KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
『北条時行』鎌倉幕府再興を果たした中先代 #逃げ上手の若君
24:19
何もしてないから最強!?平安時代の伝説の武士・源頼光
24:56
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
『楠木正成』とはいったい何者なのか?悪党?忠臣?御家人?
Рет қаралды 46,208
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 202 М.
SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Күн бұрын
Пікірлер: 67
@25ja2k
4 ай бұрын
後醍醐天皇が夢で「天皇が座るべき場所は南の方角にある大木の下である」と知り、それが「楠木だった」という話好き
@ピーナッツ-m8l
4 ай бұрын
ほんま良い漫画やで。ワンピース読む為にだけに買ってたジャンプに読める漫画でたから。でもさっぱりわからんから解説ありがてぇ。体気をつけて
@わしこんどる
4 ай бұрын
自分は幼少時期に烏帽子形神社で遊んでたので授業で楠木正成を習った時はなんだか嬉しかった思い出があります
@ディレイ-r7f
4 ай бұрын
武田鉄矢のイメージが強い
@平時国
4 ай бұрын
解説ありがとうございます、逃げ若の楠木は時行を助けたり、息子に時行の名をつけたり元御家人説も取り入れてる感じはしますね。
@うにいくら
4 ай бұрын
三男の正儀さんも面白いですね。お兄さん二人は悲壮な若武者の討ち死にという感じですが正儀さんは食えないおっさん感があって案外お父さんに一番似たメンタリティーだったのではないかと思います(皇国史観では悪く言われるのが残念です)
@西尾誠司
3 ай бұрын
@@うにいくら 大河ドラマにするなら前半は正成、中盤は正行、後半は正儀を主人公にすればよろしいんじゃないですか
@テノアカッコー
4 ай бұрын
長崎県にも神社があり千早城の戦いをモチーフにした祭りがある神社もあり、 江戸時代からも再評価される程の人物なので、やはり惹かれる要素が多かったんでしょうね。
@waka_mido
4 ай бұрын
悪党解説、楠木正成解説、ありがとうございます😊
@teaman1496
3 ай бұрын
昔は悪ってのは強いという意味だったので この頃の悪党は 強い奴ら というニュアンスだと思います。 今
@fumiko2884
4 ай бұрын
久々、動画アップ間もなくで拝見出来ました!逃げ上手の若君については、武士道さんからのインフォに留まってますが、歴史上の登場人物解説は、いつもながら、楽しく学べてます。なんたって、歴史の授業で学習した程度の知識で、自分で興味を持たない限り、深堀などしませんから。お陰様で、視野が広がる機会を得られ、ありがたいことです。様々な資料からの考察で、人物像を追う、とても興味深いですね。
@fazer-bn1rk
4 ай бұрын
氏でなく地名で呼び合う。親戚の集まりでば今でもやりますね。家名は同じだかr。「大阪のおじさん」「京都の叔母さん」 鎌倉殿の13人で北条政子は朝廷では北条でなく『平の政子』と呼ばれてるのが新鮮だった。
@carmix6721
4 ай бұрын
楠木正成公の大河ドラマ実現に向けて、地元が頑張ってます🥹
@西尾誠司
4 ай бұрын
後醍醐の単なる忠犬として描かれるなら大反対
@パパさん-q1e
3 ай бұрын
前半生をどう描くかがキーですよね。ほぼ創作になるから脚本家は面白いんじゃないかな。大河ドラマは戦国時代か幕末ばかりなので南北朝時代は良いと思います。私的に楠正成と伊勢宗瑞(北条早雲)は大河ドラマにして欲しい人物てす
@西尾誠司
3 ай бұрын
@@carmix6721 正成の前半生はよくわかってないから息子達も合わせて主人公にしたらよろしい。特に三男の正儀は面白いですよ
@MedakaNoBoo
4 ай бұрын
太子町の楠木は武士(御家人)が治める「村」ではなく「荘(荘園)」だったはずだから、ここが出自といことはなさそうですよね、楠公さんの人物像は物語りです、時代から考えるに、遠州(静岡)の御家人の二男か三男が出家して東大寺(あるいは太子寺)で修行するなかで、僧兵となり武士化していった人物だったのでしょう、言ってみればまだ学生だったから青臭く、悪党と呼べるほどの経済力もなく、闘いかたも稚拙だったし正論を述べるところがある若さが、後醍醐上皇に面白がられたのじゃないかなあ
@ゆっけ-k6b
4 ай бұрын
小字楠木は楠木発祥の地か、楠木氏が根城にしてたから地名になったのかがなんともいえない感じですよね。 千早赤坂地域に隣接はしてるので、なんらか関係はありそうですが……
@せんちゃん心はいつも3歳児
4 ай бұрын
名字は文字通り名田のある地名からとってますが、逆に有名な人が土着してそこから地名がついた例も多くあるからホントわからないですよね。
@akira356go1
4 ай бұрын
太田うしいちさんが丁度悪党解説の中で楠木正成の出自を取り上げた動画を出してから更新休止中なんですよね、うしいちさんXで色々語るのもいいけど復帰してくれないかな(笑) 武士道さんの動画で知識を補完出来るのでありがたいです! 忠臣のイメージが強いですが改めてみると謎多き人物ですね
@うにいくら
4 ай бұрын
社長、お忙しいでしょうから、いつの日か再開していただける日を待ちましょう!
@いのうえもとい
4 ай бұрын
自分もうしいちさんの童画が大好きです。 動画を再開されるとありましたが、結局停滞したままで、プライベートがお忙しいのだろうなぁと思っています。 また帰ってこられるのを楽しみに待っています 皆で待ちましょう
@bad_Stomach
4 ай бұрын
尊氏と違って、忠誠心が高く、まっすぐでかっこいい人ってイメージ 尊氏はメンヘラのイメージしかないわ(逃げ若原作未読、アニメのみ視聴) 今から動画見ます🎥
@iidukafly
4 ай бұрын
戦前は天皇側で戦った名将として銅像建てられてヒーローだったんですけどねぇ😅 で、足利尊氏が反逆者でした。GHQに立場変えられたんですよね。 鎌倉攻めのとき新田義貞が稲村ヶ崎に銘刀を投じたら海が開けたと言う歌もあった訳ですしね。 名将扱いされた新田義貞😅
@大場和弘
4 ай бұрын
まさに花神ですね
@英博木村
4 ай бұрын
鬼謀の人
@kokmr0522
4 ай бұрын
大河ドラマ太平記の影響で 鎌倉末期〜室町時代初期は大河の配役のイメージが。。。 正成は武田鉄矢さんのイメージが🤗
@yuuisi9962
4 ай бұрын
正成をみると野戦の天才というより武士の城攻めを知ってる武門の生まれかなあ 城を作る攻める守るは知識勝負のとこがあるので御家人かその被官かなって
@大津基久
4 ай бұрын
楠木氏は伊豆か駿河らへんから河内に移住してきた得宗被官(北条氏の家臣)だったんじゃないか説がありますね。
@koibou5377
4 ай бұрын
大阪では息子(小楠公)とともに英雄扱いされてますね。 「樟葉(くずは)」という京阪電車の駅があって「樟」も「楠」とおなじクスノキ。 駅の住所は「楠」の方の大阪府枚方市「楠葉(くずは)」です。関係ないかもですが。
@waterman1968
4 ай бұрын
長崎氏のルーツは伊豆の国の長崎村ですよ。
@せんちゃん心はいつも3歳児
4 ай бұрын
金持ちの事を当時『有徳人』とも言ったりもしたので、いちがいには金もうけ=悪と当時の人達が認識してたかは疑問ですね。
@清忠真田
4 ай бұрын
悪は元々『剽悍・勇猛・突出した』といったような意味を持っていて、昔は悪には褒め言葉や気性の強さを表す意味もあったのです!
@moikeru1
4 ай бұрын
えっ楠木さん、ルーツ静岡の可能性あるんすか? 自称末裔さんに詳しく聞いてみたい。 あ、でも、出戻りみたいな感じになるのか。
@清忠真田
4 ай бұрын
悪の字は、現在とは違う意味も持っていた字なので、悪党が悪者だという意味でつけられたのか、勇猛という意味でつけられたのか、朝廷などの勢力下の人間じゃないからつけられたのか、楠木正成の悪党話しはそこから検討するべきだったと思います!
@sengokubanashi
4 ай бұрын
そちらの検討はこちらの動画ですでにしております。参考までにどうぞ。kzbin.info/www/bejne/fJvaiYaZp72Bjsksi=KwRjjLd67LYufOIf
@亮白鳥
4 ай бұрын
静岡県静岡市清水区楠という地名はありますが、楠木正成と縁があるとは思えぬ😂
@noritakaakamatsu9713
4 ай бұрын
正成の父親か祖父が入道(僧籍)であったなら、従五位下相当だったと理解してよいでしょうか?赤松円心も似たような立場だったのかなぁ。。
@英博木村
4 ай бұрын
南北朝時代がこれほど取り上げられるとか時代が変わったよねw善いことだと思います
@SY-sw9tu
4 ай бұрын
そう思うと名和長年の方が出自謎かもしれませんね
@ナナバ-t1i
4 ай бұрын
自分の友達の母方の先祖が楠木正成 だわ(以上犯人からでした)
@カネゴンの娘
4 ай бұрын
観阿弥、世阿弥との関係はいかがなものでしょう?
@cirowsnow9483
4 ай бұрын
楠木氏を駿河ルーツの御内人とする昨今の説を採ると、類例として平姓安東氏の安東蓮聖を挙げることが出来ます。 こちらは寺社権益を脅かす悪党的な一面も持ちつつ、スケールの大きさで有徳人扱いされるまで突き抜けた人です。 得宗の膨大な経済活動の一端を担っていた御内人からは、このタイプの人が出やすいかもしれません。 なお新田義貞室の父である安東聖秀は、この蓮聖と近親関係にあるとも考えられています。
@kanna9830
4 ай бұрын
刀剣乱舞の小竜景光がゲリラ戦が得意とか言ってたのを思い出しました。
@toshichika720
4 ай бұрын
面白いすき❤な人物?
@hiro-rj9lw
4 ай бұрын
おっと楠公さん
@閻魔-x1n
4 ай бұрын
静岡市清水区入江ってちびまる子ちゃんの所だよね。まさか楠木と繋がりが
@森岩光
4 ай бұрын
楠木正成公ら 楠木ご一統は 出雲散家(サンカ)! 氏神社の1つである 富田林(大阪府)の 美具久留御魂神社。 は、 出雲大神荒魂。
@壇まゆみ
3 ай бұрын
多才な南大阪のヤンキー兄ちゃんがたまたま近所の後醍醐さんとこに就職したらすげー会社でびっくりしながら仁義を通すなら悪と呼ばれてもかまわんという生き方を選んだっていう認識です
@Gumontheroad
4 ай бұрын
橘氏の星
@孝一郎西嶋
4 ай бұрын
楠木&松平‥土地の木こりリーダーが起源とおもわれます。
@toshichika720
4 ай бұрын
やっぱりヒーロー、ゲギラ戦法イコール戦さめちゃくちゃだけど笑、くらいたくないけど
@バイン-m4z
4 ай бұрын
私は九分には悪。九厘には善。一毛には仏。
@孝一郎西嶋
4 ай бұрын
日本軍国主義の頃はゲリラ戰が得意な‥源義経&楠木正成は軍神として祭られていました。
@コクヨかパイロットか
20 күн бұрын
軍国主義と言うとそういう名前の体制を敷いていたのかと思われるがそれは相手側の馬鹿にした言葉という。戦後の平和な世の中にあって戦争を沢山したアメリカこそ真の軍国平和主義国家だ。侵略して平和にしようという国家は現代ではアメリカだけだ。
@恙恙
3 ай бұрын
鹿紋と樟脳とだけでナフタル族まで短絡してみる(;°∀°)
@owyd2236
4 ай бұрын
皇居外苑にある楠木正成像、 天皇に忠誠を尽したということでしょうが、何故か違和感を感じるます 出自が、不明だからですかね
@zen-chan9732
4 ай бұрын
歴史好きで逃げ若好きな人てどれだけいんのかな😅 正直俺は好きじゃないw
@なにもない-b6i
4 ай бұрын
南北朝の漫画なら逃げ若よりもマイナーだけどバンデットの方が好きだな
@moikeru1
4 ай бұрын
え、歴史好きで何十年もジャンプ買い続けてるけど、今一番好きな作品は逃げ若だよ 呪術は1ヶ月の休載後は別人になった感じがして、違和感
@haru-entmotaku
4 ай бұрын
歴史好きだが逃げ若面白いぜ。極太の乱世みたい人にはこれじゃないって人はいるだろうが。
@yonroku4060
4 ай бұрын
歴史好きだし逃げ若好きです!
@ゆっけ-k6b
4 ай бұрын
南北朝、室町が好きな人ならむしろ嫌いな人の方がマイノリティでしょう
@磯部康行-u7q
4 ай бұрын
武田鉄矢の金八風味の印象しか出てこないな~~
24:19
『北条時行』鎌倉幕府再興を果たした中先代 #逃げ上手の若君
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 176 М.
24:56
何もしてないから最強!?平安時代の伝説の武士・源頼光
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 46 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
19:14
『足利尊氏』後醍醐天皇から破格の厚遇を受けるも裏切ってしまった男の源流 #逃げ上手の若君
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 60 М.
44:50
【BS11】偉人・敗北からの教訓「第76回 蔦屋重三郎・寛政の改革に抗ったメディア王」2025年1月18日放送分見逃し配信
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 58 М.
16:18
信濃小笠原氏のルーツと南北朝時代の活躍 #逃げ上手の若君
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 33 М.
26:53
最もプリミティブ(原始的)に考える『なぜ武士は天皇になろうとしなかったか』
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 154 М.
29:41
凡庸な二代目の覚醒!?徳川秀忠の将軍権力 #どうする家康
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 143 М.
41:34
【鎌倉幕府滅亡1/3】その原因は?悪党/僧兵/凶作//皇位継承問題……etc.
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 207 М.
21:21
【室町無頼】応仁の乱前夜、時代のターニングポイントを痛快に描くシビれる時代劇!
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 50 М.
28:11
藤原道長と紫式部、二人の恋の行方をガチ考察 #光る君へ
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 329 М.
28:39
清廉潔白の仁徳者『松平定信』は虚像なのか?【松平定信解説①】
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 26 М.
29:25
秀吉はなぜ『関白』に、そして「豊臣」になったのか? #どうする家康
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 174 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН