No video

世界で数人しか知らない「羊の皮」を使った紙の作り方

  Рет қаралды 788,609

Business Insider Japan

Business Insider Japan

Күн бұрын

「羊皮紙」とは、羊の皮でできた太古の紙。
1枚作るのに最低2週間かかると言われています。
その起源は紀元前2500年で、今や羊皮紙の製法を知っている人は世界に数人です。
そのうちの一人、ジェシーさんの仕事現場を紹介。
工房には、古木の板切れ、中世の武器のような工具など、見慣れない道具が並んでいました🔨
🌍あなたのビジネスに影響を与える世界中のトピックス(サーキュラーエコノミー、SDGs、ニュービジネスなど)を発信しています。
👉Business Insider Japanの公式KZbinチャンネルです。
チャンネル登録はこちら
bit.ly/2qI0s9o
▼Business Insider Japan
www.businessin...
▽Twitter
/ bijapan
▽Facebook
/ businessinsiderjapan
▽Instagram
/ businessinsiderjapan
▽LINE
timeline.line....
#SDGs #リサイクル #環境に優しい #地球に優しい #勉強垢 #勉強垢さんと繋がりたい #リユース #エコ #脱炭素 #温暖化 #ミレニアル世代 #Z世代 #millennials #サーキュラーエコノミー #羊 #伝統 #紙 #革 #伝統技術 #歴史 #社会課題解決 #BIJToday

Пікірлер: 410
@user-yh4jy8zv1e
@user-yh4jy8zv1e 11 ай бұрын
卒業証書に羊皮紙を選べるところは100ドルぐらい手数料がかかるにも関わらず多くの人が選ぶとか 植物性の紙が普通になった今だからこそ、供給の少ない羊皮紙に工芸的な価値が出てきた
@kgag93
@kgag93 11 ай бұрын
数千年後の人類にも、中退せずにちゃんと卒業したってことを残せますしね。
@user-kx8eh2xz2u
@user-kx8eh2xz2u 11 ай бұрын
​@@kgag93そんでもって博物館行きするわけです
@kgag93
@kgag93 11 ай бұрын
@@user-kx8eh2xz2u 未来の考古学者も、解読して卒業証書だったらびっくりですね。なんか感動すると思う
@user-en9vo8gw6k
@user-en9vo8gw6k 9 ай бұрын
@@user-pu1uz6bw9p今は1万5000円くらいになっちゃったね
@ryutaroshinoda1574
@ryutaroshinoda1574 11 ай бұрын
一番すごいのはこの人が自分で調べて試して生み出した製法だってことだね
@user-nt4vm2pb3b
@user-nt4vm2pb3b 11 ай бұрын
これをノート代わりにしなければならないなんて 魔法の勉強は大変だ
@user-jv8is7oy4p
@user-jv8is7oy4p 11 ай бұрын
羊皮紙いいな……これだけ職人さんが手間ひまかけて作られてるの見ると羊皮紙に尚更憧れちゃう
@user-he9fz2pf9s
@user-he9fz2pf9s 11 ай бұрын
Доброго здравия и душевных и телесных сил вам от Пресвятой Троице
@user-xm6tt7gp2o
@user-xm6tt7gp2o 9 ай бұрын
すげぇよな 日本人には無理
@joe_odagiri580
@joe_odagiri580 7 ай бұрын
@@user-xm6tt7gp2o そうよな和紙の方が流行ったもんね。
@pompom-34
@pompom-34 11 ай бұрын
羊皮紙は映画やゲームでしか見た事なかったけれど、実際に作るのはこんなに大変だったの知らんかった😮
@norn6227
@norn6227 11 ай бұрын
羊皮紙の存在はハリーポッターで知った。あっちだと魔法とか色々使って作るんだろうな。
@Qmmmilky
@Qmmmilky 10 ай бұрын
自分もハリーポッターで知った!インクに羽根ペンを浸して文字書くのに憧れる…
@you_ga3
@you_ga3 10 ай бұрын
砂糖も塩も胡椒も「製造過程」を見るとぶったまげるぞ 砂糖なんか1キロ300円とか頭オカシイんじゃねーかと思えて来る 現代に産まれて良かったよ
@姿なきオドン
@姿なきオドン 10 ай бұрын
漢字圏にとっての「紙」は系状の繊維から作るからこの字なんだよね もし皮から作っていたら違う字になっていたんだろうと思うと素敵だ…
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 11 ай бұрын
家業を守る為に一から復活させるとか凄い人だな。
@hunhunhunhunhun
@hunhunhunhunhun 11 ай бұрын
研磨後に紙の音に変化したところ感動した
@okoge3457
@okoge3457 6 ай бұрын
羊皮紙ってもっと厚みがあるもんだと思ってた。ペラペラって音がするくらいちゃんと紙になっててすごい、見た目エモい革製品みたいなのに、
@user-kh6wr8io8q
@user-kh6wr8io8q 11 ай бұрын
羊皮紙職人っていう響きがもうかっこいい
@hanasyoubu0205
@hanasyoubu0205 11 ай бұрын
どこの国も職人は凄いな。羊皮紙の作り方とても面白い
@MagicalGrandma
@MagicalGrandma 11 ай бұрын
普段の授業のノートに羊皮紙を使って、羊皮紙で日々の課題を提出していたホグワーツ魔法魔術学校すごいなあ
@user-ns6cg8sj2j
@user-ns6cg8sj2j 10 ай бұрын
魔法で作れるのかもね
@user-qg9hh4pu1u
@user-qg9hh4pu1u 11 ай бұрын
羊皮紙や本が高価だったことは知っていたが、こうやって工程見ると確かに当時の本が作るのに手間がかかり高価になる背景が見えてきて楽しい 素晴らしいね
@YOKOKANON
@YOKOKANON 11 ай бұрын
デジタルな社会になってもアナログな紙って存在が消えないの凄い
@user-im5dt3by8l
@user-im5dt3by8l 11 ай бұрын
羊皮紙という単語を知ったのはハリーポッターで、この動画を見るまで本当に羊の皮から紙が作られていたとは実感できなかったな
@osakigaku
@osakigaku 10 ай бұрын
全く同じだ、漢字を読んでいたのに「よーひし」と言う紙としか認識してなかった。この動画に感謝。
@user-yu2vg1ud4p
@user-yu2vg1ud4p 11 ай бұрын
純度の高い化学物質も使うことで、おそらく昔よりも質が良いのではないか。
@sptamade
@sptamade 11 ай бұрын
製紙の本流はまた別のルートから 羊皮紙の方は原料が育ちにくいから産まれた比較的新しめの特異進化枠といったほうがいいかもですね パピルスや中国やアジアの製紙と違って羊皮紙は繊維の方向による弱さが無いので巻物中心だったところに製本という流れを作った
@user-yq5jf2et1d
@user-yq5jf2et1d 11 ай бұрын
いつ異世界転生してもいいようにこういう動画で知識をつけてる
@user-ij9zn7tn5k
@user-ij9zn7tn5k 10 ай бұрын
生き物の皮ってここまで美しくなるんだ... もう少し布寄りの質感を想像してたけど音が木材が原料の紙と全く変わらず驚きました
@user-qo6mi5oy1z
@user-qo6mi5oy1z 11 ай бұрын
現代の技術や化学薬品を併用しててもこんなに手間がかかるんだから、昔はもっと大変だったんだろうね。本が高かったのも納得できる
@user-eg6kz5mj2l
@user-eg6kz5mj2l 11 ай бұрын
この人製法を自分で探求したとかえげつないな。てっきり現存の工場から教えてもらったと思ったのに。
@kes7774
@kes7774 7 ай бұрын
図鑑に載っている中世以前の製造法を、独学で完全再現するなんて物凄いな。しかも羊皮紙作りを始めた動機が先祖代々の皮革業の存続の為とか、飽くまでも職人気質なのが堪らない😢
@PatadNour
@PatadNour 11 ай бұрын
皮を鞣すときの匂いって相当らしいな 慣れると言っても凄いなぁ
@user-to5pt7ql4s
@user-to5pt7ql4s 11 ай бұрын
抜け毛をコンロで炙れば体験できます
@joe_odagiri580
@joe_odagiri580 10 ай бұрын
それもあって皮革にたずさわってたものが賎民にさせられたりしたんやで。
@user-fe8yr6gr4j
@user-fe8yr6gr4j 2 жыл бұрын
本が高価だった理由の一つだよな。
@AAHaikouka
@AAHaikouka 11 ай бұрын
それは印刷技術の問題やろ
@user-by1hs4pq2e
@user-by1hs4pq2e 11 ай бұрын
@@AAHaikouka 理由の一つって書いてあるんだから間違ってない。
@rudel3228
@rudel3228 11 ай бұрын
@@AAHaikoukaドンマイ👍
@user-cx4dq6jp7l
@user-cx4dq6jp7l 11 ай бұрын
中世では圧倒的に羊皮紙が安価でした。本が高いのは製紙技術の問題と生産コスト手間が羊皮紙よりも多かったためであり、理由の一つにもなっていませんw
@user-lw7bv7gj2s
@user-lw7bv7gj2s 11 ай бұрын
理由のひとつにはなってるだろw
@matoi_666
@matoi_666 11 ай бұрын
羊皮紙といえばハリーポッター!って感じだけど、あの本だと7年間でかなりの枚数使ってるから、めちゃくちゃお金かかってたのかな、、、、
@didsmith3073
@didsmith3073 2 жыл бұрын
映画の中でしか見た事なかったけど、やっぱロマンがあっていいな〜
@user-mz4tl1is9c
@user-mz4tl1is9c 11 ай бұрын
先細りで需要の減った業界で生き残るには、専門性を高めて高い金を出してくれる少数の顧客を相手にすればライバルもいないので生き残れる ビジネスとしても理にかなってますね
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 11 ай бұрын
残存者利益ってやつや 経済と文化が成熟した社会でしか成り立たないけど
@user-xz2sl8vp9d
@user-xz2sl8vp9d 11 ай бұрын
本好きの下剋上で羊皮紙が出てくるからそこで高いものっていう認識はしたけど、ここまで工程が大変だとは思ってなかった
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 11 ай бұрын
紙だって手すきなのは高いんやで 羊皮紙だって紙のように機械化や化学処理導入すればずっと安くなるが、需要がないからしないだけ
@user-fh5yt4en5g
@user-fh5yt4en5g 10 ай бұрын
@@user-oi5tf4fu9q 順番が逆じゃないですかね 木のパルプと違って動物の皮を使う以上供給量が絞られるし加工の工程もそれほど減らない 安価に大量生産出来ないから機械化の需要が無い
@user-rh5tb2en8e
@user-rh5tb2en8e 10 ай бұрын
​@@user-fh5yt4en5g言ってること大して変わらなくね?
@user-fh5yt4en5g
@user-fh5yt4en5g 10 ай бұрын
@@user-rh5tb2en8e わかりやすいように極端な言い方にしますが、 需要がないから効率化しないのと、効率化できないから需要が無くなってしまったのは全然違います 効率化する方法が無いのに、需要があれば効率化できる、というのは無理があります
@user-ku4qc2cr2j
@user-ku4qc2cr2j 9 ай бұрын
そのままでも良いけど染めの美しさが素晴らしいですね!
@paperfun8762
@paperfun8762 9 ай бұрын
保存性は凄く良いんだよね、色も褪せにくいし
@L-Ichinose-Game
@L-Ichinose-Game 11 ай бұрын
確かに、すごく綺麗だからカバーや装飾として需要ありそうですね
@user-dl2mh4rn2v
@user-dl2mh4rn2v 11 ай бұрын
なんでかは分からないけど古びた工房で作業する姿がすごく美しく思えました
@motimugi8112
@motimugi8112 11 ай бұрын
国によって出来上がりの質感とか製法が違うのがおもしろいね
@kaidan0ti
@kaidan0ti 11 ай бұрын
現代を舞台にした伝奇やファンタジーで新品の羊皮紙の紙束なんて出したら、 工房や職人の存在をツッコまれかねないんやな…。
@gaogao3741
@gaogao3741 11 ай бұрын
縛りつけられてる姿がドクター・フーに出てくるカサンドラ
@0.shusei
@0.shusei 11 ай бұрын
うわ懐かしい笑 最後は乾燥&ヒビ割れで💥🤯💥
@takaosyou
@takaosyou 11 ай бұрын
整形しまくって原型を留めてない最後の人類だったっけ🤪
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 11 ай бұрын
シン・羊皮紙
@user-kf3ix2kd1o
@user-kf3ix2kd1o 11 ай бұрын
羊皮紙の色褪せしたような黄色くザラザラした紙面がすんごく好きなんだよな ほっぺすりすりしてぺろぺろしたいくらい
@user-bb5kr2by8j
@user-bb5kr2by8j 11 ай бұрын
庵野監督に見えた😂
@user-gc6nw1gl6u
@user-gc6nw1gl6u 2 жыл бұрын
やっぱかっこいいな
@tapiro_piro
@tapiro_piro 11 ай бұрын
ハリーポッターで羊皮紙を知ったけどこんな大変な工程を経て作られるのね
@user-rm4xw3nw4l
@user-rm4xw3nw4l 10 ай бұрын
庵野さんが羊皮紙作るの? って思って見たら全然違った。 おもしろい動画だった。
@tkja6685
@tkja6685 9 ай бұрын
サムネの庵野監督見に来ました。
@uedashota502
@uedashota502 11 ай бұрын
ユニバのハリーポッターエリアのお土産とかで、めっちゃ需要有りそう😂
@user-pp3nd5hb3z
@user-pp3nd5hb3z 10 ай бұрын
たまにおすすめに出てくるたびにサムネで「庵野!?」と一瞬勘違いしてしまう
@ucamrayr3q
@ucamrayr3q 7 ай бұрын
やっぱRPGプレイヤーとしてはダンジョンマップを羊皮紙に書くっていうのはロマンだよなぁ いつか手に入れたい
@maxmamita9828
@maxmamita9828 11 ай бұрын
日本人て、職人さんが好きな人が多いですね。
@user-ub2fr1rr4l
@user-ub2fr1rr4l 11 ай бұрын
その割に職人には対して費用もわたさねェからゴミ
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 11 ай бұрын
@@user-ub2fr1rr4l それは戦後からの価値観やで
@joe_odagiri580
@joe_odagiri580 10 ай бұрын
@@user-oi5tf4fu9q 江戸時代は穢多、かわた 明治、大正は部落やけどね。
@8bswaf539
@8bswaf539 9 ай бұрын
​@@user-oi5tf4fu9qよく働くだけの職人が金もらってたことなんてないぞ 替えの効かない仕事を安売りせず高く売りつけることに成功した人間だけだぞ 職人というのは、昔は花形でも今はやらなくてもいい古い仕事に固執して、新しくて稼げる仕事をしようとせずに滅びる敗北の美学だ
@golillaism
@golillaism 11 ай бұрын
すごい!!これエイ革とか皮膚が丈夫な魚介類のでもできると思う!
@les_petit_bonbon
@les_petit_bonbon 10 ай бұрын
新潟県村上市で鮭の皮で作ったジャケットを見たことがあるます 作ったご本人もTVに出てて、確か臭うと言ってたような…
@user-ol6jl1hk3w
@user-ol6jl1hk3w 11 ай бұрын
そう考えると古代中国の木簡竹簡って安価で便利だったんだな。
@埼玉原人
@埼玉原人 11 ай бұрын
@user-ol6jl1hk3w そのかわり持ち運びするのは絶望的だったけどね。今ならA4で1枚程度の文書でも、大人が一抱えするほどの竹簡や木簡が必要になるし、仮に文庫本1冊を収めようとしたら、大型トラック1台ほどの量になってしまう。 そう思うと、やっぱり紙の発明というのは人類にとって偉大な業績だったんだと思う。
@JdjshshajMmzk
@JdjshshajMmzk 9 ай бұрын
蔡倫ありがとう
@user-dg9oi5zz7j
@user-dg9oi5zz7j 11 ай бұрын
8分なのに凄い満足感
@bbbbbb5369
@bbbbbb5369 11 ай бұрын
羊皮紙捲る音良いんだよね。
@1sumaier666
@1sumaier666 11 ай бұрын
こうやって作るんだ…すげー!
@user-pl5le1vb3k
@user-pl5le1vb3k 8 ай бұрын
コバルトブルーの羊皮紙にウットリ…、和紙とは違った製法や活用法がなんとも面白い。
@maintain7055
@maintain7055 11 ай бұрын
サムネ庵野さんがなんか作ってんのかと思った
@user-gq8gj4xd3l
@user-gq8gj4xd3l 11 ай бұрын
サムネ庵野監督に見えたからコメ欄でツッコミあるかもと思って見てみたらツッコミだらけで草
@ds750fc
@ds750fc 11 ай бұрын
庵野監督かと思った
@arcturus7116
@arcturus7116 11 ай бұрын
1枚1万って意外と安いな……
@imkunchansan
@imkunchansan 11 ай бұрын
これで本を作ると考えたら.........
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 11 ай бұрын
1枚の羊皮紙から、 10枚20ページ分の紙を作り出せたとして200ページの本を作るには、10枚の羊皮紙が必要になる。 それだけで10万になるし、文字なり絵なりを書き出せばその分のコストが上乗せされるから、1冊10数万の価値になる。 それを何十冊も購入すれば、高級車並の金額になるので、今の本よりも遥かに高級品だね。
@oopsloops8380
@oopsloops8380 11 ай бұрын
手間と希少性を考えると、たしかに安いように思えますね。 工具から自作して、ノウハウ蓄積して、ほとんど手作業、それも肉体労働だもの。
@ysk8026
@ysk8026 11 ай бұрын
いくら貴重だからって高すぎて売れなかったら意味ないし
@user-tp7zd7mq2o
@user-tp7zd7mq2o 11 ай бұрын
これで1万はたしかにもととれないね。
@user-ft7iq6dg5q
@user-ft7iq6dg5q 11 ай бұрын
羊皮紙職人になった世界線の庵野秀明かとおもった
@Tchinder
@Tchinder 10 ай бұрын
重厚感こそあれ、確かに聞き慣れた紙の音がする
@user-lp7yq8xn1t
@user-lp7yq8xn1t 11 ай бұрын
宝の地図といえばこれ
@user-qv4sz6bn5n
@user-qv4sz6bn5n 7 ай бұрын
羊皮紙欲しいな~🐒
@user-zz2dr6vv6k
@user-zz2dr6vv6k 11 ай бұрын
伝統工芸品は大事にしなきゃね。
@user-op2vx1ug1f
@user-op2vx1ug1f 10 ай бұрын
羊皮紙の作り方、初めてみたわ。16世紀にパルプ紙にとってかわられた‥ってところに、言われてみればいつの間にか歴史の記録から羊皮紙文書出て来なくなったな‥とハッとさせられたわ。 一枚1万円‥‥ほしい‥‥。 羽ペンとセットで‥憧れるわ。
@ahahamach
@ahahamach 11 ай бұрын
(庵野さん何してんすか!?)と思ったら完全に別人だった😂
@user-kz3kp6hj9o
@user-kz3kp6hj9o 10 ай бұрын
羊皮紙。知識としては材料やなんとなくの作り方は知ってはいるんですが、実物を見たことがないので、実物を五感で感じてみたいです。 あと、羽ペンとインクで文字を書いて書き心地を体感してみたいです。 調べたら売ってました。 羊皮紙専門店で、 ヤギ革 A4 1枚 2860円 ひつじ革 A4 1枚 3190円 こひつじ革 A4 1枚 4290円 で、名刺サイズやはがきサイズだと数百円で、切れ端なんかも売ってて豆本とか作ると素敵かもしれませんね😊 羊皮紙の便箋と羽ペンとインクと封蝋のセットとか需要ありそうだけど、便箋10枚だけで4万だから、セットだと5〜6万くらいかな? 他のも高級仕様だと10万くらいになっちゃうけど、需要あるかな😅?
@user-vk2ci1zk6j
@user-vk2ci1zk6j 11 ай бұрын
ホグワーツで使ってたからてっきり良くあるもんだと思ってたわ
@user-oe7pj2fo4e
@user-oe7pj2fo4e 11 ай бұрын
NYならユダヤ人コミュニティのタルムード書くのに卸してたりするのかな
@NIKUMEISTER
@NIKUMEISTER 10 ай бұрын
すんげぇ職人技
@user-iq8dx1gn9l
@user-iq8dx1gn9l 11 ай бұрын
庵野さんこんな事もできるんですね。
@yamat0og397
@yamat0og397 11 ай бұрын
サムネがめっちゃ庵野秀明
@joe_odagiri580
@joe_odagiri580 10 ай бұрын
製造元のホームページは 庵野さん 若い庵野さん 宮崎駿リスペクト庵野さん いるよ。
@user-iq8dx1gn9l
@user-iq8dx1gn9l 10 ай бұрын
@@yamat0og397 庵野さんが職業体験やってんのかな?って思って開きましたもん
@fact1192
@fact1192 10 ай бұрын
サムネ見て一瞬庵野じゃんて思ったわwww
@無題の星
@無題の星 7 ай бұрын
こうしてみると羊皮紙の本が欲しくなるな
@Hungman256
@Hungman256 11 ай бұрын
サムネ庵野秀明かと思った
@user-ex6bn4md2y
@user-ex6bn4md2y 11 ай бұрын
この工房以外ではどのように作っているのだろうか。 もしかしたらもっといい方法や大変な方法、色々あるかもしれない。 アメリカではライバル同士、自分らの手法を教え合って高め合うことはあまりしないだろうけど、そんなことをしてみると何かまた産まれそうだね
@user-wt1xz2oo8e
@user-wt1xz2oo8e 10 ай бұрын
これがいわゆる「羊の皮をつかったおお!紙!」というやつですね。
@user-rg8cu7xr8y
@user-rg8cu7xr8y 10 ай бұрын
発音きれい
@user-kv6wr9ly1w
@user-kv6wr9ly1w 11 ай бұрын
加工次第でこんなにもペラペラになるの、凄いな
@婀
@婀 6 ай бұрын
自分で調べて編み出したこの技法。新しい羊皮紙
@servantofJ
@servantofJ 11 ай бұрын
こんなものをポッター達は何巻きも使ってるのか…
@hiiro____
@hiiro____ 11 ай бұрын
魔法で製紙してそうだし多少は
@user-vc5oy1oc5o
@user-vc5oy1oc5o 11 ай бұрын
魔法がある分人件費がかからないから安いのかもね 複製もし易いだろうし
@knk377
@knk377 11 ай бұрын
魔法でインク溶かして再利用とかしてそう
@user-fn6wb1us8e
@user-fn6wb1us8e 11 ай бұрын
現代でも機械の役割を増やして大量生産しようとすればもっと割安にたくさん作れるけど、買う人がいないから在庫が余って機械の導入費用を払えない。 ついでに「機械が作った羊皮紙」じゃなくて「手作業で作られた羊皮紙」の方が需要があるから高く売れる。 結果手作業じゃなきゃ利益にならないわけで、ハリーポッターの世界だと「羊皮紙」であれば問題ないわけだから、羊もたくさん飼って魔法で効率化しながら大量生産してかなり安く簡単に作れるんじゃないかな?
@user-oc7dg9kj3q
@user-oc7dg9kj3q 11 ай бұрын
サムネイルが庵野秀明にしか見えない
@1222kaya
@1222kaya 11 ай бұрын
パピルスも羊皮紙もすごいなぁって… 本が好きな女の子の下剋上物語を読んでいるけれど植物紙は偉大なり… 植物紙が簡単で安いってわけではないのは知っている。水にさらして乾かして、って工程を何回かして、煮込んでと大変なの知っている。 けどどちらかといえば植物紙のほうが生産できるし… グーテンベルク誕生の時代はどちらの紙が流通していたのかしら
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 11 ай бұрын
小説でしか、知らなかった羊皮紙がこんなに大変な物だと、初めて知りました。😮
@umeboshi111
@umeboshi111 10 ай бұрын
サムネをみて庵野のドキュメンタリーだと思ったら全然違ってがっかりしたけど普通に内容面白かったから庵野には感謝してる
@user-qu3ck6lt6l
@user-qu3ck6lt6l 11 ай бұрын
絶対庵野だと思った
@shamossn
@shamossn 11 ай бұрын
サムネの庵野秀明ぽさに惹かれて観てみたけど素晴らしい技術だ。 こういう文化は消えないでほしい。
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z 11 ай бұрын
庵野監督凄いな
@yh5433
@yh5433 9 ай бұрын
これでもまだ現代の文明の利器を使って作ってるからなぁ 昔はどんだけ作るの大変だったことか
@user-yk7hh6nn8p
@user-yk7hh6nn8p 11 ай бұрын
サムネが庵野かと思った。庵野ならこれくらいこだわって極めるわな!とか納得してしまった。
@ayarinn1
@ayarinn1 11 ай бұрын
???「ポケットの中の物を出せ」 ポッター「ただの羊皮紙です」
@Martin_Seamus_McFly
@Martin_Seamus_McFly 11 ай бұрын
全く関係のない事を書いて悪いと思うが マジで最初の方、庵野秀明が趣味かなんかでやってるのかと思った
@user-pm8mt5ti2p
@user-pm8mt5ti2p 11 ай бұрын
サムネが庵野秀明に見えた…
@chocochocoboooo
@chocochocoboooo 11 ай бұрын
庵野監督にみえました
@sanko4198
@sanko4198 11 ай бұрын
庵野秀明かと思った
@user-dp8iq2wl1t
@user-dp8iq2wl1t 11 ай бұрын
ニーアレプリカントってゲームで宝の地図を修復するのに羊の皮が必要だったのはこのためか
@Silverstein1883
@Silverstein1883 7 ай бұрын
ヨーロッパでは13世紀に紙が伝わるまで、羊皮紙が主体だった。って世界史で習ったのを思い出した。
@user-youLo5er
@user-youLo5er 11 ай бұрын
羊皮紙って文字通りのものなんだ…すげぇ
@E7X-Q2L9-R4Z
@E7X-Q2L9-R4Z 9 ай бұрын
この動画見て作り方覚えたから俺も世界の数人の仲間入りや
@mond22033
@mond22033 11 ай бұрын
狼と香辛料が思い浮かぶなぁと思ってコメント欄見たらみんな頭ポッターだった
@user-sx7rj2qz3q
@user-sx7rj2qz3q 11 ай бұрын
なんかええなぁ。羊皮紙職人めっちゃかっこいい。なりたい。
@kenneth747
@kenneth747 11 ай бұрын
サムネ見た時点では庵野多才やなと思ってしまった
@user-bi5nf2cm8m
@user-bi5nf2cm8m 8 ай бұрын
内容関係なくて申し訳ない、サムネが庵野秀明さんに似ててびっくりしてひらいた そして技術すごい、変なきっかけだけど全く知らないことを知れてよかった
@user-wx3qp8sp9f
@user-wx3qp8sp9f 11 ай бұрын
サムネが庵野秀明っぽい
@01taira
@01taira 11 ай бұрын
羊皮紙が文字通り「羊の皮の紙」だったとは、知らなかったよ
古代の紙「パピルス」は今でも作られている!?📝
7:33
Business Insider Japan
Рет қаралды 35 М.
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 29 МЛН
Gopal Dey 07 is live! 😱🥰 Company Livei😱
19:05
Gopal Dey 07
Рет қаралды 30
美濃手漉き和紙工房Corsoyardの紙づくり「本美濃紙」
35:42
Handmadepaper Corsoyard
Рет қаралды 5 МЛН
Making HANDMADE Boots from Wild Boar | Japan
32:24
Siroeno Yosui
Рет қаралды 9 МЛН
Process of making the strongest paper in Japan. Paper used in the restoration of the Louvre Museum.
11:57
自主制作アニメーション 「EGOISM」
6:05
KAI HARAGUCHI
Рет қаралды 3,2 МЛН