【数理哲学と数学史】帰納と演繹、解析と総合、代数と幾何、必要と十分、特殊と一般、発見と証明

  Рет қаралды 1,295

MT 数学・数学史

MT 数学・数学史

15 күн бұрын

Contents: Thanks for watching. Please also go to the links below.
チャンネル運営と動画制作を支援していただけると幸いです。
------------------------------
チャンネルメンバーシップはKZbinのチャンネルページから
/ @mtmath1123
クラウドファンディング&支援コミュニティlink
community.camp-fire.jp/projec...
欲しいものリスト:www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
(ちなみに同じカートに入れて決済すると好きなものを送りつけれるらしいです。お勧めの本など嬉しいです)
Donationリンク
doneru.jp/maths-history2
Twitter link: maths_mt?lang=en
Insta link: / mt_mathschannel
数学史のNote記事
note.com/maths_mt
仕事などのご相談はコチラから:
maths.toshi@gmail.com
------------------------------
オイラーの公式 Euler’s formula
[27] • [27] Euler's formula オ...
[323] • [323] オイラーの公式 展望と証明とその...
フェルマーの小定理プレイリスト Playlist of Fermat’s little theorem.
• 【フェルマーの小定理シリーズ】
漸化式の構造プレイリスト Playlist of recursive formula.
• 【漸化式の構造と解法シリーズ】
テイラー展開 playlist.
• 【テイラー展開】
和分差分について
[221] • [221] 千葉大 有理係数多項式が全ての整...
[222] • [222] 全ての整数で整数値を取る関数につ...
[130] • [130] 名大 過去問 和の公式 4乗ve...
[131] • [131] 和の公式 一般形 前回動画の発展...
カタラン数 Catalan number
[54] • [54] カタラン数 解説
[53] • [53] 千葉大 ランダムウォーク カタラン数
[276] • [276] 母関数で遊ぼう #2 カタラン数...
極線・円束・直線束・曲線族
[280] • [280] 接線 極線 円束 #1 平面幾何...
[282] • [282] 円にまつわるetc #2 円束 ...
[283] • [283] 円にまつわるetc 演習1 接線...
[285] • [285] 円にまつわるetc 演習2 数間...
一次分数関数と円円対応
[214] • [214] 複素平面の軌跡と領域一次分数関数...
母関数
[274] • [274] 母関数で遊ぼう #1 漸化式 解...
[276] • [276] 母関数で遊ぼう #2 カタラン数...
[277] • [277] 母関数で遊ぼう #3 フィボナッ...
外積
[76] • [76] 外積ベクトル 解説 定義と初歩的性...
[78] • [78] 外積ベクトル 解説 諸性質(なぜ大...
[77] • [77] 九大 過去問 外積でスラスラ解く
[84] • [84] 外積ベクトル 演習 スカラー三重積...
[102] • [102] 超便利:早稲田・慶應小問群の裏技...
[267] • [267] 慶應 穴埋め最短コース 空間幾何...
斜交座標
[3] • [3] 東北大 過去問 ベクトルの領域 線型計画法
[75] • [75] センター 過去問 ベクトル 斜交座...
重心座標
[72] • [72] 重心座標 ベクトル方程式から面積比...
[73] • [73] 重心座標 演習 ベクトル方程式から...
[74] • [74] 重心座標 補足 垂心と傍心 成分が...
[194] • [194] ベクトルの重心座標 演習
[198] • [198] 重心座標 演習 本当に重心に利用...
無限級数と微積分
[117] • [117] 等比級数と積分の応用 面白い無限...
[118] • [118] 等比級数と積分の応用 面白い無限...
二項関係
[16] • [16] 二項係数nCrの関係式 ー前回の補...
[15] • [15] 東大 過去問 2015Cmが偶数に...
重複組合せ
[8] • [8] 東大 過去問 場合の数 重複組合せ など
[86] • [86] 重複組合せ 解説 なぜnHr? 方...
[87] • [87] 重複組合せ 演習 整数解の個数 早...
恒等式
[159] • [159] 恒等式と必要十分 代入法より係数...
[271] • [271] 部分分数分解の裏技 いろいろある...
格子点と面積
[348] • [348] 二次対策 立命館 格子点の個数...
[350] • [350] 二次対策 神大 格子点の個数とグ...
[378] • [378] 東北 格子点と漸化式
[389] • [389] 早稲田 ガウス記号 極限 格子点
点と直線・平面の距離、法線表示
[204] • [204] 点と直線の距離 点と平面の距離 ...
[205] • [205] 点と直線の距離 点と平面の距離 ...
望月新一先生、abc予想、宇宙際タイヒミュラー理論
第一部(人柄など): • 【NHKスペシャル 数学者は宇宙をつなげるか...
第二部(内容概説): • 【NHKスペシャル 数学者は宇宙をつなげるか...

Пікірлер: 7
@bezenwynton3430
@bezenwynton3430 10 күн бұрын
帰納法は演繹です…確かにそうだ。面白い そもそも数学に推論の方法としての「帰納」は居場所が無いように思える。証明できないし。
@marv7433
@marv7433 13 күн бұрын
勉強なるます!
@user-zb1qd6sv1x
@user-zb1qd6sv1x 13 күн бұрын
帰納と演繹など、二項対立の解説、興味深く拝聴しました。 私の高校では数学は1年生から、物理は2年生からという教育課程でした。問題は、先に数学の証明という手続きに慣れすぎてしまったために、2年生から始まった物理の勉強で、運動法則など法則がでてくるたびに一々証明を求め、その証明が「実験より」というような高々有限個のデータを元にした根拠が示されるだけだったので、数学の証明と比較して納得できない、この法則が正しいとは言えないのでは、と思ってました。結果、物理の勉強を放棄してその後非常にたいへんな思いをしました。相当時間がたったあと、自分の結論として、数学は定義や公理から演繹的に様々な事柄を導くので証明が厳密であるのに対して、物理学は集めたデータから帰納的に法則性を見つけてその法則性を他の現象に当てはめたときに妥当であれば正しいとする、と考えて折り合いをつけてました。MT数学先生から、数学の発見の過程、出所と再構築の歴史的経緯など教わるうちに、自分が高校時代に触れた数学は再構築後の整えられた世界だったのだと感じました。非常にナイーブな思い込みで物理学を疑った当時の自分にこういう事情を教えてあげたいですね。
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 12 күн бұрын
中世哲学で「個と普遍」の二項対立を研究してきた者ですが、この動画の解説の重要性を「感じ」ることができた「気が」します。  「感じた」だの「気がした」だのと、理解力が、特に数学的な理解が、機械工学をやったにもかかわらず出来なくて申し訳なく、恥ずかしいです。  ただ、世界を認識し、情報を抽出し、それを表象、表記する方法として、今回の動画の説明の様な「数学の歴史の過程」が前提になっているということは、解りました。  もっと宇宙自然の現象との対応を進めて、集合集積知をみんなで形成していけるように、諸分野でしていけると、いいですね!  とあれ、重要な解説を、ありがとうございました。
@peco633
@peco633 13 күн бұрын
オイラーは、並の数学者が、生涯かけて書く論文の量を毎年発表し続けた、人類史上最多の論文を書いた数学者ですね。数学史も楽しい🎉特にオイラーって頻繁に出てくるね。❤
@mtmath1123
@mtmath1123 13 күн бұрын
😉
@kazumin888
@kazumin888 12 күн бұрын
😉😉
フェルマーの最終定理(n=4)の証明【無限降下法】
28:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 695 М.
「東大史上最強の変人」川端康成についての雑学
0:56
がばがば雑学の人
Рет қаралды 1,2 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 72 МЛН
【いかにして問題をとくか】超ロングセラー本を解説します【未知の問題に出会ったら?】
25:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 88 М.
なぜ正規分布に「π」が現れるか
25:00
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 97 М.
大学数学まずは知るべき最強数学者8人、用語のルーツ
14:42
趣味の大学数学
Рет қаралды 40 М.
[Eng Sub] Proof: Infinitely Many Infinities Greater than Infinity Exist
14:46
ずんだもんの定理【数学解説】
Рет қаралды 14 М.
虚数解は四次元空間に存在する!?数学の不思議な世界
14:52
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 854 М.
世界一分かりやすいロジカルシンキング講座①【演繹法と帰納法】
8:45
アリストテレス大学【思考力を高める】
Рет қаралды 87 М.
What's 1.5 Factorial? [English Subtitles]
2:51
evima lab
Рет қаралды 46 М.
ゼータ関数の見た目【解析接続】
18:57
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 156 М.
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН