実は日本でも石油取れます。2025年現在の国内の石油事情について【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 53,149

リーキのゆっくり世界解説

リーキのゆっくり世界解説

Күн бұрын

Пікірлер: 183
@仮にパンダさん
@仮にパンダさん 22 күн бұрын
うちの国は産油国じゃないけど石油精製能力世界トップ3で石油製品輸出国なので実はまだこのくらいの値上げですんでる 日本と違って原油じゃなくてガソリンなどの石油精製品を買ってる国はもっとやばい
@職業空想家
@職業空想家 21 күн бұрын
後産油国相手に売れる商品生産してるのも抑えられてる理由なんじゃろなあ(アラブを初め石油王の地域は大体水が貴重、日本の脱塩処理技術はとても高くフィルターが良く売れるのだ)
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 21 күн бұрын
そう言えば、東日本大震災の時に石油化学系の市場が世界的に混乱したようですしね。
@マミユサ
@マミユサ 21 күн бұрын
@@山形祐介-e5lまじ?それの解説動画とかあったりする?
@puriamious
@puriamious 20 күн бұрын
@@マミユサ まぁジェット燃料や重油の供給がやばいことになったであろうことは想像つくとこだね あのへんは精製しても日本ではたいして使わないから基本的に輸出してるし
@wigffds7374
@wigffds7374 17 күн бұрын
@@仮にパンダさん 中東原油が主なのと、それに対して国内で使うエネルギーのバランスが悪いから輸出せざるを得ないからね。
@iron-wheel3259
@iron-wheel3259 21 күн бұрын
日本の油田を取り上げてくれて嬉しい。昔探訪しまくっていました。新潟市内や秋田の象潟、北海道の豊富温泉は石油混じりの温泉が堪能できます。肌に塗るワセリンって重油を脱色したものですので、石油臭くてもお肌つるつる。ぜひお試しください。
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 22 күн бұрын
日本において、資源があっても採算が取れないという理由で採掘をほとんどしていないのは、石炭も同様ですね。
@F15イーグル-y9s
@F15イーグル-y9s 22 күн бұрын
世界的に見てもそうなんだよなぁ
@マミユサ
@マミユサ 21 күн бұрын
世界中深く掘りまくれば石炭が取れない土地はないとされてる。けど採算が取れないから、浅くても採れるところしか取ってない。
@taka7218
@taka7218 21 күн бұрын
中国が東シナ海原油を共同開発したいと申し出た際に米に気を使って断った経緯があるから
@hin8296
@hin8296 21 күн бұрын
先進国は大体そう 鉱物資源も豊富なのに途上国の子どもに掘らせた方が安くなっちゃうから、、、
@tsubossie
@tsubossie 21 күн бұрын
児童労働賛成派「採算が取れない?少年少女を労働力にすればその限りでないぞよ」
@ひろ-b4m
@ひろ-b4m 21 күн бұрын
日本の石炭発電は二酸化炭素以外はとんでもなくクリーンで、神戸製鋼の発電だけで神戸市の全世帯を賄えるくらいの発電量がある。自国で賄えるこれを使わないのはとてももったいない。
@集金pay
@集金pay 21 күн бұрын
動画で紹介されていた日本最初の石油会社の採掘場跡地が長野市の浅川ループ橋にあり、現在は記念碑が建てられています。
@panda688
@panda688 21 күн бұрын
オイラが中学時代の先生の言だが「日本では採れない鉱産資源は無いぐらい豊富だが採算が合うほどの量が無いか、量があっても採算が合うほどいい場所に無いのどちらかだ」って話だけどそれを覆す事例は今のところないようだな。・・・それと採算が取れるための技術開発や埋蔵量探索をしないというのは話が別だけど。
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x 21 күн бұрын
東京~千葉の地下に豊富な天然ガス資源が埋まっているから・・・・掘ったら首都が地盤沈下するので掘れないが・・・・ たまに爆発して渋谷で死者が発生したこともあるが・・・・
@TessaroNiki
@TessaroNiki 21 күн бұрын
「資源の博物館」という名称は言い得て妙だよね。博物館のように多種多様だが、博物館のように少量しかない
@puriamious
@puriamious 20 күн бұрын
金鉱炭鉱は実は世界屈指の品質とはよく言われてるね いまや金鉱が唯一1ヶ所、炭鉱は北海道に数ヶ所残っているだけになってしまったが
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 20 күн бұрын
太平洋には多くの原油が有るのは分かってるがメタンハイドレート同じで 水深が深すぎるんだよな。浅い場所はようやく試掘調査やってるけど 4000メートルの深海に大量に存在してても取れないんだよね。 可能性が有るのは九州西側の海域だけど… 権利問題で韓国ともめてます。
@wigffds7374
@wigffds7374 20 күн бұрын
技術革新すればするほど、海外産が安くなるからね。
@tasogare-ce7rn
@tasogare-ce7rn 20 күн бұрын
昔はもっと掘れば良いのにと思っていたが、サウジが地下水を大事に温存する様に日本も技術維持のために掘っている今の感じで丁度良いんだろうな
@10時間前_ごめん嘘本当は
@10時間前_ごめん嘘本当は 19 күн бұрын
万一輸入がストップしたら採算が合わないとか言ってられんもんな
@abeyoshihiro0921
@abeyoshihiro0921 21 күн бұрын
紀伊半島でも原油が出るし、 南関東ガス田なんか日本で使う100年分の天然ガスとかある ただし採掘すると房総半島がくずれる危険がある。でも採掘しないと、地上に漏れ出て事故が起こったりもする(漏れ出て事故がおきた実績がある)採掘方法の確立が急務
@ponkotu-iduhimitukiti-yuru
@ponkotu-iduhimitukiti-yuru 21 күн бұрын
要は世界規模で掘削コストというか原油のお値段が高騰すれば再び日本でも掘れるって事なんだが、そうなれば石油は高級品になってしまうんだけどね。 しばらくは安い国に任せておいて、いよいよヤバくなった時の保険の為に取っておくっていうのが一番賢いやり方かもしれませんね。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
平和な時が様々な国と取引き出来て経済発展し易い。 ロシアのウクライナ戦争を見れば一目瞭然です。
@富丸-e9y
@富丸-e9y 22 күн бұрын
とても良い勉強📚になりました。 ありがとうございます😊
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 22 күн бұрын
山には木材や石炭、海には石油など豊富な天然資源があるのにコストで使えないのは実にもったいない。
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 21 күн бұрын
急斜面の場所や地盤が不安定なところが多いので、どうしてもコストがかかりやすいですね。
@ryutamunakata901
@ryutamunakata901 21 күн бұрын
@@sinji1341scarlet しかも、まだ日本の鉱山や海底には金や銀やプラチナ、レアメタルがあるという。
@umiushi11
@umiushi11 21 күн бұрын
掘ったら無くなるんだから残しておいた方が良い。
@TessaroNiki
@TessaroNiki 21 күн бұрын
@@umiushi11とか言ってるうちに他のエネルギーが台頭すると価値が下落してしまう 石炭は言うまでもないが、石油だって値上がり一辺倒ではないし
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 21 күн бұрын
@@ryutamunakata901 全部火山に関係あり🌋
@細谷達洋
@細谷達洋 22 күн бұрын
技術の向上と革新の為に政府が持続的に投資して買い取るべき。台湾や沖縄で騒動が起こらないことを祈っているが、もしもの時の為に投資してくれ。
@かなめまどか-m8g
@かなめまどか-m8g 21 күн бұрын
このまま国内開発も継続して欲しいねリスク分散の為にも。
@菅原亮弥
@菅原亮弥 21 күн бұрын
何年前だったかな昔油田後の井戸から地下水と共に原油が溢れて田んぼに被害が出てたって新聞の記事になってたな。
@aquabeat09
@aquabeat09 21 күн бұрын
三島郡を(みしまぐん)と読んでいましたが、(さんとうぐん)とよみます。 現在は長岡市と合併しましたが、三島郡三島町(さんとうぐんみしままち)がありました。
@とんぶーさるーと
@とんぶーさるーと 21 күн бұрын
三島郡(みしまぐん)だと大阪府北東部のサントリーがある自治体になっちゃいますね。
@123orange7
@123orange7 22 күн бұрын
勉強になりました
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ 21 күн бұрын
解説ありがとうございます
@user-xp5ul1ch3u
@user-xp5ul1ch3u 21 күн бұрын
私の曽祖父はラバウルから帰ったあと、日石で企業向けの営業職をやっていました 当時、国外出兵から生還した地上部隊から多く採用していたようです 特に南方戦線は死傷率が高く環境も劣悪だったため、生還した兵士たちは政府の便宜によって再就職の面で優遇措置が取られていたようです
@takataka1269
@takataka1269 20 күн бұрын
曽祖父様お疲れ様でございました ……私の祖父もラバウル帰り……ゴミ収集しとった… でもとっても偉い人でございました
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
戦後に出光に入社した海軍の人達の話が小説『海賊と呼ばれた男』で有名に。 自分も漫画版を読んだだけですが、命懸けだった。 日本の戦後復興に汗水垂れして基礎を造った先人達に感謝です。
@windysquall5405
@windysquall5405 21 күн бұрын
逆に考えると、中東から原油を輸入する為の航路が使えなくなると、国産の方が安くなると云う事だろうね。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
世界各国から経済封鎖された北朝鮮ではガソリンの価格が1リッター1,000円以上。 と話を聞いてびっくりした。
@TIshida360
@TIshida360 21 күн бұрын
八橋油田なんか、ホームセンターや公園の隣でがったんがったんやっているぜ。回転すし屋の隣にもあったりする。申川油田は現地に行っても広大な砂丘の奥にあるから何やっているか見えないですね。
@umiushi11
@umiushi11 21 күн бұрын
岩舟プラットホームや南長岡油田は遠目は立派ですが 近ずくと アレ… って感じのミニチュア感。
@来世に期待
@来世に期待 22 күн бұрын
霊夢、今のうちに国内の石油会社株を買っておくんだぜ
@tobe-chan
@tobe-chan 21 күн бұрын
質の良い原油にする技術は難しいよな
@みなおや
@みなおや 21 күн бұрын
原油価格はある程度上がると消費が抑制されるのでそれ以上は上がらなくなる。 消費が抑制されるとは、言い換えれば不景気であり、安い資源の上に成り立っている世界経済は高コストな深海資源や夢の代替エネルギーでは維持出来ない。サウジなどの安い原油が枯渇したあとに来るのはスタグフレーションである。
@japanquest7781
@japanquest7781 21 күн бұрын
食料自給率と同じように『エネルギー自給率』も上げたいところですね。 資源エネルギー庁も農林水産省並に頑張ってほしいです。
@brigabiergerarb513
@brigabiergerarb513 21 күн бұрын
そうは言っても難しいね 個人的には原発で構わないけど原発アレルギーがある人が多いし 再生エネも景観やらなにやらで否定的な人が多いし お金以外の問題が多すぎる
@wigffds7374
@wigffds7374 20 күн бұрын
@@brigabiergerarb513 さん 原発はねー私もアレルギーありますよ。 福島の水素爆発起きた1時間後にはアメリカのCNNはWEBのトップページに爆発の動画載せてた。あれ見て日本終わったって思った。 何より、日本で水素爆発の事実が公表されたのは確か翌日。 この報道の遅さとか動きの悪さで、日本で原発は基本的に無理だろと今も思ってるよ。特に東電ね。まだ柏崎刈羽を動かせないのだから。
@emperorempoleon2466
@emperorempoleon2466 21 күн бұрын
北海道の豊富温泉。石油と温泉が湧き出てくるところ
@むう双
@むう双 19 күн бұрын
石炭をガス化して発電するIGCC発電は石炭の質が悪くても結果が変わらない発電方式なので今後この方式が増えれは国内で取れる所で石炭の質が低くても問題なく発電出来るので日本国内の石炭で賄うことが出来ると期待されている
@職業空想家
@職業空想家 21 күн бұрын
、、、少し前に日本の油田1つ閉鎖になったなあ、、、(地上波放送だが忘れ去られてるみたいなので)
@green-user
@green-user 21 күн бұрын
マジかー 自給率0.1%割っちゃうよ
@pier3986
@pier3986 22 күн бұрын
日本にとって悲願の技術といえる これ以上他国に好きにされてたまるか
@Mike_Kalkan
@Mike_Kalkan 20 күн бұрын
ガス田の海洋資源開発というと、領土問題とも重なるからそちらの視点でも二の足を踏むし、 しんかい6500は後継がないしで、ちょっともやっとするんよな。
@麦チョコ豆乳
@麦チョコ豆乳 21 күн бұрын
自分の庭から原油が湧き出てきたら最悪。質が悪すぎて使い物にならず臭いだけの泥水がこんこんと湧き続ける。 処分費用は基本的に自腹。行政が費用を負担するようになっていればいいが...
@onhon8484
@onhon8484 21 күн бұрын
この問題に敵がいるとしたら 内憂外患にわたる…としか…
@kリプト-t2w
@kリプト-t2w 21 күн бұрын
石油は化石じゃなくて地球のマグマだと言う説を゙聞いた
@へへぬへ
@へへぬへ 21 күн бұрын
無機成因説と言うやつですね。高温高圧下のマントル(地球のマグマ)でメタンCH₄が重炭化水素類に変化するという説ですね。否定もされてないし肯定もされてない説といったところです。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 19 күн бұрын
石炭、石油、ガス、メタハイ、レアメタル、貴金属、天然水素、何でもええからワンサカ出てくんねぇモンかな(希)🙄🤔🤨
@megmee6135
@megmee6135 21 күн бұрын
縄文時代からアスファルトを接着剤に使っていたから、日本人の石油利用の歴史はめちゃくちゃ古いのだ
@yokkoi9407
@yokkoi9407 19 күн бұрын
西表島行ったらリッター218円とかでビビったわ
@宮城和也-q6o
@宮城和也-q6o 17 күн бұрын
石油を臭水って言うのはるろうに剣心の漫画で知りました。
@abbtk14
@abbtk14 21 күн бұрын
南関東ガス田なんか埋蔵量は相当なものらしいですが、採掘したらほぼ確実に大規模な地盤沈下が起きるとか。採算以前に掘れませんね…。
@虎門伯昌
@虎門伯昌 21 күн бұрын
天然ガスや石油を採掘すると、地震が発生し易い事もありますし。 オランダも天然ガスの埋蔵量が多く、採掘したら地震頻繁。結果、採掘中止になりました。
@75841089k
@75841089k 21 күн бұрын
国が管理して住民立退きで解決。 やれないと思うけど。
@テルタロ
@テルタロ 20 күн бұрын
尖閣油田もマトモに開拓しないまま国民に貧相暮らしを強要する政府の不思議!開拓せい!(-ω-;🇯🇵
@和義可児
@和義可児 15 күн бұрын
日本海にゴロゴロしているメタンハイドレートはなんとかならんのかなぁ…
@純一の友人バカワキガ
@純一の友人バカワキガ 13 күн бұрын
海底資源は採掘のコストがえぐいからなぁ 果たして利益になるのかってところ
@3sikisen
@3sikisen 8 күн бұрын
官僚が税収気にして開発しないんじゃない?
@my-wo9vk
@my-wo9vk 21 күн бұрын
取れます(取りに行く人がいるとは言ってない)
@反町和也
@反町和也 21 күн бұрын
補助金はいらないからガソリン税に対して消費税を掛けるのは止めろよ
@비빈냉면-h1x
@비빈냉면-h1x 19 күн бұрын
@@反町和也 それだと200円超えちゃう
@catm-08octova43
@catm-08octova43 10 күн бұрын
小学校で明治維新の辺りから、現在までの経済的な歴史を習った時から、たった50年程で歩きから自動車になったっていう進化は驚きだった。 何万年も石器で狩りをし、水田で稲作をしていたのに、だ。 それにしては余りにも、科学技術の進化スピードが速過ぎないか? 同じホモ・サピエンスなのに不思議過ぎやしないか?? これを考えると酷く気分が悪くなる。 果たして今の技術進化の時代が良いのか、原始時代の生活の方が人として自然体なのか…? ジレンマを覚える。
@coloradokafe
@coloradokafe 17 күн бұрын
石油高いのは四重課税のせいだよね、トリガー条項も大嘘だったし 全て自公のせいだ
@shuu1ok
@shuu1ok 19 күн бұрын
樺太に油田あるんだよなあ。 樺太から石油が採れるなら 太平洋戦争する必要無かった。
@user-ku9yj9ee5p
@user-ku9yj9ee5p 19 күн бұрын
だから取られたのかな
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 21 күн бұрын
産油国で輸出してる国でもガソリンが高い国は多い。 イギリスとかノルウェーとか。 日本より高いからね
@user-tadanohimajin
@user-tadanohimajin 21 күн бұрын
そもそも物価が高い国だからでは?
@kazuyukikasai2943
@kazuyukikasai2943 22 күн бұрын
二重課税をやめることから始めろ‼️って叫びたいよね
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 17 күн бұрын
天然ガスなら良く出ます。
@pokemon204
@pokemon204 21 күн бұрын
エネルギー自給率の観点から見たら補助金だしても採掘した方が良いと思うけどな 日本企業に限定すれば税金の恩恵を日本人だけが享受できる...
@taichii1120
@taichii1120 21 күн бұрын
供給量的には産油国には勝てないのにわざわざ高いエネルギーを自給して貿易摩擦を起こすのはあまりメリット無いですし、そもそも安く自給できれば安いことくらい一番日本の石油企業が分かっているのにも関わらずしていないというのですべてが説明できると思います ないとは思いますが日本が戦前のように制裁をかけられて大金をはたいても石油が手に入れられなかったり、法外な値段で密輸しなければならなくなったときに初めて自給を考えればいいわけで現金で石油が調達できる今の段階では石油の自給を考える必要はあまりないと思います
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 20 күн бұрын
170円で済んでいる。
@奈落-j2p
@奈落-j2p 21 күн бұрын
コスト度外視なコメントには危機感を覚えるな。とどのうつまり我が国は戦争とかいうものを起こしてはならないってなるだけ。海上貿易死ぬからね。ただし、売られた戦争には大いに備えないといけない。 自分は海底資源より、イーター(核融合実証試験)を大いに押して、核融合を実用にできた時こそ、日本の大いなる発展にならないかぁと思ってます
@鉄鋼
@鉄鋼 22 күн бұрын
うぽんつですれ
@ロケットF01ギルデットエージ
@ロケットF01ギルデットエージ 21 күн бұрын
アスファルトに
@吉村国雄
@吉村国雄 21 күн бұрын
タイヤを切りつけな〜がら〜🎵
@ロケットF01ギルデットエージ
@ロケットF01ギルデットエージ 21 күн бұрын
TMN•Getwild…シティーハンター❗
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 20 күн бұрын
こんにちは
@つぼみみ
@つぼみみ 21 күн бұрын
採算が合わないって本当のことなのだろうか? 最近、疑い深くなってきた。
@たぬたぬ-r6b
@たぬたぬ-r6b 20 күн бұрын
勇払は?
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 22 күн бұрын
ーコメ、明けましておめでとうございます
@あたい-g1j
@あたい-g1j 21 күн бұрын
頼むから政府は助成金を出して貴重な資源を守ってくれ
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 22 күн бұрын
日本の海には石油を始めとする資源が眠っているといわれています
@FutTukuhara
@FutTukuhara 22 күн бұрын
海にあってもなあ......
@green-user
@green-user 21 күн бұрын
陸と違って採掘に費用がかかるんだよなー😅
@ころべぇ-s1b
@ころべぇ-s1b 21 күн бұрын
​@green-userそして韓国や中国と面倒事になるし…
@東洋鬼子
@東洋鬼子 20 күн бұрын
さて、かの有名なハリバートンが新潟県に事務所を置いている理由はなんなんでしょうね(すっとぼけ)
@へへぬへ
@へへぬへ 21 күн бұрын
石油は取れます。STAP細胞もあります。
@MR-ek7km
@MR-ek7km 21 күн бұрын
ガソリン余りにも高過ぎる。 前は百円ぐらいだったのに。
@onhon8484
@onhon8484 21 күн бұрын
もう、四半世紀になるのか…
@wakuwaku1966
@wakuwaku1966 17 күн бұрын
ガソリンが高すぎると言われていますが、実は先進国の中では、日本のガソリンは安すぎるのですよね。他の先進国では、ガソリン1L300円超えです。なんか香港では、1L500円超えになったそうな。他の先進国からは、日本のガソリンが安くて羨ましいとなっています。
@user-2990-w9f
@user-2990-w9f 21 күн бұрын
大阪万博で無駄に杭を打つ労力と金があるなら、こっちを掘ってほしいな。
@芝茶
@芝茶 21 күн бұрын
補助金の前に税金に消費税かけんのやめやがれ
@Rita-rj6kf
@Rita-rj6kf 21 күн бұрын
戦争が起こるまで溜めとけばいい、ちょっと値段が高くなろうが買える内は買っておけ。
@user-pk5cy3dt2p
@user-pk5cy3dt2p 22 күн бұрын
ガソリン税やめたら?
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
道路補修の財源が無くなります。 と言うのが国交相の言い分らしい
@비빈냉면-h1x
@비빈냉면-h1x 19 күн бұрын
輸入品には税金かけた方がいい。 ハイブリッドが普及したのはガソリンが高いからだし、安いとハイブリッドは生まれない
@シゲジー
@シゲジー 20 күн бұрын
軽油が上がっても運賃は上がりません、運送会社のコストが増えるだけです 長年物流関係に勤めてますが、聞いたことがありません 報道はデタラメです
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 22 күн бұрын
中東で石油が発見されたのはいつ?
@Hussy-vh7ru
@Hussy-vh7ru 21 күн бұрын
君が書き込んだ端末の遣い道はKZbinだけしか使えないの?
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
昔からあるよ。 王様から井戸を作るよう命じられ井戸を掘ったら油が出た。 仕方ないから場所を変えても油が出た話とか。
@mutou6339
@mutou6339 13 күн бұрын
ゆうこりん、発祥の地モガス出るぜ
@無産人民
@無産人民 21 күн бұрын
たとえオイル取れたとしても コイツら(🇺🇸🇨🇳🇰🇷と国際金融資本)が・・・
@yukihiro7116
@yukihiro7116 21 күн бұрын
ほんとこの国には先行投資って言葉は無いんだな…。まぁ、アラブとはいえ石油メジャーはアメリカだから…。買わざるを得ないのか。
@吉村国雄
@吉村国雄 21 күн бұрын
@@yukihiro7116 補助金ぶち込んでも採算取れないからムリ。 アラブやロシアみたいに井戸掘るくらいの労力で原油が湧き出るような場所には勝てん
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 21 күн бұрын
随分前からわかってたじゃないか? 消費するなってことなんだよね、私はカラオケが趣味だから、省エネ可能。
@池野辺牧子
@池野辺牧子 21 күн бұрын
私は、今回ロシアウクライナ侵略があったことで日本国民は電気ガス皆んなで節約しましょう。
@kod-bs8ip
@kod-bs8ip 21 күн бұрын
中国人?
@onhon8484
@onhon8484 21 күн бұрын
日本語がオカシイよ…
@green-user
@green-user 21 күн бұрын
嫌だよ。 貴国みたいに大量生産するよ。
@ストしんこ
@ストしんこ 21 күн бұрын
いいのか❓️コストも大事だが掘る技術が継承されないと油は持ち腐れ、他国が搾取するぞ、今じゃないだけだが⁉️新しいエネルギーがあれば話は別だが🌀👺長岡や胎内辺りはまだ出る気はあるが🌋🤖😊
@そか-u2z
@そか-u2z 21 күн бұрын
よく「採算が取れないから開発しない」や「探鉱・開発をする技術がない」と言われるがそれは大きな間違いで、実際には探鉱→開発→生産のいわゆるE&P事業は行われている。 石油天然ガス井を一本掘るのに10億円程度。その前の探鉱や生産設備を含めると1坑井20億円弱の経費がかかるが、それを十分Payできるだけの利益にはなる。 問題は、日本がエネルギー消費大国である点と既存油ガス田のポテンシャル不足。
@こじろう8
@こじろう8 21 күн бұрын
すみません。不勉強でわかりません。消費大国だとなぜ自国で生産しなくなるのでしょうか。利権で勝てなくなるのでしょうか。
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g 21 күн бұрын
研究目的で開発はしてたりするが、大体はどれも採算が合わずに研究どまりのままやで。 (一応メタンハイドレートに関しては採算が取れそうということで採掘準備が進んでるけど)
@OryxVanta9
@OryxVanta9 22 күн бұрын
まぁ、苦しむのは車持ちだけだから大半の国民は大丈夫だよ
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 22 күн бұрын
車を持っている人は人口のかなりの割合でいそうです。
@OryxVanta9
@OryxVanta9 22 күн бұрын
@ 別に車持ちなんて勝組 税金で苦しんでもらってええやろ
@デコポ
@デコポ 22 күн бұрын
​@@OryxVanta9田舎はバスも電車もないから一人一台車持つんだよ、、、、(群馬)
@仮にパンダさん
@仮にパンダさん 22 күн бұрын
物流の主力の一つは車だけど車の燃料は軽油やガソリンだよな それが値上がりするとどうなるかわかるよね
@moonfull3524
@moonfull3524 22 күн бұрын
@@OryxVanta9 実は物価も送料も爆上がりやで 鉄道すら保全の稼働費用で値上がりする保線機器を運搬するのは発動機付き車両だからな 中間業の車が増えれば増えるだけ物は値上がりする 都道府県間を移動するトレーラーや大型トラック都道府県の大型拠点から出る中型トラック 中型トラックが荷物を降ろす拠点からさらに小型トラックでスーパーに運ばれる ぜーんぶ値上がり
石油の歴史
15:12
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,9 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
ニセコ・倶知安 乱開発への懸念【原野の焼肉店/租税回避タウン/差押ヴィラ】
45:05
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
Рет қаралды 209 М.
【ゆっくり解説】世界で唯一アメリカに戦争で勝った社会主義国、ベトナム
24:51
【ゆっくり解説】冬眠と夏眠:生物学最大級の謎【 進化論 / 科学】
29:09
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 99 М.
EU離脱したら大後悔?14年振りに政権交代したイギリスの今【ゆっくり解説】
18:48