3qe1e
@user-kt2mj3qe1e 8 ай бұрын
懐かしいですバズーカの音が好きで使ってましたー神ゲー
@user-mu2yk1tq5g
@user-mu2yk1tq5g 10 ай бұрын
言わずもがな名作でしたよね 何で3以降は普通のシミュレーションゲームにしたんでしょうね
@hikagegobou
@hikagegobou 10 ай бұрын
懐かしい。1ターン量産でバズーカ・ナギナタが好きでドライセンをひたすら量産してました。基地ボスをサーベルでハメられるんですよね
@arks58599
@arks58599 10 ай бұрын
大気圏に上から押し込んでハメながらリアルファイトに発展するまでがお約束
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i 10 ай бұрын
カプセル戦記が始めてやったSDガンダムゲームだった……。少し違うけどスーファミのXも好きだった。
@jdgm1551
@jdgm1551 10 ай бұрын
主さんの突っ込みが秀逸(笑)
@user-he2sg8qz7r
@user-he2sg8qz7r 10 ай бұрын
続編じゃないけど、類似ゲーはいくつかあったよね。CPU戦が酷かったGネクストとか、クソ長ロードで酷評されたGセンチュリーとか…
@user-lv1kx2tk4y
@user-lv1kx2tk4y 10 ай бұрын
アクションステージが豊富で楽しいんだよね
@kosiraze13
@kosiraze13 10 ай бұрын
この作品のシステム的な後継作ってなるとSFCのSDガンダムX、GXとかになります。 ガチャベースでの機体解説コメントやお邪魔障害物などが取っ払われてよりリアルガンダム寄りになったカプセル戦記という感じでしたね。 Xではコロニーレーザー GXではコロニー落としとかも実装されました。 機会があれば取り上げてもいい作品だと思われます。
@user-ey1xs1wt8h
@user-ey1xs1wt8h 10 ай бұрын
SFCのはマスがへクスになってたり、ZOCルール有効だったり結構変更ありましたね 最大7機参戦の乱戦バトルもカプセル戦記に無い要素で、結構別物感。 GNEXTはWガンダムまで収録されてて結構頑張ったのに、戦艦弱すぎィ問題と、 CPUのサル団子癖さえなければ……
@kosiraze13
@kosiraze13 10 ай бұрын
@@user-ey1xs1wt8h GNEXTは少し触った程度でしたが2軍以上の対戦や新規参戦機体が増えて容量を割いたためか、戦闘面での動きが前作と比べると若干違和感を感じる内容になってました。 そして後年 PS1でGセンチュリーが発売されたのですが・・・ 個人的にはこのGセンチュリー、GNEXTで見えだした悪い面をそのまま受け継いだ感もあり、更に露骨な推し機体が目立ったりと過去作から遥かに劣化した内容でした。 戦闘挙動はもっさりしてて過去作の爽快感は激減したうえ、戦闘時の敵ユニットとの衝突が無くなった為斬撃が強い機体で被せてサーベル連打するだけで圧勝 当時、新作であった戦慄のブルー機体2機をゴリ推し強機体にしてしまったり・・・ νガンダムやF91がブルー・イフリートより格下性能でUC最高峰のV2やゴトラタン、他作ではWゼロ・エピオンやガンダムDXと対等という露骨な壊れ性能に調整されてたの見て一発萎えしました。
@fangdong5240
@fangdong5240 10 ай бұрын
SDガンダムGXは名作
@gzna204
@gzna204 10 ай бұрын
懐かしいw 1ターンで作れるRジャジャとナギナタでまとわりつくドライセンを量産してた思い出
@mousouya1
@mousouya1 10 ай бұрын
正統続編となるとSFCの「SDガンダムX」だっけか。その辺りまで無いな。
@user-cb3gh9qw7g
@user-cb3gh9qw7g 10 ай бұрын
あの漫画(冒険王版ガンダム)以外にも「クロスボーン・ガンダム DUST」でズゴックとゾックが宇宙で戦ってる
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 10 ай бұрын
1はサイコガンダムがものっそい強かった 他の人が2でサイコガンダム使ってたけど弱体化してた あとRジャジャが原作通り速くて格闘が強いのに上級量産機みたいな感じだった 1がダメだった点 射撃武器が異様に当たらない(敵はバンバン当てて来るw) ので格闘のないエルメスは弱かった 副兵装がないからズゴックが弱かった 戦艦のミサイルのホーミングが弱かった 量産機や中の上が弱いので耐えて耐えて高性能機作るのが定石
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 10 ай бұрын
終盤はひたすらハンマ・ハンマを作っていた思い出が
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 10 ай бұрын
この頃からSDガンダム系ではハンマ・ハンマが愛機だった
@hamraman
@hamraman 10 ай бұрын
リ・ガズィが好きで使ってました。懐かしいなぁ~
@user-gl1bc3gl2c
@user-gl1bc3gl2c 10 ай бұрын
バックウエポン変形がないから早いだけの普通のMSになってるのが残念だった思い出
@oyon1691
@oyon1691 10 ай бұрын
今やっても面白い神ゲー!!
@cselen4297
@cselen4297 10 ай бұрын
アクションの腕次第では性能差をひっくり返せるのが良いですよね。 ズゴックでの大気圏戦闘って、後のゼーゴックですかねw
@user-of1lj6bx8o
@user-of1lj6bx8o 10 ай бұрын
ハイメガみたいなチャージ系はダメージ食らうとリセットされるからファンネルとかバルカンみたいな攻撃に弱いのが辛かった
@ichigo_STR_153
@ichigo_STR_153 10 ай бұрын
ZZのハイメガキャノンは地形貫通するから基地とかで大活躍だよ
@user-vu7kj3kn6i
@user-vu7kj3kn6i Ай бұрын
オーパーツクラスの神ゲーですなぁ。よくもまあ、ファミコンでこんな凄いゲームが作れるもんだ。 互換機で配信しながらプレイしたけど、レトロコンボだと色が正しく発色しなかったよ。 こうして正しい色を見るとやっぱり大分違うね。
@ichijishinogi
@ichijishinogi 10 ай бұрын
はい、神ゲー。 二大惑星激闘編!は大軍設定だと本当に大軍でわちゃわちゃする。 シャアとハマーンを対戦させてたら、ハマーンが勝ってたな…
@takestn5805
@takestn5805 10 ай бұрын
戦艦のマップ攻撃が順番正しく射つと必ず当たるのってこのゲームでしたっけ?
@apunuship6855
@apunuship6855 10 ай бұрын
ゾックとカプールはお値段の割に攻撃力高いんですよねぇ。負け陣営最後の希望という見方も。
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 10 ай бұрын
Gジェネと違って完全にコミカルなタッチなのが(・∀・)イイ!!
@near3515
@near3515 10 ай бұрын
Gジェネってガシャポン戦記の後継種とおもってけどそもそもから違ってたのか
@user-ey1xs1wt8h
@user-ey1xs1wt8h 10 ай бұрын
Gジェネのコンセプトはスパロボ(ガンダム限定)でしょうね。 ガチャポン戦士系はそもそもパイロットの概念ないですし。
@tokotokotantan1123
@tokotokotantan1123 10 ай бұрын
待てぃ! SDガンダムXやGXというアクションSRPG版の後継を無かった事にすると言うのかぁ!
@kaz4883
@kaz4883 10 ай бұрын
むしろSFCで出てたやつが続編では
@satoshiakira
@satoshiakira 10 ай бұрын
青春のゲーム!当時ディスクシステムを持ってなかった自分にしては珍しく前作を遊んでいて、その思考速度アップに関心したものでした……っていくらなんでも前作遅すぎ。 個人的にはナギナタが使いやすいし1ターン完成&コストが安いのでドライセン推しですが、今見ると威力低めで厳しい気が……!? 現代風にアクション部分はガンダムVSシリーズのシステム使ってリメイクされないかしら……
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue 10 ай бұрын
たしかΖガンダムは大気圏を移動力消費1で通過できたような……🤔 戦闘を自分で操作しないでオートにまかせるとだいたいユニットコスト通りの戦力比になるのでシミュレーション味が増すのよねw
@3tako3
@3tako3 10 ай бұрын
マクベはギャンに乗ります。
@fangdong5240
@fangdong5240 10 ай бұрын
3倍のスピードは相対速度なら矛盾しない説を今思いついたらすでに考察してる人がいた
@user-qk2me9yg3z
@user-qk2me9yg3z 10 ай бұрын
イメージ的にはゼータのMOVEは8か9でもいいと思う
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock 10 ай бұрын
カンガエテ   マーース!
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 10 ай бұрын
やってたけど小学生には難しかったな。とにかく突っ込んでサーベル振り回してた記憶。
@ssm0000
@ssm0000 10 ай бұрын
消防の頃の接待ゲーだった。うまいやつだと生産ターン少ない機体でも勝ててしまうので 2ターンで作れて強いヤツでごり押してた。最後はどっちかが忖度して手抜きして武者ガンダムと戦って終わるって感じ。
@user-gl1bc3gl2c
@user-gl1bc3gl2c 10 ай бұрын
いま思えば他の機体を削ってでもジムとガンキャノンは入れてほしかったね
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 10 ай бұрын
武器の威力とか知らんかった😅まあ、こういうゲームは 難しいこと考えたら負けやと思う。神ゲー😆
@muramasa765
@muramasa765 10 ай бұрын
SFCのスーパーガチャポンワールド SDガンダムXがまぁ続編って言えるかも。どっちも随分遊んだもんだ。
@san-vk2xl
@san-vk2xl 10 ай бұрын
ドライセン量産して薙刀ブンブンすれば勝てた記憶
@user-tv9ml1ov9z
@user-tv9ml1ov9z 10 ай бұрын
GCのガシャポンウォーズはリメイク的な続編と言っていいと思う。
@user-cz3wo3lb5s
@user-cz3wo3lb5s 10 ай бұрын
MSX2でもガチャポンのゲームが移植されていたが、ゲームとして飽きると もうやることがない。 それでMSのデータを探してザクの各種パラメータのデータをSガンダムのヤツと入れ替えると激安MSのザクがSガンダム性能で動くので、無茶苦茶 強い
@newexpertsusie6555
@newexpertsusie6555 10 ай бұрын
SFC版が数作出てシリーズが終焉してしまいましたね。個人的に大好きで友人3人と各ユニット1機ずつ縛りのG-Nextで4人対戦とかしてました。現在ならアクションシーンをEXVS準拠の3Dバトルにして(武器のダメージを上げたり耐久を落としたりして調整して)令和版の続編とかやってみたいですねぇ。
@yukisida
@yukisida 10 ай бұрын
アクション系が苦手だから小学生当時戦闘に勝てなかった
@hud7645
@hud7645 10 ай бұрын
アクション苦手で対戦で負けっぱなしだったから3はよくやってくれたと思ったもんよ
@rantaro222
@rantaro222 10 ай бұрын
「ガイア、オルテガ、マッシュ、ジェット・・・」←言ったの誰?
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 10 ай бұрын
上手いと思う。わたしなら絶対シャアでは勝てないわ。
@user-qb7qq8mh4k
@user-qb7qq8mh4k 10 ай бұрын
バンダイのキャラゲーはクソゲーというのが当時のお約束だったけど、このソフトに限っては例外的に面白かった。 むしろコレだけ面白いゲーム作れるのなら、何で他がクソゲーだらけだったのか疑問。
@user-fc7mp8mr1i
@user-fc7mp8mr1i 10 ай бұрын
面白いゲームだけど対戦相手の兄がやたらとイカサマするから別の意味で俺にとってはクソゲーだったわ。
ファイナルファンタジーIII(ピクセルリマスター版) #01 葵とずん子とレトロゲーム【VOICEROID実況】
21:23
カーブノア太郎 【VOICEROIDレトロゲーム実況】
Рет қаралды 4,7 М.
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 71 МЛН
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2,1 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 28 МЛН
【ファミコン】『ガチャポン戦士2 カプセル戦記』をプレイする動画
44:19
ゲーミングあかりちゃんねる
Рет қаралды 205 М.
【一気見】オーダイン(ナムコミュージアム版) 葵ときりたんとレトロゲーム【VOICEROID実況】
26:29
カーブノア太郎 【VOICEROIDレトロゲーム実況】
Рет қаралды 7 М.
【SDガンダム ガチャポン戦士5】一見公平そうであまりにも理不尽な対人対戦を実況解説
23:50
難易度の神に仕える者たち 子供達へ理不尽の系譜
Рет қаралды 14 М.
1943改(アーケード版)(カプコンアーケード2ndスタジアム) 葵とゆかりとレトロゲーム【VOICEROID実況】
29:46
【一気見】ウィザードリィ 狂王の試練場(ファミコン版) 紲星あかりとレトロゲーム【VOICEROID実況】
1:06:54
【一気見】ダンジョンマスター 紲星あかりたちとレトロゲーム【Dungeon Master】【VOICEROID実況】
2:01:30
カーブノア太郎 【VOICEROIDレトロゲーム実況】
Рет қаралды 100 М.
skibidi toilet multiverse - season 09 (all episodes)
1:7:26
DOM Studio
Рет қаралды 3,6 МЛН