「生きる意味が見つからない」という人の99%が見えていないもの

  Рет қаралды 395,149

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

Жыл бұрын

大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukugonji.com/taigud...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin.or.jp/
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.com/request/
=========
【おすすめ動画】
「生きる意味」は他に求めず、「人生の意味づけ」は自分で行う
• 「生きる意味」は他に求めず、「人生の意味づけ...
人生を〈他人ごと〉ではなく〈自分ごと〉として生きる秘訣
• 人生を〈他人ごと〉ではなく〈自分ごと〉として...
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykajabi.com/store
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukugonji.com/busshi...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #なぜ生きるのか #仏教

Пікірлер: 287
@user-sm5ut5qp6n
@user-sm5ut5qp6n Жыл бұрын
お話、ありがとうございます。 子供達が病気だったので、10年以上ちゃんと寝れた事がありませんでした。 でも、死に対して考え過ぎていたと思います。 これからは、私の所に来てくれた感謝と大好きだけを残して、今まで通り、愛したいと思います。
@user-pe1wm4mi8o
@user-pe1wm4mi8o Жыл бұрын
生きる意味ではなく、「どのように成りたっているか」を考える(目の前の食べ物、自分の仕事の成り立ち)→多くの関係に色々と支えられていることに気づく。生きる意味なんて考えるのは、人間の思い上がりだと気づくことができました。
@user-zf8fq9zk7v
@user-zf8fq9zk7v Жыл бұрын
生きる意味はずっと考えてました。 若い時は2回交通事故で何で生きてる? 難病指定されない難病で行動制限あって痛みに耐えながらも生きてる。 志村けんさんより少し後にコロナになり、ヤバい状態になってもまだ生きてる。 これだけ頭叩かれたら生きてる意味より生かされてる意味を考えました。 旦那は居ますが子供は居ません。 動物は大好きです。 なので虐待された犬猫を生活が出来る範囲で引き取って、その子が来て良かったと思える様に全力で飼ってます。 でも結局は犬猫に支えられてます。 本当に感謝しかないです。
@user-cj2ev3mc6p
@user-cj2ev3mc6p 5 ай бұрын
蛭子能収さんの「生きる意味なんてないですよ。みんなただ死ぬのが怖いから生きてるだけ」っていうのを聞いたら妙に納得した覚えがある。
@user-pf5yq9kk5p
@user-pf5yq9kk5p 24 күн бұрын
生きる意味、私の受け止め方は勉強する為に産まれて来たんだろうと思っています。毎日の生活そのもの全てが勉強の連続なんだろうなーと思っています。
@GS-lm7zm
@GS-lm7zm Жыл бұрын
相談者様と悩みが全く同じで、相談の内容を聞いているだけで号泣してしまいました。 私も家族の死がとても怖いです。一人ぼっちになったらどうやって生きて行けばいいだろうと不安になります。(そこについて解決策が出なかったように感じます。) まずは、生かされている事に感謝し、恩返しを生きる意味にして行こうかと思いました。 大愚和尚様、相談者の風見鶏様、ありがとうございました。
@mamimume1232
@mamimume1232 Жыл бұрын
お釈迦さまの言葉の「死んだ後の事なんて解らないんだから、今生きている事に集中しなさい」というのを ベースにされた説法、誠に心に染み渡りました。 自分の中でも、今回の説法がお釈迦さまの言葉の理解の補完になりました。
@aa35544
@aa35544 Жыл бұрын
人生は楽しんだもの勝ち 一生懸命に楽しめばいい 死んだら楽しめない
@paradise2142
@paradise2142 Жыл бұрын
私は昨年大事な人を二人亡くしてから、今私が見てるこの目の前の全ての人が居なくなる…と、途方にくれる事が良くあります。和尚様に目を覚まさせて頂いたようです。 少しずつ目の前に出来る事 そして人生を謳歌できるよう 歩く方向を変えたいです。 和尚様、感謝しています🙏🍀
@user-wv6or1hf3z
@user-wv6or1hf3z Жыл бұрын
生きる意味が分からずとも確かに今生きている事実にハッとなりました。 もっと楽しい時間を増やせることに思考を向けたいと思います。 ありがとうございます。 ここにいる皆さんにも幸あれ!
@marikokokubu8917
@marikokokubu8917 Жыл бұрын
8年ベルギー在住の日本人です。今日ベルギー人の親友が色々な事で悩んでストレスを抱えていて、このチャンネルの英語バージョンを紹介しました。凄く喜んでいました。これからも楽しみにしています。ありがとうございます
@amon0684
@amon0684 Жыл бұрын
僕も今年で8年ドイツ在住の日本人です、このチャンネルの動画に色々教わってます。🙏🏽
@bijikarakaizen
@bijikarakaizen 8 ай бұрын
私も知人に教えてあげたいと思っているのですが、英語バージョンを教えて頂けると嬉しいです。検索したのですが、見つかりませんでした。
@kazusun
@kazusun Жыл бұрын
相談者の気持ちはとてもよく理解できます。 僕も父が突然死(孤独死)してから、死というものがとても恐怖になりました。 昨年はコロナ感染して死ぬんじゃないかと過剰な不安になり、うつ病やパニック障害を患ってしまいました。 相談者と同様、自分の死も恐ければ家族や友人の死も恐怖です。 ですが、「死が怖い=死にたくない=命が尊い=命を大切にしたい」という気持ちも大きくなりました。 食卓に並ぶ肉や魚にも、生きていた時は大自然で楽しんでいただろうに、僕らのために命を捧げてくれて本当にありがとうって感謝しています。
@user-cc1ox4pg9g
@user-cc1ox4pg9g Жыл бұрын
@@himawalincat9350 ビーガンですね
@user-cc1ox4pg9g
@user-cc1ox4pg9g Жыл бұрын
@@himawalincat9350 教えていただきありがとうございます。私にはまだ難しかったようです。
@user-bo4zj2vn6x
@user-bo4zj2vn6x 26 күн бұрын
家族関係、生きれば生きる程難しい事が起きできます、でも逃げたらだめ今ここ突破して又前に今出来る事…主人は病気、私にかかる責任は多くのしかかります、76歳の私、、居直って最後まで生き切ってやろう、、死ね時は苦しくないそうですよ、死の淵まで行った人に聞きました、、瞬間は無になるようです、、その日まで頑張りましょう。
@nyao1
@nyao1 Жыл бұрын
人の命を奪ったりなどは考えたりしたことないですが、何故こんなに辛い思いしながら生きなきゃならないのだろうと考えたりします。自分の場合は配偶者もおらず、予定も願望もなく、生きることが申し訳なく感じることが多々あります。楽しもうと考えても、それに対する費用もなければ、費用を稼ぐような能力もなく、そんな自分が産まれてきてしまって本当に申し訳なく過ごしてます。生きるのってつらいですね。
@user-gi6fr6bs8s
@user-gi6fr6bs8s Жыл бұрын
産まれてきたことや、「今生きていること」に別に理由はいらないし恥じることも無いと思いますよ。 生き物が産まれてくるのは普通だし、生きているものが生き続けようとするなんて当然の理なんですから。 悩んだ時は、とりあえず目の前にあるものを一つ一つプチプチと潰していくようにすると良いかもですよ。
@user-zf4yj8rm7u
@user-zf4yj8rm7u Жыл бұрын
きっと人もひとりひとり何か 才能や取り柄を持って生まれてきているはずです。 それを追求して才能を開花させて楽しめるようになるようになるのが人生の目的だと思います。 幸せになることをあきらめずに お互いに頑張って生きていきましょう。 私も最近よくなんのために生きているのか、と考えていました。 たくさんの自然や人々に生かされていることに感謝し、歴史を考え、祖先を考え、 自分が豊かな気持ちで生きていけるように。 あなたが少しでも幸せになったらきっと 親御さんも幸せになられるでしょう。 私も頑張ります。一緒に頑張りましょう。
@sinjyu
@sinjyu Жыл бұрын
費用も能力もないのに、今日も生きている という才能、この才能が無い人多数 …何気に尊敬
@user-cj2ev3mc6p
@user-cj2ev3mc6p 5 ай бұрын
災害での突然の悲惨な死や有名人の病死などが毎日ニュースなどで目にする中あなたは今日も無事に生きてるんだから一日の終わりに今日も何事もなく無事に生きててラッキーだったなくらいに思ってればいいんじゃないでしょうか?
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y Ай бұрын
存在自体が誰かの支えになっていることもあります。本人は気づかないし口に出して言われないだけで、誰かがどこかで見ていて、あの人は毎日コツコツと仕事をしているなとか、あの元気そうな足取りを見ていると励まされるなあとか、毎日同じバスとか同じ電車とかで会う人を無意識に元気付けていることもあるものです。
@user-rs6qt8zu1s
@user-rs6qt8zu1s Жыл бұрын
私もそのことに悩みましたねー あらゆる宗教、スピリチュアル、哲学 むさぼりつくしました。 今頃になってようやく ぼんやりと見えてきたものがあります。 そうなるためには、 いっぱいくるしまなければ なりませんでした。 永遠性や聖なるものに 憧れていました。 悟りたいという 強い欲求がありました。 求めよさらば与えられん と言う言葉がありますが あれは本当でした。 でも長い年月を要しました。 今は感謝しかありません。
@user-hf9zt2xe2r
@user-hf9zt2xe2r Жыл бұрын
45歳、芸人です。大愚和尚様、身になるお話、特に成り立ちということについては考えたことがありませんでした。私は45歳にして未だに売れない芸人をやっております。私は生きる意味を考えることはありません。一生懸命に生きることは、いつ死んでも後悔のない人生であったと思えるように、明日、死んでも私は後悔しない。その為に一生懸命生きています。今は芸人として生きることに夢中です。好きなことがやれて幸せ者だとも思います。しかし、私も相談者様と同じように、怖いです。将来の不安、片親の母親の死、兄の死、そして自らの死。正直、私はそれらと向き合えているかと言えばNOです。誤魔化して生きています。そんな私などが偉そうなことを言える立場ではありませんが、人間には本当に生きてる人と、ただ生きてる人とがいるように思うのです。そして、私は本当に生きたい。真の人間でありたい。そう強く思い、後悔のないよう、今という時を一生懸命に生きています。相談者様、怖いお気持ち、生きる意味を見出だせない辛さ、他にも色々とあるでしょう。私もまだそんな境地には達しておりませんが、本気で生きることを、お互いにしていこうではありませんか。きっと見える景色がモノクロからカラーに変わるはずです。大愚和尚様、またひとつ馬鹿な私が生きるということを学ばして頂きました。ありがとうございました。
@user-hv1fx4cg1b
@user-hv1fx4cg1b Жыл бұрын
妖怪スキアラバジブンガタリが出たぞー!!
@rainy_day079
@rainy_day079 Жыл бұрын
なんだか意地悪な人いる。 やだな…🫤 45歳、芸人さん、1日1日を全力で、生き抜いてくださいね。
@user-hf9zt2xe2r
@user-hf9zt2xe2r Жыл бұрын
@@rainy_day079 さん🖐️温かいコメント、ありがとうございます。様々な価値観があるので、違う意見が出てくるのは仕方ないことかもしれません。ただ、僕自身、多少なりとも傷ついたことは確かです。はい、一日一日を全力で一生懸命に生きます。Rain Rainさんも、その優しい心のまま、日々を一生懸命に生きて欲しいなと思います。ありがとうございました。
@hey-chan
@hey-chan Жыл бұрын
真の人間という価値観を資本が作り出したんだと考えます。僕は誤魔化しません。祖父母の介護をし、母と共に暮らし、夜は焚き火をして空を眺めます。真の人間なんて部類は存在しないと考えます。幸せはいつも自分の中にあり、他人と比べて真とか真じゃないとか区別しなくても幸福を感じれると私は思います。
@user-rn2jk1ql2e
@user-rn2jk1ql2e Жыл бұрын
環境が全てを変えると思ってます👍👍👍
@skylanx
@skylanx Жыл бұрын
53歳男、数年前に大病をして、いつまで生きられるか分からなくなりました。 絶望的な気分になり、涙も出ました。 でも、誰かが言っていたのか、どこかで聞いたのか忘れましたが、 「死ぬまでは確実に生きられるんだ」と思うようになり、気が楽になりました。 当たり前で何の解決にもなっていないようで、これが真理なのではと思います。 「世の中に何かを残したい」とか「次の世代に何かを伝えたい」とか思いますが、 これって私が自分勝手に思っているだけで、誰かに求められたものではないですが、それで良いのではないか。 「生きる意味」は「自分がしたいことをするため」かな。とても自分勝手な言い分ですが、「真に自分がしたいこと」って何だろう?と思うと、人を殺すとか人に迷惑をかけることではなく、何かほんの少しでも覚えていてもらえること、少しでもプラス要素があるものを残したい、そんなところになるのかなぁ、、、と。 結局のところ、私は「この瞬間を楽しみたい」「今日を満足したい」と、とりあえず目の前だけを見るようにして、最大でも1週間以内くらいのことしか考えないようにしています。 「病いの進行は?」「子供の将来は?」「老後の心配は?」と考えるとキリがありませんが、幸い未来は未知です。 「将来はバラ色か、それとも暗黒か」と100回考えても答えは出ず、また、貧乏でも幸せと思う人も金持ちでも自殺してしまう人もいるので、お金の有無も参考になりません。 とすると、私は死ぬまで生きられるのだから、「真に自分がすべきことを思いながら生きたい」という思いになりました。 私はあまり信心深い人間ではありませんが、大愚和尚様の話しを聞いて、自分は結構仏教的な考えを持っていたんだなと勉強になりました。
@user-un4sd4ts5p
@user-un4sd4ts5p 5 ай бұрын
仏教は信じる宗教ではなく、体感する宗教と聞いたことがあります。 キリスト教のように天国という誰も見ることの出来ない世界を信じる必要はなく、むしろ死後の世界や宇宙の果てなど考えてもキリのない事は考えるなというのがお釈迦様の主張だそう。 それよりも、瞑想したり善い行いをしたりして毎日を楽しく過ごすほうが役に立つよね、と。 日本人は無宗教とよく言うが、根底には仏教の思想が流れているように思う。
@user-dy1bb8lf1d
@user-dy1bb8lf1d Ай бұрын
55歳独身9年 日々毎日思います 私は何のために生きてるのかを。 何故嫌な今の仕事無理やり生きてます。 コロナ禍で前職がつぶれ 焦りなのかはやとちりで今の職場へ毎日嫌々通勤しています 以前は楽しくて職場へ行ってた人間でした 離婚した事は日にたつことに後悔後悔 親は高齢者後何年で天涯孤独に。 何もできない私 生きる為に健康保険や年金の為に 生きてるだけなのか 楽に死ねる方法があれば今にでも死にたいです けしてやけになってるわけじゃないですが生きてる意味があるのかと思う日々 細かいことまで言うと沢山あります。 人に言えない事 どうしようもない事 なげやりではないですが この世も嫌になりストレスをかかえてまで無理に生きるべきなのか 一つはさみしいのもあるでしょうね 上手くつたえられませんが さまざまな矛盾 この世の中システム 寂しさ  金が余るほどあり金で何事も解決できたら幸せでしょう この文では全くわからないでしょうね 毎日辛い 甘ったれてる そうともいえるでしょう。 なんかダラダラと。
@user-zk5hh9mi4q
@user-zk5hh9mi4q Жыл бұрын
生かされている事に、毎日毎日、感謝しかありません。様々な物な人が支えてくださっているから。
@user-px8go4fp5c
@user-px8go4fp5c Жыл бұрын
ありがとうございます。言葉が喋れないだけで動物も何かし感じている気がするのですが?小鳥や犬を見送りましたが最後の一息まで生きたいと瞳が言っているように見えました。苦しい息の中で私を見つめ愛犬は私の鼻先を優しく舐めてくれました。何か辛い、面倒だなと思うと愛犬が最後に私にくれた😘キスが思いだされ気持ちが楽になります。今はよその犬🐶が元気にしているのを見ると幸せでいて欲しいと。そう思う自分が少し好きになれました。生きる意味を考えるのは辞めました。私がありがとうと言うと犬🐶もちゃんと分かっていたと思います。だから今日も誰かに笑いかけようと思います。🐶😽😭😚😊
@sweetmilkcandyhappy
@sweetmilkcandyhappy Жыл бұрын
日々、生かされてることに感謝です。
@user-gi6fr6bs8s
@user-gi6fr6bs8s Жыл бұрын
そもそも生きる意味なんて、それこそ紀元前(例えばローマとか)辺りからずっと考えられている事だろうし。 それが今の時代になっても答えなんて出ていないんだから、うちらが30年や40年悩んだ所でわかるはず無いと思う。 むしろ生きているから生きている、くらいの方がいい気がする。
@user-hk4vh5ls2t
@user-hk4vh5ls2t 4 ай бұрын
意味はない。そこにあるだけ。
@f-fam5688
@f-fam5688 3 ай бұрын
4時半に会社へ行って、お昼までやる。 ちょっと風見鶏さん命削りすぎな気がしました。 もっと御自身に目を向けて、リラックスしなから、この(世界中で比べるなら)比較的自由度の高い国に生まれた身について、肩の力抜いて楽しんでみたらいいのでは?と感じました。 誰も実際に死んだ時の記憶はわからないのに、怖さはなぜ生まれるんだろう?(純粋に死だけではなく、何かに結びつけているから?)とふと思いました。 せっかく産まれてきたのに、四六時中不安でいたら勿体無い気がしました。 (個人的な感想失礼しました)
@user-pc7li4wh9w
@user-pc7li4wh9w Жыл бұрын
とても深いお話ありがとうございます🙏 この世界には人間だけでなくいろんな生命がいきていることに目を向けると、生きていることの意味も自ずから理解できてくると思います。なかなか気付くことのできない状況が戦争や人や自分をきずつけたりという現代の人間の闇を生み出しているのででょう 大愚和尚さんのお話とてもわかりやすくて心に伝わります💓
@fumievada2341
@fumievada2341 Жыл бұрын
人間夢中に生きている時は、生きる意味なんか考える暇がありません。きっと昔の人、私達の先祖は苦労して食べること、戦争の怖さ等で何も起きないことに感謝をして生きたのだと思います。今は幸せ過ぎるのかも知れません。世の中、同じ地球のどこかでは未だに食べられない人、家族が離れ離れでいる家族、戦争で死んでいく人がいます。
@snow-dr0p
@snow-dr0p Жыл бұрын
何故かおすすめに出てきました。苦労と苦悩しかないような人生の中で足りぬ頭で考え抜いて自分が出した(気付いた)結論と同じ事を仰っていて救われた気持ちになりました。気付けた事にも沢山の人達の関わりがあってこそ。苦労であれ今この思考で生きられている事に感謝しています。やはり仏教は面白いなぁ、ありがとうございました。
@user-rs9bp5on2f
@user-rs9bp5on2f Жыл бұрын
いつも、ありがたい話を聴かせてくださり感謝致します🍀 自分を大切にし、周りの人々へも感謝の気持ちを持ち、人だけではなく、自然界や植物、動物あらゆる命に感謝しながら自分の心を幸せで満たしていく、そして自分の人生を謳歌していく。様々な関係に感謝致します。
@user-gd1hf9rq4f
@user-gd1hf9rq4f Жыл бұрын
魂のレベルが 上がりきるまで 生きてもいいと思います 成長は死ぬまでできます。
@itaaa7011
@itaaa7011 Жыл бұрын
この質問者さんと私同じ考えで同じ悩みでした。有り難う御座います!
@masae-karin
@masae-karin 8 ай бұрын
ご相談者様の真面目さや真摯に生きようしている姿をお見受けしました。健全に進みたいと思っているからこそ悩んでおられる姿が目に浮かびます。充分すぎるほど努力してらっしゃると思います。どうじ自身を褒めて労ってください。とても素敵な方だと思いますよ。
@iropa15
@iropa15 Жыл бұрын
人に限らず、全てのものとのご縁に思いを馳せると、自分が、この世界の全体の一部である事に気付かされて、泣けてきます。 その時には、自分は生きている、というより、生かされていると感じ、安心感に包まれるような感覚になります♨️ ただ、普段生活している時にはその事を忘れがちなんですよね。そして孤独を感じる時にこそ、思い出したい事なんですけどね。 生きる意味を問うのはホント人間だけですよね。 仰る通り、他の生物を見ればわかることでした。生きる意味がなくても生きているという事だけが事実で、全てなんでしょうね。 生きる意味を見つけられたら幸せだと、私も思いますが、 生きる意味を見つけられず苦しむのであれば、見つけようとせずとも、生かされているという事実を、ただ受け止めればいいのではないか、と思いました。 一方で、いかに生きるかが大事なのもわかります。何が自分に出来るかはまだ手探りなんですが、出来る事から始めていきます。
@user-ve1ld9hk6n
@user-ve1ld9hk6n Жыл бұрын
いつも有難うございます。 こんなに、素晴らしいアドバイスないと思います。仏教のおしえは色々聞けど、 大愚和尚様のご説法はいつも具体的で的確なので実践に直に役立ち、また根本の根本のところをおさえてくださるので、心からの納得感と安心感があります。 私の宝です。 感謝です。🙏
@user-tg1ub5tk4z
@user-tg1ub5tk4z 5 ай бұрын
大偶和尚様の処方箋には何時も感無量です。素晴らしいお答えに全くいつもながら同感しますし当然の事だと思います。私が育った時代より近年は時間の余裕と心のゆとりが大きく違って来て心その物が病んでいるのだと思います。本当の意味での感謝が薄れて来ているのでしょうね。自己を主張し他人との競争又少しの誤りも許す事が出来ない現代社会にも問題が有って人生を生きる意味が失われている人が多くなっているのでしょうね
@user-ul7gp4mj7n
@user-ul7gp4mj7n Жыл бұрын
生きるのが辛いです 勇気がなくて死ねないから、仕方なく生きているだけです
@user-cc1wb5ry8y
@user-cc1wb5ry8y Жыл бұрын
正直僕もそうです毎日臓器とかを売って好きなタレントさんのグラビアを止めれないか毎日意味をなく考えてしまいます
@yurikohayashi8001
@yurikohayashi8001 4 ай бұрын
私も幸せな生活のはずなのに死にたいです 疲れたのかもです 生きたいのに生きれない方には申し訳ないですが😢
@user-nl1bk4zh6w
@user-nl1bk4zh6w Жыл бұрын
どうせ死ぬのだから 今を一生懸命いきればいいと思う。 生きる意味とは 今を楽しむ事。
@deltaseventh
@deltaseventh Жыл бұрын
他人と比較しない人間になりたい。自分の価値観で人生を楽しみ切りたい。相変わらず死への恐怖あるし、他人の目は気になるし、人と比較してしまう。 怒りの感情もコントロールしきれない。 どこまで思考を鍛錬すれば、それらが解決出来るようになるのだろう。
@ysaka-xh4lv
@ysaka-xh4lv Жыл бұрын
我あり ゆえに 我考える 、その意識って大事ですよね。 すごく腑に落ちますね。 自分なりにこれまでの人生でいろんなことがありました。 先が見えない世の中だからこそ、その考えで生きていきたいと思います。
@masroykazhan9810
@masroykazhan9810 Жыл бұрын
生きてるだけで意味があると思ってます 死んだら何もかも終わりですよね 難病や辛い生い立ちでも懸命に生きてる人達を見ててそう思います 五体満足で並の生活が出来てる事がどんなに幸せな事か噛みしめて生きてます
@yamokoti2906
@yamokoti2906 Жыл бұрын
6年前、学生で一人暮らしだった22歳の長男を自死で亡くしました。その時を境に喜怒哀楽の喜楽を無くしてしまいました。 今は一分一秒でも早く息子のところに逝きたいと願うばかりです。
@adildidokeo
@adildidokeo Жыл бұрын
40代男性の者ですが、自分も質問者さんと同じような事を考えていました。いつか死ぬのに何故、頑張るのか?40代になると極端に言えば世の中の事が色々見えてきてしまって冷めている自分がいます。
@2yazalea
@2yazalea Жыл бұрын
私も質問者様と近い悩みを持っております。若い時分から目指したところに至れず、いつしか挑戦することも方針を変えることも怖くなってしまいました。 和尚様の言われるように、今日は何が自分を成り立たせているか、自分から周囲にできることを振り返ってみたく存じます。 この様な機会を与えてくださった質問者様と和尚様に感謝します。
@user-wt7qw8vz2f
@user-wt7qw8vz2f Жыл бұрын
とても奥が深い、真の命の在り方を心底感がさせられます。 明日からいや、現在から色んなことに感謝しながら生きていきます。
@BodhiSheltieDog
@BodhiSheltieDog Жыл бұрын
Mr.Childrenの「エソラ」という曲の歌詞に“やがて音楽は鳴りやむと分かっていて、それでも僕らは今日を踊り続けてる”というフレーズがあります🎶当時、解き放たれたような気持ちになりました☺️
@okyappi
@okyappi Жыл бұрын
その曲を知っていましたが、改めてその深い意味に気付くことができました。ミスチルやっぱりいいですね。引用して紹介してくださりありがとうございました。
@BodhiSheltieDog
@BodhiSheltieDog Жыл бұрын
@@okyappi コメントへ返信をくださり有り難うございます☺️Mr.Childrenさんが昔から大好きでつい歌詞が浮かびコメントしてしまいました🎶心さえ乾いてなければどんな景色も宝石に変わると信じ精進していきたいです😊✨
@BodhiSheltieDog
@BodhiSheltieDog Жыл бұрын
@@user-yi3ur2ml9n 心臓の鼓動にも例えられているかもしれません🤔🌱
@user-vg9cg7vp8j
@user-vg9cg7vp8j Жыл бұрын
和尚様。私も風見鶏さんと同じ悩みを持っていました。今この動画を拝見して自分の愚かな思考であった事に気付かさせられました。 これからは、他人様に何を恩返しできるかを考えて生きたいと思います。和尚様貴重なアドバイスありがとうございます。
@user-oz6ke2lm8b
@user-oz6ke2lm8b Жыл бұрын
和尚様のメッセージありがとうございます。命の大切さ深く心に身にしみました。
@ymatsushita2008
@ymatsushita2008 Жыл бұрын
意味づけはあくまで個々の主観的解釈であり、客観的には縁起の世界で生かされているという事実があるのみ
@netaroQ
@netaroQ 4 ай бұрын
私も相談者さんと同じように考えたことがあります。なぜ、そのようなことを考えたのか、と今思い返してみれば、その理由は否応なしに苦難を強いられていたからだ、と思います。安楽安泰に暮らしている人は生きる意味など考えません。生活の中に何か苦しいことがあって、なんでこんな苦しい思いをしなきゃならないんだ、という思いこそが、生きる意味を考えさせるのです。苦しい思いをする目的や代償を探そうとするのです。 代償のない苦しみなんて避ければいいのです。何か目的があってそのために今は苦しい思いをしているのだ、というなら頑張ることは大いに結構です。しかし、何のための苦しさか分からない苦しみなら、さっさと取り除くできです。 相談者さんは、なぜにそんなに身を粉にして働くのでしょう。そこに理由があれば、生きる意味なんて考えないはずです。おそらくですが、会社にそう強いられているから、あるいは、そうしないと会社で体面を保てないから、はたまた、そうすることが素晴らしいことだと何となく信じているから、ではないでしょうか。相談者さんの魂はもう今の生活に悲鳴を上げています。もっと自分の本心に従って生活したいのです。 収入が低くても興味がある仕事、面白みがある仕事、多少でも意義を感じられる仕事、肉体的精神的にもう少し楽な仕事に付けば、生きる意味なんて考えやうと思わなくなるでしょう。 資本主義社会では人間が商品化し、その商品価値を社会によって決められます。ですから、多くの人は自分の商品価値を高める方向に動きます。周囲もそう仕向けます。そんな中で本人もそのように思い込みます。しかし、心の奥底では多くの人の魂はそんなことに価値や意義を感じていません。(本当にそこに価値を感じている人は、仕事や生活がどんなに苦しくても活き活きとしおり、生きる意味なんて考えません) 周りに規定されて生きている、望まない方向へ急き立てられている、この場合それが苦しみの原因です。先進国に共通する現代病です。
@barcahide360
@barcahide360 Жыл бұрын
相談者さま。深呼吸しましょう。危ない思想はヤバイです。 わたしは適応障害で支配人職が破綻しました。53のオッサンです。 環境を変え今に至りますが変わらない。 でも食べて吐かなくなりました。 キツイ、辛いは自分だけではないと思います。 危ない人にはならないでください。
@HaNa657
@HaNa657 Жыл бұрын
いつも作業をしながら動画をみています。心を通して心に響きます。 いつもありがとうございます。
@user-gt8mg4uf7s
@user-gt8mg4uf7s Жыл бұрын
最後のとこで泣いちゃった😢 見てよかった。ありがとうございます。
@user-wd8sb6pf9r
@user-wd8sb6pf9r Жыл бұрын
生きる意味は、考える必要はないと、なんて気持ちが楽になる言葉なんでしょうか。 生まれてきて考えてみれば、辛いことばかりだった。 辛いことばかり見れば、それしか見えなくなるし、同時に自分が幸せになるようなことに目を向ければ、幸せを少しでも感じることもできるでしょう。 小さな幸せを、コツコツと積み上げていこうと思いました。
@user-cc7nj8gq1o
@user-cc7nj8gq1o 9 ай бұрын
大愚和尚さま、いつもありがとうございます。 今回も、とてもハッとさせられるお話でした。 根本的な揺るぎない事実を再認識すると同時に、私の中にはもう使命であろうものが存在していることを実感しております。 とても苦しく、死ばかり考えていました。今、もう一度前を向き直そうと思います。 ありがとうございます。
@akasataw
@akasataw Жыл бұрын
大変勉強になりました。 ありがとうございます。 とてもよくわかります。
@ysaka-xh4lv
@ysaka-xh4lv 5 ай бұрын
生きる意味はないと考えると 不思議なもので気が楽になります。 そのようなことを考える暇もなく 忙しくしていることが幸せと感じるようになりました。 それでもたまに心にポッカリ隙間ができる時があるのは きっと疲れているからでしょう。 その時は休めいいです。 一度体調壊してから学んだことです。
@ayum7268
@ayum7268 Жыл бұрын
ありがとうございます!!この動画に出会えただけで今日生きてる意味があります。
@user-ss4ww8kr4r
@user-ss4ww8kr4r Жыл бұрын
ほんと、もっと伸びたほうがいい動画です。
@user-kp8gq9jv9b
@user-kp8gq9jv9b 4 ай бұрын
教えをありがとうございます。感謝しております。気付き、を頂き幸せに思います。
@akirakoike7720
@akirakoike7720 Жыл бұрын
貴重なお話ありがとうございます。
@user-eu5zo5rd9h
@user-eu5zo5rd9h Жыл бұрын
自分の浅い世界が広がった気がします。 ありがとう御座いました。
@km-pu4op
@km-pu4op Жыл бұрын
とてもとても腑に落ちた一問一答でした。
@satocotomono5092
@satocotomono5092 Жыл бұрын
BUDDHA様のご提案をご教授頂きありがとうございました。ともすると愚かな思考に飲み込まれそうになりますが、知恵をもって、感謝の心をもって、楽しんで生き抜きたいと思います。生きていけそうな気が致します。 ありがとうございました。
@user-wv6du4dq2u
@user-wv6du4dq2u Жыл бұрын
今一度、ゆっくり聴いてみます。 ありがとうございます。
@user-sj2fb2gj5n
@user-sj2fb2gj5n Жыл бұрын
数年前に大愚和尚様の動画にいきるいみはないとハッキリ言って下さった時、心の底から喜びが溢れ涙しました。 意味が何かあるのではないか?と、答えのない問いを自ら作り自らに課す。不幸に苦しむ人生にない意味を求めて生きる事の愚かさから解放されました。 関係に生きる。 そのために生きると言う新たな意味づけくださりありがとうございます。
@shoko2515
@shoko2515 Жыл бұрын
大愚和尚様&皆様、いつも動画配信ありがとうございます😌 全てのご縁をいただいて今がある…今を大事に生きます😌 全ての物を見渡したら、服、机、食器、電化製品、水も…自分で作り出したものは無かった😌 感謝の気持ちで、有り難く使わせていただきます😌
@kaikei5891
@kaikei5891 Жыл бұрын
死を考える事は生を考えること。そう言われるけれど、むしろ死を考えた所で、どうせ生物は死ぬのである。だからこそ、どう生きていくかを考える。そのどう生きていくかを考える一つの方法として、自分がどう成り立っているのかを考えて、自分以外の何かのために役立つという生き方を見つける。
@user-um6mp3lm8m
@user-um6mp3lm8m 2 ай бұрын
質問の意味が分かります、縁起の意味ね、調べてみたいです。自分を取り巻くことがなんの影響を受けているのか。生きている意味のことは自分が決める。ということですね。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
生きている意味という以前に、そもそもこの世界そのものが不思議ですよね。なんで地球が存在するのか、なぜ生命が存在するのか、なぜ人間ができたのか、、不思議ですよね。
@user-go2gp2ie3n
@user-go2gp2ie3n Жыл бұрын
私は現在59歳ですが、青春時代に「てんかん」を患い、発作の度に『死』に直面しました。そして、仏教に救いを求める過程で菅原義道先生の『死んでもともと』という書に出会いました。人は望まずに生まれ、望まずに死にゆく。生きる意味とは何か。生きとし生けるものにとって、唯一意味あるのは『命を一生懸命に生きること』だと思いました。命は一本のロウソクです。それぞれが、燃え尽きるまで生きていくのみではないでしょうか。
@keitin888
@keitin888 Жыл бұрын
わたしは今家族に囲まれ幸せです。だから故に先が怖いと思うこともあります。親の死を受け入れられないのではないか、子どもに何かあったらどうしよう。など… 先をみれると言うことは、きっと今特に問題がないから、夢中になるとこがないからなのかもしれません。 今に夢中になることがいいのかもしれません。 死を心配になると、ほんと何もできません。子供を産んだその日から、この子が死んだらどうしよう…になります。 今日、できることをしよう!新しい発見をしよう!と思いながらいきたいと思います。 和尚!いつもありがとうございます。
@user-sk1tm6zn8f
@user-sk1tm6zn8f Жыл бұрын
私は人が生きてる意味はこの宇宙、地球の美しい自然や人の優しさや尊さをこの目で見て感じることだと思います、他の動物は感じることはできないし、当たり前のように思えますが今地球に生物がいること事態が奇跡だと思います。
@user-tn8cx9kr2c
@user-tn8cx9kr2c Жыл бұрын
オギャーって生まれた瞬間に、人生のレールが敷かれ終着点までは何も変わる事なく進むしかないのです 病気、事故、結婚、離婚、この事はレールが少し曲がってしまうけど、また元のレールに戻って行きます。それが人生と言うレールで、進んで行くしかないんだと私は思う。 自死は、その人生のレールの終着点だったって言う事だと思う。 終着点を伸ばす事は出来る、周りを見ずに自分らしく生きて行ければ、少しは終着点を伸ばす事は出来ると思う。
@user-cp2ed5hq9d
@user-cp2ed5hq9d Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@heyhand2653
@heyhand2653 6 ай бұрын
ありがとうございました。これまで私の頭の中を駆け巡っていたことがこの動画で解決したような気がします。生きているという事実に目をむけ、他の人やものに何かを与えていく。そのことを考えていこうと思います。
@yoshimasa7778
@yoshimasa7778 Жыл бұрын
諸法無我の考えですね。好きな言葉です。
@user-ul7bm5fw9f
@user-ul7bm5fw9f 5 ай бұрын
40歳2人の母です。 何故、いつか死ぬのにこんなに頑張っているんだろう😢辛いよ😢と思っていました。 お話を聞いていたら自然に涙が流れました。 今、自分はどうやって生きているのか。 死にフォーカスせず、感謝しながら生きます😊 ありがとうございます😊
@user-ci2fb6lo9s
@user-ci2fb6lo9s Ай бұрын
大愚和尚様いつもありがとうございます。 和尚様のKZbinに出会えた事を心から感謝しています。 たくさん悩み、迷いながら生きていました。でも、論点が違っていた。ここではなかったんだと気づかせていただきました。 正しく生きていきたいとおもいます。
@CT-cj6lk
@CT-cj6lk Жыл бұрын
いつも、動画を拝見させて頂いております。 何故、生きていかないといけないのか…。 私は、慢性の痛みを抱えるようになってから、考えさせられるようになりました。 前職、長年続いていた仕事柄のせいか、ある日突然、かなりの腰痛から、激痛が走るようになりました。 コルセットをしても1時間も立ってるのでさて、突き刺すような痛みです。 今はもう退職しましたが、約2年弱、慢性の腰痛の痛みに悩まされています。 前はこんな事無かったのに…と、考えてしまったり、リハビリ、整形外科、整体、痛み止めの薬、シップ…。 痛みとともに生きてると、精神的にもキツく涙が出て出できます。  いかに、この身体で今後生きてるか…。 生きていかないといけないのか…。 更にはコロナの世の中で、不安でしょうがないです。
@Mah.Ch.
@Mah.Ch. Жыл бұрын
すごく良い話
@Misaking123
@Misaking123 2 ай бұрын
どう成り立っているのかを考えるなら、生かされていくことに気づきます。人は関係の中で自分を発見しますね。感謝。
@user-team_raionmal
@user-team_raionmal Жыл бұрын
私も若い頃から無気力で、20歳の頃には遊びあきたしつまらんなぁって思って、結婚→離婚から色々色々ありました。生きる意味、私も考えて「ないなぁ」って思ってました😓その後、2回目の結婚をしたけどこれがまあ酷くて…別れる前に犬飼い始めたんですが、この子と母親のおかげで生きる意味じゃないけど、40半ばになった今、頑張ってます( "´༥`" )
@user-gq5pj5kf9v
@user-gq5pj5kf9v 4 ай бұрын
全ての物事に感謝することって満たされるし大事だけど、それを心の底から出来るのって自分が今生きている事(命)に感謝できる人だけな気がして。
@user-jk5gi8se6r
@user-jk5gi8se6r Жыл бұрын
貴女がいて良かった 貴女がいてくれないと困る 貴女がいなくなるのは嫌だ 最高の誉め言葉です 一人でもそう言ってもらえたら 食べられること 寝る場所があること 仕事があること 自分の足で動きまわれること 感謝したいと思います 自分も色々考え過ぎず 毎日毎日一生懸命生きてみるつもりです。
@Misaking123
@Misaking123 2 ай бұрын
個人は死んでいくが、命としては繋がっていく。みんな死ぬのに何を怖がることがあるんですか。 いかに生きるかを考える。 何か与えられることはないかな? この生を、使っていく。
@risingsun570
@risingsun570 Жыл бұрын
大切な人の死に直面した時に生きている意味を考えるのは人の性だと思います 生きている意味は無いのだと悟り、どうせ終わりがくるのなら臓器提供でもして人生を終わりにしたいと思いました でもその前に出来る事ってあるのではないかと考えました 自分の為に生きられないのなら人の為に生きてみる それでも駄目なら生きたい人の為に体を捧げる 私の場合そうこうしてる内にいい年になっています 人生なんてそんなもの、意味のないもの 意味のない人生をどう生きるかは自由 死を見て生きるか、生をみて生きるか どちらを選ぶかも自由 死ぬ覚悟は出来ても、生きる覚悟って難しいですね
@user-ih6tx9vv4h
@user-ih6tx9vv4h Жыл бұрын
生きることもやがて逝くことも楽しみですね。生きていると言うことは肉体が使えると言うこと。五感が使えると言うこと。いろんなことを体験し、いろんなモノを味わえるんです。 あの世に逝けばこの世で目覚めた自我を一つ一つ手放して魂の故郷に還ります。人の本質に還るのです。 人様の命を奪うとあの世で後悔するだけですよ。魂の故郷に還ることが出来なくて彷徨い続ける魂の迷子になるでしょうね。勿論同調した魂はありますがお互いに歪み合うだけですからね。所謂地獄みたいな空間でしょうから。
@user-ih6tx9vv4h
@user-ih6tx9vv4h Жыл бұрын
@awesome さま 例え肉体が使えなくなっても生きる意味はあります。他者と関わるのは必須な環境は存在するだけで他者がいろんなことに気づかされるんです。本人が生きる意味を見出さなくても他者が生きる意味を見出してくれます。死後の世界はありますよ。時間はありませんが。お釈迦様を学んできたわけではありせんし宗教家でもありませんから信じて貰わなくても問題ありません。肉体を奪われるのは自我が感情的になるので詳細は話せません。これは自我の枠外の話で自我の観点では諸刃の剣なんです。ただこの世に留まることも自由ですがいずれ知っている方々もこの世に居なくなりますけどね。
@user-jv9fw2go7q
@user-jv9fw2go7q 9 ай бұрын
我あり、故に我考える。 この動画の全てを理解できてはいないのですが、この言葉に何故か涙が出てきました。何度も見返したい動画だと思いコメントを残そうと思いました。ありがとうございます。
@usa-es2br
@usa-es2br Жыл бұрын
この動画に出会えたことに感謝します ありがとうございます
@Satomi_Tadashi_
@Satomi_Tadashi_ Жыл бұрын
私の命を支えて下さる全ての縁に感謝することが生きる意味です🙏✨
@milkybar8427
@milkybar8427 Жыл бұрын
まさに今現在の自身の心境、考えな質問でした。
@user-xv2dq3er6f
@user-xv2dq3er6f Жыл бұрын
和尚さんの話しは基本ですね! 皆が共感出来れば人類は平和です。 だけど人類は色々あり難しいですね。
@user-ct5sg9op2r
@user-ct5sg9op2r Жыл бұрын
出産の生と共に死を産むって表現が私は好きです。
@zykd133
@zykd133 Жыл бұрын
先日親父が他界しました。 なぜ生きるのか! それは人間界に存在している間は この世に生まれてきた使命だから。 いつ死ぬかわからない。 それは寿命があるからこそ 人生楽しんで自分らしくいきることに 意味があると思ってます。
@user-fj9yv5uu8f
@user-fj9yv5uu8f Жыл бұрын
死ねないから生きているのです。
@user-ku2mb3oc2e
@user-ku2mb3oc2e Жыл бұрын
私は、子育てを通して色々な方々に生かされ、感謝しております。子供達に与えた愛がいつか誰かに違う形で愛が繋がればと思っております。優しい世界でありますように🍀今日も私は沢山愛を惜しみなく与えていきたいです。😊
@naonao9178
@naonao9178 Жыл бұрын
素晴らしいお考えだと思いました。 本当にその通りだなと、共感しました。私もそのように考えたいと思います。
@gdwtjadm
@gdwtjadm Жыл бұрын
相談者は、お子様がいない苦しみがあるのですよ! 自己アピールはやめて下さい!
@motoharu034
@motoharu034 Жыл бұрын
『自分の成り立ちを考える』そういう視点もあるのか。と新たな気付きを頂きましました。ありがとうございます。 しかし生きている事が苦しい人は周囲に感謝など出来るでしょうか? 生きている事に意味が無く、死んで無になるならいっそ死にたいですよ。 死んだ先の世界は解らないですが、私は魂の世界があると思っています。 この世界で経験する事は全て魂の修業。そのように考えれば今を生きる事は無駄じゃないと考えて、しっかり生きようと思えるからです。
@Tatatatata
@Tatatatata 4 ай бұрын
いつも良いお話をありがとうございます。 私はここ数年、自分が食べる物、身に付けるもの、自分の仕事に気をつけて過ごしています。 食べ物に関しては、現在の畜産の現状は動物福祉に著しく反していると思うので、お肉やお魚を食べる量をかなり減らしました。洋服も必要以上に購入せず、自分が気にいったデザインで長く着れそうな物を選んでいます。毛皮製品も買いません。 仕事も、地域や社会、未来が良くなる仕事を選び、一緒に仕事をする会社も、どんな事を行い、どのような理念や信念を持っているかを調べるようにしています。 未来が、子供たちや動物、自然にとって良くなる事を願っています。
@dloxpmnkgpatdymoj
@dloxpmnkgpatdymoj Жыл бұрын
大愚和尚様、ありがとうございます🙏
@bullbear1703
@bullbear1703 Жыл бұрын
いつかは死ぬ、ホッとする。 1万年、10万年、永久に生きるならゾっとする。
@DarthVaderSkywalker
@DarthVaderSkywalker Жыл бұрын
拝見しておりましたが、初めてコメントを残します。田舎に引っ込んで自然の中で活かされたいと考えますが、現状の仕事を成し遂げていくことから逃げてはいけないと思っております。仕事の最中に神社仏閣を少しの時間でも日々、巡ってきて辿り着く答えはあの世でも役に立てるように現世で修行を積むことです。50年後の地球、日本を物質的に見れないことは寂しいと考えますが、あの世で神仏に仕えながら一つの粒としてこの世を見れたら幸いであると思っております。合掌🙏有難う御座います🌏
@user-xh9ui9rn3x
@user-xh9ui9rn3x 2 ай бұрын
大愚和尚さま いつも動画を拝聴させて頂いています。有難うございます。 子供が結婚し、やっと肩の荷がおろせるなと感じた後、さて、今後は、自分はどう生きていけばよいのか。これまで 子供を支えていたつもりでしたが、自分も生きる力を子供から与えてもらっていたことに改めて気づきました。 また、軽い鬱といいますか、朝起きて、仕事にいく気力が萎えて半年くらい経過しています。 今回の動画を拝見し、縁起の 意味を自分なりに考えました。これまでも、人の喜ぶ姿がみたいを糧に仕事に取り組んできましたが、改めて縁起という考え方に接し、これを 軸に、どう生きるかを、自分なりに考えるキッカケになりました。本当に有難うございます。 人生100年と言われる時代であるが故に、仏教の教えが必要なのではないかと感じております。 和尚さまの動画投稿の活動、応援しております! 有難うございます。
@mh-dg2zq
@mh-dg2zq Жыл бұрын
何もしたくないし、自分も他人も愛せないし、明日目が覚めなければいいのにといつも思います。苦しい。
@sexym0xi
@sexym0xi Жыл бұрын
今この瞬間から常に目を背けないことですね。 22:42〜23:31 、11:45(自分用メモ) ありがとうございます🙏
@tomcat9197
@tomcat9197 Жыл бұрын
べつに今スグ死にたいとも思わないので何と なく生きてます。
@user-rq8wc2se4v
@user-rq8wc2se4v Жыл бұрын
58歳になりました私ですが、15年前に あの世に行ったのか どうなのか、、お釈迦さまと、会うことができ、、やり残した子育てを思い出し お釈迦さまに 再会の約束をし、この世に戻って来ました その時 病院のICUで、泣きじゃくる7歳の息子と再会し、 戻って来た 理由は、子育てと、修行の為。 と、悟りました。 お釈迦さまが、修行は終わりですよ。 と、言われた時 再び また、花が咲き誇る場所で、お会いし、、 そこが、私の次なる居場所ではないか。とも、思い、、死への恐怖より、 お釈迦さまとの再会を、楽しみに、、苦しみ満点のこの世で、修行を積み重ね 胸を張り お釈迦さまと 対面したい。 そう思う日々です。 本当に 生きている今 苦しみは 100%逃げ場など一切 無い。 けれど、与えられたこの命 きちんと 使い果たそう。と、思います。
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
なぜ、世の中は"思い込み"によって作られているのか?
22:37
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 82 М.
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 78 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 114 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 58 МЛН
ストレスフリーになるための習慣とは?【大愚和尚】
9:37
マイナビ転職【公式】
Рет қаралды 43 М.
自立とは、自分一人で生きていけないと自覚すること
36:07
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 191 М.
【フェルミ】人生を楽しむ秘訣 まとめ 生きる意味は? 生きがいについて【切り抜き】
15:29
フェルミ漫画研究所【フェルミ切り抜き】
Рет қаралды 196 М.
【養老孟子】生きるとは
7:48
NAGIRA channel
Рет қаралды 43 М.
【漫画】人はなぜ生きるのか?【マンガ動画】
6:42
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 482 М.
今すぐ縁を切るべき!?波長が合わない人とご縁が切れる前兆とは!?
11:21
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
他人から攻撃される原因は自分の中にある
33:35
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 146 М.