2024年も山奥にある昭和初期の水均等分配システム「円形分水」に通水する|歴史的建造物

  Рет қаралды 30,283

かぼすTV

かぼすTV

24 күн бұрын

・KabosuCompany公式HP:www.kabosu-tv.com/
・インスタグラム: kabosu_tv?....
・Twitter: / kabosutv
・とよたまさんぽ: / @user-wj8gl2fe9u
かぼすTVバナー・アイコン制作
 スタジオモジジジ様のTwitter
  / studio_mojijiji
#大分県#円形分水#水路通水

Пікірлер: 106
@zenryoku_neesan
@zenryoku_neesan 23 күн бұрын
祐二さん、順子さん、早朝からの 「円形分水」の通水作業お疲れさまでした🙇‍♀️ その円形分水から同時に均等に溢れ出す様子は、何度見ても「感動」です。 2024年の通水作業の動画配信ありがとうございました👏👏👏 (水の音にも癒されます)
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
全力ねーさんありがとう御座います😊 同時の土木技術は凄いです
@jsb2341
@jsb2341 23 күн бұрын
おはようごだいます🙇‍♂️ また通水の季節がやってきました🙇‍♂️ いつ観てん『円形分水』ん動画は半端ねぇいい😁 いざ開門、通水開始😁👍…… 『行ってらっしゃ〜い🎶😁』ちゅうか水ん流れ壮大です🙇‍♂️ 落ち葉の量も壮大でぇ〜す😱 しかし、アメリカンレーキぢ落ち葉回収😁👍 長谷緒土地改良区の皆さん、通水作業おひどございました🙇‍♂️ これぢ今年も水が来たけん田植えがでくる😁👍
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
今市くん、また山奥の水路補修お願いします🙇
@jsb2341
@jsb2341 23 күн бұрын
@@kabosu_tv さん 😁👍 安心、安全、丁寧な今市鉄工所が工事承ります🙇‍♂️
@kei-1958
@kei-1958 23 күн бұрын
立派な用水路です。円形分水工、土砂吐、余水吐等、しっかり機能してますね。災害復旧の痕跡もあちこちに見てとれます。作業、ご苦労様でした。順子さんもほらけんでふが良かった。今年はマムシいませんでしたか❓
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
計算、久しぶりぶりやなー🥰 毎年、改修工事してる様ですよ🤣
@user-lp1im8ek3e
@user-lp1im8ek3e 23 күн бұрын
2024年版円形分水待ちに待った奴だ、見たかった👍 今年もこの季節がやってきた、🎉😊 水均等分配システムは、水戦争が起こらないようにするためでもありますからね これからも世代超えて残さないといけない物。 補修、修繕しながら毎年毎年各地区に水を送っている用水路にも感謝 通水作業者の方々もご苦労さまでした。🙇 いいものが見れました👍👍😊
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
素晴らしい施設と思います これからも残って欲しいですね
@uetsune6371
@uetsune6371 23 күн бұрын
お二人様お疲れ様でした、懐かしいですね今年もこの作業の時期が来たんですね 円形分水は癒しの水音、不思議でずっとみちょれるな、今年の豊作お祈りします。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
円形分水の水が湧き出る所はずっと見ていられます
@hirokazuyanai8488
@hirokazuyanai8488 23 күн бұрын
毎年恒例の長谷緒井路の通水作業ですね。お疲れさまでした!!。 円形分水の通水は迫力があって何回見ても素晴らしいです👍。 皆様方のハキハキとしたチームワークもよくて、ユウジさんも率先で作業をなさっていましたね👍。 水も多く、ゴミも少なくて今年の田植えが期待出来ますね。通水作業ご苦労さまでした‼️。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
水が通ると田んぼの季節だなー😊と思い 季節感を感じます🥰
@pin9673
@pin9673 23 күн бұрын
一言では言い表わせませんがやっぱり感動しますね😊心洗われます✨今年も見れて嬉しいです。ありがとうございます🙇‍♀️
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
私も毎年感動してます🥰
@edwardreeves6
@edwardreeves6 6 күн бұрын
So cool to watching
@kabosu_tv
@kabosu_tv 6 күн бұрын
素晴らしいです👍
@kose_yukio
@kose_yukio 23 күн бұрын
お役目お疲れ様です😊 もうそんな時期ですね😊 一年が早いです😅 長靴を履かずに、ヒルは上がってきませんでしたか?😱ヒルサガリ〜💦
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
ユキオさん、ヒルナンデスがジュンコさんを攻撃してました!
@kose_yukio
@kose_yukio 23 күн бұрын
@@kabosu_tv 様 なんて、うらやまし、けしからんヒル!☝️😆
@kame1940
@kame1940 22 күн бұрын
お疲れ様です。今年も通水の季節になりましたね! ご苦労様😀
@user-lq9wu1lj1z
@user-lq9wu1lj1z 23 күн бұрын
この水路はほんとすごいですねー😊かなり山の中のようですが、よく山の中にあんな長々と立派な水路を作りましたよね😊しかも、山なのに水が豊富ですごいと思いました😊後、水路の周りをちゃんと草刈りしてるのがまたすごい😊これに関わる地区の人も毎年すごいなぁと思いました😊
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
本当に凄いと思います。
@entoubunsui
@entoubunsui 22 күн бұрын
水路補修・清掃のご苦労に頭が下がります。ありがとうございます!また見に行きたいと思います。豊作をお祈りします!
@bebeaz-tube
@bebeaz-tube 23 күн бұрын
お疲れ様です。😊 毎年の事とはいえ通水作業は大変ですね。円形分水の通水迫力があって。仰るようにずっと見ていられます。😀😀 水路に降り積もった枯れ葉など押し流していくので、水の流れと競争なのでかなりきついなぁー❗💦 もうすぐ田植えの時期になり、季節の移り変わりを感じました。ご苦労様でした。😀😀
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
廣田さん!そうなんです 季節を感じ円形分水に水が通る貴重な時を共有させて頂いております🥰
@user-cv6me5fx5q
@user-cv6me5fx5q 23 күн бұрын
お疲れ様でした。今年も通水の儀、きましたね。利水組合の皆様もお疲れ様でした。荒目除塵機、ゲート共良好な整備状況でよかったです。強風があったので葉っぱ飛んだようですね。無事通水何よりでした。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
ゴミは例年より少なく順調に通水出来ました👍
@user-zz1cz5ho6r
@user-zz1cz5ho6r 22 күн бұрын
大量に流れる濡れた枯葉を見ると私にはお宝に見えます。 こちらの方では公園に落ちる枯葉も軽トラで大きな袋をもって来て 大量に自分の畑に持ち帰る人がいます。 畑にとってのお宝です。 羨ましいです。
@sasafune339
@sasafune339 23 күн бұрын
お疲れ様です 通水するまでにも水路際の草刈りなど準備があったのでしょうね 円形分水素晴らしいですね😁👍
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
円形分水、素晴らしいです
@user-zg1iw2dm4x
@user-zg1iw2dm4x 22 күн бұрын
農業にたずさわる者として、水路を作った先人の知恵やそれを守ってこられた地域の方々には本当に頭の下がる思いです。 どこかの知事さんが職業差別発言で辞職されましたが、農業の価値を上げる努力をしていかないとと改めて思いました。
@user-xm3di2pv4d
@user-xm3di2pv4d 22 күн бұрын
水を公平に分配する!とても素晴らしい、賢いシステムだと思います。その昔は、分配の方法で争いも起きたことでしょう!わたしもいつか全国各地の円形分水施設、訪れてみたいものです!
@fpcfootball60
@fpcfootball60 22 күн бұрын
Its the best time of the year. Thank you for your hard work!
@chuusankan
@chuusankan 23 күн бұрын
お疲れ様です♪ いつ見ても迫力がある分水ですね🌊 立派な水路です! ウチの村でも5月12日にこの分水の千分の一の水路掃除をしました。稲作はもう数件しかしていないんですが、全員参加で掃除しました🧹
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
稲作農家さんが減ってきてますね😭
@user-bd3sv7xy7g
@user-bd3sv7xy7g 23 күн бұрын
祐二さん、順子さん、朝からお疲れ様です!いよいよ、この、季節がやってきましたね。1年経つのは早いですね😊
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
加代さん、一年があっと言うまに過ぎて行きます😱 今年も無事に水が通りました
@user-zx4mi1oc3q
@user-zx4mi1oc3q 23 күн бұрын
本日もお疲れさまでした。中々の迫力で毎年楽しみにしています。 しかし水との追っかけっこは大変ですね。 私も山奥の水路わきの土地、確認しに行ってみます。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
水路の水は何か不思議な魅力が有ります🥰
@LiquidSkyLiquid
@LiquidSkyLiquid 15 күн бұрын
福岡県北部在住です。1年前の通水動画を見てから「いつか見てみたい」と思い、今年の通水はいつかな?と考えてたらこの動画が配信されてたので5月20日に行ってきました。 行ってみた感想は、「メッチャ山の中じゃん。車来ないだろココ」「円形分水は神秘的で1日見ても飽きないな」でした。 最初にここ「烏嶽円形分水」、次に「音無井路十二号分水」、最後に熊本県の「通潤用水小笹円形分水」と三箇所見てきました。どれも趣があって素晴らしかったですよ。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 14 күн бұрын
素晴らしいでさよね🥰
@myr2163
@myr2163 23 күн бұрын
考えた人も作った人も管理する人もスゴい🙂
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
仰る通りです
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 23 күн бұрын
こんばんは、大分にも、色色と見どころありますね。私が、大分の短期大学生の頃は、原尻の滝見に行きました。また、佐伯にも、行きました。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
原尻の滝は代表する観光スポットです
@yamada1959
@yamada1959 23 күн бұрын
お疲れさまです。 恒例行事の円形分水に通水ですね。今季は新しいゴミ柵も出来てますね。又、ゴミが落とせる排水路が3ヶ所有り良く考えられていますね。途中で水路を細くしてゴミ取りがし易く進化していますしアメリカンレーキが大活躍してますね。😮
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
今年はゴミが少なく水も早く通りました👍
@mitsuaki3606
@mitsuaki3606 23 күн бұрын
長谷緒井路通水作業お疲れ様でした。 1年が早いですね!!つい最近前回の通水作業を見たような気がする🤣🤣🤣 季節の巡りが早く感じる今日この頃😂 先人の技術の高さを思い知る良い円形分水ですね!!この先何百年も続いてほしいものですね😊
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
先輩!実物見た事ある❓
@mitsuaki3606
@mitsuaki3606 21 күн бұрын
見たことないです
@nekoyashiki8902
@nekoyashiki8902 23 күн бұрын
なんか、男たちの闘いという動画でした。とても興味深かったです。歴史を感じました。ありがとうございました
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
観て頂きありがとう御座います 毎年、円形分水に水が通ると感動します
@user-qn3fv5xd8u
@user-qn3fv5xd8u 22 күн бұрын
お疲れ様でしたかお😊 ゆうじさん、結構体力ありますね〜👍
@user-if5wf2qe6h
@user-if5wf2qe6h 22 күн бұрын
先輩こんにちは。お疲れ様でした。命を繋ぐ 水 無事開通ご苦労様でした。感動しました先輩来年は1つだけ歳とるのでご安全に‼‼
@user-tt4lp3ch9y
@user-tt4lp3ch9y 12 күн бұрын
ひとくちに通水と言っても大変な作業なのですね。ご苦労様でした。
@ykikuchi
@ykikuchi 23 күн бұрын
なつかしい!かぼすTVでしか見たことありませんが。(汗) 実家は、肱川の最上流のため、大きな川がないため、川から水を引くことはできません。 愛媛でも、どちらかというと豪雨&台風の通り道ですが、それでも溜池から引くことになります。 同じ部落内に2〜3つほど溜池がありました。同じ小学校区には、四国で3番目に大きい関地池という溜池もありました。 小学校区内に溜池はどのくらいあったか把握できません。たぶん数十の溜池があったはずです。 しかし、このような水を分配するような仕組みを地元で見たことはありません。本当にすばらしい設備ですね。 うらやましいです。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
素晴らしい施設です
@ginsango
@ginsango 23 күн бұрын
走り回り大変でしたね、お疲れ様でした、今年も拝見できて嬉しいです(^^)
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
ありがとうございます 今年も立ち会えて良かったです🥰
@kazuyukiono6559
@kazuyukiono6559 Күн бұрын
今年も動画ありがとうございます。 次回、頭首工の動画も見せて下さい。
@kabosu_tv
@kabosu_tv Күн бұрын
頭首工は私は立入が出来ませんが、機会が有れば撮影させてもらいます
@wish2.0z83
@wish2.0z83 23 күн бұрын
お疲れ様です。今年も通水が始まりましたね。井路掃除ご苦労様です。しかし昭和11年竣工ってうちのお袋と同い年だわ。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
今年も水が通りました
@ushio_123
@ushio_123 23 күн бұрын
順子さん、祐二さん、地域の方通水ご苦労様でした。確かに例年はもっとゴミが多かったですね。ゴミを落とす水門まで完備されているので少しは通水作業が楽かも知れませんね。ゴミを上げるのに水路の狭い側道を走って水を追いかけてゴミを上げるのは大変ですね。順子さん撮影ご苦労様でした。祐二さん、朝食と昼食一緒に摂るのですか?お疲れ様でした❗では👋Bye-Bye 円形分水の通水式は毎年楽しみです。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
ありがとう御座います 私も毎年楽しみにしてる業務になってます🥰
@user-id7jj1rs2u
@user-id7jj1rs2u 23 күн бұрын
この円形分水の映像は何回見ても飽きませんね👍 水路に水が流れていく様も、血管に血が通っていくようで 緒方の土地が潤っていくような感覚で見ています😊 しかし、手入れもやおね〜わ😨 若けぇしがおらんと💦💦💦😨
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
まさにそんな感じですねー
@user-it5mf4iv8c
@user-it5mf4iv8c 23 күн бұрын
お疲れ様です❗ 円形分水、水が上がって通る様は毎回見ても圧巻ですね❗本当に良く考えられたシステムですね❗ そして、この作業が毎年、毎年、携わる人が変わっても80年以上も繰り返されてきたんですね! 水路の周りもずっときれいに草刈りされていて、この作業以前のご苦労も分かります。 水栓を開けて水が流れ始める様は、新幹線のごとく、龍の如く…なんて思って見ました。👀 枯れ葉等のゴミをすくい上げる作業、走ってハード。カメラマンも追いついていかねば…😅…ですね❗ 朝ご飯も食べずの作業、お疲れさまでした❗ ブランチ、美味しかったことでしょう!!
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
水門を開けて水を追いかけるって!楽しい😀
@user-zt3jo6cl9z
@user-zt3jo6cl9z 23 күн бұрын
お疲れ様です。 水路の清掃整備、御苦労様です。何回見ても円形分水凄いですね😀昭和11年竣工ですか、私の母親と順子さんのお父さんが同級生ですね。  テレビのコマーシャルで見たことがありますが、こちらの円形分水なんでしょうか?
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
テレビのCMはお隣の竹田市にある 音無円形分水だと思います
@user-cq2cw5po9r
@user-cq2cw5po9r 23 күн бұрын
今晩は 今年も 円形分水 清掃の時期に 成りましたね。一年経つのが 早いです。 通水出来ました。御苦労様でした。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
一年は早いでさが、恒例の時に立ち会えて感謝してます
@zouzouzou9159
@zouzouzou9159 16 күн бұрын
こういう作業が、わたくしたちの食卓を支えているんですね⊂-人-⊃
@kabosu_tv
@kabosu_tv 16 күн бұрын
通水に毎年立ち会えるのでとても嬉しいです
@user-ei2qn9kv1m
@user-ei2qn9kv1m 10 күн бұрын
田舎は子供でも必ず溝掃除させられましたからなぁ 田畑に流れ、住宅地にも流れる水 子供の頃を思い出した やっぱ落ち葉 凄いですな 蛇もおるし
@kabosu_tv
@kabosu_tv 10 күн бұрын
ゴミが凄いですね
@user-wd6ec1gz9j
@user-wd6ec1gz9j 23 күн бұрын
カボスcompanyの御二人さんお疲れ様でした。田植えの季節ですね円形分水システムは毎回見ますが均等に配分され田圃の😅水引で揉める事などは無いのでは?。 カボスさん普段から草刈りで足腰を鍛えるから足取りが軽いですね😃明日も動画配信待ってます🙇。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
息が上がってましたが、何とかゴミに追いつけました🤣
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 22 күн бұрын
昔はお米のためにここまでの規模の水路を造ってきた日本の農業なのに…😢 来週は熊本のJアグリに潜入して来ます🫡
@user-fq1by4kk7l
@user-fq1by4kk7l 22 күн бұрын
また、恒例のやつがきましたね。初めてみた以前感動しました。
@user-qh6lw5gb4z
@user-qh6lw5gb4z 23 күн бұрын
この水路の維持管理費は組合員から徴収するのですか?それとも水力発電の売電でまかなうのですか?
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
詳しくは分かりません。
@user-qh6lw5gb4z
@user-qh6lw5gb4z 23 күн бұрын
@@kabosu_tv 大野町はダムの水を使っているので、維持管理費使用料金を支払っているのですが、これがなかなか負遺産で💦
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
ねーさん!負の遺産と思えば負の遺産です 素晴らしいと思えば宝です!w 何でも使いようですよ
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 23 күн бұрын
お疲れ様でした。皆さんお元気ですか? 井上用水です🤣👽👾🤖
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
電気が有れば何でも出来る‼️
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 23 күн бұрын
@@kabosu_tv さん、アン時ノ檜ですね!😂👾🤖
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
@@hashimoto-1107 さん、いえす
@user-us8ew3gk6k
@user-us8ew3gk6k 23 күн бұрын
何度見ても先人の知恵を考えさせられる 73歳になった 広島県人
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
私の同感です! 先人の素晴らしい土木工事に脱帽です
@user-gb7yv2jq5c
@user-gb7yv2jq5c 19 күн бұрын
今年は見逃しちょった(泣)。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 18 күн бұрын
賢吾さん、ご視聴くださりありがとう御座います😊🥰
@athrun0425
@athrun0425 23 күн бұрын
地域によって、落ち葉の処理方法が違うんですね。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
そうなんですねー
@athrun0425
@athrun0425 23 күн бұрын
@@kabosu_tv 自分が観たのは、人が上流から下流にゴミを集めながら水と一緒に歩いていき、横に作ってあるゴミよけにゴミを流すやり方です。
@user-ij8um3yb2i
@user-ij8um3yb2i 23 күн бұрын
お疲れ様です!🙇‍♂️ 稲作農家さん、皆様、待ちに待った 通水ですね!🙇‍♂️ 此方は、3日のお昼頃に来ましたね!🙇‍♂️ 老朽化したパイプラインで、ポンプも パイプラインもう交換時期が、来ますょ!🙇‍♂️ でも、稲作農家の件数も少ないので、 皆様、反対ですね!🙇‍♂️
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
難しい問題ですね
@user-ij8um3yb2i
@user-ij8um3yb2i 23 күн бұрын
@@kabosu_tv さん そうなんですね!🙇‍♂️ 俺の田んぼ遣って人5~6件 しか居ないですね!🙇‍♂️ 後は、委託して居ますね!🙇‍♂️
@user-ug8dg5ij3i
@user-ug8dg5ij3i 23 күн бұрын
竣工を着工と誤解?
@user-bo9hv2mu3y
@user-bo9hv2mu3y 23 күн бұрын
何度観てもすごいとかしか言いようがありません。考えた人もそうですが、管理をするゆうじさん達に頭が下がる思いです。
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
私はこの時だけですが、管理されてる方は本当に大変だと思います
@user-vw2tw8fr8z
@user-vw2tw8fr8z 23 күн бұрын
老人ズにはコレ追いかけながら掃き出すのは酷ですな😅
@kabosu_tv
@kabosu_tv 23 күн бұрын
追いかけるのはキツイですね
本瓦葺の伝統技術Traditional techniques of tile roofing
28:56
Old Japanese Architecture
Рет қаралды 22 М.
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 33 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
Poopigirl
Рет қаралды 10 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 1,2 МЛН
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
Spade
2:33
Capital City Services
Рет қаралды 28 М.
Create a waterfall in the waterway with a kerosene pump and fill up the whale reservoir [#36]
22:10
Well digging that can be cheaply done with iron pipes
11:20
T1【釣りワン】
Рет қаралды 244 М.
集水枡からあふれる水を処理してホースの泥も出しました
19:47
元限界集落から地域おこしチャンネル
Рет қаралды 106 М.
Remove sediment from rivers with a small excavator.
14:33
TY Farm&Works
Рет қаралды 1,2 МЛН
Left or right little granny #shorts by Secret Vlog
0:29
Secret Vlog
Рет қаралды 8 МЛН
100😭🎉 #thankyou
0:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
100😭🎉 #thankyou
0:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
Nobel Super Soda Candy ASMR#shots
0:16
zxr kebo
Рет қаралды 21 МЛН
Can you do it?! #kidsfun #kidslearning
0:17
J House jr.
Рет қаралды 39 МЛН
СДЕЛАЛА рандомную ТАТУ
0:17
Виктор Лодин
Рет қаралды 2,7 МЛН