【神回】最高に熱すぎる共闘シーンTOP5【ウルトラマン】

  Рет қаралды 31,409

シュワッチ!【ウルトラマン解説】

シュワッチ!【ウルトラマン解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@ポジティブの塊
@ポジティブの塊 2 жыл бұрын
ティガとダイナの映画は展開、演出、BGM全てが完璧で何より60分で綺麗に収まっていて内容が理解しやすい 一番好きなセリフは『たとえウルトラマンがいなくなってもな、俺たちが諦めてどうすんだ!人間が頑張らねぇでとうすんだ!』
@ななしとせ
@ななしとせ 2 жыл бұрын
Z最終回、「待たせたな!」からのセブンガー、ウインダム、キングジョーストレイジカスタムの特空機揃い踏みでのラスボス戦は胸熱だった。 最後まで見たいものを見せてくれた監督に感謝
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
琉兵衛:君はもう終わりだ一生を、恐怖の中で生きる
@ないと-k7u
@ないと-k7u 2 жыл бұрын
オーブの最後走りながら変身してくとこ良いんだよな
@祢津良徳-v6x
@祢津良徳-v6x Жыл бұрын
僕は、ティガ ダイナ ガイアの映画超時空の大決戦が良いですね。ガイアのピンチに助けにくるのはそうですが、それぞれのウルトラマンが最終決戦の場所(ティガは海 ダイナは宇宙 ガイアは大地)で闘っているのも魅力的です。
@カミキ-v4z
@カミキ-v4z 2 жыл бұрын
超時空の大決戦のティガ&ダイナ、ガイアが戦闘が終わった夕日をバックに3人がお互いを見て、静かに頷くシーン好き。
@怪獣十兵衛
@怪獣十兵衛 Жыл бұрын
Xとネクサスの回はないかw
@kenken-gj9yt
@kenken-gj9yt 2 жыл бұрын
ジードとゼロの共闘とメビウスとヒカリの共闘とセブンとゼロの共闘もZとジードとゼロの共闘ももう好きな共闘が多すぎる
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@kenken-gj9yt
@kenken-gj9yt 2 жыл бұрын
@@saiyaujeff8171 それな!大好き❤すっごく熱いよね👍
@多田啓一-l6k
@多田啓一-l6k 2 жыл бұрын
ティガ49話でピンチのティガを初代ウルトラマンが助けに来たときは嬉しかった
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
琉兵衛:君はもう終わりだ一生を、恐怖の中で生きる
@kome2555
@kome2555 2 жыл бұрын
それなw
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
そして胸熱感動モノの限定エンディング
@壱号雑草弁士
@壱号雑草弁士 2 жыл бұрын
個人的には、ウルトラマンネクサスのジュネッスブルーとダークメフィストが共闘してダークメフィストツヴァイに立ち向かうシーンが好きでしたねえ。光の力で溝呂木が変身するところとか、あまりに熱かったと思います。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@KM-qs9vj
@KM-qs9vj 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりデッカーとトリガーの共闘がマジで熱い。2回目なのに1回目を超えるインパクトがあった。やっぱり返信する時に名前叫ぶウルトラマン好き。 ジード先輩×ゼロ師匠も好きだしエース兄さん×ゼットさんも好き
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@ヒグマル-p9c
@ヒグマル-p9c 2 жыл бұрын
映画での復活経緯があってこそのトリガーでの共闘にもつながる演出なのがまたエモいんですよ
@Ryo-mz3yg
@Ryo-mz3yg 2 жыл бұрын
ガイアの最終回3部作は、ゾグの第2形態が大き過ぎてプロレスが無かった以外は本当に素晴らしいストーリーでした。 ウルトラマンの敗北、正体バレから人間と地球怪獣が協力しての復活、勝利までの流れが完璧過ぎる上に、最後に出るメッセージも素晴らしい! ウルトラマンシリーズで1番ガイアが好きです!
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
私はガイアが嫌いですあなたの沈黙を閉じてください、手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスの共闘がマジで熱い
@山亮太
@山亮太 2 жыл бұрын
@@saiyaujeff8171 アンタこそ沈黙を閉じるべき。ここはそれぞれ好きを語る場所だ
@uron_enjoy
@uron_enjoy 2 жыл бұрын
超決戦ウルトラ8兄弟、ウルトラマンZのゼロ、ジードとの共闘、最近だとデッカーでのトリガー、カルミラとの共闘なんかがクッソ胸熱でしたね〜
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv Жыл бұрын
ガイアとアグルが共闘するという夢のようなガイア本編と、ティガ復活という劇的なダイナ劇場版は素晴らしい。
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
タイガ最終回のヴィランギルドとタイガ達の共闘+不可抗力で本人大変不本意なトレギアの手助けが個人的に好き
@玩具好きのケインさん
@玩具好きのケインさん Жыл бұрын
個人的にはウルトマンタロウでウルトラ兄弟が変身前の人間の姿でバーベキューやってるのが好き
@黒瀬明文
@黒瀬明文 Жыл бұрын
でももう、6人集まることは永遠にないんだ…。😭
@風来坊アイチ
@風来坊アイチ 2 жыл бұрын
舞台だけどティガ&ダイナの戦いを得た25年前のダイナはティガの力やにコンプレックスを抱きタルタロスに寝返ったという展開もあったけど、あの後過去と現代のダイナ、ニセダイナの3人の共闘は熱すぎた
@つぶあんこしあん-y5m
@つぶあんこしあん-y5m Жыл бұрын
ギャラクシーファイトでのマックスとゼノンも熱かったなぁ
@宮本良介
@宮本良介 2 жыл бұрын
多くのヴィランの中でジャグラス・ジャグラーはウルトラマン達と共闘しており、中でも最終回でオーブとの意外な共闘は熱かったです。
@t-6831
@t-6831 2 жыл бұрын
ガイアとアグル、オーブとジャグラーはマジで胸熱やったな。 それまでの経緯も含めて最高の展開やった。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
リブットがソウゴのデータを基に開発されていたためか彼への執着が強く、俺がソウゴになると豪語し、彼の希望を叶えるため行動している、どこか飄々とした言動の持ち主でソウゴを演じる一環なのか言動も良くも悪くもフランクで壁を感じさせない振る舞いをしている、前述した通り出自が出自のためソウゴの希望に対する執着心は相当なものとなっており、リブットはソウゴと同様が最強への希望がより強くなっている印象も強い、ことリブットに限って言うならばなまじソウゴの記憶を読んでいる分原作の知識自体はあるという、ただの無知よりもタチが悪い例である、リブットがソウゴ本体の能力も合わさることでソウゴ単独で変身したジオウ以上の能力を発揮している、通常フォームの50周年バージョンですらズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを撃破してしまうという強さを見せた、元々がウルトラマンということもあって使い続けると肉体が魔王化することもないので、グランドジオウに変身してもほぼ圧倒的な戦闘力で使用できるというメリットも持ち、一輝のアシスト有りとはいえ地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを撃破しているも打倒まで持ち込めたのは決して侮れないだろう、リブット版ジオウはソウゴが変身したものと比べるとかなり荒っぽい力任せなアクションが多く、ファイティングポーズもやや独自のものに変化している、一輝と協力してズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュ、地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを無事に撃破できた事実も考慮する、リブットがソウゴの内から生まれた存在であり、彼の幼少の頃から既に存在していた、ソウゴの肉体を乗っ取って徐々に五感を共有していった様子である。ソウゴ = 大二/ライブ = サトシ (ポケットモンスター 2019) = 桜あかり (ジュエルペットてぃんくる) = 映司/オーズ = 音無春奈 (イナズマイレブン) = 戦兎/ビルド、リブット = カゲロウ/エビル = トロバ (ポケットモンスターXY) = 和実ゆい/キュアプレシャス = ゴーダ = カベルネ (ポケットモンスター ベストウイッシュ) = 葛城巧。
@こうき-n9k
@こうき-n9k Жыл бұрын
まさかジャグラーと共闘、オーブの最終回大好きだった
@山亮太
@山亮太 2 жыл бұрын
最近だとやっぱデッカートリガー+カルミラさんの共闘が熱かったなぁ
@AI-bs5ob
@AI-bs5ob 2 жыл бұрын
TD劇場版とTDG劇場版って過去トラマン本人が客演してるわけではない(設定とかではなく)のにあんなに胸熱なあたり、脚本と演出がいかに良くできてるかがわかって好き
@ひかげ-k8y
@ひかげ-k8y Жыл бұрын
超ウルトラ8兄弟はマン、セブン、A ジャック、ティガ、ダイナ、ガイア、メビウスで超大物しかでてないから絶対みた方がいい
@ベンガサ
@ベンガサ 2 жыл бұрын
個人的には、メビウスと80の共闘かな。 80イマイチウルトラマンとしては人気が無いけど、モロに子供時代と被っていたので。 大人になった80の教え子たちが久しぶりに地球に現れた80をみて「ウルトラマン80。俺たちのウルトラマンだ!!」と叫ぶシーンは胸熱でした。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
リブットがソウゴのデータを基に開発されていたためか彼への執着が強く、俺がソウゴになると豪語し、彼の希望を叶えるため行動している、どこか飄々とした言動の持ち主でソウゴを演じる一環なのか言動も良くも悪くもフランクで壁を感じさせない振る舞いをしている、前述した通り出自が出自のためソウゴの希望に対する執着心は相当なものとなっており、リブットはソウゴと同様が最強への希望がより強くなっている印象も強い、ことリブットに限って言うならばなまじソウゴの記憶を読んでいる分原作の知識自体はあるという、ただの無知よりもタチが悪い例である、リブットがソウゴ本体の能力も合わさることでソウゴ単独で変身したジオウ以上の能力を発揮している、通常フォームの50周年バージョンですらズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを撃破してしまうという強さを見せた、元々がウルトラマンということもあって使い続けると肉体が魔王化することもないので、グランドジオウに変身してもほぼ圧倒的な戦闘力で使用できるというメリットも持ち、一輝のアシスト有りとはいえ地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを撃破しているも打倒まで持ち込めたのは決して侮れないだろう、リブット版ジオウはソウゴが変身したものと比べるとかなり荒っぽい力任せなアクションが多く、ファイティングポーズもやや独自のものに変化している、一輝と協力してズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュ、地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを無事に撃破できた事実も考慮する、リブットがソウゴの内から生まれた存在であり、彼の幼少の頃から既に存在していた、ソウゴの肉体を乗っ取って徐々に五感を共有していった様子である。ソウゴ = 大二/ライブ = サトシ (ポケットモンスター 2019) = 桜あかり (ジュエルペットてぃんくる) = 映司/オーズ = 音無春奈 (イナズマイレブン) = 戦兎/ビルド、リブット = カゲロウ/エビル = トロバ (ポケットモンスターXY) = 和実ゆい/キュアプレシャス = ゴーダ = カベルネ (ポケットモンスター ベストウイッシュ) = 葛城巧。
@獅子の瞳-d2p
@獅子の瞳-d2p 2 жыл бұрын
Aとゾフィの各の違いとしてゾフィは地中に潜れて、Aは無理ってところも兄は格上って見せてますね。‼️
@通りすがりのコンビニ店長
@通りすがりのコンビニ店長 2 жыл бұрын
そうか…“共闘”だもんな。「帰ってきたウルトラマン」の初代マンとセブンの“客演”回は激アツでしたけど共闘はしてないもんな。あの回がのちの“ウルトラ兄弟”に繋がる大事なエピソードなんだが…。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@タカミネーター-q1h
@タカミネーター-q1h 2 жыл бұрын
そうそう、新マン以降はそれまでのウルトラマンの客演が増えたけど、「帰ってきたウルトラマン」という作品ではピンチを助けられこそすれ一度も共闘してないんだよね。 特にナックル星人回は、初代マン&セブンという豪華客演を実現したにも関わらず、肝心のリターンマッチは彼らの力を借りることなく、再び単身で挑んでる。 弱いウルトラマンと揶揄される彼だけど、一度敗れても再び立ち上がって相手に挑むというテーマを最高の形で見せてくれた激アツ回。 ハンデキャップマッチに苦戦するも、「カラータイマーが赤になった。でもウルトラマンは負けない」のナレーションとともに反撃に転じるシーンは、共闘では味わえない カタルシス的な胸熱で、未だに見返して目頭が熱くなるよw
@rudwu5612
@rudwu5612 2 жыл бұрын
ゼノンとマックス、そしてジャスティスとコスモスのタッグ好き
@ダダ-b2c
@ダダ-b2c 2 жыл бұрын
最近だと、Zのバラバ戦でウルトラマンAが助けに来てくれる所とトリガーとティガの共闘かなぁ。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@shinichi9347
@shinichi9347 2 жыл бұрын
個人的に、メビウス&メカザムVSEXゼットンもすき
@user-fi6cl2sx1i
@user-fi6cl2sx1i 2 жыл бұрын
ゼットンが卑猥に見えてしまった僕は末期
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
@@user-fi6cl2sx1i 手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 2 жыл бұрын
個人的にはメビウスとレオの共闘を推したい。厳しくも暗にリフレクト星人攻略のヒントを与え、敵が卑怯な手に出るや猛然と立ち上がる獅子…挙げればキリがない胸熱に次ぐ胸熱の展開は震えるほどの名シーン。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
個人的にはリブットとレグロスの共闘を推したい
@ヒグマル-p9c
@ヒグマル-p9c 2 жыл бұрын
この成功がアガムスくんまで続く拗らせライバルの誕生に繋がり今なお元気に拗らせるトレギアの誕生なのがよい
@ちゃんねるはるもち
@ちゃんねるはるもち 2 жыл бұрын
思い出した、あれは夢じゃなかった!って言ってたバンダナの青年が印象深い。 沢山の人が、邪神戦でティガと一緒に戦ったんだなぁと。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
リブットがソウゴのデータを基に開発されていたためか彼への執着が強く、俺がソウゴになると豪語し、彼の希望を叶えるため行動している、どこか飄々とした言動の持ち主でソウゴを演じる一環なのか言動も良くも悪くもフランクで壁を感じさせない振る舞いをしている、前述した通り出自が出自のためソウゴの希望に対する執着心は相当なものとなっており、リブットはソウゴと同様が最強への希望がより強くなっている印象も強い、ことリブットに限って言うならばなまじソウゴの記憶を読んでいる分原作の知識自体はあるという、ただの無知よりもタチが悪い例である、リブットがソウゴ本体の能力も合わさることでソウゴ単独で変身したジオウ以上の能力を発揮している、通常フォームの50周年バージョンですらズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを撃破してしまうという強さを見せた、元々がウルトラマンということもあって使い続けると肉体が魔王化することもないので、グランドジオウに変身してもほぼ圧倒的な戦闘力で使用できるというメリットも持ち、一輝のアシスト有りとはいえ地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを撃破しているも打倒まで持ち込めたのは決して侮れないだろう、リブット版ジオウはソウゴが変身したものと比べるとかなり荒っぽい力任せなアクションが多く、ファイティングポーズもやや独自のものに変化している、一輝と協力してズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュ、地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを無事に撃破できた事実も考慮する、リブットがソウゴの内から生まれた存在であり、彼の幼少の頃から既に存在していた、ソウゴの肉体を乗っ取って徐々に五感を共有していった様子である。ソウゴ = 大二/ライブ = サトシ (ポケットモンスター 2019) = 桜あかり (ジュエルペットてぃんくる) = 映司/オーズ = 音無春奈 (イナズマイレブン) = 戦兎/ビルド、リブット = カゲロウ/エビル = トロバ (ポケットモンスターXY) = 和実ゆい/キュアプレシャス = ゴーダ = カベルネ (ポケットモンスター ベストウイッシュ) = 葛城巧。
@0reo3472
@0reo3472 2 жыл бұрын
エンペラ星人戦のザムシャーとヒカリの共闘が好き
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 2 жыл бұрын
熱きウルトラ共闘!! ウルトラ6兄弟、ティガとダイナ、 ガイアとアグル、コスモスとジャスティス 彼らが組めば負けやしませんな!!
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@kome2555
@kome2555 2 жыл бұрын
映画ウルトラ8兄弟は、ガチで良い
@MH-rz6lj
@MH-rz6lj 2 жыл бұрын
ウルトラ兄弟の設定て、今の洋画シリーズのユニバース形態の先駆けみたいな感じする。まあMARVELとかDCは原作がそもそもそんな感じだけど
@ちゃっぴちゃっぴ
@ちゃっぴちゃっぴ 2 жыл бұрын
ウルトラコンバーターは内山まもる先生の「ゴーストリバース」で出てきたからそんなマイナーアイテムってイメージなかったな〜
@user-Love_Gore_Magala
@user-Love_Gore_Magala 2 жыл бұрын
最新作デッカーの19話の、トリガーとデッカーのダブル最強形態の共闘もめっちゃ良いですよ!!!二人の流れるような剣のコンボが凄い綺麗です!!!!
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@フルーツミックス-v3f
@フルーツミックス-v3f 2 жыл бұрын
プリキュアみたいにすべてのウルトラマンが集結する最終決戦が見てみたい
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 Жыл бұрын
実は今年の卯年の新年挨拶も美山加恋/ホイップ、悠木碧/グレース、加隈亜衣/プリズムと一緒に祝ってました😊 ギンガ役の根岸拓哉、リブット役の駒田航、レグロス役の仲村宗悟と坂本監督のトークショーが面白いかった、あとギンガ、リブット、レグロスを主役としたスペシャルショーが最高に熱かった!いちかちゃん (美山加恋)、のどかちゃん (悠木碧)、ましろちゃん (加隈亜衣)のキラキラ目の継承者、アイリス、コハル、リコどのヒロインも最高すぎますね キュアホイップ = コハル = リブット キュアグレース = アイリス = レグロス キュアプリズム = リコ = ギンガ
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
リブットがソウゴのデータを基に開発されていたためか彼への執着が強く、俺がソウゴになると豪語し、彼の希望を叶えるため行動している、どこか飄々とした言動の持ち主でソウゴを演じる一環なのか言動も良くも悪くもフランクで壁を感じさせない振る舞いをしている、前述した通り出自が出自のためソウゴの希望に対する執着心は相当なものとなっており、リブットはソウゴと同様が最強への希望がより強くなっている印象も強い、ことリブットに限って言うならばなまじソウゴの記憶を読んでいる分原作の知識自体はあるという、ただの無知よりもタチが悪い例である、リブットがソウゴ本体の能力も合わさることでソウゴ単独で変身したジオウ以上の能力を発揮している、通常フォームの50周年バージョンですらズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを撃破してしまうという強さを見せた、元々がウルトラマンということもあって使い続けると肉体が魔王化することもないので、グランドジオウに変身してもほぼ圧倒的な戦闘力で使用できるというメリットも持ち、一輝のアシスト有りとはいえ地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを撃破しているも打倒まで持ち込めたのは決して侮れないだろう、リブット版ジオウはソウゴが変身したものと比べるとかなり荒っぽい力任せなアクションが多く、ファイティングポーズもやや独自のものに変化している、一輝と協力してズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュを軽く捻った挙げ句にディケイドアーマーで圧倒、そのまま平成ライダーズアルティメットタイムブレークがズ・グムン・バ、オクラオルフェノク、スカラベアンデッド、ジェノミアスワーム、ニュートイマジン、クラブファンガイア、Rナスカドーパント、フクロウヤミー、マンティコア、アラクネ、チーターカタツムリ、プラネット眼魔、ナイフ眼魔、青竜刀眼魔、ガットンバグスター、ストロングクローンスマッシュ、地のエル、ドラゴンオルフェノク 龍人態、ホースオルフェノク 激情態、ゴートオルフェノク、ビートルアンデッド、ギラファアンデッド、トライアルG、ケルベロスii、ヨブコ、サトリ、カッシスワーム グラディウス、スノーマンイマジン、ゴーストイマジン、クラウンイマジン、ポーラベアーファンガイア、アントライオンファンガイア、シュバリアン、イエスタデイドーパント、ジュエルドーパント、サイクロンドーパント、トリガードーパント、イカジャガーヤミー、ハゲタカヤミー、鵺ヤミー、映司グリード、ワイズマン (カーバンクル)、ウツボカズラ怪人、クックロイミュード、眼魔ウルティマファイヤー、パーフェクトガンマイザー、ハテナバグスター、CDロストスマッシュを無事に撃破できた事実も考慮する、リブットがソウゴの内から生まれた存在であり、彼の幼少の頃から既に存在していた、ソウゴの肉体を乗っ取って徐々に五感を共有していった様子である。ソウゴ = 大二/ライブ = サトシ (ポケットモンスター 2019) = 桜あかり (ジュエルペットてぃんくる) = 映司/オーズ = 音無春奈 (イナズマイレブン) = 戦兎/ビルド、リブット = カゲロウ/エビル = トロバ (ポケットモンスターXY) = 和実ゆい/キュアプレシャス = ゴーダ = カベルネ (ポケットモンスター ベストウイッシュ) = 葛城巧。
@fusionys012
@fusionys012 2 жыл бұрын
3:33 円谷の子会社化の原因があのゾクのシーンとは…
@hnakajii1954
@hnakajii1954 2 жыл бұрын
Aとゾフィーのアリブンタ戦は演出が奇抜で覚えている。なんだあれ?
@平凡な群馬県民
@平凡な群馬県民 2 жыл бұрын
ゴモラ率いる怪獣軍団に大苦戦をする白猿ハヌマーンのピンチにウルトラ6兄弟が颯爽と助けに現れハヌマーンと共に怪獣軍団を蹴散らしていく展開は大興奮間違いなしです。 ラストのウルトラリンチは別ですが…
@un-105x
@un-105x 2 жыл бұрын
あの映画では自滅したタイラント以外、あとの4体は全部あの猿が止め刺してるんだよなぁ… せめて1体ぐらい兄弟に倒させて欲しかったが。
@ベロちゃん-p7r
@ベロちゃん-p7r 2 жыл бұрын
俺的に胸熱だったのは、大決戦超ウルトラ8兄弟のティガ、ダイナ、ガイアの3体の変身シーン
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@ミーゴ-k7l
@ミーゴ-k7l 2 жыл бұрын
つい先週のトリガーとデッカーもよかった 次のシリーズでガイアのリブートをやるなら令和TDGに期待したい
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@nyaoto21
@nyaoto21 2 жыл бұрын
メビウスとヒカリ、コスモスとジャスティスやろぉ!
@foresse6323
@foresse6323 2 жыл бұрын
一番アカン(駄作)共闘 ハヌマーンとの共闘(^◇^)
@hiyu8597
@hiyu8597 2 жыл бұрын
ダイナが好きですが、鳥肌たったのはトリガーとティガがキリエロイドととの闘いかな。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@キース-d2t
@キース-d2t 2 жыл бұрын
コスモスはTDGの制作予算から30%削減されたらしい(まぁガイア終了からコスモスまで2年空いてるし) オーブとジャグラーの共闘はゲキアツ‼️マンガやアニメではお馴染みの「ライバルや相反する立場の人物、能力や性格など全てが真逆な二人が手を組むとめちゃめちゃ強くなる」を体現した感じで良かった‼️「撃てーーーーー‼️ウルトラマンオーーーブーーー‼️」「諸先輩方、光の力お借りします‼️オーーブスプリーーーム❕カリバーーーーー‼️オゥシュワッ❗」「じゃあな」かっこ良すぎだろ‼️(ウルトラマンシリーズ生誕放送50周年作品として気合いが入ってることが伝わった🎵ちなみにジャグジャグさんはなんとか生きてた)
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
ウルトラマンvs仮面ライダー ゼロ→仁美 レグロス→知里 リブット→ジェナ
@せぶんエージェント
@せぶんエージェント 2 жыл бұрын
タロウとレオの共闘が無いのは何ゆえ?
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 Жыл бұрын
実は今年の卯年の新年挨拶も美山加恋/ホイップ、悠木碧/グレース、加隈亜衣/プリズムと一緒に祝ってました😊 ギンガ役の根岸拓哉、リブット役の駒田航、レグロス役の仲村宗悟と坂本監督のトークショーが面白いかった、あとギンガ、リブット、レグロスを主役としたスペシャルショーが最高に熱かった!いちかちゃん (美山加恋)、のどかちゃん (悠木碧)、ましろちゃん (加隈亜衣)のキラキラ目の継承者、アイリス、コハル、リコどのヒロインも最高すぎますね キュアホイップ = コハル = リブット キュアグレース = アイリス = レグロス キュアプリズム = リコ = ギンガ ギンガ、リブット、レグロスの共闘が無いのは何ゆえ?
@racing3121
@racing3121 2 жыл бұрын
平成ウルトラマンとハヌマーンの共闘はまだ?
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 2 жыл бұрын
私はガイアが嫌いですあなたの沈黙を閉じてください、手前味噌だけどやっぱりゼロ、リブット、レグロスがマジで熱いの共闘もめっちゃ良いですよ
@みのるせお
@みのるせお 2 жыл бұрын
エース客演回のゾフィーではエースには地底に行く能力が無いので夕子が囮となり地下に行くという描写が描かれていた、ゾフィーは難なく地下に行きエースのピンチを救う昭和での不遇な扱いのゾフィーの活躍を描く神回、後古舘伊知郎さんがナレーションでプロレス解説の様に戦いを解説しているゾフィーという劇場版がありますね
【神回】最高にカッコいい変身シーン5選【ウルトラマン】
13:39
シュワッチ!【ウルトラマン解説】
Рет қаралды 78 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
Ultra Hosts Identity Reveled (Tiga-Decker)
14:41
SpiritC
Рет қаралды 809 М.
All Ultraman Appearances/Henshin (2023, OUTDATED) | Evolution
46:44
All Super Sentai Main Mecha Robo Transformation & Finisher (1979 - 2024)
1:03:31
帰ってきたウルトラマンの苦闘の記録!を徹底解説【ゆっくり解説】
12:46
シュワッチ!【ウルトラマン解説】
Рет қаралды 1,3 М.
【大問題】ウルトラマンシリーズの黒歴史TOP5
15:15
シュワッチ!【ウルトラマン解説】
Рет қаралды 123 М.
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
[ULTRAMAN] Episode 9 ULTRA GALAXY FIGHT: THE DESTINED CROSSROAD Japanese ver. -Official-
16:38
ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.
Рет қаралды 10 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН