【山小屋生活

  Рет қаралды 4,929

Tabo's mountain diary.

Tabo's mountain diary.

Күн бұрын

Пікірлер: 12
@まいん-t3k
@まいん-t3k 8 күн бұрын
やっぱり次男君の「おとたん」は最強です。そして3人のお子さんにそれぞれに合った話し方をされるお父さんも素敵ですね。
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 7 күн бұрын
ありがとうございます! こうして私に付いて来て、色々なおしゃべりをしてくれるのは可愛いですね。。。親バカですが💦 子供たちの成長のスピードに戸惑うこともありますが、山小屋スタイルでこれからも楽しみたいと思います。
@てつてつ-y9x
@てつてつ-y9x 6 күн бұрын
たーぼさん視聴するのが遅くなりました😢 とっても賑やかで楽しい山小屋生活でしたねっ😊 灯油の使い方初めて知りました。 次のキャンプで使ってみようと思います。 色々なアイテムが増えてゆき小屋も華やかになっていきますねっ(笑) 綺麗な風景なのでお酒も進みますよねっ また見に来ます😊
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 5 күн бұрын
そんな事ありませんよ! いつもありがとうございます! 着火剤ですが、端材でなくてもその辺にある枝や松ぼっくりでも良いかもしれません。 密閉出来る容器ならば持ち運びも便利ですね! 次の滞在で作りたい道具ももう既に考えています。 上手く行ったり、いかなかったり。。。 それでも小屋で使う様子を妄想しながら、あれこれと考えて楽しんでいます。 次回の動画もぜひよろしくお願いします!
@てつてつ-y9x
@てつてつ-y9x 5 күн бұрын
おはようございます😊 手軽な松ぼっくりも楽しいですが その時の気候によりつきのよしあしが変わるため少し困ってました 家に持ち帰り乾燥させて持参したりして対応していたのですが 😂 色々と試行錯誤しながら楽しんでみます! たーぼさんの小屋のギアちょこちょこ出てきますがおもむきのある個人的に好きなギアがあるので注目しながら見ていきます😊
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 5 күн бұрын
@てつてつ-y9x おはようございます。 ありがとうございます! そうですね、こちらでは松ぼっくりは雪が降ると手に入らないですし。。。 オイルランプや燭台などは手作りしてみたしたが、次回の滞在ではもっと大きな物をつくってみようと思います。 次回もまた、よろしくお願いします!
@こよみ-k2d
@こよみ-k2d 8 күн бұрын
たーぼさん、こんばんは✨ 次男君がたーぼさんを「おとさん」と呼ぶ言い方が可愛くて仕方ありませんウフフ🤭 そして…たーぼさんがおいでと言わなくても山小屋へ行く支度をしている姿を想像して笑みがこぼれます♡ 長男君はしっかりとたーぼさんの話を受け止めてくれているし、お嬢ちゃんはたーぼさんを厳しく指導してくれているようで(笑) なんとも…愉しいことだらけです🏡🎶 以前の山小屋の積雪からみると…少なくなりましたよね❄暖冬でしょうか❄ たーぼさんが屋根に昇って雪下ろしを教わったように、お子さん達も躊躇せず屋根に昇っていて…実にすご〜い!とばぁばはビックリです(笑) 本当に逞しくて優しくて素晴らしいお子さん達に育っていて、成長を一緒に拝見出来るのが愉しみになっています🙌🙌 雪が少ないとはいえ、春はまだまだですね〜たーぼさん、ご家族皆様風邪などひかないようお体ご自愛下さいね🍀
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 7 күн бұрын
こんばんは! ありがとうございます。 この様に付いて来てくれた日々をいつか懐かしく思い出すのでしょうね。 本当に素晴らしい思い出を毎回作らせてもらっています。 子育ても手探りで至らないところばかりですが、自然が助けてくれていると感じます。 雪は今年は確かに少ないですね。 ここ数日でどかっと降ったと妻から連絡がありましたので、2月の動画ではお馴染みの山小屋の姿をお届けできるかもしれません。 体調を崩してしまっては滞在も楽しめませんから、気をつけたいと思います。 また、よろしくお願いします🙇
@nekoneko54
@nekoneko54 8 күн бұрын
なんでも簡単に手に入る都会と違って、都度 何でも拵える 山生活の大変だけど楽しいところ 作ることが苦手な方じゃ無理かなぁ・・・・ 言うなれば不自由を愉しむ暮らしとでも 猟はまずまずだったんですね!おめでとうさん! 何処へ行くにも一緒のコメンテーター お父さんが自慢なんでしょう。何時までもこうしてほしいですね!
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 7 күн бұрын
ありがとうございます! 買うという前に作るという選択肢があるのは幸せな事だと思います。 それが一つ一つ、思い出になりますから。 次に帰ったら、これを作りたい!というものがすでにいくつかあります。 また次の滞在動画でお届けしたいと思います。 息子も相棒として参加してくれると嬉しいですね。 もうそろそろ春の足音が聞こえてくるかもしれません。 農園で春を待つ苗木達のように、楽しみにしています。
@LEGOLEGO-o6h
@LEGOLEGO-o6h 8 күн бұрын
イチコメゲットしましたよ🎉🎉🎉 怪我無く頑張って下さいね 福岡から応援してます🎉
@たーぼの山日記
@たーぼの山日記 7 күн бұрын
いつもアップと同時に見ていただきありがとうございます! この動画で今回の滞在は一旦終わりです。 次の滞在でもやりたい事がたくさんあります。 またよろしくお願いします!
[Castrous change] The result of cleaning up the desolate ruins for 2 years
34:16
小さな村で暮らす
Рет қаралды 522 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
山小屋開拓のまとめ動画③
31:07
たーぼの山日記。
Рет қаралды 48 М.
【Japan's Tiny House】Living in an earth-friendly way in a small 9.9㎡ house.
12:51
並べない薪棚の改良と冬キノコ超大量発生
10:08
くーねる
Рет қаралды 46 М.
【山小屋生活166】再び、ここに戻る日へ。
24:22
たーぼの山日記。
Рет қаралды 4,8 М.
山小屋生活2025〜小寒
18:53
50代 自給自足めざして山小屋生活
Рет қаралды 31 М.
移住して3年目。古民家で保護した猫と心穏やかに暮らす【#98】
20:08
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН