【世代別】ストーリー攻略で御三家の不遇タイプは本当にくさタイプなのか?

  Рет қаралды 100,977

ゆっくりレジギガス

ゆっくりレジギガス

Күн бұрын

レレジギガガガガガガガガ
今回は不遇タイプとされているくさタイプが本当に不遇なのか、
歴代御三家のポケモンを見ていきました。
その実態を確認していきましょう
~使用素材・参考サイト~
・ポケモンWiki様
・ポケモン徹底攻略様
・アニヲタWiki(仮)様
・効果音ラボ様
・ポケモン図鑑
・イラストAC様
#ポケモン
#御三家
#草タイプ
#不遇
ガラの悪い巨人 / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

Пікірлер: 427
@たこ焼き屋さんのメアリー
@たこ焼き屋さんのメアリー 6 күн бұрын
みずタイプはやっぱれいとうビームなどのこおりわざを覚えられるのが強いわ
@momozononana2693
@momozononana2693 6 күн бұрын
アローラからは明確にハズレみたいな御三家はいないですよね 昔ほど無駄数値はあまりないし、それぞれに独自性があって使いたくなる性能がありますから
@tonbotokiki
@tonbotokiki 6 күн бұрын
3匹の中に好みがいないとか迷ったらとりあえず水タイプ選んどきゃ無難
@riki-1340
@riki-1340 6 күн бұрын
そもそも昔って、ロケット団みたいな悪組織と戦うと出てくるズバット系統相手に苦労させられるのが辛いんですよね、草タイプって…
@ゴリラ人間-y1l
@ゴリラ人間-y1l 6 күн бұрын
しかも海とかに出るとドククラゲとか出てきて特防高いし弱点じゃないのがなんか気持ち良くない・・・
@ヨモギモチ-l7p
@ヨモギモチ-l7p 6 күн бұрын
なんとなくポッチャマ選んでちと後悔したけど、鋼のお陰で毒タイプを全部楽に狩れるのが結構便利だったわ。いちいち毒にされると面倒くさいんだよな。
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 6 күн бұрын
あと、序盤に虫ポケモンがいる森ダンジョンやフィールドが多かったり序盤鳥の遭遇があったりと弱点に刺さる場合も・・・。
@meukasu
@meukasu 6 күн бұрын
@@ヨモギモチ-l7p めちゃくちゃわかる、フシギバナも同様の理由で好き
@づら
@づら 6 күн бұрын
毒がある分毒技に耐性あるもんな、バナ系統は
@tka7061
@tka7061 6 күн бұрын
・なみのりを覚えるからわざわざ秘伝要員を捕まえなくていい ・しかもなみのりがそのままバトルに使えるほど優秀 ・ドラゴンに有利な氷技を覚える ・そもそもタイプ相性が優秀 DPt、BWくらいまではこれらで迷いなく水御三家選んでたな
@axlfaiz9729
@axlfaiz9729 6 күн бұрын
そしてXY以降は秘伝技廃止やどの御三家を選んでも昔程の格差が無くなったなどの理由で「態々水を選ばなくても良くね?」となって一度も選ばなくなるんですよね
@エゾヒグマ
@エゾヒグマ 6 күн бұрын
ギャラドスが強すぎて水御三家を選ぶ理由が無い。威嚇でテンポ悪いのがネックではあるが。
@スキルリンカー
@スキルリンカー 6 күн бұрын
​@@エゾヒグマ 剣盾以降だとギャラが早期に滝登り覚えて無双できるから余計にですよね
@ルシウス-c3l
@ルシウス-c3l 6 күн бұрын
氷技で不利な草に弱点突けるし、DPtだと最終進化で等倍になるから少し有利になる(地面痛いけど) 炎はソラビ、草は大地の力覚えるからバランスとってるって言ってる人いるけど、明らかにパワーバランスおかしい。
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 6 күн бұрын
​@@axlfaiz9729ゲッコウガ強いだろ
@Yaki-nito
@Yaki-nito 6 күн бұрын
ジャローダは対戦での強みがストーリーでは全くと言っていいほど活かせないのが問題 そしてニャオハはスターダストストリートのピーニャ以外の4人のボスが軒並み相性不利なのが難点
@fuminarion
@fuminarion 2 күн бұрын
そのピーニャも実際に出してくるのは鋼複合のコマタナだから結局スター団全員相性不利ですしなぁ まぁ、マスカーニャまで育てて辻斬りやトリックフラワー、ついでにじゃれつく覚えればあまり問題無くなりますが
@FateTKTK
@FateTKTK 6 күн бұрын
初代でフシギバナがタケシとカスミとマチスに有利取れたのも大きかったと思う。 ナツメとカツラ相手にするくらいにはレベルで殴れるし、他メンもそろってきてる。
@ryudorachrom
@ryudorachrom 6 күн бұрын
草タイプは旅で不遇と言われがちだけど本当にそうなのか?という疑問に手を付けていただきありがとうございます。 草タイプは弱点が多いだけでなく悪の組織が使いがちな毒に弱いのが難点ですね。
@凪-q5h
@凪-q5h 6 күн бұрын
草御三家が嘲笑われる中、不意打ちで全員ディスられてる五世代も不憫
@あうら-g2j
@あうら-g2j 6 күн бұрын
チコリータが不遇御三家として語り継がれる理由としては、「初代はフシギバナが強かったので今回も草が強いだろう」という選択を正面から打ち砕いてきたことも大きそうですよねぇ。
@Dolce_Gava2ana
@Dolce_Gava2ana 6 күн бұрын
金銀初見ワイ「かわいいしチコさん選んだろ」→「おっ!レベル8でもうはっぱカッターやんけ!これでヌルゲーやな!」 ハヤト・ツクシ・マツバ・ミカン・ヤナギ・イブキ「よろしくニキ^^」 ワイ「」
@Maoh0824
@Maoh0824 5 күн бұрын
初代と続いてるからジムの被りがないから仕方ないね
@あささあ-b6u
@あささあ-b6u 5 күн бұрын
まぁストライク以外は別に辛くないんだがな
@伊藤与助
@伊藤与助 5 күн бұрын
​@@あささあ-b6uとんぼ返りしてくるストライクしか知らんのだが 連続斬りしてくるストライクはそんなにきつかったのか?
@時雨塚泉
@時雨塚泉 5 күн бұрын
@ 超火力になったれんぞくぎりで全員ワンパンされた記憶があった そもそも種族値が高いしまだ技の仕様が不明だったし…
@neolight39
@neolight39 4 күн бұрын
最近の御三家はちゃんとストーリーで使いやすいようにちゃんと設定されてるのすごいですよね
@高坂幸田
@高坂幸田 6 күн бұрын
ドダイトスはレベル高めで先制取れるなら、Lv32のじしんとメガドレ・ギガドレの継戦能力で使いやすい
@ルナサン
@ルナサン 6 күн бұрын
ストーリーでの御三家は基本足速そうなの選んでましたね。鈍足だとどうしても先手取られる事あってテンポ悪くなったり状態異常もらったりで。
@サニー-e4u
@サニー-e4u 6 күн бұрын
ジャローダは初手とぐろをまくガン積みからのリフブレたたきつけるでゴリ押しっていう戦法のお陰で積み技の強さに気付かせてくれた思い出
@伊藤与助
@伊藤与助 5 күн бұрын
残りの枠を光合成にしてたせいでシャンデラで詰む所までテンプレ なんなら地面枠をドリュウズにしてるとまとめて焼き払われる
@テフィ-f8g
@テフィ-f8g 12 сағат бұрын
不遇や弱いと言われる御三家やその他のポケモンを旅パに選んだとしても役割を見つけて活躍させるのが旅の醍醐味でもあるのよね そんなポケモン達で勝った時はさらに嬉しいし愛着も湧く
@仮野そら
@仮野そら 6 күн бұрын
生まれて初めて遊んだソフトで選んだ御三家のタイプを他の世代で初めて遊ぶ時にも選ぶ説。
@DarkSolva
@DarkSolva 6 күн бұрын
4世代から始めたけどそれ以来他の世代も1周目は必ず草タイプ選んでるなぁ。
@ルシウス-c3l
@ルシウス-c3l 6 күн бұрын
初代でゼニガメ選んだけど、3世代以降は殆ど草タイプだわ。 金銀は水、XYも水、剣盾も水、SVは炎で、あとは全部草。
@user-qk2t5hu8ht
@user-qk2t5hu8ht 2 күн бұрын
俺は、ホワイト2→水、ブラック→炎、X→草、αサファイア→草、ムーン→炎、スカーレット→草だから草3、炎2、水1で結構バラバラ
@AS-jt3qx
@AS-jt3qx 6 күн бұрын
御三家で草が不遇→△ ストーリーで不遇→◎ 弱点まみれ、攻めとしての通りもそんな良くないという前提はあれど、水と地面に強いのが偉いから個人的に草はタイプとしてはそんな不遇な印象はない ただ、ストーリー攻略となると話は別で、最初はモブトレの序盤鳥に苦戦したり、中盤は悪の団の異様な毒率がキツかったり、終盤は苦手タイプじゃないのに複合タイプで不利になる四天王多いしで苦しい場合が多い
@tarotanaka-z1s
@tarotanaka-z1s 2 күн бұрын
金銀はロケット団が悪の組織じゃなくて毒の組織だから厳しすぎる
@yamitsuki1102
@yamitsuki1102 6 күн бұрын
メガニウムは本当にどこかで救済されて欲しい…このままじゃ不憫すぎて…(((
@東進オンエア
@東進オンエア 6 күн бұрын
サトシの存在だけが唯一の救い
@ae8788
@ae8788 6 күн бұрын
ポケGOだと強いから…
@nn-ym3rq
@nn-ym3rq 6 күн бұрын
かわいいだけじゃだめですか🥹
@Shbboleth199
@Shbboleth199 6 күн бұрын
メガメガニウムの実装を祈ろう
@ふじまる水産
@ふじまる水産 6 күн бұрын
地味にレベルでやどりぎのタネ覚えるようになったから、今後最初のポケモンにチコリータを選べる作品が出たらそこそこ活躍できそう
@弾丸-l9v
@弾丸-l9v 6 күн бұрын
ジョウト御三家に関してはチコリータに三色パンチの技マシン使えないのがストーリー上の使い勝手を致命的に悪くしてるんだよな・・・
@ヨシヒデ-u5t
@ヨシヒデ-u5t 5 күн бұрын
誰がなんと言おうが君たちとの冒険はいつだって本当に楽しかった。
@騎士当千
@騎士当千 6 күн бұрын
もはや9割くらいに草タイプをディスる感じになっていて草も生えない… ビジュアルはいいの多いのになぁ
@Ace-gh1kk
@Ace-gh1kk 6 күн бұрын
水は補完で氷覚えるのつれぇ 中盤以降氷技を取得してるやつ増えるのよな
@おカミ
@おカミ 6 күн бұрын
サムネのブリガロンとゴリランダーが並んでいるの兄弟感出てておもろいなw
@みや-v8k
@みや-v8k 6 күн бұрын
ヒトカゲはFRLGでメタルクロー覚えるからリメイク版ではタケシは苦にしなくなったのが良かった☺
@一り
@一り 4 күн бұрын
草タイプのビジュ全員めっちゃ好きやねんなぁ、、だから絶対御三家は草タイプ選んじゃう😂
@ヨッシー教-c9r
@ヨッシー教-c9r 6 күн бұрын
アニメのツタージャに一目惚れして初めてのポケモンをBWから始めたんですがストーリーで苦戦しまくった記憶があります。その次の世代でフォッコを選んだ時は、初心者ながらツタージャの何倍も楽だったのでツタージャがいかに難しかったのか痛感しました。
@hna1658
@hna1658 6 күн бұрын
今からでも虫と草はフェアリーに抜群取れる様にして欲しい。 それだけでも大分変わるはず。
@せんみき
@せんみき 6 күн бұрын
6:29 ようやく?初代からすでに最終進化系の2体以上が複合タイプでは…?
@ANAN-ex9uk
@ANAN-ex9uk 6 күн бұрын
草と虫のタイプ相性見直しを求む
@伊藤与助
@伊藤与助 5 күн бұрын
前々から虫はせめてフェアリーと両半減にならんかと思っている というか両半減の相性が少なすぎる気がするんだよね
@ptgmpwuh
@ptgmpwuh 5 күн бұрын
氷弱点じゃなくなったら草も少しは強くなりそう
@ししょう
@ししょう 5 күн бұрын
@@ptgmpwuhなんで氷弱点なんだろ むしろ寒さには強そうだけど(偏見)
@闇沢雄
@闇沢雄 4 күн бұрын
虫タイプはともかくとして、草タイプは水、電気、地面と一貫性の高いメジャーなタイプに対して強く出られるからタイプ相性的にはそこまで不遇ではないと思ってる。
@ptgmpwuh
@ptgmpwuh 4 күн бұрын
@@闇沢雄 ただ多くの水タイプが氷技を覚えられたりギャラドスとかペリッパーみたいなひこう複合が割といるのが課題かと
@壺-q4x
@壺-q4x 6 күн бұрын
解説されてませんでしたが第7世代はモクロー系統選ぶとハウとのタッグの時にハウのアシレーヌがZ技で味方誤射してくるからそういう理由でもモクロー選ばない方が良いんですよね…
@AA-lf7pm
@AA-lf7pm 6 күн бұрын
そもそも草タイプ自体が攻撃向きじゃないからねぇ…ただタイプ特性で言えば対戦だと粉無効はデカい。 けどフシギバナとかみたいにサブ武器込みで完成してるやつらもいるから…メガニウムはマジでお辛いが
@ネコ-m9h
@ネコ-m9h 6 күн бұрын
ブリガロンゴリランダーマスカーニャ辺りでやっと最後まで無理せず草御三家を使えるようになったよなぁと思うんですよね
@usermasmo0612
@usermasmo0612 6 күн бұрын
ジュナイパー「・・・・・」
@ネコ-m9h
@ネコ-m9h 3 күн бұрын
​@@usermasmo0612特防と素早さが逆だったらもうちょいマシやったやろな…(ってかポケモンのフクロウは猛禽類の癖に遅いんよ…)
@トゥートゥー-o1j
@トゥートゥー-o1j 6 күн бұрын
水は移動要因として絶対腐ることは無かったってのがデカい 炎は野生であんまり出てこないから貴重だし
@ことこよういち
@ことこよういち 6 күн бұрын
子供の頃は何故か草タイプをよく選んでたのはいい思い出 Xでも迷わずハリマロンにしてたし
@axlfaiz9729
@axlfaiz9729 6 күн бұрын
初めてハリボーグとブリガロンを見た時、子供ながらにどう思ったのか是非お聞かせ願いたい
@ことこよういち
@ことこよういち 19 сағат бұрын
@@axlfaiz9729 ハリボーグ→ここまではコロコロで事前に情報を得てたからそこまで意外性はなかった、強いて言えばチャオブーみたいだなと思った程度 ブリガロン→…当時の感情は覚えない。何しろ予想の遥か斜め上すぎて頭が真っ白になっちゃってェ…
@akaneknight4667
@akaneknight4667 6 күн бұрын
マスカーニャは草御三家の中で1番使いやすかった。 毎回御三家ニャオハにするくらい優秀
@エアプ-k1j
@エアプ-k1j 6 күн бұрын
チコリータに一番騙されたと思ったのは 前作最強の葉っぱカッターを超序盤に覚えると金銀発売前情報で知っていたからなんだよ 草単タイプもエスパーに弱点つかれないだけで優秀だと思ってたし… 生まれる世代を間違えただけなんだ
@v.p9228
@v.p9228 6 күн бұрын
初代の頃はフシギダネ〜バナの毒を消して草単体にして欲しいとは良く思ってたなぁ 地面とかエスパーの攻撃で泣かされた経験多かったし フシギダネの系統は好きで使ってたけどそこが難点だとずっと思ってた 今の環境だと評価は変わりそうだけども
@ぐちぽん-f7u
@ぐちぽん-f7u 6 күн бұрын
草単だともっと弱かったという皮肉よ
@ウィラード-v7q
@ウィラード-v7q 6 күн бұрын
ヒトカゲで苦戦するのは最初のダンジョンがトキワの森であることも影響してそうですね。 トレーナーがほとんど虫取り少年→ヒトカゲが有利→「ヒトカゲ強ぇ!」とガンガン出す→タケシ戦で\(^o^)/ これは誰しもやったことがあると思います。
@naminori-johnny
@naminori-johnny 5 күн бұрын
ドダイトスが不遇…?ってなる程度にはダイパ御三家は誰選んでも使いやすすぎる
@アパシシシホホ
@アパシシシホホ 5 күн бұрын
じしんを自力で覚えるのがやっぱり偉いですよね、そもそもダイパの時点では素早いこおりタイプが少ないからレベルをしっかり上げてればあまり上を取られないし気をつけるのは素早い一致氷使いのマニューラくらいかなあ
@naminori-johnny
@naminori-johnny 5 күн бұрын
@ @ もちろんじしんも強いですし、あとハートのウロコのわざ思い出しでウッドハンマー覚えるのも使いやすかったですねー。反動あるとはいえ簡単に威力120使えるようになるのはやっぱりデカいです。
@user-fp4tc6wl1m
@user-fp4tc6wl1m 4 күн бұрын
4はポッチャマが一番選ぶことなかった。ギャラやトリトドンで代用可能だし
@アパシシシホホ
@アパシシシホホ 4 күн бұрын
@@user-fp4tc6wl1mポッチャマは見た目が可愛いからその2匹よりも旅のモチベは上がる…
@luonzero1580
@luonzero1580 4 күн бұрын
BWでツタージャ選んだけど、ずっとダゲキ無双だったなぁ。 草はビジュアルがいいのが多くて好き。
@脳筋神
@脳筋神 6 күн бұрын
炎は平均すぎるその代わり他が強い草タイプはタイプが弱いなんやかんや水タイプが中間で一番普通
@pisceVoiCevi
@pisceVoiCevi 6 күн бұрын
草花の成長と結びつけやすいからか、最終進化の見た目がたねポケモンの状態とそこまでかけ離れたものにならないのが唯一の利点かもしれない。 特に発売直後は性能評価が出揃ってないのもあって、好きなポケモンと旅をしたいってプレイヤーが大多数だろうし。 SVの時とか、ストーリー全然進めないでピクニックと自撮りに明け暮れたプレイヤーが結構いたって聞いた
@dddfff1516
@dddfff1516 6 күн бұрын
ハリマロン……
@ミケ空
@ミケ空 6 күн бұрын
メガニウムとジャローダ、この二匹がとにかくストーリー攻略で苦戦したイメージ…
@gdc-7aripn
@gdc-7aripn 6 күн бұрын
ただでさえAC低いのに草単、サブウェポンまで弱いから草が通らないとマジで敵が倒れないんだよな
@ラックキャノ
@ラックキャノ 6 күн бұрын
ジャローダはとぐろを巻くで積みまくってからリーフブレードで強行突破できたけど、積み技もないメガニウムはマジでしんどい。
@yoduki_1341
@yoduki_1341 6 күн бұрын
ジャローダはBWの時なら、タイプ相性的にシキミ(プルンゲルとゴルーグ)、ギーマ(ワルビアル)、N(アバゴーラ)、ゲーチス(ガマゲロゲ)と終盤で有利になる相手が多いからメガニウムと比べたらマシ
@伊藤与助
@伊藤与助 5 күн бұрын
ジャローダは本気で苦戦したのがシャンデラぐらいだから言うほど問題はない トレーナー戦の度に積む必要があるからテンポは悪いけどな マジで弱いメガニウムと一緒にしてはいけない
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 4 күн бұрын
​@@伊藤与助御三家縛りでもしてんの?
@バリ-i3r
@バリ-i3r 6 күн бұрын
※そもそもXYは学習装置の補正がおかしいせいで誰を選んでも同じヌルゲーです
@暇人-e7f8o
@暇人-e7f8o 2 күн бұрын
ブリガロンの宿り木&ニードルガード戦法がかなり役立った
@タキ-p5w
@タキ-p5w 6 күн бұрын
やはりポケモンはストーリー攻略でも対戦でも素早さが大事になって来るんだね。全体的に鈍足なのがくさタイプのネックになってる感じ
@DarkSolva
@DarkSolva 6 күн бұрын
ナエトルを選んで1番イライラしたのがドーミラー系統を相手した時なんよね。リメイク前は悪技半減される関係でドーミラー系統は弱点が炎地面しかない。だから地震を打ちたいのだけど、ストーリーに出てくる個体はどいつもこいつも浮遊持ちでむしろ打てないというのが悲しい。 BDSPでは半減できなくなったからかみ砕くで耐熱・浮遊問わずに弱点はつけるようになったが…
@ひらパーマン
@ひらパーマン 5 күн бұрын
言うて明確にハズレなのはチコリータとツタージャだけだと思う
@27pgs
@27pgs 4 күн бұрын
草タイプはストーリーに頻繁に出てくる毒や飛行、後半で出る氷に弱いのがホント辛い。しかもライバルの炎に安定して強い水が中盤入手になりがちで向かい風。
@カムカム-k3f
@カムカム-k3f 6 күн бұрын
第六世代はマフォクシーがPTから外れてたなぁ 序盤で加速アチャモがもらえたんよ、メガ進化つけて…どっちがいいかで迷う理由がなかったわ
@IWAHIRO-b3i
@IWAHIRO-b3i 6 күн бұрын
新作が出ると初見は必ず草タイプを選びます。敢えて難しい事から始めるのが好きなので。
@michael2769
@michael2769 6 күн бұрын
×不遇ポケモンはなんでも紹介する ○不遇ポケモンはなんでも愚弄するんや
@竜神-f5w
@竜神-f5w 6 күн бұрын
初代の仕様上フシギバナはワタルのカイリューを完封出来るのと、どくどくやどりぎで一気に削れると言う強みがあるのもいい。 しかもフシギバナも耐久力はそこそこあるからレベルが相手よりいくつか低くてもどくどくやどりぎが通しやすい上に当時は毒タイプにもどくどくが効いていたのも強み。
@always_late_boy
@always_late_boy 4 күн бұрын
複合タイプも三竦みになってるのいいよな
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 6 күн бұрын
フシギダネは粉技で捕獲役がこなせる長所もあったけど以降の御三家草タイプにはそういう役割持てる奴も少ないんよなあ
@玉サバ-o2w
@玉サバ-o2w 6 күн бұрын
ツタージャ選んだけど序盤の草むらのシキジカが憎くて仕方なかった記憶がある…草食め…
@Perfumefukyo
@Perfumefukyo 6 күн бұрын
シキジカ出てくるの中盤以降じゃない?
@エゾヒグマ
@エゾヒグマ 5 күн бұрын
@@玉サバ-o2w 草食を知らなかったとしても、シキジカに草技は打たんやろ。
@ルシウス-c3l
@ルシウス-c3l 5 күн бұрын
半減になるの分かってるシキジカに草技撃つ…?
@miyuki_1105
@miyuki_1105 6 күн бұрын
水タイプ好きなのもあって歴代シリーズでは水御三家を最初に選ぶことが多かったのですが、ストーリーだと安定感があるなと感じていますね。 波乗りや滝登りが秘伝技かつそのまま安定した攻撃技として使えるし、サブウェポンで氷技を覚えさせれば草タイプに苦労することも減るし終盤のドラゴンへの打点にもなるので…
@axlfaiz9729
@axlfaiz9729 6 күн бұрын
すまん、それギャラドスで良くね?
@miyuki_1105
@miyuki_1105 6 күн бұрын
確かに7世代以後に秘伝技が無くなってからは波乗りや滝登り要員がいらないという利点がなくなりますからね…ギャラドスは威嚇が強力で攻撃面も強いから物理相手なら雑に投げても仕事出来るという(電気4倍はネックですが)実際の所剣盾2周目にヒバニー選んで水枠にギャラドス連れてましたがめちゃくちゃ強かったです。
@user-Shoumetsu-HEART
@user-Shoumetsu-HEART 6 күн бұрын
ツタージャは ・アロエのミルホッグより早いので敵討ちされる前に新緑で沈められる ・とぐろ宿り木リフブレで粘ってゴリ押せる ・ゲスのサザンドラを余裕を持って抜けるS113から光の壁張れる なのでいちばん選ぶべきだと思っている
@タイテレ-z2m
@タイテレ-z2m 6 күн бұрын
草タイプって弱点多いところも弱いんよね
@NATUAM
@NATUAM 6 күн бұрын
ただ、地面、水、電気技を半減できるのは大きなセールスポイントだと思う。
@ギョーザ爆弾
@ギョーザ爆弾 6 күн бұрын
有利なはずのみずタイプがれいとうビーム覚えること多いのも地味にしんどいよね
@user-iu2cf1gy1d
@user-iu2cf1gy1d 6 күн бұрын
@@ギョーザ爆弾 じゃんけんみたいな三角関係になってるかと思いきや、水の氷複合が多いからか実質両方から殴られるサンドバッグなのがえぐい…
@ゼルヴェルス
@ゼルヴェルス 2 күн бұрын
今回の話題にあまり関係ないですが、草タイプに炎タイプを足すとかなり強くなります(耐性が多く共通耐性も数多くあって、弱点は等倍が多い。毒タイプには弱い)
@ザークゼインク
@ザークゼインク 3 күн бұрын
エンブオー、みんなのトラウマであるサザンドラを初見一発で倒したので、扱い方次第だと思います。
@プロパワ-o3s
@プロパワ-o3s 6 күн бұрын
ストーリーなんてどのポケモンでもクリアできるし… ベイリーフジュカインジャローダマスカーニャ 選びました。
@SECRETGASHBER
@SECRETGASHBER 6 күн бұрын
ツタージャもまさかポケポケで活躍するとは思ってはおるまい
@HatsuneKishi
@HatsuneKishi 7 сағат бұрын
昔から水を基本に選んでたけど、SVだけはニャオハを選んだ浮気者です 一応ポケダンでえんまく最強だった時代を影響してジョウト御三家はヒノアラシだったけど 水って昔だと波乗り滝登り(ダイビング)あたりの秘伝技を覚えここら辺は水のメインウェポンになるし タイプ相性上も強い方で氷技も覚える為草相手は割と何とかなるし、 何なら地面技をサブウェポンに覚えたりそもそも第二タイプに持ってるのもいるし、 そもそも序盤での水タイプ入手は限られる事が多い(釣り竿か波乗り入手まで基本機会が無い)し、 シンプルにストーリー適正が高いんですよね
@banana-ananab
@banana-ananab 6 күн бұрын
あとは「戦うライバルや博士等にくさ御三家を押し付ける」という意味でも自分がくさ御三家を選びにくい理由ある
@shukiyoshi5637
@shukiyoshi5637 6 күн бұрын
キモリはおいうちじゃなくてかみつくを覚えてジュプトル進化時にれんぞくぎりじゃなくてはっぱカッター、途中でりゅうのいぶきなどのドラゴン技を覚えてリーフブレードは第三世代から威力90で確定急所の性能にしてほしかった。(草タイプは技の通りが悪いからそれくらいの性能がむしろちょうどいい)
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 6 күн бұрын
それならキモリも不遇じゃなかったな
@りる-h2d
@りる-h2d 4 күн бұрын
タイケンキはそらをとぶ以外のひでん技を覚えられるほか2匹と明確に差別できる点がある
@52kei11
@52kei11 5 күн бұрын
ジュカインはリザードンと同じで、半端なステータスをアニメ・ビジュアル・人気補正で補ってる印象
@sinkom4533
@sinkom4533 6 күн бұрын
チコリータ1匹縛りRTAという、 ポケモンRTAの中でも苦行を超えた修行。
@いちと-c5p
@いちと-c5p 6 күн бұрын
初代はフシギダネがつるのムチを覚えるのが遅すぎてタケシ戦までに間に合わなかった 体当たりとやどりぎでチマチマ削ってたのが懐かしい
@デカガエル
@デカガエル 6 күн бұрын
自分も複数のポケモンをまんべんなく育ててたからそうだった。
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 6 күн бұрын
ディグダでレベル上げしてた
@kashitsu0range
@kashitsu0range 6 күн бұрын
ちなみにレジェアルでもモクロー選ぶとツラいですね 序盤の野生がムックルや虫ポケモンが多くて苦労しました。
@大寿-d7b
@大寿-d7b 6 күн бұрын
御三家はもっと性能盛ってくれや……
@田中彼方-d3l
@田中彼方-d3l 5 күн бұрын
チコリータ系列のしかかりとふみつけの記憶しかない…
@流星の瞳
@流星の瞳 5 күн бұрын
炎はなかなか野生で出にくい 水は秘伝技を強く使える に対して草はイマイチ強みが出にくいのが辛いところ
@k_saba_k
@k_saba_k 2 күн бұрын
ちなみにニャオハを選んではいけない理由に一つの特例として、 ケモナーがニャオハを選ぶとニャローテのキャラデザに癖を射抜かれて、 最終的にニャローテの時間が長すぎてマスカーニャにするのが遅れる、 という超例外が存在する点だろうか
@君が代-q9k
@君が代-q9k 5 күн бұрын
第3世代なので、バランスの取れた感じはいいよね
@カガリ-u9s
@カガリ-u9s 5 күн бұрын
マスカーニャは何一つ苦労しなかったわ まさに頼れる相棒
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 5 күн бұрын
トリックフラワーとかバケモンすぎて等倍くらいならだいたい一撃で倒せてしまった…
@クレープリー
@クレープリー 6 күн бұрын
でもメガニウム2世代対戦環境では役にたったけどな。
@hoayodaritsu
@hoayodaritsu 6 күн бұрын
BWのときポカブ選んだんだけど、ゲーチスのサザンドラ相手に波乗りミリ耐え→アームハンマーでとどめっていう流れで勝てたからその点は本当にエンブオーに感謝してる
@9overwell667
@9overwell667 6 күн бұрын
草タイプは初代からしてすいとる、メガドレインみたいな回復攻撃や 各種粉技を使った搦手要員(その代わりに攻撃性能が低い)として 設計されてるみたいだから旅パ要因としては使い辛さが目立つ 実際対水要因として考えても電気タイプの方が速攻アタッカー気質だから 初期メンバーには向いてそうなのが
@cocoa3563
@cocoa3563 6 күн бұрын
ムーンでモクロー選ぶと本当に地獄でした、ククイガオガエンのDDラリアットでジュナとルナアーラ(他がそこまで育っていない)が蹴散らされていく様と言ったら……
@zatuatama
@zatuatama 2 күн бұрын
SVはHOME連携か最初に選ばないとクワッスを入手するのが難しいのよね 御三家同士を交換するパスワード使ってもニャオハかホゲータしか来ねぇ
@guaaaaaaaaaa
@guaaaaaaaaaa 6 күн бұрын
うぽつです、ギガス様。 動画を開いて「たしかに最近は御三家を選ばなくてもいいように調整している」という邪神様の言葉を聞いてびっくりました。 近年のポケモンでは御三家を序盤でリストラし、好きなポケモンばかりを組んで攻略して遊んでいたので、逆張りではなくあながち間違いではなかったのだと…。 育成がしやすくなったのもあって、わざわざ御三家を最後まで育成する必要性はなくなりましたよね。(ストーリーだと選ばなかったポケモンが最後に出てくることもあってちょっと噛み合いませんが💦) 去年、ZAが発売されると情報が解禁されてからいそいでXを購入し、兄からもらったボルトロス(育成状況を見てもらってレベルに合う形で途中でもらいました)、色違いのジーランス、それからわたしが好きなクレッフィ、ルナトーン、シャンデラ、ガブリアス(これはメガシンカ目的で捕まえましたが結局メガストーンが手に入らずメガシンカせずに終わりました)、でクリアしました。 ダイパでレベル上げとひでん要因で苦戦していたのは過去の話、ずいぶん遊びやすくなったのだなぁ、それはそうとしていちばんレベルの低いガブリアスが結構頑張ってくれていて600族は強いなあと実感しました。 御三家は旅を彩ってくれる相棒、それを忘れちゃいけないけれど、少ない6枠で好きなポケモンで旅をしてもいいんだよ〜という初心者救済のような育成のしやすい今のポケモンも大好きです。 どんなポケモンにもそれぞれ思い出があって、体感できて幸せだなぁ…。
@田中友理-x4e
@田中友理-x4e 6 күн бұрын
大丈夫。ニャオハを選んでも最初の虫ジムのポケセンで、勝負おじさんから「つばめがえし」貰えるから。
@ゆいぽんぽん
@ゆいぽんぽん 3 күн бұрын
そろそろ訳分からんくらいぶっ壊れの草御三家ほしい
@赤黒-e3f
@赤黒-e3f 6 күн бұрын
金銀以降で草選ぶとマジでフシギダネの優秀さがわかる。
@呪オルガセブンスターズ
@呪オルガセブンスターズ 6 күн бұрын
秘伝技の他にはみねうちも評価対象に入る 旅パって誰もみねうち使えねぇってこともよくあるし
@兎亜-n9x
@兎亜-n9x 5 күн бұрын
ダイパから始めたけど毎回草タイプ選んでたなぁ なんか見た目が好きなの多い
@pcpcpcpcpeach
@pcpcpcpcpeach 6 күн бұрын
ブリガロンは覚える技の範囲が広くて思ったよりは使いやすい
@vanda2921
@vanda2921 3 күн бұрын
ヒカリパ縛りをやったときはジムリーダーが一人増えたと思うくらいチャージビームがきつかった。
@パッピーバイオレット始めました
@パッピーバイオレット始めました 6 күн бұрын
・フシギダネは明確に不利が付くのはキョウ、ナツメ、カツラ、ワタルくらいですから使いやすいよね ・チコリータは………うん、知ってた… ・キモリはアスナとナギが鬼門すぎるけどそれを乗り越えればなんとでもなる! ・ナエトルは地震を覚えてくれるのはありがたいけど遅いからスズナとアカギがキッツい…四天王もリョウとオーバはきつかった… ・ツタージャはドレディアとかエルフーンで代用してた。速いのは偉いけど火力なさすぎてフウロ戦あたりで抜けてた… ・モクローはストーリー中だと両刀しやすいし、エンニュートorアロガラを超えたら草&飛&霊の技範囲で大体の相手は上から叩けるのが強かった!ミミカス?ウルネク?ヌシリボン?あれは皆キツイから…… ・サルノリは個人的に2番目に地獄だった…ダンデがリザードンをエースにしてるのはOPで割れてたし、何よりカブ、メロン、キバナが苦しかった…カブ&メロンで活躍したカジリガメもキョダイリザードンのダイソウゲンで狩られるからな〜… ・ニャオハは両刀高速アタッカーで技範囲広くて間違いなく使いやすい…使いやすいんだけど……恨むならビワ姉を恨んでくれ…ってか、スター団ピーニャ以外全員キツかったゾ…
@52kei11
@52kei11 5 күн бұрын
ハリマロンだけ省いてて草テラス やっぱり最終進化がブサイクだから…
@Japansoldier
@Japansoldier 5 күн бұрын
ハリマロン「あれ・・・俺は・・・😦」
@パッピーバイオレット始めました
@パッピーバイオレット始めました 5 күн бұрын
@@Japansoldier @52kei11 すまない…ハリマロン使った事ないから使用感がわからないんです…すまぬ…
@Japansoldier
@Japansoldier 5 күн бұрын
@@パッピーバイオレット始めました (ゲームテキスト風に)ハリマロン は 泣いている・・・。
@なごじろんぐ
@なごじろんぐ 6 күн бұрын
ジュカイン、タマゴワザやらバトルフロンティアの教えワザやらがアリならリーフブレード、ドラゴンクロー、かみなりパンチ、かみくだく、ってできるから非常に動きやすくなるんだけどな…あの頃は全部特殊だったし。 まぁタマゴワザやら教えワザがアリならみんな範囲は広がるか。
@52kei11
@52kei11 5 күн бұрын
今回の議題はあくまでストーリー攻略の視点だしね
@なすび-h4v6l
@なすび-h4v6l 6 күн бұрын
草御三家はなぁ、デザインはすごい好きだけど性能が...
@user-brilliant_cut
@user-brilliant_cut 5 күн бұрын
「鈍足で弱点が多い」でそんな困った記憶ないけどな。 旅の敵トレーナーなんて進化前ポケモンも使うしだいたい個体値努力値0だしレベル差もある。s60前後が比較的遅いのは間違いないけど「実際に抜かれるか」という1番重要な指標で見れば抜かれたことはあまりない訳で、自力習得技の事情とかの影響に比べると些事だと思う。
@抹茶-c7n
@抹茶-c7n 4 күн бұрын
XY、友達に少し出遅れて始めたんだけど 友達みんな見た目でフォッコ選んでたから自分はフォッコに勝てるようにケロマツを選び、 みんな2体目はフォッコが苦手なみずタイプに勝てるようフシギダネを選んでいたから、そのフシギダネに勝てるように自分はヒトカゲを選んだら 結果的にめちゃ強い組み合わせになった笑 あと、BW時代はツタージャ選んだんだけど、当時まだポケモンのポの字も分からなかったのでストーリーで本当に苦労して、ジャノビーのままBOX行きになり、殿堂入り後までジャローダに進化させてあげられなかったという悲しい過去があります
@-barutone_
@-barutone_ 6 күн бұрын
ジュプトル、進化前後で覚える技がすいとる/れんぞくぎり/おいうち/でんこうせっかで旅で使うには超辛い 終盤の海でようやくレベルが上がり始める
@mob00x31
@mob00x31 5 күн бұрын
モクローはレジェアルだと序盤からパラスの粉技が効かないし進化してみねうち覚えるしで 結構重宝すると思います
@冷ん房
@冷ん房 6 күн бұрын
草が悪いか、炎が悪いか……全くわからないが、水は等倍の範囲が多く弱点が少ないのは確かだ
@ずんだ餅-m2c
@ずんだ餅-m2c 6 күн бұрын
初代金銀でシナリオの敵が毒タイプまみれ、使い勝手のいい草技がなかったところからこのイメージがついた気がする。7世代以降はどれを選んでも楽はできないし。
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 4 күн бұрын
葉っぱカッター「」
種族値130以上の能力があるのに無能なポケモン15選
29:00
ゆっくりレジギガス
Рет қаралды 171 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【聞き比べ♫】歴代マリカのルーレット音まとめ
18:17
ゆっくりニンテンドーの雑学
Рет қаралды 119 М.
唯一性能を誇る最強の複合タイプ20選
24:09
ゆっくりレジギガス
Рет қаралды 95 М.
ポケモンネタNo.1決定戦!第三回ポケ-1グランプリ
1:59:00
もののけがいるよ
Рет қаралды 231 М.
ananで土岡見てかっこいいとか言ってるヤツ、ちょっと待て
28:51
バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】
Рет қаралды 713 М.
微塵も説明がない隠し効果をもった特性15選
21:18
ゆっくりレジギガス
Рет қаралды 143 М.