KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
獣医が教える【うさぎ飼わないほうが良い5つの理由】#100 うさぎの飼い方Vol.51
21:30
うさぎをリビングで飼ってはいけない理由:獣医が解説#73 うさぎの飼い方Vol.35
14:39
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
VIP ACCESS
00:47
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
獣医師執筆:うさぎ飼育書の決定版!うさぎの飼い方育て方#74 うさぎの飼い方Vol.36
Рет қаралды 8,828
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
うさぎちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 150
@usagi_channel
3 жыл бұрын
キャッチーな広告のためとはいえ、自分で「うさぎ飼育書の決定版!」とかいう恥ずかしさと言ったら…
@plasticmoonlight1999
6 ай бұрын
いいねえ😁👏
@thepolaris907
3 жыл бұрын
1番うさぎの知識に関しては信頼を置いてるチャンネルですので応援してます。 このチャンネルでおやつがだめだと知れてほんとによかった
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます あげたくなっちゃうんですけどね^^;
@雪見大福-g9r
3 жыл бұрын
ちなみにペーパー版の発売予定はありますか??個人的に紙で読むのが好きなのであると嬉しいです!!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ぜひ早くペーパーで出せるよう調整します^^
@マツマツ-j4r
3 жыл бұрын
お願い致します!
@cktk7449
3 жыл бұрын
アメリカからです。漢字が苦手ですが、頑張って読みたいと思います!先日日本の友人と話してて、彼女の6歳のうさちゃんが虹の橋を渡った、寿命だからしょうがない、と言われて、ショックを受けていたところです。私は10−15年生きると思って飼い始めたので。でもやっぱり間違ってなかった!とても励みになります。1日でも長く一緒にいたいです。私の寿命をちょうど半分上げたいです。それは無理でも、頑張って長生きしてもらいます!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
本当にそう思うときありますよね けなげに一生懸命生きているの、少しでも手助けしてあげたいです
@しゅうまいちゃん-d9o
3 жыл бұрын
早速買いました。 もし紙の本が出るならそちらも買います。(アナログなので) KZbinでこのチャンネルを見るようになって今まで知った気でいただけで何もわかってなかったと気が付きました。 元気で長生き出来るようにしっかり読んでみます。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ペーパー結構急ぎで必要そうですね^^;
@love4fran
3 жыл бұрын
先生、いつもありがとうございます。本購入いたしました。うさぎさんの飼い主として自分の今までの経験や知識と照らし合わせて改善点を見つけていこうと思います。うちの子は9歳半ですが14歳まで生きてほしい。半年前にがんの手術に耐えられた子です。これからも長生きしてもらう為に私ができることをやりたいと思います。先生本当にありがとうございます。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
大事なうさぎさんのために、少しでもできることがあるとよいですよね^^
@taz2889
3 жыл бұрын
いつも勉強させてもらってます!動物看護師になりたてなのもあるのでこのような本とても参考になって嬉しいです!紙の本でもぜひ出してほしいです!!!!!!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
紙の本、頑張って作りますね^^
@umiusagi_ch
3 жыл бұрын
電子書籍のご出版おめでとうございます㊗ 早速購入し、Kindleアプリで読んでます📗 KZbin連動なのも良いのですが、文字情報でも欲しいなぁと思ってたところなので、とても助かります💕 ありがとうございました☺ 電子書籍だとしおりやマーカーも気軽なく付けられるところも嬉しいですね😊 いつの日かダックス先生のオンライン診療ができたらいいなぁ〜と勝手に思って思ってます😆 これからもうさぎ飼いさんのための情報発信をよろしくお願いします❣
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます^^ 電子書籍のマーカー機能便利ですよね
@kantasm222
3 жыл бұрын
早速購入し読みました。非常に為になる飼育書です。 今後も参考にさせていただきます。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます^^ 頑張って書いた甲斐があります!
@maru-ww4kl
3 жыл бұрын
初めてコメントいたします。今、飼ってますウサギは13歳9ヶ月。ぜひ14歳を迎えてほしいなと感じてます。ネザーでそれは奇跡かなと思っていましたが、希望が持てました。ありがとうございます。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ネザーさんでも14歳の子何人かいますよ^^ 元気な14歳ぜひ目指してほしいです
@koupyoi
3 жыл бұрын
是非、ペーパーで出版してほしいです。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
思いのほかペーパーの需要が高かったのですね^^; 最初から併売にすればよかった
@ゆうゆ-r7y
3 жыл бұрын
この度は電子書籍のご出版おめでとうございます。 私にとって御守りの書籍になりますので是非是非紙での出版をお願いいたします。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます ご利益があるかわかりませんが、ペーパー版すぐ準備します^^
@ゆうゆ-r7y
3 жыл бұрын
@@usagi_channel 様 ありがとうございます。嬉しいです♪ どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
@chokobo1112
3 жыл бұрын
うちの子はもうすぐ7歳なのでこのような専門的な本を待ってました!早速ダウンロードしました!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます めちゃめちゃうれしいです^^
@ぎょぎょりん
3 жыл бұрын
助かります! もううちの子も七歳になるので拝読させていただきます!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
うれしいです^^ 文字ばかりの本ですが、のんびり読んでみてください
@sayakaikeshima2163
3 жыл бұрын
買いました! 物理本も出たら買います! うちの子たち(ホーランドロップ・フレンチロップ)には長生きして欲しいです。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
少しでも長く健康に過ごしてほしいですよね^^
@sweeeetmusic
3 жыл бұрын
やすっ! 本でも全然安いです! うさぎさんのことを詳しく書いている書籍とは出会えてないので嬉しいです^ - ^
@usagi_channel
3 жыл бұрын
そういってもらえると嬉しいです^^ 少しでもお役に立てれば幸せです
@大木瞳-g2s
3 жыл бұрын
購入させて頂きました。 支払方法選択でちょっとてこずりましたが、無事購入出来ました。 後半専門的で、かなり難しかったです。 専門書を読む時は、最初はざっくり読んで、あとは1ページ1ページ噛み砕いて理解するようにしています。 ネットでもうさぎの症例研究をよく見ています。 ネットでうっ滞の症状が重いうさぎさんの胃から、色とりどりのドライフルーツがでてきたのを見て、ホント考えさせられました。 私は子どもの頃、猫の気持ちが全く理解出来ず、金魚やメダカも水替えで失敗してます。 けれどうさぎだけは何とかやっています。 改めて思ったのは独学ではダメという事でした。 親うさぎ10ヶ月 子うさぎ 3ヶ月 歩み始めたばかりです。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ちょっと後半難しいですよね^^;
@chieito9613
3 жыл бұрын
理想的なペレットの量や気温と湿度の関係の表など、先生のKZbin画面をちょこちょこスクショして保存していたので、まとめてくださって嬉しいです!!早速購入します😊
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます^^ すごくうれしいです^^
@アッキー-l8r
3 жыл бұрын
ペーパー版待ってます!!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
頑張って2月中には!
@mugi_t6972
3 жыл бұрын
いつも参考になりありがたいです。Kindle買おうかと思ってるくらいなので、紙で希望します!是非お願いします♪
@usagi_channel
3 жыл бұрын
今月中にはどうにか!
@レッド-v4d
3 жыл бұрын
ありがとうございます
@usagi_channel
3 жыл бұрын
今後ともよろしくお願いいたします^^
@ゆずぽんy9
3 жыл бұрын
先生こんばんは♪ 普段は電子書籍派ですが、 こちらばかりは書籍を期待しちゃいますね✨✨ 御守りみたいだからですかね。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうにか2月中には形にしたいです^^
@あんこ-t9o7x
3 жыл бұрын
うちも紙媒体ほしいです。うさぎさんの年齢、その時々で繰り返し見ると思うので✨先生のお人柄や言い回しが垣間見られるのも楽しい☺
@usagi_channel
3 жыл бұрын
そういってもらえると嬉しいです^^ ぜひ出版したいと思います
@あんこ-t9o7x
3 жыл бұрын
ユーチューブチャンネルで気になる症状が出ると前の動画を倍速で見返したりしていたので、本はホント((笑))に助かります。家族みんなで気軽に調べられる辞書的な感覚です。楽しみにしています。返信ありがとうございました✨
@森田明美-u1q
3 жыл бұрын
先生の本が発売されたのは嬉しいです✨ ただ紙本が欲しいです💦
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうにか今月中には発売にこぎつけたいです^^
@morutan8837
3 жыл бұрын
毎回拝見しております。私もペーパー版希望です!ペーパー版が出たら絶対買います^^
@usagi_channel
3 жыл бұрын
まだまだペーパー版のほうが多いのかもしれませんね^^;
@user-tm5nx3ce5f
3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 助かります。うちの🐰ちゃんも長生きして欲しいので、是非とも拝見させて頂きますね!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます^^ 少しでも長生きのヒントなりになればと思います
@oyaxtusan
3 жыл бұрын
是非ペーパー版よろしくお願いいたします!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ペーパーは多いのですね@@; 頑張って急いで出版します^^
@ema6702
3 жыл бұрын
ペーパー版も欲しいです🥺
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ペーパー版、2月中には!
