No video

事実と解釈を分けないやつはバカと思われます

  Рет қаралды 167,431

ハック大学

ハック大学

Күн бұрын

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  🏆 KZbinよりも濃い情報を発信 🏆
  ⬇︎ ハック大学 公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【15秒】で終わるアンケートに回答するだけで
動画講義「最強のキャリア戦略」プレゼント!
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
lin.ee/zUIMumA
もしくは 「@hack_univ」で
友達ID検索してみてください
【「@」を忘れずに!!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「最強の仕事術」、長く売れています!(8刷)■
Amazon: www.amazon.co....
楽天: books.rakuten....
■「説明がうまい人」、売れています!(17刷)■
Amazon:www.amazon.co....
楽天:books.rakuten....
■ハック大学のTwitter■
/ hack_univ
■ハック大学のVoicy■
voicy.jp/chann...
#LINE登録でLINE限定動画プレゼント

Пікірлер: 131
@gankooooo000
@gankooooo000 4 жыл бұрын
これ私だ…。人と話するときだけじゃなく、自分の中での思考も混乱しやすいので意識します…。
@mokon9603
@mokon9603 4 жыл бұрын
よく上司から「質問に答えていない」と注意を受けますが、何がいけないのかが分からずにいましたが、分かりました。この動画の内容を踏まえて回答するようにします。ありがとうございます。
@hisashichiba3775
@hisashichiba3775 4 жыл бұрын
ダメな会議の正体って事実と解釈の混同だったのかと納得! 日常会話に於いても通ずることで 意思疎通は事実と解釈という2元で捉えるという意識はコミュ症の自分にとって重要な視点だ。
@user-nm3kb5oq3u
@user-nm3kb5oq3u 4 жыл бұрын
こういうことしてる時あるなぁ。 勉強になりました! ありがとうございます ぺそさん!
@user-df9lb4pw3z
@user-df9lb4pw3z 4 жыл бұрын
こう言う人いるよね… しかも都合の良い解釈しかしない
@KY-kl4bd
@KY-kl4bd 4 жыл бұрын
相手は何が聞きたいことなのか即座に判断するのめっちゃ大事ですね。 コミュニケーションが円滑に回る時は双方の共通認識として持ってるんだと思います。 フェルミ推定の続編楽しみにしてます!
@user-gy4sq5yn6b
@user-gy4sq5yn6b 4 жыл бұрын
なんでこんな上手くまとめれるんだろう… 凄すぎ…
@user-cc8ln8pk5j
@user-cc8ln8pk5j 4 жыл бұрын
これ、自分です。勉強になりました。
@rikuriku4197
@rikuriku4197 4 жыл бұрын
分かりやすい!!為になります。ありがとうございます。
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kushi6953
@kushi6953 4 жыл бұрын
事実と解釈を分けて考えることが大事だと感じました。 今回もタメになる動画をありがとうございます!
@819man5
@819man5 4 жыл бұрын
ウチにもいます。会話がかみ合わない。 簡単に答えられるよう2択にするのですが、主観の説明が始まる。
@mousouya1
@mousouya1 4 жыл бұрын
「察してもらえるだろう」という考えに縛られているかどうかでも違ってきそうですね。 事実をそのまま言うというのは人によっては「こいつにはちゃんと言わないと解らないから一から全部言わなきゃ」という考えに繋がり易い。でもそれが上司だったり察し合える存在だとしたらこんな考えになるだろうか?という話でもあるな。 会話にオブラートは大事だという考えもあるだろうが後追いでかけて行くつもりで事実をストレートに言う事が本当は大事でそれで相手が機嫌を損ねたとしてもそれは仕方がない訳でそこをどうするのかがビジネスである以上は過度の機嫌取りは無意味でしか無くなるという所でしょうね。
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
共感します。オブラートは個別最適になることもなくはないですが、全体最適の観点ではコストになりうるので、「そういうの無しで!」という文化が定着した組織は筋肉質で強いのだと思います。
@mousouya1
@mousouya1 4 жыл бұрын
@@user-mp5hx1do7q 日本はその辺りが弱いから世界に後れを取ってるのかもしれない。 全てがそうとは言わないけど。
@fumi_0428
@fumi_0428 4 жыл бұрын
事実=客観的事実、解釈=個人的主観 なんて言い方しますもんね。 使い分けられない人結構いますよね。特に政治界隈。
@user-xm7zq7jd1j
@user-xm7zq7jd1j 4 жыл бұрын
勉強になりました!ありがとうございます!
@nusantarajp6545
@nusantarajp6545 4 жыл бұрын
あー、だから社長によく怒鳴られたんだ やっと、スッキリしました 社長の時間を無駄遣いしてしまった 明日からは直そう
@user-ol1kq2jk5s
@user-ol1kq2jk5s 4 жыл бұрын
成果の上がらない組織にありがちだと思います。凄く勉強になります。ありがとうございます。
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
こちらこそご覧いただきありがとうございます!
@user-ir2sx5ik8v
@user-ir2sx5ik8v 4 жыл бұрын
「自分の話しかしてない」と言われてる人はこれです気を付けましょう
@nenu-nenu
@nenu-nenu 4 жыл бұрын
事実と解釈ってビジネスにおいて事実主義が上位互換だけど、ビジネス枠を外すと必ずしもそうじゃなくなり、価値が変わるから難しいですよね。たとえば事実主義と解釈主義は、アートにおいて写実主義とロマン派・印象派に分かれ、文学においても、自然主義文学と、理想主義文学に分化されて、どちらが優位というわけではなくなる。 つまり何が言いたいかと言うとビジネスも人間が関わる以上、事実主義優位とは限らないのに、事実主義の人はその構造的な枠組みという事実から目をそむけて、事実主義完全優位という論調であたかも自分は論理的のように話してくる人が未だに多いから厄介だですよねってことで。 人間の生活は事実主義だけでなく解釈主義優位な場面も多く存在し、ビジネスも人と人が関わってしまう時点で感情が発生し事実をそのまま受け入れることができないことが多く、ゆえに解釈変換を通して受け入れる心的作用の一つなわけで。 感情排除が優先される場となればそれこそAIにとって代わられてしまう。 ハック大学さんのように限定条件をわかった上で事実優先する人とはすごく仕事が捗りやすいです。 逆に事実優先が人生すべての場面において適用されると信じてる人が絶対的事実主義に走り、相手の立場を理解できない能力の低さを事実ドリブン的な言葉で隠す傾向にあるなぁ、なんて…。 まぁ、すみません、愚痴です(苦笑)
@netlanse
@netlanse 4 жыл бұрын
感情で行動する人には感情で対応し、その逆は同じ要領で。 ということでよいですな。
@user-sm1qf1pi4m
@user-sm1qf1pi4m 4 жыл бұрын
主観で応えるといきなり怒り出す上司がいる(マウントをとる)が多い。議論の前に、感情論や相手への否定から入るからそれを防ぐためにも遠回りな客観論が大手を振っているし、客観論に乗じて上司の太鼓持ちになりたがる輩も多い(誰も、楽して給与を上げたいという欲望がある)。  俺は、楽して給与を上げたい連中が多くいる会社いたから、持ち出せるノウハウだけ持ち出して独立した。
@naom3171
@naom3171 4 жыл бұрын
この関連テーマも聞きたいです。最後の方にあった作業者マインドのこととか。よろしくお願いします😀
@coopergynoid7355
@coopergynoid7355 4 жыл бұрын
「バカと思われる」は果たして事実なのか、解釈なのか
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
こぶとり兄さん バカという事実かバカという解釈かw バカという判断は相手がするのであって、自分がバカという事実とはならない ってことか。
@ponyotan0331
@ponyotan0331 4 жыл бұрын
解釈で話しちゃうこと多いかも。
@cousins_6835
@cousins_6835 4 жыл бұрын
解釈のみで話が成される会議ほど無駄なものはない… 実際にこのような会議は多く存在しイライラすることがあります
@user-es7wo3ji9t
@user-es7wo3ji9t 4 жыл бұрын
すごく為になる
@user-nb8nt9ug7n
@user-nb8nt9ug7n 4 жыл бұрын
大変良いお話です
@user-xl5mk8bq2h
@user-xl5mk8bq2h 4 жыл бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@Ariyuki1101
@Ariyuki1101 4 жыл бұрын
社会人になって25年くらいたつけどこれが一番大事だと思う。事実をわかりやすく話せる人がまず評価される。解釈や自分の考えはどうでもよい、とくに若手は。
@UshiTube
@UshiTube 4 жыл бұрын
上司への報告の際には、上司は何を知りたいか・何を心配しているかを考えてから、それを解消する伝え方をすべきですね。あとは、進捗が上手くいっていない場合に、突かれるのが嫌で問題ないように回答して、後で遅延などが発覚したら最悪のパターンですね。
@sho8756
@sho8756 4 жыл бұрын
わかる
@umekigyo
@umekigyo 3 ай бұрын
最高でした!!!
@OilyMiyamoto
@OilyMiyamoto 4 жыл бұрын
私の解釈では、この程度であれば「一生懸命な人」 ホントのバカは「わかりません」と平気で言うか、ノーである言い訳から話し始める。 お前は国会議員か!と茶化します笑
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 4 жыл бұрын
わからないことを分かりませんと言える人は 足りないことを知ってる人と思って 分からない事を適当に話す人より好印象なんですけど... 会話の80%以上 わかりませーん🤪みたいな人は腹立つけどw
@mamamasu_3
@mamamasu_3 4 жыл бұрын
これ、確かにちゃんと区別できてなかったかも これからめっちゃ意識しよ
@tomo9687
@tomo9687 4 жыл бұрын
非常に良い内容でした。 新卒1~3年の方は特に見てほしい。 だから『YesかNoかどっち!!?』って聞き方する上司が多い。
@yz2cm_ytb
@yz2cm_ytb 2 жыл бұрын
9:02 根本原因は作業者マインドと言う話、それだ!と思いました。 芯を食ったすばらしい分析だと思います。 これを言語化できるのすごいなあ。
@user-hq5dy1qj2z
@user-hq5dy1qj2z 4 жыл бұрын
これをただで学べるってありがたいですね お金払ってもいい内容ですよ
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
めっそうもないです...引き続きなるべくお役にたてる動画をお送りしたいと考えてます!よろしくお願いいたします!
@rustyneuros
@rustyneuros 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。最近サブスクライブしました。 質問があります。回答を求められたとき、相手の目的が何なのか?明確でないとき。返答にムダが発生するという場面があります。 この例でいえば「承認は貰えた?」は承認の結果を問うのが目的なのか、承認プロセスの感触はどうだったか?という感想を聞いているのが目的なのか、質問者の表現に曖昧さがあります。(座っているか立っているか面談形式かそうでないかなど、状況によってもちろん分かる場合はあります。)端的な事象のみを告げ質問の本来の意図を隠すタイプの質問者でも同様です。 このように相手の意図がわからないとき、特に初段で時間的ロスが発生するのではないか?と予測したときの手段として私は「質問の意図はなんですか?」とストレートに聞いてみること行います。これって相手に失礼なのでしょうか? 「お金の勉強をアニメーションで」のシリーズ楽しみにしています。少しシリーズの繋がりが分かりづらいので。タイトル文字列に特定文字を入れるかサムネの文字色変えるなどして他と区別しやすくしてもらえたらいいなと思いもした。
@OilyMiyamoto
@OilyMiyamoto 4 жыл бұрын
良くある「腹を探る」質問であれば尚更簡潔にイエスノーで答えれば良いと思います。 その様な質問をしてくる人は、悪意を持って貴方の意見を歪曲して解釈する傾向があるか、バカだからです。
@kent446
@kent446 4 жыл бұрын
仕事での「承認はもらえたか?」というYES/NOで答えるだけの簡潔な質問(クローズドクエッション)に、 いちいち「その意図は?」と返せば「コイツ、質問に答えられないのかよ。ムダが多いな」となり コミュニケーションに問題のあるヤツ、面倒なヤツとなってしまう。生産性のロスが大きすぎる。 一方で、コミュニケーションに難がある面倒な上司もいるんだろうな、とも思う。 ただ、仕事以外での会話(特に男女の会話)では、女性はストレートな答えを喜ばないんだよね。 女性「Aさんってカレー屋さんに詳しいんですか?」の場合、男は知っている限りのカレー屋の 情報(自分の話)をしてしまう人が多い。これがめちゃくちゃガッカリされる。 カレー屋の話をし始めたのは女性なのに「そんなこと聞いてねえよ!」と。
@sorehatumari
@sorehatumari 4 жыл бұрын
Rasty Neŭros あなたが思うことよくわかります。 質問者の質問に対して逆質問になるがその工程は必要であり、真の目的をお互いに理解し合う事が大切 例でいうなら「ドローンについて調べて欲しい」と聞かれたら ・どの部分を知りたいか?という中身の話 ・そもそもドローンが必要なのか? ・何故ドローンについて調べるのか?という外側の話 この「外側の話」をメタ思考やメタ認知とよばれています。  Rasty Neurosさんも知ってるかもしれませんが、この部分の話を深く掘っている本があるので良かったら参考にしてみて下さい。 細谷功 「地頭力のココロ」例題とイラストがあり入り易い職場でアウトプットし易い 「メタ思考トレーニング」文章のみだが読んでて思わず膝を打つ内容 ハック大学の動画とともに理解が深まる
@user-mm5yc5md2f
@user-mm5yc5md2f Ай бұрын
私の以前の組織、職場はこの様な事が理解できない人が多くて、全然、業務が進行しなくてとても苦労しました。理解できない人を相手にすると仕事にならない。根本的に働きたくない、だけど自分の存在価値を正当化したいから、理解するとか以前の問題なんだよなぁ~。
@user-ti1yy6dy7u
@user-ti1yy6dy7u 4 жыл бұрын
こういう人けっこう多い。自分がそうなっていないか確かめるようにしよう。
@setoyan0280
@setoyan0280 4 жыл бұрын
いつも動画投稿お疲れ様です! 私の上司にいつも主観のワンクッションが入ってしまう人がいます、、、 この動画を見て改めて反面教師にして気をつけようと思いました!
@user-bj9hq6ol4k
@user-bj9hq6ol4k 3 жыл бұрын
ありがとうございます。感謝致します。🍀
@king1123456
@king1123456 11 ай бұрын
承認はもらえたか聞いてるのに、かなり上手くいきましたって回答がやばすぎて草
@user-hv5xh7gm2c
@user-hv5xh7gm2c 4 жыл бұрын
わざと、はぐらかすという手法ですね。 クレーム処理は逆に、解釈で答えたほうがいいみたいですよ。 はっきりと問題を明確にするとさらに問題をこじらせる人が多いのです。 ケース・バイ・ケースですね。
@tomonaka1029
@tomonaka1029 4 жыл бұрын
実例が分かりやすかったです。「アサーション」も少し似ていて、事実(客観的)と感情(主観的)を分けて伝え方を考えます。
@mao8937
@mao8937 4 жыл бұрын
はじめまして!とても参考になります。ありがとうございます。ビジネススキルの交渉力をシリーズ化してご教授いただけると幸いです!
@akiko336
@akiko336 4 жыл бұрын
作業者マインドを変えることで、コミュニケーション力もあげられそうです。 これは意識して変えたほうが良いですね。 貴重な示唆をありがとうございます。
@hc68913
@hc68913 4 жыл бұрын
解釈にさらに権威をくっつける奴が横行しているのが世界的な社会問題になっているね
@user-vb7wd2ex4q
@user-vb7wd2ex4q 4 жыл бұрын
これができないと話を聞く相手が非常に混乱します、コミュニケーションを取る際に気をつけたい大切なポイントですよね
@tokyouguisu
@tokyouguisu 4 жыл бұрын
「事実と解釈を分けないやつはバカと思われます」というタイトルで投稿されている。客観 「事実と解釈を分けないやつはバカである」。主観
@user-sa3im9cy8p
@user-sa3im9cy8p 4 жыл бұрын
これとセットで察しのテクニック動画もお願いします
@goninjalife
@goninjalife Жыл бұрын
冒頭の部下が思っている事はきっと、「何で事前に聞いてこいと言われていないことを突然この上司は聞いてくるんだろうな。」でしょうね。
@beeepss6448
@beeepss6448 4 жыл бұрын
8:45 「打ち手」と「打つ手」ってどっちが正   しいのですか?使い分けとかあります?
@Tqyuu
@Tqyuu 4 жыл бұрын
本の要約動画どうして消されたんですか?いつも楽しみでした。
@k.k.8823
@k.k.8823 4 жыл бұрын
事実と解釈を混ぜるやつ仕事できないよねぇ。いっぱいいる。
@ushituk4840
@ushituk4840 2 жыл бұрын
コミュニケーションが成立するかどうかにすら関わる時がありますよね。
@1249190
@1249190 2 жыл бұрын
承認貰えた?は、Did you get the approval....のように英語で聞いたら、yes or noで考えられる気がする。大体のやつは反射的にYes, I did or No, I didntで回答するだろ。こういうコミニュケーションって全部英語に直したら、期待通り回答出来ると思う。
@user-wq3kl8lh2p
@user-wq3kl8lh2p 2 жыл бұрын
これ本当に苦手なんですよねぇ!
@okochaj.j.506
@okochaj.j.506 4 жыл бұрын
6:56~ 上司神かよ。俺ならこんな部下耐えられんw
@haruutan
@haruutan 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@sorehatumari
@sorehatumari 4 жыл бұрын
会話が成り立たない=言語の理解力が乏しい ・何を話しているのかわからない ・何を聞かれてるのかわからない ・話がまとめれない ・そもそも言葉の意味を知らない など やや発達障害の人間にみられる「認知の歪み」が原因。 ADHD アスペルガーの疑いがある。 従って【仕事術 ライフハック】や「会話術」以前の問題 学んだが覚えたやり方でしか出来ない単なる付け焼き刃であり、質問や会話の内容が変わればこちらの意図しない回答がかえってくる。質問方法の標準化や簡素化で一定の効果はあるだろうが。ちなみにアスペの自分が悩んでたから
@raigo045
@raigo045 4 жыл бұрын
出来ていない人は意外と多い気がしますね。
@user-rz7yb4yg4b
@user-rz7yb4yg4b 4 жыл бұрын
僕の場合は、今日の仕事で同僚に、解釈で話されて、困りました。😅
@KT-xo7hx
@KT-xo7hx 4 жыл бұрын
明確に断言できることは、根拠を添えて言う。 曖昧な部分は、曖昧である事も含めて伝える。 これが出来ない人、本当に多いです。※自戒も込めて
@arrow3694
@arrow3694 3 жыл бұрын
ペソさんのすごいところは、自分が抱えているなんとなくモヤモヤした問題を、言語化して気付かせてくれるところですね!! 気付けても実践するのは難しいですが、まずは気付き、意識して行動を変えていくところからですね(>_
@user-op4vu7ks3h
@user-op4vu7ks3h 4 жыл бұрын
総じて「形容詞敵表現」や「副詞敵表現」であり、マスゴミの嘘ネタと同じ構造である。AはBをする為にCにDをしろと言った。と言う簡潔で明確な表現が必要である。
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
仕事において主観的に話されると理解に苦しみますね。 作業者マインドの人って案外多いですよね... 仕事への意識が低い時って、どうしても作業化してしまいますね... 自分もいつの間にかそうなってしまわないように気をつけようと思いました。
@user-zp6yb1gq4e
@user-zp6yb1gq4e 4 жыл бұрын
自分がよくやるし、周りでよく見るやつだぁ... 気をつけよう...
@user-zh5ly8mr5b
@user-zh5ly8mr5b 3 жыл бұрын
私無能過ぎて草 ちょっと生まれ直してくる。。
@era8305
@era8305 2 жыл бұрын
要は客観的なものと主観的なものを区別してくださいということか
@user-xd2hk1ue3n
@user-xd2hk1ue3n Жыл бұрын
ビジネス上、これを意識しないと受け手側が混乱しやすい
@user-bt4tj2xm1j
@user-bt4tj2xm1j 4 жыл бұрын
要約シリーズってやめられたんですか?
@TV-pq6el
@TV-pq6el 4 жыл бұрын
こんにちは。 話がズレますが「予算に納得していなさそう」と答える前に、上司に直接予算をいくらにすれば良いですか?と聞くのはダメなのでしょうか?
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
ありです!進め方としてはそちらの方が正しいです! 今回は「デキていない事例」を出すためにそこらへんもふわふわさせちゃいました笑
@firerita7612
@firerita7612 4 жыл бұрын
言っちゃ悪いけどこれ普通のことだよねw
@user-tc6ig7uy1e
@user-tc6ig7uy1e 3 жыл бұрын
それが解釈という事では、?
@uni_kichi925
@uni_kichi925 3 жыл бұрын
小さい子が、親や先生に叱られて、何でこんなことしたのか説明しなさい!って言われた時、こんな感じになりそう(;´∀`)
@bobkororin
@bobkororin 2 жыл бұрын
作業者マインドってどうして生まれてしまうんですかね。この動画の最後まで見た時、そこの部分で考えさせられました。自分にも言えますし、部下にも言えるなと私の場合は思いました。
@antiJJ
@antiJJ 4 жыл бұрын
これって当たり前の事だと思うけどできていない人が多いのよね。
@moroha-55
@moroha-55 4 жыл бұрын
人と会話していて、話が通じず、イライラする事がありますが、その違和感の正体がこれなのかな?と思いました。 質問に対しては答えず、その事柄についての感想を言って、答えた気になっている人、その人をどう解釈すれば良いのか?ずっ〜と、考えていましたが、それは事実と解釈の混同なんですね(^^) こういう人は、頭の悪い人なんですね(^^) 問題が解決してスッキリしました✌️✨
@MrYuisummersong1
@MrYuisummersong1 3 жыл бұрын
心当たりしかない…🥺
@akdwawawj
@akdwawawj 4 жыл бұрын
これ厄介なのは当人は気づかないし、そういう人って人の話を聞く力も弱いから言っても理解して貰えないんだよね この場合だと 「あー、今度は承認貰えるように頑張ろう!」 (そこじゃねえよ) みたいに
@user-iy5dh7wt1r
@user-iy5dh7wt1r 4 жыл бұрын
わかりました
@user-fl4dt2kh1v
@user-fl4dt2kh1v 4 жыл бұрын
事実は主に数値データ。QC 7つ道具。 ヒストグラム、管理図、散布図、特性要因図、グラフ、チェックシート、パレート図 解釈は主に言語データ。新QC 7つ道具。 親和図、連関図、系統図、アローダイアグラム、lマトリックス図、PDPC法、マトリックスデータ解析
@58ts83
@58ts83 3 жыл бұрын
良くわかります。
@oosamusoyokaze3348
@oosamusoyokaze3348 4 жыл бұрын
人の話を聞くときも、それは事実?あなたの解釈?とコメントしながら聞くようにしてます。 人のふり見て、なんですけど。
@user-sw9ck3qo1u
@user-sw9ck3qo1u 4 жыл бұрын
とても興味のある内容でした。ある意味人類の課題と言っても差し支えないと思います。一つの学問として構築したら世界から注目される事間違いないのではないでしょうか。 本を読むという行為でもそうですよね。そこに書いてある事実が歪んで解釈してしまったり誤解する事はよくあります。わかりやすくする為の事例や比喩表現も解釈によって変わってしまうことも多いです。 世界一のベストセラーである聖書においては翻訳の時点ですでに適切でない言葉を引用すれば解釈は変わりますし、編集者が拡大解釈されると困ると判断されたものは切り捨てられたりして編集後の書籍は作者の意図していない形に出来上がってしまっているかもしれません。 商品の説明書ですら難解に感じるものや意地悪に感じるものも多い気がします。 この動画では部下の答えのダメだしとなっていますが、以心伝心の仲になれば本来交わすべき言葉がかなり省かれて会話が成り立つようになることも往々にしてありますよね。 その逆に間違って解釈されたら困ると思って丁寧過ぎると相手をイラつかせてしまうこともあります。 心理的操作で事実を相手にどのように解釈させたいかによっても伝え方は変わりますしね。
@user-vh2mq2zn7s
@user-vh2mq2zn7s 4 жыл бұрын
こういう人はこう思われても仕方ないという発言は解釈ですよね
@user-zp2ym6we2e
@user-zp2ym6we2e 2 жыл бұрын
こういう部下ってか、人は嘘つきなのかな?って印象もつかも
@kanipan99
@kanipan99 4 жыл бұрын
雑魚集団の中では思い込みが強いバカが最強なんだよぁ
@user-zx4bs3vu4f
@user-zx4bs3vu4f 4 жыл бұрын
これ、ウチの社長だ…(。・о・。) 何を聞いても主観でしか帰ってこない。 会話が前に進まない。 そらバカだと思うよね…('・_・`)
@uuuuum8888
@uuuuum8888 3 жыл бұрын
これは私だ
@kumo3281
@kumo3281 4 жыл бұрын
この部下の人、女の子みたい。 一部の女性こんな感じで話したりしてる。話してても疲れるというか、聞いてもらいたいだけなんだろうけど聞きたくない。
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
一般的にコミュニケーションコストが高い人は嫌煙されますね…
@hiede7
@hiede7 4 жыл бұрын
男性でもこういう人いますよ 逆に女性にも事実を求める人もいます でも、確かに一般的にはそうではあるのですよね(男性脳、女性脳という性差なので仕方ないところではあるのですが
@user-mz1ze3sr3p
@user-mz1ze3sr3p 3 жыл бұрын
居るよね。大丈夫です。多分、とか使うヤツ。 お前の意見なんて聞いてない!ってパターン。 できるのか?できないのか?を聞いてるんだよ!ってやつね。無駄なキャッチボールを平気でするヤツね!w
@ruugaa8165
@ruugaa8165 4 жыл бұрын
ある物事を違う意味で捉えて解釈してしまう、いわゆる「天然」的な質の人は、どの様なことになっているのでしょうか… プライベートでは笑いになっても仕事では笑えません 治す術はあるのでしょうか…( ;∀;)
@user-tu4tw7ev8m
@user-tu4tw7ev8m 4 жыл бұрын
バカってwww
@user-hi4hf1vf7w
@user-hi4hf1vf7w 9 ай бұрын
なんで"客観事実による分析・視野・事実のみを抽出した冷静な判断"が重要かわかるかい? 綺麗事なしで言うと、"主観的感情で人を傷つけない・人を殺してしまわないため"だよ。
@user-hi4hf1vf7w
@user-hi4hf1vf7w 9 ай бұрын
でも、客観的、客観的と言えど、必ずしも事実に則したものじゃなくていいんだよ。自身が体験した(特有の)体験の集合体をデータとして客観事実分析すれば、かなり、自分にあった自分らしい客観事実分析&客観事実分析したことによるかなり自分に近い解決策ができるよ。"客観事実自己分析"ともいうね。 みんなもやってみよう! あ、客観事実分析の時はポジティブシンキングで行ってね! "こんなにポジティブエゴイスティックでいいのか?"と思っても良いから。ダイジナノハキチントキャッカンジジツブンセキシテポジティブニ生キルコトダヨ
@user-vh2mq2zn7s
@user-vh2mq2zn7s 4 жыл бұрын
保守的な人は特にこういう人が多い
@hiede7
@hiede7 4 жыл бұрын
保守的かどうかは関係ないかと。。。 変えてはいけないものは変えれないというのは普通のこと ただ、思考停止して改善できない人は作業者マインドですけどね
@Kureham
@Kureham 4 жыл бұрын
たちが悪いのは 客観的事実かのように 主観でまとめた数値でこたえてくるひと データが偏ってるので使い物にならない
@kanipan99
@kanipan99 4 жыл бұрын
事実を話すとキレるやつを社会から無くす方法を教えてください 事実真実を追求すると自分の不利益になることがあるので不可能かな
@lovii2296
@lovii2296 4 жыл бұрын
今日は暑いですね・・・35℃あるそうですよ。事実と客観両方言ってるけど・・・分ける必要ある?分かりやすいように!!相手の伝わるように言えばいいんじゃね?知らんけど・・・。
@user-ph3zr2fr9j
@user-ph3zr2fr9j 4 жыл бұрын
…注意したら、仏頂面する部下もいるんですよね。管理職は神経をすり減らしています。
@user-fn7oc4zh8l
@user-fn7oc4zh8l 4 жыл бұрын
出来てる奴が少なすぎて うんざりする
@user-mp5hx1do7q
@user-mp5hx1do7q 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!コミュニケーションコストが高い人っとの仕事は、正直疲れますよね...
@tahara8516
@tahara8516 3 жыл бұрын
ニーチェ曰く、事実というものは存在しない。あるのは解釈だけである。 これは事実だと思います。
@genius8455
@genius8455 3 жыл бұрын
そこまでいくともう頭が狂うww
@user-ci3ye4yi7t
@user-ci3ye4yi7t 4 жыл бұрын
この本を読んではいないが問題点はビジネスマン限定だと思われる所、ビジネスマンには処世術的な本(上司や部下やメモや言葉など)が売れるかも知れんが 私は投資家なので、生きる為 幸福な人生を送る為 後悔しない為 大富豪になる為などの本を取り上げて欲しい。
@user-ci3ye4yi7t
@user-ci3ye4yi7t 4 жыл бұрын
@iw ta私は億投資家ですが大富豪 ではない、サラリーマンの処世術的な本(せこく生きる)ではなく、やる気を起こさせる本を取り上げて欲しい。 以下は私の人生訓からの抜粋です プロ野球選手より球団オーナー、労働者が不在になるので不可能だが万人が大富豪を目指すべき。(イチローになるより孫さんや三木谷を目指せ)
@user-ci3ye4yi7t
@user-ci3ye4yi7t 4 жыл бұрын
@iw ta 私は特許多数取得、今でも特許料を貰っていて賃貸収入で生活しているアル中の億投資家です。 今までに1万冊以上は読んだが昔は貧乏だったので図書館で借りて読んだり、買った本は読破してすぐ大学前の古本屋に売って 今残ってるのは5000冊位、書籍から生きた知恵が得られる訳ですが良書に巡り合える機会は少ない、(近所の蔦屋に置いてない) というわけでハイレベルな本を紹介して頂ければ通販で買えます。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 4 жыл бұрын
デイトレーダーは投資家ではないですが...?
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 4 жыл бұрын
デイトレーダーギンジ あと何処の馬の骨かも分からない人がこれ良いよって言ってそれをハイレベルなモノと思い購入するの? そんな人間が投資で生きていけるはずないでしょ。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 4 жыл бұрын
本を見てやる気を出すモチベーション? そんなの自分で探せよ 他人の意見の裏を突いて利益だすのが立派な投資家と思う 他人の意見に合わせた投資はもう既にレッドオーシャン 。 投資家なら自分で探していいと思ったものを買えよ
作業者マインドは今すぐ捨てるべき
10:03
ハック大学
Рет қаралды 174 М.
Son ❤️ #shorts by Leisi Show
00:41
Leisi Show
Рет қаралды 10 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 19 МЛН
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 20 МЛН
若いうちから身につけておくべきスキル・知識
7:01
最短最速で結果を出す
Рет қаралды 37
仕事遅いやつ  仮説持ててない説
9:46
ハック大学
Рет қаралды 119 М.
『すぐやる人』になる考え方
10:30
ハック大学
Рет қаралды 221 М.
『すぐやる人』が全てを勝ち取る
9:01
ハック大学
Рет қаралды 477 М.
マンションから一軒家に住み替えて分かった、圧倒的なメリット3つ
13:00
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
Рет қаралды 94 М.
【最新刊】「鈍感になる練習」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
31:01
本要約チャンネル【毎日19時更新】
Рет қаралды 428 М.
【一生関わるな】人として「終わってる大人」の特徴 TOP5
23:25
Son ❤️ #shorts by Leisi Show
00:41
Leisi Show
Рет қаралды 10 МЛН