実在した海の巨大生物が怖すぎる…!!古代の巨大生物ランキングTOP5!!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 663,558

動物の面白雑学【ゆっくり解説】

動物の面白雑学【ゆっくり解説】

Күн бұрын

前回の巨大生物:実在した巨大生物が規格外すぎる…!!古代の巨大生物ランキングTOP5!!第3弾【ゆっくり解説】

• 実在した巨大生物が規格外すぎる…!!古代の巨...
太古の海を支配した驚異の巨大生物たち。その大きさと力は、現代の私たちの想像を遥かに超えています。本動画では、実在した古代の海の巨大生物の中から特に驚異的な5種をランキング形式で紹介します!
今回取り上げるのは:
1. リートシクティス:古代の巨大魚類
2. モササウルス:海の恐竜と呼ばれる巨大爬虫類
3. バシロサウルス:原始的な巨大クジラ
4. イクチオティタン:巨大な板皮類の魚類
5. ペルケトゥス:驚異的なサイズのクジラ
それぞれの生物について:
・推定される体のサイズと重量
・生息していた時代と環境
・特徴的な能力や捕食行動
・現代の生物との比較
・絶滅の要因
などを、ゆっくりボイスでわかりやすく解説していきます。
さらに、これらの巨大生物が海の生態系に与えた影響や、最新の古生物学的発見なども交えて紹介します。
古代海洋生物ファンはもちろん、海の生物の進化や地球の歴史に興味がある方にもおすすめの内容です。驚きと恐怖が入り混じる、知的好奇心を刺激する内容となっています。
チャンネル登録と高評価をお願いします。次回の動画もお楽しみに!
#古代の巨大生物 #海の巨大生物 #ゆっくり解説 #古生物学 #絶滅動物 #海の歴史 #進化 #リートシクティス #モササウルス #バシロサウルス #イクチオティタン #ペルケトゥス
もっと知りたい古代海洋生物や、次回取り上げてほしいテーマがありましたら、コメント欄でお知らせください。皆さんの興味や疑問を元に、今後の動画をより充実させていきます!
それではゆっくりしていってね!
★このチャンネルでは生き物の面白い雑学を紹介していきます★
※画像はイメージのものも含みます。
#ゆっくり解説
#ゆっくり

Пікірлер: 264
@nishi2728
@nishi2728 Ай бұрын
全盛期が数百万年"しか"ってのがつくづく半端ない 人間の歴史なんて1万程度なのにねぇ…
@ピュータンF爺
@ピュータンF爺 Ай бұрын
いや人類の歴史は700万年だよ 縄文で1万年 他の生物は数億年ゴキちゃんもね
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Ай бұрын
ホモ・サピエンスは早くて40万年前で遅くとも20~25万年前には出現(環境省の見解)していますがどちらの情報を元にされているのでしょうか?🤔 分子生物学の研究成果からは下限値は20万年前とされています。 下位分類の亜種に入る現生人類(ホモ・サピエンス・サピエンス)で合っても2万年程の歴史は存在します。 歴史年代(文字によって歴史が記され始めた時代)となると確かに1万年程ではありますが。
@gomamiso_R
@gomamiso_R Ай бұрын
古代の巨大生物はやっぱりロマンがあるなぁ 実際はもっとショボい見た目だったりするのかもしれないけど、化石からあれこれ想像を膨らませてる段階が楽しい
@比留間ドリフ
@比留間ドリフ Ай бұрын
プランクトンって凄いな 栄養満点なんだな
@にゃん-k1r
@にゃん-k1r Ай бұрын
ARKで陸にめっちゃ近いところにリードシクティスがスポーンしてマジで怖かった 大きさと存在感がホンマに怖かった
@ハゲ-c8d
@ハゲ-c8d 2 күн бұрын
わかりみがすぎる。湾になってる狭いところにみっちり湧いてたり浜辺に座礁してたりしてマジで不気味なんよな、異質感がトラウマになるレベル
@sanmaman18
@sanmaman18 18 күн бұрын
人類は月には行けても海の一番深いところには行けない やっぱ深海はロマンあるよなぁ
@hk.1243
@hk.1243 Ай бұрын
海洋恐怖症の俺にはハードルの高い画像の連続で震えた
@コンドル-f2f
@コンドル-f2f 22 күн бұрын
わかります!鳥肌たてながらみてる😣
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル Ай бұрын
哺乳類というのもあるが、クジラが改めて化け物級のデカさと思う。
@鍋桜-w7h
@鍋桜-w7h Ай бұрын
シロナガスクジラはかつての巨大生物と比べても最大レベルってのが、なんか逆にロマンあるな
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル Ай бұрын
最大30mと言われてますしね。
@かも-t7l
@かも-t7l Ай бұрын
これ系のアレでシロナガスクジラが結局最強だと思う
@coelurosauria5015
@coelurosauria5015 Ай бұрын
イクチオタイタン…
@siitikin41
@siitikin41 Ай бұрын
恐竜共がイキって 「最近の奴等は小さい奴ばっかだなw」とか言ってきても 「残念!俺たちの時代にはシロナガスが居るもんねー!」って言い返せる
@虎玄-r9k
@虎玄-r9k Ай бұрын
何千年、何万年後には『過去にシロナガスクジラって超巨大なバケモノの化石が見つかったって研究結果が報告されている』って教科書や動画で言われてるかもね
@じろてぃん
@じろてぃん Ай бұрын
こういう動画が上がる度にシロナガスクジラの株が上がるのすこ
@暁隼人
@暁隼人 Ай бұрын
てかさ。今の海って航路が決まっているから、通らない海域が8割以上あるんよね。 もしかしたら、その8割にモササウルスとかメガロドン泳いでたりして😅
@闇元帥
@闇元帥 Ай бұрын
レヴィアタンメルビレイがランクインしなかったな😮
@user-jms5ntp19
@user-jms5ntp19 Ай бұрын
サムネの「龍王鯨」で完全に リヴァイアサンだと思ったのに…
@ガロン-i6f
@ガロン-i6f Ай бұрын
モササウルスってジュラシックパークで、プテラに攫われた人ごと飲み込んだ奴かな?
@犬わんわん-e1w
@犬わんわん-e1w Ай бұрын
ARKのあれって魚だったんだ、デカすぎだろ!
@コンタ-r9s
@コンタ-r9s Ай бұрын
イカダに乗ってると襲ってくるアイツな
@たれそが
@たれそが Ай бұрын
シロナガスクジラが存在している年代に生まれたなんて光栄だよな
@コメダ常連者
@コメダ常連者 9 күн бұрын
バシロサウルスはエデンの檻に出てきてたな 主人公たち裏切って船を奪い二人だけで別の陸地に逃げ出そうとしてた男女二人が、実は陸地に見えたのは単なる目の錯覚でただの岩礁だった事に絶望していた所を襲い丸呑みにして退場させるおっそろしい役割だった
@大輝-l3e
@大輝-l3e Ай бұрын
ペルケトゥス・コロッススの体重は将来下方修正されそう4分の1になるかも
@daija258
@daija258 Ай бұрын
下方修正は古生物にはよくあることなんだろうけど、それでも大型クジラ類の中でも比較的大きい部類に相当する体重だから十分巨大すぎる
@須藤政俊
@須藤政俊 Ай бұрын
東京上野の国立科学博物館の館舎の横にシロナガスクジラの実物大の模型(?)があります、圧倒されます。 ※で、シャチはコレ襲うんかーいって感慨に耽ります。
@daija258
@daija258 Ай бұрын
子供や弱者(未熟者、老いた固体、病体、疲弊した個体等)狙われるけど、それでも狩りの成功率は高くはない。
@キャロウキャロ
@キャロウキャロ 23 күн бұрын
生き物は環境に合わせて進化しているなら人間もどこかへ向かって進化しているのか?
@daija258
@daija258 Ай бұрын
ジュラシックワールドのモササウルスの概念はプリオサウルス類だよ! プリオサウルス類はどんな奴かというと6:06 モササウルスじゃなくて完全にプリオサウルス類の姿になってます。 プリオサウルスは顔デカのプロポーションバランスで尾が短くてウミガメみたいな手足が特徴。 ジュラシックワールドでモササウルスがインドミナスレックスを襲う場面を観た時に、ウォーキングwithダイナソーのリオプレウロドン(プリオサウルス類)みたいだと思った。 ジュラシックワールドのモササウルスのプロポーションで尾が短く巨顔の迫力に最も近いのは、実際のモササウルスよりプリオサウルス類に似ています。(図鑑で見るような実際のモササウルスの復元は顔が小さくてスラっとしている) ウォーキングwithダイナソーの場面(99年か2000年代前半にやってた)↓ kzbin.info/www/bejne/qqOUeZ-XaNWMqdU モササウルスを凌駕する顎の巨大さと重厚な姿!
@fossilest
@fossilest Ай бұрын
ジュラシックワールドの予告を観た時はプリオサウルスが登場すると思いました😄
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Ай бұрын
ていうかジュラシック・パークて出ているけれど「ジュラ紀の恐竜」はこれっぽっちも出てこないんですよね。 ティラノサウルスもモササウルスもトリケラトプスも全部「白亜紀の恐竜」なんで科学的に見ると景品表示法違反な映画・・・・。
@fossilest
@fossilest Ай бұрын
@@konamonoyomimon4599 第一作ではブラキオサウルスとディロフォサウルス位ですか? シリーズどれを観ても活躍してるのは軒並み白亜紀の古生物ですね。
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 29 күн бұрын
@@fossilest そうなんですよ、ほぼ白亜紀後期か末期の恐竜で「K/Pg境界(旧名K-T境界)」で絶滅した比較的新しい古生物しか出てこないんです。プテラノドン系も白亜紀恐竜だし。厳密にはブラキオサウルスはジュラ紀後期からなのでギリギリジュラ紀恐竜という扱いだし。
@daija258
@daija258 29 күн бұрын
@@konamonoyomimon4599 あくまで原作の部分のみで(原作小説、及び原作小説のある映画の1~2作目まで) ブラキオサウルス、ディロフォサウルス、ステゴサウルス等も登場しましたが、主に白亜紀の恐竜が目立つので「クリテイシャス・パーク」の方がしっくり来るかもしれませんね。 原作者のマイケル・クライトンはどう考えていたんだろう? クリテイシャス・パークだと迫力不足だったとか語呂の良さを優先したとか言われているけど、真相は謎のようです。 これは、お国柄や時代背景もあるとも考えられます。 昔は恐竜時代と言えばジュラ紀が代表で、恐竜はジュラ紀のイメージが定着していました。 昭和や平成初期の日本でも恐竜と言えばジュラ紀が一般的であり、白亜紀の言葉はもっと専門的だったような気もます。 原作や映画1作目は90年代前半だったけど、これが2000年代、2010年代ならジュラ紀を意味するタイトルにしていなかったかもしれませんね。(一般のイメージも当時と変わっているだろうし) 原作や映画一作目でジュラシックにしたから、その後も続編シリーズはジュラシックになりました。 制作者サイドも、その辺りの矛盾については内心思う所があったのか、2021年に公開されたアニメ作品「ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ」の英題を「Jurassic World Camp Cretaceous」としており、作中に登場するパーク主催のキャンプ名もこれに倣っているそうです。 例えるなら、学術的にも日本の伝統的にも現在言われるような鮭、鱒、サーモン等の区別は存在しないけど、正しさとは別にして一般イメージで受け入れやすく区別(でっちあげのいい加減な基準で)するようなものかも? 無駄に長々として意味がわかりにくい文になってしまったかもしれません。
@kongo_ac_2
@kongo_ac_2 Ай бұрын
巨大ロボとのサイズ感 ・リードシュクティス 16.7m マスターガンダム、ウイングゼロ等 ・モササウルス    18m ガンダム、マジンガーZ等 ・ペルケトゥス・コロッスス17〜20m Zガンダム系MSが大体20m前後 ・バシロサウルス   25m ・イクチオティタン  25m以上 グレートマジンガー(25m)、グレンダイザー(30m)等
@daija258
@daija258 Ай бұрын
シロナガスクジラの大型固体と同じくらいあるバウンド・ドックやメッサーラは大きい。 でも古生物は後で変な部分を修正して全長が下方されることある。 巨大ロボで言えばνガンダムが持ってるサザビーのコクピットのサイズから見積もって、サザビーの大きさはサイコガンダムよりはるかにデカいことになってしまうようなの。
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica Ай бұрын
電車1両が20mくらい
@daija258
@daija258 Ай бұрын
@@Fontaine-Erica 車輪や上のボコっとした部分を含めない本体部分の高さでどのくらいありますか? メガロドン20m説やクジラ類の脳内イメージの参考用。
@user-tg3ft1xu5e
@user-tg3ft1xu5e Ай бұрын
ダイターン3 とイデオンは超でかいよw
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Ай бұрын
サメ類は軟骨魚類なせいで顎の骨や歯の化石くらいしか残っておらず、現生種との比較でも 体長がかなり変化しやすい。
@いとうたかし-t5r
@いとうたかし-t5r Ай бұрын
この中で本当に怖いのは、機動性と攻撃力を兼ね備えたモササウルス!
@BIGJoseSama
@BIGJoseSama Ай бұрын
絶対Ark勢やん
@Ladenshitan_5genbiwa
@Ladenshitan_5genbiwa Ай бұрын
猛者サウルスだもんね
@rapr213
@rapr213 Ай бұрын
ジュラシックパークでのイメージが強いね
@Esendetnicht
@Esendetnicht Ай бұрын
相手を食らう時に吸い込み判定ある糞海洋トカゲ型モンスじゃん
@Somma0823
@Somma0823 Ай бұрын
モササウルスくん最近考古学者のアップデートでナーフ入ってたよ。
@真島吾朗-b9j
@真島吾朗-b9j Ай бұрын
ジンベイザメも魚類なんだが。
@raccoondog8074
@raccoondog8074 Ай бұрын
モサの所でリオプレウロドンっぽいの映ったが俺はどっちも好き。海棲爬虫類好き。
@板東太郎
@板東太郎 Ай бұрын
こんなに大きな生き物がいるなんて、海が川の大きさに感じる…。 川の中で泳いでいるワニだ
@satoyama1499
@satoyama1499 Ай бұрын
最大のサメって、ジンベエザメでしょ?ホホジロザメはウバザメに次いで、オンデンザメ、イタチザメ辺りと3位を争うグループかと。 あと、最大の魚類というけれど、軟骨魚類であるサメを入れるとやはり同等のサイズにジンベエザメが入ってくるのではないかと。
@daija258
@daija258 Ай бұрын
リードシクティスは30mくらいで至上最大の魚類とされたけど、現在は下方修正されて硬骨魚類では至上最大。 それでも最大級の魚類の1つでジンベエザメに並ぶ(ジンベエザメとどっちが大きいか不明) メガロドン等の古代サメを含めないなら最大のサメはジンベエザメ。 1位 ジンベエザメ 稀にいる巨大固体は12~13mに達するが、真偽は不明だが17~21m等がある。 2位 ウバザメ ジンベエザメに次ぐ大きさで確実に10m以上になる。最大は11mや12m台くらいだけど信憑性を問わないなら13m以上の記録もある。 3位 オンデンザメ、ニシオンデンザメ、ホホジロザメ、メガマウス オンデンザメやニシオンデンザメは7m以上に達するかもしれないが真相は不明。オンデンザメの巨大固体の映像は7mあってもおかしくない。 ホホジロザメの確かな最大は6m、体重2トンくらい。昔(昭和や平成初期?)の図鑑には12mと書かれていたのは有名。 メガマウスは最大なら6mくらいにはなり、体重は1~2トンくらいっぽい。 4位 イタチザメ 怪しい記録を含めないならホホジロザメより確実に小さい。 案外小さく最大で5mいくかどうかっぽいけど、もちろんもっと大きい記録はある。 仮に同全長ならプロポーションのバランスからしてホホジロザメより軽いと思います。 5位 ヒラシュモクザメ、アオザメ 最大で4mを超える。(怪しいの含めない範囲で) よく紹介されるサイズと学術的な正確性は一致しないけど、ソースから怪しいものを切り捨てると小さくなる。 ヒラシュモクザメの6・1mの真相次第では4位になりえる。 他にはミツクリザメで6m以上の怪しい記録がある。
@gabugabugabugabu
@gabugabugabugabu Ай бұрын
こうやって見ると映画がかなり盛ってるのがわかるな😅ジュラシックワールドなんかどう見てもモササウルスは50mはあるよな🤔Megでもメガロドンが30mくらいありそう
@daija258
@daija258 Ай бұрын
インドミナスに襲い掛かった場面だけならモササウルスは全長18mくらいかもしれない。 個体差なのか場面によって大きさがだいぶ変わる。 ジュラシックワールドのモササウルスはプリオサウルス系みたいに凄い顔デカのプロポーションで、頭部:全長の比1:4~1:5くらい。 だから、このプロポーションのまま全長18mになると頭部の長さが3・5~4・5mくらいだしあんなものかも。(ティラノと同程度であろうインドミナスと頭部のサイズを比較した感じで) つまり全長こそ18m説を採用しているのに、頭部:全長の比1:4~1:5にしてるからとんでもない巨顔で凄い顎の最強モンスターになってしまった。 実際のモササウルスの全長17~18m説の場合は頭部:全長の比1:10。 よくイメージされるプロポーションのモササウルスは頭部:全長の比1:7説で13mくらいに収まる。 実際の頭部の化石からジュラシックワールドと同じプロポーションの頭部:全長の比1:4~1:5にすると全長7~9mくらいになる。 Megのメガロドンはシロナガスくらいはありそう。 注意点として、全長13mとか18mとかバラつきあるけど個体差とかじゃなくて、発見部位が少なくて体のプロポーションの推測の差で長さに違いがある。 無駄に長くてわかりにくい説明になってしまったかも。
@gabugabugabugabu
@gabugabugabugabu Ай бұрын
@@daija258 詳しい解説ありがとう😊興味はあるけどなかなか詳細まで勉強できないからねえ。最近はKZbinで勉強できるからほんと助かる🙏
@ajtdjpmjg
@ajtdjpmjg Ай бұрын
竜王鯨ってバハムートみたいでかっこいいな
@doubutuzatugaku
@doubutuzatugaku Ай бұрын
名前めちゃカッコイイですよね!
@TSUGUO
@TSUGUO Ай бұрын
こういうのホンマに絶滅しててよかった...ってなるよね でもこんだけデカくても生き残れてないから自然って怖い けど深海なら何かしら生き残ってるかもしれないというロマンを思わせてくれるのも楽しい
@龍賀-q1g
@龍賀-q1g Ай бұрын
海は地上と違って重力の影響をほとんど受けませんからね(お風呂に入っている時体が軽くなるのと一緒です)。地上の生物より大きくなりやすいとはいえ、これらはマジでヤバいですな。シロナガスクジラの倍はヤバすぎます。
@LADKKEN
@LADKKEN Ай бұрын
リードシクティス=イカダ絶対許さないマン
@通りすがりの仮面ライダー-j1y
@通りすがりの仮面ライダー-j1y Ай бұрын
海しんどい……
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Ай бұрын
リードシクティス・プロブレマティカスの話で「刺し身にしたら何人前」っていう発想が 出るのは日本人らしいですね(私も焼き魚にしたらどんな味なんだろうとは考えましたが)。
@レインch
@レインch Ай бұрын
モササウルスってジュラックワールドの画像使ってるけどあれは演出のために大きく作ってて30m以上で表されてるからジュラシックワールドで信じてはならない
@daija258
@daija258 Ай бұрын
頭部の化石自体はサイズ固定だから、全長を大きく見積もるほど小顔になってしまうのも重要 ジュラシックワールドのモササウルスはリオプレウロドンみたいな演出の巨顔プロポーション(全長から4~5頭身) 18m説を採用した場合は10頭身以上になって小顔のプロポーションだからバシロサウルスっぽくなるかも パブリックなイメージのモササウルスっぽいプロポーション(5~8頭身)なら9~14m ジュラシックワールドのプロポーション(4~5頭身)を採用するなら7~9m ジュラシックワールドのプロポーションのまま18mになると頭部の長さが3・5~4・5mになる
@アルティアフリスト
@アルティアフリスト Ай бұрын
映画制作真っ最中に全長の新説が発表されたけど演出優先であーなったらしい
@dimatu2591
@dimatu2591 Ай бұрын
カウントダウンに入る前のAI生成魚のインパクトが強すぎて実在した巨大魚が全部しょぼく見える問題
@purpleanemone706
@purpleanemone706 Ай бұрын
やっぱり海って怖い。 でも、想像したら凄いって思います。
@ワキガデブ
@ワキガデブ 25 күн бұрын
大きさ以外は全部仮説の世界だな。 そもそも単独で行動ってなんで、わかるんだよ笑
@荒野のストロングチューハイ
@荒野のストロングチューハイ Ай бұрын
パラヘリコプリオン30m説を信じたい
@walkin454
@walkin454 Ай бұрын
ニタニタ愛想笑いしながら平気で他者を騙す人間以上の巨大モンスターは居ない。 ただその反対の個体も沢山居るからなんとも言えない。
@Tatchy412
@Tatchy412 Ай бұрын
東南アジアのオオトカゲって海岸や水辺に住む種類結構多いからね・・・。 モササウルスが祖先って可能性も完全には否定できないかも。 ミズオオトカゲ類は海を泳いで分布広げたって説もあるし。
@道端の塩キャラメル
@道端の塩キャラメル 15 күн бұрын
メ、、、メガロd
@daija258
@daija258 13 күн бұрын
ガイガンと一緒にジェットジャガーをボコってた
@雪-h8u8s
@雪-h8u8s Ай бұрын
パプワニューギニアのモササウルスの目撃情報は普通にワニの可能性が高いらしい 近年、ワニが海を泳いでる姿がアメリカなどでも確認されて 海水浴客が鮫に襲われ死亡した…と当初は思われてたが なんと鮫じゃなくてワニだったというのが数件ある パプワニューギニアには大型ワニいるからそのワニが泳いでたのかも
@masamune1258
@masamune1258 22 күн бұрын
30年ぐらい前、TBSの番組でミゴーって名前のUMAがパプアニューギニアの湖に居るかどうか調査していて、そのミゴーがモササウルスの生き残りじゃないか?って言われてましたな。
@ほろ原
@ほろ原 Ай бұрын
古代の生物が生きてるとは思えない、ここ何十年もカメラや携帯機が発展していって誰もがもってるなか 1枚も決定的写真がないから でもマジでこの話とか論破してもらって、ワクワクさせて欲しいとも思う
@daija258
@daija258 Ай бұрын
技術の進歩と情報の世界になるほどワクワクは消えた 図鑑にホホジロザメ12mと書かれてたの信じたけど、だんだん胡散臭く思えてきた 調べやすい時代になって色々調べたら、やっぱりそんなのいなかったとわかった でも12mは無理でも7・6m(ジョーズの全長)くらいの固体がいてほしかった キングコングの時代の1930年代だと本当に怪物がいてもおかしくないと思われていたっぽい
@白い梟-s7y
@白い梟-s7y Ай бұрын
リードシクティスの最初のbgmなんのだっけ...聞き覚えがあるのに思い出せない
@karashimentaiko575
@karashimentaiko575 Ай бұрын
ナバルデウスのBGMかと思ったけど違った でもモンハンっぽさあるんだよなぁ
@raptaspin9573
@raptaspin9573 Ай бұрын
リードシクティス、確かに16.7mはでかいと思うけどARKの世界体験してたらなんかちょっと物足りなく感じてしまう… ティタノサウルスも実際デカくて12mしかないしね
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル Ай бұрын
イクチオティタン、ペルケトゥス・コロッスス明らかに「大きい、強い」をイメージさせる「タイタン」「コロッサス」からつけてるな。
@ヒロイックエイジ
@ヒロイックエイジ Ай бұрын
こんだけの巨大魚なら多くはプランクトン食なんだけど、明らかに魚食性の高い口をしてるからな・・・10mぐらいまでの獲物なら丸呑みできた可能性があるから ほとんどの海の生物が獲物になっちゃうよ・・・
@すめらぎひびき
@すめらぎひびき Ай бұрын
bloopはやはり浪漫があるな笑
@赤西蠣太
@赤西蠣太 Ай бұрын
シロナガスクジラデカ過ぎ。
@チョンボレオナルド
@チョンボレオナルド Ай бұрын
骨の形から大きさまでは分かってもなぜ哺乳類とかそこまで詳しい情報導き出せるん?
@しゃち-w2n
@しゃち-w2n Ай бұрын
やはり巨大生物はロマン!!
@サケブプリン
@サケブプリン Ай бұрын
やべぇサムネ1個目ティガレックスにしか見えねぇ
@MegaNanba
@MegaNanba Ай бұрын
生き物が巨大であるだけでロマンがあるなぁ。
@ゲシュみん
@ゲシュみん Ай бұрын
大昔の古代生物より現在のシロナガスクジラの方がデカいってのがロマンを感じるよな。
@りんごりんご-e3h
@りんごりんご-e3h Ай бұрын
モササウルスの骨からDNA取り出してクローン作製してみようw
@Shibanago
@Shibanago Ай бұрын
バシロサウルス(ゼウグロドン)は不思議となかなか取り上げてもらえないので楽しかったです! 自分が初めて見た巨大生物の比較図鑑ではジュウグロドンと呼ばれていて、何ページにも渡って鰻のような体が続いて載っていました。 あれに比べるとどの復元図もおとなしすぎる😅
@februarius211
@februarius211 Ай бұрын
ペルケトゥスが発見されるつい最近までシロナガスクジラが史上最大の生物だったのか
@第三の男-v1k
@第三の男-v1k Ай бұрын
まだまだ海、ましてや古代の事なんて全然わかってないんだろうな
@FrolaDevice
@FrolaDevice Ай бұрын
…リードシクティス… ガ○ダム並みにでかい…上にガ○ダムより軽い(そりゃ鉄てはないから軽いだろうけど)
@daija258
@daija258 Ай бұрын
でも宇宙世紀120年台以降とかアナザーガンダム系は軽量化されてリードシクティスより軽い
@inason9537
@inason9537 Ай бұрын
JW ザ・ゲームで活躍した生物ばかり
@user-zr2th9to3b
@user-zr2th9to3b Ай бұрын
数百万年後に最大30mにも及ぶシロナガスクジラってのがいたってまとめ動画上がるんかな
@garnet7446
@garnet7446 7 күн бұрын
何か、愛◯とかイクチ◯チ◯とか下ネタが多かった・・・😅
@独身アラサーの暇潰し
@独身アラサーの暇潰し Ай бұрын
プレデターXをお忘れでは?
@daija258
@daija258 Ай бұрын
プリオサウルス類の魅力がジュラシックワールドあたりでモササウルスに盗まれた感ある
@cowcow-finance
@cowcow-finance Ай бұрын
あいたいなぁ
@カワウソ愛好団体
@カワウソ愛好団体 Ай бұрын
1:54 ARKやんw
@ゴッゲッドー
@ゴッゲッドー 3 күн бұрын
海洋恐怖症の人の気持ちがわかった
@wllly-r6x
@wllly-r6x Ай бұрын
ウデクラプトンは?
@むこ座
@むこ座 Күн бұрын
人間もいつ滅びるかわからんな
@こじまのぶひと
@こじまのぶひと 6 сағат бұрын
ブループはいないの?
@poritan5656
@poritan5656 Ай бұрын
この時期の奴らより現代のクジラがでかいの怖すぎる
@鳥居元忠
@鳥居元忠 Ай бұрын
クジラは巣を持たない分長距離を移動する際、体温維持や暫く食べなくてもいいように栄養を身体に貯蔵しておく事や、水の浮力を利用する為に身体が大きくなるように進化したって言われてるね。
@fujiitakanori
@fujiitakanori Ай бұрын
@@poritan5656 いやいや、過去の全種が見つかってるわけじゃないから。 もっともっと大きい生物がいたっておかしくない
@user-st7lf8ig4w
@user-st7lf8ig4w Ай бұрын
そもそも深海にいけないんだから、現代にだってもっと大きな生物がいるかもしれん
@タケダ-w9c
@タケダ-w9c Ай бұрын
こわすぎる
@poritan5656
@poritan5656 Ай бұрын
@@fujiitakanori 情報がないのに否定されても知らん笑笑
@アイワナ少佐
@アイワナ少佐 Ай бұрын
マウンドでのたうち回るバシロサウルスwwꉂ🤣𐤔
@まさのぶたかしま
@まさのぶたかしま Ай бұрын
いつも気になりますが このテ−マ曲 教えてほしいです
@doubutuzatugaku
@doubutuzatugaku Ай бұрын
昔から使っていて曲名が分からずです…🥹申し訳ない!🙏🙏
@極上パックリ黒あわび
@極上パックリ黒あわび Ай бұрын
当時は酸素等も多かったから大きくなるよねー😂
@halmasa1109
@halmasa1109 7 күн бұрын
バシロサウルスの龍王鯨ていう別名が完全にトリコのそれで好き
@お米もちもちさん
@お米もちもちさん Ай бұрын
モンハンやってんのかと思った😂w
@ss-po4zw
@ss-po4zw 14 күн бұрын
最近は、霊夢よりも魔理沙の方が、頭がよいのが主流ですよね。 本来は逆のイメージが。
@daija258
@daija258 Ай бұрын
蜥蜴の王!龍王鯨!🐲🐉 最近バシロサウルスについてコメントしてたけど、ついにバシロサウルス来た! 小学生のころシーサーペントみたいで凄く格好良いと思ってた(シーサーペントの正体の説あり) モササウルス似の頭部や、サウルスって名前からして海棲爬虫類と思わせて実はクジラの仲間な奴。 近場の博物館ではバシロサウルスとティロサウルス(モササウルスみたいな奴)の大きな骨格が双璧っぽく並べて展示されてて格好良かった! よくある魚竜の復元イラストってイルカとカジキが合わさったような見た目してると思う。 昔の図鑑のイクチオサウルスはギョロっとした目で人相悪くて暗い体色で悪役っぽいイルカみたいな姿だった🐬 海トカゲ(モササウルスとかのグループ)は海のワニって感じの姿だった🐊 そろそろプリオサウルス類(リオプレウロドン、クロノサウルス、プレデターX等の顔デカプロポーションの連中)が来そう。 リオプレウロドンはリードシクティスの天敵だったとされるみたい。 昔のTV番組で『ウォーキングwithダイナソー〜驚異の恐竜王国』に登場して、いきなり3メートルくらいありそうな巨顔が海から出てきて陸の動物も襲う圧倒的な強大さの演出あったけど、あれはジュラシックワールドのモササウルスの演出に影響を与えた元だと思う。(昔のリプレウロドンの演出だって思った) ジュラシックワールドのモササウルスはモササウルスというよりかプリオサウルス類だろって言いたい顔デカのプロポーションだし、あれはまさしくプリオサウルス類だ! 関係ないけどシロナガスクジラのせいで影が薄いナガスクジラが不遇だと思う。
@doubutuzatugaku
@doubutuzatugaku Ай бұрын
山田さん詳しすぎます!笑
@Lv-ir7iz
@Lv-ir7iz Ай бұрын
こんなのが実際にいたと思うと怖いけどロマンを感じる
@ネクラノオロチ
@ネクラノオロチ 18 күн бұрын
昔、世界仰天ニュースか何かでシロナガスクジラが鋭い歯の付いた何かによってぶつ切りにされた状態で見つかったって見たような?🤔
@yoshiis9545
@yoshiis9545 Ай бұрын
こういう系の動画に必ず出てくるARK画像
@marumaru6625
@marumaru6625 Ай бұрын
この動画で海洋恐怖症克服しようと思ったらむしろ余計怖くなってもうた😭なんしてんねん!!
@まとい-x6q
@まとい-x6q Ай бұрын
よく巨大化するのに、大量の酸素とかあったから巨大化したみたいなのを聞くけど、水中に大量の酸素と豊富な餌を与えて、デカい水槽で何万年とか育てたりしていたら、いつか進化してデカくなったりすんかな〜とかふと思った😅
@安心院緋炎
@安心院緋炎 Ай бұрын
蜻蛉を酸素濃度高い環境で育てたら15%ほど大きくなったみたいな研究結果があったと思います
@樹-o5d
@樹-o5d Ай бұрын
ブループは?
@オウマガトキ-o5o
@オウマガトキ-o5o Ай бұрын
ネーミングがことごとくエエよな笑
@planetmeteo1002
@planetmeteo1002 Ай бұрын
遥か古の古代より現代に!
@fkj3598
@fkj3598 Ай бұрын
猛者サウルス、、、、
@system700ful
@system700ful 3 күн бұрын
ジンベイザメって最大20メートルじゃなかったっけ
@daija258
@daija258 2 күн бұрын
ジンベエザメの最大は13~20mくらいとバラつきあり(最大13・7mと紹介されたり、真偽が謎だけど18・8mや20mと紹介されたりで差が大きすぎる) 20mなら体重50トンや60トンくらいあってマッコウクジラ並になるし、そんなの実在するかは怪しい 沖縄美ら海水族館のジンベエザメで全長約8.8m、体重約6トン 現生種の最大サイズですら正確なとこは不明なことが多くて、ジンベエザメも最大サイズにバラつきがある 化石から推測する古生物と違って、現生種の動物は目視の推測や証言等で実際より大きく見積もられることが多々あるから、ある意味で古生物よりも盛られがち この問題点の大きな理由のとして、大きな動物はサイズの測定が難しい それにジンベエザメみたいな10mを超える巨体が水中にいるから尚更難しい 良い例で、昔の図鑑だとホホジロザメ12mって書かれていたけど、その後の時代に上限は6mくらいが最大だろうと下方修正された 研究が進んで疑わしい記録が除かれて下方修正されるけど、今だに古いデータから更新されてない大きさで紹介される場合もある ジンベエザメの確かな全長は5~10mくらいで、稀に12m以上の固体がいる 最大は何を信じるかによるけど、確と言える例に限定するいと最大級は13m~14mくらい よく書かれる最大値にはバラつきあるけど、その中でも下限の方が確実性が高い
@daija258
@daija258 2 күн бұрын
ジンベエザメの最大は13~20mくらいとバラつきあり(最大13・7mと紹介されたり、真偽が謎だけど18・8mや20mと紹介されたりで差が大きすぎる) 20mなら体重50トンや60トには達する(もっと重いかも)ことになるし、マッコウクジラのオスの大型固体と同等くらいになる そんなのは実在するかは怪しい 沖縄美ら海水族館のジンベエザメで全長約8.8m、体重約6トン ちなみに、同じ形状の物体が2倍の長さになると体積は8倍、断面積は4倍になります 同じジンベエザメの成体同士で体重が10倍差とか信じがたいです 現生種の最大サイズですら正確なとこは不明なことが多くて、ジンベエザメも最大サイズの記載にバラつきがある 化石から推測する古生物と違って、現生種の動物は目視の推測や証言等で実際より大きく見積もられることが多々あるから、ある意味で古生物よりも盛られがち この問題点の大きな理由のとして、大きな動物はサイズの測定が難しい それにジンベエザメみたいな10mを超える巨体が水中にいるから尚更難しい 良い例で、昔の図鑑だとホホジロザメ12mって書かれていたけど、その後の時代に上限は6mくらいが最大だろうと下方修正された 研究が進んで疑わしい記録が除かれて下方修正されるけど、今だに古いデータから更新されてない大きさで紹介される場合もある そして大きいことが売りの動物は、一般向けには大きく紹介されます ジンベエザメの確かな全長は5~10mくらいで、極稀に12m以上の固体がいる 最大は何を信じるかによるけど、確と言える例に限定するいと最大級は13m~14mくらい よく書かれる最大値にはバラつきあるけど、その中でも下限の方が確実性が高い
@バイク看護師な金魚
@バイク看護師な金魚 Ай бұрын
最強生物の全盛期が数百万年でも短いとされているなら、誕生して25〜40万年程度の人間はどこまで生きていけるのだろうか。短期間での進化が凄すぎるが劇的な気候変動や戦争で滅びるのは避けられないかもしれないな。
@きゃっさん-w3r
@きゃっさん-w3r Ай бұрын
俺よりでかい
@斎藤一裕-c4z
@斎藤一裕-c4z Ай бұрын
最早海王類!
@fujiitakanori
@fujiitakanori Ай бұрын
史上最大の魚16,7mなら、、メガロドンの方がデカいんじゃね??
@daija258
@daija258 Ай бұрын
断片的な化石しか見つからないから、どっちが大きいかわからない メガロドンも推定最大全長が10~18mと開きがある 推定サイズが近い同士で正確なプロポーションが把握できない場合は、お互いに最大級ってとこまではわかっても、どっちが一番かは謎 硬骨魚類で最大ならリードシクティスで、軟骨魚類最大はメガロドンって分けられる
@ウォルフ03
@ウォルフ03 Ай бұрын
現生種のジンベイザメも最大で18mクラスじゃ無かったかな?
@daija258
@daija258 Ай бұрын
@@ウォルフ03 うん、昔からよく紹介されるジンベエザメのサイズが18mだったはず ジンベエザメの最大は13~20mくらいとバラつきあり(最大13・7mと紹介されたり、18・8mや20mと紹介されたりで差が大きすぎる) 現生種の最大サイズですら正確なとこは不明なことが多くて、ジンベエザメも最大サイズにバラつきがある 化石から推測する古生物と違って、現生種の動物は目視の推測や証言等で実際より大きく見積もられることが多々あるから、ある意味で古生物よりも盛られがち この問題点の大きな理由のとして、大きな動物はサイズの測定が難しい それにジンベエザメみたいな10mを超える巨体が水中にいるから尚更難しい 良い例で、昔の図鑑だとホホジロザメ12mって書かれていたけど、その後の時代に上限は6mくらいが最大だろうと下方修正された 研究が進んで疑わしい記録が除かれて下方修正されるけど、今だに古いデータから更新されてない大きさで紹介される場合もある ジンベエザメの確かな全長は5~10mくらいで、稀に12m以上の固体がいる 最大は何を信じるかによるけど、たぶん確と言える最大級は13m~14mくらいじゃないかな よく書かれる最大値にはバラつきあるけど、その中でも下限の方が確実性が高くなるからね
@淳一寉田
@淳一寉田 Ай бұрын
魚類と非魚類の違いじゃないですか?
@daija258
@daija258 Ай бұрын
@@淳一寉田 どっちも魚類だけどリードシクティス(硬骨魚類)とメガロドン(軟骨魚類)の違いがある
@珠守蓮
@珠守蓮 Ай бұрын
バシロサウルスって蜥蜴の王なんだー バジリスクとかと関係あるのかなーって思った
@FreshNurse
@FreshNurse Ай бұрын
イクチオティタンをイクチオサウルスの大型種とするなら5種類中4種類がARKに出ているのかぁ
@益山勇磨
@益山勇磨 Ай бұрын
こう言う大きな生物ランキングをみるとなんでか、scp.uma、神話生物とかのもやってほしいと自分の中では思う。
@みっけ
@みっけ Ай бұрын
実在しなければ意味がない
@こまこま-d7e
@こまこま-d7e Ай бұрын
今の我々は【グローバル企業】という新たな帝国主義の、巨大生物の腹の中に住む微生物なのさ
@チョンボレオナルド
@チョンボレオナルド Ай бұрын
なんか分からんけど 最近海の生物怖く感じる😂 特にサメの顔が怖すぎる、
@春日井彩花
@春日井彩花 Ай бұрын
メガロドンは〜?😮
@雪-h8u8s
@雪-h8u8s Ай бұрын
全長サイズの推定がコロコロ変わるからね… 最大は10メートルぐらい…いや最大だと15メートル、いや40メートルだとかめちゃくちゃなんだよ
@daija258
@daija258 Ай бұрын
@@雪-h8u8s ホホジロザメみたいなプロポーションで当てはめると歯の大きさからして最大で10~15mくらいが無難な見積もりじゃないかな 大きな見積もりは数十年前の古いデータだから現在は否定されてるけど、最近(ここ数年間)また20mとか言われだして謎 20m以上あると歯が小さってなるし、40mもあれば細かくて小さい歯ってことになる それかニョロッと細長いプロポーションバランスになる
@kindamitsuhiko
@kindamitsuhiko 12 күн бұрын
ペルケトゥス このデカさでお手々ついてるのがいいね
@MMM-ei4sm
@MMM-ei4sm 15 күн бұрын
海のハンター メガロドンなんかランクにも入らないんですね。汗 海ってどんな生き物がいるかわからないから怖すぎて、ダイビングとか絶対できないです。
@daija258
@daija258 2 күн бұрын
代表で一部が選ばれてるわけだから、十分メガロドンも入りますよ。 ティロサウルスやプリオサウルス科等のモササウルスと比べても、同等かそれ以上にヤバそうな連中がまだまだいるんだし。
@uno1919
@uno1919 Ай бұрын
いやクジラの方がデカいじゃん て思ったけど魚じゃなかったわw
@波紋使いジョセフ
@波紋使いジョセフ Ай бұрын
シロナガスクジラよりでかい生物の発見は知らなかった
@kurikurin870
@kurikurin870 Ай бұрын
♫海は広いな 大きくなるな〜
【謎の星】宇宙より2億年古い星
18:58
宇宙 ガイド れいちゃんねる
Рет қаралды 617 М.
An Unknown Ending💪
00:49
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 56 МЛН
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 258 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 30 МЛН
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 7 МЛН
実在した巨大昆虫たちが恐怖すぎる…!!巨大すぎる虫ランキングTOP5!!【ゆっくり解説】
22:56
【絶望】恐竜が絶滅したとき何が起きていたのか見に行きましょう
22:41
時の始まりへの旅
1:17:47
トップランキング
Рет қаралды 1,1 МЛН
An Unknown Ending💪
00:49
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 56 МЛН