世界初「猿田彦のモデル国王」消された数百年の日本史の理由。

  Рет қаралды 70,665

考え方の学校 Yoshi Sun TV

考え方の学校 Yoshi Sun TV

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@yoshisuntv7502
@yoshisuntv7502 2 жыл бұрын
◉この動画で使用している日本の神様絵はモチダダイスケ様の作品です!HPとインスタグラムのURLから是非、素晴らしい神様絵をご堪能あれ! ◆モチダダイスケ様のHP peraichi.com/landing_pages/view/mochidadaisuke ◆モチダダイスケ様のインスタグラム instagram.com/art.mochida.daisuke/ 動画内の神様絵 ©Daisuke Mochida 2022 ◉いつもありがとうございます! この動画は連続する考察の続きなので、良ければ是非過去動画も見てくれれば祭り^^ この話に関連する過去動画(新しい順) 【ユダヤ教=ヒンドゥー教説】これが分かれば日本人がわかる kzbin.info/www/bejne/pInCpmOEbtx7nJo [まとめ] 世界全民族集合の日本史『古代イスラエル編』 kzbin.info/www/bejne/mprLgaCdr859gdE [総集編]世界全民族集合の日本史〜はじまりの渡来人〜 kzbin.info/www/bejne/kGeXfmStarRrjqs *この動画に繋がるさらに古い動画はこちらから ◉[総集編]悪魔とされた古代の神々 kzbin.info/www/bejne/momyqaCZjKaDrbc
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
天武天皇は唐から派遣された占領軍の支援をうけて、 それまでの倭国の大王である天智天皇から政権を奪って、 唐の高宗の物真似をして天皇と称した。 白村江の戦いで勝った唐の祖先は何人でしょうか。 また、大化の改新で滅ぼされた蘇我氏の祖先は何人でしょうか。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
天皇の素晴らしいところは権威と権力の分離だと言われます。 しかし天武天皇がつくった天皇制は唐の皇帝です。 その後政権を簒奪した大和王朝に民を思う大御宝思想も統治能力もなく 都は荒れ果て盗賊の巣窟になってしまった。 武士が幕府を開いて、権威と権力の分離に戻り社会が安定した。 この日本の誇る権威と権力の分離は蘇我氏が立てた出雲王朝の思想です。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
出雲王朝・九州王朝・銅鐸王朝・関東王朝(さらに北海道・東北や沖縄も)など、天皇家に先立つ、または並列した政治・文化圏がこの日本列島に存在していた。 天皇家はそれらの中から生い出た(九州からの)分流王朝に過ぎなかった。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
『記・紀』の根本の思想性は、“天皇家の侵略支配“という、「原罪」の完全削除だ。「殺戮の血も、神意の実行である限り、浄化され、罪となり得ない」 この一点につきる。 この『記・紀』の根本思想は、二十世紀にも生きかえった。そして神聖なる天皇家の名のもと、「皇軍」による東アジア各地の殺戮の嵐の中で、その猛威をふるいつくしたのではなかっただろうか。わたしには、これを思想的に「免責」することはできない。 わが日本列島における神話群理解の旅、それは決して「記紀からはじまるもの」であってはならぬ。それを言いたいのだ。 天皇家中心の一元主義神観から、多元神観への転換、これが古代の神々の真実な姿を見るために、不可避の道なのである。その転換の中から、豊かな、わが日本列島の宗教的遺産の宝庫が開かれることであろう、未来の探究者によって。私はそれを信じたい。 (古田武彦)
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
@があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 天皇家中心の一元主義神観から、多元神観への転換、これが古代の神々の真実な姿を見るために、不可避の道なのである。 大和王朝の保身のために日本の古代史を闇に閉ざすことは許されない。 日本人は自国の古代史を喪失した民族です。 天皇の真髄である権威と権威の分離思想と国民への大御宝思想が、 大和王朝の前の出雲王朝の思想である事を明白にすべきです。 そしてレビ族の祭祀王ツクヨミの末裔である卑弥呼が一神教のキリスト教を伝え、 伊勢神宮の豊受大御神は秦氏が持ち込んだ多神教をも受け入れる世俗的なヤハウェで、 天孫族の主祭神でる天照大神は白村江の戦いを指示した唐の武則天(諱は照)=天照です。 欺瞞に満ちた記紀史観による万世一系思想が現代の政治の諸悪の根源になっている。
@frog25_combu
@frog25_combu 2 жыл бұрын
待ってました!やっと話が進んだ…大好きです。過去に遡って全部見てます。いつも期待しています。
@runa7881
@runa7881 2 жыл бұрын
空想の話しではなく ちゃんと現実性がある説明が好きです。
@小暮健一-t3j
@小暮健一-t3j 2 жыл бұрын
ぶi😮
@mirutyekutomo
@mirutyekutomo 2 жыл бұрын
パング、神農、徐福、長髄彦、アラハバキ、富士王朝、蘇我蝦夷、、、ワクワク
@kakochan8622
@kakochan8622 2 жыл бұрын
今回もとてもわくわくする内容で、面白かったです!次回も楽しみに待っています!
@31まー
@31まー Жыл бұрын
証拠が取れない物事に対してこじつけは無敵。無理矢理感は否めないけど楽しかったです。
@kamunigihayahinomikoto
@kamunigihayahinomikoto 2 жыл бұрын
今晩はYoshiさん^ ^♪ いつも欠かさず動画を拝見させて頂いてるファンです♪ Yoshiさんの考察ムッチャ面白くて楽しいです♪
@キマグレ猫
@キマグレ猫 2 жыл бұрын
聖徳太子が10人が話してるのを同時に聞けるっていうのは10ヶ国語聞こえるって意味か!
@r6m697
@r6m697 5 ай бұрын
クレオパトラとか凄い人はエラム王国の時代から凄いので、言語に長けた人、そして現代にまだ近い方の聖徳太子は恐らく10ヶ国語話せるって回りが認めるくらいの数の言語を話しているような天才だったと分かりますね😊 6~9でも記録にあれば凄い、それが 3~6ヵ国語が世界史では多いなか10は回りから尊敬されてた具合と、彼の凄さが受け取れますね。 早く日本に行って、考古学の旅をしたいです😊 ペトログリフとかもっと日本各地で趣味程度に皆で、調べていきましょ~
@今園ゆうひろ
@今園ゆうひろ Жыл бұрын
サレゲノエルク~音の余韻が美しいですね。
@sk-lightning2199
@sk-lightning2199 3 ай бұрын
画期的な見解で説得力がある。 古事記、高天原というキーワードの意味を問わないいわゆる“保守”では、皆ついてこないと思っていたので、このやたら発音がいいユーチューバーのYoshiさんは凄い
@audrey-zf8qv
@audrey-zf8qv 2 жыл бұрын
面白かったです! 続きが見たい~😂😂
@wattan073
@wattan073 2 жыл бұрын
「にほん」や「ひのもと」よりも「にっぽん」読みの方が古く使われてきた…ということなんでしょうか。知らなかったので目から鱗でした!
@秀-e8g
@秀-e8g 2 жыл бұрын
表博アキ氏もこれに近い見解を話されてましたね🤗
@densorastivera7830
@densorastivera7830 2 жыл бұрын
「シラ(新羅人)から聞いたんだけど~」と言うだけで実は民族自体は移動してない可能性。そんなにたくさん古代アラブ人が移動してきたのなら日本人の遺伝子にアラブ人の遺伝子が残ってないとなぁって思います。少数が移動してきて倭国の王が「お、その話ええやん!」ってプロパガンダとして使ったのなら全然顔が違う日本人とアマ人の説明になるよね、と。
@仲尾美佳子
@仲尾美佳子 2 жыл бұрын
サルゲのエルク‼️と言うことは蘇我氏の祖はアッカド人ということなのかなあ?トルコにサルタンとかスルタンという言葉かあるので猿田彦はペルシャ系かなあと勝手に想像してましたけど…私は関西ですが広島から親戚が集まった時には近所からサミットあるんか?と冗談言われたりで(笑)よしさんの説明に私の中の細胞がまじそれな!と言うてます😆なんかスッキリ🎵サルゲのエルク💮
@量空
@量空 2 жыл бұрын
素晴らしいですね👌
@r6m697
@r6m697 5 ай бұрын
ギリシア神話と時代を語ってください! 一番最初は誰が住んでいて、エジプトとはどっちが先なのかや、最古の考古学を学びたいです。 縄文人が鬼界カルデラ大噴火で昔の分かれた民族に会いに行く所で、ギリシアとエジプト辺りで古代オリエント内がその前で出会っている訳ですよね?😊 そのペルシャももう一度起源を知りたいです。 国毎にスタート地点を決めて、その最古の民族から話を始めて国の建国がゴールで企画どうでしょうか😊
@ダージディ
@ダージディ 2 жыл бұрын
「本人以外は誰も知らない」
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 6 ай бұрын
おもしろい。猿田彦の姿は612/620伝来の仏教系仮面音楽劇:伎楽の行道を先導したインド人仏教僧の治道を模したもの。この劇が盛況だった150年間に記紀が成立し、天孫降臨は伎楽の行道になぞらえて描かれた。仏教僧を若い女でたらしこませるのは古くからある手法。 10:22 葦原中国はNippurと思う。 Nippurは元は、沼沢地で葦で作られた小屋が集まっていた集落だった。その守護神は王を任命する権限を任っていた。そのためNippurを奮おうと王たちが争っていた(Wikipediaより)。
@Reina.M540
@Reina.M540 2 жыл бұрын
ええっ? サルゲ の エルク  が 蘇我入鹿? ってちょっとそれ無理あるやろ😅
@nobuyasuniimi6117
@nobuyasuniimi6117 2 жыл бұрын
ニッポン? ニホンですね。 卑弥呼は宇佐神宮
@kaatuu2247
@kaatuu2247 2 жыл бұрын
神回〜〜🌎🌀☝️
@YOKOHAMA3434
@YOKOHAMA3434 Ай бұрын
昔は平気で改善したから(笑)😮 本当の事が書いてない😮
@菊地一樹-h6n
@菊地一樹-h6n 2 жыл бұрын
・・・微妙
@新地球相互
@新地球相互 2 жыл бұрын
タカマガハラは間違いだと思っております。マガはあまりに言霊が悪くてありえないですね。邪神によって替えられたものです。自分の信じる宗教ではタカアマハラです。高天原と書いて、タカマガハラと読むのはありえません。
@カルパ-j2r
@カルパ-j2r 17 күн бұрын
タガーマのハランですよ
@凛くー
@凛くー 2 жыл бұрын
おもろかった
@gomasclego
@gomasclego 2 жыл бұрын
明治天● が、世襲ではなく、禅譲*によって帝位を継いだことを説明した詔書が国会図書館アーカイブで確認された。
@現実に起きたことだけ大切
@現実に起きたことだけ大切 2 жыл бұрын
アヴアンギャルドリサーチリポート、人間は器に入ってる物質です。マッキーのパラレルシフト。 パラダイムシフト the miracle smile forestさんの精神だけではなく、天井が🌀するとか、アルのでしょうか?すべてイメージできる人がいる場合はどこかのタイミングでシードが記憶してるのかもです。
@rowan369369
@rowan369369 2 жыл бұрын
どこまで確信をもって言ってるんでしょうか?
@さいと-j2x
@さいと-j2x 2 жыл бұрын
井沢元彦の逆説の日本史をあなたに勧めます。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
中国は多民族国家です。 唐が大陸を統一する前に日本列島へ渡来してきた、①山戎・東胡(鮮卑族)・匈奴の祖先はどこなのでしょうか。
@yasuchai
@yasuchai 2 жыл бұрын
百済のハングル読みペクチャはペルシャが訛ったというのはいいとして、それをヤマトでは「くだら」と呼んだのはなぜ?
@金鉄本線
@金鉄本線 2 жыл бұрын
中央構造線やフォッサマグナに関する考えを伺いたいのですが。 日本列島が西島と東島に分かれていて、北海道は数個の島に分かれていた。 そしてこれらに島々は現在よりも低緯度にあり地殻プレートの移動により現在の位置になった。 というような説もあり、渡来人が四国や宇佐、日向に渡来したということが腑に落ちる学説があります。如何なものでしょうか・
@おにとら-m9d
@おにとら-m9d 2 жыл бұрын
出雲族は倭人なのでしょうか。ご教示ください。
@平岡郁男
@平岡郁男 Жыл бұрын
葦原中国はいのはらの那賀の国ですよ~
@waytobethere
@waytobethere 2 жыл бұрын
これだけ高度な文明人が日本に渡ったのなら、彼らは文字を日本に残さなかったのだろうか?漢字が中国から渡来するまで日本には文字が無く、口伝で歴史を伝えていたという。あるいは、古代文字がそれにあたるのだろうか?
@user-zh3st1by4j
@user-zh3st1by4j 2 жыл бұрын
ブラボー
@大田まま
@大田まま 2 жыл бұрын
難しすぎる……
@TKUFOs
@TKUFOs 2 жыл бұрын
やっと蘇我氏が出たが...😅
@ダージディ
@ダージディ 2 жыл бұрын
天孫降臨は体験するもの。
@猫型ガンダム日常決戦仕様
@猫型ガンダム日常決戦仕様 2 жыл бұрын
イデハお願いします
@さいと-j2x
@さいと-j2x 2 жыл бұрын
言葉遊び。
@hirokikawaguchi1248
@hirokikawaguchi1248 2 жыл бұрын
更に超古代の世界の口伝や記述をした竹内文書は全くの絵空事なのでしょうか?
南北朝の動乱/三種の神器と皇統|茂木誠
33:08
ChGrandStrategy
Рет қаралды 201 М.
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 64 МЛН
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
【ゆっくり解説】法隆寺はなぜ異質なのか...
25:02
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 66 М.
【ゆっくり解説】謎の大王と呼ばれた「継体天皇」の真実!
24:47
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 245 М.
【ゆっくり解説】古事記と日本書紀は何が違うのか
24:21
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 15 М.
まだ誰も八幡神の本当の起源を知らない。[天照編3]
14:54
考え方の学校 Yoshi Sun TV
Рет қаралды 21 М.
読むと歴史の法則が分かる?『百年の孤独』のここがスゴイ!
20:32
歴ログ世界史チャンネル
Рет қаралды 135 М.
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН