【実体験】大金使って大損しました。間違いだらけの防災備蓄5選【健康防災備蓄】

  Рет қаралды 15,863

防災士いろはの『健康防災ナビ』

防災士いろはの『健康防災ナビ』

Күн бұрын

Пікірлер: 78
@ほんにゃらモレロン号
@ほんにゃらモレロン号 12 күн бұрын
最初は防災セットを買って「どういうもんかなぁ」って試してみるのはいいと思うよ そうしたら、手回し充電なんちゃらは実際は使えない、って体感できるからね
@アハハハせいじん
@アハハハせいじん 11 күн бұрын
12年くらい前にリュックとセイシェル、 手回しラジオ、10年電池なと準備して ましたが、まだ何も使わなくてラッキーです 電池も手回しラジオも古くて交換する時期に 来たのでコロナ禍に新作の防災グッズを 揃えてきました いろはさんのおかげでセイシェルよりも 楽に浄水できる浄水器や、トイレの重要性を 気付かせてもらって、安心感が増しています やらないより全然いい! の精神でこの12年くらいを過ごしてます 皆さんガチ勢なので、毎週でも毎月でも 少しずつ更新、積み増ししていけば 問題無い、という精神でいきましょー!
@野上勇-o3q
@野上勇-o3q Күн бұрын
何故に桜エビですwww(いや、笑えませんが 人間、冷静になるのって大事ですね 心のケアですが、横田守さんと山本夜羽音さんが被災地に何気なく持参したジャンプ、お子様たちで廻し読みしてケアされたそうで 一冊の漫画も大事ですね
@矢立て
@矢立て 12 күн бұрын
昨年の夏頃から、とある動画に触発されて備蓄を進めています。はじめは試行錯誤でした。いろは先生、高荷先生、高岡先生などの動画で勉強しながら私なりにやっています。実際に被災経験がないので、何が的確な備えなのかは、完全な答えは正直見出だせていません。とにかく、勉強しながら自分なりの備蓄をしていきます。失敗も当然あると思います。人間だもの です。
@まるまる-f2c5g
@まるまる-f2c5g 12 күн бұрын
ハザードマップをよく確認したら、近くの小さい川が氾濫したら3メートルもの水害になる事がわかりました。確認不足です。アパート一階、わんこ一匹。自宅避難を予定していましたが、見直しが必要そうです。
@user-kf1gk5wm6t
@user-kf1gk5wm6t 6 күн бұрын
自分は一人暮らしなので、自宅避難ができなければ車中泊するつもりです。色々参考にしながら準備し、最近日中の車内生活をしました。次はSAで一泊します。簡易トイレも使うつもりです。実際に経験しておかないと本番では対応できないと思っているので、今のうちに慣らしておくつもりです。 もう少し涼しくなったら、ノー電気デーもやるつもりです。
@ryouhor4493
@ryouhor4493 12 күн бұрын
東日本大震災の後備蓄を始めた後自分もやりましたね 懐中電灯やラジオに携帯食料 いろいろ買いこんでも気が付けば電池の液漏れで故障していたり 買ったのを忘れていて賞味期限切れ 今はこの経験を生かして再備蓄中です  しかし新しく購入した備蓄品の正しい使用方法を学ぶのも大変なものです(笑) 今のところ再備蓄で気を付けているのは 定期的に機器の充電量の確認 電池式のものは電池を抜いて保管 食料はローリングストックで定期的に食べる このぐらいですね
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
仲間がいてよかったぁwやっぱり備蓄は持続可能であることが大切ですね♪定期チェック素晴らしいです!私はサボっています!w
@白銀-c4f
@白銀-c4f 12 күн бұрын
日常使うものからローリングストックすれば、失敗は少ないと思っています。 入門者なのでコツコツと備蓄するつもりです。
@あちゃん-k8b4r
@あちゃん-k8b4r 11 күн бұрын
去年あたりからコツコツと備蓄始めました。旦那さんと義母に災害があった時に不自由な生活をさせたくなくって、コツコツと…私のヘソクリ全部投資して家族を守りたい!出来るところまで…なのに「貴方は頭がおかしい!」って…TVや新聞でコレだけ騒がれてもこの扱いです。平常心バイアス高過ぎです…もう泣きたくなってきて、身体に変調が出てしまっています。家族みんなで協力して生き抜きたいのですが相手が悪すぎますかね…😫
@ジュン-s4x
@ジュン-s4x 11 күн бұрын
横からです。 私も同じく…被災を経験したのに、備蓄に協力してくれない家族って、なんなの!! と最近、頭にきました。対策として、自分の為に備蓄すると、自分に言い聞かせ、家族の分も買いましたが、いざ使う時が来たら、ドヤ顔で、いる⁉️ と、聞いてやろうと思って、想像して、自分を切り替えてます。もちろん自腹で全てを揃えたので、強気になります。でも、必要な時が来ないで済むのがイチバンですが。😮
@kirakira37
@kirakira37 11 күн бұрын
家族の為思って備蓄してるのにそれを気にし過ぎ…とか備蓄し過ぎとか言ってあなたが体壊しては大変ですよ 私も昔仕事を辞めて待機中に姉が入院したので子供の面倒を半年見ていたけど親が亡くなって自分がしてもらったことなど迷惑かけたことなどすっかり忘れているもんです 家族なんてそういうものです だから私はこれからは自分中心に生きていくつもりです 自分を犠牲にしてまでやる必要ないですよ 協力してくれる家族ならいいけどね 体壊さないよう気をつけてね
@あちゃん-k8b4r
@あちゃん-k8b4r 11 күн бұрын
@@ジュン-s4x そうですよね、何も起こらないのが望みです。旦那さんの家族の食料の事ばかり考えて、ポタ電すら買えていない現状に時折涙が出ます。自分の為に…そうですね。もはや私財投げ打ってしまった状態ですが、前向きに生きていきます。
@あちゃん-k8b4r
@あちゃん-k8b4r 11 күн бұрын
@@kirakira37 そうですよね。でも全て旦那さんの家族の為に使ってしまったので、それは自分用に使う事にします!(お願いされたら考えてあげますw)
@kirakira37
@kirakira37 11 күн бұрын
@@あちゃん-k8b4r 様 がんばりましよー 自分のために😄
@こじママ-u4g
@こじママ-u4g 11 күн бұрын
人間は何でも食べれますが、 高齢の体調が不安定な犬の 為に、オムツ・流動食・ レトルト・缶詰など、備蓄の 必要が出てきました。 こればかりは代用品がない ので、備えていきたいと 思います。
@Sanatos777
@Sanatos777 11 күн бұрын
好きな袋ラーメンやお菓子を箱買いしてローリングストックしているとそればかり食べてしまうのと、 エイようカンや好物のビーフジャーキーを備蓄していると消費期限前に食べてしまうのが失敗例です。 乾パンやナッツ類も好きですが、その手前にポテチや柿のタネを置いて犠牲にして守っています。 避難リュックは7年、避難所バッグは5年、ローリングは2年など、保存期間を統一して備蓄すると管理が楽です。
@taruru99
@taruru99 12 күн бұрын
いろはさん 防災備蓄って奥が深いですね😅 パニックで桜エビ買った話には驚きました! 私も冷静に準備していこうと思います💡 特に水とトイレ、見直します!
@woomyy1404
@woomyy1404 11 күн бұрын
ココだけの話、私も桜えび買った🤫
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
仲間おった!
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
彼も人なり、我も人なり。他者に学びつつも、比較しない。肝に銘じます。
@manami-c9m
@manami-c9m 10 күн бұрын
備蓄って難しいな 大災害が来たらいくらあっても足りなくなるし、家が潰れたら全て無駄になる
@矢立て
@矢立て 4 күн бұрын
災害に備えるべき乾電池の本数については、動画によって見解に幅があります。私はエボルタの単3を100本以上、単4を60本以上備蓄しています。飲料水や生活用水もそうですね。いろは先生の別動画で各100Lを目標にしている旨コメントした所、多い、少ない双方の返信コメントを頂きました。日頃からこつこつ備蓄を進めてベストに近づけたいです。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
100Lで足りるかどうか、それは住む地域、災害の大きさ、運など色々な要素があるのでなんとも言えません。ただ、100L備えている矢立てさんは素晴らしいということは言えますよ♪
@矢立て
@矢立て 2 күн бұрын
@@ai5079healthy 恐れ入ります。
@珠里亜-y7c
@珠里亜-y7c 9 күн бұрын
私は、阪神大震災以降に建設された、マンションの6階に住んでいます。停電すると、水が出なくなるシステムですので、水の備蓄、使い捨て手袋を備蓄しています。
@ジュン-s4x
@ジュン-s4x 11 күн бұрын
東日本大震災を経験して、落ち着いた頃にとりあえず買った懐中電灯やローソクが、近年 売っている物に比べて質が劣る事、要らなかったなぁ…と思う事。ようやくコツコツ買い揃えて収納し、5年後の食品の賞味期限あたりまで心穏やかに過ごせる!と、思いつつのドコに置いておけば最善か?に悩む事…備蓄、防災に終わりはないなぁ〜と感じました。 家族の防災や備蓄に対する温度差は備蓄を始めた頃はストレスでした。被災した経験が同じくあっても、備蓄する必要性を否定はされないけど、そこまで しなくても…って反応がストレスでした。自分の為だけに備蓄する! と、気持ちを切り替えました。家族の分も揃えましたが。家族で話し合いながら進めるのが理想なんですがね。
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 11 күн бұрын
ローソクは地震で倒れて大変危険ですよ。出来るだけ生の火は避けましょう。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
備蓄を始めて一年余りです。始めは、乾パンと3日分程度のミネラルウォーターでした。従来のイメージはそんなものです。いろは先生や高荷先生の動画を勉強しながらレパートリーや量を増やしています。地震などの災害に乗り越えられるようにしていきたいです。
@kirakira37
@kirakira37 11 күн бұрын
防災用品や備蓄食料を準備していても家が揺れて食料を置いている所に食器棚や冷蔵庫が倒れたりそこまで行けなかったら何にもならないのでキッチンにも置いてるけど 枕元にリュックを置いて水や食料も入れようと思っています まだ完璧にはしていませんが 😅 皆さん結構前から備蓄されている方多いんですね 私はここ2ヶ月前くらいから備蓄し始めました 2020年なんか全然関心ありませんでした コロナは気をつけてたけど… 今でも買い占めはしていません 少しずつ買うくらい 5年間も賞味期限があるような食料はそれだけ防腐剤たっぷりだし… なるべくなら無添加の物食べるようにしていますから 普段からどうしてもある程度は添加物が入ったもの食べてしまいますが… 近くのホームセンターも缶入りのパンは売ってないみたいで 缶入りのビスコは昨日入ったらしいので今日買いに行く予定です
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w 12 күн бұрын
自分の防災用品の失敗というと避難用にセーフティシューズを買ったことですかね。ワークマンで買って試しに履いて一日中動いてみたのですが、思ったより靴が重く重心が普通の靴と違うので歩きづらかったです。(セーフティシューズの構造上当たり前のことなんですけどね。)しかも歩いている途中でぎっくり腰になりかけました。普段運動しないことがたたったようです。その経験から自分は避難の時は歩き慣れたスニーカーを使おうと心に決めました。実際に防災用品を使ってみると「思ってたのと違う」と感じることもあるので買った後仕舞い込まずに自分で使うのも大事なのかなと思っています。災害に遭う前なら失敗しても笑い話で済みますしね。
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 11 күн бұрын
普通のシューズに踏み抜きインソールを入れておけば安心ですよ。
@戸澤のり子
@戸澤のり子 11 күн бұрын
いつも情報ありがとうございます😊 新米が届きましたので、真空パックにして保存しました✨小分けに❤ 年内に世界情勢が、変わると思うので…備蓄しています😊 アクアシステム浄水器は…一番欲しいですね❤ なんとか年内には…購入したいです✨ 防災ポーチは…家から遠くに行く場合は…必ず持って行きます! ちなみに仕事先は…ご近所のスーパーです(笑) 最近、ケースのまとめ買いや、ペーパーまとめ買いを見られるようになり、みなさんが気づき始めた感じですね~😅 お米も、やっと陳列棚がいっぱいですが…高いですね~💦 レトルトを備えたら、パックご飯も同時にある程度あるとかなり助かります! 冬場の寒さ対策は必須ですね!😅 カセットボンベのストーブやホカロンと毛布は…備蓄してあります! いろはさんも、身体に気をつけて頑張って下さいね❤
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
とても参考になるコメント、ありがとうございます😊 備えは順調そうですね♪ものだけでなく情報も備えられているところが素晴らしいです!
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
業務用スーパーと言えば、氷砂糖を買いました。高荷先生の動画で推奨されていたからです。賞味期限のない砂糖の中でも、氷砂糖は特に良いそうです。国際紛争、破局噴火、天体衝突などにより、長期にわたり食糧危機が続く可能性もゼロではないと、高荷先生は指摘されていました。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
休日の一日一備蓄。これを自らに課しています。最低でも水のペットボトル1本は調達しています。アクアシステム、いいですね、購入を検討します。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
自らに 課しているから 水備蓄
@圭央瑠
@圭央瑠 12 күн бұрын
わたしも初めて「食料そなえないと!」ってパニック的に走った時 袋ラーメン死ぬほど買ってました😂 半年後に一気に消費期限😅 今思い出すと恥ずかしい😂
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
仲間!さくらえびより冷静なので100点ですw
@ririn_p11
@ririn_p11 12 күн бұрын
結構いいお値段のラジオを購入したのですが、電波が全く入りません😂 窓側に置いてもダメでした。 マンションがこんなに電波が入らないと知りませんでした💦
@amino_suke9600
@amino_suke9600 12 күн бұрын
私もワンセグつきのラジオを防災用に購入しましたが電波が入らずワンセグ見れませんでした💦
@ライオンさん-e9f
@ライオンさん-e9f 11 күн бұрын
いつも拝見しています。 フラッシュライト(普段持ち歩きで乾電池派。軽くシンプルでバランスよいと思い購入。日本メーカー品) GENtOS SNM-L142D / 40g AAAx2 / 150lm 75m /12h 楽天で1425円で購入。動作は良い感じです。光の到達距離は環境によると思いました。ただいまランニングテスト中ですm(__)m。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
サクッとライス、カゴメの野菜スープシリーズを備えていますが、いろは先生のおかげです。ありがとうございます?
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
人さ火災にあうと幼児になる。高岡防災で指摘されていました。パニックになるとは、こう言うことですね。無論、私自身も例外ではありません。平常なら認識でき、行動に移せることでも、パニックに陥ると頭が真っ白になることは想像に難くありません。イメトレは大事だと思います。
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w 11 күн бұрын
震度5の地震にあったことあるけどもう心臓バクバクで何もできない。その後津波の避難したけど逃げることで頭がいっぱいだったわ。 事前のイメトレは大事やね。
@clockmaster6435
@clockmaster6435 12 күн бұрын
レトルトカレーが食べられない子供がいるのが驚きました。
@AlkanetBooks
@AlkanetBooks 12 күн бұрын
失敗談にしては、些細なことですが、備蓄食品を調理がめんどくさくなって先に消費してしまいました。 ローリングストックといえば、聴こえは良いですが、パックライス以外は食べ尽くしてしまいました。😿
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
少し本動画のテーマから外れてしまうかもしれませんが、本日、ライトつきの防犯ブザーをキーホルダーに取り付けました。別動画で、いろは先生が推奨されていましたね。
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 11 күн бұрын
家族の人数、年齢、病気、嗜好、住んでいる場所等皆さん全く違います。出来る事なら家族で話し合ってそれぞれのオリジナル備蓄を揃えていくのがいいですね。(理想です。) アクアシステムの川の水、泥水を浄水した後の水質検査表を見たいです。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
ちょうど私もあの泥水が水質的にどうだったのか気になっていたので、今は企業さんにお願いして「飲めたかどうか?」ではなく、「データ的に飲めるのか?」を検証していただくようにお願いしております😊厚生労働省の検査をパスしているので大丈夫だろうとは思いますが、それでもデータが欲しいですよね😊
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 2 күн бұрын
@@ai5079healthy さん 心配事が一緒で助かりますm(_ _)m 我が家の井戸水も3年に1度水質検査しているのですが、PFASの検査もしようと思っています。検査混んでますよー
@矢立て
@矢立て 12 күн бұрын
現在進行形で、自分流の防災をしていきます。問題がないと言うわけにはいきませんが。例えば、銀色の非常持出し袋を買ったことは、いろは先生の別動画で指摘されて誤りだと気付かされました。その後、ましなリュックを買いました。高岡防災で、防災リュックの予備として空の袋を備えるべき旨のアドバイスがありましたので、お役御免にした銀色をその任につけています。
@高宮恵子
@高宮恵子 11 күн бұрын
99、9%除菌とうたっている高額浄水器がデータ改ざんしているようです。高岡防災さんで今、実験検査してます。川の水を⋯など気になるところです😢アクアシステムさんは大丈夫だと思いますが🙏
@ai5079healthy
@ai5079healthy 3 күн бұрын
そうなのですね!greeshowさんのものもnavy fieldsさんのアクアシステムも厚生労働省の検査にパスしたものを実際にデータで送っていただいているのでご紹介しておりますが、それの真偽を確かめるのは難しいかもしれませんね。 ただ一貫してお伝えしているところですが、災害時はRO膜の浄水器でも用意しない限り川の水は飲めないため、清潔な水の備蓄は必要になると考えております。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 11 күн бұрын
備蓄を始めてから程なくして、いろは先生や高荷先生などの動画を学ぶ機会に恵まれたため、特段失敗したと感じる点は思い当たりません。私の認識不足もあると思いますが。今後とも、勉強させて頂きます。
@珠里亜-y7c
@珠里亜-y7c 9 күн бұрын
防災リュック🎒は、サッと背負える重さに。ベッド🛌の横にヘルメット⛑️。靴を置いてある。どうですか?
@矢立て
@矢立て 4 күн бұрын
高荷先生が、防災セット入りのリュックをプロデュースされているそうです。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
それは楽しみです!
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 12 күн бұрын
大学が静岡で、当時そのうち東海地震が来るかも、という話があって乾パンの缶詰めとか水とか備蓄してたのが始まりでしたねえ。 失敗ていうほどではないんですが、乾電池をたくさん備蓄しても結局使い切れずに捨ててしまう事が何度かあったので、エネループやモバイルバッテリーをソーラーパネルで充電する今の形に落ち着きました。乾電池も少しですが置いてありますが、基本的にはエネループ使ってるので期限近づいたら実家にあげたりとかになってます。というかエネループって十数年前のもまだ使えてますが、液漏れとかしないんですかね、これ。
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w 12 күн бұрын
乾電池はサイズによりますが乾電池式充電器を使えばスマホ充電で一気に消費できますよ。
@sorabluesky9413
@sorabluesky9413 11 күн бұрын
充電式電池で液漏れした事はないですが、使用回数に限度があるので、パッケージの取説などを見てある程度で買い替える事をオススメします🙂 私は普段百均のものも使いますが、エネループの方が保ちがいいような気がします🥲 確かエネループでも、大容量のものの方が耐用回数は少なかったと思います🤔 以前、大容量タイプのエネループプロを買おうとしたら、お店の方からは「デジカメなどの電力消費が多いものに使うのでないなら、勧めない」と言われた事があります🥲 耐用年数は製品や保存状態によると思いますが、私の場合はリモコンなどに普段使いして、防災用のものと入れ替えるようにしています🙂
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
そのようなきっかけだったのですね!もはや今となっては防災リーダーになれそうですね♪いつも頭が上がりません😊 エネループってそんなに長持ちなんですね!知りませんでした!うちも備えてみようかなぁ♪
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 2 күн бұрын
@@ai5079healthy 充電回数上限はありますが、流石に10年以上前のは何回充電したか全くわかりませんしねw液漏れしないみたいなんで家電のコントローラーとか消費電力少なめの機器に入れっぱなしにしとくのに良いかもしれません。
@矢立て
@矢立て 12 күн бұрын
個々人の属性や生活環境により、防災のあり方は違ってくると思います。私は特に個性が強い方なので、セット的なものは役に立たないでしょう。自分に合っていると思う物を単品で調達します。アクアシステムは、とても魅力的ですね。購入を検討します。
@高宮恵子
@高宮恵子 11 күн бұрын
高岡防災で今、浄水器の良し悪しを身をもって検証中です❗️高額の有名メーカーでもデータ改ざんがあるようです😢私はアクアシステムをすでに買ってます。何卒良品でありますように🙏水質検査とかもしっかり検査してますよ。
@矢立て
@矢立て 10 күн бұрын
@@高宮恵子 高岡防災のこの動画、私も注目してます。勉強したいと思います。
@矢立て
@矢立て 10 күн бұрын
@@高宮恵子 昨日放送された、高岡防災1周年記念ライブ動画で、高岡先生がいろは先生のことを紹介していました。浄水器の動画について予告がありましたが、、アクアシステムの対抗馬になりそうな商品も紹介していくそうです。
@高宮恵子
@高宮恵子 10 күн бұрын
@@矢立て ありがとうございます☺️それは頭に入れておかねば🫡
@珠里亜-y7c
@珠里亜-y7c 9 күн бұрын
「天災は忘れた頃にやって来る/寺田寅彦。
@ゆこ-d8i
@ゆこ-d8i 12 күн бұрын
輸送の影響で、醤油や砂糖塩などの調味料も無くなる!?という情報を信じ込んだ結果、醤油が3本もあります笑 防災食料買わなきゃと思った時期に、パスタやパウチのカレーなどまとめて買ったので、賞味期限が一気に切れそうで、慌てて消費してます。定期的に少しずつ購入する、が大切だと気づくのが遅かった…笑
@珠里亜-y7c
@珠里亜-y7c 9 күн бұрын
自分の生活必需品を持って、避難することが大事だと思いますが?ポータブルトイレは必要ですね。
@かみまる-k5j
@かみまる-k5j 7 күн бұрын
災害時に出るゴミはどのように管理するのが1番なんでしょうか? 溜まり過ぎて燃やすとしても、火事になりそうで怖いですし、そもそも首都直下地震や南海トラフのような大規模地震ではゴミ回収が3日から1週間でくるとは思えないです。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 күн бұрын
ゴミは1週間で来ないと思っておいた方がいいと思います。できる限り匂うものは防臭袋に入れて処理するとか、高性能な吸水、消臭剤などを備えるのもお勧めです。
@まめちゅぶ
@まめちゅぶ 12 күн бұрын
まめちゅぶです いろはちゃん こんにちゅわ🍑
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 9 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 109 МЛН
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 32 МЛН
If you live in Japan, you should definitely have a disaster prevention stockpile.
27:36
防災士いろはの『健康防災ナビ』
Рет қаралды 221 М.
【痛み止め】知らないと大損する鎮痛剤の真実【ゆっくり解説】
1:37:01
ゆっくりドラッグストア
Рет қаралды 30 М.
【意外!】持ってないのはあなただけ?みんなが持ってる防災用品【健康防災】
21:07
防災士いろはの『健康防災ナビ』
Рет қаралды 39 М.