KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
最近の国産車の納期が長すぎる理由...メーカーが隠したい新事実がついに判明【ゆっくり解説】
22:03
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
VIP ACCESS
00:47
寿命が短すぎた欠陥車…酷すぎる欠陥で生産終了になった車を解説【ゆっくり解説】
Рет қаралды 602,036
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 186 М.
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 408
@浜口剛-o3t
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@Naritters
Жыл бұрын
ラグジュアリーの先駆者、初代コスモが見たかった。高校生の頃の憧れでした。😊
@PS-ow1un
Жыл бұрын
マツダ3のデザインが好きすぎる。まじで美しすぎる
@おとやん-q8y
Жыл бұрын
コスモスポーツは憧れでした 初代サバンナからルーチェを4代乗り継ぎ今FCカブリオレを所有しています アルミの塗装が剥離して寂しくなってますが、ステッカーが手に入らなくて全塗装に踏み切れなくています。
@ayamasets
Жыл бұрын
ユーノスコスモ、当時の職場の社長が乗っていた。酔っ払った私を助手席に乗せて発進した瞬間に、異様な加速とエンジン音で酔いが吹っ飛んで「もしかして、ユーノスコスモ!?」と助手席ながら走りを堪能できました。(なお、会社は経営不振で消滅)
@伊関健一
Жыл бұрын
昔中学生の頃RX7の、プラモデルを買って来て興奮したものだ、コスモスポ-ツも組み立てた覚えがある。ロ-タリ-エンジンと言う仕組みに感動したものです🎉🎉
@pachumelyn3814
Жыл бұрын
小学生の頃マツダと言えばオート三輪のイメージ。たった360ccの4気筒アルミブロックエンジンをリアに搭載したキャロル。そしてロータリーエンジンのコスモ。実際に乗ってみると本物のスポーツカーとしての印象の方が強く残っています。タイトなコクピット、クイックに決まるシフト、鋭い足回り。今でも欲しいクルマですね。ニュルの84時間レースで4位に入った栄光も忘れないで。
@yukit3101
Жыл бұрын
姉の旦那さんがサバンナGTに乗ってました、太いタイヤを履かせてカッコ良かったです、高校の同級生はコスモAPに乗ってた。
@yuumetal2363
Жыл бұрын
27:15 これ乗っとった。
@ライトキュン
Жыл бұрын
4月から自動車整備の専門学校に進みます。 マツダのディーラーで働こうと考えていた矢先、マツダのロータリーエンジン復活、ほんとにロータリーに触れることが出来ると思うと胸がいっぱいになります!
@安国寺酉
Жыл бұрын
エンジン開発部門とかの方がいいんじゃないの?
@素浪人
Жыл бұрын
マツダは地味にいい車を作るメーカーだと思います。最近、整備士さんになる人が減っているそうなので、頑張ってください。
@うきょ-v9k
Жыл бұрын
1997年頃友達のRX7の助手席に乗せてもらい、マニアック過ぎと批判的なコメントしてしまったが、あれ程ワクワクさせてくれる車にその後26年経った今でも出逢えていない。 本当に面白く突き抜けた車だったと思う。 その頃は気付かなかったが良い時代だった。😂
@japanz900RS
Жыл бұрын
ルマンを制したマツダロータリーエンジンは日本の誇りだと思う。
@慎二山田-n9h
Жыл бұрын
最後の車種名当てクイズの回答トヨタオーパ
@colon0311
9 ай бұрын
実質マツダはトヨタグループに組み込まれつつある、最近は6速MTの共同開発などしてる。最近はダイハツやらかすし、スズキにもモーション掛けてる。スズキもロータリーの特許と技術持ってるのに気が付いたから。バイクRE-5の技術だ。
@c35yamakeita
Жыл бұрын
ホコリ被ったFC3S(多分不動)2台ならよく行く工場近くの民家に2台並べて置いてある かなり勿体なく何時もガン見してる
@km5054
Жыл бұрын
ロータリーに ハイブリット 組み合わせば どうだろう? 41:30
@gingami0
Жыл бұрын
私も1978年に初代のRX-7を購入した一人です。当時はスーパーカーブームでしたが、数千万円するフェラーリやカウンタックにはおいそれとは手が出ません。そこへ突然、流線型でリトラクタブルヘッドライトのRX-7が登場しました。先代のRX-3と異なり非常に洗練され、正しくスタイルもスポーツカーでした。当時乗っていたスプリンターを25万円で下取りに出し、車両価格160万円のGTを購入しました。静かで速く、凄い加速力でしたね。信号グランプリで相手になるのは同じロータリー車だけでした。高速で追い越し車線から近づくと、パッシングもしないのに前の車はどいて行きました。遊びに仕事に可能な限り乗り回しましたよ。大変気に入っていましたが子供が3人になり、キャンプへ行くのに狭いので13年乗り続けましたが、手放すことにしました。燃費は騒ぐほど悪くなく、最後まで8km/ℓ位でしたし、速度も180km出ましたよ。外見から想像できない位に荷物も沢山積めました。後継車テラノの下取りに2万円で出しました。しかし、RX-7の楽しさが忘れられず、数年後に初代ロードスターを買い増しましたよ。車はワインディングロードを走るのが最高だと思います。最近はワクワクする車が減り、1Boxや見掛け倒しのSUVばかりになりましたね。
@射手座-n4p
7 ай бұрын
欠陥はテスト走行で分からなかったのか。それとも知っていて見切り発車をしたのか。
@shelltenten6310
Жыл бұрын
1991年ル・マン優勝の787の話しが無いのはロータリー信者として寂しい。
@mctrading1431
Жыл бұрын
今度友達(某超有名ロータリーショップ社長)とRX8のチューニングカーでサーキット走行行きます。68歳です
@glu583
Жыл бұрын
ロータリーエンジンは燃費が悪いけど、灯油でも走れるんじゃね?的なところがあって、 バイオ燃料や人口燃料とかで復活する可能性は有ると思ってるんだが・・・
@soichiyamana7956
Жыл бұрын
787B、世界で唯一ルマンを制したロータリー車!
@大川大輔-s9u
Жыл бұрын
22:00のサバンナスポーツワゴンは 22年6月に北海道旅行に行った時、足寄の道の駅の駐車場に捨てて有ったよ。APのバッチも付いてた。MTで一杯写真撮って来た。今 googlemapでも確認出来る、でも古い画像みたい。
@gogha501
Жыл бұрын
そうやってアメリカが批判するというのは、負けを惜しみからくるのだろうね。 当時アメリカが日本車をバッシングするとアメリカでかなり売れたらしいですね。
@浩樹山本-x7f
Жыл бұрын
徳大寺有恒さんの評論本を愛読していた頃を思い出しました。
@安田一平-f1y
Жыл бұрын
一言で言えば、ロータリーエンジンはロマンだな。
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
それな 名前が本宮ひろ志先生『俺の空』主人公で草 ちなブラック・エンジェルズ等、ダークヒーローのレジェンド・平松伸二先生は、本宮先生に憧れて漫画家になった
@Dateichtech
Жыл бұрын
CX30ではなくMX30ではないでしょうか。いい車だと思いますがドアの開閉に問題がありますね。マツダの90年代。ユーノス500やアンフィニMS6、センティア。それより前のランティスクーペなどは素晴らしいデザインで性能も良かったですね。ユーノスは外国メーカーも真似たくらいでした。しかしマツダといえばルーフキャリアにサーフボードを積んだ赤のファミリアでしょう。あれは学生やシティー派の若いサラリーマンに絶大な支持を得ました。
@一浩森
Жыл бұрын
こんばんわ、なんか噂なんですけど、水素エンジンで復活するかも知れないですよ?
@junJun-ec3qb
Жыл бұрын
カペラは、とっても人気車🚘でしたね、おしゃれでしたね、友達は、マークツー黄色、天上が黒色、ツウトンカラー、その頃から、パワーウインドウで、マークツーは、スピードも、180キロは、出ていた、友達の車です、警告音も出ていたね、マツダRX8や、フェアリーZ、憧れで終わりそうです、無難な、FF freedクロスター、去年購入して、結構スピード出ます、ホンダは、内装が、好きです❤魔理沙さん、レイムさん、とっても面白いし、詳しいのに、驚いたりもしながら、観ています、ありがとうございます❤😊😂
@takeboo0414
Жыл бұрын
昔オカンがカペラ乗ってて東名でブルーバード追っかけていました 弟はサバンナ乗っていました🎉
@ドリアンランタロウ
Жыл бұрын
戦後の通算省は、米一辺倒で、米が3社だから日本もと言う発想。これへの本田宗一郎の反発は激しかったと聞く。マツダも自主独立で行く為、海の物とも山の物とも解らないロータリーに社運を賭けた。この経緯で車メーカーの集約は進まず、特色あるメーカーが残った経緯だと思う。
@bigenn2013
Жыл бұрын
RX8の助手席に乗せてもらった時の、あの恐ろしく官能的なNAロータリーエンジン音は最高だった。 あとsuperGTで雨宮RX7の音を聴けたのは最高の思い出。
@mogurazz
Жыл бұрын
三輪トラックの多くがハンドルバーだった時代に、マツダの小型三輪トラックは丸ハンドルであった様に憶えている。
@kojiroamagi1
Жыл бұрын
×酷すぎる欠陥で生産終了になった車を解説 〇歴代ロータリーエンジン搭載車を軽く解説
@Hamasan0718
Жыл бұрын
うちのお風呂のボイラーはロータリーエンジンです
@鈴風涼
Жыл бұрын
ロータリーエンジンは理論的には素晴らしいが、実際に生産と云うことになると想定通りに作ることができずロスが多いとの話は昔からよく知られている。 それが燃費の悪さにも繋がっていて、結局現在も解決できていない。 なので燃費の悪さを理解してもらえるRX-7、RX-8等のスポーツモデルしか搭載できなかったのかも知れない。
@kajikajiyamato
Жыл бұрын
0:40 MX-30な
@Minor_spot_explorer
Жыл бұрын
先日廃車置き場でコスモスポーツを見た時は動画撮ってショートにアップしてしまいました。 父親が2代目ルーチェ乗って、叔父がコスモ乗ってた。そして自分は初代ユーノスロードスターVspecial、弟はキャロル。 90年台はRE雨宮でロータリー盛り上がったよね。
@おもしろい-t2j
Жыл бұрын
CX-30ではなくMX-30 0:41 ではないでしょうか?
@gorinju-des
Жыл бұрын
ロータリーだから欲しくなるし、ロータリーだから買うの怖い。 こんな面白いエンジン他に無い!
@充明星
Жыл бұрын
私もカペラに乗ってました、不思議な魅力のある車でした、もちろんロータリーエンジンでした、67さい男
@TheShue777
Жыл бұрын
マツダのデザインって鬼目ライトとか癖があるしみんなラインが似てて飽きるんだよな 横並びだと宗教臭くてもうちょっと車種ごとのデザインをして欲しいと思う
@あます-b3k
Жыл бұрын
タイトルと真逆な熱い内容で配信主さんツンデレすぎませんか?
@majikitiban
Жыл бұрын
この頃のマツダ車のデザインはほんまにカッコええ…
@taflong
Жыл бұрын
牛の骨だって使える可能性があったわけで、エジソンの電球だって最初は日本の竹からフィラメント作って売ってましたもんね。
@aguni9821
Жыл бұрын
ユーノスコスモは足回りも素敵でした。 碓氷峠の旧道で後ろを走ったことがありましたが、しなやかで優雅、ほかの車では見たことが無いコーナーリングの連続にうっとりした記憶があります。 ボディラインの美しさはFD3Sは自動車史上Topを独占と信じています!
@mpn7062
Жыл бұрын
好みにもよるがZ32の美しさも負けてないと思うな。
@yuumetal2363
Жыл бұрын
35:15 当時ならフェラレディーZがいちばんデザインいい
@みっくん-s9z
Жыл бұрын
FD3SタイプRZに乗ってました😊 当時、三本和彦さんがやってた新車情報を観て、アンフィニへ駆け込みました😅 あの曲線美のスタイルは、惚れ惚れする🤩いつまでも観ていたいですね。走りの方は、リミッターカット入る迄、ストレス無く回るし、180Km出してもブレも無く、恐怖感もそんなにスピード感も無い安定感が有りました。レーンチェンジも、水面を滑るアメンボの様に、真横に動く感覚でした😊 じゃじゃ馬な所も有り、料金所で急発進すると、ケツを振り、料金所のおっちゃんがビックリしてました😅 雨の日に、御堂筋の交差点でパワードリフト試したら、スピンして御堂筋を北向きに停まって恥ずかしい思いをしましたが、更にアクセルふかしてサイドターンして180度転回しました😅 信号待ちの車から観たら、😮な光景だったでしょうね😅 マツダには、もう一度ロータリースポーツカーを出して貰いたいですね💖 CO2削減とかEV化とかクソ喰らえ!です🔥
@motogeie8465
Жыл бұрын
コスモスポーツはウルトラセブンの地球防衛隊カーになってたな。
@kuroboos
Жыл бұрын
「帰ってきたウルトラマン」のマット・ビハイクルだよね?当時ガキながら憧れの車だった。
@dualm2022
Жыл бұрын
当時ジャンプの背表紙あたりに広告が乗ってた『岩下レーシング』って車や芸能人のポスターやカレンダーを売る会社が、コスモスポーツ用のMATビハイクル用ステッカー実物大セット売ってたけど、実際にコスモスポーツへ貼った人は居たのかなあ。
@かっちゃん-i2x
Жыл бұрын
昭和48~ ロータリー乗ってました。エンジン音は、電気モーター音みたいに、ヒュ~ンと低回転では低いサウンド高回転で高いヒュ~ンといういサウンドで、駆けのぼるサウンド音で加速していきます。このサウンドに痺れてました。ただ、市内地は リッター5Kです。ガソリン代にも痺れてました。まあ~ガソリンタンクに穴が開いてるような燃費です。当時はリッター45?か55円だった気がします。
@Python357magnumctg
Жыл бұрын
FC3Cに長年乗ってました。 東京から大阪まで高速使ってターボを吹かさなければリッター20キロいけましたよ。本当です。
@ちゅうさん-d5m
Жыл бұрын
ローターリーエンジンは素晴らしいエンジンだが、発電用なら脇役、主役としてタイヤ回さなきゃ駄目だよ。
@マッスルパワー-w6p
Жыл бұрын
この長尺を一瞬も飽きさせずに構成するのは、凄いゎ。酎ハイ4敗目で泣いてしまった。
@LL-po4do
Жыл бұрын
気づくとコメントしか読んでなかった…
@BravadoBanshee900R
Жыл бұрын
ロータリーエンジンは機械マニアのロマンがつまってると思う
@hiroakisugita2206
Жыл бұрын
CX-30ではなく、MX-30ですね。
@kkKKkk-f6h
Жыл бұрын
FDが売れないのは景気のせいだと思うんだけどね バブルが弾けてロクに稼げない就職もできない不景気に販売開始されて日本はそこから失われたなんとやらに入ってそれに丸かぶり fc売ってたときは真っ只中だからな 綺麗なラインで美しいしかっこいいしリトラのロマンもあるのに惜しい車
@デンキビリビリ
Жыл бұрын
マツダディーラーで整備士をしていた時にFCのエンジンをどれだけ早く降ろせるのかがサービスマンの技術の1つの指標だった事を思い出しました。 あと、FCと言えば馬鹿みたいに長いドライバー。当時のマツダサービスマンの工具箱には絶対入っていたはず。 整備士辞めて20年以上経ちましたがコスモスポーツの整備が出来たことは死ぬまで忘れないです。
@legacyoutback4145
Жыл бұрын
熱くて素敵な話です。貴方のような技術者が日本を支えていると思います。ありがとう。
@Xclamation42
Жыл бұрын
スロットルポジション調整の長いマイナスドライバーですね。 整備用に車に積んでると検問や職質された時に「指定侵入工具」として空き巣と疑われてしまうという…
@円蔵-i3q
Жыл бұрын
ロングドライバーとスロットルセンサーに接続する赤と緑の調整用ランプが懐かしいですね。 私も現場からは離れてしまいましたがロータリーエンジンを整備できたのは整備士としての誇りです。
@taici120407
Жыл бұрын
マツダの敵失せろ
@m2848989
Жыл бұрын
思い出しました。 20代の頃、FCアンフィニ限定乗ってた頃に長いドライバーと自作ポジションセンサーチェックランプを後部座席の位置にある収納BOXに入れてのを。懐かしい😢
@車道楽-n1n
Жыл бұрын
FD3Sが280PSになったのは、5型の1999年1月です。 魔理沙、ガンバ。応援してるよ。
@慎二山田-n9h
Жыл бұрын
広島市が原爆で破壊されて市内は壊滅されていたけど東洋工業の本社や工場は比治山の裏だったから広島県庁や警察病院などの都市機能が入ってましたよ。
@おとは高橋スマホ版
Жыл бұрын
亡くなった母が、昭和30年代~40年頃、3輪トラックは、よくひっくり返っていたと言っていたな(゜ρ゜)
@toshiotanihira3636
Жыл бұрын
うちの8は、RX-8
@rockhand3925
Жыл бұрын
在りし日のスポーツカー話で興味深かったが… 昔の車という事は、例のキンコン音も搭載されてたという事?
@akio3488
Жыл бұрын
10Aは当時、モーターのような滑らかさと表現されたエンジン 回転フィールは今のEVで体験できるだろうけど、排気音はないのはいかがなものでしょうか。
@ayasakiwakana916
Жыл бұрын
ユーノスコスモはうちの親戚が乗っていました。 内装すべて高級そうな革張りでエンジンも本当に静か。 何より当時かなり体格が良かった自分と弟が乗っても窮屈さを感じない後席の広さなど、本当に金がかかった車だなと思ってました。
@ヨッシー-l5l
Жыл бұрын
バブル期に開発された車ですしねー
@dragon-sp2cq
Жыл бұрын
フロントシート快適さに比べてリヤシートはバケツにハマってるみたいな乗り心地。 あと、あのマホガニーのウッドパネルの部品価格がえげつない値段でしたね。
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
@@IzumizukiPinky ユーノスコスモとアルシオーネSVXは 絶望的にステアリング形状がダサい
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
@@dragon-sp2cq マホガニーとかギター ベースのイメージ キューバンマホガニー(キューバ産) ホンジャラスマホガニー…
@WANGN-s4h
Жыл бұрын
RX-7大好き!
@ひで-q7r
Жыл бұрын
ユーノスコスモ君は燃費悪すぎて走ってたら、燃料計の針が動くのが目に見えたって言われてるもんなぁ…
@yamadakatsuhisa481
Жыл бұрын
レシプロエンジンのピストンは上下運動している その上下運動をクランクを使って円運動に変えている じゃあ最初から円運動するエンジンを作ろうというコンセプトがロータリーエンジンなわけ ピストンに代わり三角おむすびみたいな形のローターが内燃の爆発でくるくる回りながらシャフトを円運動させてるって 50年以上前に学校で習ったな…
@evomori2010
Жыл бұрын
日産もロータリーエンジン車を開発していたようですね。
@たけのうちかつひさ
Жыл бұрын
ヴァンケルロータリーが世に出た当時は、どこのメーカーも「小型軽量で部品少ない次世代エンジン」として多かれ少なかれ興味持ってたんじやないでしょうか? でもみんな耐久性の問題で躓いた。日産は市販を諦めたし、ヤマハのロータリーバイクとか欧州では本家NSUの他シトロエンも市販に踏み切ったけど結局諦めた。シトロエンなんか欠陥車扱いして売った分全部買い戻そうとしたくらいですから。社運賭けちゃったんで諦めずに頑張らざるを得なかったマツダだけが最後まで残った。
@polaris0112-y3t
Жыл бұрын
元SA乗り、今はSE乗りの親父ですが、ロータリーは乗ったものにしかわからない感覚がありますね〜!
@ネコのま
Жыл бұрын
トルクは無いけど何処までも周るあの感覚、最高です。
@mamako0415
Жыл бұрын
20Bを愛車とする中小企業の社長とお付き合いがありましたが、毎日スタンド通いをしていました。当時は好景気………とはいえバブル崩壊後………だったので痛くも痒くもなかった様ですが。 それこそ顧客面談にまで20Bのコスモで出向くくらいでしたので、余程楽しかったのでしょう。 ちなみに、その社長の友人社長仲間はルーチェ(例のベンツ風味)のオーナーでした。
@dragon-sp2cq
Жыл бұрын
高速道路を軽快に走らせてると燃料計がみるみる下がっていくのを思い出しました。
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
@@dragon-sp2cq 軽快にじゃそれローギアで阿保みたいにぶん回し過ぎ ヴァンケルロータリーの適正回転はむしろ高めだから 高速道路が最も低燃費 片側2車線4車線道路の大型幹線や高速道路なら 20B-REWは結構現実的 初代アクセラ(MAZDA6)スポーツが当時 20B-MSPかつFRベースじゃ無いのが本当惜しい DBA-GG3SがFRベースで 20B-REW 6MTなら飛び付いた。
@みっくん-s9z
Жыл бұрын
私も、2シーターのFDで、ゼネコンの方とマンションオーナーの方の所へリフォームの商談に行った時に、ちょっと一緒に乗せて送って欲しいと言われて、二人乗りなのでと断ったら、軽トラか?もっとええ車に乗れよと、車を見もせずに言われて、後でゼネコンの方と観たらビックリするやろなと笑ってました😅
@drittastrada7244
Жыл бұрын
富塚清はマツダ以外にも、ホンダで自分が得意な2ストエンジンをゴリ押しして、本田宗一郎からバカ呼ばわりされてるな。当時は内燃機関の権威だったみたいだけど、マツダのロータリーエンジンとスーパーカブの4ストエンジンを貶めたことで、晩節を汚してしまった残念な人。
@nismo350gts
Жыл бұрын
ガンダムの型式はサバンナRX-7から。 作者がサバンナRX-7に乗っていた。 ただそれだけ。
@EijiKawakami
Жыл бұрын
冒頭あったようにマツダと言えばロータリー、ロータリーといえばマツダ。当時国内外の自動車メーカーが凌ぎを削ってロータリーエンジンを開発していたが、唯一マツダだけが成功、生き残り、現在に至っています。各自動車メーカーがEV化にシフトしていく中ではあるが、なんとしてでもロータリー技術の継承、強いては駆動エンジンとしての復活を望みます。今となっては負け犬の遠吠えだが時代の流れだけで諦めたくない、各自動車メーカーの内燃機関研究開発継続、EV化反対😢
@atgj2425
Жыл бұрын
90年代に水素ロータリーの試作してましたね✨今後にも期待しています☺️
@mbl3529
Жыл бұрын
ほぼコンセプトだけで実用できないバンケルエンジンを、たった6年で実用化した当時のマツダ技術陣の苦労と執念は敬服するに値する、 良く調べもしないでロータリーエンジンに飛びついたり、コンセプトの違うルーチェをFFにしたり、完全な勝算もなく販売網の5チャンネル化したり、 ちょっと経営陣のセンスを疑うね、今の地位に甘んじているのは、これらの失敗が大きい ホンダが4輪販売を始めたころはよほどマツダの方が大きかった
@Railton-bb
Жыл бұрын
ロータリーエンジンをものにできたのはマツダだけだったけど...結果的にはそれでよかったんだろうね。中途半端にいろんなメーカーが作っていたら「唯一のアイデンティティ」にならないから、どのメーカーも「ただの欠陥エンジン」として早々に投げ捨てていた気がする。
@荒野系-210
Жыл бұрын
67
@なごやあき-g9z
Жыл бұрын
実際、いろんなメーカーが手を出して投げ捨てたエンジンだと思ってます。 それを実用化にこぎつけたマツダの執念がすごいと思います。
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
コレといって 内燃機関エンジンとして基本ってだけで 欠陥では無いかな レシプロより原始的だけに 可変ロフトや可変バルブなど発展も無いし 歪な燃焼室など荒削りってだけで 原始的に尽きる 本当は技術段階としてはレシプロより前に開発一般化されるべきユニットだったのかなってのが印象
@イカルガ-b9j
Жыл бұрын
@@なごやあき-g9z 契約で特許の権利はすべて開発元にする。 が有ったから各社研究レベルで終わったって話。 もし各社に特許保有認めてたらロータリーかなり普及してたと思う。 マツダが狂って奴隷契約してなかったらね。 マツダは執念で実用化したのではなく奴隷契約で実用化しなかったら倒産しか残されてなかったから。
@taka-sp
Жыл бұрын
欠陥では無いし。 吸入、圧縮、燃焼、排気 がそれぞれ同時に、 エキセントリックシャフトの周りで回転状に行われてるから、 非常にスムーズ。 超高回転時のEg音は、官能的すぎる。
@父ちゃんライダー
Жыл бұрын
高卒で大阪の某日産系ディーラーに就職、三十路前に大阪から岡山に転居して以来マツダスパイラルに陥りつい最近までマツダ車ばかり乗り継いでましたけど。 一時期何を血迷ったのか?FD3Sに乗ってたけど兎にも角にも燃費が超がつくほど激悪だったね、多少?エンジンをイジってたってのも要因だけど高速で燃料計が壊れてんじゃねえかってくらい目視で分かるほどグングン燃料計の針が下がってくw 後にも先にもロータリーエンジン搭載車はその時だけだったね、んで今現在は負のマツダスパイラルから離脱して嫁はダイハツ自分はスズキの車に乗ってる。 将来的にももうマツダの車に乗る事は無いやろなw。 一部カーマニアや熱狂的なロータリー信者は別として一般ファミリーとしては激悪燃費性能は致命的すぎる、まあ?可愛いい嫁と出逢えたきっかけをくれたのはFD3S RX-7ではあるから感謝はしてるけどねw。
@3.13yasu3
Жыл бұрын
燃費は走り方でずいぶん違います。ロータリーが燃費悪いと言われたのは、サーマルリアクタ-を使った排ガス規制の方法ですよ❗スカGターボも燃費悪い(笑)
@Dクエスト
Жыл бұрын
燃料が変われば、ロータリーはまだまだ活躍出来るエンジンです。水素燃料・eフューエル、エンジン燃焼時に二酸化炭素を出さなければ良いだけです。 EU/ヨーロッパもエンジン開発無くす事を断念したと、近い将来またロータリーエンジンは復活出来るでしょう。
@SOso-mo7bs
Жыл бұрын
ユーノスコスモは世界初の3ローターという触れ込みでしたが、実はもう一つ世界初の衛星航行式ナビシステムを搭載した市販車でもあります(E-CCSモデル)。しかもタッチパネル仕様
@yuumetal2363
Жыл бұрын
ロータリーは小型な分発電機として搭載するのはええけどそもそも燃費が悪いから発電するのにガソリン多く食うって本末転倒やな。 日本の軽四エンジンで発電させた方がいい。 それよりはっぱプリウスのようにハイブリッドが一番いい。 ロータリーや小型エンジンを発電だけに使っても電力足らない。それなら既存のハイブリッドでたまった電力でアシストしたり完全に電気だけで走って足りなくなったらガソリンエンジンで走るが一番効率的。 EVは環境にも一番悪いし効率も最悪。
@白馬のマイク-c6x
Жыл бұрын
若いころにプレストロータリーに12A載っけて走ってましたがもう一度乗りたいと思っていますが遠い過去の話です、もちろん燃費の事など考えたら乗れないですし・・・ 懐かしかったですし画像のテールがレシプロの物が有ったりと逆に突っ込み入れながら見てました。 最も乗ったことがあるのはせいぜいFC迄なんですが・・・
@maruhiroya417
Жыл бұрын
ただでさえ悪評多いロータリーにあってファミリアは特に「大久保清風評被害」まで加わってしまうという不運ぶり。
@アーカイブの時間
Жыл бұрын
12A昔乗っていた時期があるお爺ちゃんです。 エンブレが使えない思い出ですね。 レシプロみたいに運転すると、なんか振動が凄かった記憶があります。
@工作と修理で遊ぶ
Жыл бұрын
ロータリー ファミリアは、先輩が購入して のつてました とにかく静かで 早い後に カペラに乗り換えましたが 之も 静かで速い。
@shigeorg
Жыл бұрын
プアマンズポルシェってフェアレディZのことだと思っていたら、RX-7とZの2台がそう呼ばれたみたいだね。ほんと失礼な!
@ae613400
Жыл бұрын
で?どれが欠陥車なの?全部名車としか思えないけど。
@harukasora6298
Жыл бұрын
環境省なんぞ 庁 に格下げしろ 政党助成金は 廃止 BHKは 放送時間を 半分にして 受信料を 半分にしろ それで結構だ
@1-zt5xr
Жыл бұрын
コスモスポーツといえば、帰ってきたウルトラマンに使っていましたね。
@km5054
Жыл бұрын
co2の出ない燃料使って発電して EV に どうだろうか?
@yakinobuta
Жыл бұрын
CX-30のロータリーいつ発表したんですか? MX-30のロータリーすら市場に出てないのに。
@nobu30504
Жыл бұрын
ロータリーエンジンそのものは国内各社で開発実用化されたものがいくつかあります。 商業的に成功したといえるのはMAZDAであることも事実ですね。 他社では国内の車、バイク、産業機械各社チャレンジして製品化されました。 例としてはSUZUKI RE-5 (500CC バイク)、Yanmar船外機、同チエンソーなどが製品化されてます。どれも高性能でしたが製品寿命が短かったですね。YAMAHA はバイクのショーモデルを出しましたね。 既に書き込みがあるようにロータリーエンジンにも形状なども様々実験されてきて、商業化が成功したものがバンケル特許オムスビ型ロータリーエンジンですね。 今後ハイブリッドでモーターアシストでトルク不足にもメリットがあること、多燃料対応なメリットで燃料電池(水素)にも可能性は大きいので是非生かせて貰いたいですね。
@あっちょんぷりけ-f6o
Жыл бұрын
スレチだけど初代ガンダムの型番がRX-78 ガンダムのメカデザイナーが当時乗ってた車がRX-7から来たらしい。 ちなみにガンダムの最初の放送が1979年 彼は、発売されたばっかりの初代RX7に乗ってたんだねえ
@ryo6175
Жыл бұрын
マツダ党が怒りそうなタイトルw FD、今見ても超カッコいい
@らむふぉりんくす
Жыл бұрын
自分はマツダといえばアンフィニRX7とかMS9を連想します🙇♂️⤵️
@井口博之-x7o
Жыл бұрын
ロータリーは、燃費が悪いとよく言われるけど、レシプロの、Y31グランツーリスモ も、リッター3でしたよ。
@KanRekiJJy
Жыл бұрын
若い頃、15年も広島に居たが、マツダ80%の広島でも、サバンナ、ルーチェは、燃費の悪さが若者に不評だったなあ。 滑らかな回転数とスムーズな加速は高評価でしたが、燃費の悪さは死刑宣告車でした。
@shinchangreen36
Жыл бұрын
きょうFDみたけどやっぱカッコよかった。ドライバーさんは大事に乗ってほしい。
@ebikanichan-yg6js
Жыл бұрын
最後のクルマは、オーパですね。 同級生がサバンナRX-7、後輩がFDに乗ってましたがいずれも 「燃費が悪い。」と、手放しました。 もったいない・・・
@green4916
Жыл бұрын
マツダは最初に投資?騙された?3億は元取れたのかなぁ…。 父親が40年以上前にサバンナ(RX-3)に乗ってたらしいんだけど、リッター3キロしか走らなくてガソリン代で大変なことになり、すぐに売ったんだけど二束三文にしかならなかった…とよく言ってたなぁ。
@加藤和良-b6c
Жыл бұрын
歴史はためになります!
@律子佐藤-o8f
Жыл бұрын
ロータリーは、豚の胃袋エンジンと言われてまして、隣家のルーチェがガレージでガス欠した時に、灯油で普通にスタンド迄走って行ったのが衝撃でした。キャブ調整でレシプロでも出来ると聞きましたが、コレは素でそのまま動いてましたよ。
@yasudan7690
Жыл бұрын
着火するのかな? ロータリーは揮発性の低いガソリンは失火するけどね。
22:03
最近の国産車の納期が長すぎる理由...メーカーが隠したい新事実がついに判明【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 53 М.
28:11
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 378 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
21:43
なぜ光の質量は0なのにエネルギーがあるのか?質量の正体に迫る【日本科学情報】【宇宙】
日本科学情報
Рет қаралды 422 М.
27:12
【衝撃】内戦勃発!!社員と社長が大激怒したヤバすぎる神名車を紹介【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 455 М.
11:04
"speed of light" What happens when you move at the speed of light
Video Museum of Science ビデオミュージアム オブ サイエンス
Рет қаралды 16 МЛН
19:03
天才ハイネマンが作り上げた奇跡 A-4 スカイホーク 軽量と機動性が生んだ歴史的攻撃機【ゆっくり解説】
戦闘機と爆撃機【ゆっくり解説】
Рет қаралды 42 М.
20:25
Что ошеломило советских инженеров, когда трофейный "Фердинанд" попал в СССР?
Две войны - военная история
Рет қаралды 444 М.
33:06
【車の駆動方式】FF,FR,MR,RR,4WD…それぞれの特徴やデメリットについて解説
自動車ゆっくりプレイス
Рет қаралды 403 М.
18:00
2年前フジテレビとの間であったことと現在の経営状態について解説します
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 38 М.
20:16
<ENG-sub>Why CVTs are so popular only in Japan?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 2 МЛН
40:22
全く売れない車を開発し続けたマツダ名車の末路…【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 305 М.
32:01
1台で生産終了…事故で開発中止になった残念すぎる車を解説【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 435 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН