【食べ歩き】女ひとりで食べ飲み歩く北九州グルメ旅【女子旅】

  Рет қаралды 170,212

CHIERU travels everywhere in a skirt

CHIERU travels everywhere in a skirt

Күн бұрын

Пікірлер: 159
@turuturuppage
@turuturuppage Жыл бұрын
北九州の魅力を伝えていただきありがとうございます😊北九州出身者としては嬉しい限り
@まき-l9c
@まき-l9c Жыл бұрын
まさかわたし住む街に来ていただけるとは!とっても素敵に紹介してくださりありがとうございます😊
@jun8981
@jun8981 Жыл бұрын
ちえるさんの動画は見やすくて北九州の良さがよく伝わりました。地元ですがめっちゃ行きたくなりました。紹介してもらえてとても嬉しかったです。
@英三郎-c4c
@英三郎-c4c Жыл бұрын
お久しぶりです! 今日の動画も癒やされました🎉❤ありがとう
@tatsuya-j6o
@tatsuya-j6o Жыл бұрын
北九州の旅良いですね✨ラーメン好きなので食べに行きたい🎵今日もチエルちゃんに癒されました❤
@idlm-gn9eb
@idlm-gn9eb Жыл бұрын
北九州も、資さんうどんや焼きカレーなど、ご当地グルメが充実しています🤤
@白熊-y2u
@白熊-y2u Жыл бұрын
いつもの楽しく見させていただいています。 今回は地元の北九州を案内してもらえて 嬉しい限りです。 地元だけどスーパーホテルに 宿泊したくなりました😂
@hirot9665
@hirot9665 Жыл бұрын
どれもバリうま⤴️⤴️⤴️ 特に揚げ出し豆腐美味しいそうでしたね✨🍻🍴 鰻も最高でしたね👍 次回グルメ旅楽しみにしています🎵
@murachan777
@murachan777 Жыл бұрын
シロヤのオムレット美味しいですよね😊次はサニーパンも食べてほしいです❤🥐バリうまですよ〜🥳✨
@ヨンちゃん-l7z
@ヨンちゃん-l7z Жыл бұрын
お疲れ様でした😅一人で門司港と小倉駅辺はしご酒旅を行ってきたところだから動画見ながら思い出がよみがえる😂ありがとう
@小山昌恒
@小山昌恒 Жыл бұрын
CHIERUさんの大ファンです。私の故郷北九州市を取り上げてくれてありがとうございました。今度北九州市に行ってみます。
@Yappyschannel
@Yappyschannel 11 ай бұрын
門司港レトロをご紹介して頂き有難うございます。門司港レトロ地区は観光地として滞在時間が短めなのがネック。新しいく商業施設を建設予定の場所からは旧門司港駅の遺構がでてきたりと、観光開発にはまだまだ時間が掛かりそう。  それから、夢玄さんカウンターのシーン、ゴリけんさんの色紙「かよ姐」三メッシュ!!にすべて持ってかれる地元民でした。😄
@masahidemiyabe9856
@masahidemiyabe9856 Жыл бұрын
門司と小倉の雰囲気のギャップが凄いですね~わんぱく食べ好きですw
@月青い-n1y
@月青い-n1y Жыл бұрын
海外ももちろんいいんですがやっぱり国内だと身近に感じるから行ってみたいなって思って観てる
@仲田哲也
@仲田哲也 Жыл бұрын
ベットのロール数が適当で良いですね。お酒の後のプという声が癒されます。
@恵奥井
@恵奥井 Жыл бұрын
今回は北九州旅動画の第1弾ですね‼️来年は私も初めて九州に行きます❗北九州も美味しそうなグルメがありすべて食べきれないけどいいですね😃
@そよ風と海
@そよ風と海 Жыл бұрын
グルメ旅素敵ですね。ほとんど知らないお店だったのでとっても参考になりました!
@明美首藤
@明美首藤 3 ай бұрын
門司港行ったことがあって懐かしかったです。おしゃれな所ですよね❤夜景もきれいだし。❤
@大橋博-u4e
@大橋博-u4e Жыл бұрын
北九州まで、お疲れ様でした。12:53 サイン色紙の中に「ゴリけん」さんのサイン発見!。 (右下) ぎょらん亭さんは人気ありますね。
@時すでにお寿司-i1j
@時すでにお寿司-i1j Жыл бұрын
CHIERUさんの映えるコーデでの海外旅行もいいですが、くつろいだ感じの国内旅行もいいですね😊
@徳田健一-s8o
@徳田健一-s8o Жыл бұрын
はじめまして。いつも素敵な旅動画ありがとうございます。北九州の美味しいグルメいろいろ食べ尽くしました。北九州には他にも焼きうどんが有名ですよ。
@AndoreyPetrov
@AndoreyPetrov Жыл бұрын
❤ we love you, Chieru! ❤
@user-hideki1007
@user-hideki1007 Жыл бұрын
ばりうま〜!最高です😂
@norix.7
@norix.7 Жыл бұрын
今回は晴れて良かったですね🌞
@つるぎべシバラク
@つるぎべシバラク Жыл бұрын
北九州に住んでいたことがある名古屋人です。 焼きうどん発祥のお店は小倉ですねー。旦過市場チョイスしたところがナイスです。ぬかみそは、たちばながおすすめです。
@ヤヒロ-v6q
@ヤヒロ-v6q Жыл бұрын
小倉駅近くに田舎庵という日本一といわれている鰻屋さんがありますよ。 来年の春に地球の歩き方が市町村で初の北九州市版が発売されます。 北九州市の名物名所は数え切れない程あるから、また来て下さい。 因みに、真っ赤にライトアップされた若戸大橋の夜景は、感動的ですよ。 高塔山から見た夜景や新三大夜景の一つである皿倉山の夜景も綺麗ですよ。
@tkg5240
@tkg5240 6 күн бұрын
ぎょらん亭ほんとに美味しい🤤大好き!!!
@木村彰宏-x1x
@木村彰宏-x1x Жыл бұрын
ようこそ、北九州へ!チェルいつも、楽しい旅動画ありがとう!😮
@飯田一弘-k2h
@飯田一弘-k2h 9 ай бұрын
わかりやすい解説いいね😊
@desktop3210
@desktop3210 Жыл бұрын
何をしてもちえるたんはカワイ💕
@oneandseak
@oneandseak Жыл бұрын
北九州がバナナのたたき売り発祥の地というのは初めて知りました。果物とお酒だとチューハイやサワーはよく聞きますがビールとバナナという組み合わせはとても意外でした。 他にも北九州グルメ豊富で今回も十分楽しめました。 明日も動画アップということでどんな旅になるか期待しています。
@daisuke7569
@daisuke7569 Жыл бұрын
CHIERUさんって、いつもめっちゃ美味しそうに食べますね👍見てるとお腹すいてくるw
@智子森山-j7s
@智子森山-j7s Жыл бұрын
北九州良いですよね😊息子が小倉に住んでますので、月1回のペースで行きます 小倉は素敵なお店が沢山迷います。リーガロイヤルホテルの朝食は最高ですよ❤
@SkyDiver-e1x
@SkyDiver-e1x Жыл бұрын
福岡旅行すると宿泊は博多周辺になってしまうので今回の小倉紹介は大変参考になりました。ありがとうございます😀
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
博多という都市は存在しません、福岡市と言いましょうね
@SkyDiver-e1x
@SkyDiver-e1x Ай бұрын
@ftyutegoursxsw8531 福岡県1年強居住し何回も出張に行ってます(笑)博多区の意味合いなんですが汲み取れませんでしたか😓
@derek04072001
@derek04072001 Жыл бұрын
I am travelling 北九州 in these three weeks, including Beppu,Kumamoto,大分,由布院, 福岡,小倉,門司港, Saga, Nagasaki😊
@田中稔-s6k
@田中稔-s6k 8 ай бұрын
焼き鳥も美味しかったですよ❤先週行ってました🥰
@はくね
@はくね Жыл бұрын
私は、博多在住ですが、近くにチエルちゃんが、来ると嬉しくなります🥰
@tsmile0013
@tsmile0013 Жыл бұрын
門司港駅ステキでしたね。一度は行ってみたいです😃焼きカレーて食べた事ないですが、美味しそう♪食べてみたい😀居酒屋さんも美味しそうで行ってみたいです♪ 次の動画も楽しみにしてます😊
@koh2162
@koh2162 Жыл бұрын
九州食べ飲み歩き旅、お疲れさん、でメリークリスマス🎄🍻😉👍✨
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
北九州市を九州っていうその感覚がこわい
@shunanrail
@shunanrail Жыл бұрын
北九州のグルメで一番最初に連想するのは資さんうどん。最近は大阪にも支店が出来たそうです。 あとこの近くで食べに行くなら、対岸の下関に徒歩で渡って唐戸市場とかかな。(朝市のお寿司) 鉄としては門司港駅隣の九州鉄道記念館も。
@to1107w0502a0906
@to1107w0502a0906 Жыл бұрын
1月に北九州へ行くので食べたいもの参考になりました😊
@skadts
@skadts Жыл бұрын
レトロ駅舎かわいいですね。ラーメンも美味しそう。
@koh2162
@koh2162 Жыл бұрын
旅はいいよね~😊
@たかっち-c2e
@たかっち-c2e Жыл бұрын
よく九州まで来られるので今度は長崎ハウステンボスに来て下さい。😄 最高級ホテルヨーロッパ良いですよ❤ 季節的にはチューリップ祭🌷いいですかね☺️
@ringogo4765
@ringogo4765 3 ай бұрын
門司港って季節的にはいつ頃がお勧めですか? 行き方も教えて欲しいです😌
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
冬は地獄です 関門海峡からのものすごく冷たくて強い風が吹きまくりです 耳が落ちてしまうほどです 春先も風が強いです 年中けっこう曇りの日が多いです
@まーうー-h3y
@まーうー-h3y 9 ай бұрын
飲食店のことを「ごはん屋さん」などとバカっぽく言わないところが好感❤
@hirochanrxw4748
@hirochanrxw4748 Жыл бұрын
日本にいるチエルンも飲みっぷりよかうまー🥰
@潔久中俣
@潔久中俣 Жыл бұрын
北九州グルメいいですな。北九州行ってみたいです。
@ヒロシ-v5t
@ヒロシ-v5t 9 ай бұрын
地元が門司港で焼きカレー🍛屋さん いつも観光客さんが多く行ってないです😅 お客さんが少ない時に是非行きます
@俺はオレ
@俺はオレ 9 ай бұрын
旦過市場に行ったならサバのぬか炊きは小倉のソールフードなので食べて欲しかったあとは田舎庵の鰻と天寿司は某有名人 がわざわざ通う名店でした!😅
@トモヒロ-z1m
@トモヒロ-z1m 9 ай бұрын
いやいや地元の人も好き嫌いある独特な食いもんやん
@チャーシューりき
@チャーシューりき Жыл бұрын
CHIERUさん北九州にようこそ👒🏴‍☠️ やっぱり焼きカレー食べられたんですねー ロバート秋山さんの父親も焼きカレー屋を門司港でやられてますよね🍛 ぎょらんていは北九州では有名ですねーあと武豊騎手が行かれてる『天寿し』がばりうまらしいですよー🍣 噂ですが、福岡ではCHIERUさんのことをバリかわーと言われてるらしいですよ😁 小倉でもルームツアー👒🏴‍☠️CHIERUさんの声が素敵で✨かわいいッ!👒🏴‍☠️
@ちゃま-83570
@ちゃま-83570 8 ай бұрын
ずっとゴリさんのサインが見えるのわらう
@ちゃんゆみ-b5k
@ちゃんゆみ-b5k Жыл бұрын
地元なので嬉しいです😊
@額田猛
@額田猛 Жыл бұрын
CHIERUちゃん 北九州一拍旅よく食べよく呑み楽しく過ごせましたね コーデもお姉さん風で綺麗ですね バリウマ~が良く聞こえて美味しいのが伝わりますね 次の旅も楽しくお願いします
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
バリうまは博多弁・・・・ 北九州市内で口にしてほしくない
@シキ2046
@シキ2046 Жыл бұрын
気づいたら全く順番無視して九州編を見てしまった(笑)またゆっくりもう一回順番通り見ます。情報量多くて何回見ても飽きない^^
@あんちゃん-f4m
@あんちゃん-f4m Жыл бұрын
自分の地元に来てくれてありがとう 残念なのが旦過の屋台のおでん 普通だけど雰囲気味わってみたいな感じで ラーメンはね、いっぱい美味しい所いっぱいあるからまた来てね いいとこだよ北九州😅
@machouse7775
@machouse7775 9 ай бұрын
京町に来たのだったら、中銀通りの美好野に行ってもらいたかったな🦆
@ジェラード8-e7o
@ジェラード8-e7o Жыл бұрын
北九州というと「工業の街」のイメージがありましたがこんなに素敵なグルメがあるとは初めて知りました!
@pekopekopeko9763
@pekopekopeko9763 Жыл бұрын
門司港の焼きカレーで満足しちゃいました。港町を巡るシリーズも面白そう。 小倉駅デカイ!そして小倉といえば桃鉄のトイレ工場思い出す笑 オムレットはさっしー絶賛のやつ!
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
TOTOは小倉市が発祥の地だから現在の北九州市小倉北区になる 北九州バカにする人は、トイレから便器を撤収するからな笑ww
@HM-fn4gp
@HM-fn4gp Жыл бұрын
うぐう、寝る前に見てしまった
@投資ライフ
@投資ライフ Жыл бұрын
動画でゴチになりました、焼きカレーにラーメンに鰻串ばりうまそー、自分も行きたかー。
@Ken-ichiro719
@Ken-ichiro719 Жыл бұрын
門司港レトロ楽しいですよね! 1.5ロール計測ありがとう。
@Max_Thi
@Max_Thi Жыл бұрын
Happy holidays Chieru. :)
@yuu___kun
@yuu___kun Жыл бұрын
博多は行った事あるけど、門司港、小倉は行った事ないなぁ!小倉は、立ち寄っただけだから機会があったら行ってみたいと思います☝️
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
博多なんて言う都市は存在しないけれど、いったいどこに行ったのですか? ちなみに福岡市は博多ではなく、博多区も博多ではないですらね
@kurichanouji
@kurichanouji Жыл бұрын
こんばんわ、このところ海外旅行動画が多かったですが、ひさしぶりの国内旅行動画ですね? ぼくはJR九州の「36ぷらす3」という観光特急🚂を利用し、宮崎🌴から大分♨、さらに門司港⚓も観光してきました。 ヨーロッパではクラシックホテルのレビューが多かったですが、国内ではさすがスーパーホテル、ひさしぶりに見られてよかったですよ💕✨
@小原一成-p1e
@小原一成-p1e Жыл бұрын
お疲れ様です! チエルさんは 食の神ついてる。
@tomo-cruise-83
@tomo-cruise-83 Жыл бұрын
門司港…ファンキータイガーやハングリーズバーガーラウンジは知る人ぞ知るな店。ってか、前者はロバート秋山の親父さんの店、後者は弟さんの店なんだけどね。 ぎょらん亭…ラーメンも美味しいが、唐揚げ目当ての人も結構多い。 シロヤ…この店を本店と思う人が多いが、本店と創業店は八幡西区(黒崎)にある。私は定番のオムレット、サニーパンよりもシナモン香るミルクパンが好きです。
@silverkris719
@silverkris719 Жыл бұрын
北九州市へいらっしゃい🤗🤗
@kyatukun
@kyatukun 9 ай бұрын
門司港は、ちゃんらーも素朴で美味しいですよ。
@oasisfield77
@oasisfield77 7 ай бұрын
橋渡ってると右手に通称『マカロニ星人』が居るのにイジってくれてないw。イジられてなんぼなのに。寒くなると靴下履いてます。 『博多・天神』の街としてのブランド力が全国でも最も勢いがあるせいか、北九がなかなか触れられないところにこうやって紹介して貰うのは有り難い。 スーパーホテルは清潔感もありあっさりしてるんでいい宿ですわ。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
博多・天神??? 一方が博多ならもう一方は福岡、 一方が天神(地区)ならもう一方は博多駅前地区だ なおは方なんて言う都市は存在しないので福岡市と言おう それから、北九州を北九とオバQアクセントでバカにして言うのが博多弁使用者 北九州の人間ならこのことを知っているのでそんな言い方はしないはず
@oasisfield77
@oasisfield77 Ай бұрын
はあ、お疲れ様です
@うたすぱ信州
@うたすぱ信州 Жыл бұрын
北九州は幾度となく行ってきた街ですが、福岡市に行ったついでに行く感じなので、じっくりと北九州市内を散策する感じでな無いので、ちえるさんの動画を見て、北九州メインで行ってみたいです。ちえるさん、次に北九州に行く機会があれば、ゼンリンミュージアムや北九州市平和のまちミュージアムに行ってみて下さい。また、北九州発祥の資さんうどんもおすすめです。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
べつに博多弁市に行きたいのならいけばええやんかちゃ!
@user-xeQ999
@user-xeQ999 10 ай бұрын
可愛いなあ〜😊
@りょうちん-c5j
@りょうちん-c5j Жыл бұрын
九州にいらっしゃい〜✨ うなぎ串も美味しいけど、福岡に来たらぜひうなぎのせいろ蒸しも食べて下さい👍
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
九州って・・・・その感覚がこわいよ 博多弁市の話はこの動画ではしなくていいよ
@りょうちん-c5j
@りょうちん-c5j Ай бұрын
せいろ蒸しは博多ではなく柳川市が本場ですよ〜😂
@matsubara_shou
@matsubara_shou Жыл бұрын
シロヤといえばサニーパンが有名ですがオムレットを紹介するのは通ですね! by北九州出身者😊
@SsAa-xv7kq
@SsAa-xv7kq Жыл бұрын
ちえる姫超絶可愛くてメロメロ止まりません
@pradaseo6717
@pradaseo6717 Жыл бұрын
(( 翻訳機を使いました )) 旅行情報ありがとうございます 韓国でもよく見ています うれしいです。 여행 정보 감사합니다 한국에서도 잘 보고 있습니다 기뻐요
@タカマサ-d2p
@タカマサ-d2p Жыл бұрын
すっぴんも可愛かったデス!
@八尾隆之
@八尾隆之 Жыл бұрын
九州ってどこの駅そばにも、甘辛いかしわが乗ってるのが大好き🤤CHIEちゃんと、行きたい💘💖
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
九州って言うその感覚がこわいです
@りょうほんだ
@りょうほんだ Жыл бұрын
三井倶楽部で焼きカレー食べたなあ❤
@佐-h9u
@佐-h9u Жыл бұрын
皿の日本酒をコップに入れて飲みます❤
@裕基石山
@裕基石山 Жыл бұрын
北九州いいね😃
@yhird
@yhird Жыл бұрын
素晴らしいビデオ!共有していただきありがとうございます。メリークリスマス、そしてハッピーホリデー。 Great video! Thank you for sharing. Merry Christmas and Happy Holidays.
@fujitsusyota3915
@fujitsusyota3915 Жыл бұрын
世界の歩き方『北九州市』も発行されたのでおすすめですよ🎉
@Yuta-h6t
@Yuta-h6t Жыл бұрын
スーパーホテルマジで大好き。
@アイスマン
@アイスマン 11 ай бұрын
明日旦過行こうかな
@yui-wt2zw
@yui-wt2zw Жыл бұрын
バナナ叩き売り発祥の地は知りませんでした!ためになってありがたいです😊
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
戦前のバナナは台湾バナナしかなくて、しかも船舶輸送だったので 台湾航路でしか運搬していないので、基隆を出航すると次の停泊地が門司だったのです。その間、海上で蒸れてしまったものは門司港で降ろして安く販売したわけです。次の終着の神戸までもたないからです。現在も、フィリピンやエクアドル産のバナナの中継基地が門司の田野浦にあります。 ♬~基隆港を船出して 金波銀波の波の上 艱難辛苦の暁に  ようやく着いたが門司ミナト 門司は九州の大都会~…♪
@yasu0955
@yasu0955 Жыл бұрын
ちえるさん北九州をいろいろ観て食べて楽しそうな旅でいいなぁ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤
@アネモネ瑠璃
@アネモネ瑠璃 Жыл бұрын
バナナビアの飲みっぷり🍺スバラシイデス🎉
@岡崎孝-z8g
@岡崎孝-z8g Жыл бұрын
バナナの叩き売り発祥の地。それだけで行く価値ある。そして、声が魅力的です。スプーンが止まらない!
@ossan91
@ossan91 Жыл бұрын
やったね!晴れ女!
@トシユキ大学
@トシユキ大学 Жыл бұрын
旅の頻度が半端ない。 酒好きですね。いつも飲んでる感じ。
@yows10311
@yows10311 Жыл бұрын
こぼれた日本酒は、グラスが減ったときにグラスに入れて、飲んでいいんですよ。
@kuragejellyfish
@kuragejellyfish Жыл бұрын
以前オムレットは1個30円でした。現在1つ50円。 500円玉で買えるだけ買って、あっという間に家族で食べきりました。 今はパック売りなんですね。
@tomo-cruise-83
@tomo-cruise-83 Жыл бұрын
オムレット…私が初めて買った時(昭和50年代)は1個15円でした。(発売当時は1個10円という話を聞いたことあります。) そこから平成前期までに20円、25円、30円とちょい値上げを繰り返してたような記憶があります…(⁠^⁠^⁠;
@kuragejellyfish
@kuragejellyfish Жыл бұрын
@@tomo-cruise-83 え、15円の時があったんですか!!
@tomo-cruise-83
@tomo-cruise-83 Жыл бұрын
そうなんですよ!(⁠^⁠^⁠) それとサニーパンをはじめとする定番系…今は一律120円でしたかね?昭和50年代は一律50円でした。
@rm4860
@rm4860 Жыл бұрын
北九州は僕もよく遊びに行く場所です♪門司や小倉以外にも観光スポットは点在していますよ(*^_^*)あと、実は門司港レトロについては自分も動画作っちゃってます(笑)
@ninjakun2974
@ninjakun2974 Жыл бұрын
今回のお気に入り 1.北九州😅 ホテルの窓から見えたアーケードの屋根の上は、『MOZU』の撮影で使われました。商店街はTOYOTAの野球を模したCMでも使われました。 門司港駅から2つ目の門司には、以前サッポロビールの工場がありました。 シロ屋のオムレットはついつい食べてしまいます。 また来てねえ〜😊
@平井三蔵
@平井三蔵 Жыл бұрын
シロヤベーカリーは、競馬トラックマンの一推しだ。
@vs123
@vs123 Жыл бұрын
Wow yummy yummy
@shin8973
@shin8973 Жыл бұрын
北九州在住です😊 紹介ありがとうです👍 溢れる日本酒は行儀悪く見えますが、盃を持たずに、そのまま少し口で直接吸う様に飲んで下さい。そして下皿に溢れた日本酒を盃に入れるのが主流です🍶👌😊
@briansunny981
@briansunny981 7 ай бұрын
焼きカレーが地元グルメというけど、地元に生まれて数十年、まだ食べたこともなければ、メニューすら見たことがない。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
そやあそのはず。 だって、焼きカレーちゃあ、家で子供が自分でつくって食べるもんやったけね 前日の夕飯で食べたカレーのルーの残りに冷えたご飯を入れて火をつけてかき回して あたたかくした。それがこげた部分があって香ばしくて・・・ のはずだったのに、どこをどう間違ったらあんなふうになったのか 俺にも分からんわ
@moteanu12
@moteanu12 Жыл бұрын
さっしーに似てますね!
【女子旅】台湾の新幹線で初の台南旅!シラヤを巡る
33:09
スカートで旅するCHIERU
Рет қаралды 140 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【北九州食べ歩き】小倉の名物グルメ食べて来た!
21:02
ソロめしTV / 福岡・北九州グルメ
Рет қаралды 36 М.
【人気回まとめ】これを観れば全てがわかる!?グルメ完全版!
3:01:27
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,9 МЛН