【砂で】芝生の床土作りのススメ【2月】

  Рет қаралды 96,354

モト / お庭にパッティンググリーン

モト / お庭にパッティンググリーン

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@nyanta1020
@nyanta1020 3 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます😊
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
こちらこそ、少しでも参考になったなら幸いです。 今後ともよろしくお願いします(^^♪
@tetemaru6787
@tetemaru6787 2 жыл бұрын
芝生の敷き直しを検討している者です。 エアレーションのためにローンパンチを使っているのですが、土が詰まって上がってこない+土中に大小様々な砂利が混入しているようでロクに穴もあけられず、水捌けもよくない感じです。川砂、早速探してみたいと思います! 仕事が暇なのでこの時期に芝をはがすのをやろうと思っていたのですが、ちょうど根が深くなる時期なんですね。冬まで待ちますw
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 床土に川砂を使う場合は大量に必要なので、ホームセンターで売っている物は単価が高いので、建材屋さんや砂利屋さんなどで売られている物なら費用を抑えられると思います。2ミリ以下で粒がそろったもので小砂利が混じらないものがベストなんですが、我が家も最初に敷いた川砂は3~4ミリの砂利も混じっているものなので、そんなに気にする必要はありません。 芝張りは6月までなら全然大丈夫です。梅雨の雨でしっかり根を伸ばしてくれます。7~8月の芝張りは根が短いと根からの吸水が葉からの蒸散に追い付かないので、最悪枯れてしまいます。9月に少し涼しくなったくらいなら芝張りOKです。 芝を剥がす作業と土作りで時間と体力を費やすので、6月中に張ろうと思ったら急いだほうが良いですね(^^♪
@pukyjupt
@pukyjupt 3 жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見しております。 個人的なことで恐縮ですが、 動画を参考にさせていただき、3月から自宅の芝生の張り替えを行なっております。(65m2) 現在、芝生を剥がして、15cmほどの土を掘り返しふるいにかけ石や粘土質の土を捨てました。 うちは粘土質の強い土壌で半分位の土を最終的に捨てました。 費用の問題もあり残った土はまた埋めもどし、建材屋から川砂を買いその上7cmほどの厚さで撒きました。 川砂を撒いて感じたのが砂で固まらないだけあって、生地して転圧しても結構柔らかく歩くと足跡がくっきり残ります。雨で幾分砂がしまり改善はされましたが、芝生を張った後、凹凸が出来きたりしなのでしょうか? 芝生の根が張ればある程度大丈夫なものでしょうか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 転圧しても足跡が残るというのが、「砂は固結しない」という証拠ですね。 初めは緩い感じがする砂ですが、芝の根が張ってしまうと全く気にならなくなります。ソッドを張る、または種を撒く場合でも、しっかり根が張るまでは芝生に立ち入るのは避けましょう。今の時期なら、1か月もすればある程度根が張ってくれるので、それまでは我慢です。それ以後は子供が芝生の上で走り回ったり縄跳びしても全然問題ありません(^^♪
@pukyjupt
@pukyjupt 3 жыл бұрын
@@motos33 早速返信頂き有難うございます。 承知しました。 ここまでかなりの労力をかけたので最後の最後にソッドを貼る前に不安になってしまいました。 なかなか砂を床土にしている方はみないですが、この動画に凄く共感したのでマネさせて頂きました。 子供たちが芝生で遊ぶ姿を思いながらもう少し頑張ります。 有難うございました。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
@@pukyjupt ソッドを張ったばかりは根が短くて乾燥に弱いので、砂の床土の場合は特に雨が降らない日は毎日でも散水しておくと良いとです。5月6月は芝が本気を出す頃なので、1か月もすれば根が張ってくると思います。1年も経つと自然と砂の中に有機物が増えてくるので、保水性・保肥性も十分になるでしょう(^^♪
@pukyjupt
@pukyjupt 3 жыл бұрын
@@motos33 本当に御親切に有難うございます。 芝生は張ってからがスタートだと諸先輩方のいろいろな動画やブログで勉強させていただきました。 水やり張った直後はしっかりやります。
@atuhitox
@atuhitox 2 жыл бұрын
原因判明しました。ありがとうございました!
@ダンボール家
@ダンボール家 3 жыл бұрын
師匠に真似して、昨年に桂砂とセメントの川砂混ぜてやっちゃいましたから😄 今日は、バリカンのスペンサー外して、数ミリくらいの低刈をした後、除草剤散布して来ました。 季節や順番を間違えているかも知れませんが、芝友の北陸のサラミさんの適当具合に惚れて(笑っ) かなり適当に気ままにやる様になりました! サラミさん、凄いんですよ! 楽しみながら適当にやってるのに 数年間ダメだったTM9を綺麗に復活させましたからね😄
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
さらみさん、自分も良く見てます(^^♪ 最終的にすごくきれいに仕上げてましたよね。 自分も色々とウンチク垂れていますが、やっていることは結構テキトーなんですw
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
早速の返答、ありがとうございました。 分かりました。 自己判断で危うく下部は粗め、上部は細目に考えていました。地元の青森県六ヶ所産出の砂を使用の予定です。 粒度を指定できそうなので05mmで指定しようと思います。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
ゴルフ場のグリーンやJRAの競馬場の芝生目砂にも使われている、六ヶ所産の最高級の青森砂ですね!うらやまし~(^^♪ 0.5mmで指定すると、おそらく0.5mm付近にピークをもった粒度分布の砂になると思います。 例えば↓ sanyo-k.biz/golf/index.html
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
@@motos33 そんなに有名とは知りませんでした。分布図もあるんですね。 電話で話しをした時、敷いた砂は雨などでどのくらい沈みますかと聞いたら、ほぼ丸いので沈みませんと云っていました。 自社ダンプで運んでくれるとのことでした。 純粋に砂だけでピートモスとか入れないで行った方が良いですか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
種から発芽させるのでしたら、土壌改良剤としてパーライト・バーミキュライト・ゼオライト・ピートモスなどのどれか、または複数種類のものを混ぜ込んだ方が発芽させやすいです。種を発芽させるまでは土壌を乾燥させないようにする必要があります。また、発芽直後もかなり肥料を食いますので、保肥性を高めるために改良剤があった方が良いかな? もし砂のみで発芽させるのでしたら、播種後に不織布などで全面を覆って、上から散水して土壌の乾燥を防ぎます。発芽後も水や肥料を切らさないように、こまめに散水や施肥を行ってください。
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
@@motos33 ありがとうございます 芝はマットを敷く予定ですがピートモスを少し入れたいと思います。 山陽建材さんの砂分布データの砂サンプルを送っていただく事になりました。
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
アドバイスありがとう御座います。 素人の芝張りなので全体はきれいに見えますが 結構小さな不陸があり、芝をめくって砂を入れていましたが、白い根が伸びてきたので、上から砂をまいてローラーを掛けたいのを、もうしばらくローラーは待ちます。 芝を張る前に塩ビ管を設置して散水の環境を整えました。このチャンスしかなかったので思い切って設置して良かったです。 井戸ポンプの能力から複数を同時に散水させると水圧が極端に落ちると思い、ホームセンターから安いタイマーを7個買ってきて順番に作動させています。 ポップァっプ散水機はネットで買った中国製の安物ですが、今の所 順調に動いています。
@bakky2579
@bakky2579 6 ай бұрын
はじめまして。来週新築住宅が完成し、芝生に挑戦しようとしている者です。アドバイス頂ければと思い投稿させてもらいました。現状、真砂土が一面に広がっている感じなのですが、その上に川砂を轢いても大丈夫なのでしょうか?また厚みはどれぐらいが理想ですか?
@motos33
@motos33 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。新築の引き渡しが楽しみですね(^^♪ 我が家のようにゴルフ場のパッティンググリーンで使用されるベントグラスという品種で、自宅の庭にパッティンググリーンを作ろうっていうのでしたら、砂の厚さを少なくとも20センチ、理想は30センチにする必要があります。 コウライシバであまり手間をかけずそこそこに綺麗に維持させたいのでしたら、今の真砂土の上に川砂を適量(1~5センチ程度)と土壌改良剤(堆肥・パーライト・ゼオライトなど)を撒いて、真砂土と一緒にクワで漉き込んじゃってください。これだけでもかなり良い土壌になりますし、芝も綺麗に維持できます。砂や土壌改良剤も芝生全面に撒こうとするとそれなりに費用がかかるので、ご予算に合わせて量をお決めになってください。ちなみに、我が家は厚さ20センチの砂を入れるのに、人件費も含めて30万くらいかかってます。 この動画では砂で床土を作ることをお勧めしていますが、コウライシバとかでも最上級なクオリティを求めるのでしたら砂の床土が良いけど、そのぶんお手入れが大変になるという覚悟が必要です。「芝生が趣味」と言えるくらい毎週末の休日は欠かさず芝イジリする羽目にもなります。 また、真砂土の下の土壌の水はけも影響してきます。上の砂がいくら排水が良くても、下の水はけの悪い土壌のせいで水たまりがなかなか引かないというのもあります。その場合は暗渠排水のパイプを埋めるなども考えた方が良いですが、当然費用もかさむので最初の段階ではまだ気にしなくていいと思います。数年後に水たまりがどうしようもないと感じるようでしたら工事を考えてみてください。DIYなら1万円程度で出来ると思います(ただしかなりの重労働)。
@bakky2579
@bakky2579 6 ай бұрын
詳しくありがとうございます😊 現状、水はけもあまりよくなく、また土地面積も広いもんでどうしようかと思っていました。暗渠パイプは色々と調べてはいるのですがなかなか…。またわからない所があったらお聞きさせて頂いてもよろしいでしょうか?
@motos33
@motos33 6 ай бұрын
気軽にコメントください(^^♪ 土壌の透水性も大事ですが、表面に勾配を付けて表面排水をしっかりやっておくと、大雨でも水たまりができにくくなります。 大雨が降っているときの水たまりのできやすさは表面排水が影響し、雨が上がった後の水が引く速さ、ぬかるみの改善の速さ、あと芝が健康的に育つ環境として土壌の透水性が重要になります。
@massa1625
@massa1625 3 жыл бұрын
モトさん、ご無沙汰しております。砂だけが理想。超納得しました。あとは安い川砂を手に入れることですね👍
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 芝生を育てていく間に、土壌には勝手に有機物が増えるというのが問題になります。なので、砂だけで床土を作っても1年もすればほど良く有機物が混ざっていきます。ただ砂だけで床土を作った場合は1年目が保水性・保肥性が乏しいので、改良剤としてピートモスとかゼオライトなんかを混ぜておくと良いですよ。今ある土の床土を改良していくのなら、砂オンリーで目砂していけばOKです。芝生シーズンが待ち遠しいですね(^^♪
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
アドバイスを頂きなから床土を200mmを砂95% +ピートモス+ゼオライト 5%で以前の黒土から全て入れ替えを致しました。 芝(つくば姫)を貼ってから20日ほど経過して、当然ながらその水はけの良さに驚いています。 面積が広いので水やりはタイマー付きのポップアップ散水機を使用し7箇所から順番に20分間隔で散水(井戸水)しています。 モトさんの散水理論から平米4リッターを目処に100mm角の皿を置いて確認しながら行っていますが、当面は毎朝1回 根が這ってきたら頻度を下げていく事も考えています。 まだ定着はしていませんが、目砂とローラー掛けはいつ頃から始められるでしょうか。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
床土の入れ替えもそうですが、タイマー付きポップアップ散水機が7か所も! すごい環境ですね(^^♪ 暖地型が本格的に生長するのは今の時期からです。散水をしっかりやっていれば6月~7月でかなり根が張ってくると思います。ローラー掛けは方向転換などでローラーをスライドさせたりするので、根張りが甘いとめくれてしまう恐れもあり、早いうちはやめておいた方が良いですね。 張芝の目地とかに溝のように凹みがあるのでしたら、その不陸修正として目砂で埋めるくらいで良いと思います。目地が芝で埋まってローラーで平らになったところで低く刈れるようになると思いますが、低刈りできるようになったらその低さをキープするために、目砂を定期的に散布するって方針で良いと思いますよ。 手押し式芝刈り機も、根張りが浅いと芝刈り機を押す力で張芝がズレてしまうので、焦りは禁物です。電動芝刈り機なら力は要りませんが、不陸があるとカジってしまうので、刈高は高めで不陸修正もしっかりとやっておいてください。 何にしても、8月くらいになれば何をやっても大丈夫だと思います(^^♪
@ちこちこ-y1c
@ちこちこ-y1c Жыл бұрын
初めまして♪ 芝生初心者です。 3月に芝張りを予定してます。 こちらの動画に影響されて、 床砂を考えてます。 初めての芝張りには、砂だけでなくバーミキュライトを混ぜるということをこちらで勉強して購入するんですが、購入先のバーミキュライトのsizeが1~3㎜と3~6㎜とありましてどれくらいのsizeが理想ですか?
@motos33
@motos33 Жыл бұрын
こんにちは!お返事遅くなってすみません!動画更新を1か月サボっていたので、コメントもチェックし忘れてました(^^; バーミキュライトですが、結論から言うとどちらでも大丈夫ですよ(^^♪ 3~5mmは大きそうにも思えますが、砂の量に対しては5~10%程度で十分なので、砂の量からしたら大きさは気にならない程度です。 逆に細かいバーミキュライトの場合、風で舞って過度に吸引してしまうと発がん性の危険もあるということを承知してください。バーミキュライトに毒性があるというわけではなくて、海岸の砂などの粉塵も同様の危険性があるという程度で、風が強いときに作業する場合はマスクをしておくのが良さそうです。自宅の庭イジリ程度なら気にする必要は無いと思いますけどね。 バーミキュライトにこだわらなくても、ゼオライトやパーライト、またはピートモスなどでも代用できますよ(^^♪
@ちこちこ-y1c
@ちこちこ-y1c Жыл бұрын
@@motos33 お返事ありがとうございます!!! 今日、4m*4m*0.15m 2.4m3 の砂が庭に入り、砂場ができてます☺️ 3月末の芝はりまでに、モトさんの動画みて、代用も考えながら、芝床作り楽しみます☺️
@草崎至雅
@草崎至雅 3 жыл бұрын
砂の床土が最善ですね。砂にゼオライト、バーミキュライトなどを混ぜれば、保肥性、保水性なども改良できます。これから始める方には、砂の床土を強くお勧めします。 ただし、すでに芝生をやっている方には、客土してまで砂の床土に変えるのはハードルが高いと思います。コアリングで改善するのも限界があり、悩ましいところですね。 我が家の962はかなり黄化しています。1月は芝刈り一回、液肥三回、アルムグリーン一回で、ほとんど手をかけていません。3月の更新に合わせて2平方メートルほど拡張します。芝は発注済みです。殺菌剤、殺虫剤はいつから使用されますか。サッチングの前に一度殺菌剤を使おうかと思っています。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
今回は動画に含めなかったのですが、ウチも改良剤を混ぜています。サムネの「芝生」の文字の後ろあたりに袋が山積みになってたりします(笑 我が家は最初から砂で床土を作りましたが、一度すべての芝を剥がしてリセットする作業も経験しているので、大変な作業というのはわかります(^^; 動画の中にも時々出てきたかと思いますが、梅雨の大雨時に水が溜まるティフトン芝エリアが真砂土なので、この冬に改善しようか悩み中です。 ウチも1月の管理はそんな感じです。刈込は3回、液肥を週1くらいです。殺菌殺虫剤は2末~3月初めあたりに1回撒いておこうかな?って思ってます。高麗芝の人たちは2月に更新作業を開始するのが多いみたいですが、ベントは2月にやっても4月にやっても回復するのはGWころになるので、3月末から4月あたりにやればいいと思ってます。なんなら、5月くらいに更新作業をやると1~2週間で回復できますからね。
@三木和目夫
@三木和目夫 6 ай бұрын
こんにちは。 砂の部分は、肥料とかは混ぜ混まず、芝生を張った上からって感じですか?
@motos33
@motos33 6 ай бұрын
芝生を張っていれば勝手に有機物が増えてくるので混ぜ込みたくないところですが、芝を張った直後の根の短さや種まき後の砂の乾燥を考えて、保水性を持たすための改良剤を混ぜています。
@Pamchan-le6jn
@Pamchan-le6jn 2 жыл бұрын
これから芝張りを検討しています。実は秋に外構業者で芝張りをお願いしていましたところ、固い地面のまま耕すこともなく、上に砂を3〜5センチくらい?敷かれてしまいました。寒くなってしまったため、芝張りは春に持ち越して、今に至ります。元田んぼで粘土質の土地なので、心配しています。 外構業者へは、芝張りはお断りして、自分たちではることにしました。今敷かれている砂は、そのままでも大丈夫そうでしょうか?それとも、一度砂の下の地面を耕し、石を除いたほうが良さそうですか??また砂のみで育つ気がしておらず、動画を参考にさせて頂きました。バーミュキュライトや堆肥はバーク堆肥でいいんでしょうか?なども混ぜようかと思っていますが、アドバイス頂けると大変有り難いです。
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 下の土が元々田んぼの粘土質というのが気になりますね。上に砂を敷かれているとのことですが、これまでで雨が降った時に水たまりが気になったことがありますか?大雨で多少の水たまりは仕方ないのですが、雨が止んでから何時間も水たまりが残るようなら水はけを改善したほうが良いです。たぶん、その状態でも問題なく芝生は育ちます。ですが、芝生を張ってからも雨のたびにお庭が池のようになってしまうのは嫌ですよね。梅雨時期に水たまりが長く続くと病害リスクも高くなります。元の土を耕して石を除く程度では粘土質は改善できないので、よほど水はけの悪さが気になるなら「暗渠(あんきょ)排水」としてコルゲートチューブを埋めることで改善できることもあります。DIYでもできますが重労働ですので、業者に頼むのもありかと(数万~数十万くらい?)。理想的な砂の厚さは20~30センチなんですが必須ではありません。ですが、予算があるなら砂をもう5センチ追加しても良いかな?と思います。 自分も最初は心配でバーミキュライトや堆肥を混ぜましたが、案外砂だけでも問題なく育ちます。心配ならバミューダグラス・パーライト・ゼオライトなどの改良剤とか、牛ふん堆肥やバーク堆肥を使うときはバークチップ(木くず)が邪魔をして根を伸ばせなくなるのでふるいを掛けて取り除いちゃってください。鶏糞は辞めた方が良いです。動画の中では富士砂とかピートモスとかを使っていますが、無くても良いです。何でもかんでも混ぜ込むと軽く1万円以上は行ってしまうので、改良剤または堆肥を砂の量の5~10%くらいで混ぜ込めば十分です。 芝張り直後は根が短く、表面が乾燥しやすい砂では水遣りに気を付ける必要があります。根付くまでは少量で良いので、朝晩の2回は水遣りする必要があると思います。
@れおん-c5m
@れおん-c5m 2 жыл бұрын
初めまして。 ティフトン芝の場合も床土は砂で大丈夫でしょうか? こちらの動画を拝見して先日床土を砂にしてティフトン芝を植えてみました。 水捌けが良すぎて乾燥してしまうんですが、 最初のうちはやり過ぎなくらい水をあげてもいいのでしょうか?
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! Jリーグのスタジアムなんかも砂床のティフトン芝なので大丈夫です(^^♪ おそらくポット苗で植えたのではないかと思いますが、砂がむき出しの部分は表面が乾きやすいです。晴れた日にしっかり散水してから砂床の下の方まで水が浸透して濡れているのを確認して、1日後にどれくらい乾いているか見てみると良いです。砂の種類にもよりますが、おそらく乾くのは表面1cmくらいで下の方は湿ったままだと思います。どれだけ大量に水を撒いても、翌日にはそれくらい乾燥してしまいます。砂の床土は大雨や長雨でも水を下に落とし、水たまりを作らせない目的です。水遣り回数を減らしたいから一度に大量に撒いても、砂床が保持できる水の量は限りがあります。 毎日乾いてしまう表面1cmを湿らせればいいので、最初のうちは「やりすぎなくらい大量に水を撒く」というよりは「少量を毎日、可能なら1日に2回(朝夕)」というような散水方法が良いです。散水の回数が多くて面倒と思われるかもしれませんが、散水の総量は同じです。1回の散水量は少なくて済むのでそこまで苦にはならないと思います。散水に時間が取れない場合は、「散水タイマー」と「スプリンクラー」を用意しておくと、今後にも活用できて良いです。 ティフトンは6月から7月に爆発的に成長してあっという間に「芝生」になってくれます。その頃には根も深くまで張られていると思いますが、真夏なのでそれでも1~2日に1回は散水してください。 下の砂床が隠れるくらいになったら、手押し芝刈り機で芝刈りしてもOKです。砂床が見えている頃に上に伸びる葉を刈りたい場合は、バリカンやハサミなどを使ってください(必須では無いです)。生長が速いから芝刈りも頻繁にやると良いですが、夏場に頻繁に刈り込んで密度の上がったティフトン芝はメッチャ綺麗ですよ(^^♪
@れおん-c5m
@れおん-c5m 2 жыл бұрын
@@motos33 返信ありがとうございます! おっしゃる通りで、表面だけ乾き少し掘ると湿っています。スプリンクラーも届く予定なので楽しみです! 床砂だといくら転圧しても歩くと少し掘れてしまったりするのですが全体に芝生が覆われるまでは仕方ないものでしょうか?
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
特に表面が乾いていると、上を歩くと足跡が付きやすいです。砂浜の海岸を歩くとわかるかと思いますが、乾いた砂浜より波打ち際の少し湿った所は歩いても足が砂に潜ることはありません。 砂がむき出しの所はどうしても足跡で掘れやすくなっているので、理想なら芝生で覆われるまでは立ち入りは控えた方が良いです。立ち入る場合はなるべく砂が掘れないようにそ~っと歩くように気を付ければ問題無いです。足跡くらいの少しくらい凹凸が出来ても、ティフトンの太い茎が砂を覆ってしまえば気にならなくなるから大丈夫です(^^♪
@れおん-c5m
@れおん-c5m 2 жыл бұрын
@@motos33 ありがとうございます! また分からないことあったら質問させてください!とても勉強になります!
@いわ-s7y
@いわ-s7y 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただいています。昨年業者に芝を施工していただいたのですが、山砂を目土に使ったようで、小砂利が覆っている感じです。除去するには竹ぼうきで払うしか思いつきませんが、何か良い方法はないものでしょうか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ウチは川砂を使っていますが、やはり施工してから雨などで砂が落ち着いてくると、粒の大きな小砂利が上に浮いてくるんですよね。面倒ですが、自分も竹ぼうきとかデッキブラシとかで除けたり、こまめに手で回収していました。目砂で使用する砂を小砂利が含まれないようなサラサラの物を使い続けていたら、数年で砂利は気にならなくなりましたよ。すぐに改善するのは難しいですが、地道に処置していけば数年後には良くなると思います。 それでも、今でもコアリングすると床土から小砂利が出てきちゃいますけどね(^^;
@いわ-s7y
@いわ-s7y 3 жыл бұрын
@@motos33 ありがとうございました🙇芝の管理は大変だと思っていましたが、モトさんのような方がいらっしゃると心強いです。いつもありがとうございます🙇
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
こちらこそよろしくお願いします。コメントいただけると励みになるので、いつでも気軽にどうぞ(^^♪
@okometubu2023
@okometubu2023 2 жыл бұрын
はじめまして動画色々拝見させてもらっています。他の方の動画と違い川砂20cmは興味深いです。是非やってみたいと思います。管理次第では永年行けそうな気がします。その反面管理は怠れなさそうですね。少しずつですが挑戦していきたいと思っているのですが、川砂20cmで種まきでやってみたいと思うのですが、川砂18cmで種の上に2cmではいかがでしょうか?
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
芝生を張る前に最初に川砂で作っておくと、後々の管理はだいぶ楽になると思います。他チャンネルで土壌改良の方法について色々議論されてますが、結局は最初に土壌をしっかり作らずに芝を貼ったのが問題です。 「種まきから」ということは西洋芝に挑戦されるということですね?冬も青い常緑の「寒地型西洋芝」の場合は「夏越え」という大きな山場があるので、春から夏にかけての管理には神経を使います。特にベントグラスでパッティンググリーンのように低く刈り込む場合は、環境の変化や病害などにシビアなので、「趣味は芝生」と言えるぐらいにならないと苦痛かもしれません。 って最初に脅しちゃってますが、自分も平日は残業で時間が無いサラリーマンでありながら10年もベントグリーンを維持できちゃってるので、最初に土壌さえしっかり作っておけば案外難しくは無いですよ(^^♪ ご自身の負担にならない程度に芝生を楽しんでいきましょう!
@okometubu2023
@okometubu2023 2 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。おっしゃるとおりベントグラスで挑戦しようと思っております。しかしながらハードルが高そうですね😅今日さっそく少し土を入れ替えましたが20cmはかなりの重労働で腰にきましたが綺麗な芝生を想像しながら頑張りたいと思います。今年は10m2ほどを目標にしています。引き続き動画で勉強させていただいて梅雨前に完了させたいと思います。お返事いただきありがとうございました。
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
ベントですね!パッティンググリーンのように低刈りで管理するには床土は大事です(^^♪ 梅雨前までに土壌作りを完了されるようですが、種まきに関しては秋まで待った方が良いです。今撒いても発芽して育ちはしますが、梅雨明けしてから8月の猛暑で高確率で全滅すると思います。夏までにしっかり根と葉を伸ばして光合成で貯蔵養分を増やしておかないと、夏越えは成功しません。西洋芝にチャレンジして最初の夏越えで失敗して心折れてしまう方は、だいたい春に種を撒いて夏までの準備不足が原因です(自分も1年目はそれで失敗しました)。 秋に種を撒くと翌年の夏まで1年近く準備期間が持てるので、夏越えの成功率が上がります。夏越えに失敗しても秋にまた種を撒けば良いだけなので恐れることは無いのですが、夏の暑さが残る9月とかに枯れた芝を剥がして土を作り変える作業は非常に大変です(^^; 最初から失敗覚悟でやるよりは、秋に種を撒いて成功の確率を上げるのが良いかと思います。 理想の種まきの時期は9月下旬から10月上旬です。早すぎると暑さで新芽が弱ってしまうし、遅すぎると「芝生」になるくらい密度を上げる前に、冬の休眠期に入ってしまいます。 今年の夏は砂がむき出しの状態になってしまうかもしれませんが、そのぶん余裕をもって土づくりをされるのが良いかと思います。
@okometubu2023
@okometubu2023 2 жыл бұрын
お世話になります。度々の返信ありがとうございます。てっきり梅雨前が良いものかと、、とても勉強になります😅というか勉強不足ですね。9月下旬に蒔きたいと思います。逆に床土作りに余裕が出来てよかったです。個別にしかも丁寧に返信してくださり、とても助かります。 もう一つお願いしたいのですが、砂なので透水性、通気性は良しとしてやはりバーミキュライトは保水の為に混ぜるべきでしょうか?砂はホームセンターの一般的な川砂です。それから種の成長にはバーク堆肥等を少し入れたほうが良いのですか?質問2つでした😅何度もすみませんが回答いただけたらとても助かります。
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
長い目で見ると川砂オンリーでも問題無いのですが、初期成育時は頻繁に水遣りが必要になるのでバーミキュライト・パーライト・ゼオライトなどを混ぜておくのも良いです。砂の10%程度で十分です。ウチは費用をケチって、5%程度しか入れてません(^^;
@kuroishi100
@kuroishi100 3 жыл бұрын
これから床砂を敷こうと思いますがバロネスの資料では0.3から1.0mmの砂とありますが細かいほうが良いのか粗いのが良いのか幅があります。200mmの深さなので下部に粗い砂で上部が細かい砂が良いのでしょうか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
バロネスHPのゴルフ場床構造を説明する資料は、USGA方式に沿って書かれています。USGA方式は「0.25~1.0mmの砂が全体で60%以上あること」となっていますが、大抵の砂に含まれる粒子は全て粒がそろっているわけでは無いので、選択される砂の粒度分布がこれに当てはまればベストです。 ウチは造成時は目の粗い天竜川中流域の川砂を使っていますが、目砂にはUSGA方式よりも細かい遠州硅砂を使っています。下部に粗い砂で上部が細かい砂ってのも本来はあまり良く無くて、水が染み込まずに層ができやすくなります。 ベントでパッティンググリーンとかにするのでしたら、1ミリ以上の小砂利が含まれていると芝刈り機に噛みこんで刃を痛めることにもなるので注意が必要です。刈高を高めで管理するのでしたら、多少の小砂利は気にならないと思います。
@おおいお湯
@おおいお湯 Жыл бұрын
山砂でもいいですね!!
@motos33
@motos33 11 ай бұрын
地域によってはただの真砂土を山土と呼んでたりもするので、実際に確認するのが良いと思います(^^♪
@sarutobi_sasuke
@sarutobi_sasuke 3 жыл бұрын
モトさんこんにちは。Amazonで安価なケンタッキーブルーグラスを購入しました。床砂に川砂を入れろうと思ってましたが、動画を見て驚きました。 海砂でも大丈夫なんですね。かなり塩分を含んでいると思うのでちょっと心配なんですが…試験的に入れてみたいと思います!
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
海砂も砂利屋さんやホームセンターで扱っているものはモルタルやコンクリートの骨材として使うことを想定しているので、洗浄されて塩抜きしていると思います。コンクリートに鉄骨を入れる場合、塩分があると鉄骨が錆びてしまいますからね。 沿岸部の砂浜なら長年かけて雨などで塩が抜かれていきますが、その海砂が常に海水を被る場所とか海底などから採取されたようなものだと、大量に塩分を含んでいるので、いくら芝は沿岸部でも育つとは言っても塩害になる恐れがあります。海砂を使う場合は洗浄されたものをお使いください。 川砂と海砂の定義もあいまいでして、ウチの地方では太平洋側の遠州灘の砂浜から採取される「遠州硅砂」も、川から流れて海に堆積したという意味で「川砂」って言ったりしています。確かに、天竜川の下流に近い河原には遠州硅砂とほとんどかわらない砂があったりします。その一方で、ホームセンターとか砂利屋さんとかでは「天竜川中流域川砂」という名前で、もう少し粒度の粗い砂も売っています。 床土や目砂の粒度分布については、この動画で説明しています。 kzbin.info/www/bejne/m6bYhWCVbpelpLM
@sarutobi_sasuke
@sarutobi_sasuke 3 жыл бұрын
@@motos33 モトさん、ありがとうございます! こんなに分かりやすく丁寧な返信、大変感謝です!勉強になりました!まだまだド素人でKZbinで芝生の動画見漁って次第ですが、頑張って我が家お庭緑化計画を成功させたいと思います!これからもモトさんの動画で勉強させてもらいます! ありがとうございました!
@jik866
@jik866 3 жыл бұрын
床土が川砂のみの場合でも育つのでしょうか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 川砂のみでも育つとは思いますが、はじめて芝生を張る場合に砂で床土を作る場合は、やはり保水力・保肥力が弱いので散水や施肥の頻度を多くしないといけません。芝生を張る前に床土を作る場合は、砂に1割程度の土壌改良剤(バーミキュライト・パーライト・ゼオライト・ピートモスなどのいずれか、または混合)を混ぜ込んであげると良いです。USGA(全米ゴルフ協会)が推奨する方式だと1割程度で、我が家もそれにならったつもりが、トータルで5%にも満たないと思います(汗 それでも問題なく育っているので、個人的には改良剤はわずかで良いと思いますが、「みんなの芝生広場」というLineグループで「ベイ土」と呼ばれる土が推奨されてますが、それだと改良剤を3~4割混ぜているみたいですね。 最初の段階だと改良剤が多めの方が育てやすいですが、芝生を育てていると土壌中には有機物がどんどん蓄積されるので、数年後には増えすぎた有機物が問題化するくらいなら最初の改良剤は少なめにしておいた方が良いかもしれません。
@マツ-k2i
@マツ-k2i 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。 もう少しで777を撒こうと考えています。芝生は初めてです。川砂が近くで手に入らなかったので、山砂と土壌改良剤5%程度を混ぜて種を蒔こうと考えています。 そこで質問なのですが、改良剤はバーミキュライト、パーライト、ゼオライト、ピートモスのいずれかを混ぜようと思いますが、その種類と比率はどのようにすれば良いと思いますか? 芝生は素人で全くわからないので、モトさんのお考えを教えていただければ助かります。
@鈴木勝-j3l
@鈴木勝-j3l 2 жыл бұрын
初めまして。動画楽しく拝見させていただいております。 現在40平米の庭の芝生を、全部張り替える計画をしています。土は粘土質なので土壌改良するのに川砂を使おうと思うのですが、粘土質の土に川砂を混ぜて耕すだけでも土壌改良になるのでしょうか?それとも粘土質の土を耕してその上に川砂を被せる方がいいのでしょうか?
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 40平米の張り替え!一大決心ですね(^^♪ 粘土質の土ですが、真砂土くらいのシルト混じり程度なら砂を多めで混ぜれば十分使えると思います。 陶芸が出来そうなくらいの本当に粘土だとしたら、砂と混ぜても粘土に取り込まれて砂の良さが無くなってしまいます。砂は一つ一つの粒子が大きくて隙間ができやすいことから通気性・透水性が優れるわけなんですが、粘土は粒子が非常に細かくて砂の粒子の隙間を埋めてしまいます。その場合は一緒に混ぜ込むのも大変でしょうし、砂も大量に必要となってしまうので、上にかぶせた方が良いかもしれません。被せるにしても最低でも砂の厚さは5センチ、理想は20センチ以上必要なのでかなりの量が必要ですけどね。 全面の芝を剥がして作業する前に、一部だけ剥がしてそこの土と砂を混ぜ合わせてみて試してみると良いと思います。 ↓ 水分を与えて手でこねても棒状にできない「砂壌土」が理想です。 www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000643/
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 2 жыл бұрын
砂と醗酵牛ふんと籾殻オンリーでは駄目でしょうか?
@motos33
@motos33 2 жыл бұрын
とりあえず砂が9に対して発酵牛ふん(完熟牛ふん堆肥)を1の割合でも十分です。 米ぬかや菜種油かす・籾殻といった発酵していない未熟な有機物は、芝生に使うのはお勧めしません。使うとしたら、ピートモスやココピートくらいですね。籾殻はすでに準備してしまったというのであればす仕方ないですが、わざわざ用意する必要は無いです。逆に籾殻を使ったとしても大きな問題になることは無いと思います。 未熟な有機物はそのままでは肥料にはならず、微生物によって分解(腐敗・発酵)することで芝が吸収できるようになります。微生物が分解する際に土壌のチッソを消費してしまうので、未熟な有機物が大量に土壌に存在すると「チッソ飢餓」籾殻やわらなどは分解に時間がかかるので、畑などではすき込んでから数週間~数か月寝かしてから作付けすることになると思います。
@turfgrass
@turfgrass 3 жыл бұрын
むっちゃ影響されてまして、今年は春も目砂でいく予定(^^)
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
砂を推す動画を作ると確実にBAD評価が増えるのですがw、絶対にお勧めです(^^♪
@草崎至雅
@草崎至雅 3 жыл бұрын
目砂は、バロネスと同様品質のものがあります。若干安い。 item.rakuten.co.jp/gardenstage/10000299/ 合わせて、土壌改良材としてゼオライトを10%程度混合するのがおすすめです。粒度Sです。 item.rakuten.co.jp/sumitan/zeolite-s/
@turfgrass
@turfgrass 3 жыл бұрын
​@@motos33さん、BADボタンわかります。ネット上の情報は玉石混交、請け売りが請け売りを生む状況なので、モトさんのように「座学と自らの実践」を根拠に情報提供できる人は稀です。めげずに信じた道を・・・(^^)
@turfgrass
@turfgrass 3 жыл бұрын
@@草崎至雅 20Kgでこの価格でしたら安いですねー。pH調整済なのか?という点と、焼いていないのでチョットだけ持ち込みが心配だけど、その点を差し引いても充分な価格差。僕はあれこれ細かいこと悩むのが嫌なのと、バロネスさんのサポートにはご恩が多々あるので、コンサル料だと思って今年もバロネス。割引発注を狙うかなぁ。。。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
ベントだけでなく高麗芝やティフトンを真砂土で育てたりもしていますが、根の深さも葉の密度・晩秋の色の落ち方も、砂で育っている所の方が断然良いですからね。一応公平な目線で、比較したうえで砂を推しているつもりです(^^♪
@ryuheikikuchi7495
@ryuheikikuchi7495 3 жыл бұрын
これから芝生を張ろうとしている者です。 この動画を見させていただきいま粘土質の土の上に25センチほど川砂をしいたのですがこの砂に対してバーミキュライトは何リットルほど入れれば10パーセントに達するのでしょうか? 広さは50平米です。 ホームセンターでは1平米に2から3リットルと言われてそんなに少なくていいのかなーと思っています。
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
50平米で厚さ25センチというと50㎡×0.25m=12.5㎥で、砂の量は12,500リットル、その10パーセントなので1,250リットルという計算になります。ネットで見るとバーミキュライトの値段はピンキリですが、安いものだと100リットルで4000円ってのがありました。それでも1,250リットルというと5万円くらい必要ですね(^^; 自分も20センチの深さで川砂を敷いていますが、ホームセンターで手に入る改良剤の数も限られるので、色々とごちゃまぜですが5パーセント程度しか混ぜていません。 川砂の厚さ25センチだと1平米あたり250リットルです。平米辺り2~3リットルというと1パーセントですね。ちょっと少ないですが、改良剤は無くても芝は育つのでそれもアリですかね。その場合、芝を張ったばかりや種を撒いた直後は水が切れて乾燥しやすいので、こまめに散水することをお勧めします。
@ryuheikikuchi7495
@ryuheikikuchi7495 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 10%を目指すとそのくらい必要なのですね。 参考になりました! 野芝の改良種のグリーンバードJというものを10月ごろ1センチ間隔くらいの目地張りをする予定なのですが10月でも川砂で排水がいいので毎日水やりしたほうがいいでしょうか?
@motos33
@motos33 3 жыл бұрын
暖地型の野芝は11月には休眠モードに入ってしまうので、10月に芝張りするとなると根が張らないまま冬に突入してしまうことになりそうですね。芝張りしたばかりは根が短く、表層の水しか吸水できません。少しでも根を伸ばせるように、10月の間は毎日とは言いませんが2~3日に一度は水遣りしておいたほうが良いです。晩秋から冬に芝の色が黄色くなったら、水遣りは要りません。来年3月くらいから水遣りを始めれば良いです。5月~9月の期間、雨が降らない日が続いたらマメに水を撒いた方が良いです。3~5日おきに乾いたら散水するとなると1回の散水に平米あたり10リットルは撒く必要がありますが、毎日散水するときは平米あたり1~3リットル程度で済みます。 根張りが十分でない場合は砂の床土は柔らかいので、芝がめくれやすくなっています。芝の状態を確認して簡単にめくれそうでしたら、芝生への立ち入りや芝生の上を走り回るなどの行為を制限させた方が良いと思います。翌年の夏くらいには目地張りの隙間も埋まり、根もしっかりと張って綺麗な芝生に仕上がると思います。
@ryuheikikuchi7495
@ryuheikikuchi7495 3 жыл бұрын
4月ごろ貼るほうが安心できそうですね! 詳しく教えていただきありがとうございます。 また分からないことあったら頼らせていただきます!
@ryuheikikuchi7495
@ryuheikikuchi7495 3 жыл бұрын
砂とバーミキュライトの床土でも野芝って育ちますか? モトさんはちなみになんの種類の芝を植えてますか?
芝に最適な土とは?プロが答えを出しました。
20:21
椿緑化ch
Рет қаралды 60 М.
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 128 МЛН
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 19 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
【芝生】砂が良い/土よりも砂【床土・目砂】
17:06
モト / お庭にパッティンググリーン
Рет қаралды 210 М.
思いきって芝生の生育やめます
14:06
つりきっぷ / 家庭で自然を楽しむ
Рет қаралды 116 М.
元気な芝生を作る!下地からの芝張り作業
14:18
株式会社ジェイグリーン(ジェイグリーンチャンネル)
Рет қаралды 109 М.
初心者でも簡単!芝生の張り方【一人でも出来る】
11:13
ホームセンタータイム
Рет қаралды 142 М.
【芝張り】プロが教える完璧な芝張り方法
22:09
椿緑化ch
Рет қаралды 65 М.
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36