@ema6702
3 жыл бұрын
@@usagi_channel ありがとうございます♡
@mmy-yx4rd
3 жыл бұрын
ペーパー版あれば是非欲しいなぁ。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ペーパー版こんなに需要があったのですね^^;
@ふう-b5m
3 жыл бұрын
著書お疲れ様です。 買います🥺
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 毎日妻がお風呂に入っている間にコツコツ書き溜めたものですので、かわいがってあげてください^^
@kuro_chan777
3 жыл бұрын
ペーパー版の発売をお願いいたします。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
頑張ってペーパー版出しますね^^
@umi_oboro
2 жыл бұрын
こんにちは! いつも動画拝見しています! 次はうさぎの妊娠について取り上げて欲しいです! あとは、子うさぎの飼育なども取り上げてもらえたら嬉しいです!
@usagi_channel
2 жыл бұрын
なるほど! たしかに妊娠、育児の動画もあったほうが良いかもしれませんね
@99canz
3 жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます😊 ぜひ読んでみたいです‼️🐰 質問なんですが、昔うさぎを飼っていたときフンは黒くて小っちゃかったんですが、今海外在住で飼ってるうさぎのフンは結構茶色で大きいサイズです。ペレットが手に入らないこともあり、藁や牛や山羊が食べるような干し草、野菜をあげています。食生活が違うのが原因なんでしょうか❓健康的にフンの色やサイズなど目安となるものがあれば教えて頂きたいです。🙇♀️
@usagi_channel
3 жыл бұрын
確かに糞の動画あってもいいですね 盲点でした いいテーマになる気がします!
@99canz
3 жыл бұрын
@@usagi_channel ありがとうございます😊ぜひお願いします😆🐰🐰🐰
@99canz
3 жыл бұрын
@@usagi_channel 書籍購入しました‼️熟読します‼️
@benico2387
3 жыл бұрын
去年の暮れに、11歳で亡くなってしまいました。残念ながら14歳とはいきませんでした。でも、1度も病院に行くこともなく最後を全うしました。とても自由奔放に食欲旺盛でした。寿命だったと思ってお別れしました。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
11歳も十分立派だと思いますよ^^
@メンカ-j9h
3 жыл бұрын
他の動画もたくさん拝見させていただき、とても勉強になりましたので、 是非購入させて頂きます! 今後、ライオンラビット又はライオンヘッドをお迎えする予定があるのですが、 動画にとりあげていただけると嬉しいです(^^)
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ライオンラビットの動画もぜひ作りたいです^^
@シナノスイート-y5v
3 жыл бұрын
去年相棒を9歳で亡くしてしまい、その後2歳になる子を里親で迎えました。 食いしん坊でチモシー以外のご飯欲しさに甘えてくるんですが、長生きして欲しいので気づかないふりで撫でてます(笑) ぜひ教科書として読みたいです!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
我慢も愛情ですね^^
@シナノスイート-y5v
3 жыл бұрын
最近スプーン型のデジタル計りを買いました! 割と正確ですし、自分の目分量が信じられなかったのですごく便利です。 この数ヶ月、あげすぎを気にしすぎて2.1kgの2歳の子に1日25gくらいしかあげてなかったかもしれません…反省
@yukie2769
3 жыл бұрын
ペーパー版の発売をして欲しいです!お願いします!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
急いで取り組みますね^^
@aoi2086
3 жыл бұрын
先生、いつもありがとうございます(*^_^*)早速チェックします🐰💕
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます ぜひぜひ^^
@伊達政宗-j4n
3 жыл бұрын
先生の動画は私が理解出来るまで何度も何度も拝見させて頂いて勉強させて頂いております。本当にありがたい動画に出会えて有難く思っております。私は先生の教えて下さってる事を、うさちゃんを人間が出来る事をすべてやって全力で守りたいです。私は電子書籍はハードルが高いので紙媒体での出版御検討、切実に願っております。よろしくお願い致します。紙媒体の方が付箋やマーカーも付けやすいので、御検討くださいますようよろしくお願い致します🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
@usagi_channel
3 жыл бұрын
頑張って2月中には形にしたいです^^
@petrarabbit8570
3 жыл бұрын
本のご紹介ありがとうございます。普段電子書籍はKoboなんですが、Kindleをダウンロードして早速本を購入しました。うちの子は今年の5月で6歳になりますが、まだまだ長生きして欲しいので、本を参考にさせていただきます。ただ、オヤツはだめだと教えていただきましたが、ほんの少量なら…とついついあげてしまいます…。ダメな飼い主です…。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
気持ちはとてもよくわかります^^;
@t0640
3 жыл бұрын
いつも拝見しております。 我が家に今年12歳を迎える子が居てるのでまだまだ長生きしてもらわないと⤴️と思いました☺️ 今日八歳の子うっ滞だと思い🏥で診てもらうと腸に膿瘍が見つかりショックが大きいです。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
それはショックですね 無事元気になってくれることを心から祈っております
@モフモフ-b5x
3 жыл бұрын
常日頃からこちらの動画を見て勉強させて頂いております。 飼い主は「うさぎアレルギー」と診断され、今後は受け入れないよう内科主治医から告知されてしまいしまた…ですが、多方面から「うさぎの素晴らしさ」を実感してしまい、再び受け入れたく思ってしまってます…現在、7歳(まもなく8歳)の女の子のウサギが家族にいますが、高齢のせいか?足腰が弱くなっており、食べ物にしかり、マッサージにしかり、いろんなことをやっております。ペットを飼う❗️ということは「家族になる」という認識でいるのですが、「うさぎアレルギー」を克服できる術があるなら教えて頂けたらと思います。また、足腰の弱い高齢ウサギを足腰少しでも回復させる手段がありましたら、教えて頂けたらと思います。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
うさぎアレルギーつらいですよね 僕もかなりのアレルギーで、合わない子は2メーター圏内で喘息が出てしまいます。 大丈夫な子は結構大丈夫なんですけどね^^;
@金子留美子-v6h
3 жыл бұрын
4歳8ヶ月のオスです。 1歳過ぎた頃から下痢、軟便が続いていて、整腸剤をのませています。 牧草嫌いで不在咬合になり、たびたび全身麻酔で処置を受けています。 最近、尿量が極端に減り、なんとなくだるそうにしているので、受診して血液検査、触診を受けましたが、異常無しでした。 主治医が言われるには、水分のとり方が少ないせいでしょう、生野菜を多めに食べさせなさい、とのことで小松菜、人参葉っぱ等を与えていますが、尿量は少ないままです。 急に水分をとらなくなった原因は思い当たらないです。 主治医の先生は、この子は腸内のバランスも悪いし、実年齢よりもおそらく老化が早いのでしょう、と言われます。 5~6歳位までしか生きられないかも、とのことです。 うさぎさんが本当は14歳位まで生きられる、って、びっくりしました。 うちの子は、まず無理だろうな、と思い、悲しくなります。 老化なのか、少しずつ弱ってゆくように見える、うちの子が、可哀想でたまりません。 温度、湿度にも気をつけて、牧草のメーカーを変えてみたり、できることは、やってみましたが改善されなく、飼い主として無力感を感じています。 ずっと元気で、長生きして欲しいですが、これも運命なのかな、と諦めるしか無いのだろうな、と思っています。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
1日体重1㎏あたり60mlを下回ると、何か原因がある問題と考えます。 給水器に不具合がない場合は、うさぎの診療に特化した病院でないと、対応が難しい内容かもしれません
@かえ-l7z
3 жыл бұрын
こんばんは。是非本にして下さい。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ぜひペーパーブック出版したいと思います
@まろまろ-v5m
2 жыл бұрын
いつも先生の動画的確で参考にさせていただいています!できればペーパーだと気軽に読みたい時に読みたいところペラペラと読めるのでありがたいです!
@まろまろ-v5m
2 жыл бұрын
ペーパーでの販売確認遅くなりました😭すいません!是非購入させていただきたいと思います!ありがとうございます😭
@usagi_channel
2 жыл бұрын
ありがとうございます^^ 何か少しでもお役に立てる内容があればと思います
@aya--11
3 жыл бұрын
ダックス先生こんにちは。いつもためになる動画をありがとうございます。本、ぜひ買わせていただきたいと思います。 質問なのですが、家の一歳半になるネザーの子なのですが、最近横向きでゴロンと寝なくなりました。 寝るときも座って寝てるのですが、人間から見るとリラックスできてないのかなーとちょっと不安にも感じるのですが、何か原因はありますか? 何ヶ月か前までは狭いケージの中でも、あの兎特有のゴロンの仕方でグダーっと寝ていました。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうでしょう、元気も食欲もあり、体重の減少もなければ、単なるリラックスしているだけではないかと思うのですが…ちょっと診てみないと何ともです
@aya--11
3 жыл бұрын
@@usagi_channel お返事ありがとうございます。 元気も食欲もあります。2カ月に1度の爪切りの時に全身のチェックもしていただいているので、そこで何もなければ大丈夫ですかね(^_^) ありがとうございましたm(_ _)m
@ロビン-l2p
2 жыл бұрын
昨日、午前中は元気に食べて走り回ってた子うさぎさんが午後から下痢になり夜中に亡くなりました。チモシーとペレットしか食べさせてないのに…生後2ヶ月目の子を迎えてまだひと月足らずの兎さんでした。だから本を読んで勉強したい
@usagi_channel
2 жыл бұрын
とてもつらい思いをされたのですね。 今はちょっと高いですが、ペーパーブックもご用意しております。 新しい子を迎えた時の大事な点はやはり、うさぎの診療が正しくできる動物病院を見つけ、一日でも早く健診を受けることではないかと思います。 ただ「うさぎが診られる」だけではなく、『うさぎの診療が得意』な動物病院と出会えるかがすごく大事ではないかと思うのです。
@ロビン-l2p
2 жыл бұрын
@@usagi_channel さん、コメントありがとうございます。何故かかかりつけ医が休みの日に調子悪くなります
@tsuu-f5n
3 жыл бұрын
いつも拝見してます。ちょうど今日、うちの愛兎ともうじき五歳になって私の歳を一気に追い越すね?一日も長く一緒にいようね?と話してたところです。兎の厄年は3.5.7歳らしい…本にしてください!どうか1000円ぐらいで💧
@usagi_channel
3 жыл бұрын
今月中にはどうにか^^ ぜひ待っていてください
@ぴょこすぬ
3 жыл бұрын
いつも動画で勉強させてもらっています。昨日、うちの子が肝臓に石灰化したような塊があることが分かりました。まだ詳しく調べないと分からないそうですが、4センチの大きさがあり手術となると大掛かりになるそうでリスクもあり治るかどうかも分からない現状との説明を受けました。ずっと盲腸鬱滞を繰り返していた原因となる基礎疾患はおそらくこの肝臓だと分かりました。少ないながら食事排便もある状況で元気もありますが、2ヶ月で200グラム体重減少しました。先生から何か助言して頂けたらと大変嬉しく思います。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
年齢にもよりますが、肝臓のあたりに石灰化というと悪いものだと悪性腫瘍、そうでない場合は過去の炎症の後遺症となります。 前者の場合はおそらくそれのせいで食欲が落ちているとしたら、手術をしても改善は認められないと思いますし(石灰化するほど時間がすでに経過している)、後者の場合はそもそもうっ滞はの原因にはならないです(食欲にもあまり関わらないと思います)。 ですので、僕の場合はどちらの可能性にせよ肝臓の薬は開始するとは思いますが、手術などはあまり考えないと思います。 ただレントゲンや血液検査などを見ていないうえでのお話ですので、参考程度にお考え下さい。
@ぴょこすぬ
3 жыл бұрын
お忙しいところご返信ありがとうございます。可能性を信じて頑張ってみます。またKZbin、書籍 たのしみにしています!
@daffodilly083d
3 жыл бұрын
早速ダウンロードさせていただきました!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます 少しでお役になれることがあれば、執筆した買いがあります^^
@KT-vl9hx
3 жыл бұрын
電子書籍苦手なので、ぜひペーパーで出して下さい!
@usagi_channel
3 жыл бұрын
頑張ってペーパーブック作ってみますね
@touda-o4y
3 жыл бұрын
是非とも紙媒体をお願い申し上げます!必ず購入します。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます! どうにか来週中には^^;
@4-170
3 жыл бұрын
紙ベースでもでますか?
@usagi_channel
3 жыл бұрын
出来れば今月中には出したいです^^
@4-170
3 жыл бұрын
@@usagi_channel ありがとうございます😃
@kohani804
3 жыл бұрын
飼っているうさぎの為にも何か自分に出来ることはないかといつも勉強させていただいています。 ぜひ購入したいのですが、楽天koboでの販売もご検討頂けませんでしょうか?ぜひよろしくお願いします🙇♀️
@usagi_channel
3 жыл бұрын
これは残念ながらできないのです amazonでの電子書籍販売はkindleなど他の媒体での販売をしないよう契約されているのです;x; 今月中に紙の本を出版しようと思うので、もう少しお待ちください
@kohani804
3 жыл бұрын
@@usagi_channel お返事いただきありがとうございます!そんな決まりがあるのですね;;教えていただきありがとうございました!
@ロビン-l2p
2 жыл бұрын
Amazonは苦手なので欲しいが買えないのが残念です。紙の本が良いので他の方法があれば教えてください
@美穂-y3b
3 жыл бұрын
どうも電子書籍は読みづらいです。紙の本を出版してください。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうにか今月中には出版したいと思います^^
@うなシロ
3 жыл бұрын
家の初代のうさぎは学校うさぎで、14歳3ヶ月で老衰で月に帰りました。 決して模範的な飼い方では無かったですが、子宮がんの手術の他は病気も殆どしなくて、丈夫な子でした。良い動物病院にも巡り会えました。 歯が丈夫で、最後迄硬い牧草を食べていましたし、自分の足で歩いていました。しかし、晩年はよくひっくり返っていました。 14歳は長過ぎると感じました。干支を一回りすれば充分だと思います。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どういうゴールが良いかは、飼い主さんの価値観で決めてよいことだと思います^^
@かえ-l7z
3 жыл бұрын
うさぎさんに毛をとくときにかけるスプレーは必要ですか?
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうなんでしょう? 今ネットで調べてみたのですが、そこまで必要な成分という気はしないのですが 少なくとも飼い主さんに使ったほうが良いですと言ったことはないです
@かえ-l7z
3 жыл бұрын
ありがとうございます。牧草のストックを買うついでに他の商品見ていると他のうさぎさん飼い主さんとたまたま陳列に居合わせた店員さんにうさぎさんの毛をといてあげる時にスプレーをうさぎさんにふってあげてから毛をといた方が良いですよ。と言われて気になり先生にお聞きしました。回答ありがとうございます。
@伊東和江-s4i
3 жыл бұрын
ペーパー版出して下さい🙏 昭和の人間なので電子書籍はどうも🥺🥺
@usagi_channel
3 жыл бұрын
思いのほかペーパー版の希望が多くて驚いています 急いで準備しなきゃですね
@mansaku_sama
3 жыл бұрын
一気に読みました(*^^*) ペーパーでも欲しいですが、KZbinに連動しているので電子も便利だと思います。 先生の「必要ない」が好きですw。選択肢が多すぎると、初心者は迷うので。 事実、食事を良質のペレットと一番刈りのみにしたら、盲腸便を食べ、軟便もなくなりました。 ありがとうございます😊
@usagi_channel
3 жыл бұрын
よかったです^^ すごくうれしいです!
@usausajambo
2 жыл бұрын
紙の本がほしいです
@usagi_channel
2 жыл бұрын
ちょっとお高いですがペーパーブックもありますよ(白黒ですが) amzn.to/3GhMGCY
@rarara7234
3 жыл бұрын
7歳のミニウサギ飼っています(^o^) まだまだ半分!と思って元気に生きてほしいなと思ってます(^o^) 過保護過ぎるかもしれませんがうさぎさんについて沢山知識を知ってケアしてあげたいなと思ってます🐰 読みますね〜♪
@usagi_channel
3 жыл бұрын
まだまだ半分。 まだまだ一緒に過ごせますよ!
@mamikko.8878z
3 жыл бұрын
すみません、ちょっとお伺いしますが、現在ペレット(コンフィデンス)3キロ一袋を買っているのですが、1か月くらいで食べきらないと、なんだか菌が発生すると聞いたのですが(^-^; やはり1キロずつ買った方が良いのでしょうか?
@usagi_channel
3 жыл бұрын
3㎏のフードは一人のうさぎさんで消費するには多すぎると思います。 2㎏のうさぎさんでも1日30g食べるとして、1月で900g、百歩譲って1月半で消費するとしても1.3㎏くらいしか減らないので、それ以降使うのはさすがに厳しいと思います。
@mamikko.8878z
3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます m(_ _)m すみません(^-^; いつも、3キロを3か月くらい?で食べてる感じで、1日18グラムとお医者さんに言われ、あげておりますが、3キロの袋は3か月であげたとしても、1か月くらいで菌が発生するとどこかで聞いたので、1キロずつ頼まないといけないのかな(^-^;?とこちらにお伺いさせて頂きましたm(_ _)m 長くなってすみません(^-^;(^-^)
@こうさぎパン
3 жыл бұрын
なぜ多くの人がそれほどまでに紙が良いのでしょうか。 気になるので、どなたか教えていただけませんでしょうか。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
僕もビジネス書はkindleですが、コミックスは紙派ですね^^; kindleで買えば、奥さんにばれないのに…
@ちーくん1205
3 жыл бұрын
先生是非紙で出してください。紙の方が永遠に残せます。スマホが疲れてしまうのです。宜しくお願いします。
@usagi_channel
3 жыл бұрын
どうにか今月中には!
@ちーくん1205
3 жыл бұрын
楽しみに待っています。
21:30
獣医が教える【うさぎ飼わないほうが良い5つの理由】#100 うさぎの飼い方Vol.51
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
14:39
うさぎをリビングで飼ってはいけない理由:獣医が解説#73 うさぎの飼い方Vol.35
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 39 М.
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
30:00
【うさんぽって危険!?】正しいうさんぽとは#96 うさぎの飼い方Vol.49
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 14 М.
24:09
獣医が教える【正しいうさぎのブラッシング】#84 うさぎの飼い方Vol.41
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 37 М.
5:04
うさぎさん、ブラッシング中にじっとできる?【垂れ耳うさぎのまったりチャンネル】
垂れ耳うさぎのまったりチャンネル
Рет қаралды 478
13:48
安全な【うさぎの部屋んぽ】の方法:何分がベスト?#76 うさぎの飼い方Vol.37
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 20 М.
8:01
止めても言う事聞かずにカーテンレールに大ジャンプした猫がまさかのこうなっちゃいました…
もちまる日記
Рет қаралды 260 М.
13:54
嬉しい?怒ってる?病気?【うさぎの歯ぎしり】の秘密#88 うさぎの病気Vol.31
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 8 М.
16:05
給水ボトルNGの理由【プロおすすめうさぎの給水器】#16 うさぎの飼い方Vol.5
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 120 М.
10:54
10種類の花は小さい鉢で育ちなさい、より小さいほど花が枯れません、90%の人が間違えている|花子
花子
Рет қаралды 278
18:44
冬本番!【うさぎの寒さ対策】正しい冬の飼い方#64 うさぎの飼い方Vol.30
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 51 М.
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН