KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
愉しみながらタオルを使ってヨガ遊び♪
5:00
【完全版】コーリンベルトしっかりの使い方を徹底解説|衿合わせ最強神アイテム
24:11
The Lost World: Living Room Edition
0:46
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
57:18
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
【実は…あなたのきものにもあるかも!?きものの「裾袋」って何?】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
Рет қаралды 9,933
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 25 М.
たかはしきもの工房
Күн бұрын
Пікірлер: 52
@candy87u
Жыл бұрын
先月仕立てあがった着物がまさに袋になっていて直しに出したのに、また全く同じような袋状態で仕上がってきました。そして女将のおっしゃる通りの”自分で着てから直してください”と言われ途方に暮れていました。二回目の直しを受けてくれるか分かりませんが、今度は”内側にゆとりを入れて縫ってください”と注文をつけてみようと思います。動画が本当に参考になりました。ありがとうございました。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
あー、そうなんですね。 もしかしたら、その認識がないのかもしれませんねー、全国的に多いんですよ。 ちゃんと対応してくださると良いですね😊
@candy87u
Жыл бұрын
今日お直し受けてもらいました。内側のゆとりをつけて下さいって頼んだので、そうなって帰ってくることを祈ります。
@sumoMoooo3
6 ай бұрын
過去動画にコメントをするのが良いのか分かりませんが、ありがとうございます。およそ30年くらい心に引っ掛かっていた問題が、こちらの動画で解けました。着物の裾が袋になってしまう問題。ずーっと私の無精だと、汚点だと思い、心に引っ掛かっていました。今日こちらの動画に出会えて良かったです。 いつも高橋女将さんの動画を楽しみにしています。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
@泉和美-y8m
Жыл бұрын
こんにちは。佐賀で和裁士をしております。私たちが日頃、心を込めて縫っているお着物のことを解説して頂き、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
泉さん、コメントありがとうございます♪私はきものの着心地の半分は仕立て次第と思っています。だからとても大切です😊泉さん、和裁を仕事にしてくださり、ありがとうございます❣️よければ来年、和裁職人大賞にもご参加ください^ ^
@そらぼん
Жыл бұрын
勉強になりました。自分の着物を見てみたいと思います。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
見て、着て、検証してみてください^ - ^
@さくるる623
Жыл бұрын
すごーい!初耳でした。ちょっとレッスンがてらいろいろ着てみます!
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
はい!是非ご自身で検証してみてくださいね💕
@nonomaryu
Жыл бұрын
すごく勉強になる動画です!みんなに見てほしいです。
@MAIZURAH2020
Жыл бұрын
知人のステージ衣装の振袖(ヤフオクで購入)がやはり裏地にゆとりがあるお仕立てでした。着付けを担当した知ったかぶりの着付け師さんは「着物を着た後、ずっと吊るしっぱなしにしておくから、こういう風に裏地にズレが出るんですよ!」なんて言ってましたが、いい加減な事を言っていたのですね。また一つ勉強になりました。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
そう言う認識の方が多いです。仕方ないことなんですが💦
@佐藤紀子-u7i
Жыл бұрын
@@たかはしきもの工房 😊
@KMK0604
Жыл бұрын
とても勉強になりました❣️
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
よかったですー😊
@MUTSUMAKI
Жыл бұрын
良いこと知れました。持ってる着物点検してみます😊
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
はい、検証してみてください。楽しいですよー♪
@sirousagi3684
Жыл бұрын
着物大好き🔰です。いつも飾らないところが好きで😅拝見してますが、初コメです。着物とは全く関係ないのですが見た目重視の押し付けで栄養のない綺麗な見た目だけの農薬たっぷりの現在のスーパーの野菜とかぶりました。買う側の主張だけを重視していると本末転倒になるという事ですね。たわんでいる着物あります自信を持って着ることが出来ます。ありがとうございました。🎉
@にこ-b6z
Жыл бұрын
目からウロコです!とっても勉強になりました😊
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
そう言うこともあるってお分かりいただきたかったのです😊こちらこそ、ありがとうございました♪
@にゃみ-b7b
Жыл бұрын
私も和裁仕立で京都の会社で働いてます。今は問題あって中止しましたが新潟県十日町にある会社から しばらく着物を請け負い縫ってました。この動画見て書きたくなりました!そこの会社!!裾袋の意味を知らないようです。袋があるとクレームがかかり その会社が直す為に仕立て代の半分減らされました。ピターと仕立てるのは紬だけ
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
やはり、そう言うことありましたかー 今から少しずつ、ご理解いただけるようになると良いですね^ ^
@おうち着物さくら
Жыл бұрын
知りませんでした。昨年春に丸洗いに出した着物の裏がたわんでいて、「丸洗いに出したやつが袋になってる!せっかく出したのに…」と思っていましたが、これでよかったのですね。安心して残りの袷シーズンを楽しみたいと思います。教えていただき、ありがとうございました。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
基本的には丸洗いではそんなに縮みません。基本的にはって言わなくてはいけないのは、どんなことをしてるか全部はわからないからです😅 まずはそのきもの、試してみてください。
@k-ty9518
Жыл бұрын
知りませんでした!吊るしっぱなしにしておくと袋になるから、湿気を飛ばしたらさっさと畳んで仕舞え、と教えられていましたから。こんな情報教えていただけるのは、たかはしきもの工房さんだけです!ありがとうございます。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
マニアックですから😅
@yasukocam4634
Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。自分着用のみ独学で和裁を練習して10年が過ぎました。ようやく袷に取り掛かる自信(?!)がついて縫い始めてからもう5年ほど経っていますが、どうしても「ピタッと縫っているはずなのに」裾が捲れてしまう状況。ピタッと縫えば縫うほど着て歩き出すと後ろの裾が1㎝位捲れてしまう理由。おかみさんの動画に感謝しています。素材は男物の大島を女物に仕立て直し、数回縫って、解いて、縫い直し。今回で成功するかも。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
そうでしたか! そういう経験がものを言います😄検証してうまく行く体験が1番人を育てますよね💕
@野口タカ子-w8s
Жыл бұрын
知ってよかった!!!!母から引き継いだ着物にたっぷりの「裾袋」これは古いからかと思っていました。ですが、今日の女将さんの説明で納得。確かに裾袋があるのに、着るとスッキリ見える。それが裾袋の意味なんですね。今日は本当にいいことを聞きました。ありがとうございます。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
あー、そのように体感なさっていたのですね。お分かりいただけて嬉しいです😊
@岩田明美-u5o
Жыл бұрын
これは、着物業界に激震が走る動画かも?! あえて裏袋に仕上げているとは知らずに、「ブヨブヨしてるよー」と仕立て上がりに文句を言ったことがあります。 ただただ、知らなかったためです。 その時に着物屋さんが「これはこういうものですよー」と教えてくださればよかったのに。 着物屋さんの努力も足りないのではないかと思います。 表袋は経年によりやむを得ないものと思い、おっしゃるような方法で表布を引っ張って着ておりましたが…。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
そうかもですね😅 確かに仕立てを請け負う側がわかっていれば良いのですが、全国的にピタピタが良いと思われているのですから、仕方のないことかとも思います。 しかも経年で生地が動くこともあり、難しいものです。 だからこそ、それで良いってことではなく、一つ一つに気持ちをかける必要のあることなのと思いますー 今度、裏が緩んでいたら着て試してみてくださいね。きものを着始めた今だからこそ、新たな知識と思って^ ^
@jin-rz3vl
Жыл бұрын
ふ〜ん😊 そうなんですね! 今まで気づかずにいました!
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
着ていなかった時代の弊害の一つだと私は思っています。長かったですから^ ^
@kisekaeningyo
Жыл бұрын
知識が無い私たちのためにこのような動画を作ってくださってありがとうございました。 和裁士さんには、直接私ら消費者は会うことはないです。呉服屋さん通してか、悉皆屋さんを通してになります。 だから、間に入る人が私達にキチンと伝えて欲しいと思いますよ。知らない人が多いのですから。私たちの要望だけでお誂えしないでください。職人としての自信と誇りを持って縫ってください、と申し上げたいです。よろしくお願いします。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
そうなんですが、和裁士さんの立場では仕方ないことかと。今は和裁師さんは少なくなりましたが昔はたくさんいたので、言うことを聞かないと切られてしまうという実態がありましたから。 今からは意見も通る時代です、楽しみです❣️
@げんのすけ-j5j
Жыл бұрын
なるほど~、と感動しながら拝見しました。 今回、女将が仰っている袋というか裏の緩みは仕立ての極意とすると、一般的に言われている、吊るしっぱなしにすると袋になると言われているのは、表地のことと考えるといいですか?
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
私も吊るしっぱなしで着用していますからですが😅 こればかりは表とも裏とも、吊るしてると縮むのか伸びるのか、ちゃんと検証していないのではないですかねー だから、理由がないとなぁという思いと、一見良くない扱い方と思われるものが結びついたのでしょうねぇ。 縮みに関しては一枚一枚違うと思います。表の場合も裏の場合もあるのかと。
@順子上島
Жыл бұрын
一度自分の、着物を、確かめてみますね🎵写真で、みると、変な着姿有ります❗きっと、それです‼️😂いい勉強でした✨何時も有りがとうございます🤗
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
あー、そうです。写真を撮るとよくわかりますよね^ ^
@はな-w2x6v
Жыл бұрын
勉強になりました。江戸小紋の裏が緩んでて、長く掛けすぎたからと反省してました。元々だったのかもしれないですね。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
多分そうだと思いますよ^ - ^
@autumn20324
Жыл бұрын
リサイクル着物を購入するのですが裏地が袋になっている着物は劣化していると思い避けていました、反対だったのですね。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
わざわざの緩みのことが多いはずですよ。稀に表が縮みすぎている場合もありますけどね^ - ^
@かめちゃん-y6h
Жыл бұрын
こんにちは。今回はとても衝撃的でした。 私は30数年前、東京の和裁所兼職業訓練校で4年程修行したのですが、初めに出ていた訪問着の様な裏かぶりがあったら、絶対に検品通りませんでした。表が紬で八掛が錦紗の時だけ、多少裏かぶりにしていました。 表が縮緬の時はつまり易いので、尚更裏に緩みが入らないよう注意していました。 地元に帰って、検品や仕上げの仕事をしていた時も、裏かぶりが有ると直していましたが、わざわざその様に仕立て有ったのかもしれません。 20年近く和裁の仕事はしていませんが、ずっと正しいと信じていたことが違っていたならショックです。
@聖治浅田
Жыл бұрын
「緩み」裏側に緩みをもたすと。畳んでしまって置くと、シワが付いてしまいませんか? また、表生地の厚みや織り方ににもよると思いますが、表側の生地が鬼しぼ縮緬の重目な生地の場合、袷せて仕立てる時に、「胴裏」は、疋物の何貫目の生地を合わせられますか? 胴裏は基本的には、福井の羽二重絹を、あわすて居ますが、その胴裏に付いてはどの様にお考えになっていますか? また、それによってどれだけ内側に、ゆるみが必要なのでしょうか?教えて下さると嬉しいです。宜しくお願いします。
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
畳み方によってと緩みの量によっては裏側に少しシワがよることはありますが、表には全く影響ないです。 それなんですよ、ピタピタにするようになった理由は。裏にシワが寄ってます!ってお客様から言われた時に、必要な緩みだと言えるお店がなくなったからです。着ていないとわからないことですからー また、福井の胴裏は残念ながら使ったことないのです。福島か群馬です、東北ですからね。それに胴裏の目方は付で把握しています。貫だとよく分かりません、ごめんなさいね。 浅田さんはメーカーの方ですか?ものづくりしているのでしょうか^ ^ 浅田さんの質問はこのようなところで言い合えるものではないですねー よかったら個別にご連絡ください😊
@おとぴち
Жыл бұрын
すごく学びになりました❤ ありがとうございます。 私は着物歴一年半のひよっこでして紬好きなんですが、最近柔らかものにも興味が出てきてリユース着物を購入したら袋があったので、失敗した😢と思っていましたが、この動画を見て腑に落ちました。 購入した着物は正しい着物だったんだとわかり安心しました。 ありがとうございました😊
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
タイミング良かったですね😊
@篤子-k8n
Жыл бұрын
母の着物 裏が緩んでいます👏👏 私の着物 ピターッです
@たかはしきもの工房
Жыл бұрын
きっと全国的にそうなのですよ。
5:00
愉しみながらタオルを使ってヨガ遊び♪
ヨガ&アーユルヴェーダOMA中目黒
Рет қаралды 108
24:11
【完全版】コーリンベルトしっかりの使い方を徹底解説|衿合わせ最強神アイテム
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 214 М.
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
57:18
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
Дима Масленников
Рет қаралды 8 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
23:09
【ちょっとマニアック!帯枕ビックリ活用術】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 52 М.
19:25
【絹の襦袢を自分でお手入れ!『アイロン編』】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 31 М.
8:00
【これだけは押さえたい!簡単にできる本気の防寒!カンタン!あったか対策】たかはしきもの工房「ズボラ女将の 和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 573
9:30
【自分に合った、着方教室の選び方 着方&着付け教室を選ぶコツ、損しないポイント、注意点はコレ!】たかはしきもの工房「ズボラ女将の 和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 1,9 М.
9:38
舞台着付け師による帯結び!日本舞踊・お芝居などでよく結ばれる、帯締めを使わないタイプの#角出し結び!
すたっふ夢童子
Рет қаралды 2,2 М.
12:37
【簡単なコツで、きもののイヤなたたみシワを防ぐ!初心者も知っておきたいマニアックなこと】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 25 М.
19:14
【絹の襦袢を自分でお手入れ!『洗う編』】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 57 М.
19:11
[ 袋帯を、美しく締めるために!よく見えるところにシワがつかない袋帯の畳み方】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 16 М.
13:07
【きもの・着付け・肌着の疑問は、放置しないで自分で声を上げて!】たかはしきもの工房「ズボラ女将の 和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 2,7 М.
14:53
【きもの着付けで最も大切な、体感について!体感によってサイズは変わります】たかはしきもの工房「ズボラ女将の 和装の常識を斬る!」
たかはしきもの工房
Рет қаралды 2,7 М.
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН