【深層NEWS】元潜水艦隊司令官が解説…中国「原子力潜水艦」沈没かハイブリッド型開発?米中“水中の覇権争い”▽「無人潜水機」開発競争が世界で激化…役割は▽中国測量船が日本領海侵入…情報収集か

  Рет қаралды 443,654

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 211
@ntv_news
@ntv_news 3 ай бұрын
0:00 中国 潜水艦の戦力誇示する狙いは 1:28 最新鋭 中国「原子力潜水艦」が沈没か 2:27 潜水艦 米中“水中の覇権争い”の行方 2:55 オープニング 3:12 中国 潜水艦の戦力誇示する狙いは 6:58 展望 開発急ぐ 中国の“潜水艦戦略”は 9:09 最新鋭 中国「原子力潜水艦」が沈没か 13:30 中国 “ハイブリッド型”潜水艦を建造か 18:15 潜水艦 米中“水中の覇権争い”の行方 20:50 潜水艦 中国の建造能力に米国懸念 26:12 展望 激化する「無人潜水機」開発競争 34:42 日本 開発進む「無人潜水機」の役割は 37:38 懸念 中国「無人潜水機」の開発急ぐ 42:56 海自 最新鋭潜水艦「ちょうげい」とは 44:11 深刻 自衛隊人員不足...潜水艦の省人化は 46:09 常態化 中国の軍事活動に日本の対応は
@Velociraptor1729
@Velociraptor1729 3 ай бұрын
矢野提督の仰る通りです。
@身体を鍛えて健康になりたい
@身体を鍛えて健康になりたい 3 ай бұрын
矢野さんの本物感が凄い!
@大森氏-e2o
@大森氏-e2o 3 ай бұрын
年々人口が減って自衛隊の数も減って、なり手も減り続ける日本には無人機は絶対に欠かせないですよね。その技術は磨いていかなきゃいけないけど民間が元気無いのがすごく痛い…。政府が民間を活かし、元気にする政治政策をお願いしたい所ですね。
@塩島聖一
@塩島聖一 3 ай бұрын
その民間の活力に棹差すのが学術会議。
@Mayahuel
@Mayahuel 3 ай бұрын
一番不可解な事は日本の原発についてはギャーギャー言っている日本メディアが、中国原潜の沈没についてはどこのメディアも追求していない事。 中国産の海産物が汚染していないのか?とか日本メディアはもっと追求しないといけないのに、何故か中国や北朝鮮の御用メディアの如く沈黙している。 この日本のメディア対応が一番恐ろしい。
@rsb6106
@rsb6106 3 ай бұрын
実はこれ、タワークレーンの影なんです。 専門知識がなくても、よく見ればわかる......
@expressdf259
@expressdf259 3 ай бұрын
これはfake newsだから
@本田技研愛
@本田技研愛 3 ай бұрын
敵対する国が国防を要となる軍事力を他国のメディアに取材なんかさせる訳がない 日本の自衛隊だって自国のメディアが申請してもなかなか取材許可が難しいし許可が下りても軍事機密は非公開なのに簡単に考え過ぎ 北朝鮮なんか国交すら無いから情報が入って来ないのは当たり前 無茶苦茶な理由で拘束され行方不明になったり植物状態で帰ってきた人がいっぱい居るのを知らないのかな?
@rsb6106
@rsb6106 3 ай бұрын
@@古瀬はじめ-e7t 潜水艦の中央部分が透けて見えることはありますか? 潜水艦の形はピラミッド型なのか? 明らかにクレーンの鉄骨の影以外の何物でもない。 衛星解析の専門家によってすでに否定されているので、議論する必要はないと思う。
@いぬサマ
@いぬサマ 3 ай бұрын
@@古瀬はじめ-e7t 影の方向については、クレーンのアーム?ジブ?がそもそも水面と垂直じゃないから、別に違和感ないよ 小さいけど、岸辺にある塔の影や建物の影を見れば分かりやすいかも
@user-qm3jo9bg7i
@user-qm3jo9bg7i 3 ай бұрын
矢野さんをレギュラーにして下さい! 言葉に説得力があるし、分かりやすい。
@jetstream-p2d
@jetstream-p2d 3 ай бұрын
実にためになる番組だ。潜水艦隊司令官を経験された方の発言は無視できない重みがある。
@基裕-v8n
@基裕-v8n 3 ай бұрын
お疲れ様です♪キャリアなので当てにならない
@るいるい-z2h
@るいるい-z2h 3 ай бұрын
ハッチの閉め忘れは普通にありそう😂
@eiji4246
@eiji4246 3 ай бұрын
原子力潜水艦は、有事の際は活躍の期待も込められて担がれますが、退役後の解体や処分は非常に大変なのです。
@山吹色の灰皿
@山吹色の灰皿 3 ай бұрын
原子力潜水艦保有国は 解体の工程は折り込み済みです ご心配無用
@GINZASAKUSA
@GINZASAKUSA 3 ай бұрын
日本も尖閣諸島周辺で、対台湾有事の際の日米軍事訓練をしないと。
@jimhatori2377
@jimhatori2377 3 ай бұрын
なんで米軍が出てくるんだ?
@jeffreyzhang-p8q
@jeffreyzhang-p8q Ай бұрын
日本は、日本に核爆弾を投下するのが好きなアメリカです。安物です。はははです
@user123-w9g
@user123-w9g 3 ай бұрын
相手の国のメディアを乗っ取るのは、戦略の第一歩ですが、日本はダラシなさすぎ、高市さん何とかして〜〜
@本田技研愛
@本田技研愛 3 ай бұрын
長時間の継続運行が出来ないならお話にならんと思うけどね 空母ですら10時間しか連続運行が出来んのに相手に止まってたら回避が出来ないんだから戦って勝てるビジョンが見えん
@kumakuro1821
@kumakuro1821 3 ай бұрын
何も確認できていない報道。
@斎藤室見
@斎藤室見 3 ай бұрын
動物に似せた自爆潜水ドローンとかもう怖すぎやん
@Ryo-ib2tm
@Ryo-ib2tm 3 ай бұрын
ちゃんと爆発するのなら、確かに怖いですね。
@seiichikuwata7365
@seiichikuwata7365 3 ай бұрын
流れる。情報。
@pe1cc
@pe1cc 3 ай бұрын
中国の水族館でジンベイザメいるって宣伝だったのにロボットで 客が怒ってるってニュースあったけど、もしかしてアレも…
@真理教
@真理教 3 ай бұрын
冷戦しかないんだよ。 他に何があるって言うんだ。
@你看苍天饶过谁
@你看苍天饶过谁 Ай бұрын
재밌다
@monchan1954
@monchan1954 3 ай бұрын
ジンゾウザメのロボットはその延長なのか?
@塩島聖一
@塩島聖一 3 ай бұрын
そりゃそうよ、米は潜水艦の製造、運用、開発共々もう歴史と伝統が違う。実戦経験も違う。従ってあらゆるノウハウが違う。兵器数量があっても使える練度が違う。
@MrZZRichie
@MrZZRichie Ай бұрын
2024/5中共武漢市近郊の海軍造船所での、原潜建造衛星写真。直後、水底からサルベージされる衛星写真が米メディアにより報道された。
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 2 ай бұрын
ジンベエザメロボットも同様の目的で作ったけど実用に耐えないから水族館送りになったのかな?
@innnffxxi
@innnffxxi 3 ай бұрын
専門の方を呼んだ回で良かった
@6372miyabi
@6372miyabi 3 ай бұрын
28:46 無駄にかわいいw
@actiasartemis2747
@actiasartemis2747 3 ай бұрын
またポンコツ造ったのかw
@ちゃんなか-m5g
@ちゃんなか-m5g 3 ай бұрын
やはり原子力潜水艦 必要ですね。矢野さんの説明 言葉もはっきり とても判りやすかった。
@user-apfsdstype22
@user-apfsdstype22 3 ай бұрын
防衛省が2027年を目途に開発してるUUV、なかなか興味深いです。 モジュール的にユニットを組み込めて多用途に使えるってのがなかなか。
@gaijikimosugi
@gaijikimosugi 3 ай бұрын
0:38 ここ居酒屋のメニュー表
@vampirehill
@vampirehill 3 ай бұрын
麻婆豆腐、青椒肉絲、干焼蝦仁、あとなんだ?(笑)
@rayedd74
@rayedd74 3 ай бұрын
@@vampirehill 酸辣春雨
@ヒロヒロ-g4z
@ヒロヒロ-g4z 3 ай бұрын
深く潜れない潜水艦🎉
@世界の変化
@世界の変化 3 ай бұрын
溶接技術は日本に負けるんじゃないか?
@nahanaha77
@nahanaha77 3 ай бұрын
流木に似せた無人潜水艦を作って欲しいなぁ
@大内毅-x8j
@大内毅-x8j 3 ай бұрын
中華鍋で炒飯作らなければ静かだけど…
@原田佳和-e5j
@原田佳和-e5j 3 ай бұрын
最新の自爆型潜水艦だな。
@aikoku_japan
@aikoku_japan 3 ай бұрын
ブイさえ撤去出来ないのに、ドローン等お手上げかも 品産ドローンは進んでるから、侮れないよ
@TheRikkun723
@TheRikkun723 3 ай бұрын
アナウンサー焦っただろうな〜
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie 3 ай бұрын
矢野さんの解説がわかりやすい!詳しいの当たり前かもしれませんが、詰問に対して忖度なしで明瞭。原子力電池の事よくわかりました。こういうのが墜落してきたら大変ですが、ソ連が無茶苦茶打ち上げてる感じ。こういう話題TVでもやっていますか?テレビは長年見てませんので・・・・。
@ケイン-s6f
@ケイン-s6f 3 ай бұрын
元司令官、知っているけど話せ無い事が多くて言葉を選び選び、潜水艦は軍事機密のかたまり。
@MrZZRichie
@MrZZRichie Ай бұрын
武漢の武昌造船所は、今まで、通常動力[ディーゼル発電蓄電+モーター駆動)の潜水艦しか建艦実績が無かったと言う。其処で初めて原潜を嫌韓した?直後の艤装中or完了時、沈没事故が発生?したのか。
@SS3B9SS
@SS3B9SS 3 ай бұрын
防衛費増額望む。
@MOMI-san-o8i
@MOMI-san-o8i 3 ай бұрын
その防衛費の支出、誰が負担するの? 消費税増税で、軽減措置廃止、税率25%。防衛費が足らなくなったら、税率50%。 それで貴方は納得しますか。
@SS3B9SS
@SS3B9SS 3 ай бұрын
@@MOMI-san-o8i 防衛費の増額は、日本の安全保障を強化するために不可欠です。 消費税増税以外にも、無駄な支出の削減や他の財源の活用などで負担を分散することが可能です。 経済成長による税収増も視野に入れ、国民の負担を最小限に抑えながら防衛力を強化する道があります。 また防衛産業が発展すれば、経済面でのメリットも期待できます。新技術の開発が進むことで、 民間企業にも技術が応用され、経済成長につながる可能性があります。また、防衛産業の輸出拡大により外貨を稼ぎ、 結果として税収の増加や雇用創出にも寄与するでしょう。これらの効果は、防衛費増額による負担を軽減する助けになります。
@SS3B9SS
@SS3B9SS 3 ай бұрын
@@MOMI-san-o8i 目先のことだけを見ていてはいけません。こどもたちのこと将来のことを考えてください。自分だけ良ければいいという考えは捨てましょう。
@亮一-h9j
@亮一-h9j 3 ай бұрын
日本の留学生制度や企業の共同研究を利用されて技術力が盗まれてますので、追い付くのも時間の問題でしょう。
@棚棚な
@棚棚な 3 ай бұрын
マンタ型ドローン、シンカーやん😅
@LOVE-wc1ez
@LOVE-wc1ez 3 ай бұрын
SSNでこれならSSBNは程度が知れるな
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車用バッテリー
@フランケンSAM
@フランケンSAM 3 ай бұрын
日本は、原子力潜水艦をできる限り早く配備すべき
@瞳に映る群青
@瞳に映る群青 3 ай бұрын
原水って音がうるさいから潜水艦としては欠陥品。時代遅れなんだけど理解していない人間っているんだねw
@MOMI-san-o8i
@MOMI-san-o8i 3 ай бұрын
わかってないね。 日米の訓練で、 米国は敵役にまわった日本の潜水艦を探すのに苦労してたけど、 日本は適役にまわった米国潜水艦をかんたんに探せた。 原潜の原子力発電装置は、稼働させたら止める事が出来ない。 原潜稼働は海底で音を撒き散らしている。 つまり原潜自身の居場所を教えながら進んでいる。 そんな兵器いる? 配備すべき? 自分は要らない。
@SM-dc3zo
@SM-dc3zo 3 ай бұрын
核兵器ない状態で運用してもあんまり意味ないと思う
@ukelahinal2053
@ukelahinal2053 3 ай бұрын
超小型無人潜水艦だと、海自に探知されずに日本の海底の情報や海自艦の音響収集とか既に出来るのでは? 潮流を上手く使って偽装漁船から放流&回収すればバッテリーもそれほど使わなくていいかもしれない。
@輝彦竹内
@輝彦竹内 3 ай бұрын
潜水艦は、進水式で沈没
@たかしつかもと
@たかしつかもと 3 ай бұрын
私の身も心も疲弊してもう既にボロボロである、次はもう死でしかない
@takaosuto5707
@takaosuto5707 3 ай бұрын
オカラかもしれないけど、侮れない。
@uso95
@uso95 3 ай бұрын
18:50 米国の原潜60隻強、中国の原潜12隻、「この差がある限り戦争では必ず負ける」と元海上自衛隊・潜水艦司令官。一方日本の原潜0隻・・・・この発言に信憑性があるのだろうか?あるのなら日本は無駄なことにお金を使ってるのか?
@らおう-e5p
@らおう-e5p 3 ай бұрын
うん、うん、じゃなくね、はい、はいだろぉ?
@_Ata.h
@_Ata.h 3 ай бұрын
1:41 クレーンの影にしか見えない
@Disk-diskdisk
@Disk-diskdisk 3 ай бұрын
ほんまやん、拡大してみたらそれにしか見えんくなったわ。
@キルキャリオンの人
@キルキャリオンの人 3 ай бұрын
てかそもそもこれを発見した元米海軍のshugartさんって人が影はクレーンだったって言ってるからね。 少なくとも実際に潜水艦が沈んでたり引き上げられてる衛星画像は存在しない。
@随意-n8p
@随意-n8p 3 ай бұрын
@@職業空想家 そうだな、平穏な海面あれば、そこは中国海軍の大艦隊沈んでいるのも否定できないよな。
@Cuti214
@Cuti214 3 ай бұрын
@@職業空想家 その造船所は原潜を建造してない、長江の平均深さは5メートルくらい、浅い地域は1メートルもない、原潜がどうやって航行するかが問題。本当に影か、何か別のものの実験ではないかと
@kuan-k4m
@kuan-k4m 3 ай бұрын
Building nuclear submarines in a shipyard thousands of kilometers away from the ocean? How to transport them to the ocean? If you have the most basic common sense, you won't have such naive speculations. China's nuclear submarines are built in China's Dalian Shipyard, which is very close to Japan~~
@mankey5404
@mankey5404 3 ай бұрын
矢野提督、その無人探査艇のデータを傍受されない様にお願いします。
@osapyon481
@osapyon481 3 ай бұрын
原潜って撃沈させても放射能汚染されちゃって攻撃できるのっていつも思う
@神農さんSin-no-san
@神農さんSin-no-san 3 ай бұрын
矢野元海将の説明は根拠を示しているので良く納得出来た。潜水艦戦力と能力で中国が米国に追いつくのは厳しいのでは?🤔
@ドナルドトランプ
@ドナルドトランプ 3 ай бұрын
そんな事は無いよ、中国潜水艦の能力は改修等によってかなり改善されてる、逆にアメリカは造船所が閉鎖、技術者の減少であと10年もすれば水上艦艇や潜水艦の建造すら出来なくなる可能性すらある。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 3 ай бұрын
きゃわええ
@ガッツとど松
@ガッツとど松 3 ай бұрын
数作れど使い物にならなければ紙に書いた餅。安かろう悪かろうは中国のお家芸。油断はいかんが、必要以上に怖がる必要は薄いのではないか? ただ、技術がない分数で勝負してくる作戦は正直侮れない。中国という国、自国の国民の命の重さをどのように考えているのか、真剣に考えるほど恐ろしく感じる。
@荒田荒田
@荒田荒田 3 ай бұрын
浮かべぬ潜水艦 武器を抱えて飛ばせぬ航空母艦 一人っ子の兵士 油が腐ったミサイル 強敵だ
@hirochandes205
@hirochandes205 3 ай бұрын
東京28区で区割り変更の選挙区。小選挙区は自民党、比例は日本保守党にするつもりです。
@masayasuyamamoto571
@masayasuyamamoto571 Ай бұрын
米国が投入直前のマンタ型ドローンのパクリか
@nekoforest7054
@nekoforest7054 2 ай бұрын
アメリカ軍はマリファナでボロボロ、装備にしても未だにベトナム戦争時代からの爆撃機等を使い続けるしヘリコプターの錆が問題になる位老朽化してる。一方、中国は人口はアメリカの4倍、兵役に就く若者の数も圧倒的に多い。装備にしても殆ど21世紀以降の製造で最新技術を取り入れてる。しかも、武力紛争を起こすとしたら中国の射程距離内でアメリカやオーストラリアは海上の軍隊の移動や物資の補給で苦労するのは目に見えてる。日本に影響が及ぶとしたら、アメリカが劣勢にブチ切れてICBMを中国に打ち込もうとした際の余波でしょう。日テレがこんな明白な事実を見ないのは薬の影響では?
@本当-b8t
@本当-b8t Ай бұрын
潜水艦が沈没とは笑い話でしかない!
@貴之中野
@貴之中野 3 ай бұрын
中国は軍事力費は莫大な金があるの❓❓
@t.k.enyuzen-niederneufluss5731
@t.k.enyuzen-niederneufluss5731 2 ай бұрын
The People's Republic of China is the second largest economy of the world. Even though the economy is now sluggish, the nation keeps building up the military capabilities and modernising the forces. The PRC is the hegemon in East Asia. The Government of Japan is highly requested to implement every action according to the grand strategy toward the increasing threats from the Communist Regime of the nation.
@AsobuT
@AsobuT 3 ай бұрын
13:58 原子力潜水艦の解説で原子炉の熱で海水を蒸発させて真水を作るって何?番組作成者の知識やばくない?
@大介上田-o6s
@大介上田-o6s 3 ай бұрын
矢野パイセン、詳しすぎで(笑)
@小川義明-j7z
@小川義明-j7z 3 ай бұрын
❲❲蛇足❳❳量子重力電池は量子重力炉❨~量子重力発電機❩で充電する。原子力核兵器❨⇒原子力潜水艦を含む❩をニュートリノビ―ムの発射で無効化する量子重力炉の開発が急がれます。
@S.E.V.MARCHAL
@S.E.V.MARCHAL 3 ай бұрын
衛星の映像ヤバいな😅 民間に降りてくる画質でこれなら、軍事なら顔とかまでわかりそう💦
@chengxing0423
@chengxing0423 3 ай бұрын
日本自卫队的拍照技术一直很好,因为Panasonic是日本公司。
@rûdemodmen
@rûdemodmen 3 ай бұрын
数多く造っても一隻ずつ全部欠陥だらけで戦闘力にならない事を希望。
@TaqueshiMaurinho
@TaqueshiMaurinho 3 ай бұрын
サンディエゴで見るやつね
@lovehide2006
@lovehide2006 3 ай бұрын
日本は、全く違うカタチでの兵器開発をすればいいと思う。 例えば、音響爆弾の進化したようなモノで、一都市の上空で爆発させると数十万人が、一定時間身体が停止し、その間の記憶も無く、身体に全く損傷が無いとか。一般市民にも使える。
@江田秀雄
@江田秀雄 3 ай бұрын
自衛隊隊員募集に対して50%位の希望者。これでは部隊の運用はかなり厳しいものがある。原因は多々あるがまず待遇が過酷な仕事に対して薄給である。手当もしかり。更に後方支援施設が撤廃され、隊内のおける買い物が出来なくなった。食事の面でも以前は給要員の手作りだったが、最近はレトルト食品が増えて、食に対する楽しみが無くなった。貸与される衣類に付いても不十分で、採用古品に余剰品があるので隊員に配布すべき。幹部自衛官は部下に対してもっと、「目配り・気配り・思いやり」を厳となせ。
@akiyotashiro7456
@akiyotashiro7456 3 ай бұрын
7:30 7:31
@新チャン-o7u
@新チャン-o7u 3 ай бұрын
作る技術もない、浅いのに作るほうが悪だろう!
@ダイナのカズ
@ダイナのカズ 3 ай бұрын
日本が原子力潜水艦や航空母艦を保有できないのが残念だ。もはや憲法のしばりはないと考えたい。
@外川和志
@外川和志 3 ай бұрын
いくらアピールしたところで実際海戦や空戦をしたことがない軍隊は実戦では使い物にならないんだがまだ気が付かないのは愚かです。
@ドナルドトランプ
@ドナルドトランプ 3 ай бұрын
自衛隊には実戦経験無しだからな
@外川和志
@外川和志 3 ай бұрын
@@ドナルドトランプ 日本は太平洋戦争の経験者が航空自衛隊を開設するにあたり参画していますので、実践のノウハウや危険回避を訓練や他国との合同演習で最新兵器相手に驚異的な練度を示しているという事実がありますので、中国は練度の面で不利と言わざるを得ませんよ
@マクレーン-r3f
@マクレーン-r3f 3 ай бұрын
日本も台湾も守るために ミノフスキー粒子を開発しましょ(๑•̀ㅂ•́)و✧
@世界の変化
@世界の変化 3 ай бұрын
海軍にキャリアないのに機械が大海を制する事が出来ると思っているのか?訓練する中国は陸でするのか?分からない海軍部隊
@世界の変化
@世界の変化 3 ай бұрын
@@太郎アド なら攻撃の的、残念でした中国共産党軍海軍さん達
@mikkun62
@mikkun62 3 ай бұрын
日本はズゴックを開発中
@RambaRaru
@RambaRaru 3 ай бұрын
グラブロも同時開発
@mofmof-l8p
@mofmof-l8p 3 ай бұрын
アッガイを待機させよう。
@masamasa8049
@masamasa8049 3 ай бұрын
なんか事前にヒアリングしてから報道した方が良いのでは。 フリップが専門家に否定されてばかりいると報道番組としての価値がさがる。
@豊田純一
@豊田純一 2 ай бұрын
原子力潜水艦は攻撃なのか?防御力なのか? 自衛隊が行政代執行なのか?
@spaacup-xj6kh
@spaacup-xj6kh 3 ай бұрын
武漢の造船所に原潜の造船能力はないから原潜がいるわけないんだよなぁ
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車 バッテリー
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車用バッテリー 補修
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車 バッテリー補修
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車用バッテリー 補修
@吉田修一-g2y
@吉田修一-g2y 3 ай бұрын
電動補助自転車用バッテリー 修理
@まさに色々
@まさに色々 3 ай бұрын
古い無人機運用思想だね 原子力を使わない長期敷設配備が碁盤の陣取りのように運用されるが まだヒントすらニュースにならないんだね
@久保隆-k7k
@久保隆-k7k 3 ай бұрын
😅
@タイチ-f5r
@タイチ-f5r 3 ай бұрын
台湾核保有もあるか
@ネコスキーサバトラ
@ネコスキーサバトラ 3 ай бұрын
マンタロボ欲しい
@kyanazume1925
@kyanazume1925 3 ай бұрын
よく知らないハア
@TheYamatou
@TheYamatou 2 ай бұрын
潜水艦が沈没?! 水泳選手が溺れるようなもんですね。 そんなことあり?  中国なら・・・、ありなん???  科学技術の蓄積が乏しく、裾野が殆ど無い中国で難しいことを遣ることは、怖いですね。 潜水艦や戦闘機などは即しに繋がりますので、気持ち悪くて仕方が無いでしょうね。  戦闘機はまだに出れますが、潜水艦はそのまま棺桶です。
@TheYamatou
@TheYamatou 2 ай бұрын
今後原潜はなくなります。 今世界は日本のマイクロ(原発)原潜に注目しているところです。  これはこの分野では日本がパイオニアになっているからです。 この技術が成功すれば真っ先にアメリカがこれを採用するでしょう。 原潜はこれから続々と廃船処理をおこなうことになります。 その廃船コストは考えただけでも嫌になるほどです。 アメリカは今後このコストを長年払い続けねばならないのです。 日本は今後リチウム個体電池とマイクロ原発の組み合わせで潜水艦を建造することになるはずです。  当分は此の流れでしょう、そして究極的にはマイクロ核融合炉での発電となるものと思います。  今の原潜は大がかりで、開発も維持も高コストであり、人手が掛かりすぎます。 このマイクロ原発はこれからの技術であり、より小型化、低コスト化、維持も軽減化、されてゆくものと考えられますので、潜水艦だけでなく、広く発電装置そのものを変えてゆくことになると思われます。 船の動力もガスやジーゼルから(電気)モーターへとシフとされるでしょうし、更に燃料も20年30年に一度の交換で済むようになりますので、費用が桁違いに安くなるのです。 勿論原子力空母ももっと軽量な空母になるでしょう。そしてジェット機は未だ分かりませんがプロペラ機、ヘリコプターなどは全て電気モーターの動力に切り替わります。 そしてほぼ無限の飛行距離を飛ぶことになりますので、今の警戒無人機などは真っ先にこの動力により365日監視機構を続けるようになるでしょう。 個のように、潜水艦だけでなく、全ての動力が電気モーターに置き換えられそうな感じとなります。 それにより平気そのものも様変わりすることでしょう。 その先端を走ることになるのが日本なのです。
@tiku8589
@tiku8589 3 ай бұрын
コード付いてるな ラジコンレベル
@前庭球
@前庭球 3 ай бұрын
原子力潜水艦を敵国の近くで沈没させるだけでもかなり強いな
@赤嶺剛-n9h
@赤嶺剛-n9h 3 ай бұрын
威嚇 チカラで押さえつける。話し合いで解決を!利権のため・・・血を流す。愚かだと感じる かなしい。
@今山はるゆき
@今山はるゆき 3 ай бұрын
マンタはいいアイデアだが航続距離がでないだろうね。自分が心配することではないが。
@user-rux5kl8e9b2n2
@user-rux5kl8e9b2n2 3 ай бұрын
鼻が詰まってるのか中国人みたいなイントネーションだな
@今山はるゆき
@今山はるゆき 3 ай бұрын
いろんな縛りがあるのはわかるが、一番大切なのは「日本を守る気があるか無いか」だよ。全てここに集約する。アイ シンク 私は沈む
@Zavier-ks6cb
@Zavier-ks6cb Ай бұрын
もし核潜水艦を引き揚げているのが発見された場合、なぜ24時間監視して撮影しないのでしょうか?なぜ引き揚げの過程を撮影しないのでしょうか?アメリカが中国を中傷するこのチャンスを諦めるのでしょうか?
@vampirehill
@vampirehill 3 ай бұрын
最新鋭で沈没? ハッチ閉めねぇで潜ったかー? ミスのレべルもすげぇな。
@rsb6106
@rsb6106 3 ай бұрын
実はこれ、タワークレーンの影なんです。 専門知識がなくても、よく見ればわかる。
@Mi-yc3oy
@Mi-yc3oy 3 ай бұрын
18:37
@f-863
@f-863 3 ай бұрын
ロケット団ーーー
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН