Sharpen Jaakaripuukko110 / 我流!超鋭くジャガーを研ぐ

  Рет қаралды 10,892

Harry I.

Harry I.

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@Airik1111bibles
@Airik1111bibles Жыл бұрын
I use this same method but on the board only. My blades end up with a slight convex . After that I use a loaded hard leather strop. In my opinion this is the easiest and best way for making scandiVex blades . I just finished my new Tops Tanimboca Puukko which has a very blunt secondary bevel. I dont see how the reviewers of that knife never brought it up. I no longer trust certain knife channels for making purchases. That Tanimboca was horrible out of box...That said it is now excellent 😉 Very good video !
@diderichlangmannen
@diderichlangmannen 4 жыл бұрын
The perfect content for a relaxed evening with a good beer. Thank you very much, Harry-san.
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Good evening, Diderich-san. Yes, it becomes a nice season for beer. It's good to hear that you relax watching this video. Thank you!
@craigbetts1586
@craigbetts1586 4 жыл бұрын
excellent tutorial on sharpening and I never new about using newspaper, thanks Harry-san
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thanks, Craig-san. A newspaper process will show you the difference when you tried to cut something sensitive.
@miyajii.noasobi
@miyajii.noasobi 4 жыл бұрын
同じナイフを持つ者として、物凄く参考にさせて頂きます。笑。高評価です!
@diderichlangmannen
@diderichlangmannen 4 жыл бұрын
Harry-san, you are a perfectionist. I appreciate this a lot as a german ... I really like it when someone is doing something in the right way from the beginning till the end. And - by the way - the gardening scenes are really beautiful. Your garden looks perfect. Thank you very much for your detailed and perfect video.
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thanks, Diderich-san. Something through the lens looks much better than the reality, maybe.haha. To be honest, I need to cut weeds soon.
@milvusmigrans8774
@milvusmigrans8774 4 жыл бұрын
早速真似してみます‼︎‼︎🤩
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
dondugri_ fieldさん、こんばんは! 材料費もそれほどかかりませんので是非(^^)v
@terrym1065
@terrym1065 4 жыл бұрын
Harry-san👍👍 Superbly done video showing your skills at sharpening knives by your way. Presentation of the science and physics was like the college course👌 The rubber/foam mat and fine grit paper is a stellar idea that I must try😉 as all I have is the whetstones of the Washita and Hard Arkansas types, and a few Naniwa water stones. Thank you for this video as I had ask you about this subject months ago😊 The results you obtained were perfectly shown and professional in all respects. Good to see you healthy and safe, hoping all in you family are the same😁 See you in the next one. Enjoy!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thank you, Terry-san. I need some charts or drawings to explain what I want to tell because of my poor skills and vocabulary of English. You have a lot of decent whetstones. That's incredible! I can't afford those stones besides they will get damage on their surface if I tried to sharpen knives in convex. This method is very easy to have a convex edge on the blade so please try this. it won't cost you much, either. Yes, I remember your request and that gave me this idea. I appreciated that. Thank you for care about me and my family. I hope you and all of your surrounding is safe and well.
@meatandheat7529
@meatandheat7529 4 жыл бұрын
Thank you for sharing your way! My bushcraft knifes have never been this sharp.
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thank you, Meat and Heat-san. This method is quite simple but works really well. Sharp edge knives cook good meals, right?
@meatandheat7529
@meatandheat7529 4 жыл бұрын
100% master Harry
@TomsCat
@TomsCat 4 жыл бұрын
ハリーさん、こんばんは~🌝 動画の冒頭で、”スポンジを耐水ペーパーの下に敷くシーン”・・・ 何ででしょう? と思っていました。 作業風景や詳しい解説図等で・・・なるほど👍 と感心しました。 自分は、グラインダーと砥石の経験しかないので参考になります。ありがとうございます。m(__)m
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Tom Catさん、こんばんは。 私も実のところストレートなセカンドべベルはベルトサンダーの方が早くて綺麗に仕上がると思っています(^^ゞ 刃厚があるナイフのセカンドベベルはいつになっても砥石では難しいです。包丁なら良いんですけどね(笑) このクッションの方法は物ぐさな私らしい手法かもしれませんが、案外効果がありますよ。(^^)v
@Hiro-pd5zs
@Hiro-pd5zs 4 жыл бұрын
Harryさん、こんばんわ。コメント失礼致します。研ぎの動画楽しみに待ってました!非常に詳しく解説していただき、大変参考になりました! もう先生と呼ばせて頂きたいぐらいであります…笑 自粛中あまりにも暇だったのでHarryさんのシースを参考にカイデックスシースも作ってしまいました……話はそれましたが、近日中に早速研ぎ再トライしてみたいと思います! コロナも少し落ち着いて来ましたが、気を緩めずもう少し頑張りましょう!ありがとうございました!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Hiro 4さん、こんばんは。 こんないい加減な方法ですが結構効果は高いです。これがお役に立てられるのであれば大変嬉しく思います。 カイデックスシースをお作りになられましたか!それはさぞかし愛着が湧かれることと思います(^^)v 先生だなんて恐れ多いことです!やめてくださいな~(笑) 緊急事態もあともう少しの辛抱ですね。ですから今のうちに道具をピカピカにして、キャンプ再開に向けて準備万端にしておきたいですね。
@Hiro-pd5zs
@Hiro-pd5zs 4 жыл бұрын
Harry I. さんいや、先生、返信ありがとうございます。いい加減な方法だなんて…凄く考えられてるなーと感服いたしました(^^) ちなみにカイデックスはHarryさん作のような「カチッ」と言う音がせず、今後の課題になりました!笑 ギアメンテなども自粛中にスキルアップして、自粛空けには思う存分使ってやろうと思います!!
@Hiro-pd5zs
@Hiro-pd5zs 4 жыл бұрын
Harry先生こんにちは。 本日研いで見ました!おかげさまで、スーパーシャープになったと感じます(^^)評価してくれる人が近くにいないため何とも言えませんが、以前より楽にスッと刃が入る気がしますし、すね毛もバッチリそれました…w 反しを出すのがやはり繊細で難しかったですが、動画大変参考になりました!ありがとうございました!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
@@Hiro-pd5zs Hiro 4さん、こんにちは! 上手く行きましたか!それは良かった!すね毛が剃れるのであればかなりのものです。 もし現場で使用して刃持ちが悪いようであれば、次回はもう少し強く押し付けてコンベックスを深めに付けると良いですよ。かといってあまり深すぎると今度は切れ味が鈍くなりますので、その辺りの加減がご自身の好みになるところを見つけることになります。
@Hiro-pd5zs
@Hiro-pd5zs 4 жыл бұрын
Harry I. 先生 返信ありがとうございます! コンベックスの深さですか( ゚д゚ )ここら辺からは熟練度が必要になってきそうですね…(^^)とはいえ、細かいアドバイス本当にありがとうございますm(*_ _)m まだグラインド部分の鏡面も苦戦してますし、やる事たくさんあって、しばらくはナイス研ぎにハマりそうです…w キャンプで早く使いたいですね!!
@tetochan-nz3qj
@tetochan-nz3qj 4 жыл бұрын
耐水ペーパーとクッション材の自作砥石。大変参考になりました。コレなら高価な砥石買わずともフラットスカンジからコンベックスまで色々対応出来そうですね。私のTBSボアは初期の頃から比べれば刃角も浅くしてフェザーもいい感じに出来る様になりました。もちろんTBSのロゴも消してやりました(笑)ジャガプーッコは未だに手に入れてませんがいづれ欲しいですね。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
tetochan 0414さん、こんばんは。返信が遅くなりまして申し訳ございません。 仰るようにクッション材が無ければストレートにも研げますよね。クッション材の硬さや力の入れ加減でエッヂ角の調整ができますから、思った以上に綺麗なコンベックスが付きますね。 Boaのグラインド角を下げましたか!なるほど、逃げ角が浅くなって使いやすいかもしれませんね。
@ssteinschreiber
@ssteinschreiber 4 жыл бұрын
Thank you for this!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thank you, Shawn-san. Sorry for my late reply. Your comment was in the spam box so I couldn't know it.
@ssteinschreiber
@ssteinschreiber 4 жыл бұрын
Harry I. Not a problem!
@ミカ-p4x
@ミカ-p4x 4 жыл бұрын
Harryさん、こんにちは😃 ナイフって奥深いですね。勉強になりました‼︎ キャンプ初心者にオススメのナイフを教えて頂けませんか?? 外出OKになったらキャンプはじめたいのです😊
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
ミカさん、こんばんは! 初心者というより、手の小さい女性にうってつけの良いナイフがありますよ(^^)v スペインのナイフで入手するのに海外の業者に手配することになりますので少々面倒くさいとは思いますが、もし入手されたらきっと惚れちゃうと思います。 JokerというメーカーのCorzoというナイフで、ハンドル材の違いでCO25とCR25とのセレクションがあります。私はCO25という無垢のオリーブウッド材ハンドルのモデルが手元にあるので、いつかレビューしようと思いながらなかなかするに至っておりませんが(;^ω^) ブレードはステンレス鋼でフルタングのフラットグラインド、刃厚は3.65mmと薄め、全長21cm、刃長90mm、重量155gと、小型で軽めのナイフですが、とても使いやすいんです。 小型で薄めの刃ですから、あまり太い薪のバトニングには向きませんが、販売されている細めの薪なら十分です。ステンレスですから手入れも楽です。何より男性にはちょっと小さいハンドルなのですが、女性の手にはきっとフィットすると思います。 価格は本体が5000円弱で、運賃込みでも8000円前後ではないでしょうか。こちらから購入できます。 cuchilleriaalbacete.com/co-en-4692-xx-corzo-and-pecari.html もちろんこの動画のナイフ、バラステレカのジャガープーッコもおすすめです。 www.varusteleka.com/en/product/terava-jaakaripuukko-110-carbon-steel/63681 ですが、海外発注が億劫であればやはりモーラナイフが無難ですね。 JokerのCorzo程度の予算が可能であれば、モーラでお勧めなのがガーバーグです。シースによって値段が変わりますが、スタンダードで今日現在8500円ですね。 キャンプで薪のバトニングなどをすることが無く、予算をそれほどかけたくないということであれば、やはりコンパニオンHDがおすすめです。ステンレス刃もありますしね。 フルタングではないのでバトニングやチョッピングと言ったナイフを叩く作業には不向きですが、お値段が2600円ととてもリーズナブルなので、使用シーンを限定できるならこれが良いでしょうね。 長くなりましたが、もしご参考になれば幸いです(^^ゞ
@ミカ-p4x
@ミカ-p4x 4 жыл бұрын
Harryさんこんばんは😃 ご丁寧にありがとうございます😊 とても参考になります‼︎ これからじっくり考えますね✨ その時間さえも楽しみです。 まずはお手軽価格からでしょうか…😅 デイキャンプから徐々にレベルアップして行きたいです😆✨ また最初からHarryさんの動画観て勉強しますね! 早くキャンプが出来ます様に……✨✨ それもまた楽しみです😊
@hiromasakimura5147
@hiromasakimura5147 4 жыл бұрын
同じナイフを買ってもう数年、研ぎ方参考になりました。真似して材料揃えてやってみます! 有難う御座いました^_^
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
HIROMASA KIMURAさん、コメントありがとうございます。 砥石も結構値が張りますからね、この材料ですと安上がりでもございます。
@Francois_Dupont
@Francois_Dupont 4 жыл бұрын
hello harry, i am sorry to bother you. can you please tell us what is the camera/lens used? it is very good and the image is better than a professional cooking show!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Hello, Francois-san. I'm sorry that I could not find your comment for a week. I have trouble with the KZbin notification system that doesn't notify me of incoming messages these months. Anyways, The Camera I have used these days is Canon EOS RP. It is a DSL full-size sensor camera but pretty much entry model. I chose it because this is the only camera that can control everything on the touch screen that faces me at blogging. Lenses are all cheap. Canon F1.8 50 mm, Tamron F2.8 24 - 75 mm zoom, and Tamron F3.5 - 6.5 28 - 300 mm zoom. I also use some video lights as well. I also use GoPro Black 7 and DJI Mavic Air. I want to have more decent lenses and version them up but can't afford it. haha.
@Francois_Dupont
@Francois_Dupont 4 жыл бұрын
@@harrysbushcrat Thank You very much for your detailed replies! i have a 700D/t5i DSLR, i am just starting to understand photography the more i see your video i find them very professional and easy to look at. before i had only a cellphone camera so it gives me hope to achieve a good result! Thank you again for the detail!
@rockeastwood
@rockeastwood 4 жыл бұрын
It's not just a lesson ... it's science! I like that Tops tracker & that Bark River is the best knife I ever touched! 私はそれがほしい!
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Hello, Rockie-san. The Scandi Trecker is a small useful knife, It would be a neck knife as well. Adventure 3 is one of the best retail knives fo sho. I hope Bark River reproduces it.
@michi_pro
@michi_pro 4 жыл бұрын
スポンジを挟む方法は研ぐのが苦手な私にはありがたいやり方です。 参考にさせていただきます。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
矢後至譜さん、コメントをありがとうございます。 研ぎは本当に奥が深くて難しいですものね。私もまだまだです。ですがこの方法なら簡単ですから是非お試しくださいませ。
@negev3377
@negev3377 4 жыл бұрын
Thank you, I enjoyed watching. I also have this knife.
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thanks, Nik-san. I got 140 of this knife recently so I hope that works well too.
@masatosahashi4776
@masatosahashi4776 4 жыл бұрын
ハリーさん。いつも大変楽しみに動画を視聴させていただいております。 ハリーさんに影響され、私も同じナイフを一年程前から愛用させていただいておりますが、スパイン部分が丸まってしまったのか、フェロセリウムロッドが全く削れず、火花が発生しません。 動画のスパイン部の処理方法を真似してみましたが、スパークには至りません。もっと根気よくやるしかありませんでしょうか?何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
masato sahashiさん、こんにちは。 スパインの角出しについて、動画では粗砥石(#800)での研ぎが編集上数回しか行われていないように見えますが、実際はしっかりと角が出るまで丁寧に行います。 私の場合キャンプ4~5回に1回はナイフのオーバーホールをしますので、年に5回程度は研ぎが入りますから、スパインもダメージが少ない状態で手をかけますので研ぎが楽です。 もしmasato sahashiさんが1年間の内にまだ1度もスパインを研いだことが無ければ、スパインの角は結構丸みを帯びてきてしまっているかもしれません。そうなると研ぎにも時間がかかりそうです。 指の腹で触って丸みを感じたり、逆にザラザラゴツゴツした荒い感じがするようであれば、しっかりとした角出しには覚悟が必要です。その場合、砥石も800番に限らず、もっと低い番手から研いでも良いと思います。場合によっては金ヤスリを使うのも良いでしょうね。 金ヤスリの場合はヤスリを平面に置いて、ブレードを垂直に当ててナイフの方を動かすのが良いと思います。ナイフをバイスで固定してヤスリを動かす方法もありますが、この場合はヤスリの角度を一定に保つのが難しいのでスパインに綺麗な平面ができず、結果角も立ち難くなります。 その後砥石の番手を上げて行って仕上げますが、この時にもナイフのスパインを砥石に当てる角度を一定に保つことが重要です。また、動画中でも申してますように、砥石の同じ所で長時間研いでいますと砥石が掘れて溝ができます。そうなるとこれもまた角が付き難い状態になっているので、砥石の別のカ所に作業点を移動したほうが良いですね。 それから最後にレザーストロップなど掛けないようにしてください。スパインの角はストロップをかけてしまうと丸まってしまいますからね。 普段使用するナイフはメンテナンスの間隔が開けば開くほど重労働になってきます。ナイフにどんな仕事をさせるかにもよりますが、出来るだけ小まめにメンテをしてやるといつも切れ味良く、作業も楽になります。 長々とごめんなさいね。
@KrizAkoni
@KrizAkoni 4 жыл бұрын
I have never seen this technique before, very interesting.
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Thanks, Kriz-san. Didn't you? This is very easy to get a brilliant edge though.
@KrizAkoni
@KrizAkoni 4 жыл бұрын
The soft rubber to achieve the convex grind is the technique I need to try.
@アンビ
@アンビ 4 жыл бұрын
こんにちは。はじめてコメントします。 使っていらっしゃるセーム革?は、どうやって購入されていますか?
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
アソビさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 セーム革というのは仕上げに使っているレザーストロップのことでしょうか? この革は確か東急ハンズで処分品で売っていた1mm厚の生成りの端材ですね。それを板にクッション材を挟んで貼り付けたものです。
@アンビ
@アンビ 4 жыл бұрын
@@harrysbushcrat 早速ありがとうございます。ネットとかで購入されたモノではないんですね。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
ネットでもよろしいと思いますよ。要は生成りのヌメ革であれば良いわけでして、購入方法はいかようにも(^^)v
@アンビ
@アンビ 4 жыл бұрын
@@harrysbushcrat ご丁寧にありがとうございます。
@566ra-men
@566ra-men 2 жыл бұрын
29:20 いざるってなんの意味ですか? ナイフと関係ないのですが気になってしまいました。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 2 жыл бұрын
カレー印度さん、コメントありがとうございます。 「いざる」とは、本来座ったまま移動する(膝や腰の筋肉を使って徐々に移動する)ことですが、ここでは耐水ペーパーが横にずれていくことを指しています。
@566ra-men
@566ra-men 2 жыл бұрын
@@harrysbushcrat よく分かりました。ありがとうございます。
@katacya9932
@katacya9932 4 жыл бұрын
刃を研ぐのにクッション材を使うことなど考えも及びませんでした。 この動画も永久保存版にさせて頂きます! ☆:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪
@katacya9932
@katacya9932 4 жыл бұрын
因みに私は昔から・・革砥にはピカール、錆止めには556を使っていますが 実際使っていて、その善し悪しが分かりません(ノ∀`)ヘ ただ気になるのが556が乾燥後も臭いが残って食料品には不向きかなって 思うのですが、WD-40だと乾燥後の臭いとか気になりませんか?
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
katachaさん、コメントありがとうございます。 コンベックスを砥石できれいに仕上げるにはとても熟練度が要りますね。特に刃のセンターが狂いやすいので私も正直苦手です。ということでこのようなお手軽手法になっております(;^ω^) 私もピカールは真鍮製品とナイフでも作業始めの汚れ落としによく使います。ただ確か研磨剤の他に酸と石油が使われているようだったのでナイフの仕上げには使用していません。作業始めに使った時でもすぐにパーツクリーナーで成分を洗い流しています。 保護用のオイルについて、KURE556も良いと思います。WD-40は同じく保護・潤滑剤でもありますが浸透性が比較的高いので、マット仕上げやストーンウォッシュ仕上げ、また今回のようにあえてラフにしておくような金属表面には最適かなと思っております。 匂いの差は同程度かもしれませんね。ただどちらも口にするのはあまりお勧めできませんよね。それもあってごく薄く塗るようにと申しておりますが、キャンプ料理で切った食材に付着する程度の成分であれば人体への悪影響は無視できる程度と考えております。キャンプ料理は冬は加熱することがほとんどだし、夏場は食材へのリスクはもっと別なところの方が高いですものね。
@katacya9932
@katacya9932 4 жыл бұрын
ハリーさん返信及び率直な回答ありがとうございます。 ロープワークにしろ刃の砥ぎ方にしろハリーさんの知識には毎回驚かされます( ̄□ ̄;) 好きこそものの上手なれと申しますが、これからはナイフとかにもこだわりを持って 色々試してみようかと思います。究極は自作ナイフとかですかね(*´艸`)ウププ 今やキャンプブームとか言われてますが、周りに影響されず長く細~くキャンプライフを続けて行きたいと思っています。 ハリーさんもお体に気を付けられて、私達の為に手本となる動画を末永く配信して行って下さい┏oペコッ
@上谷威彦
@上谷威彦 4 жыл бұрын
Harryさん御無沙汰しています。 すごく参考になりました。 私の愛刀もそろそろ砥ぎ直しをしようと思っていましたので助かります。 コロナ収束が少し見えてきたような感じですがまだまだ油断できないので お体御自愛と外出に神経をお使いください。 では失礼いたします。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
上谷さん、こんにちは! はなはだ簡単な方法ではありますが、愛刀のお手入れのお役に立てられれば幸いです。 緊急事態の第一波もピークを越えた感がありますが、第2波の感染源とならないようにもう少し辛抱ですね。 お気遣いありがとうございます。
@markigarashi7863
@markigarashi7863 4 жыл бұрын
日本人には、馴染みの深い水砥ですが、海外の方々には、物珍しく映るでしょうね。 人間の手で研ぐと、どうしても「コンベックス」になりますね。関節の都合ですから、余程の熟練者でもない限り、手でフラットに研ぐのは難しいです。 万能なナイフというのは理想ですが、鋼材、ブレードの形状、グラインド…を考えると、現状ではあり得ないですね。 刃角は、鋼材と使用目的に合わせて設定する様にしています。 快適に過ごすには、ハードな使用目的のナイフ、細かい仕事をするナイフ、料理用のナイフと、3本持つ様にしています。 一本しか持たない「縛り」の場合は、テクニックでカバーするしかないですよね〜 余談ですが。 海外のとあるリゾートのビーチのバーのバーテンダーのナイフが、酷く切れないモノでしたので、そこにあった陶器の皿の底で研いあげたら、切れる様になり、喜ばれた事がありました。ああいう場所では、刃物は研がないのですね(笑)
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
Mark Igarashiさん、コメントありがとうございます。 私もストレートなマイクロべベルを砥石で砥ぐのは苦手ですねぇ。キッチン包丁ぐらいなら何とかなるのですが、刃厚が増してくるほど難しくなります。私の場合は2~ 3段程の面ができることが多いのですね。多分これは砥石の交換時か押しと引きとで角度が変わっているんでしょうね。 私はオートキャンプやお振舞いをする時は何種類か刃物を持って行きますが、荷物を減らしたいソロでは刃物はナイフ1本、斧、ノコギリだけになってしまいます。 刃物を研がずに使っている方って、洋の東西を問わずかなりの数おいでなようです。中には切れないナイフで仕事をこなすのを武勇伝的に思っていらっしゃる方もおいでなようですよ(笑) 目の前で瀬戸物の高台でタッチアップするのを見られたバーテンさんはさぞかし驚かれたでしょうね(笑) 車のウインドウの端でもタッチアップできるのですが、それをご覧になられた方が「ガラスの方が金属より硬いということ???」と首をかしげていらっしゃいました(^▽^;) 「研ぐ」ことをされない方にとってはそんな疑問が沸くのも自然な事かもしれませんね。砥石も金属より柔らかいんですけどね。
@白妙豊雪
@白妙豊雪 3 жыл бұрын
とても有益な情報でした。ありがとうございました。
@十二番三太夫
@十二番三太夫 4 жыл бұрын
世の中には、ファスナーズという元ハンター、本業螺子屋の和田さんが作成した、「キタノコンプ2」という、耐水ペーパー専用の研ぎ台がありますよ。耐水ペーパーの固定も確実でワンタッチ。研ぎ面の精度は1/100㎜の平面を保つステンレス製、間にクッション材も挟めますし台座はアルミでご主人の使用にはうってつけだと思います。 www.fast-mos.com/frm_comp_01.htm 現在製造休止状態のようですが、偶にネットオークションで出て来ます。20年くらい前にカスタムナイフメーカーの北野さんが「カウリX」という素材を使ったスカンジグラインドっぽいナイフを出した際、この台で砥ぎ直し、仕上げにクッションを挟んでコンベックスっぽく仕上げる、というためのモノでした。自分も友人もこの台は持っていますが、砥石の面直しが不要となり、とても便利で手放せません。
@harrysbushcrat
@harrysbushcrat 4 жыл бұрын
十二番三太夫さん、コメントありがとうございます。 キタノコンプ2、とても良いですね!私ももし早くに知っていたらきっと買い求めていたに違いありません。道具としてはお値段が張りますが、コンベックスエッヂの使いやすさを維持するためには必需品になっていたでしょうね。 生産終了というのが惜しい所ですね。実は私もキタノコンプ2ほどではありませんが、クッション材を噛ますためのベース台を自作しておりまして、使いやすいのですが作るのに結構苦労もしましたし何だか自画自賛みたいになるのが嫌で動画には登場させておりません(;^ω^) しかしまぁ、こんな方法は刃物研ぎとしては邪道も良い所と思っておりましたが、同じ様にお考えになっていた方がおいでだったということは、あながち間違えでもなかったかもしれないと胸を撫で下ろすことができました。貴重な情報をありがとうございました。
@花田圭介-x5q
@花田圭介-x5q 3 жыл бұрын
反り返りをかえしでは無くかえりと呼びます。 私も砥石使うのは和包丁、洋包丁、スカンジのみです。 マイクロベベルの研ぎの場合、ダイヤモンドヤスリに紙ヤスリを巻いて、ナイフを固定したまま紙ヤスリを巻いたダイヤモンドヤスリを動かして、目視しながら研ぎます。 紙ヤスリをピンと張って研がないと、紙ヤスリが切れます。 良かったら試して見て下さい、目視できるので失敗はありません。
Urgent proposal / 子供に斧を触らせるな!
30:06
Harry I.
Рет қаралды 9 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
ストロップだけでブラボー1を研ぐ
21:02
JPSikaHunter
Рет қаралды 91 М.
包丁 研ぎと曲がり直しと柄と
15:59
研ぎ日記
Рет қаралды 810
How Japanese swords are made. The top-secret story of a sword smith.
39:52
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 3,7 МЛН
How to Sharpen Knives (Basic Idea)
28:36
Harry I.
Рет қаралды 12 М.
GARBERG MORAKNIVES review
28:27
Kentarou In The Woods
Рет қаралды 318 М.
Knife Safety / ナイフの安全な使い方
41:19
Harry I.
Рет қаралды 17 М.