生麦 魚河岸とビール工場

  Рет қаралды 11,907

並木道夫の横浜どこでも散歩

並木道夫の横浜どこでも散歩

Күн бұрын

ナマムギナマウオナマビール、という事で生麦を歩きました。
まずはキリンのビール工場から。とても明るく清潔な工場です。
ガイドさんの説明もわかりやすく試飲も結構なものでした。
魚河岸は「旧東海道祭り」の時にを歩きました。あいにくの雨でしたがなかなか良い雰囲気でした。
#生麦#旧東海道祭り#生麦魚河岸#キリンビール工場

Пікірлер: 74
@大橋克俊
@大橋克俊 2 жыл бұрын
二回目もお店に来ていただいてありがとうございました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ごちそうさまでした。お話させていただきありがとうございます。
@大橋克俊
@大橋克俊 2 жыл бұрын
@@namiki-michio こちらこそありがとうございました。
@mako1739
@mako1739 Жыл бұрын
一番搾りじゃなきゃダメ😆っ!て方、居たなって思い出してました。今度は行列穴子の一本揚げ購入できると良いですね😊✨ありがとうございました💐
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
その方は工場見学行った方がいいですね。
@mako1739
@mako1739 Жыл бұрын
@@namiki-michio 一番搾りは工場じゃなきゃダメ😆っ!て言うようになっちゃうかも
@Miho800
@Miho800 Жыл бұрын
キリンでのツーショットが最高でした笑!!!!キリンビール工場の見学はしたことがないのですが、横浜市民なのでキリン工場見学には絶対行ってみないといけないと思っています。楽しい雰囲気が伝わってきました。魚河岸も行きたいと思っています。鶴見の穴子の一本揚げは結構なボリュームなんですよね。(横浜市役所TSUBAKI食堂で食べました)大変楽しくうれしい動画をありがとうございました。並木さんの動画大好きです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
お願いしたら写真OKでした。ビール4杯飲めます。何となく市役所で穴子食べたかも。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 2 жыл бұрын
並木さん❤こんばんは ビール工場いきたいです。穴子の一本揚げ食べたくなりました 笑!魚河岸いきたいです😊 中華屋の餃子🥟も食べたい これから寒くなるので 風邪ひかないように気をつけて年末も頑張って下さい❤
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
食べたいもの、飲みたいもの、たくさんありますね。この一年温かいコメントありがとうございます。今年もあとひと踏ん張り。
@yscotty7438
@yscotty7438 2 жыл бұрын
並木さん  雨の中 ご苦労様でした。 早速 ビール見学申し込みました!! 旧東海道お祭りは 初めて知りました。 来年行きたいです!!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
申し込みましたか。ぜひ楽しんできてください。
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 2 жыл бұрын
キリンビールは美味しですね。 子供のころ、"生麦、生米、生玉子"という早口言葉が流行った記憶があります。fG
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
Gibt es Kirin-Bier auch in Deutschland? 滑舌が悪く早口言葉が言えません。fY
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 2 жыл бұрын
Namiki san, sprechen Sie Deutsch? Ja, natuerlich gibt es japanisches Bier in Duesseldorf. Ichiban-Shibori auch. Sehr gutes Bier. fG
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
@@masanobuabe8395 とんでもない、翻訳ソフトです。ドイツというとビールのイメージが強いんですが日本のビールもあrんですね。
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 2 жыл бұрын
デュッセルドルフの日本料理店には大抵、キリン(一番搾り)とアサヒ(スーパードライ)は入っています。 デュッセルドルフのビールはアルトビール(Altbier)と言って茶色いビールです。
@flyingv8006
@flyingv8006 Жыл бұрын
良いですねビール工場。たくさん試飲できるならば、おつまみ持参でいつか必ずw 私もメーカー勤めですので、お客様を受け入れる立場で工場見学を何度も経験してきました。工場で好印象を持ってもらえれば、見学者は必ずやその会社、その製品のファンになってもらえるんだと確信しています。なので受け入れ側は皆がウェルカム体制で、常にお客様から見られているんだと意識し、一挙一動に気を引き締めておりました。 キリンビールならクラシックラガーのような苦めのビールが好きです。子供の時、ふざけて父親のビールのコップを舐めて、ひどく苦いと感じた、あの苦味が懐かしや。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
多分一人の見学者の後ろには10人いると思います。いい印象を持てば口コミで評判は広がりますね。一流企業はそのあたりの認識がしっかりしていると思います。苦いと思っていたビールが「あれっ、うまい」と感じたのは何時だったろう。
@tanza8265
@tanza8265 7 ай бұрын
このビール工場に併設されている「キリン横浜ビアホール」、仕事帰りによく飲みに行った。
@ムベンベモケーレ-w5o
@ムベンベモケーレ-w5o 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。ビール工場、いいですねぇ。一度行ってみたかったんですよ。行ったら、黒いビール、絶対に飲むぞ!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ジャンジャン飲んで下さい。
@星桃次郎-o8f
@星桃次郎-o8f 2 жыл бұрын
並木さんの生麦キリンビール工場見学をみて、30年前頃に 家内と 栃木県の高根沢のキリンビール工場にバスツアーで行き ビールを呑んかなり呑んだ事を思いだしました。自分の健康の為に22年前に タバコと酒をやめました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
22年とはすごいですね。
@Mrs.albicocca
@Mrs.albicocca 2 жыл бұрын
生麦のビール工場見学、話には聞いていたのですが、行ったことはありませんでした。 楽しそうですし、美味しそうですね〜。😊 そのうちお友達を誘って行ってきます。 情報、ありがとうございます♪
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
お手軽で楽しいですよ。ぜひ。
@ひとぴー-o4d
@ひとぴー-o4d 2 жыл бұрын
1コメです🎵お疲れ様です🎵前回は花の2区の完走お疲れ様でした‼️生麦やキリンビール工場前の国道は戸塚の自宅から自分の毎日の通勤路です🎵前回の動画といい、今回の動画といい、凄く親しみが湧きました🎵今年もあと僅かですが、良いお年をお迎えください🎵
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
通勤路ですか。見慣れた景色ですね。よいお年を。
@nick浜オヤジ
@nick浜オヤジ 2 жыл бұрын
並木さん、今日は!  雨の中「ビール工場見学&旧東海道祭り」の取材・撮影、お疲れ様でした。 21世紀を感じられるビール工場と江戸のなごりを感じさせる魚河岸市場、 対比がとても面白く最後まで拝見できました。 後日「撮りなおし?」された生麦市場の様子はコレはこれで「日常」が出て 私的には祭りの喧噪よりも好感が持てました。 12月に入ってメッキリと「寒さ」が増してきましたね。 今日もこちらでは「雪」が待って居る様な状態です。 インフルにもコロナにも負けずにお互い、頑張って行きましょう!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
雪ですか、岐阜は場所によっては降るんでしょうね。オヤジ活動頑張りましょう。
@nick浜オヤジ
@nick浜オヤジ 2 жыл бұрын
お早うございます。  岐阜と言っても飛騨や高山などの山間部と違いますので それほど雪の量が多いわけではありませんが、引っ越して からの8年間でも、毎年降る回数が増えていますね。
@crybaby4768
@crybaby4768 2 жыл бұрын
こんにちは 生麦には当時高校の友達がいて、夏休みに家に遊びに行く事になり始めて駅に着いた時、あのホップの匂いが漂っていて「なんだこりゃ?」と思ったのが第一印象で、その時に初めてビール工場がある事を友達より知らされました まだ一度も行った事がありません 私の母親が友人と見学して色々お土産を頂いて帰って来たのを覚えています(アサヒビールの工場はバス旅行で行った事はありますが…)魚河岸も話には聞いていましたが、あの辺りであったのも知りませんでした 今回はとても勉強になりました ありがとうございます
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
もしビールを飲まれるのであれば工場見学はおすすめですよ。
@siameybba6127
@siameybba6127 2 жыл бұрын
ビール工場の『随分様子が変わった?…』…私も思いました!昔、実家の家族で工場見学に行った時と、工場周辺が違う気がしました。 当時は、見学終わりのビールを苦く感じましたが、ババアになった今は「🍺く~っ😆」と、呑める様になりました😁✌
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ビールはやはり「く~っ」ですよね。
@r-type19
@r-type19 2 жыл бұрын
こんにちわ🤗 いつも楽しい動画を有難うございます🙏🏻 生麦の「キリンビール工場見学」…楽しそうでしたね🥰 同じ敷地内で「1年中イチゴ狩り🍓」が出来るらしいですけど…本当かな? 魚河岸の「旧東海道祭り」は…沢山の人が出ていましたね🏮折角のお祭りなのに…何も食べられず残念でしたね😢 やはり雨だと…色々困難だった様ですね🥶 急に寒くなって来まして…今年も残り僅かです💨 並木さん…今年も本当にお疲れ様でした🙇‍♀️ 並木さんの動画で色々な勉強をさせて貰いました👍 そして…観ているうちに…一緒にそこに行った様な気分になりました🤗 これからも…もっともっと楽しい動画を宜しくお願いします😙✨
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
いちご?あったかな。普段は晴れの日しか出かけませんが、両手がふさがっていると撮影が大変です。今後も楽しく見て頂ける動画をアップしたいですね。
@Miyumo-Che
@Miyumo-Che 2 жыл бұрын
私もキリンのビール工場に行ったのを懐かしく思い出しました、 もう何年ぐらい前だろう、、、、。崎陽軒のシウマイ工場も 面白いですよ、でもとても人気で、予約を取るのが大変でした。 魚河岸のお祭りと、祭りの後の朝の様子が、冬のピリッとした空気と 共に伝わってきて、とても楽しく拝見しました、次回も 楽しみです😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
崎陽軒ですか。行ってみたいなあ。
@Miyumo-Che
@Miyumo-Che 2 жыл бұрын
ぜひぜひ!最後に試食ができますよ。そしてシウマイ弁当を買って、晩ご飯に食べたら、前回の花の二区の時のリベンジもバッチリです!😄
@hattorihanzo1110
@hattorihanzo1110 2 жыл бұрын
床屋に行ったんですね 並木さんの食べる動画を見ると釣られます。 以前の上大岡の動画で(上大岡東の山の上)イチゴを見て買いに行きましたら売り切れでした。 今からビールを買いに行ってきます
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ああ、あの店行きましたか。私もまた行ってみよ。
@ケンジュウ
@ケンジュウ 2 жыл бұрын
ビール工場行ってみたくなりました。魚河岸撮り直しとは並木さんの動画に対して真面目な姿勢が伝わります
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
魚河岸は普段はどんな感じなのかなあ、と興味が湧きました。
@マクドハット
@マクドハット 2 жыл бұрын
すき家の一号店は生麦にあったらしいです。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
生麦からですか。ちょっと意外ですね。
@kamenriderOzu1
@kamenriderOzu1 2 жыл бұрын
昔鶴見に住んでいた時と比べて、生麦は高速道路が追加で出来てから景色が変わりましたね。 旧東海道祭りの存在も知らなかったから、なんでだろうと思ったら最近できたのですね。 変わった姿を大黒埠頭と一緒に行ってみたいと思います。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ぐるりと回ってみて下さい。風景が変わりました。
@美麗愛
@美麗愛 2 жыл бұрын
浜っ子です‼️並木さんて紳士ですよね☺️謙遜すると思うけど…😋あっ身長体重ウエスト教えて下さいませ😊過去作品観てます😄シーサイドラインの時の女性に、男前って言う並木さんが男前でした‼️🥹
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
シーサイドラインの女性は男前です。私は見た目通りです。177cm、ウエストは最近増えてきているので注意します。
@ゆに-i7v1m
@ゆに-i7v1m 2 жыл бұрын
キリンのビール工場は30年以上前に行きました🍺その時のガイドさんもとても感じが良かったです💕旧東海道祭は初めて聞きました。雨の日の撮影は大変でしたね。改めての映像で魚河岸の雰囲気が分かりました。今回も楽しい動画ありがとうございました😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
魚河岸の祭りは新しいですね。私も初めて行きました。
@h2680
@h2680 2 жыл бұрын
ビール工場の見学は勉強になるし、美味しい生ビールも飲めるから嬉しいですね。 以前、アサヒビール工場に見学した時はビール2杯までと制限されてましたが、子供が飲むジュースは飲み放題だったような記憶です。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
今度はアサヒに行ってみよう。
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 2 жыл бұрын
昔は京浜急行の駅に「キリンビール前」というのがあったが戦時統制で「キリン」駅という名称になった後に廃止になったらしい。 また、路面電車を利用してビールを輸送していて、滝頭の市電保存館にはその時に使われた貨車も展示されているという。 そういや、最近上大岡のメガネドラッグのあった場所(臨海セミナーの隣)が食材屋になっていた。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
市電博物館にそんな貨車がありましたか。貨物貨車ですね。
@ライダー三十四号
@ライダー三十四号 2 жыл бұрын
生麦と言えば、歴史上の大事件の生麦事件の石碑が昔のビール工場の入口の前で鶴見線のガード下にあって写真を撮りましたね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
高速道路の工事で移されましたね。とってもきれいになっていました。
@yuyu-qq6po
@yuyu-qq6po 2 жыл бұрын
日を跨いで何度も撮りに出かけられたとは!😮 横浜でも行かない地域なのでとても見応えがありました。 ビール工場見学行きたくなりました😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
魚河岸は午前中だけのようですがそれなりに雰囲気はありました。
@reds14375
@reds14375 2 жыл бұрын
並木道夫先生 初めまして。 キリンビールと言えば、本来の発祥の地は中区の山手。跡地が残されているから、散歩されるのもいいかも知れません。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
初めまして。コメントありがとうございます。北方小学校の横の公園に大きな石碑がありますね。確か震災まで稼働していたんですよね。
@banzaimaru
@banzaimaru 2 жыл бұрын
ビール工場のHPを見たら、土日は予約が埋まっている日が多いみたいですが、時間を見つけて行ってみたいです。 生麦は、大学生のときに、地方から上京した友達と東海道線に乗っていた時に、京急の生麦駅の表示板を見て「変な名前だなあ」って言ったので「生麦事件の生麦だよ」と伝えたら、驚いていたのを憶えています。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
生麦事件と京急生麦はすぐには結びつかなかったのかも知れません。
@owyd2236
@owyd2236 2 жыл бұрын
・三日間にわたる撮影お疲れ様でした。 ・ビール工場の動画撮影が不許可は残念ですね。  静止画ても配管等の画像もありましたので、動画も問題ないような気もしますが‥‥‥。 ・生麦には思い出があります。横浜で最後のにアルバイトをしたのが、横浜高島屋でしたが、 場所は横浜駅西口ではなく、鶴見区の大黒センターというところで、生麦駅から少し歩いたところでした。 今回の動画の冒頭部分を歩きました、懐かしいです。 ・この後、山梨県に就職することになり、横浜を去ることになりました、昭和59年4月のことです。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
大黒ふ頭方面には大きな工場や流通センターがありますね。高島屋もありましたか。
@bobina9676
@bobina9676 2 жыл бұрын
鶴見のクリニックで健康診断したあとキリンビアビレッジで乾杯するのが恒例だった時期があります。ソーセージもおいしかったです。 崎陽軒のシウマイ工場もお願いします。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
崎陽軒、行ってみたいですね。
@tsuyoshiyoshida5408
@tsuyoshiyoshida5408 2 жыл бұрын
生麦といえばレトロな佇まいの朝日湯さんという銭湯が気になります。並木さんに突撃女湯レポートを是非お願いしたいです。
@和久井上-z4x
@和久井上-z4x 2 жыл бұрын
大黒町入口近くに住んでたので、子供の頃はよくラジュームの黒い銭湯(朝日湯)には良く行った、50年以上前のこと、今も一国(国道15号)を通るとき懐かしく思ってます。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
決死のレポートですね。
@bernigunther5804
@bernigunther5804 7 ай бұрын
私もハマビールのキリン主義者ですが、老人絶滅主義者、成田悠輔のCM起用では大変ガッカリさせられました。 この魚河岸方面は全然知らなかったので訪れてみます。
@arata6711
@arata6711 2 жыл бұрын
俺の地元だ!!!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
おお!
花月園を歩く
14:30
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 13 М.
かねさわ道 保土ヶ谷~栗木(杉田)
20:16
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 22 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
特別企画 79年目の夏 昭和20年8月16日
24:12
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 15 М.
ビール好き必見!工場作り立て新鮮ビールが楽しめる極上レストラン キリン横浜ビアホール
16:24
タカハシタツヤの地元旅 │ 横浜鶴見・川崎 グルメとディープ情報
Рет қаралды 6 М.
鶴見 ゴム通り +沖縄タウン
15:15
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 10 М.
I'm a wreck.
19:18
50代女性 夫の急逝後、独りで生きる記録
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ありえない場面】鶯谷で目を疑う光景に遭遇
10:51
ぶらぶらウォーカー
Рет қаралды 200 М.
中華街
18:57
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 26 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН