山中を走る水路!「円形分水」素晴らしい構造物に水を通す!

  Рет қаралды 255,722

かぼすTV

かぼすTV

3 жыл бұрын

・インスタグラム: kabosu_tv?....
・Twitter: / kabosutv​​​​​
#大分県​​​​​#円形分水​​​​#土地改良区​

Пікірлер: 172
@iwashin1507
@iwashin1507 3 жыл бұрын
今から85年前にもなる設備。分水から水路全てを当時建設された方、また今日までとても綺麗に、大事に守ってこられた方々に脱帽しか出来ません。ユウジさん頑張って下さい👊😆🎵
@user-vi7wf9iv3e
@user-vi7wf9iv3e 3 жыл бұрын
先人の知恵、努力、技術。美しさすら感じるな。
@user-he1ly2kg1n
@user-he1ly2kg1n 3 жыл бұрын
円筒分水工を新規建設したことがあります。 流量が変化しても、一定の割合で水を分けることが出来るこの仕組みは感動しました。
@user-pk1yq5rg8j
@user-pk1yq5rg8j 3 жыл бұрын
ゆうじ様草刈り&監視人お疲れ様です!! 私の所では円筒分水槽(えんとうぶんすいそう)と呼んでおります 円筒分水(えんとうぶんすい)は農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設=水争いを丸く収めるために大正から昭和にかけてこの問題を解決する画期的な装置全国に普及それが「円」という形の特性を生かし正確な比率で分けることのできる「円筒分水」 仕組みは農商務省の技師だった可知貫一によって発明され1914年(大正3年)に岐阜県小泉村で第1号が完成したんですよ!
@user-mm4gl6ls1l
@user-mm4gl6ls1l 3 жыл бұрын
私の街にもあります。 うちの水利組合にも同じような形の円形分水場があります。 現在も使われていて私の小学校の頃には 毎年のように遠足の行先になっていました。 当時は何も理解していませんでしたが 後になって、先人たちの苦労と知恵に感動させられましたね。 これは、水を各水路に流す時に、ただ単に2股、3股に分けるのではなく 水を一旦、地下に潜らせて、湧いてきた水を同一水面の高さの状態で 各方面に均等に分けるしくみです。昔は水争いとかがありましたからね。
@070koma2
@070koma2 3 жыл бұрын
最初円形分水見たとき感動したなぁ。 昔は水をめぐって命まで奪う争いがあったみたいで、その末に生まれた物らしい。 誰もが目で見て配分が分かる。 前見た物は水が出てくるところだけだったから、全体的な構造も見れて興味深かった。
@hedgehog_mountain
@hedgehog_mountain 3 жыл бұрын
泉が湧き出るような作りに惚れ惚れします。 円筒分水工は本当に美しいですね。
@kddj451
@kddj451 3 жыл бұрын
円形分水??初めて見ました。凄い!!これなら均等に水が流れますね。素晴らしい😀😀
@koz_ken2379
@koz_ken2379 3 жыл бұрын
川崎の高津区にある円筒分水を見学したことがあります。先人の技術に感嘆するとともに合理的で美しいその姿に感動しました。
@user-tt8wi6kl4h
@user-tt8wi6kl4h 3 жыл бұрын
初めて見たけど、これは素晴らしいアイデアだなぁ。 先人の知恵の凄さを感じる。
@user-ve3wi7gt3c
@user-ve3wi7gt3c 3 жыл бұрын
こういうの大好き!ずっと観ていられる
@user-kh5rb4sp6s
@user-kh5rb4sp6s 3 жыл бұрын
大切な先人たちの知恵を技術を守り受け継ぐ事は素晴らしい守り人だと思います。 次の守り人迄代々伝えて受けつで下さい。応援しています❣️
@user-iu4om1ez9m
@user-iu4om1ez9m 3 жыл бұрын
水路監視人❗ご苦労様でした。😊…険しい山中によくこれだけの物を造りあげましたよね~💧それも戦前に…頭が下がります❗初通水は見ているだけでなんか、ワクワクしました🎵…何年間の任務ですか?色々な顔を持つかぼすさん。大変ですが、体に気を付けて頑張って下さいね😅…お疲れ様でした👋
@user-uc6pz3qz5g
@user-uc6pz3qz5g 3 жыл бұрын
円形分水は凄いですね。 昔の人は水争いが無いように平等に分ける為考えた物だとよーくわかりました。 水がどの様な流れで円形分水まで流れてくるのか、途中映像で本当によくわかりました。貴重な映像で良かったです。 竹田の円形分水を見たとき、単純にどの様にこの姿になるのか分かりませんでした。有難う御座いました。 水路回りを綺麗に管理されているのに驚きました。お役目ご苦労様です。無事お役が遂行されます様お祈りします。
@abundantharmony
@abundantharmony 10 ай бұрын
Fascinating
@user-rt4el1mo9c
@user-rt4el1mo9c 3 жыл бұрын
仕組みや役割りを知ると本当に人の知恵と力ってすごいですよね米農家にとって水は一番大事ですからもめ無いように 均等に割り当て山の中に水路を作って水を引く、やっぱ昔の人は偉いですね、水路監視人頑張ってください、
@n117yoshida
@n117yoshida 2 жыл бұрын
すばらしい設備の紹介ありがとうございました。私の地元では昔ため池から3地区が水を引いており、時間で堰を開け閉めして水を分けていたようです。そんなとき少しでも長い時間水を自分の所に流そうと堰に細工をしたと言うことも聞きました。退職して米作りを本格的に始めて水のことを考えるようになりました。名神を通っていると滋賀県あたりで広々と水田が広がっているところがあり、それほど高低差のないあれだけの面積に水を行き渡らせる水路に感心しています。
@kitutuki1541
@kitutuki1541 3 жыл бұрын
キレイ! 先人の知恵ってすごいなあ
@inpsti0714
@inpsti0714 3 жыл бұрын
水は日本の宝ですからね。世界的に見てもこんなに恵まれた水が出るのは少ないです。飲めること事態に感謝しないと。 これからも大切な水を守ってください
@mikochan7262
@mikochan7262 3 жыл бұрын
先人の知恵と努力は素晴らしいですね。昨年の動画で知り一度この目で見てみたいとずっと思ってます。 今年も動画で見れて感激です。ありがとうございました。お疲れ様でした😊
@user-ob3dz2di6t
@user-ob3dz2di6t 3 жыл бұрын
管理お疲れ様です 昨年から見たかった円形分水への流れ込みを見ることができて感激です 「あーーーなるほど」と先人の知恵に感動しています 落ち葉がおおくあり、維持管理大変そうですが、怪我無いよう気をつけて下さいね
@user-yr9nw7hs3o
@user-yr9nw7hs3o 3 жыл бұрын
先輩、水路監視お疲れ様です 水の迫力にビックリしました 貴重な映像ありがとうございました
@user-gv6gf5pt6e
@user-gv6gf5pt6e 3 жыл бұрын
麦焼酎のCMで使われたのは竹田市の円形分水だったでしょうか。 これを考えて、作った昔の人は素晴らしいですね。☺️
@hiroshiaoi8144
@hiroshiaoi8144 3 жыл бұрын
カボスさん🍊水路点検お疲れ様でした。 昨年の動画配信から一年は早いですね。🤗 今年は、管理者としての業務もあり大変でしょうが、無理をしないでくださいよ✨
@user-tc4sz6wg3y
@user-tc4sz6wg3y 2 жыл бұрын
かぼす先輩、お疲れ様です‼️ 隣りの市に、円形分水あります。 そこはNHKB S番組、こころ旅で紹介され、今は駐車場も整備され観光名所になっています。 水の放出シーン迫力がありますね😊
@user-wj8gl2fe9u
@user-wj8gl2fe9u 3 жыл бұрын
スゴい!スゴい!円形分水の始まりの水の動き初めてみました😍あの波打ち感動しました!素晴らしい記録ありがとうございます😊
@user-it5mf4iv8c
@user-it5mf4iv8c 3 жыл бұрын
お疲れ様です❗ 円形分水はよく考えられた仕組みだなあと思っていましたが、今回は初通水の様子を見せて頂き「オゥー!」と思わず声が出てしましました❗😲 大切な水路の監視人、毎日責任あるお仕事ですが、用水の必要な期間、無事達成でしますようお祈り申し上げます。 その後の草刈り等のご自身の仕事、必要以上ご無理をされませんように!、
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
ちょっちゃん、必殺監視人ですね、あのコンクリートの支柱の上で軽々と仕事するとは。
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@Four-MURASAME さん、やっぱり紐ですか?亀甲縛り
@torakurou
@torakurou 3 жыл бұрын
国によっては水の為に争いにまで発展することだって有るし均等に分けるって大変な事だと思いますがよく考えられていますね 昭和の初め頃に造られた物が現在も使われているのが凄いですね😊
@ulee7546
@ulee7546 3 жыл бұрын
素晴らしい!
@user-yq5jm2eh6z
@user-yq5jm2eh6z 3 жыл бұрын
円形分水素晴らしい 構造物それも古くから有るからなおのこと、大切に維持管理保存しなくてならないですネ。 私の住む奈良県にも吉野川分水が有りましが、吉野川から水路を通して 居るだけなの円形分水は 初めて知りました。 農業の為にシンドクとも 見回りして管理してくださいね。 円形分水バンザイ〜
@user-zu7jn6qj9o
@user-zu7jn6qj9o 3 жыл бұрын
すばらしい!感動しました!ロマンに溢れていますね
@yoshiyukiito8719
@yoshiyukiito8719 3 жыл бұрын
かぼす師匠、こんばんは👍️ 昨年も見ましたが円形分水は凄いです‼️ こちらでは全く見たことがないですし、 あらためて先人の偉大さを感じます。 管理は想像以上に大変と思いますが、終了迄 安全に注意なさってください👍
@user-nj9yb6ii6b
@user-nj9yb6ii6b 3 жыл бұрын
円形分水素晴らしい。
@user-uq8lh4bs8l
@user-uq8lh4bs8l 3 жыл бұрын
貴重な映像と注意事項有り難うございます。
@user-zk1uj7ib6i
@user-zk1uj7ib6i 3 жыл бұрын
昔は水利で争いが絶えなかったという話は良く聞きます こうして公平に分けることで争いをおさめたんでしょうねぇ
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s 3 жыл бұрын
止めてるの初めてみた。凄くよかったです。
@nashjohn3678
@nashjohn3678 3 жыл бұрын
8:35くらいで水が流れてくるとき、もののけ姫のタタリ神みたい
@kliater
@kliater 3 жыл бұрын
こんな面倒なことに需要が出るぐらい、昔から利権争いは根深かったんだな。
@hillsmountains
@hillsmountains 3 жыл бұрын
すごい規模ですね。清い水。メンテナンス大切ですね♡
@ZunZunZoom
@ZunZunZoom 3 жыл бұрын
なんて素晴らしい動画!! これからも監視員のお仕事を紹介し続けて下さい!
@user-lj7rd8wx5x
@user-lj7rd8wx5x 3 жыл бұрын
お疲れ様です 水流生きてる! ドウドウ水音、生命力感じる!実家では円形はない、 川からの分水口は水流早くて水流の波紋見入ってた。
@user-ib8ot8uy5v
@user-ib8ot8uy5v 3 жыл бұрын
すごい作りですね!
@nazunatamai2879
@nazunatamai2879 3 жыл бұрын
お疲れ様でした! 円形分水 烏嶽ははじめてみました 二分水なのですね竹田のはみたことあったのですが!昔の人水争いが 大変だったがこれで一安心ですね うまいこと考えました関心です 水路監視は大事な仕事大変でしょうが頑張ってください。
@user-je5vi2pr2x
@user-je5vi2pr2x 3 жыл бұрын
千葉県民56歳、円形分水、スゴいですね❗ 自分も数年後には田んぼの水番と言う役が回ってきます❗ どの様な仕組みか分かりませんが、参考になります🎵
@user-dp2vh2ro2y
@user-dp2vh2ro2y 3 жыл бұрын
水土里ネットのヘルメット、カッコイイです。頑張って下さい。
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
おっ😁 円形分水ぢゃ😁 通水したんぢゃな😁👍 ちゅうか行く道中が半端ねー登り坂ぢゃ💦 ようわしゃ水路ん蓋かたげち運んだわ💦……これから水路管理がしょわしなるなぁ😅 無理しち怪我せんごと頑張っちくんない😁👍 お疲れ様ぢゃ🙇‍♂️
@user-iu4om1ez9m
@user-iu4om1ez9m 3 жыл бұрын
今ちゃんも、お疲れ様😅…
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@user-iu4om1ez9m さん あおちゃんおおきに😁✋ ちゅうか先輩ん水路管理がやおねーのがわかるやろ😅 マヂで登山⛰ぢゃ💦 ちゅうか水路ん蓋運んだわしが言うけん間違いねー💦
@nazunatamai2879
@nazunatamai2879 3 жыл бұрын
@@jsb2341 さん 蓋があたらしかったんで?。。。今ちゃんじゃったん お疲れ様でした。
@uetsune6371
@uetsune6371 3 жыл бұрын
カボスさん、今年は水路監視人の大役を仰せつかって本当にご苦労様です、前回も見ましたが 水量管理の賜物ですね、今後も監視の作業で忙しいでしょうが頑張って下さい。
@user-ze4tu5rg3z
@user-ze4tu5rg3z 3 жыл бұрын
お疲れ様です🙇円形分水凄いねぇ❗昔の人は凄いの造ったんですね。水路管理人プライド持って頑張って下さい👍
@karuzuya
@karuzuya 2 жыл бұрын
綺麗ですね❗良く考えたな‼️
@user-vl4ow4fi2m
@user-vl4ow4fi2m 3 жыл бұрын
投稿頑張ってください 水の流れる音っていいですよね
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
昔の人はどうやって石を削ったのか気になるわ って思ってたら昭和の建築物かーい! コンクリートにひび一つ入らない所は凄いけど
@user-ip2rb8sy5x
@user-ip2rb8sy5x 3 жыл бұрын
水路の監視人、私の地区では「ゆがかり」と言います。大事な水なんでしょうね。公平に分ける知恵なんですね。ニュースで台風の時に水路を見に行って亡くなった。とかある時、なんで?!、、と思ったけど、田んぼするようになって、その人の気持ちがすごくわかるようになりました。みんなには、行ったらあかんで、言われますが笑
@lemonade70755
@lemonade70755 3 жыл бұрын
通水シーンは始めてみました。価値ある動画。
@user-ye5gd6se7r
@user-ye5gd6se7r 3 жыл бұрын
母親の実家の前に浜嶋酒造(金鷹)を作っている酒造元がありましたが これも緒方の水の恵みですね。
@user-hn1kg2qj8r
@user-hn1kg2qj8r 3 жыл бұрын
土地改良区のみどりネットのヘルメット良いですね。地元にも円形分水有りますよ。管理お疲れ様です。
@nttdenden
@nttdenden 2 жыл бұрын
江戸時代からの農業用水施設は大分県は多いですよね。
@user-jb1wx1qw5s
@user-jb1wx1qw5s 3 жыл бұрын
流れている動画ああるけど、利用し始めってこんな感じで水が上がってくるんですね!
@o-sizu-ea-s4187
@o-sizu-ea-s4187 3 жыл бұрын
円形分水って冬は休んでるのか…。 知らんかった。 水が入るとこ初めて見た。
@user-nv8cf1sb3w
@user-nv8cf1sb3w 3 жыл бұрын
よく考えて作られた円形分水ですね。 これを作られた人は、苦労されて作られたんでしょうね!
@user-me8pe4bm3k
@user-me8pe4bm3k 3 жыл бұрын
引っ越してくる前はこの設備が無い地域に住んでいたので、これが何なのか謎でした。 今、この動画のおかげで解けました!ありがとうございます。
@555Hamako
@555Hamako 3 жыл бұрын
勉強になった~
@xtoraranx
@xtoraranx 3 жыл бұрын
これ半々で分ければ均等になるし、田んぼがどっちがが多くてどっちかが少ないパターンとかだと1/3と2/3とかで分ける事もできるし(設置時)もちろん2方向だけでなくつながる水路を増やせば3本4本と分水できるし、いちいち構造を変える必要が無いシンプルなシステムですよね。 そしてもちろん複雑な機械を使っていないので、恒久的な施設になっている。
@user-zw1ex5ow4j
@user-zw1ex5ow4j 3 жыл бұрын
お疲れさまです 稲作するに重要な施設ですね。 その監視人されるとの事ご苦労様です。 以前、ツーリングで音無の水路を見学しましたが、よく考えられたものだと感心しました。
@koseiyukio
@koseiyukio 3 жыл бұрын
水路監視人という活動が全くイメージできていませんでしたが、よく分かる動画でした。 蛇口をひねれば水が出るイメージしかない私の目には、まさしく”治水”と映りました。 かつての活気があったであろう頃のシステムを、現在の限られた人員で管理するご苦労お察しいたします。
@user-yv5le9tf5o
@user-yv5le9tf5o 3 жыл бұрын
こんばんは‼(^^)v 円形分水。土地の高低差を利用し、構造は単純そうですが、それを発想して、考えた方は、素晴らしい‼💮💯。ハイテクが進む現代に於いても、それが使われているのが、それを物語ってますね(^^)v。
@user-vx3kd5im8u
@user-vx3kd5im8u 3 жыл бұрын
たくさんの落ち葉と共に水が流れてくるシーン、ワクワクしました👍草刈りで鍛えてるゆうじさんでも大変そうですね😓体に気をつけてください🙏
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
白鳥さん、私も同感です、映画のワンシーンに出てきそうな
@user-vx3kd5im8u
@user-vx3kd5im8u 3 жыл бұрын
@@hashimoto-1107 さん、ですよね😆水より早く到着するために急いだのかな😅撮影と掃除で大変そうでしたね。
@momojow
@momojow 2 жыл бұрын
子どもの頃、水路までは祖父らと何度か行ってましたが、分水は見た記憶がありません。 分水は実家から歩いて行ける距離なんで、半月前お墓参りで帰省した際、犬の散歩がてら行こうとしましたが、林道から下ってどの位の距離なのかが分からず、夕方だったこともあり林道からの入口の案内板のとこまででUターンしました。 水がないタイミングでしたでしょうから、今度は水が入ってそうな時期に帰省した際行ってみます。
@MCP3208
@MCP3208 3 жыл бұрын
円形分水自体はローマ時代からある。フランスのニームっていう街にLe Castellum divisoriumとして遺跡が残ってます。Google Mapでも構造が見えます。世界遺産のPont du Gard水道橋とつながってるはず。ローマ時代すごい。
@user-ky9wf8nh1o
@user-ky9wf8nh1o 3 жыл бұрын
今では、蛇口をひねって水が出るのが当たり前だけど、昔、水源を巡って揉めた集落が祭り事から追い出されてた話を思い出しました。川から水田に引く水を独占していたらしく、他の集落からそっぽを向かれ、参加が緩和された今でも、5年単位でしか祭り事に参加させてもらえないと聞いたことがあります。
@user-qh6lw5gb4z
@user-qh6lw5gb4z 3 жыл бұрын
山の中に水路の仕組みを昔の人が作ったのが凄いですよね!そしてそれを今まで綺麗に継続して管理する。 尊敬します😌 水のジャージャー音でコメントが・・  なんちー?ゆうたん?🦻
@user-cv6me5fx5q
@user-cv6me5fx5q 3 жыл бұрын
ジャー音は、涼しさの演出。ノイズではございません(笑)
@user-ye5gd6se7r
@user-ye5gd6se7r 3 жыл бұрын
やっぱり緒方でしたか 母親の実家が緒方なので 夏休みは小川の水車を見ることが楽しみでした、懐かしい
@user-heart21g
@user-heart21g 3 жыл бұрын
むぅ………凄い( ・ω・) 正に国作りの真髄。 コレを設計して作成したのが80年以上前とは……… 当時は建設重機や人的資源なんかも乏しかっただろうに。 そして未だに現役で稼働出来るとは物作りのお手本みたいな作り。 そしてそれをわかりやすく動画で見れるとは全く良い時代になった物ですね。 動画ありがとうございました
@yoshibon7744
@yoshibon7744 3 жыл бұрын
お疲れ様です。かなり効率の良い分水器の様ですね。水戦争しなくて済みますね。それにしても山の中をうねって ますね。あれを全部見るとするとかなりの体力が必要かと。でもまぁダイエット!!
@user-rq9ps3un3y
@user-rq9ps3un3y 3 жыл бұрын
ユウジさん、田んぼもやっていないのに水路監視員お疲れ様です。
@user-od2qz2mj6f
@user-od2qz2mj6f 3 жыл бұрын
こんばんはゆうじさん本日もお疲れ様です。 水路監視人というのは田んぼに送る水の水路管理なんですね‼これたはたしかに‼大変ですね。私達の方もゆうじさん見たい水路監視員さんみたいなものがありますね、同じ感じで そして歴史の資料的な構造物もこれはすごいですね、何方でも見学は出来るのはいいのですが悪さをされたりしてね大変なことはなりますからね。
@user-sq5ox7kf5r
@user-sq5ox7kf5r 3 жыл бұрын
戦前にようこんなすごいもんを、つくったんですね、
@myr2163
@myr2163 3 жыл бұрын
偉大な財産は、こうやって受け継がれていくんですね🙂
@user-zg1iw2dm4x
@user-zg1iw2dm4x 3 жыл бұрын
ゆうじさんは一人で管理されるんですか❓ やおねぇ〜😅
@myr2163
@myr2163 3 жыл бұрын
@@user-zg1iw2dm4x さん 人数は分かりませんが、毎日って大変ですよねぇ💦しかも山奥だし😱
@masun-tc9lm
@masun-tc9lm 3 жыл бұрын
これぞ機能美
@user-iq7gu2ys9y
@user-iq7gu2ys9y 3 жыл бұрын
耳を塞いで聞くと雑音が小さくなり話し声が大きく聞こえる現象を感じれる動画だ! 動画自体も人物も好きです!
@user-xx3vt3bi3i
@user-xx3vt3bi3i 3 жыл бұрын
『バイバイ👋』最後まで言いましたね❕(笑)
@saitou1869
@saitou1869 3 жыл бұрын
昨年熊本の円形分水を見学して感動したので、大分の円形分水も今度見学に行きたいと思っています。水が流れている様子が見学できるシーズンとかが、決まっているならば教えてほしいです。
@-leo-5186
@-leo-5186 3 жыл бұрын
初見です。こんな垂れ目初めて見た気がします。ちなみに動画の趣旨とは関係ないですが美しい構造物ですね。
@user-lq3zi2ij2k
@user-lq3zi2ij2k 3 жыл бұрын
美味しい米には美味しい水が必要ですね お疲れ
@user-hc8td3qw9b
@user-hc8td3qw9b 3 жыл бұрын
2:00 看板には「サイフォンの原理を利用して、」とありますが、通水シーンでは分水路の底に一度落水して、中央から水が水位差で落水しています。よって、サイフォンではなく、溢流です。 サイフォンに通水するには、一度高い位置まで水を満たす作業が必要となります。 どちらも、動力源は重力なので、自然に流すことができます。 それにしても、スリット数は19対10でした。2対1ならもっと小さくできたと思われる。 田圃面積が丁度19対10だったのか、資金配分が19対10だったのか、相当細かい拘りを感じました。 水を巡る歴史的経緯を解説して頂くと、観光価値はより高まると思います。
@wucun4159
@wucun4159 3 жыл бұрын
詳細な分析、興味深いです。圃場面積と資金の両面だったのかもしれませんね。また将来の圃場面積割合の変化に合わせて、細かな調整ができるようにしたのかも?とも想像しました
@user-hc8td3qw9b
@user-hc8td3qw9b 3 жыл бұрын
@@wucun4159 さん、その説が正解なら、設計は深いです。 精工な作りからして設計図が残っていると思われ、その持ち主は経緯をご存じかと思われます。 そして、『なぜ、19対10なのか?』と謎を看板に掲示して、答え合わが観光施設などでできるようになっていると、その素晴らしさを観光客だけでなく、子供たちにも伝えられるかもとも思いました。
@user-oh3cf5pr1o
@user-oh3cf5pr1o 3 жыл бұрын
生ジョッキ缶の何倍、何杯、ど迫力!
@mizufuji1960
@mizufuji1960 3 жыл бұрын
広島県の県北です。  ウチの近くにも円形分水が有ります、規模は小さいですけど同じような仕組みです。  昔の人はエライよね~!!
@user-hd2gy5uy5m
@user-hd2gy5uy5m 3 жыл бұрын
なにこれすごい オーパーツっぽい
@user-rl9ig8qw8l
@user-rl9ig8qw8l Жыл бұрын
自分も10年ほど前に新聞で知って、ネットで検索かけたらたくさん出てきてハマりました。 現物を見たいと思ってますが廃止する所が増えていて地元周辺で見学できるものがなく非常にガッカリしてますわ・・・・
@user-cv6me5fx5q
@user-cv6me5fx5q 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。職業柄、水の流れる絵は好きです。山中、コンクリートで水路、構造物の工事した先人の努力、頭が上がりません。水流は見た目以上に、大変危険です。梅雨時期も迫っておりますので、かぼす先輩のおっしゃる通り、ご見学は細心の注意とマナーを守ってお願い致します。ほんと、サイフォン水路危険です、、、、。  あの水量、水頭があれば小水力発電もいいですね、、、。
@user-iv9cs7gw1d
@user-iv9cs7gw1d 3 жыл бұрын
岩手県胆沢平野の円筒分水工(胆沢扇状地、胆沢川流域)は、日本最大級。分水中は、芸術に近いです。
@user-zz1le8ye7x
@user-zz1le8ye7x 3 жыл бұрын
先人の知恵というがたまに現代人より先に居た人の知恵というより、現代人より先に行ってる人の知恵といったほうが良いんじゃないかと思えるレベルのモノがある気がする
@kazus8045
@kazus8045 3 жыл бұрын
先人の工夫と知恵の造物は美しいですよね^^
@user-cg6vf1sc4d
@user-cg6vf1sc4d 3 жыл бұрын
へー。 円筒分水なんて懐かしい。 昔、川崎に住んでた時に近くに円筒分水あったなぁ。 多分今でもあるんじゃないかな。
@hirofree9983
@hirofree9983 3 жыл бұрын
久地円筒分水でしょうか? 今、円筒分水についてググってみたら真っ先に出てきましたよ。
@utatomo
@utatomo 3 жыл бұрын
枝葉が詰まると分水比率が変わっちゃうから大変ですね。
@user-pf2wz8kt7x
@user-pf2wz8kt7x 3 жыл бұрын
円形分水を見て、一定の水量を分けることができるって分かるけども、これを思い付くことはできない。 やっぱりこういう発明や知恵は複雑に考えるのではなく、単純な閃きが必要なのかもね。
@user-ub7lf9kd9h
@user-ub7lf9kd9h 3 жыл бұрын
サムネの造形美に釣られました
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
かぼす先輩お疲れ様です。これでコーヒー飲めそうです(サイホン)、
@user-iu4om1ez9m
@user-iu4om1ez9m 3 жыл бұрын
動画視ながら……コーシー☕って、ことね💡タブン
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@user-iu4om1ez9m さん、サイフォン式コーヒーということです、
@user-iu4om1ez9m
@user-iu4om1ez9m 3 жыл бұрын
コジャレた珈琲は苦手…。お子チャマ口は、インスタントが1番サァ😁
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@user-iu4om1ez9m さん、ローソンで淹れたてのコーヒーを飲んでください、病み付きになります。インスタントも実は凄いテクノロジーを使ってます、フリーズドライです、私はネスカフェよりUCC派です
@grimon13
@grimon13 3 жыл бұрын
真ん中の穴からルパンとじげんがダイバースーツ着て上がってきそうw(カリオストロの城)
@user-ib8ot8uy5v
@user-ib8ot8uy5v 3 жыл бұрын
面白い!
@jiyujizai
@jiyujizai 2 жыл бұрын
🌸🌱💙😀
Every year sediment accumulates in waterways.
13:24
TY Farm&Works
Рет қаралды 3,1 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 34 МЛН
ТАМАЕВ УНИЧТОЖИЛ CLS ВЕНГАЛБИ! Конфликт с Ахмедом?!
25:37
田舎の田んぼ脇の水路で釣りしたら○○が釣れまくった!
11:02
ちょい釣りTV【おじらいふがゆく】
Рет қаралды 422 М.
とやまの円筒分水槽【富山・水・文化の財団】
11:17
富山テレビ放送 公式チャンネル
Рет қаралды 11 М.
Remove leaves stuck in Japanese waterways
11:47
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 146 М.
山奥の歴史的構造物「円形分水」に通水する!
21:01
滞迫峡の長い道路の草刈り!道路を終わらせる
16:45
【スッキリ⁉︎】大用水路で詰まりとり【過去最大級】
10:32
田舎の者moーchan
Рет қаралды 1,4 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
0:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 48 МЛН
Сумасшедший бассейн с волнами в Китае
0:16
Короче, новости
Рет қаралды 9 МЛН
Пресс Боксера Тяжеловеса и Твоего Тренера
0:20
Голову Сломал
Рет қаралды 4 МЛН
ТРОГАТЕЛЬНАЯ ИСТОРИЯ #shorts
0:19
Ekaterina Kawaicat
Рет қаралды 2,1 МЛН