【実話】米農家のリアルな年収はこちら…。

  Рет қаралды 193,173

スギノメディア

スギノメディア

Күн бұрын

「杉目印」は今の北海道の食材のポテンシャルと魅力を発信し、北海道の在り方を再提言していく動画チャンネル。
現地にいって農家や畜産農家、漁師などにインタビューをし、その道を選んだきっかけや現在の食材の魅力などをお聞きし、リアルな生産者さんの「声」に迫ります。
〈公式Instagram〉
www.instagram....
〈公式TikTok〉
www.tiktok.com...
★本メディアを運営している企業はこちらから!
【札樽観光株式会社】
suginome.jp/
【株式会社asir】
asir.co.jp/

Пікірлер: 305
@goro6079
@goro6079 Ай бұрын
農家は絶対に国の宝です。 国家的に守って頂きたく思っております。
@kiki-mb4ge
@kiki-mb4ge Ай бұрын
岸田がまちがってる
@user-hv2nh4wu3n
@user-hv2nh4wu3n Ай бұрын
国の宝の定義が間違えてますよね。少なくとも外国人じゃないよ😊
@user-vb1qq6lx1k
@user-vb1qq6lx1k Ай бұрын
@@kiki-mb4ge 岸田が間違ってる?って言うか?全く理解して無いだけ😔
@user-cm6nx4ut4z
@user-cm6nx4ut4z Ай бұрын
何十年も前に米農家は見捨てられてますよ!
@user-nb6wj7kn3r
@user-nb6wj7kn3r Ай бұрын
​@@user-cm6nx4ut4zうん。1993年頃か。
@kenichitanaka7138
@kenichitanaka7138 Ай бұрын
日本の、お米は世界一美味しい。国の政策がおかしい。せめて御先祖からの名義変更くらい出来る様にするべき。
@woman2tall263
@woman2tall263 Ай бұрын
国会議員なんて土を触ったことない人ばかりなので、農家の苦労なんて分からないよ。
@おもち-b8o
@おもち-b8o 9 күн бұрын
表面では分かってるふり。有識者も現場より数字しか見ないしね
@nobukok.78
@nobukok.78 Ай бұрын
日本の農政は何もしてくれない 政権交代
@中山隆司-i3h
@中山隆司-i3h Ай бұрын
国が冷遇してるからね。 主食なのに。 そもそも日本は主要国で一番、農家に対する、補助金が少ない。 ほかの国は「食」が大事だと、ちゃんと理解してる。 日本はダメだね。
@agsai384
@agsai384 Ай бұрын
高橋洋一さんは、「兼業でちょろちょろっとやっときゃ米なんて簡単に作れる」とか言われてました。 元兼業農家の身としては、○カにするにも程があると憤りを覚えました。 土を作る。水田を管理する。水を確保して調整するだけでもかなりの労力なのに、高級車以上の機械が必要となれば止めざるをえなくなりますよね。
@user-yt7mr7ie4saaa
@user-yt7mr7ie4saaa Ай бұрын
機械に補助金つかないの?50%とか
@agsai384
@agsai384 Ай бұрын
@@user-yt7mr7ie4saaa 父の手伝い程度でしたし、父の死後に兄が辞めてしまったので補助金などの詳しい話は分かりませんが、50%はないと思います。 兼業農家数件で1台ずつを出し合って買うとかはありましたね。
@匿名係長-s4b
@匿名係長-s4b Ай бұрын
官僚みたいな、頭でっかちが簡単に机上の空想論を語るから農家は苦しむんだ。その例が高橋洋一。自分でやってみろよ!大変な経費に労力だぞ。官僚、議員達が年収300万でやってみろ。
@user-eb2fd6sg3y
@user-eb2fd6sg3y Ай бұрын
でも、兼業多いですよね! それにしても農家の家は大きいしね。
@agsai384
@agsai384 Ай бұрын
@@匿名係長-s4b きっと40年前までの話ですね 大きな機械(田植機、コンバイン)が必要になった頃から利益はないに等しい状態でしたから。 かといって兼業で全て手作業は無理ですし。 大きな家は、遺産だったり土地を売ったりしてたみたいです。
@しゃけみー-f4d
@しゃけみー-f4d 21 күн бұрын
安い年なんか籾40キロ4000円なんて事もあります、1ヘクタール100万売り上げる年のほうが少ないですし、資材は高騰してます、何より、小規模と言っても田植機、コンバイン、トラクター、最低限これは必要で中古で揃えても数年分の利益が食いつぶされます、生活費に回せるお金なんて0です、だから皆小規模はやめてしまう、そーいう事ですね
@kouyoumorita
@kouyoumorita Ай бұрын
個人の農家で自分たちと親戚の米を作って 残りを農協に出している人たちは、 自分たちが草刈りや管理ができなくなった人から順番に辞めて行ってますね😢 そこを大規模にやりたい農家にやってもらおうとしているのが今の日本の農業政策です。
@woodmans901
@woodmans901 Ай бұрын
事実です 相続したんですが正直赤字なんでいらなかったです
@user-np7qi2vx5i
@user-np7qi2vx5i Ай бұрын
ご先祖様を守るための志しですね❤ ご飯感謝して 頂きます。 お疲れ様です❤
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
質問いいですか?そういうところって米を40ha作ろうって人は居ないんですかね?私は北海道の空知と言うところなんですか、一戸当たりの平均耕作面積は20haに迫っていますしそのくらいなきゃ儲かりません。逆に言えばそれ以上あればかなり儲かってます。タダみたいな金額で土地があるならやったらいいのになぁって思うんですが、なぜみんなやらないんだろうなと思っちゃいます。
@woodmans901
@woodmans901 Ай бұрын
@@MrBurabird 北海道とは全然違うと思いますが、山間部では一つの田が最大30a位です。小さいと5aなんて所も有ります。トラクターは28馬力程度。1haで限界です。
@user-zp1kg9ip1r
@user-zp1kg9ip1r 24 күн бұрын
例えばどうだったら米農家さんは生きていけますか?ネックはJAなのか、全て個人売買で商売出来るなら10㌔◯円で売れればやっていける…とかありますか?
@woodmans901
@woodmans901 23 күн бұрын
@@user-zp1kg9ip1r 一概にいくらで売れたらと言う問題では無いですが、私の様な小規模農家の場合、最低でも60キロ¥30,000で売れないと続ける気にはなりません。消費者はいくらまで出せるんでしょうか? 政府は効率の悪い中小農家は要らないんですよ。大規模農業法人だけ生き残れば良いと言う考えです。 結局誰かが作れば良いだけの話なので貴方も例外ではなく国民はその考えに至ると思います。
@静紫
@静紫 Ай бұрын
政府が信用できないのが1番の問題だと思います。
@user-kt5kj4ui5b
@user-kt5kj4ui5b Ай бұрын
国が小さい米農家を、支援するべき。世界一美味しい日本の米を、まもるべき。
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
それは間違いですよ。自立経営がベースにならなきゃ産業として成り立たず担い手だって現れず国力が下がります。必要なのは離農と集約ですし、それはヨーロッパ農業が経験した合理化と近代化です。田中角栄の時代に兼業小規模農家を守って生かさず殺さずにしかなってないのが今の日本です。大規模化や合理化はこれからの農家をまちがいなく救いますしそうなって来ています。
@user-xq8eu8fd8d
@user-xq8eu8fd8d 27 күн бұрын
その小さい農家だけど、違うと思うね。 米は主食であり機械化ができるから、大規模農家が投資し効率的な栽培をして、比較的廉価に国民に供給できる社会にすべきだと思うね。 昔のように、補助金を付ける(実際にやってたのは、国が高く買って国民に安く売る逆ザヤ)は、まぁ、賛成だけど。
@user-dl1ym4qf4g
@user-dl1ym4qf4g Ай бұрын
昔は国が守ってたのに
@sowl9749
@sowl9749 Ай бұрын
それでも田舎のの農家は自民党を応援しているんですよね。農家も農家だよ。国民も農家も取り返しがつかなくなってから後悔する。
@user-xq8eu8fd8d
@user-xq8eu8fd8d 27 күн бұрын
じゃ、何処を応援すればいいの?
@rairai1030
@rairai1030 Ай бұрын
米が宝だと言うのなら今より3倍の値段で買ってくれ!それでも現状維持やぞ みんな、よく考えよう
@goro6079
@goro6079 Ай бұрын
@@rairai1030 買うよ30キロ6000円とか安すぎる。 高いと思うのは、食べ物のありがたみを知らない方々だとおもいます。 なんの為に生きるかわからない時でも、川でザリガニ取って焼いたりナマズ焼いたりで、農家さんの捨てた大根をお伺いして頂いたりで生きて来れました。 今は買って食しますが、食べ物や、水分の価値は、充分にわかっているつもりです。 作る為する時間や労力に比べ すべてにおいて安いと思います。 正当な価値をつけて頂きたいです。
@rairai1030
@rairai1030 Ай бұрын
@@goro6079 あんた、よう言うた! しかし、3倍で現状維持、利益となると 5倍くらいになるよ。となると、それでも買う人、高過ぎて買えない人に分かれると思う。
@monhabi1984
@monhabi1984 27 күн бұрын
外国産のプラスチック米や防腐剤まみれのお米で、ゆくゆく体調崩してサプリ飲んで体調戻そうとしたり、病院へ行くと思えばトントンにならんかな? テレビやめてKZbin観るようになってから、米だけじゃなくバナナや果物、お肉など高くても国産を買うようになった。
@ぱぺぽ-b1s
@ぱぺぽ-b1s 10 күн бұрын
​@@monhabi1984食器や鍋箸すべてきにしないとだめですよ。
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 Ай бұрын
経費率80%はひどいな。
@nanikanakanaka
@nanikanakanaka Ай бұрын
多少大袈裟だけどね。 とはいえ機械とかの減価償却分とか入れててもまあそんなもん。 値段が安すぎる。売上が低いんよね。 稼ぐには沢山作るしかない。 沢山作っても売るところがない。 沢山買ってくれるところは安くしかかってくれない。 そんなところかな? 農業って作るより売るのが難しいんよね。 だからね仲間で協力して小規模の組合作るしないんよ。 法人化より組合化かねぇ?
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b Ай бұрын
​@@nanikanakanakaそれをやるのが農協なんだけど、地域差激しすぎるというw しかも農家から吸い上げたお金を金融市場で捨てるというw
@user-se6dl2do5x
@user-se6dl2do5x Ай бұрын
ウチの近所もかなりの農家が辞めてってるなぁ。 田んぼのど真ん中にある家の友人宅に顔出したら、そこのお婆さんに◯◯君、知り合いが尋ねて来たんだけど話を聞いてあげてと会ったこともないお年寄りから 「ウチのもあたってくれないか?(無料で使ってくれて良いから来年も使える土壌にして戻してくれ)」 と父親に掛け合ってくれと何人もからお願いされた事がある。 儲けにならないし放棄地にしたくないからって、区画整理された良い田んぼでも維持が大変なんだろうと思う。 場所によってはあまりにも小さすぎて、ウチの大型の機械は入れないんだよね。 最初は10町くらいだったのが今は50町くらいあたってる。
@uniform-experiment
@uniform-experiment Ай бұрын
なに言ってるかわからない
@ひろばん-k5f
@ひろばん-k5f Ай бұрын
それ農家じゃないから分からないやつ オレは兼業だから分かる
@user-qt9wl3sy5k
@user-qt9wl3sy5k Ай бұрын
老人は田んぼの維持管理ができない。荒れ地になると近隣農地に迷惑、みっともないと思われる。無料でよいので作ってくれる人を探してほしい。とお願いされている。
@サイサイ-g1v
@サイサイ-g1v Ай бұрын
相談に乗った ってことね。
@KAJIYA--mondo39
@KAJIYA--mondo39 28 күн бұрын
🤔「米数俵だすから、水と草取りやって下さい……」 「まだ、動けるでしょう」 こんな方法でやってる人も居ます。
@山田太郎-h5n3z
@山田太郎-h5n3z 12 күн бұрын
農家を保護しすぎて、競争力がなくなった。 小規模農家を集約して規模大きくした方が収益性は良くなる。 国は農業の収益性増加に支援すべきだと思う。 道を潰して畑や田んぼをつなげて大きくしたり、自動化技術を規制緩和で進めたり、楽して稼げるようにしていくべきだと思う。
@zutti01
@zutti01 14 күн бұрын
国を豊かにするには食料自給率を上げるのも大事だよな 米は日本で100%賄いたい
@user-yc8xu8jf8r
@user-yc8xu8jf8r 10 күн бұрын
ウチも農家してる親戚からお米頂いて生活してるから、春の籾撒きとか何度もお手伝いに行って、それで美味しい新米頂いて食べてるけど、本当に農家さんが大変なのは見てて分かるし、かなり広い田んぼ作ってても機械代が大変っていつも聞くから、もっと農家さんに補助金とかを出してあげて欲しいなぁ〜ᐡ๑• •๑ᐡ...💦
@かわちゃん-i5v
@かわちゃん-i5v Ай бұрын
田んぼを貸しても年間の固定資産税にもならないんだよね。
@sugino-media
@sugino-media Ай бұрын
コメントありがとうございます。
@masao750
@masao750 Ай бұрын
農機が高い、維持メンテナンス費が高い。
@tantan891
@tantan891 Ай бұрын
そもそも農地改革で農家と農地を専業では採算不能なレベルまで細分化したGHQと農水省の責任なんですけどね 昔の大規模農家は儲かっていたんですよ 今はそのポジションに居るのが農水省の天下り先になっている農協という組織です
@user-xq8eu8fd8d
@user-xq8eu8fd8d 27 күн бұрын
全農と農協は区別してくれんかな。
@hirofumiitou251
@hirofumiitou251 Ай бұрын
そもそも敗戦で無理やり大地主から取り上げた田んぼ
@55speeding
@55speeding Ай бұрын
赤字出してる中金のために苦しむ構図は許せない
@user-yasai_saibai_utti-siki555
@user-yasai_saibai_utti-siki555 Ай бұрын
このお話、とても重要な部分がまだおっしゃられてなくて、この純利益2割程度の中から、農業機械の減価償却と人件費(面積による)を考えると、農業自体が赤字経営となっているのです。 それを国の偉い方には本当にわかっていただきたいものです・・・。
@ロンロン-u5x
@ロンロン-u5x Ай бұрын
脱サラ農家7年目です。20町歩米作ってます。労働時間考えてます? 10町歩程度なら、他の作物作れますよね? 農家の人に言いたい、可哀想商法やめたら?自分5割残ります、やり方、自分次第です。サラリーマンの方々と同じ労働時間、作物を作れば数千万の売上はたちます、ちょっと考えが甘い農家多すぎますよ。 私はサラリーマンの方が圧倒的に大変でした。
@yuki1115sayuri
@yuki1115sayuri 7 күн бұрын
良いこといってますね。都会の労働者は家にも帰れないぐらい過酷な労働を強いられている方も沢山いらっしゃいます。それも月に数回です。辞めるまで。
@むたりん
@むたりん Ай бұрын
うちもお米作ってます。元兼業農家の道楽ですね。でも、体力的に、後何年も作れないでしょう。後継者も居ないし、経済的負担が多すぎる。
@ぼだっこ-o9o
@ぼだっこ-o9o Ай бұрын
農協が絡まなければもっと収入ある筈 首根っこ鷲掴みしてるから農協は潰れないし 利益が凄い
@鈴木-s6p
@鈴木-s6p Ай бұрын
仰ることはごもっともですが毎日朝早くから遅くまで肉体労働して出荷するために販路見つけて事務処理して尚且つ卸した後にある苦情の対応とか出来ます?
@user-xq8eu8fd8d
@user-xq8eu8fd8d 27 күн бұрын
この人、JAが買い叩きしているという嘘情報を鵜呑みにしてそう。 JAは農家から農作物を買えんよ。 JAは農家からみたら、安く働いてくれる営業マンみたいなもの。ただ、優秀な営業マンかどうかは話しは別。(斜陽産業の営業マンであることは間違いない)
@yashikiman2215
@yashikiman2215 Ай бұрын
戸別所得補償なしにはやっていけないんだね。日本の食料供給力のために復活させましょう。
@sugino-media
@sugino-media Ай бұрын
コメントありがとうございます。 スギノメディアは、第一次産業を応援する為に始まりました。 これからもチャンネルの応援をよろしくお願いいたします☺
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
復活させるなら大規模化集約化合理化が1番必要です。逆にそれをしないで復活は無いと思いますよ。
@user-vy8jv6sn9i
@user-vy8jv6sn9i 24 күн бұрын
戸別所得補償制度本当に復活してほしい‼️ 議員の脱税より全然農家の人に補助金を‼️
@woodmans901
@woodmans901 23 күн бұрын
@@MrBurabird 大規模農業法人に任せると必ずと言っていいほど畦は草でぼうぼう、田んぼはヒエだらけにされて二度と綺麗な田んぼには戻らなくなり反収は減る
@user-ls4ky1pb5h
@user-ls4ky1pb5h Ай бұрын
お金のある企業大事にする政治家の皆さん農家のお陰で美味しいご飯が食べれます。もっと 農家大事にして下さいわかった
@user-bs8hk8ry3l
@user-bs8hk8ry3l Ай бұрын
作っても損になるだけと言って、田んぼは、草ボーになってるところが沢山あります。
@栗山忠司
@栗山忠司 Ай бұрын
米農家だけではないと思いますが! 農家全体を潰そうとしているのではないでしょうか?
@chemera-fr9dd
@chemera-fr9dd Ай бұрын
そもそもが長年小規模農業をやってきたせいでしょ。個人商店よりコンビニやスーパーの方が利益がでる。町工場より大企業の方が儲かる。それらと同じで、近隣農家で農地持ち寄って株式会社化して、アメリカのような大規模農地にしないと無理。農協のような中途半端な組織ではダメ。 若い後継ぎがそのまま農業なんてするわけ 無い無い無い無い無い無い無~い
@dttmhappy
@dttmhappy Ай бұрын
大規模にできるのは広大は平地や丘陵地だな。 日本は山間部の平らな土地の活用も多い。全てが大規模化は全く意味がない。 また、大規模化が必ずしも良いとは限らない。 人件費や資材費の高騰は固定費に重くのしかかる。それこそ経営に直結して響き、あっという間に首が回らなくなるのは明白です。 一番いいのは、やはり兼業農家だと思う。安定した収入口をもてば、不作でも乗り切れる。 日本人には何と言っても米が体に合う。政府は国民の健康維持も含めて主食を守る‼️強い意志と実行が大切だ。
@jasts1835
@jasts1835 Ай бұрын
食べる側がどんな米を求めているのか。そこに答えがあります。 ある人は とにかく安ければいい。 減農薬米で妥協したい。 完全無肥料無農薬がいい。 などなど 米にもブランドが必要で高級米と低品質米の差が5倍でも消費者はそれを受け入れる。 そこに余計な組織が入りとんでもない事態に至った。
@user-io1hy6kh5m
@user-io1hy6kh5m 13 күн бұрын
海外から、米や木材を輸入するから農林離れがハンパない!林業しながら田んぼしてるけど、しんどい😓
@gen6037
@gen6037 Ай бұрын
農協が絡むと厄介な事になる。農協の出荷契約は安定収入の第一歩のように見えますが、実体はその名を借りたただの買いたたき。 赤字から脱却するためにエンドユーザーへ直販したり自前でブランド化して生き残ろうとすると、周りの農家が報酬も払おうとせずに「ウチノモ!!ウチノモ!!」とつけ上がる。断ったら嫌がらせが始まる。 農協の言い分も分かる。「こういう風に作って下さい」「形が悪いモノは弾いて下さい」っても、農家は農家で「このやり方が正しい」「苗代金払わない」とのたまう方もちらほら。 農家を守ろうっても、実際は足の引っ張り合いが横行しているので一回淘汰されないと分からないと思う。
@user-lw4lv1nv8q
@user-lw4lv1nv8q Ай бұрын
最近何のために、農家やってるかわからなくなっており、早く辞めたい
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
何をどのくらい作ってるんですか?本州の方なら北海道へ視察しに来てみてはいかがですか?
@としさと
@としさと 6 күн бұрын
私は死がない淡水養殖業者ですが、やはり餌代高騰などでとても経営が苦しいです。同じような状況の方がいらっしゃるなら、第1次作業って本当大変だなって実感しているところです
@keipowerhana7429
@keipowerhana7429 Ай бұрын
10町300万円はおおむねその通りですね大規模じゃないと生き残れないのもその通りでしょう。北海道の米農家ですが10町は小規模米農家の部類で引退間近の70歳近い人が一人でやってるレベル。 若い農家は20~30町の水田を輪作で作業分担したり臨時を雇ったりして一人で経営やってます。ただ水田における一人経営での規模は30町前後が限界です。30町持っていても稼げないなら個人農家は消滅し全て法人化と大規模化が進むでしょう
@KMY46
@KMY46 10 күн бұрын
直近だと卵もそうだけど、この国ホント食糧自給率下げに下げて植民地まっしぐらルートじゃん
@rhk04299
@rhk04299 Ай бұрын
さすがに日本の農家が非効率過ぎる。 ただでさえ小さい土地をさらにめちゃくちゃ小さく分割してる。 とてもじゃないけど利益が出るわけないような畑や田んぼが多過ぎる。 統合はすべきだと思う。
@user-es9ys8pv6z
@user-es9ys8pv6z 19 күн бұрын
ずばり本当にいい事言っていただき感謝感謝です🙇本当の事です‼️ 国は中小の米農家潰しにシフトしています😱😭
@55yuya
@55yuya Ай бұрын
米は春先に植えて、秋に収穫。 植えた後は殆ど手間がかからないし、米を植える事で連作障害の回避が出来る。 米は副業で本業は野菜。
@user-hi8uv9fr3v
@user-hi8uv9fr3v 22 күн бұрын
うちは兼業農家で5反の田んぼと2.5反の畑があります 毎年のように肥料や農薬(除草剤など)が高くなる 農機具も高くて手が出ない 10数年前に市場も閉鎖され売る場もない、今は何とか頑張ってますが農機具が壊れたらもう出来ない
@user-wg5ul3jk1x
@user-wg5ul3jk1x 23 күн бұрын
もう昔の話はやめましょう。 今の世界情勢・人口減少をみると、未来を考えたらしょうがないこと。 あと、大きく成長してる農家さんは、あまり私欲にお金をかけない。親方である親が厳しくお金を管理し、息子もそれを見て成長するから、農家として、維持できる。 これは、大規模に成長した専業農家さんの話です。
@user-tv7mx1lq7d
@user-tv7mx1lq7d Ай бұрын
農家は兼業か廃業!自宅で食べる分だけしか作らなくなりますね!米も外国産を食べろって政府は言うんだろう
@user-ln9fj1ro3v
@user-ln9fj1ro3v 16 күн бұрын
兼業でも機械代考えたら赤字だし 人件費は出ません
@user-ol6yn7zz1z
@user-ol6yn7zz1z Ай бұрын
米農家に限らず酪農家にも同じような政策です。 これから小さい酪農家淘汰されます。 酪農家の助成金も半分以下にされてますしー 食糧難にならないとこの国は動かないのかな…その時にはもう遅いのに😅
@user-jf3kc2wh9j
@user-jf3kc2wh9j Күн бұрын
大規模でもやってけないと思いますよ。近所の大規模さん。一番の儲けは零細の米農家が作業委託してくれるから。苗を代わりに作る。田植えをする、田を起こす、代を掻く、稲を刈る、籾摺り乾燥をする。これらをするからやっていけてると思いますよ。それが零細農家なくなって自分のためだけに作る。現金収入が無くなるんだから、大規模が生き残るならそれこそ食管法あった頃みたいに30キロ13000円は超えないとやりきれないですよ。そもそも、本来国が高く買って安く消費者に渡していたものを、金がかかると辞めて、日本の米より海外の安いコメがあると当時の政治屋等が扇動して農家なんてけっこう叩かれましたよ。米なんて食わなくても生きていけるってね。まあ、車で出かけても雑草に覆われた水田の残骸見るたびに。この国は終わったと思ってます。今でも、農家の跡継ぎは居ません。零細でもやりません。そのほうがやりたいことできるし、好きな時に遊びにも行ける。作業適期なんて気にすることもない。他人の食べ物なんて気にすることも必要ない。今農業やっているのは親がやっているからと言う人だけ。親がいなくやればならないと言ってますよ。作るより買ったほうが安いってね。まあ、今の農地を維持するためにどうするかを決めないと。農地が草地に、草地から林に、林から山に変わっていきますよ。
@user-kc8zv5js3iponnta
@user-kc8zv5js3iponnta Ай бұрын
負の遺産と言われます。歳がいって 草刈りも大変で困ってます。営農にしてもらったら 高額
@user-xb7mr6fo5d
@user-xb7mr6fo5d 4 күн бұрын
声を上げて実情を流して下さい、政府!国民に訴えていただきたい
@soy6975
@soy6975 6 күн бұрын
小さい農家はおっしゃるとおり儲けが無いから受け継いだ設備が壊れたら再投資が出来ないから消えるしかない。 うちもコンバインと田植え機が壊れてからは農業法人に頼んでる。 1作業が2万〜3万だしね、前記の機械両方揃えると400万はするしね。 トラクターが壊れたら農家じまいだね。
@user-hf5mj9qp3g
@user-hf5mj9qp3g 27 күн бұрын
世界の規模と比べて日本の大規模農家ですーって言われても鼻で笑われるって。日本は日本独自の生産性でやらないと間違えたベクトルへ行ってしまった、米の値段だけじゃ無しに産業のピラミッドが逆三角形なってしまった今現状、どうたち直す?大小規模に関わらず国からの補助の大部分て大規模農家が使ってるんですけどね
@yuk793
@yuk793 17 күн бұрын
日本政府は1ミリも農家に対して目を向けてない そのそぶりすらない
@09k_s16
@09k_s16 Ай бұрын
農家は花や果物の方が米や野菜より儲かるとか そりゃ生活に必須の米や野菜より、必須ではない花や果物の方が値段の釣り上げができるよね 必須の米や野菜はできる限り安い方がいい そりゃ儲からんわけだわ
@おゆたか
@おゆたか 8 күн бұрын
そこだけフォーカスしては、一般人は誤解してしまうのではないでしょうか?
@y.noboru1756
@y.noboru1756 42 минут бұрын
平野部の農地を集約することも必要だが、生産性の低い中山間地の農地の維持は、年々増加する水害を緩和するのにも繋がる。 平均的な水田面積1000m 2に10c m雨水を貯めることができれば、浸透水を除いて10トンの水を河川に直接流れなくすることができる。 国は多面的機能支払交付金を用意しており、そのことはよく分かっているはずなんだがな…
@arc9617
@arc9617 Ай бұрын
私の地域では田圃を所有している農家(以前兼業農家だったが高齢と跡継ぎが農業をやらなくなった)は田圃請負人にすべての耕作を任せている。しかし固定資産税、農業用水管理費などは所有者が負担、収穫した米は貰えずjaのお店でしか買えない1割にも満たないお米券を貰うだけトラクターその他の機材はjaと肥料農薬等でうまく話がついているのか支援されているみたいでその請負人たちはハイエースだのクラウンなど乗っているし立派な家に住んでいらっしゃる。うまくjaなどを利用すれば結構いい生活ができると思う。、
@きっしー-y1j
@きっしー-y1j 8 күн бұрын
一次産業こそ国が守ってくれんとあかんのちゃうの? 何をしとるんや政府!
@sai-sw6tu
@sai-sw6tu Ай бұрын
集約していくしかないんだよ 農家の頭数が減っていくのが正常な流れなんだよ
@user-qt3dx7ui3r
@user-qt3dx7ui3r 11 күн бұрын
経費80%は小規模農家1町なのでは? 10町では経費は下がるはず
@yuki1115sayuri
@yuki1115sayuri 7 күн бұрын
農家の人は週に5日間8時間〜10時間の労働してますか?勿論1年中で。冬場は何をしているのですか?年収の話をするなら年間ベースでの労働実態を公表するべきです。
@ぽんた-q2f
@ぽんた-q2f Ай бұрын
補助金が1haで100万円ほど出ますが😅
@管勝
@管勝 Ай бұрын
日本は農家を軽く見てる! 年間作物栽培計画書義務や生産調整を押し付ける。
@sunsunrise5249
@sunsunrise5249 Ай бұрын
お米少し高くても、ちょくで買いたいです。
@hayatoN
@hayatoN Ай бұрын
そうして今日もでかい家に立て替える農家の人達が嘆いています
@user-im1mg7bx3r
@user-im1mg7bx3r Ай бұрын
事実だけど、農地改革で土地取られた地主の子孫たちはどう感じるだろう
@森のくま-j5e
@森のくま-j5e 21 күн бұрын
もう無理。集約化しても限界があるしすでに離農してる。 令和の米騒動?違う違う。もうこれが当たり前になるんだって笑
@azmazmazm39
@azmazmazm39 Ай бұрын
小さいとこじゃなく小さいとこに補助入れませんということ。なぜ補助入れないかは補助を利用して手入れもしない米農家がいる事実。きちんと喋らないといけない。
@t.4787
@t.4787 Ай бұрын
みんな儲からないから勤め人のがいいよって言う。デカいとこは儲かるけど
@user-sx8cf8jq1r
@user-sx8cf8jq1r Ай бұрын
そんなに悪くは無いけどなー
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 Ай бұрын
タイ米、中国米なんて食べられたもんじゃない。国産米無くなったら困る。 酒蔵だってケーキ屋だって皆困る。
@isigamech
@isigamech Ай бұрын
土地が細かく分かれすぎてるのが諸悪の根元かと
@channel_gas_mania.
@channel_gas_mania. Ай бұрын
Tシャツが可愛すぎて話が入ってこない😢
@sugino-media
@sugino-media Ай бұрын
コメントありがとうございます。 本当にそう思います。(笑) 是非、リアルなお話をしていますのでご視聴いただければと思います☺
@スズキ-o5j
@スズキ-o5j Ай бұрын
減反政策が全ての元凶なのでは?
@雪割草プルモナリア
@雪割草プルモナリア Ай бұрын
3食米食べて米農家応援します。日本のほとんどのパンから残留農薬検出😢輸入小麦粉使うパンから全て検出。国産小麦、米粉パンから残留農薬検出してない。そうめんうどんも輸入小麦粉使うから駄目😢
@日本丸大好き
@日本丸大好き Ай бұрын
昨日、お米を安く買おうとする人がきた。汗みどろにやっても利益がない方がほとんどなのに、俺らを粗末にすんなといいたかった
@user-ti8ny7xw8d
@user-ti8ny7xw8d 7 күн бұрын
大規模にやってる知り合いは機械もデカいし速いから頼まれてかき回したり刈ったり回送したりで同じくらい稼いでるからその倍の稼ぎ
@user-eb2fd6sg3y
@user-eb2fd6sg3y Ай бұрын
小さい農家は兼業が多い。 毎日田んぼに行ってるか訳では無い。
@PROCESS155
@PROCESS155 24 күн бұрын
米農家が減り、米不足になっても輸入米に頼ればいいというのが今の政治
@user-kg5rl7xf1w
@user-kg5rl7xf1w Ай бұрын
政府と農協(脳狂)何してる
@戦戦-o1k
@戦戦-o1k Ай бұрын
何でも他人のせいにするよねw ブランド化した米農家を見習いなよw努力と営業の賜物だから
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
農協が悪いという人は無知。だって農協がどのように設立され誰が維持してるのか考えたら批判するとしたら農家そのものなのに何も分かってない。仮に農協を無くしたら1便先に困るのはなんの力もない兼業農家だよ。
@goro6079
@goro6079 Сағат бұрын
私は30k 最低¥15000で購入しておりますが、米農家さんの努力を見ると、¥20000でも良いと思っております。 美談とお笑いの賢い貴方は、日本のお米は食べないで良いよ。
@劣等生-q7d
@劣等生-q7d 21 күн бұрын
日本は80%森林があるのに何故過去に南米移住計画とか政府の政策で行かされたのが不思議でした。当時は移住すれば豊かな生活が出来ると言われて、行ってみれば荒れた土地ばかりで作物が作れるような土地ではなかったそうです。この頃から政府は国民を騙していたんですね。 海外ではそういう情報戦の歴史が長いんでしょうけどTVだけ見てたら何も知らないままですね。 今でも国の政策やら国民がよくわからないままに実行されるから恐ろしいです。
@turutake4001
@turutake4001 14 күн бұрын
ふるさと納税や産直販売で購入してます
@voskhod6864
@voskhod6864 3 күн бұрын
これ、問題なのが対抗組織がうーんって感じのやつばっかりなんだよね。 例えば無農薬推進派とかますます不可能な方に行ったりしてる。
@つばk
@つばk Ай бұрын
農家は公務員にすべき。
@weastnac
@weastnac 4 күн бұрын
ようするに小さな農家でもトラクター持っていて一斉に田植えする。コスト高過ぎなのでしょう。
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 11 күн бұрын
農業法人の株は非農業従事者は過半数しか保有できないという理解で正しいでしょうか?
@しょうた-q2u
@しょうた-q2u Ай бұрын
農家から消費者までのあいだに中抜き多すぎるんじゃない?
@まぐ朗
@まぐ朗 14 күн бұрын
ルールの原則作った人が有利になるように出来ている。減反も農薬や肥料も教育システムも同じ仕組みだよ。
@type85fukushi
@type85fukushi 29 күн бұрын
JAにだけ卸してればそうなるわな。
@user-yt7mr7ie4saaa
@user-yt7mr7ie4saaa Ай бұрын
ところで兼業て何と兼業してるの? 酪農、土木、建築、など?
@涼-e1c
@涼-e1c Ай бұрын
普通にサラリーマンで兼業してるよ? ホワイトカラーと呼ばれる業種。
@MrBurabird
@MrBurabird Ай бұрын
兼業なんて中途半端にやって儲かろうと思う方が間違いよね。っと専業の僕は思う。
@user-kk4pt7vj6r
@user-kk4pt7vj6r Ай бұрын
1たん=10a 10たん=1町  10町=1000a 約1000けんぶんの宅地で300万円の手取り  利益1割として売り上げ3000万円か 1たん10俵として1000俵か 60トン トラック6だいぶん か
@noris_sensei
@noris_sensei 18 күн бұрын
四角で広い田んぼばかりならいいけど、台形とか楕円とか不揃いな棚田だと大変なのよ🤣 これからどうなるんだろ
@tokuchan0525
@tokuchan0525 10 күн бұрын
台風とかで被害が出なくてこれだから、棚田とかもっと手間のかかるとこはもっとやめるだろうなぁ。
@たえ-r5c
@たえ-r5c 10 күн бұрын
SNSで泣き言詐欺農家が蔓延している理由がわかりました 職業選択の自由の中 やるなら頑張る 嫌なら辞める 米利休なる詐欺農家が増えないように祈ります
@石川とみい
@石川とみい 9 күн бұрын
お米と農家を守らないと、日本は、終わるよね、一番安いから ボランティアだったからね、小麦を輸入に、替えられてるからね 日本人が、居なくなるよね😅
@uri-works
@uri-works 6 күн бұрын
今使ってる機械が壊れたら廃業って家は多いね。次の機械が買えないもんね。
@ryosuke0712dz
@ryosuke0712dz Ай бұрын
ウチもやめました。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Ай бұрын
米は好きなブランド、好きな農法の物を直接農家からメルカリで買うようになる。うちはアミロペクチンが少ない、地元で手に入らない米をメルカリで購入してる。農協に間抜かれてローンに縛られてる農家から買いたいと思ってない。
@劣等生-q7d
@劣等生-q7d 21 күн бұрын
年貢を納めるため自分達が食べられないといった時代劇で見た事ありますが農家は大昔から我慢を強いられて来てると思います。 日本人は元々農耕民族と言われてるので既に大昔に侵略されているのですね。 騎馬民族が大陸から入ってきたという話も聞いた事があります。
How to win a argument
9:28
ajaxkmr
Рет қаралды 539 М.
Amazing Parenting Hacks! 👶✨ #ParentingTips #LifeHacks
00:18
Snack Chat
Рет қаралды 10 МЛН
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 50 МЛН
Blue Food VS Red Food Emoji Mukbang
00:33
MOOMOO STUDIO [무무 스튜디오]
Рет қаралды 37 МЛН
農業歴50年、米作りの達人が暴露する農業界の裏話が衝撃的すぎた…
14:03
【大失敗農家】なおたん
Рет қаралды 456 М.
【移住失敗】色々ありすぎて引っ越すことになりました#31
8:17
小さな村で暮らす
Рет қаралды 7 МЛН
Why Walmart failed in Europe
18:14
Matthias Schwarzer
Рет қаралды 750 М.
ブルアカ民、とんでもない発見をしてしまうwwww
4:22
チー牛速報
Рет қаралды 1 МЛН
年収500万の農家だけど質問ある?  【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】
9:19
【2ch】「質問ある?」をまとめたい【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
米不足の原因を田んぼ大好きまさやが語ります。
14:42
ワンスラッシュ【ONESLASH】
Рет қаралды 26 М.