【時刻表】1964年9月高松 宇高連絡船 JAPAN TAKAMATSU station; UKO FERRY BOAT time table 1964

  Рет қаралды 5,311

ともやん君TV 時刻表研究チャンネル

ともやん君TV 時刻表研究チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 40
@user-cq6dc7ul5n
@user-cq6dc7ul5n Жыл бұрын
うわー!またリクエストお応えいただきありがとうございます! 座席確保の争奪戦で海に投げ出されるとはすごいですね…貴重な動画をいつもありがとうございます!
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 宇高連絡船も大変気になりましたので、動画を作成致しました。 座席争奪の過酷さ、そして本四連絡が当時から重要視されていたことがわかり、動画作成をしながら大変勉強になりました。 リクエストありがとうございました。
@user-bw9px6pj7q
@user-bw9px6pj7q 2 ай бұрын
岡山育ちなので宇高連絡船には、よく乗りに行きましたね。グリーン船室も1回だけですが乗ったことがあります。デッキで食べるアツアツのさぬきうどん、なんの変哲もない味なんだけど、郷愁ってものも味のうちなんでしょうね。東京から帰ってきた人たちには、故郷の味なんですものね。
@hamahiro44
@hamahiro44 Жыл бұрын
初めまして。母方の実家が新居浜でしたので70年後半から80年中旬まで帰省や1人での旅行で宇高連絡船を利用してました。 当時はもう新幹線が岡山以降も開通していたので岡山駅から宇野線に乗って宇高連絡船でしたね。連絡船内でのうどんも食べていました。美味しかった思い出があります。 1人での旅行の時にホバークラフトにも乗りました。あっという間に高松に着きました。高松駅で走っていたのは私もそうでした💦将棋倒しや死傷者が出ていたなんて知りませんでした。 もう母方の家も無くなり宇高連絡船も廃止されましたが、懐かしい思い出を頂きありがとうございます。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
初めまして。 ご視聴とコメントありがとうございます。 宇高連絡船を頻繁に利用され、大変思い出が多いものだったのですね。今は乗り換え無しで岡山駅から四国まで行けますが、たまには時間のかかる船で移動したいと感じる時もありますね。 henryさんの大切な思い出を思いだすきっかけになったことを嬉しく思います。ありがとうございます。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Жыл бұрын
高校時代、修学旅行で高松から宇野まで乗船。宇野から新大阪までは、急行「鷲羽」号、新大阪から名古屋までは新幹線乗車でした。 この頃は、修学旅行で新幹線利用が当たり前になりつつありました。昭和44年の秋です。 宇野駅で、宇野発小郡行の急行「しんじ」号も停まってました。宇野から、岡山、倉敷、伯備線、米子、山陰本線、益田、山口線経由と言う楽しい列車でした。 もう宇高連絡船も無くなり、かなり経ちます。
@SA-ey9md
@SA-ey9md Жыл бұрын
悪天候で船が欠航となった場合など、予定が狂ってしまいますね。 電車は天候にあまり左右されない利点があるなと思います。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
鵺屋敷の管理人鵺太郎さん いつもご視聴とコメントありがとうございます。 昭和44年でも、もう新幹線利用が当たり前になってきていたのですね。大変驚きました。 「しんじ」号は本当にユニークな列車ですね。一度乗り通してみたかったです。 SAさん いつもご視聴とコメントありがとうございます。 仰る通り、目的地に決まった時間に着くという定時性は、電車の方が数段上ですね。速度もありますし、鉄道のメリットは大きいなと思います。ただ、たまには船に乗って移動してみたいですね。
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 Жыл бұрын
1:59 賑わいというか争奪戦が青函連絡船よりも激しく危なかったんでしょうかね そんな宇高フェリーも2019年に廃止されてしまい連絡船気分を味わうことはできなくなってしまいましたね。 また準急鷲羽が同方向に2号、3号と連続しているのも貴重で、狩人のあずさ2号みたく番号が飛び飛びになる前の時代も遠い話ですね。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 賑わいは喜ばしい事ですが、争奪戦でケガ人が出てしまうのは行き過ぎですね。当時の指定席券や自由席の争奪が過酷であった事が伝わってきます。 当時の列車名と番号の付け方は、現在のルールに慣れていると、かなりの違和感がありますね。昔の時刻表を読んでいると、いまだに違和感が出てきます。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
でも、実は宇野~直島、直島~高松のフェリーは高頻度で運行されており、あの海域を運行する船便がなくなったわけではないんですね。小生も高松→直島→宇野とフェリーで移動したことがあります。 直島では、時々、瀬戸内国際芸術祭も開催されており、うまく観光客を増やした感じです。
@yamayuki
@yamayuki Жыл бұрын
国鉄が運航していた青函連絡船も宇高連絡船も乗ったことがないので想像がつきませんが、四国と本州を結ぶ重要なルートだという事はよくわかっているつもりです。仕事柄、紫雲丸の事故はよく聞きました。人によっては日本史上最凶の船と言っていた人もいました。紫雲丸は5回も衝突されたり接触事故を起こしていたそうです。そして、何より注目したのはともやん君TVの最多出場の急行「霧島」、岡山での乗降となりますが、高松港の始発の連絡船に乗れば約13時間かけてその日のうちに東京に到着できるんですね。伊達に27時間も走っているわけでもなく四国と東京を結ぶ大事な輸送路の一つになっていた事に新鮮さを感じました。今回も面白い視点からの動画でした。高松駅と言えば、今は業者が駅弁から撤退してしまいましたが、都内某駅弁大会で買った「あなご飯」がとても美味しかったです。ありがとうございました。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 紫雲丸は5度も事故をしており、1度目の事故では沈没したにもかかわらず、引き上げられて連絡船に復帰したことに大変驚きました。 「霧島」はちょうど「第1こだま」などの特急の走らない時間帯を東京まで走行しており、今回の動画を作成している時に一人感心していましたので、同じお気持ちになっていただき嬉しいです。仰る通り、四国と東京を結ぶ大切な役割も果たしていたことが面白いですね。 長距離列車にとどまらず、駅弁業界も厳しい状況になっていたのでしょうね。各地方の名物が凝縮された駅弁、いつまでもおいしい味のまま残ってほしいですね。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
宇高連絡船の時刻表、ありがとうございます。 しかし、知りたかった時期のものではなかったようです。昭和30年代後半は、深夜時間帯に連絡船が稼働していない、ごく当たり前の運航形態だったからです。(他の方がコメントされている、海難事故の影響で自粛していたのでしょうが。) 宇高連絡船はまるで不夜城のように夜中の2時~4時にも運航していたはずなので。 自分で調べてみたところ、昭和41年頃から始まり、昭和45~47年頃が最盛期だったようです。 新幹線岡山延伸後も昭和50年代まではそのような運行があったようです。 なお、昭和20~30年前半は、大阪からの客車を丸ごと真夜中に宇高連絡船に乗せ、高松から四国各地に輸送する準急列車があったようです。この頃も深夜時間帯に宇高連絡船が稼働していました。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
なお、1972~88年までの間は、ホバークラフトも運行していました。この時期のものも面白いかもしれません。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 おっしゃる通りで、この時代はまだ運航本数はそこまで多くなかったですね。 昭和50年前後の時刻表で確認してみると、かなりの数が運航されており、活気が伝わってきます。 他の時代の時刻表も取り上げてみたいと思います。ありがとうございました。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@kataakeo7730 さん 宇高連絡船の客車航送は、1955年の「紫雲丸」沈没を機に、事実上廃止となりました。
@jops-tv4202
@jops-tv4202 Жыл бұрын
宇高連絡船は本当に一日中運行されていたのですね😊 数々の特急・急行列車に接続出来るようにダイヤを組まれていたことに驚きを感じています😅 私も一度乗船して見たかったです😃
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i Жыл бұрын
学生時代 交通公社の時刻表を 月間購読してた変人です 産まれる前のダイヤを見るのは 癒やしの一つです ぜひ続けていただきたく応援致します
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 私はしていませんでしたが、月間購読したい気持ちは大変よくわかります。改正がなくても、本屋に行ったらどうしても時刻表を読んでしまいます。 応援のお言葉ありがとうございます。 楽しんでいただける動画をお届けできるよう頑張ってまいります。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
サムネの写真が「伊予丸」になっていますが、「伊予丸」は姉妹船の「土佐丸」「阿波丸」と共に2年後の1966年の就航で この当時は、1947年に宇高連絡船最初の旅客・車両混載船として就航した「鷲羽丸」「眉山丸」「瀬戸丸」(2度の沈没から復活した「紫雲丸」を改称)1960年に初の近代化船として就航した「讃岐丸(初代)」が運航されていました。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 そこまで存じ上げておりませんでした。調べ直してみますと仰る通りですね。 近代化が段階的に進んでいったこともよくわかりました。ご指摘ありがとうございました。
@user-gp4tm9ni3j
@user-gp4tm9ni3j Жыл бұрын
宇高連絡船は四国行きの交通に貢献した 瀬戸大橋開通でその役目は終わった 当時は宇高連絡船経由で東京、大阪から四国まで1日かかった 現在は大阪からだと日帰りで四国に行けるぐらいになった (さすがに宇和島と宿毛は日帰りでは厳しいと思う)
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 瀬戸大橋開通前は、宇高連絡船がいかに重要であったか、乗り継ぎがスムーズにいけるよう配慮しているダイヤを見ていてもわかりますね。 調べてみますと宇和島駅からも日帰りは理論上はできるみたいですが、やりたいかと聞かれると『はい!』とは言えないですね。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
@@tomoyankun 理論上日帰りができると、セコい会社だと宿泊日当を支払わずに済ませるので、その限りでは意味があります。。。
@spock_0118
@spock_0118 Жыл бұрын
新幹線岡山開業時の宇高連絡船(下り)および高松接続列車をリクエストします。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 宇高連絡船の本数も増えていて、にぎやかな時代ですね。リクエストありがとうございます。
@ariku67
@ariku67 Жыл бұрын
岡山からです。 前の岡山駅の時刻も楽しく拝見しました。 うどん、食べたなぁ。高松駅の連絡船うどんも移転したんだっけ?
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 また、嬉しいお言葉ありがとうございます。 2021年の11月頃に閉店したという記憶があります。徐々に当時を思い出す手がかりが無くなっていくので寂しいですね。
@user-jp2xx1vc6g
@user-jp2xx1vc6g Жыл бұрын
22便と2便は何でちょっとだけ切りの良い時間からずれていたんでしょう。松山、高知、徳島方面からの列車の接続を取るためでしょうか。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 22便は高松駅17:25着の急行「浦戸」、17:30着の急行「道後」と接続しています。2便は高松駅23:44着の準急「いよ3号」、23:54着の準急「足摺2号」と接続しています。ただ、あえて切りの良い時間からずれている理由とするには少し弱い感じもしますね。どういう理由か気になりますね。
@user-bx9ki2cq1x
@user-bx9ki2cq1x 3 ай бұрын
2:00 チケット買うだけで80年代の大学入学共通一次試験の会場に向かう道くらい危険だったのか
@ksrse30
@ksrse30 Жыл бұрын
鷲羽が懐かしいなぁ。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 宇野線と言えば『鷲羽』のイメージを持つ方も多いですね。 当時は12両編成の車内が満員になることもあったようですね。
@user-jh9ee7ut1q
@user-jh9ee7ut1q Жыл бұрын
新幹線や飛行機で近くになったというのもあるけど、スマホ登場で気軽に遠くの県の町や駅をKZbin やTwitter で見れるようになったのも、より近くなった要因だと思う
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。今までは実際に訪れて風景を見るか、テレビか本で見る程度であったのが、KZbinや Twitterなどで、実際に訪れたのと近い経験ができるようになりましたね。
@tom-yam-kun
@tom-yam-kun Жыл бұрын
普通の大阪行きワロタ
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 現在は新幹線開業により四国からの道中は岡山駅が乗り換え駅ですが、当時は大阪駅の存在感も大きかったのでしょうね。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
トムヤム君さん 大阪行普通は、宇高連絡船から受けた四国方面からの鉄道小荷物輸送の任務も担っていましたからね、(当時は四国~本州のフェリーがさほど盛んでは無かったので)
【時刻表の旅】1947年11月 引揚列車 南風崎発 普通東京行き
17:59
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 37 М.
Bike vs Super Bike Fast Challenge
00:30
Russo
Рет қаралды 23 МЛН
王子原来是假正经#艾莎
00:39
在逃的公主
Рет қаралды 27 МЛН
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 153 МЛН
【寝台特急 さくら 】時刻表の旅 1980年10月 東京→長崎
20:11
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 10 М.
【時刻表新旧比較】1964年9月留萌駅留萌本線羽幌線   JAPAN RUMOI station;  RUMOI  HABORO LINE  time table 1964
13:11
【省線時刻表】1925年4月 東京駅東海道本線   JAPAN TOKYO station ;TOKAIDO LINE  time table 1925
8:56
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 24 М.
【国鉄時刻表】1946年2月 東京駅東海道本線   JAPAN TOKYO station ;TOKAIDO LINE  time table 1946
15:12
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 32 М.
【省線時刻表】1925年4月 神戸駅東海道本線   JAPAN KOBE station ;TOKAIDO LINE  time table 1925
8:14
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 10 М.
【急行ひめかみ】時刻表の旅 1963年12月 上野→盛岡
8:06
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 7 М.
【戦前時刻表】1940年9月新宿駅 中央本線   JAPAN SHINJUKU station; CHUO LINE  time table 1940
3:39
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 7 М.
【国鉄時刻表】1947年11月 青森駅東北本線奥羽本線   JAPAN AOMORI station ;TOHOKU LINE  time table 1947
3:27
Bike vs Super Bike Fast Challenge
00:30
Russo
Рет қаралды 23 МЛН