KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【悲しい色やね】上田正樹
4:25
【 上田正樹 - 悲しい色やね 】日本のブルースにアメリカ人衝撃! -OSAKA BAY BLUES-
24:21
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
上田正樹 悲しい色やね ~OSAKA BAY BLUES.MP4
Рет қаралды 8,656,137
Facebook
Twitter
Жүктеу
19000
Жазылу 6 М.
橋本吉亨
Күн бұрын
Пікірлер: 1 000
@シーダーラピッズ
3 жыл бұрын
世代でも無ければ大阪出身でもないけど泣けるほどイイ曲だ
@叶滨
3 жыл бұрын
大阪症候群になりそう
@池田カルロス
2 жыл бұрын
歌謡曲ジャンルに分類されてしまいがちな曲だけど、 ちゃんと聴くと、 上田正樹が歌った瞬間、立派なR&Bの曲世界になってるんですよもう。
@Y文子
3 жыл бұрын
大阪好きにはたまらない歌、しゃがれた声しわしわの顔つるんとしたイケメンには絶対にない色気最高!
@うちむらりり
8 жыл бұрын
なんやこの・・男の哀愁は!!
@yukiyuki3016
3 жыл бұрын
先ほど、NHKうたこんで、久々に上田正樹さんのこの歌を聴きました。もう71歳とかで、現役で歌われて、素敵な歌唱でした。
@barth7090
3 жыл бұрын
大阪弁やからこの声がぴったり合う。泣けてきた。
@animayomi7856
Жыл бұрын
カッコ良すぎる この声と歌詞の切なさがたまらなく胸を締め付けてくるけど、この悲しみが良いんよ。
@stre1671
10 жыл бұрын
ほんとに枯れと艶と色気のあるいい歌だ
@十年田中
5 ай бұрын
素晴らしい例えですね
@katabami8
Жыл бұрын
歌声とメロディがこれ程マッチした曲はなかなかないと思う
@田代修司-n5e
3 жыл бұрын
本当に世代を超えた名曲ですね。
@ヨーイチ-b3x
Жыл бұрын
日本が好景気に湧いて本当に良かった時代の歌ですね。 自分はガキの頃に映画の宣伝で、この歌をよく耳にしました。 今でもこの歌を聴くと昔のことを思い出す懐かしき良き歌です。
@yoshimitu105
3 жыл бұрын
お互い吹っ切りのついた、大人の恋の終わりって感じでオシャレすぎる。
@田中良直-s6d
11 жыл бұрын
これほど大阪らしさを表現している曲はないでしょう。とくに「河はいくつもこの街流れ~」というフレーズがすべてを物語っていると思います。ミナミやキタで軽くグラスをかたむけ、地下鉄に乗って南港の夜景を楽しむ。しめくくりはJRで淀川を渡って何処へ。明日を感じさせる素敵な曲だと思います。
@n4n6n4n9
4 жыл бұрын
大阪に住んだことはないし、大阪弁も話せないし、まずこんな経験してないのに、この歌を聴くと泣ける。
@泉谷美幸-y2z
8 жыл бұрын
この歌声は天性のもので誰もまねができない。大阪の宝やね。
@夢亥卓也の人生想庫87
7 жыл бұрын
なぜか大阪が好きやった。街も。うたも。でもどんな人がいるのかしらんかった。たまたま桑名の月の明かりきいた。コメントにこの名があった。また聴いた。記憶がある。ああ、これか。やっぱり、大阪はいいな。友人の多くは大阪でとまった。九州やからね。おいらひとり東京に居残った。82年生きた。もう少し生きる。大阪の唄ききながら。
@Wateryeye_Luca
3 ай бұрын
ありがとう。
@なしみい
Ай бұрын
82年生きた… すごいです 歳を重ねたかたは いろんな経験があるのでその方達からいろいろ学びたいです どこかの国で歳を重ねたかたが1人亡くなると図書館が一つなくなるくらいの財産をなくしたと思え…みたいなお話しをききました ほんとにそうだと思います そんな すごいかたと 同じ曲を聴いてると思うと嬉しいです❤
@夢亥卓也の人生想庫87
Ай бұрын
あけまして御目出とうございます。二方のコメント今日見ました。ついに90歳になりました。病気はいっぱいあります。でも平気、気にしないで頑張る。皆さんも頑張ってください。
@Wateryeye_Luca
Ай бұрын
@@夢亥卓也の人生想庫87 返信ありがとうございます! 貴方のお陰でよりこの曲の魅力が増したように感じます。 お体に気をつけて、これからも末永く人生を楽しんでください!
@MrMoto2131
8 жыл бұрын
渋い。こんな歌を紅白で聴きたい。
@elbuenos143
Жыл бұрын
某学会員ってのが… (虎舞竜もそれで却下…)
@冬眠中のれいか
6 жыл бұрын
人には真似出来ないことがある こんな歌声や作曲 こんな良い曲をもっと早く知りたかった…
@大根おろし-v6k
8 жыл бұрын
何度聞いても最高だな!
@山田三郎-l6c
8 жыл бұрын
昭和の時代はこんな歌がたくさんあった。いい男も、いい女もたくさんいたよ。切なくて、悲しくて、好きだ~。
@るぺ-m2g
5 жыл бұрын
山田太郎 良いコメントですな。
@やまだゆり-n4o
3 жыл бұрын
今も同じだよ。
@存在しなくなったチャンネル
3 жыл бұрын
いい車もあったなぁ
@只野仁-o1v
3 жыл бұрын
こういう歌が普通にヒットしていた。それが当然だった
@鮭白子蒲鉾
2 ай бұрын
素晴らしいコメントに鳥肌が立ちました。あの時代に生まれたかった
@bigupp9858
5 жыл бұрын
新社会人1年目です。 夜中の3時半にこの曲初めて聴いてボロボロ泣いてしまいました。 彼女置いて一人暮らしして仕事に追われる毎日で弱ってる心にすっと入ってきました。 渋いけど柔らかい歌声、ずっと聴いていたいです。
@武内正和-m5t
5 жыл бұрын
この頃の、自分をオモイダス
@テレサ淳
5 жыл бұрын
bigup P 頑張れ!
@chancegogo6153
5 жыл бұрын
それが青春よ❗ 毎日忙殺されるけど 1年、1年、また1年頑張ればこの時涙した事が力に変わるから 頑張れ👊😆若者❗❗
@dpe-qt6lv
5 жыл бұрын
無理すんなよ、 1人で泣ける時があるなら思いっきり泣いてスッキリしな。
@mot_shio_34
5 жыл бұрын
bigup P 頑張って下さい
@鈴木貴明-p4c
4 жыл бұрын
スキー場のバイトで知り合った彼女と自身前の神戸、改修中の甲子園を覗いた事。彼女は大阪の会社に就職。私は東京の会社に。新大阪のホームで、抱き合って別れたのが最後になりました。本当に人に愛され愛する事を、教えてくれた事を教えてくれた大切な人。この曲を聞くたびに思い出します。ありがとうございました。
@mMakiyama-o4e
3 жыл бұрын
この頃の歌い方が今とても懐かしくて、この頃の上田さんが一番すきだわあと思いながら聴いています。
@aksk9458
9 жыл бұрын
すっげえええかっこいいいいいい!
@個人-c8p
5 жыл бұрын
死ぬ程かっこよすぎて泣きそうになった。 こんな色気のある男、今の時代少ない。 人間的に深い。 あぁ。ただただカッコいい。
@ドトラー
Жыл бұрын
声も最高だけど、作曲と演奏も最高だよ。 サックスとギターが映える。
@副島健太-m6x
Жыл бұрын
死ぬまで聴くでしょう。有り難うございます。最大のリスペクトを込めて。尊敬致します。ありがとう。
@fm530.2
8 жыл бұрын
久しぶりに痺れるような曲に出会えた。
@coco-oq6ln
3 жыл бұрын
ほんまに、ええ歌、ええ声、演奏もええねぇ
@金田真砂予
8 жыл бұрын
間奏のサックスが、めちゃ好きです♡
@平澤晃彦
9 жыл бұрын
昔昔のもう25年近く前のキーボー大好きな頃、朝帰りでパチンコいった。多分西中島やと思うけど、隣のおっちゃん見たら上田正樹本人!青春の思い出。
@ドロンジョ様-c1l
8 жыл бұрын
この声 たまらない‼︎切なくなって思わず涙…
@fizzyMay-r4b
5 жыл бұрын
こういう繊細そうな風貌が物凄く好き。飾ってない芯からの繊細さ。神経質さ。 オシャレで作ってるようじゃダメなんだよ。 若い頃のさだまさし然り、朴訥とした中にカミソリみたいな鋭さがある。
@BestJPOP90
2 ай бұрын
昔、よく聞いていた曲ですが、今聞いても全然古さを感じません。本当に素晴らしい音楽です。
@絶対に荒らす予定を廃棄した
3 жыл бұрын
この曲に出会えてよかったホント これからも聞き続けます
@tdamgrmjofztvnagjd1043
8 жыл бұрын
大阪と海のイメージって、あまり思い浮かべられない様に思うんですが、大阪と海を見事に融合して創りあげた不朽のブルース、名曲だと思います。大阪と川を題材にした曲は沢山ありますが。動画のUP有り難うございます!!
@向政仁-h8e
8 жыл бұрын
tdamgrmj ofztvnagjd さ
@中島智子-x5f
6 жыл бұрын
男の色気が見事表現されて大阪じゃなければいけない曲になっているところが素晴らしい。二度と真似できない幻の作品だと思います。何度聴いても女心をくすぐる曲で、惚れてしまいます。この歌いかたは上田さんしか歌えない‼️
@もっくん-j4q
2 жыл бұрын
くたびれたおっさんサラリーマン様な出立ちなのに、哀愁たっぷりで歌が上手いというギャップw
@tosiyukikinosita
5 ай бұрын
大阪を歌った唄は山ほどあります。その中でも一番の歌かもしれない、私にとっては。
@keimi14
12 күн бұрын
ほんの4分ほどの歌で名作映画一本分観たような満足感と空虚感。 歌詞で情景が目に浮かび、切なくなる。 いつまでも心に残る名曲だと感じます。
@sasamisa1168
4 жыл бұрын
何十年経っても最高の1曲なのには変わりない。初めて聞いてから30年は経ったが未だにこの曲以上の曲は見当たらない。。。
@masamiyawaki4108
10 жыл бұрын
まだキー坊がSouth to Southで活躍中で「俺の借金、全部でなんぼや」を出したばかり頃、78年だったと思います。大阪アベノのアポロビルの楽器屋さんでギターを見ているキー坊を見かけ「大好きです。頑張って下さい。」と声をかけたら目の前で「俺の借金、全部でなんぼや」を歌ってくれました。79年に大阪を出てアメリカへ。早35年が過ぎました。とっても懐かしい歌声です。キー坊これからも頑張ってください。
@xxxxx9868
6 жыл бұрын
アメリカの歴史を35年も見ている貴方もまさに時代のひとこまですね。
@lazymika8693
5 жыл бұрын
こんな経験ないのに、まるで実体験したかのように曲に入り込んでしまう…。よい曲ですね。
@albertoescola
13 жыл бұрын
初期の頃の上田正樹ですね。確か、11PMのエンディングで初めて見た気がします。 物凄く歌が上手い人だな というのが第一印象でした。 上手い下手なんていうレベルじゃなくて、表現者としてそうそう居るもんじゃ無いなと。。 「歌手」というよりは、「アーティスト」 それも本物のね。
@dafuriya
8 жыл бұрын
おっさん殺しの歌やなぁ! おっさん、歌みたいな甘い話はないけど,何故か感情移入してしまう おっさん最近涙腺がゆるいねん
@mayumim2698
3 жыл бұрын
今は、コロナ禍2年目の令和3年ですけれど…コロナのせいで我が家の成人済み子供たちもUSJに行けなくてガマンに我慢を重ねてます。大阪に行きたい行きたいって話していたら、上田正樹さんの歌声がスーッと脳内で再生されたんですよ。それでこちらを見つけて♪ 切ない声音に、旧き善き時代を思い出して泣けてしまいました。がんばって生き延びます!!
@なつみかんさんオランダへひとりぶらり旅
9 жыл бұрын
めっちゃええ曲wwww なんかまじで、なんとなく大阪港あたりで1人で聴いてたいわwww
@tamatamaneko
3 жыл бұрын
実際に、北港で聞きました❗️
@雨の中の熊-o3x
8 жыл бұрын
いろんな人がカバーしてるけど、やっぱりオリジナルが聞きたくなる。
@雨の中の熊-o3x
4 жыл бұрын
「さよならをみんなここに捨てにくるから」の詩のセンスが素晴らしい。
@加清敏
4 жыл бұрын
こんな声出したい、 羨ましい カッコイイわ
@bigsyo1325
9 жыл бұрын
何回見てもかっこいい!このままの声でいてほしい!!
@舩坂光一
7 жыл бұрын
渋い!レトロな雰囲気!夜の大阪の街灯りが描かれる!
@wheretheavacadosis
8 жыл бұрын
すごく良い声!
@atomu08022008
Жыл бұрын
この歌は上田さんの声じゃないとダメだな! それにも負けずサックスの哀愁漂うフレーズ センスの塊! 涙が出る(泣) 一曲にするの勿体無い
@りゅ-i1f
8 ай бұрын
歌い方といい、衣装といいカッコよすぎないか、スタイリッシュ過ぎないか
@kazunakagawa8888
7 жыл бұрын
亡くなった親友がよくカラオケで歌ってました。 ありがとうございます。
@祐子早川-n5c
Жыл бұрын
何度聴いても良い歌は飽きない。 あの人に会いたいなぁ〜 元気でいるのかしら もうあれから27年 この歌はあの人を思い出す曲 いつか会えるといいなぁ
@naoyamania
11 жыл бұрын
かっこえぇ~この仕事終わりみたいなくたびれた感じが良い味出してる 自分の中で最高の歌手は、たかじん、河島英五、上田正樹、桑名正博、BOROで決まり 現在は、すっかりダウンロード販売の世の中になってしまったけど、今もずっと大事に大切にCDから聞いてる
@ro_____79____sie
6 жыл бұрын
平成生まれだけどこの「にじむ町の陽を」をの歌い出しが好きでずっと探していた しみじみとくる曲😭
@hiroshimatsushima3634
8 жыл бұрын
なんだよこれ…そこらにいるようなおっさんが歌ってるように見えてムチャクチャかっけぇ~
@さとう加奈子
8 жыл бұрын
hiroshi matsushima 同感です😢
@magunamut8792
12 жыл бұрын
東京育ちの俺には喋れない関西弁がかもしだす人情味がいいな。 関西弁はお笑いだけでなく、こんな情感ある表現にも見事にジャストフィットしている。
@user-bb9ql8pb6z
10 жыл бұрын
この時代のファッションがおしゃれに見える2014年 不思議や。
@nkou4752
8 жыл бұрын
カッコいい❗この声がいいよね🎵
@samaburu
8 ай бұрын
阪神大震災後に神戸で復興イベントみたいなものがあり、もんたよしのりや沢田知可子など実力派シンガーが出ていたが、上田正樹だけは他のシンガーと違って見えた。みんな歌はうまいが、上田正樹だけが強く響くものがあった。全身全霊を込めて歌っているようだった。歌い終わった後、もんたよしのりも感心したのかそれに近いコメントをしていた。
@kagamitakeo3007
4 жыл бұрын
素晴らしい曲です。内の奥さんが大好きな曲でした…。
@利治岩崎-z1i
2 жыл бұрын
泣いたらあかん、関西弁の歌詞が耳に残っています。いい曲ですよね‼️
@あきら-c2o
2 жыл бұрын
素晴らしい👍 この声やからこの曲は良いんやでな
@sakosan358
5 жыл бұрын
大阪魂の男性の歌、素敵ですね。 今はこんな歌は聴けない。 ブルースは心を揺さぶります。 8年前に生で聴いたけれどもう一度生で聴きたい曲です。
@woodstockblues1710
5 жыл бұрын
これ女の歌だぞw
@ノーリー-g9b
6 жыл бұрын
高校卒業して上京した頃、当時ヒットしてたのが、この曲で、寂しい時、故郷の事を思い出し涙したのを思い出します。
@片島諒
8 жыл бұрын
涙出るな。
@やまだまさあき
8 жыл бұрын
大阪代表と言えるこんなに感情移入できる人いませんこん身で歌っています⭐️
@guttyao
8 жыл бұрын
凄いよね、大阪の情景が目に浮かんでくる。上手く表現できないけど東京目線じゃない大阪が。
@勉橋村
8 жыл бұрын
guttyao
@xxxxx9868
7 жыл бұрын
この歌を、謡いきれる大阪人も今では少ない。曲のタイトルが「大阪ベイブルース」ではなくなぜ「悲しい色やね」なのかが分かれば、第一歩らしい(近所のじいさん談)。
@信田ユズル
6 жыл бұрын
なんかわからんけど、もろ大阪なのがすごい なんでこんなに大阪なのか じゃりン子チエ+10年位感を感じます
@きんこ-o2s
3 ай бұрын
@@xxxxx9868 近所のじいさんの玄人感すこ
@kumeto2951
8 жыл бұрын
胸に込み上げてくるものがありますね…😢
@atom5797
8 жыл бұрын
関東在住の小学生だったけど、この歌で大阪ってこう言う所なんだと固定観念が出来上がった。
@ゴエモン石川-d7s
6 жыл бұрын
この歌聞くと何かホント切ない。ほんまに大阪はええなぁ。
@源次郎-w4j
Жыл бұрын
大阪のとある河口での夜釣りでよく口ずさんでいました。 関西で一緒に暮らした人とはもう別れてしもうたけれど… この歌聴くと思い出すんやね。いろいろ。
@omoshiroisounds
8 жыл бұрын
上田さんの声が素晴らしいです :)
@muratajupiter
13 жыл бұрын
上田さんの歌う姿がこの歌の哀愁を物凄く引き立てていますね! 音だけで聞いているとちょっと演歌的なベタさが出てしまう曲が、 歌手のパフォーマンスで完全なものになるのは初めての経験で す、本当にすごい!!
@knishi7615
3 ай бұрын
この表現力は簡単には出せん。。 何回も聴いてしまう。 上田さんの歌唱力もそうだしバックの演奏も上手すぎる。
@アルピナ好き
8 жыл бұрын
最高 いい曲
@babycat9899
Жыл бұрын
いつ聞いても、涙が出る。
@iuaiaujp
8 жыл бұрын
歌詞が絶品。川の件が最高 確かいわゆる歌謡曲フィールドのプロの作詞家の作だよね 今は猫も杓子も自作するけどこんな歌詞は望めない
@英治大橋
Ай бұрын
思わず凄え〜😮上田正樹さん❗私の心の大阪メロディには欠かせない😂😂😂😂
@ダンドレジーラウール
4 жыл бұрын
これも林哲司作品ですね。少年時代にお世話になり、令和にもココロを揺さぶられる名曲ありがとうございます!
@hekekehekeke465
10 жыл бұрын
古い映像のノイズも時代を感じさせてくれ、とても懐かしい時間でした。
@紫龍-g5t
5 жыл бұрын
カラオケで歌うけどこんな渋く歌えないです、ホント憧れます
@波多野勝久
8 жыл бұрын
朗らかでとてもハッピーな気分になれます。コード進行の借用和音と転調がこの歌の音楽性を豊かにしています。本当に癒されとても気に入っています。上田正樹さんには感謝とお礼の意を深く表しいたします。
@언젠간봄-g7u
8 ай бұрын
이 노래 처음 듣고 한눈에 반했어요. 너무 명곡입니다.
@うさだうさこ-x2i
Жыл бұрын
NHKの歌コンで今まさに歌ってるのを生中継で見てて、どんな歌なのかわからなかったので見ました。こんな歌だったんですね
@ym9235
7 жыл бұрын
この人がこの見た目でこの歌い方で歌うから説得力が半端じゃない…
@heimfu1280
3 жыл бұрын
JFNの確か土曜深夜、上田正樹さんのラジオが放送されていた時期がありましたが必ずのように流れていて覚えました。 当時中学生、大阪=ミナミのお笑いや庶民文化ばかりがメディアから流れる中で、こんな洒落た大阪があると知れたのは幸福でしたね。今でも大阪市内を回る時には上田さんの曲を聞くときがあります。
@くるぶし44
6 жыл бұрын
34年前に中目黒のパチンコ屋でほぼ毎日上田さんと会ってけっこう会話してました。 ブラボーという機種で上田さんが大当たりするたびに缶コーヒーを買ってくれたのが忘れられません。 まったく飾らず大変フランクな方でした。
@北邨組長
4 жыл бұрын
ブラボーて(笑)
@chrisevans3063
4 жыл бұрын
にじむ台の灯を二人見ていた
@kantikizuu
4 жыл бұрын
ブラボーキングダム(笑)
@丸山きりえ
4 жыл бұрын
中目黒に住んでいたんですね。
@則幸鈴木-g8g
4 жыл бұрын
美談ですな(笑)
@andrew69music
8 жыл бұрын
僕にはブルースに聴こえる。名曲!
@toshitanacchi4041
9 жыл бұрын
ここのコメント読んで、改めて名曲の力を感じました! はじめて聞いたのが、多分幼稚園とかそのくらいの年でしたが、訳分かんないガキンチョでも、カッコいいということだけは分かる曲でした。 改めて聞いて…胸を鷲掴みされました…本当にカッコいい♪
@mamy1016
9 жыл бұрын
このガリガリで くしゃくしゃで ボロボロなのに いい声で歌うのが めちゃくちゃかっこいい。
@みっちゃん-h6b
5 жыл бұрын
この人、実物見ると結構背が高いしアスリート体形やで
@みっちゃん-h6b
5 жыл бұрын
この人でかいよ
@おひるねラッコ堺店
4 жыл бұрын
いい表現だ!最高の褒め言葉!
@剣崎-e6p
3 жыл бұрын
@@みっちゃん-h6b そういう意味じゃないんだよw
@iwabuchi0112
8 жыл бұрын
高校生の時、映画も見ました。この曲を聞いて大阪は本当に大人の町だと憧れました。
@shiro2face58
5 жыл бұрын
大阪生まれで、よかったです!しぶいし、かっこいー!
@emash_TL
11 ай бұрын
忘れた頃にふと聴きたくなる歌。
@gonolego1966
8 жыл бұрын
久し振りに聴きました 歌詞がいいですよね
@Butter_vanilla_
3 жыл бұрын
私は韓国人だ。 10年頃偶然この歌を聞いたが雰囲気が忘れられない. 10年が過ぎた今まで雨の日に映像をクリックする。 大阪の海に行きたい
@ちょっといい所
8 ай бұрын
本当に大好きな曲、泣けるほどいい曲ですね。
4:25
【悲しい色やね】上田正樹
heartyflower
Рет қаралды 3,3 МЛН
24:21
【 上田正樹 - 悲しい色やね 】日本のブルースにアメリカ人衝撃! -OSAKA BAY BLUES-
MrFuji from Japan
Рет қаралды 155 М.
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
4:04
河島英五 酒と泪と男と女
kankai42977501
Рет қаралды 26 МЛН
4:43
やしきたかじん「東京」
Room Fact
Рет қаралды 11 МЛН
6:44
奇跡の地球(ほし)/Mr.Children with 桑田佳祐(1994年)
けーろく
Рет қаралды 495 М.
4:55
Toshinobu Kubota - Missing 1986 HD 16:9
DJ Japinha SA
Рет қаралды 160 М.
3:22
時の過ぎゆくままに 沢田研二
SELECTION
Рет қаралды 1 МЛН
4:18
チューリップ 「心の旅」
Tulip Forever
Рет қаралды 1,8 МЛН
6:19
竹内まりや - 駅 [Live Version / 2000@日本武道館]
Mariya Takeuchi
Рет қаралды 3,2 МЛН
4:03
悲しい色やね 〜 Osaka-Bay Blues 上田 正樹
絵里ちゃんねる メーテル Maetel
Рет қаралды 38 М.
6:18
歌詞入り 上田 正樹 『 わがまま 』
lonely heart club R3
Рет қаралды 161 М.
4:15
悲しい色やね
Ryo(⤴️⤵️)
Рет қаралды 729 М.
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН