KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【雑学】かなり特殊な台風10選【トリビア】
24:38
【トヨタホーム】耐震実験動画
1:53
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
【史上最悪】伊勢湾台風を再現してみたらヤバすぎた
Рет қаралды 2,258,892
Facebook
Twitter
Жүктеу
11000
Жазылу 108 М.
CRISIS TV
Күн бұрын
Пікірлер: 2 100
@麒麟檸檬-n7o
4 жыл бұрын
上陸直前でも強さが猛烈なのがヤバすぎる
@ねこKY
Жыл бұрын
大体の台風は上陸前に勢力を失うけど 今回の台風は勢力そのままで最高レベルの範囲 破壊力を兼ね備えてんの恐ろしすぎる
@さみー-n2h
Жыл бұрын
大体の台風は日本大好きだからほぼ毎回日本に寄ってくるから強弱関係無しに嫌だよな 強さが猛烈って観た事ない気がする
@kaguyataketori-kyoto
7 ай бұрын
@@ねこKY この台風まさにチートクラスの強さを誇るまさにラスボス台風ですし完全無理ゲーです
@名もなきユーザーjr
5 ай бұрын
@@さみー-n2hたまに朝鮮半島行くことあるけどその時は北朝鮮で大被害 もし伊勢湾台風並みのやつが朝鮮半島行ったら北朝鮮はもう立ち直れんかもしれん…
@ンゴニ族
4 ай бұрын
@@名もなきユーザーjr そう合ってほしいけどね
@kamomars
4 жыл бұрын
日本列島を縦断して日本海に抜けた所で950hpaなのすごい。
@ロッチナ-x5u
5 ай бұрын
琵琶湖を通過してるっぽいから 日本海までの地上を最低限で通過してるよな
@user-qi5zm7qi2k
5 жыл бұрын
発生から1日で暴風域ができるほど急激に発達したのはやばい
@saxifrage_lyric
Жыл бұрын
台風の予想進路図を見て恐怖を感じたのはこれが初めてだよ……なんだよこの暴風域の広さと圧倒的でかさは……
@まるかつ鉄道
Жыл бұрын
暴風域が洒落にならんデカさですよね。ほんで最大瞬間風速90メートル/秒って異次元な数字😱。
@池田朋大
Жыл бұрын
九州民は2020年の台風10号が伊勢湾台風並みのスーパー台風って言われて予報でビビった経験はあるよ 930ヘクトパスカル、大型、九州の西を通るって言われて、有明海で高潮起きるかもと言われてた 自宅は倒壊するかもしれないから、祖母の集合住宅へ避難した 実際は急速に衰退してあんまりたいしたことなかったけどね 予報でビビってたのは確か
@use-w8jこんちゃんだお
5 ай бұрын
@@池田朋大 お、おう…
@eksel_2903
5 ай бұрын
@@池田朋大今回はどうなんやろね 弱くなるどころか九州目前でいきなり停滞し始めてどんどん強くなってる
@kago-x2e
5 ай бұрын
@@eksel_2903別に上陸してから強くはなってない。流石に雑なこと言い過ぎやろ😊
@minyon_s
4 жыл бұрын
途中で895ヘクトパスカルとか、あまりにヤバい台風で正直引いた。
@yuki-lc3rg
4 ай бұрын
@@minyon_s 室戸台風が920、伊勢湾台風が929で上陸。正直に引く値。
@on_mini
4 жыл бұрын
暴風域のでかさが異常
@shiro4219
5 жыл бұрын
BGMが怖いと思った人🙋♀️
@kareisyu
5 жыл бұрын
このbgmなんて言うの? だれか教えて。
@葛西湖西
5 жыл бұрын
はーい。ってなんなの?何て言うBGMなのかね?
@波黒-q8s
5 жыл бұрын
2秒前 6日前4年前 3ヶ月前 5時間前 地震のやつでよく聞くな~
@naosukeii
5 жыл бұрын
再生速度を2倍にするとイメージが変わりますね。
@おわうぃううぇを
5 жыл бұрын
いや、こわ
@jwhtbo19821004
5 жыл бұрын
自分の実の祖母と叔父この台風で亡くしてます。 知らない人は伊勢湾台風物語見て あとこの時代は市民が情報が仕入れられなくて予防線張れなくて亡くなった方多い
@大野晋二
5 жыл бұрын
因みに政府はこの被害に対し何も補償をしなかったと、我輩の両親は証言している‼️👿👿👿👿👿👿
@ほほ-e3i
5 жыл бұрын
渡辺純 は?
@jwhtbo19821004
5 жыл бұрын
@@ほほ-e3i ひ?
@ほほ-e3i
5 жыл бұрын
渡辺純 黙れぇ!
@rain-iy3pc
5 жыл бұрын
ほほ こわ
@tyei5391
5 жыл бұрын
ひいおばあちゃんの話 ひいおばあちゃんは戦争の時の爆弾の爆風で両耳がほぼ聞こえなくなって 大声で喋らないと聞こえない 外で避難を呼びかける人の声も聞こえてなくて その時まだ赤ちゃんだった俺のおじいちゃんを抱っこしてたら家の中に水が大量に入ってきたんだってさ だからひいおばあちゃんはおじいちゃんを抱えて家の屋根に登って逃げたけど家は屋根以外は全部沈んだ 周りには人はほぼ居なくて助けが来るまでの2日間 飲まず食わずでおじいちゃんを抱きかかえて助けを待ってたらしい 屋根が三角だし しかも赤ちゃん抱えたままだと寝れないから2日間寝なかったらしい そして 2日後 助けが来て助けられた ひいおばあちゃんもおじいちゃんも今は元気 ひいおばあちゃんは今年で95 おじいちゃんは63になります 【追記】 ひいおばあちゃんが2023年12月30日に亡くなりました この時のひいおばあちゃんの判断がなければ僕は今ここにはいませんでした 本当に感謝しかありません
@ハリーブッチ
5 жыл бұрын
感謝だね。
@user-namasuka-gasigasi
4 жыл бұрын
是非長生きして欲しい(о´∀`о)
@kame.369
4 жыл бұрын
神よおおおおおおお!!!ひいおばあ様に一生元気で生きさせるんだあああ!! そしてコメント主様の感謝の気持ちを世界に、いや、宇宙に届けるんだああああああああ!!!! 動画にしても良いですか( ;∀;) 感動です( ;∀;)( ;∀;)
@月見真衣
4 жыл бұрын
@かめ同感です。
@本能に忠実な猿
4 жыл бұрын
助かってよかった
@ミミック-m3j
5 жыл бұрын
数十年に一度と言いながらほぼ毎年出る特別警報
@user-uu1em3yo4l
5 жыл бұрын
それ笑
@rintan15
5 жыл бұрын
その地域ででしょ
@str_as
5 жыл бұрын
盛ってるんじゃないの?
@みーさん-u1i
5 жыл бұрын
この前私の住んでる地域大雨特別警報でた
@Mars9784
4 жыл бұрын
【ある特定の地域で】数十年に一度。全国で見たら毎年あってもおかしくない。え?すでに2回以上特別警報出されてる地域があるって? 知らん()
@iyetaka_ohi8800
5 жыл бұрын
今年で60年の節目。当時、私の出身地ではちょうど堤防がかさ上げされたばかりで「立派な堤防ができたからたぶん大丈夫だら」と油断して逃げ遅れた人が多くいたそうです。小学校では「人工の設備を過信してはいけない」と教え込まれましたが、今はどうなのでしょう。
@大野晋二
5 жыл бұрын
因みに伊勢湾台風で被害に遭ったにも拘らず、政府からの補償が一切無かったと我輩の両親は証言している👿👿👿👿👿👿
@佐藤梅太郎-e6z
5 жыл бұрын
そりゃ311で世界一の防波堤粉砕されましたから・・・・松島町と東松島町の被害の違いは参考になるかと。
@院さん-k5x
5 жыл бұрын
大野晋二 お前いろんなとこでうるさいわ
@スナネコ-o4y
5 жыл бұрын
間違いなく昔よりかは技術や情報は上がっていると思います。 ですが、人工物は人工物です。自然に『耐える』ことは出来ても『勝てる』ことはできません。 なので、色々な予防線を張って、自分の身は自分で守ることに今も昔も変わりはありません。
@syachi-ku
5 жыл бұрын
当時よりも防災施設の整備が進んでいることは間違いないですが、どれも数十年~数百年に一回の災害を想定して作られています。それを超える災害が来ると、防潮堤を越えたり、堤防が決壊したりします。大きすぎる外力に対してはある程度までは既存の施設で耐えるので、その間に逃げてくださいというのが、水害対策の考え方です。
@TETUsan01
2 жыл бұрын
2022年に台風14号の日に見てる 同志おるか?
@applepie-wv7mu
2 жыл бұрын
同志者です!
@Daitetudou
2 жыл бұрын
同じく同志者です!
@ujmt-m2u
2 жыл бұрын
今まさに伊勢湾台風クラスの台風が日本に直撃するっていう時にこの動画みたら怖さが増した。
@さみー-n2h
Жыл бұрын
土地が発展されて水が流れる所を失ってるから伊勢湾台風時より水害がマジでヤバそう 855hPaとかやばい数字…
@kishi1043cbc1053
7 ай бұрын
『伊勢湾台風 カラー』と検索したらCBCテレビのドキュメンタリー番組 『色と記憶』の番組を見てね 当時の伊勢湾台風凄さと惨状がモノクロorカラー加工で移ってます
@みかん-g5c
4 жыл бұрын
10号がこの強さで直撃したら間違いなく家が全壊する自信がある。
@pmmpmm7777
5 ай бұрын
藁の家??
@左足-k5j
5 ай бұрын
@@pmmpmm7777 コメント打った板か箱で少しは調べたらどうなの? 勿体ない
@TT-nz1zl
4 жыл бұрын
台風10号がすごいと聞いてこれ見に来た民✋✋
@masudanokami
4 жыл бұрын
ナカーマ
@秦の始皇帝-p7l
4 жыл бұрын
はい
@070lien8
4 жыл бұрын
ノ
@hage-pz3uk
4 жыл бұрын
ウェーイ
@HARU-ti6py
4 жыл бұрын
台風10号最大瞬間風速80だってさ😔
@怜依カラオケ投稿休止中
5 жыл бұрын
もう分かった。大型とか猛烈とか 強いのはとにかくわかったから。 もう来ないで。
@ああ-v3u6o
5 жыл бұрын
怜依【カラオケ信者】 暴風域デカすぎて怖いインゴ
@NOname-fq5fq
4 жыл бұрын
@Eagle3 Eagle3 台風9号は来ませんでしたが...
@TN..
4 жыл бұрын
@Eagle3 Eagle3 まじで何の話で草
@おと-b4n
4 жыл бұрын
こわすぎる
@危険キケン
4 жыл бұрын
-北朝鮮に-
@k.tsukada2703
4 жыл бұрын
理科の先生が言ってた。 台風が滋賀を避けずに通る時は結構やばい台風やでって
@k.a.6724
4 жыл бұрын
何故?
@ファイナルフラッシュ-w8t
4 жыл бұрын
K. A. 台風は右側の風がとても強いので、滋賀を中心に通った場合、関東(東京など)が甚大な被害を受けるからだと思います…あってるかな。
@k.a.6724
4 жыл бұрын
@@ファイナルフラッシュ-w8t いくら何でも関東と滋賀は遠すぎない?
@ネズミーマウス世界を支配する者
4 жыл бұрын
K. A. 陸上の台風はほぼ路線変更しないので
@カズピピ
4 жыл бұрын
確かに岐阜あたりから大きな山があるし白山があるので、日本海側には抜けにくいので関東の方向に進む恐れがありますね。
@jadecur1032
5 ай бұрын
台風10号が伊勢湾台風並と聞いてきたけど、そもそも規模が違う
@てるくま-l9x
5 жыл бұрын
同じような奴が日本に来る模様
@がぼ-h6e
5 жыл бұрын
なお、休日に来るという無能ぶりを見せつける
@kano6961
5 жыл бұрын
なおそれ以上の模様
@セサミガーリック
5 жыл бұрын
@weather hina それはキツイ
@がぼ-h6e
5 жыл бұрын
@weather hina 全然天気操れてねぇじゃん
@りふぁ-f2f
5 жыл бұрын
自分ち家なんも対策とか準備してないけど大丈夫なんかな…?普段から台風の被害にも合わず地震も無害な静岡民のいけないところ。余裕ぶっこいてるからいざとなった時怖い…
@TOMOCHAN34Z
4 жыл бұрын
条件さえ揃えば、たった数時間であんなに成長するのか…
@choumura7460
5 жыл бұрын
伊勢湾台風という名前は有名ですが、この動画を見るまで知らないことばかりでした。上陸したのが和歌山県だったこと、ものすごい速さで通過したこと、東北にも上陸したことなど勉強になりました。それにしても巨大な台風だったんですね
@yuki-ds9nr
2 жыл бұрын
三重と愛知が高潮で相当な被害を受けたのは以前番組で観てました。最近BSだったと思いますが、京都でも小学生や中学生が校舎の倒壊で犠牲になったと特集がありました。京都の人間ですがまさか京都でも被害が出たとは知らなかったです。母は幼い頃だったらしく知らないみたいですが、父は伊勢湾台風を経験したそうです。
@松賢-e3g
Жыл бұрын
伊勢湾にいかない和歌山直撃台風 奈良にはいかない奈良線かよ
@みゆみゆ-x3m
Жыл бұрын
患者さんから聞いた話ですが、夜中に住宅の2階から兄におんぶされてロープを使って避難したそうです。目の前が海みたいだったと言っていました。 その患者さんの父親は流されてしまったそうですが、流木に捕まって無事だったそうです……。 実際にお話聞いて鳥肌がとまりませんでした
@セリカ水城
Жыл бұрын
どんどん巨大化していくとこ怖すぎ
@-ichi-1154
5 ай бұрын
日本列島の本州をほぼほぼ飲み込む大きさですからね。 現代ではほとんど考えられない大きさの台風だと思います... ただ、今後さらに温暖化して台風が肥大化することも考えられますし、日頃からの「備え・備蓄」を 徹底して行かなければと改めて思った動画です。 祖母がちょうど20代の頃にこの台風を経験しています。 台風の体験を家族に聞く授業があった時に、雨と風で家が常に揺れていて恐怖だったと語っていました。 当時は情報の入手が困難で(ほぼラジオと新聞だよりであったため) 備蓄することが難しく、停電や断水が収まるまでその日暮らしの生活だったようです。 幸い祖母の家は海からも離れていて高潮の影響はなく、暴風による倒壊や半壊を起こすことなく無事だったようでした。 ただ、家の外にあった植木鉢などは全滅したらしいです...
@Supoutcherry
5 жыл бұрын
こんな台風来ても出勤しないといけないんだろうなぁ…
@しぺ牛肉
5 жыл бұрын
れいかつむりん いやないんじゃない?
@harukasaito9
5 жыл бұрын
ライトショウけーご こんな状態で出勤だったら相当なブラック企業ですね。
@しぺ牛肉
5 жыл бұрын
Haruka Saito ブラック企業にもほどがあるっしょ
@harukasaito9
5 жыл бұрын
ライトショウけーご ですね。
@マッスルサトシ-b5f
5 жыл бұрын
それが日本
@filis00
2 жыл бұрын
気圧もヤバいけどそれよりデカすぎだろ
@芝尾好子
5 жыл бұрын
母が若い時名古屋で働いてて伊勢湾に遭遇したんだ 会社の同僚が「人が水に浮いてる!」という悲鳴はまだ耳に残ってると聞いた その後結婚で大阪へ そして阪神淡路に北部大阪 21号と母さんもある意味災害に縁のある人だと思った
@猫の人-z7y
5 жыл бұрын
生命力が強すぎる
@芝尾好子
5 жыл бұрын
@@猫の人-z7y この世に生まれて83の婆さんですww 伊勢湾の時は今でいうボランティアをその当時の社員全員でやったと 仕事どころではないほど 高潮とその被害が凄かったってことになりますね
@fugafrog5612
5 жыл бұрын
北部地震に遭遇しました!あの時は死ぬかと思った
@宮地秀樹-b9v
5 жыл бұрын
当時は当時の勢力として最強 でも今は台風時の雨量は半端無い 台風でなくても降水量で被害だし 竜巻も来ているしね
@芝尾好子
5 жыл бұрын
@@宮地秀樹-b9v それに情報もラジオしかなく なおかつその電柱が折れた上に夜中だったため住民は規模も勢力も知らずに命を落としたという
@mabotofu___
5 жыл бұрын
台風19号の予想勢力見て見に来た
@helloch.2888
4 жыл бұрын
これと 19号って どっちが強いの?
@inmaron
4 жыл бұрын
@@helloch.2888 伊勢湾台風の圧勝
@えど-p2i
4 жыл бұрын
小林茂 伊勢湾台風は恐らく世界レベルで最強の台風だから
@ウェイ系のあつし
4 жыл бұрын
@@えど-p2i ちな世界最強の台風はフィリピンに895hpaで上陸した台風30号(間違ってたらメンゴ)
@えど-p2i
4 жыл бұрын
否めん 伊勢湾台風も同じ895hpaです。 一部の情報では
@TT-ef1ro
5 жыл бұрын
編集上手いなぁ… こんな台風来たらたまったもんじゃない
@旋空デスサイズ
Жыл бұрын
編集、キレイですよね。😅
@sasakkey2635
Жыл бұрын
アホな小学生なら「これ暴風雨警報の休校が数日続くなあ!」とか言ってワクワクしているかも。私は小学生の頃母にそう言ったら「あんたは台風の本当の怖さを知らんからそう言う事言うんや!」と言ってめちゃくちゃ怒られました。母は伊勢湾台風経験者です。
@旋空デスサイズ
Жыл бұрын
@@sasakkey2635 さん かなり昔の台風ですが、 祖母の話ではないのですね。 ビックリです💦 Σ(゚Д゚)
@sasakkey2635
Жыл бұрын
@@旋空デスサイズ さん 昭和34年(1961年)の話なので歴史に片足突っ込みかけている様に時代です。その頃私の祖父は近鉄の米野検車区勤務(名古屋駅から歩いて10分程度の距離にある電車の車庫)だったのですが2日くらい帰宅できなかったそうです。弥富の街中には養殖池から逃げ出した金魚が泳いでいたのだとか。私の会社の大先輩は、当時弥富に住んでいて、自宅屋根から自衛隊のヘリコプターに吊り上げられて救助してもらったと言う人もいました。私にとっては(48歳)母の話になりますが、今の若い子だったら祖父母の話になってくるのかも。
@giantnioinoba2023
5 жыл бұрын
この台風被害をきっかけに、近鉄は名古屋線の狭軌からの標準軌化を 一気に推し進めたり、いろんな歴史の転換点でもあったね。
@okachannel_commentonly
3 жыл бұрын
台風を逆手に取った佐伯社長は偉大です。
@priusk8018
3 жыл бұрын
長さ80㎞をわずか10日で改軌してしまった近鉄の執念の凄さ。
@marineblu9584
Жыл бұрын
この伊勢湾台風をきっかけにそれまで高価だからとほとんど普及していなかったテレビやトランジスターラジオが一気に各家庭にいきわたったそうです。排水設備も少なく建物も木造建築で耐久性のない当時、台風より先回りして情報を得ることが命を守る最善策だったと思います。
@けん-o4y
Жыл бұрын
改軌自体はかねてから計画進めていて、上陸直前に工事の肝になる長良川他三川部分の改良工事が終わったというのも大きかったかと。 多分絶版になってると思うが、井上靖さんに「傾ける海」という小説があって、それのサブテーマが近鉄の改軌工事だったな。
@ウエスタンタイクン
5 жыл бұрын
私の上司だった人から聞いた体験談。当時大学生だった彼は、名古屋に台風通過翌日、ボランティアに学生多数で行ったそうです。満潮と台風が重なり、水が引いた町で、高い電線に引っ掛かっている犠牲者を、何人も下ろす作業を手伝ったと話していました。
@かるろありありますまし
5 жыл бұрын
うちのお爺ちゃん(故人)も、東海銀行の名古屋本店?に勤務中に伊勢湾台風に直撃されて、住んでいた寮の畳がぐちゃぐちゃになって暫く眠れなかったって言ってましたね。
@脱脂粉乳-i4g
4 жыл бұрын
そんな死体見たら電柱トラウマになりそう
@Destroyer_Division_6
4 жыл бұрын
虹村形兆みたいな感じか…
@korophokuru
5 жыл бұрын
ってか編集が綺麗
@のりまき-x9f
3 жыл бұрын
4697人の方がこの台風で犠牲になられたという記録がある。 戦争からやっとの思いで生き延びることができたのに犠牲になられた方々は本当に悔しい思いだったんだろうな。。
@光宏日比野
Жыл бұрын
ひらは
@光宏日比野
Жыл бұрын
ひらは
@旧型コロ助ナリ
5 жыл бұрын
たかが台風と舐めてたら去年みたいな目にあう
@時透無一郎-b5r
5 жыл бұрын
でも今年は一つ台風消滅しましたね!
@かほかほ-h5z
5 жыл бұрын
その通りでございます‼️
@kaguyataketori-kyoto
5 жыл бұрын
特に関西はやばかった
@siberiamelon4464
5 жыл бұрын
3日続いた停電思い出したわ 家の裏火事なったし木飛んできたししんどかった
@董永-o4i
5 жыл бұрын
@@kaguyataketori-kyoto 家停電したからなぁ
@るん-b3k4o
5 жыл бұрын
全国ツアー……
@kaguyataketori-kyoto
5 жыл бұрын
その通りですね。でもその正体は台風なだけに大迷惑
@anag2719
5 жыл бұрын
台風15号全国ツアーじゃね?
@るん-b3k4o
5 жыл бұрын
アイスプディング 日本列島大荒れですね😅
@るん-b3k4o
5 жыл бұрын
ラッピー !!!!!ぜひ公演中止になって頂きたい
@anag2719
5 жыл бұрын
@@るん-b3k4o 確かにです
@ららぱる-o7y
5 жыл бұрын
今来てる台風19号がこれと瓜二つって感じで怖い・・
@神戸ルミナリエ
5 жыл бұрын
今回はしょぼいから大丈夫
@nandeyanen557
5 жыл бұрын
@@神戸ルミナリエ しょぼかったのか...?
@神戸ルミナリエ
5 жыл бұрын
ただの雨だった
@nandeyanen557
5 жыл бұрын
@@神戸ルミナリエ え、マジ?
@神戸ルミナリエ
5 жыл бұрын
@@nandeyanen557 マジやでw でも栃木とかやばい地域はやばかったと思う
@hokusoubito
5 жыл бұрын
同心円がボンカレーに見えちゃう
@hokusoubito
4 жыл бұрын
@とんかつくん ボンカレーのパッケージデザインがこんな感じですw
@アンチ卒業しました今までごめんなさ
4 жыл бұрын
見えるも何も台風の正体はボンカレーだもん
@helloch.2888
4 жыл бұрын
@@アンチ卒業しました今までごめんなさ 今日はボンカレーだよ! え!やった!!! ボンカレー大好き! パカッ ブォォォォォォォ ドンガラガッシャーン あばばばばば チーン ってなるね!
@spiritsfountain3988
4 жыл бұрын
ボンカレー言うなwww
@xmr4257
4 жыл бұрын
非常に強いボンカレーが来るのか
@pikopiko6052
4 жыл бұрын
母が産まれる一週間くらい前の出来事。 祖母は 電気がないまま 母を出産したらしいけど。 生き抜いてくれたからこそ、私が産まれてこれたかと思うと 感慨深いです。
@hhhhhh_29
3 жыл бұрын
私なんか赤の他人なんですが、勝手に涙が出てしまいました その病院の人や祖母、お母さんが頑張っていたというとやっぱり凄いなぁ...って思っちゃいます
@sara_nightmarejourney
3 жыл бұрын
@@hhhhhh_29 そうなんですよね…私が生まれた時もその時はすごい生活大変だったらしいです。両親や周りの人がいてこその、今の日常なんだと思うと感謝しかありません(* ´ ▽ ` *)コロナだから特に、これからもこの気持ちを忘れないようにしたいです。
@トーポ-6112
5 ай бұрын
895hpaの時に風速70m 瞬間だと90mとか どのくらいヤバいのか想像もつかない
@wakuhonchan
5 ай бұрын
現代の海水温度を考慮するとこの台風よりもっと強い台風が日本に来ても不思議じゃないことがわかりました。怖いです。
@ON-gd6br
Жыл бұрын
沖縄から小笠原まで強風域あるのやばすぎる
@PS-ot4bx
3 жыл бұрын
名古屋人の認識だと平成生まれの自分でさえ史上最悪の災害はこれ
@mei.....
4 жыл бұрын
もし台風10号がこのレベルだったら進路に関わらず近畿は被害やばそう 今の内に対策しとこ
@user-oh7zq5mp4s
4 жыл бұрын
奈良県もやばい?
@mei.....
4 жыл бұрын
あう 進路によると思うよ〜 現時点では四国直撃の予想と近畿直撃の予想があるんだけど、明日以降から進路が決まってくると思う もし近畿直撃のコースだったとしたら奈良県も被害はやばいと思う 気をつけてね
@user-oh7zq5mp4s
4 жыл бұрын
めい 気をつけます
@Huuka_RoseBelc_saionji
4 жыл бұрын
俺三重県なんやけど
@けんとパパ
4 жыл бұрын
俺鹿児島なんだけど。 明日の朝からや
@DECO0020
4 жыл бұрын
今週末の台風がこうならないように祈るばかりです。
@ゆっくりどれみ
4 жыл бұрын
これみてたらほんとに過呼吸になりかけました。恐怖で恐怖で。とにかく怖いです。
@takeshikurotaki3441
3 жыл бұрын
この音楽、いつ終わるんだろうと思っていたら、ちゃんと終ってくれた。
@大きな鳥
5 жыл бұрын
木造の家住みワイ、震える
@隣人-m8n
5 жыл бұрын
カツオノエボシ 命を守って下さい
@Kanzou916
5 жыл бұрын
避難所行って
@babyhaihai
5 жыл бұрын
なお家も震えそうな模様。 逃げて。超逃げて
@Ilovetomatoes-1192
5 жыл бұрын
カツオノエボシ いや割とガチで逃げて
@ゆゆゆ-t5t
5 жыл бұрын
わーい…おそろぉ~…
@春秋-r7o
5 жыл бұрын
伊勢湾台風 当時の被害のお話も風化させないためにも必要です 当時のルートを現代風のテロップで再現すごいです リアルで怖くて言葉が出ません
@あそ-n8b
5 жыл бұрын
災害って1900年代がひどい気がする
@official_lip
5 жыл бұрын
記録がしっかり残っているという点で多くなってるだけで、実際他の世紀のほうが多かったりするんじゃないでしょうか?
@tamj5765
5 жыл бұрын
オナタTV 多分20世紀のことを言いたいってことはわかるんだが、1900年代って1900年〜1909年だよー
@htlig6199
5 жыл бұрын
いわゆる10年紀
@六原六
5 жыл бұрын
市街地や都市化が進んだことで、一回の災害当たりの被害のダメージが膨れあがったのが原因でしょう。 江戸時代までの建築物って、城や寺院を除けば、庶民の住み家は壊れること、燃えることが前提の建屋がほとんど。 いわゆる街自体がそれほど存在しなかった。 それに昔は絶対に住まなかった川や海だった低地に、人が集中して住むようになった。
@luke1949
5 жыл бұрын
20世紀にもなると記録がしっかり残ってるからね、でも地球の歴史で見れば普通な気がする
@Mizuki_Deeth
5 жыл бұрын
今年の19号は24時間で77hPaも下がったとか まじでやばい
@katsuhiro1846
4 жыл бұрын
当時私はまだ母親のお腹にいました。両親の話では当時住んでいたアパートの二階近くまで水が来て、私たちは二階に住んでいましたが下の階の人たちや親戚達が避難してきたらしい。この台風で南区に住んでいた親戚の息子(私にとっては従兄弟)が亡くなりました。今回の台風10号はこれを上回る勢力のようで、台風の近くにいる人たちの無事を祈るばかりです。
@しゅー-o6n
5 жыл бұрын
今発生している台風19号は外国の予想だと伊勢湾台風と似た進路で来週の日曜日に940hPa紀伊半島に上陸。まだ予想しづらいとはいえ最悪のことを想定しておいた方がいい。
@dddeefabc2647
5 жыл бұрын
上陸の時にまだ925って恐ろしい
@kaguyataketori-kyoto
5 жыл бұрын
今度は台風をとことん研究をして再現をしたのですね。 これがもしも現代の日本に直撃してしまえば関西はひとたまりもないでしょうし想像しただけでも恐ろしいです。 こちらは台風に関する研究をする上では貴重な資料になると思いますよ。
@芝尾好子
4 жыл бұрын
雨台風か風台風かにもよりますが風台風なら21号のような高潮に空港のような埋立地孤立 雨台風なら淀川、大和川と主流河川の氾濫 JRや私鉄が計画運休しても山が崩れて京阪神壊滅的になりますね
@kaguyataketori-kyoto
4 жыл бұрын
@@芝尾好子 最強伝説を誇る京阪と近鉄もこれはもうお手上げですし京都市営地下鉄も太刀打ち不能でしょう 特に京都市営地下鉄東西線の場合は琵琶湖疎水があるため蹴上駅付近までのエリアが特に危険です まさにラスボスクラスの台風という名に恥じない伊勢湾台風はもうチートクラスの無理ゲーです
@kaguyataketori-kyoto
5 ай бұрын
@@芝尾好子 最強伝説を誇るお京阪と近鉄でもこの台風にはさすがに負けちゃいますね、これ
@user-fukutecchannel
5 жыл бұрын
強さに「猛烈」なんてあったんだ。 猛烈って最近ありましたっけ。 この台風の成長見てて「なにこれ」って思った。
@official_lip
5 жыл бұрын
猛烈は普通にあるぞ
@ShunK-n5k
5 жыл бұрын
今年の台風2号等
@クソガキ滅の刃
5 жыл бұрын
去年も沢山あったよね。
@ShunK-n5k
5 жыл бұрын
あと24号も あれのせいで京成全滅
@RXswissy
5 жыл бұрын
2019年の台風10号が猛烈な勢力で上陸する可能性がありますね・・・
@Com_Exp
5 жыл бұрын
今年の(2019)台風10号に進路似てるけど、威力は桁違いだな
@匿名希望-t4s
3 жыл бұрын
小学生の頃、伊勢湾台風物語というアニメを学校で見たけど、おばちゃんになった今でも覚えてるくらい衝撃的だった。
@awakio56
5 жыл бұрын
春日井生まれの私が保育園に通ってる頃で夜来た事だけ覚えています、 就職した時の同僚が津島市出身で畳と一緒にフワッと浮いて来て 頭が天井に付いたって言ってました。
@user-xx9bo2jh4u
3 жыл бұрын
2年前のコメにすまん。浸水で畳が浮いたって事か?
@awakio56
3 жыл бұрын
@@user-xx9bo2jh4u そういう事らしいです 濃尾平野はしばらく水が引かず 大きな湖状態だったとか。
@それはともかく
5 жыл бұрын
2010年代前半あたりにも気圧900hPa下回った台風あったよね。 あと2000年代後半辺りにも、強風域が日本列島を丸呑みしてた台風あった気がする。
@kurumanipoppy
3 жыл бұрын
雨が降り続いてて水を含みに含んでてこのまま台風来たらやばいって状況でしたね。
@おと-l1k
5 ай бұрын
近年800hPa台の台風見たことない…瞬間風速90メートルってもうバグ🤯
@塩辛と梅水晶
4 жыл бұрын
これに似たやつが来るって言われて見に来たけど、なんだよ10ヶ月前もそんな事言われてたのか。 やばいじゃん。
@sakuya_piano
2 жыл бұрын
伊勢湾台風に匹敵する台風が今間近にいることを誰が予想しただろうか。
@ヘーよー-z7i
2 жыл бұрын
それよりも強い気がする、気圧が910hPaぐらいだから
@sakuya_piano
2 жыл бұрын
@@ヘーよー-z7i \(^o^)/やばいですね
@びゃぁああああ
4 жыл бұрын
これに似たやつ来るってマ?
@user-jz4mv7kw9n
4 жыл бұрын
これより2.3倍強いのが来る
@おおか-u6i
4 жыл бұрын
@@user-jz4mv7kw9n マ?
@user-jz4mv7kw9n
4 жыл бұрын
@@おおか-u6i 本当に来る
@Ken-yf5th
4 жыл бұрын
れ こねえよ
@user-jz4mv7kw9n
4 жыл бұрын
@@Ken-yf5th お前には言ってない
@okomedaisuki777
5 жыл бұрын
こういったシミュレーションはすごく参考になる というか暴風域の範囲の広さが尋常じゃない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@ヨーゼフヘカテー
Жыл бұрын
モーレツで強烈な台風
@okiuto
Жыл бұрын
東京から四国までの太平洋側ほぼ全域
@佐伯達男-t4l
Жыл бұрын
これ、学校の防災授業で使用してほしいです。 どの時間までに備えを完了させるか… どの時間までに避難を完了させるか… どの時間だったら外に出てもいいか… 子どもたちが『ストップ』と言うた時間帯はなんでか? …と言う形で進めていきます。 台風・大雨シーズンの前に授業で活用してほしい動画です。
@nagi110
5 жыл бұрын
強風域がかなり大きいですね
@なにぬー-m6f
5 жыл бұрын
2nd こう これに関しては猛烈&900弱hpaでヤバ危険なのにね
@ポンワカモレかも
5 жыл бұрын
900hpa下回ったとか考えられない😨
@vspecn1
5 жыл бұрын
1991年の19号(リンゴ台風)も、一時的に800hp台になったと 後からニュースで報道されてましたね。 (2019.08.11 12:50 JST)
@Mint-Akinomiya
5 жыл бұрын
今回の台風10号965hpaだもんね。。。
@goodchan3351
5 жыл бұрын
Hayakura 12 15号よりは高いけど、それでも低い方だったりする?天気の事全くわからんわ……
@hayakura1213
5 жыл бұрын
米民マッキー まだ、10号の方がマシだろうね。 この動画上の台風は日本全体に行き届き、更に瞬間風速がこんなにもデカかったら木が丸々吹っ飛ぶし車だって横転所じゃ無くなるだろう。。。 恐ろしい。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
@kurakawa5400
5 жыл бұрын
@@goodchan3351 965hPaでも相当やばいです。伊勢湾台風のような800台なんて考えれません。
@erina32569
2 жыл бұрын
当時、長野県中部の山奥に住んでいた私の祖母(お腹の中には私の母がいた)は、家が飛んで行きそうで泣きながら家の扉を押さえていたと… 長野県でそんな台風の話って聞いた事なかったので余程大きな台風だったんだなと思ってましたが この動画をみて納得できました。 とにかく半端ない大きさだったのですね。
@旋空デスサイズ
Жыл бұрын
お祖母さん、無事で良かった ですね。(θ‿θ)
@ひよこひよこ-f6p
2 жыл бұрын
九州在住です。30年位前の台風19号が人生で一番怖かったです。3日間停電して夜は懐中電灯を照らしながら夜ご飯を食べた思い出があります。当時は社宅に住んでいて独り暮らしのお兄さんが「怖いので一緒にご飯を食べても良いですか?」と言われお兄さんと一緒に食べました。
@bm_3371
4 жыл бұрын
これと同じようなのが来るとかヤバすぎだろ… ましてやコロナとのダブルパンチとか日本終わっちゃう
@ウェイ系のあつし
4 жыл бұрын
💯万回再生おめでとうございます!
@yuki-ds9nr
2 жыл бұрын
父親が伊勢湾台風経験してるから、台風来るたび『台風の右側が危ない』と言う。 再現見たら確かに危ないわ、よくわかった。
@MY-ri5rj
4 жыл бұрын
未曾有の災害が起きる可能性がある次の台風10号予想は、これに近い…
@takahiromiyake5269
4 жыл бұрын
まなまやみ
@ネオ甘甘将軍
5 ай бұрын
2024.8.29勢いは伊勢湾台風より若干弱いが匹敵するような台風が来る予想
@Nora-zz8ws
5 ай бұрын
父親が当時小学生。 自分の父親(私の祖父)は消防団の活動のため家を出ていて他の家族も出払っていて家にたった一人ぼっちで留守番していてとんでもなく怖かったと聞きました。 家はボロい木造、よく壊れなかったなぁって。 今同じようなコースの台風きていますね、、そのままいけばうちは直撃…皆様もお気をつけください。
@k29988
4 жыл бұрын
子供の頃思い出す、すごい怖かった、特に東海地方の被害が、全国の死者3000人越した
@1xcxe_
4 жыл бұрын
どんどん、暴風域が大きくなるし、日本につくまで結構時間かかってるからすごい台風なんですよね?
@猫さん推し
2 жыл бұрын
ちょ、待て待てワイ九州居るんやけどこれ並みの台風来るん?普通に不安になってきた… 無事で居られるかな…… 追記 台風の中心気圧は910hpaだと、伊勢湾が925hpa多分20世紀最大だと思う… もしも、九州に居る人が見てるなら、直ぐにでも避難、または災害に備える等したほうが良いと思います、この台風皆で乗り越えましょう! 伊勢湾台風のhpaは、上陸した時の物です
@SN-vj2hi
5 ай бұрын
台風10号が心配、、 このコメント書いて1週間後、大袈裟な不安であったと笑っていられますように。
@THE劣等生
2 жыл бұрын
台風14号が迫っている中、こんなに台風一過を待ち望んだ事はないだろう
@tanuki-cr3ey
5 жыл бұрын
(最大)気圧895hPa 風速75m/s 瞬間風速90m/s 凄いな
@Aya-chan_love-jel
3 жыл бұрын
これ運動会当日に来たら終わり
@Ασβεστος-λιεμ
Жыл бұрын
上陸する前から特別警報出るとかやばすぎる
@babycat9899
4 жыл бұрын
すごく怖かった。めちゃくちゃリアルでした。あの頃の白黒ニュースが目に焼き付いている。分かりやすい
@貪欲
Жыл бұрын
あなた今64歳?
@やまさききまぐれ
5 ай бұрын
2024年の10号が伊勢湾クラスとか最強クラスとか言われてますが、猛烈まで発達してないので、多少は安心出来る。
@himeyuri0youtube
5 жыл бұрын
今年もこの季節がやってきましたなぁ...
@奥田和弘-d9s
3 жыл бұрын
日本上陸の気圧がやばすぎる
@egj1550
5 жыл бұрын
ただでさえ、とんでない被害を出したっていうのに、最強時の90mの時に上陸してたら、もっと大混乱になってた筈! もう、ほとんど竜巻じゃん🌪
@suzuzo
3 жыл бұрын
今は亡き母の語り草でした伊勢湾台風は 玄関の引き戸を開けた瞬間、物凄い勢いで水が入ってきてたちまち背丈まで浸水したとの事 当時飼っていた犬(ポチ)は浮いた畳の上で難を逃れたそうです
@erina32569
2 жыл бұрын
ポチ…良かった。゚(゚´ω`゚)゚。
@akiyamaji3503
5 ай бұрын
子供の頃体験しました。愛知県の東部なので被害は名古屋や三重ほどではありませんが、母が赤ん坊の弟を背負って避難の準備をしつつ、家とよぼよぼの祖父と子供(私と妹)を守っていた様子をよく覚えています。父は役所務めの義務で堤防や川などの点検や避難誘導などで詰めていましたので、家には留守でした。瓦などを吹き飛ばすほどの風の凄さが雨戸を外から外しかけていた様子が、今でも目に焼き付いています。避難は結局しませんでしたが、台風の目に入った時の静けさも異様で印象深かったです。瓦は南側が大分飛ばされていて、軒も半分ほど崩れていました。母は気丈だったと思い出します。
@密です-l2r
2 жыл бұрын
今回の台風14号はこれに匹敵する勢力。 考えたくはないが、今何事もなく過ごしてる人たちの何人かは亡くなってしまうだろうね 運命はなかなか変えられないのかも
@パスカル-t2r
5 жыл бұрын
台風事態の被害も大きかったですけど、河口の材木置場から高潮で流された、材木の被害も大きかったと思う。
@平田雅子-v7v
4 жыл бұрын
この台風の影響で私の住む地元では大水害がありました
@悩み大き勝太郎
Жыл бұрын
音楽が何処か不気味に感じる感が伝わってくる。
@岸本修一-f2k
3 жыл бұрын
最盛期からぐずぐずさずに日本に接近する台風は怖い…
@しゅうや-u8e
4 жыл бұрын
これに似たやつ来るとか余命宣告みたいで草
@ゆっくりどれみ
4 жыл бұрын
来ないことを祈る…
@masudanokami
4 жыл бұрын
勢力はこれ以上の模様
@gkamaitachi
4 жыл бұрын
日本に直撃はしないらしいけど九州とかの方は不味いんじゃないのかなぁ、、、
@070lien8
4 жыл бұрын
G-カマイタチ 日曜から月曜にかけて九州直撃
@Skyisbeautifulol123
4 жыл бұрын
G-カマイタチ おら九州ピエン
@201lover7
4 жыл бұрын
俺の爺ちゃん婆ちゃんの話(70代)によると、風がすごくて窓をぶっ壊してくるから畳を上げて窓に押さえつけてたらしい。(もちろん雨戸も閉めて) 爺ちゃんの友達は畳を1人で押さえてて、風がすごすぎて畳が吹っ飛ばされて割れたガラス片が頭に刺さって亡くなったそう。 台風の中心が住んでるとこのほぼ真上を通って行ったから風がめっちゃきつかったらしい
@usen-eternal31age
Жыл бұрын
沖縄県民です 今回の台風凄かった
@tarako_ika3
Жыл бұрын
沖縄はよく台風が来るから大変ですよね....
@kitsuneudon8806
Жыл бұрын
最初の方をニュースでちらっと見かけるだけなら「どうせなんともないよね」って思いそうなのが怖い
@MIZUMORE
6 ай бұрын
近畿在住の自分にとっての3:30からの絶望感
@nyarai0215
7 ай бұрын
私の祖父が伊勢湾台風経験したらしいんですけど、扉を押さえてたらしいです…そして朝「家の前が見渡しいいなぁ」と思ったら塀が倒れてたらしい
@Wandahoi__
5 жыл бұрын
この動画とコメント見て知った。 気圧が下がれば下がるほどやばいと言うことを…((( ※上がる方がやばいと思ってた
@ムう
5 жыл бұрын
わたしも上がるとやばいと思ってました笑
@user-jb1eq7ow5j
5 жыл бұрын
僕もですw
@Sho0729
5 жыл бұрын
俺も
@Sho0729
5 жыл бұрын
ミチャクロな女の子 天然なんですか
@Sho0729
5 жыл бұрын
ミチャクロな女の子 すみません なんでもありません
@ytriichi990
5 жыл бұрын
この台風が紀伊水道通って淡路島通過するパターンだったら大阪終わってた
@edeon853
5 жыл бұрын
今近づいてる10号と似てるよな
@Rex-wx2rt
5 жыл бұрын
安心してもうあいつらは威力落ちてるよ
@TK-PMDAKG
5 жыл бұрын
@@Rex-wx2rt ら要らん
@オクタ-i5t
5 ай бұрын
今回の台風の上位互換だな
24:38
【雑学】かなり特殊な台風10選【トリビア】
おもしろ地理
Рет қаралды 536 М.
1:53
【トヨタホーム】耐震実験動画
【公式】トヨタホーム名古屋チャンネル
Рет қаралды 124 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
16:09
Craziest Nature Videos of the Decade
Daily Dose Of Internet
Рет қаралды 18 МЛН
5:17
【独自】カメラがとらえた一部始終 台風21号の高潮を船上から撮影
サンテレビ
Рет қаралды 106 М.
24:48
自己組織化 無秩序な世界から秩序を生みだす不思議なプロセス
ガリレオ Ch
Рет қаралды 95 М.
10:03
Journey to the edge of the Observable Universe
Spacetime
Рет қаралды 8 МЛН
13:06
HUGE Magnet VS Copper Sphere - Defying Gravity- Will a Neodymium Magnet Float Inside?
Robinson Foundry
Рет қаралды 10 МЛН
1:32:22
Astrophysicist explains Universe and Multiverse
Rinascimento Culturale
Рет қаралды 2,4 МЛН
22:45
ワイルズβテスト全14武器種を「使い手の評価」を元にC~Sランクで格付けしてみた
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 510 М.
10:41
日本一高いマンションの最上階で最強台風の猛威!窓を開けてみた結果!picar3
ピカーチャンネル / picar3
Рет қаралды 672 М.
1:28:40
Ghisellini spiega il Tempo e i Viaggi nel Tempo
Rinascimento Culturale
Рет қаралды 680 М.
16:03
M7.5 Earthquake Hits Japan (Ishikawa) Jan. 01 2024 COMPILATION HD / 地震 / Terremoto (Sismo) en Japón
Cazador de Terremotos
Рет қаралды 830 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН