第21回『長篠を救え!』家康と信長の関係に違和感。鳥居強右衛門伝説のチューニングは完璧!

  Рет қаралды 123,226

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

Күн бұрын

Пікірлер: 197
@okada0715ya
@okada0715ya Жыл бұрын
ネタバレ本を読んで解説する他のユーチューバーよりも、本音とまっすぐな気持ちで毎回リアルタイムにドラマにぶつかって、思うままに感想や思いの丈をぶちまけてくれる武士道さんの動画の方がよっぽど面白いです‼️ しかも解説も凄く分かり易いし、本当に歴史が好きなんだということが伝わってくるので、見てるこっちもテンション上がりますよ😆⤴️
@y--sizuki
@y--sizuki Жыл бұрын
このコメ こそ、武士道さんに固定して欲しいですね!!
@sengokubanashi
@sengokubanashi Жыл бұрын
動画の書き出しミスって動画終わった後に黒い画面だけ表示されてます。そのうち消えると思います。すみません。
@kamatamann1976
@kamatamann1976 Жыл бұрын
びっくりしました。 1時間15分って本編より長い解説ってなんよ?って思いました。 最後なんか映ってましたよ。
@ひーばあちゃん
@ひーばあちゃん Жыл бұрын
お疲れ様です。 今回の解説、最高です!特に勝頼に関する考察はもう泣けそうになりました!ありがとうございます!
@あかさかさか
@あかさかさか Жыл бұрын
武士道さんの動画のおかげでドラマを見てモヤモヤした部分がいつも解消されます! ありがとうございます!
@エムアール-o5m
@エムアール-o5m Жыл бұрын
勝頼の表情を深読みする、武士道さん、すごい。 そこまで、読みきれなかつたけど、言われてそうかも?と思いました。再放送見て確認しようと思います。いつも熱く語ってくれて、ありがとうございます。
@tomo97
@tomo97 Жыл бұрын
最後の勝頼の考察感動しました!勝頼の背景を根拠に表情などからの考察、素晴らしいです!
@お前が必要中田翔-o3b
@お前が必要中田翔-o3b Жыл бұрын
こうした裏話なんか聞くと、大河ドラマって「どう描くか」よりも「何を削るか」が大変なんだなと感じる。 動画内では、何度も上杉家との関係性や関東勢力の動きを解説してくれてるけどドラマでは記述ないからな、、、
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
映画や楽曲なんかも、何を削るかが一番しんどいと聞いた事があります。
@se1261
@se1261 Жыл бұрын
美濃守が出ないのもそのせいか(ヽ*´◯`*)
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z Жыл бұрын
勝頼の俳優さんが、セリフでなく表情で心情を語っていたのがとても良かったです。
@私の勘です-r1j
@私の勘です-r1j Жыл бұрын
眞栄田郷敦
@知花信
@知花信 Жыл бұрын
吉川英治やったかなぁ? スネえもん処刑後の 『武士とはかくありたいものよ』 ってつぶやき
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
ドラマ冒頭の瀬名と千代の再会が、スリリングだった。徳川の劣勢を踏まえ、瀬名と信康を武田家はいつでも受け入れる用意があると千代は言う。しかし賢い瀬名は、千代自身の来歴を尋ね、千代が忍びになるに至ったのは、戦国の世のためであり彼女自身の幸せは奪われていると諭す。瀬名の優しい言葉や振る舞いに一瞬千代もほだされそうになるが、瀬名のペースに巻き込まれることなく自身を取り戻し帰って行く。そんな調略家の瀬名も、娘亀姫の婚儀が自身のあずかり知らぬところで決定されていたことを知り、愕然とする。その場では何も言わず、かえって家康を助けるような言動で信長を説得しようとする。しかし、この時確かに瀬名にとって、武田に内通する気持ちが芽生えたはずだ。常に共に生きて来たと思っていたのに、家康との間に大きな齟齬が生まれていたのを悟ったのかもしれない。初めのシーンと繋がる見事な演出で、瀬名の心変わりの発端を示している。
@白猫サンバ
@白猫サンバ Жыл бұрын
日本の歴史をここまで熱く語れる人はそうそうはいません。毎回楽しくて、日本がより好きになります。
@あき.K
@あき.K Жыл бұрын
最後の忠義のお話、感動しました。その気持ち、よく理解できました。深いです。
@arihaya
@arihaya Жыл бұрын
昨年の鎌倉殿の北条政子の演説もそうでしたが、 歴史的事実を、現代の価値観に合わせて多くの人の心を打つ物語に仕上げるのは脚本家の腕の見せどころですね。 政子の演説は、それまでの義時の事績も踏まえてすごく感動的だったし、 今回の強右衛門もとてもよく描かれてだと思いました。
@ファリア-p3w
@ファリア-p3w Жыл бұрын
岡崎まで泳いで走って 歌ってと 岡崎体育さんに見た目も名前もピッタリな配役でしたね
@muchi7boh14
@muchi7boh14 Жыл бұрын
今回の鳥居強右衛門といい、金ヶ崎の時の阿月といい、脇役ながら忠誠を尽くして主君のために命を落とす人物を描く回は本当に感動します。
@m19s1d
@m19s1d Жыл бұрын
阿月はよかった
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
尊敬する方、良くしてくれた方に報いる為に、できる事を精一杯したいという心は、今の人にもあるはずですけどね☺️というか、人類普遍の価値観でしょう。 もっとも、それは忠義では無い。尊敬できない絶望的なバカ殿とか、滅びるしかない国のためにでも、自分を消して身を捧げられるか、ということですから…。
@妹尾隆弘
@妹尾隆弘 Жыл бұрын
私も経営者として勝頼の考察を聞いて忠義とは、人を惹きつけるとはどういう事なのか考えさせてられました。ありがとうございます。
@タカトラくん
@タカトラくん Жыл бұрын
長篠の戦いのいろいろな顛末をこんなに詳細に描いたのは初めてではないのか?というぐらい見入ってしまいました。鳥居強右衛門の活躍を家康・信長のギリギリの関係と絡めて登場させるとは斬新でした。実際もこんな人物ではないのかな?と思わせるほどの岡崎体育さんの風貌・振る舞いでした。信長を据えた酒の席・・あんなつまらん酒の席は嫌でしょうね・・ホント今回の秀吉は嫌味な役に徹してますね。いろんな解説動画最近増えましたが、やっぱ元祖の武士道さんは気持ちが入っているのでこちらも熱くなったりします。次回はいよいよ決着ですね~そういえばもう半年過ぎたんですね・・早いなぁ~
@shimokita5678
@shimokita5678 Жыл бұрын
強右衛門知らなかったので、事前の解説動画で予習できて楽しめました!
@simasima74
@simasima74 Жыл бұрын
この動画、ドラマスタッフに観てもらいたい〜と毎回思います! 動画見たら、もう一回ドラマ観たくなります!!
@ゆきまる-g4o
@ゆきまる-g4o Жыл бұрын
武士道さんの一生懸命さに惹かれるのだと思います!無理なく続けてほしいです。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 Жыл бұрын
とてもとても素晴らしい解説でした。武士道さんの大河愛と歴史愛を強く感じる解説に引き込まれました
@カズミちゃん
@カズミちゃん Жыл бұрын
武士道さんの 熱いけれど いい加減ではなく とても丁寧な説明に 毎回引き込まれています 学生の頃は歴史が苦手で嫌いを引きずっていました😂 あの頃解らなかった事が 武士道さんの解説ですんなり面白く頭に入ってきて いまでは歴史大好きおばさんです
@ryobo_kayonko
@ryobo_kayonko Жыл бұрын
今週もお疲れ様でした。私は強右衛門の話を知らなかったので、武士道さんの解説動画を見て、この回を楽しみにしていました。岡崎体育さんにこんなに泣かされるとは思いませんでした😭亀姫とのやりとりとかホントに良かったです。『どうする家康』どんどん面白くなってきていて続きが毎回楽しみです😊
@沖嶋裕太
@沖嶋裕太 Жыл бұрын
今回の武士道さん、気合い入ってますねー。 色々、ご自身に重なる部分がありお考えになる部分が多かったんですね。 今回の亀姫について、NHKはいまだに封建的な男尊女卑の政略結婚を描いている、というようなコメントをしている学者もいるようですが、私はそうではなく、現代社会でも自分の意思にはそぐわなくても受け入れざるを得ない事態の発生の中でも自身に使命感を感じ行動しなければいけないこともあるというメッセージを感じたように思いました。 今回は、多くの人がそれぞれの立場を背景に感じさせるモノがある回だったようですね。
@きちやん-p4v
@きちやん-p4v Жыл бұрын
このドラマ、批判は色々あるのでしょうが、脚本力もあるし、ドラマとしてすごい好きです! 毎週日曜日から月曜日の解説動画まで楽しみにしています!
@hskwmnb
@hskwmnb Жыл бұрын
こんにちは。長篠合戦にこんな物語があるなんて知りませんでした。   誰かの行ないを見て思いがけず心が動かされてしまう。 それは、今も、500年前も、同じなのでしょうね。 感動しました。
@Lucky-lk7og
@Lucky-lk7og Жыл бұрын
こういう考察聞ける回が、僕は大好物です。
@sinkuno80
@sinkuno80 Жыл бұрын
毎週大河ドラマも楽しみにしているのですが、戦国話も同じぐらい楽しみにしております😊引き続き、解説よろしくお願いします。お願いします。😊
@くらいどどれっくすらー
@くらいどどれっくすらー Жыл бұрын
今日の解説も良かったです。これからも楽しみにしています。
@ixytoru
@ixytoru Жыл бұрын
一冊の本にして欲しいくらい、素晴らしい解説並びに考察動画でした。なお、強右衛門さんは、過去の大河「徳川家康」で知りました。その際の配役は上條恒彦さん。どうやらミュージシャンと縁のある役柄のようです。
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x Жыл бұрын
今週の鳥居強右衛門のシーンは泣くだろうと思いながら📺見ました 本当に良かった号泣😭でした そして武士道さんの勝頼の考察も良かったです 波乱万丈の勝頼の心情を、郷敦さんの表情から読み取り共感できるところが素晴らしいです 次の動画も楽しみです😊
@keinshige5302
@keinshige5302 Жыл бұрын
大河ドラマは歴史と創作ドラマとのマリアージュですので史実はこうだからありえないとか言うのは私も興醒めだと思いました。武士道さんはそれらを踏まえて解説してくれているのでありがたいです。
@聖子-o7o
@聖子-o7o Жыл бұрын
ろくでなし強右衛門の忠義にも涙したけど亀姫の勇気にも感動しました。 強右衛門の歌が今でも頭の中でリフレイン😢 ところで武士道さんの衣装、ステキです😊
@國井律学
@國井律学 Жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 いつも、本当の歴史と対比して説明してくれるので、楽しく勉強させて貰っています🙇‍♂️。 強右衛門のところの勝頼の話は、そういう感じのところが確かにありました😊。嬉しくなって、コメントさせて頂いた次第です🙏。
@明日も雨-h4o
@明日も雨-h4o Жыл бұрын
勝頼の考察面白いですね。個人的には築山殿と対面する千代、信長を前にした五徳姫。今回この2人のいつもと違う表情が見られたのが印象的で、この先2人に何か動きがあるのを予感させました。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
完全に父に怯えきっている五徳の顔が、兄と戦う事もできる妹お市と対称的で興味深かったです👍
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
今作はとにかくバカ殿と言われていた人々が格好良い。勝頼もだし、今川氏真も人間的苦悩に満ちて、凄く魅力的でした。 最後の、勝頼が忠義というものを渇望していた、というのは凄く良い考察だと思います。これから滅亡までの数年間で、勝頼は本当の忠義と向き合う事になって行きますからね…
@hirose795
@hirose795 Жыл бұрын
勝頼がバカ殿って、いつの時代だよ…
@reiko.u
@reiko.u Жыл бұрын
いつも楽しみにしてます!! 頑張れ💪
@yc5084
@yc5084 Жыл бұрын
いくら強い作戦や軍隊があっても信頼関係がないと戦において強い軍にはなりません。信玄と各武将の間には強固な信頼関係があったと言われています。
@スマホ刑事-r5p
@スマホ刑事-r5p Жыл бұрын
アップされるの待っておりました。今回もとても素晴らしくタメになる動画でした。 本作は、某大型掲示板やTwitterでも反省会タグなるものが出来、厳しい意見や時には、演者さんを攻撃するような書き込みもしくはツイートも多いのです。その中で武士道さんのように好意的な意見を持って本作を見て下さり、解説して下さる人がいる事はとても心強い事だと思います。
@m.i.9104
@m.i.9104 Жыл бұрын
まあそこら辺は例年通りと言った所ですね、今年は特に見てませんが某掲示板は古い歴史観と新しい歴史観の争いがメイン、Twitterは罵詈雑言だらけと言う感じでしょうね。
@福島屋知枝
@福島屋知枝 Жыл бұрын
乱世乱世でいつもの解説ありがとうございます。今回は心が締めつけられました。鳥居さんの最期つらかったな。徳川家の家臣なのか武田家の家臣なのかわからなかったけど鳥居さんの最期の仲間への叫びが心にささりましました。鳥居さんって何かしらかわいかったですね😊でもかわいそうだったな。
@桔花-h4i
@桔花-h4i Жыл бұрын
最後の考察とても興味深く見せてもいただきました。大河ドラマも良い話でしたが、戦国BANASHIさんの熱い語り感銘受けました。これからも解説、考察よろしくお願いします。
@周-t4i
@周-t4i Жыл бұрын
奥平信昌の信は、長篠戦後に与えられた信長の信ではなく、長篠戦前の武田従属期に武田信玄の信を与えられていたという研究ですが、確かに武田従属期に信昌を名乗っていたのは事実ですが、信玄が信を与えたと言う確かな記録が、一次史料や二次史料、逸話の類を含めてもありません(武田が滅んでも武田旧臣は多く生き残っており、信玄からの信を隠蔽することは不可能だと思います)。また信玄死後に奥平が徳川に帰参して、人質の妻おふうと弟の奥平仙千代が武田に処刑されていますが、そこまでされれば、奥平は信玄の信を捨てていたのではと思います。 また江戸時代なら、武田信玄も崇敬されていたので、信玄からの信であることを隠蔽する必要はありません。私が思うに、誰かに信を与えられたのではなく自己都合で信昌にしただけで、江戸時代になって信長から長篠の戦功で信を拝領したと脚色したように思います。
@ひろきー09
@ひろきー09 Жыл бұрын
泣いた、泣いた!鳥井強右衛門の岡崎元気のキャラ最高🎉シン強右衛門伝説って表現は正しく素晴らしい‼️ 信長と家康の上下関係の演出は、瀬名と信康の抹殺に繋がる流れかな? 二人のやりとりを、女として、松平の奥としてこりゃまずいと考えて、次の流れに行くのでは。  有村架純の表情が、そんな感じニアンスを漂わせていたようなら気がします。
@ウエストヴィレッジ
@ウエストヴィレッジ Жыл бұрын
武田晴信の1字を拝領した武将でも寝返る・・・ 戦国の世は無情・・・
@シロイヤス
@シロイヤス Жыл бұрын
しかも「信」って武田家の通字ですからね。血筋の問題あるとは言え勝頼ですらもらってないのに…
@ピーナッツ-m8l
@ピーナッツ-m8l Жыл бұрын
泣いたてより、ノッブのエグさよ。怖かったわ。来週が長篠なんすね。楽しみ。エピソード拾いながら色々纏める進め方いいですね。でもブシドーさんの解説無かったら理解出来てないと考えたらうーむてなるから、評価しがたいけど。
@sawayuki3644
@sawayuki3644 Жыл бұрын
動画見てたら、鳥居強右衛門の最期のシーン思いだして、また泣けました😢
@Shouinboy
@Shouinboy Жыл бұрын
勝頼が忠義の臣を欲していたのではないかというお話、妄想だけでなく彼の境遇も踏まえられていてとても良かったです。 氏真の解説動画を見てから自分も再登場を願っていましたが今回もチャンスではあったんですね。結局のところ奥平氏が三浦姓を継げなかったなら氏真を出しても話がややこしくなるだけでしょうけど、ちょろっとでも出して欲しかったですねえ。
@あいちょ-u3e
@あいちょ-u3e Жыл бұрын
武士道さんの熱い考察大好きです😊勝頼の場面、もう一度見てみます! 武士道さんの動画を見ると、歴史上の人物たちが、誇張されたキャラクターでなく、血の通った人間だったんだといつも思わされます。
@KWKE341
@KWKE341 Жыл бұрын
KZbin の世界で戦っている武士道さんならではの勝頼の心情に対する考察、大変興味深かったです。 こういう深い考察ができる、どうする家康の演出や演技も素晴らしいですね。 これからも解説、考察、楽しみにしています❗️
@mei-sq1yx
@mei-sq1yx Жыл бұрын
初見の感想は一回しか味わえないものなので、これからも武士道さんの初見のまっさらな感想や考察を楽しみにしたいです!私は強右衛門の解説のおかげで大河本編を楽しむことができました!
@ガルマンウルフ
@ガルマンウルフ Жыл бұрын
地元では長篠城の兵糧庫が武田軍の放った火矢により消失したので兵糧が無くなったと言う話も有ります。 川の上に立つ城で攻めかかるには大手門のみだったので守り抜いたとも言われてます。
@sengokubanashi
@sengokubanashi Жыл бұрын
長篠城跡行ってみたくなりました。ぜひ現地で地形を見分したいです^^
@ガルマンウルフ
@ガルマンウルフ Жыл бұрын
@@sengokubanashi 是非機会が有ればお越しください。 大手門側は国道が走り開発されましたが川の崖は健在です。 川側には線路があり電車で長篠城駅まで行く途中川をわたるので良く見えます。 長篠城駅の手前は鳥居駅で戦前鳥居強右衛門から取った駅です。 近くには磔地、お墓の有る新昌寺も有り
@hirosugahara985
@hirosugahara985 Жыл бұрын
今回のお話は良かったですね 冴えない自分を嘲笑われるコンプレックスを抱えた強右衛門 その強右衛門の容姿から蛮族の群れに放り出されるかのような亀姫の不安を絡めて 自分を認めてくれた信昌を助けたいという強右衛門の敬慕と家族を助けるため不安を断ち切り新たな道へ進もうとする亀姫の覚悟 これらが1つになって信長、家康の対立を回避して大軍勢の援軍を取り付けた達成感から自分を蔑み囃し立てて歌われていたであろう歌を誇らしげに歌い 最後には恐怖に屈しそうになるも乗り越え結束の旗印になる たった一時間、1話で描き切るのは本当に大変だったであろうし、自己解放の歌を歌う役柄に岡崎体育さんを配役したキャスティングも含め素晴らしかったです。 売出し中の新人さんの雑なPVと見紛うようなな阿月マラソンと同一人物が書いたとは到底思えない 脚本家さんに横槍入れる変な人がいるんじゃないかと勘繰ってしまうレベル 今年は話によって脚本の練られ方にバラツキがすごいですね
@秋日子
@秋日子 Жыл бұрын
亀が信長に言う“お怒りをお鎮め下さい”って「大魔神」に出てくるセリフと同じ。
@知花信
@知花信 Жыл бұрын
すでに第六天魔王って呼ばれとる信長
@iduki00
@iduki00 Жыл бұрын
初コメです。 毎回楽しく拝聴させていただいております。 ネタバレ解説よりも、まっさらな気持ちでドラマを観てからあのシーンはどうだった、史実ではこうだったと大河ドラマの世界を広げてくれる武士道さんの解説が私は好きです。 これからも武士道さんの望むスタイルで配信を続けてくださることを楽しみにしております。
@前向きちゃんねる-u8z
@前向きちゃんねる-u8z Жыл бұрын
今回もすごい良かったですね さすが古沢良太さん!
@eiichiawata1034
@eiichiawata1034 Жыл бұрын
今回の大河ドラマは家康が主人公ですが、かつてなく信長や秀吉が敵役として描かれている点におもしろさがありますね。 そのぶん信長や秀吉によって滅ぼされた人物には共感をもって描かれています。 これからは勝頼や光秀や勝家がどのような描かれ方をするのか興味があります。
@grify051
@grify051 Жыл бұрын
上皇陛下がローソンで唐揚げくん買い食いしてパクパクしてるのも嫌だなぁ
@toshichika720
@toshichika720 Жыл бұрын
織田信長からの同盟継続すんの裏切るのてゆうオーラをビンビンに放つ織田信長かっこいい独特な怖さが🥶伝わった重圧も凄かった😢🥶👍岡田准一
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
どうする!家康!と恫喝する言葉で、しっかりと題名を回収したのは流石でしたね。おお、ここで来たか!と上がりました😆
@karugamo222
@karugamo222 Жыл бұрын
歴史のこと(解説)も知りたいとは思っていますが、武士道さんの考察がとても楽しみです。そういう考え方があるのかぁーと、いつも感心and納得です。 家康が困るのを見かねて瀬名が信長に意見するシーンがありましたが、もしかしてドラマでは、家康が信長の家来になるのが嫌だと瀬名が忖度して武田に近付いたということにするのかな、と思いました。
@PG_zoochan
@PG_zoochan Жыл бұрын
勝頼の考察聞いて、 気になって見直しました。。。 強右衛門が「来ん!」って裏切った時、 たしかに、すごく、がっかり、 というか、見損なった。。 みたいな表情ですね! 前田郷敦すごいな😳 おもしろい考察でした(⊙ꇴ⊙)👏✨ ありがとうございます❣️
@junishikawa1686
@junishikawa1686 Жыл бұрын
鳥居強右衛門ってなると、水曜どうでしょうでやってたのを思い出してしまう!
@周-t4i
@周-t4i Жыл бұрын
今回のドラマで織田徳川の関係が同盟か主従かについては、家康が長篠戦後に叔父の水野信元を信長の命令で切ることになる伏線でしょう。
@mpyamadt
@mpyamadt Жыл бұрын
話数が50回程度だと徳川家康の一生は丁寧に描ききれないよな 3年くらいかけたらいいのにね
@4649pig
@4649pig Жыл бұрын
武士道さん今回の解説も良かったです。 ところでボードに「新長記」とありましたが甫庵先生の著作「信長記」の誤字では?
@takeshiemiko8679
@takeshiemiko8679 Жыл бұрын
歴史好きな人のドラマ考察はすごく聞いてて面白いです! これからも、たくさん思ったこと話してください。 楽しく拝聴しました✨
@ひーろぅ
@ひーろぅ Жыл бұрын
武士道さんの勝頼と忠義についての解説にこちらも泣きそうになった。 勝頼の最期、どう思うんかな😢 想像すると悔しくて無念。でも、このドラマで強くてカッコいい本当の勝頼象が観れて嬉しいよ。
@torimoti4581
@torimoti4581 Жыл бұрын
歴史にはあまり興味はないのですが、武士道さんの話が面白くて観ています。何か人間味のある内容がそうさせるのかもしれません。
@パスカル富士山
@パスカル富士山 Жыл бұрын
現代向けに合わせて、人と人の繋がりの有り様を描いていると考えると考察も頷けます。 勝頼は人は石垣人は城~を苦しい状況の中自勢力にも確認したかったんでしょうか。 浪漫ですね。
@hirohiro4474
@hirohiro4474 Жыл бұрын
私も武田勝頼の言葉のない演技が良かったと思いましたし、武士道さんと同じ感想でした。カッコよかったです。
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
私も月代をカミソリで剃ったのは信長が最初だと聞いた事があります。
@grify051
@grify051 Жыл бұрын
馬場監督と対談したんですか!?どっちも好きなKZbin番組だからコラボが楽しみすぎる!!
@マルプー-r1p
@マルプー-r1p Жыл бұрын
研究者じゃなくてKZbinrの武士道さんだからこそ楽しく面白いのですよね〜考察ドンドンお願いします。 勝頼の考察、そうなんだぁなるほどねーっと…私は、さぁ〜と受け流して見てました…😅
@dindon1969
@dindon1969 Жыл бұрын
家康の意味不明な信長への強気言動には最初は戸惑いました。 しかし話の流れを見ていたら 信長による全く唐突な亀姫の奥平家への輿入れ命令をさせるためだったか!と。 あれのせいで 「頼りない当主(家康)」と 「敢然と信長に物申す瀬名親子」 という 築山殿・信康事件の伏線のようになりましたよね。 あぁこうやって信長に目付けさせちゃうんだ瀬名親子!っていう。 強右衛門を通じた勝頼の人物考察には感心しました。 そんな見方考え付きもしませんでした。 なんて奥行きのある見方なんだ武士道さん! ご自分でおっしゃってるように、 人間関係で苦労されてるからでしょうか。 中1のときに高圧的で支配的な人間性の社会科教師が担任になりイジメられたので、 武士道さんのような方こそ 社会科教師や担任に相応しいと感じました。 大昔(数十年前)のこととはいえ、 ただ教師というだけで尊大なやつは大っ嫌いです。 てめえは敗戦前に教師やってんのかよ!
@世界中に嵐を巻き起こせ
@世界中に嵐を巻き起こせ Жыл бұрын
僕は家康くんの長い髷が好きだけど!!長い髷を靡かせて馬を走せるところかっこよすぎる!!
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
偏諱は、名前の上の字をもらう方が格が上らしいので、信長の上の信をもらうのは、やはり難しいかなあ。
@yc5084
@yc5084 Жыл бұрын
新研究では、長篠の戦いは、織田・徳川連合軍の鉄砲3000丁と、武田軍の鉄砲1000丁の戦いだったようですね。勝敗を分けたのは、連合軍はまるで城のように柵を3重にして武田軍の突撃をある程度防いだことにあるとの事です。つまり即席の篭城戦ですね。
@奥野俊広
@奥野俊広 Жыл бұрын
現代の人は個人主義、なんだ…wなんか悲しいですねw最後の勝頼の考察は深いですね~。
@高橋研司-j9w
@高橋研司-j9w Жыл бұрын
初めて信長にカミソリを使った人って、緊張しただろうなぁ😅 下手に頭皮を傷つけたら首飛びそう。
@知花信
@知花信 Жыл бұрын
へうげもので伊達政宗の小姓が下手打った時の惨劇を肉眼で捉えて お手打ちは(;`=人=)堪忍!···(-ω-`)···の間1Pya
@99survivor
@99survivor Жыл бұрын
強右衛門の話ですが、水曜どうでしょうの企画「試験に出るどうでしょう」で扱ってました。 その時も家康は信長に対し、早く援軍を送らなければ武田と手を組む的なことを言っていたと紹介されてましたよ〜 どうでしょうでは安田顕さんが強右衛門役(?)をやってましたが、岡崎体育さんの強右衛門も感動しました😂
@kadotac
@kadotac Жыл бұрын
家康が信長の家臣ではないといったのは 後の本能寺の変の黒幕が家康だったかもしれないという伏線だと思う
@らら-d2q
@らら-d2q Жыл бұрын
大河も解説動画も揃って神回なんだが
@三宅猫之助
@三宅猫之助 Жыл бұрын
最後は「士は己を知る者の為に死す」という決着を迎えましたが、忠義一筋ではない強右衛門はよかったと思います。
@y0910
@y0910 Жыл бұрын
正親町天皇の譲位に関しては竹田恒泰先生も解説されていました。 あの頃の皇室はマジで金欠で築地塀も壊れまくりで一般人も入ってきちゃうくらいだったけど、信長がめっちゃ資金援助したとのこと。
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
強右衛門が最初は勝頼のいう通りにしてたけど、最期に戻る演出は良かった。
@つぐつぐ-x5h
@つぐつぐ-x5h Жыл бұрын
月代の話、大変興味深く面白かったです。 なるほどと思いました(ᵔᴥᵔ)
@康到岡辺
@康到岡辺 Жыл бұрын
楽しく拝見させていただきました 黒田官兵衛は誰やると思いますか?
@tubee9993
@tubee9993 Жыл бұрын
奥平信昌はあんなかわいい子を溺愛できるのが羨ましい!でも富真あみちゃんが40代くらいになったら女王様のようになる所は見たくない😢
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
可愛い子には踏まれたくありませんか?
@知花信
@知花信 Жыл бұрын
ふんどし締めていた宮沢りえの時代にタイムマシンで戻って、当時のファンたちに鎌倉殿の十三人を見せたらどない反応を見せるやろかw
@れいぶぉぶ
@れいぶぉぶ Жыл бұрын
武士道さんの動画ふくめ最近の歴史解説では一次資料がというのはどの歴史においても脚色が入るよちがあるという事を教えてもらえてべんきょうになっています。強右衛門の話は確かに当時の侍以外の一般の人の目線で考えると御国のためと言われたところで、ピンと来なかったり、なんで俺がとなるんじゃないかと思いますね。百年戦争時のフランスでも戦費のために税性を変えるときは住民の土地の防備を口実に税金かけたそうですから。
@yama00403
@yama00403 Жыл бұрын
前半はただただ信長が怖くて、後半は感動する感情が忙しい回でした。最後の考察もあってこの回の深みが増しました。ありがとうございます❗️
@ジョニージョースター-t7j
@ジョニージョースター-t7j Жыл бұрын
35年前の、中学3年生の時の、暑い夏に、長篠城の隣の川に泳ぎに行くのに、豊橋市の自宅から、自転車に乗って、片道35キロ走って行った時は、鳥居強右衛門のように大変だった。 当時は熱中症の概念が無かったので、ママチャリに、海水パンツと水筒しか持ってかなかったので、帰りは熱中症になって自転車こいでたと思う。
@pinta6623
@pinta6623 Жыл бұрын
織田信長が西洋のカミソリを使って月代を剃った説は初めて知りました。「フロイス日本史」に宣教師がカミソリでトンスラを剃ってお手入れする話があるので、もしかしたらイエズス会から貰ったカミソリかもしれませんね。面白くてためになる愛ある解説をありがとうございます。
@t-nakahiro
@t-nakahiro Жыл бұрын
月代って 誰かに仕えている侍の印だと思ってたので 義昭追放後に剃ったのは何故か違和感。
@which703shf
@which703shf Жыл бұрын
光秀は何もしなくても綺麗な月代が出来るから羨ましいなぁ
@覇海
@覇海 Жыл бұрын
今回の光秀はちゃんと金柑ですね
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 Жыл бұрын
​@@覇海 そうだね、キンカン頭。
@文月みお-e7f
@文月みお-e7f Жыл бұрын
強右衛門と亀姫のお話、オリジナルだとしてもすごく良かったです! 本当の歴史好きさんからすると、今年のオリジナル要素満載大河は不満かもしれませんが、私は歴史に興味を持つ入り口としてとてもいいと思います🙄 万人に受ける見せ方と、事実だけを並べる教育番組的な見せ方と…だと、まず面白いと思ってもらえる方がいい。それは脚本家さんの腕の見せ所。 そこから気になれば武士道さんの解説動画で補足も良し、専門書を読むも良し。 日曜夜から解説動画を見るまで、すごくいい時間をいただいていると思ってます😊
@ppp12345678a
@ppp12345678a Жыл бұрын
武田勝頼が忠義の士を欲していたのではないのか…目から鱗です😊 武田勝頼の哀しさを感じ、切なくなりました。 武田勝頼の事をもっと知りたくなりました。 ありがとうございました。
@m.i.9104
@m.i.9104 Жыл бұрын
諏訪家から戻って来た身なので勝頼には直参の臣がいなかったのもありますね。
@たかにゃん-r7z
@たかにゃん-r7z Жыл бұрын
質問なのですが、 一次資料ってどういうものを言うのですか?教えて下さい(>_
@知花信
@知花信 Жыл бұрын
一次資料は当時の手紙や日記だよ 旧家の蔵とかお寺に眠っている当時の物を歴史研究家が解析して、博物館とかへ行って保存して未来人が研究出来るような物。 古い刀や槍も分解したら製造元や所有者が出るからそれも一次資料になる。
@たかにゃん-r7z
@たかにゃん-r7z Жыл бұрын
@@知花信  御教授ありがとうございますm(__)m そういった物が一次資料なんですね(^^) それは中々残って無さそうですね(^^;)
@djapan5948
@djapan5948 Жыл бұрын
秀吉がまたしてもいやらしくて、この先長きに渡ってこのいやらしい男に辛酸舐めさせられる様が手に取るように見える。
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
本来は室町幕府が譲位の費用を出すんだけど、アレですからね~。
@sorakara7795
@sorakara7795 Жыл бұрын
強右衛門は、『太閤記』『徳川家康』でも描かれてたんですね。 今回の大河だと、金ケ崎の時の阿月のエピソードと被ってしまってますね。
@せんちゃん心はいつも3歳児
@せんちゃん心はいつも3歳児 Жыл бұрын
また、暗殺を恐れてカミソリはそれまで使わなかったともいわれてますね。
@larc26
@larc26 Жыл бұрын
走れ、走れ、強右衛門🎵
@cazoo6456
@cazoo6456 Жыл бұрын
史実はともかく家康が信長に反抗したシーンを入れたのは、その後に話をまとめる築山殿を活躍する場面を作る為で、昨今話題の女性参画社会の話題を取り入れたかったのでは
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 59 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,6 МЛН
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 19 МЛН
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 332 М.
信康事件の真相とは? #どうする家康 #考察
30:57
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 207 М.
第24回『築山へ集え!』賛否両論。 #どうする家康 #考察
36:58
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 161 М.
『源氏物語』にまったく興味が無かった男が読んでみた結果【登場人物紹介】
1:08:38
小学生でもわかる『荘園』
1:04:45
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 177 М.
徳川十六神将解説!家康を支えた家臣団 #どうする家康
41:35
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 751 М.
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 59 МЛН