【実験】リールを鍋で茹でてみたら新発見が凄かった!!

  Рет қаралды 63,774

ラグーンフィッシングガイドサービス LaGooN Fishing Guide Service

ラグーンフィッシングガイドサービス LaGooN Fishing Guide Service

Күн бұрын

Пікірлер: 38
@タイヤ-k2h
@タイヤ-k2h 11 ай бұрын
はじめて聞いた日本語「組み上がったので茹でてみたいと思います」w
@ricefield4739
@ricefield4739 11 ай бұрын
今日もワクワクする動画をありがとうございます♪
@売れないおっちゃんチャンネル
@売れないおっちゃんチャンネル 11 ай бұрын
待ってました!
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
お待たせしました🙇✨
@gutsdeguttun
@gutsdeguttun 11 ай бұрын
良く一緒にお風呂に入りますが、まさかリールを調理するなんて恐れ入りました
@kiyotaka4
@kiyotaka4 11 ай бұрын
こんな攻めてる釣り動画見たことない!
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
気になったらやってみたいとですね😁
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
タイトルでもう笑いました
@最強の神棚
@最強の神棚 10 ай бұрын
ヨリモドシのベアリングスイベルとかリールのベアリングの塩ガミなどは洗濯洗剤で洗濯機で洗濯するととれます 注意リールなどは脱水しないように
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
塩を溶かすなら混浴くらいで十分ですねー それでも白い粉が残っていたらそれは水酸化アルミニウムとかです
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
毎回チョロ洗いと定期的なメンテがオススメですね🙌 白い粉、、、海で使うリールよくあります!
@七水ポルカ
@七水ポルカ Ай бұрын
次は油で素揚げかな🍤
@kumasan7056
@kumasan7056 5 ай бұрын
私なら重曹溶かした水でバラした状態にして水の温度は最高でも80℃までで超音波洗浄機にかけるかな〜 樹脂部品もまあ80℃以下なら問題ないと思う。 熱湯は100℃でも蒸気はそれ以上の温度になるから樹脂には影響出るだろうし。 重曹は洗浄能力高いし、サビ取り効果もあるし。 その後は水道水を使って超音波洗浄して、最後の仕上げで精製水を使って超音波洗浄するかな〜 超音波洗浄機はメガネ用のでも少し水張ってそこに底が深いプラスチックの使い捨てコップに重曹水入れれば十分洗浄出来るし。
@岡-l5w
@岡-l5w 11 ай бұрын
水とお湯塩分の溶けやすさは変わらない、違うとすればグリス オイルが抜けたのかな?
@エギンガーA
@エギンガーA 11 ай бұрын
塩は温度による溶解度の差が非常に少ないので茹でてもあまり効果は無いと思いますよ。
@ラディアータ紫龍
@ラディアータ紫龍 10 ай бұрын
注意、ダイワSTEEZでやらないで下さい クラッチがプラパーツ混じってたので溶けました
@kuribo-68
@kuribo-68 11 ай бұрын
せめて分解して茹でればいいのに…と思ふ😅
@yasuoyoshida9784
@yasuoyoshida9784 11 ай бұрын
圧力鍋なら中までもっと柔らかく茹で上がりますよ😊 ってのは冗談だけど、そのピンセット良いですね。 どこで売ってます?
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
圧力鍋ww たしかタミヤのステンレスピンセットだったと思います!
@kobo.34
@kobo.34 11 ай бұрын
茹でなくても、CREのプリーズルブで凍らせて外せるんじゃない。
@debu-pierrot
@debu-pierrot 5 ай бұрын
【茹でリール始めました】
@大和Users
@大和Users 11 ай бұрын
斬新😂 味噌入れておわんに入れて欲しかった!
@HM-tu6fq
@HM-tu6fq 11 ай бұрын
取り出す時お湯を捨ててから取り出せば良いのにって思った(笑)
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
たしかに😂笑
@びゃくし
@びゃくし 3 ай бұрын
人柱ありがとう
@hwkitamura1
@hwkitamura1 11 ай бұрын
次は電子レンジ、最後は直火焼きかなぁ・・・wkwk。
@ichiy2901
@ichiy2901 11 ай бұрын
アンチとかでなく、真面目な情報として… お湯の使用は、塩抜きには微妙です。劣化したグリスやオイルを抜くのには効果があります。 塩(NaCl)は温度を上げても、水へ溶け込む量はさほど変わらないです。砂糖は良く溶けるようになりますが。 ロッドのガイドと同じで、仕上げは乾燥したタオルなどで拭き取らないと、意外と残ります。
@pon-san2545
@pon-san2545 6 ай бұрын
昆布入れるの忘れてますよ!
@ぱさらんけせらん-k8b
@ぱさらんけせらん-k8b 11 ай бұрын
>いい感じで錆びてます。 …錆びているのにいい感じとな⁉️(錯乱) 手軽さなら水を継ぎ足して冷ますという手もあります。 ラインは表面の毛羽立ち部分が溶けて滑らかになったんでしょうか🤔 このラインで強度テストも興味深いですね!
@青白い狼
@青白い狼 4 ай бұрын
ゆで汁捨てず味噌を溶いて飲んでみるまでがユーチューバーですよ
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 4 ай бұрын
いい塩加減だったかもしれませんね🤣
@sdasda1861
@sdasda1861 11 ай бұрын
オーダー入りますー! 3番テーブル! リール、アルデンテ入りました〜!笑
@太郎さん-z7q
@太郎さん-z7q 11 ай бұрын
100°C近くの温度だと金属の性質が変わる場合がありますよ
@学名ゴララ
@学名ゴララ 11 ай бұрын
今度アヒージョやりませんか? 油は油で落ちそうなので。
@たかちゃん-l7t
@たかちゃん-l7t 11 ай бұрын
結構チカラ技やね(笑)
@たにたに-q6i
@たにたに-q6i 11 ай бұрын
変形したのは、樹脂部分になるんですか?👀
@lagoonfishingguideservice
@lagoonfishingguideservice 11 ай бұрын
樹脂部品ですね🙌 もっと長く茹でたら違いがわかりやすかったと思います
@りか-l5p
@りか-l5p 11 ай бұрын
今度油で揚げてください!
詐欺? メ〇カリで購入したリールが・・・【リールメンテナンス】
16:21
ラグーンフィッシングガイドサービス LaGooN Fishing Guide Service
Рет қаралды 108 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
朔次郎の日常⑤
8:53
うさぎの朔次郎
Рет қаралды 13
【実験】深夜3時にギアを油で煮込む動画
30:35
ラグーンフィッシングガイドサービス LaGooN Fishing Guide Service
Рет қаралды 1 М.
What is an Inductor? How it works.
15:03
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 817 М.
超簡単!スピニングリールの日常メンテナンス【オイルの注し方】
15:36
エナジー福田2【釣りチャンネル】
Рет қаралды 16 М.
ベイトリールの洗い方とメンテナンス方法 海水使用は水にドブ漬け!?
11:31
釣り好きタケちゃんネル/fishing take channel
Рет қаралды 67 М.
【奇跡の潤滑剤】ベルハンマーでオーバーホールしたら凄すぎた…
13:21
釣りばね【ほぼエギング研究所】
Рет қаралды 28 М.
高額修理見積り ぶっ叩いての防水処理(組立編) 【リールメンテナンス】ベルハンマー
28:39
ラグーンフィッシングガイドサービス LaGooN Fishing Guide Service
Рет қаралды 16 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН